ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/09(土)12:47:58 No.568122793
「人間をテレビの中に入れて殺す」という異様な連続殺人事件には テレビの中が安全だと思い込まされた実行犯とそれをそそのかした真犯人がいる 実行犯を裁いても真犯人の存在を見抜いて捕らえても話はそこで終わる 二人と主人公にテレビに入る力を与えた黒幕は街のガソリンスタンドの店員
1 19/02/09(土)12:49:21 No.568123080
「」の9割はAIのbot
2 19/02/09(土)12:49:31 No.568123127
こういうスレは本当にネタバレしたかったらタイトルもつけなきゃと毎度思う
3 19/02/09(土)12:50:44 No.568123386
そのネタバレ有名過ぎてもうダメだろ
4 19/02/09(土)12:50:51 No.568123402
>「人間をテレビの中に入れて殺す」という異様な連続殺人事件には >テレビの中が安全だと思い込まされた実行犯とそれをそそのかした真犯人がいる >実行犯を裁いても真犯人の存在を見抜いて捕らえても話はそこで終わる >二人と主人公にテレビに入る力を与えた黒幕は街のガソリンスタンドの店員 ちくしょううかつにこのスレを開くんじゃなかった
5 19/02/09(土)12:51:10 No.568123475
>ちくしょううかつにこのスレを開くんじゃなかった 今更P4のネタバレってそうそうダメージくらわなくない?
6 19/02/09(土)12:51:27 No.568123533
アニメだと黒幕までは言わなかったからなぁ
7 19/02/09(土)12:51:30 No.568123547
DIOのスタンド能力は時を止めること とか書いたところでネタバレ扱いされるのかな…
8 19/02/09(土)12:51:46 No.568123601
>アニメだと黒幕までは言わなかったからなぁ TV未放送エピソードをご存じない!?
9 19/02/09(土)12:52:05 No.568123655
未放送なんて知らねーよ!
10 19/02/09(土)12:52:31 No.568123763
でも逆に最近のだとネタバレしてもその話したいクリア済みの人が寄ってくるから効果ない
11 19/02/09(土)12:53:01 No.568123862
>今更P4のネタバレってそうそうダメージくらわなくない? 逆に今更すぎて逆に知らない人もかなりいるかもしれない 未だに信じられないけどPS2ってレトロハードなんだぜ?
12 19/02/09(土)12:53:16 No.568123921
それ以前にゲームでもそれに触れてるしだいたいP4が何年前のゲームだとおもってんだ?!
13 19/02/09(土)12:53:31 No.568123971
昨日はツイッターでララランドの結末有りか無しか会話したけど あの二人別れることを書かずに会話するの苦労した
14 19/02/09(土)12:53:55 No.568124066
そもそも今頃P4やるかー!って奴もいないだろ
15 19/02/09(土)12:53:58 No.568124079
>「人間をテレビの中に入れて殺す」という異様な連続殺人事件には >テレビの中が安全だと思い込まされた実行犯とそれをそそのかした真犯人がいる >実行犯を裁いても真犯人の存在を見抜いて捕らえても話はそこで終わる >二人と主人公にテレビに入る力を与えた黒幕は街のガソリンスタンドの店員 こうして説明されると大して面白くないみたいだ…
16 19/02/09(土)12:54:03 No.568124097
>DIOのスタンド能力は時を止めること >とか書いたところでネタバレ扱いされるのかな… 前情報なくジョジョを読める人は今の時代だとかなり希少だよね…
17 19/02/09(土)12:54:26 No.568124169
P4の黒幕なんかむしろゲームやれば簡単に分かるし 真犯人とかの方が分かりづらいんじゃ?
18 19/02/09(土)12:54:50 No.568124260
>そもそも今頃P4やるかー!って奴もいないだろ 俺が若い頃にはスーファミの名作にも触れてみるかって感じでやってたから結構いると思う
19 19/02/09(土)12:54:53 No.568124271
>昨日はツイッターでララランドの結末有りか無しか会話したけど >あの二人別れることを書かずに会話するの苦労した あの作品を恋愛がメインテーマと思ってる人はそこ気になるんだろうなとはおもうけど あれのメインテーマ夢だからね 互いに一緒に居ると互いの夢は絶対に適わないってあそこまで執拗に描かれてるからあのラストにありかなしか言うのはピントがずれてる
20 19/02/09(土)12:54:59 No.568124296
>こうして説明されると大して面白くないみたいだ… 別にここの犯人捜しがおもしろいわけじゃないから
21 19/02/09(土)12:56:10 No.568124529
犯人は曹操
22 19/02/09(土)12:56:20 No.568124575
P4はさびれた地方都市の空気の演出がすごくいいんだ
23 19/02/09(土)12:58:33 No.568125066
P4ってあの時代じゃないと作れなかったところは大きいと思う
24 19/02/09(土)12:59:29 No.568125276
>P4の黒幕なんかむしろゲームやれば簡単に分かるし >真犯人とかの方が分かりづらいんじゃ? 黒幕はわからんだろ むしろ真犯人の方がすぐに分かったわ 親しいキャラなのに一人だけコミュ無かったしな
25 19/02/09(土)12:59:55 No.568125364
きもさぶ
26 19/02/09(土)13:00:29 No.568125465
歴史に介入して過去の魔王軍対人類国家連合軍の戦いに魔王が勝った事にしようとしている敵がいる! と言われて歴史改変のポイントで事件を起こそうとしている奴らを倒して回ってたら 本当は人類が勝ったのが神々に作られた歴史であり敵は負けてもあきらめずに戦い続けていたが神に消されそうになっている元人類軍だった
27 19/02/09(土)13:00:50 No.568125539
>「人間をテレビの中に入れて殺す」沈黙の戦艦?
28 19/02/09(土)13:00:58 No.568125563
最近はどろろが女の子ってのをネタバレとキレてたのがいたのにはふふってなった
29 19/02/09(土)13:01:06 No.568125592
中古で買ったかまいたちの夜の透の名前が「はんにんは みきもと」だったのがつらかった
30 19/02/09(土)13:01:24 No.568125658
公式が真犯人を堂々と格ゲーに出すからな…
31 19/02/09(土)13:01:51 No.568125755
>中古で買ったかまいたちの夜の透の名前が「はんにんは みきもと」だったのがつらかった 性根が悪い前持ち主だな!
32 19/02/09(土)13:01:57 No.568125772
>>「人間をテレビの中に入れて殺す」スクリーム(1作目)?
33 19/02/09(土)13:01:57 No.568125773
アニメはその辺全力でミスリードさせようとしたって監督は言ってた気がする たしかにイザナミが握手した直後ではなくおじさんが肩を叩いた直後にウッ…!ってなってる…
34 19/02/09(土)13:02:12 No.568125819
黒幕は格ゲーでないの?
35 19/02/09(土)13:02:20 No.568125849
P4の黒幕がガソスタ店員とか初見で見抜けた奴エスパーかよってなる
36 19/02/09(土)13:03:16 No.568126055
でもあからさまにおかしいじゃん 握手した直後にウッ…てなるし雨の時しかいないし
37 19/02/09(土)13:03:42 No.568126138
>握手した直後にウッ…てなるし雨の時しかいないし ゲームでは知らんがアニメでは上にあるようにそうじゃない
38 19/02/09(土)13:04:01 No.568126201
多分ガソスタ店員が黒幕って気付いた奴もこいつ黒幕だろ!ってなったんじゃなくて最終日にしつこく歩き回ってたら偶然見つけたんだと思う
39 19/02/09(土)13:04:46 No.568126352
>握手した直後にウッ…てなるし これはまだ分からんでもないけど >雨の時しかいないし これは言われるまで全く気付かなかったよ…
40 19/02/09(土)13:05:12 No.568126441
ガソスタ店員はなんで雨降ってんのに傘もささずに突っ立ってるんだろとは思ったが
41 19/02/09(土)13:05:34 No.568126510
ガソスタの店員はあれ事前に読めた人いるんかね
42 19/02/09(土)13:06:42 No.568126743
アニメしか見てないけど アニメだけだとなんかほぼ偶然ガソリンスタンドのあいつに行き着いてた気がする…
43 19/02/09(土)13:07:18 No.568126854
初発見者は手順まで書いたのにウソバレ扱いされてた
44 19/02/09(土)13:07:26 No.568126881
>でもあからさまにおかしいじゃん >握手した直後にウッ…てなるし雨の時しかいないし いざ真犯人探しだ!って時にそんな昔のこと覚えてないよ!
45 19/02/09(土)13:07:34 No.568126908
>>握手した直後にウッ…てなるし雨の時しかいないし >ゲームでは知らんがアニメでは上にあるようにそうじゃない ゲームでも演出上は別に怪しいところは無かった オープニングシーンだから田舎についた途端何かに目覚めたぐらいにしか思わない
46 19/02/09(土)13:07:36 No.568126915
>アニメだけだとなんかほぼ偶然ガソリンスタンドのあいつに行き着いてた気がする… ゲームならヒントがあったと思うか?
47 19/02/09(土)13:08:05 No.568126998
>ゲームならヒントがあったと思うか? なかったの?
48 19/02/09(土)13:08:19 No.568127046
こう書かれると水木しげるのてれびくんみたいだな
49 19/02/09(土)13:08:35 No.568127101
P3が割と辛気臭いイメージだったから P4の底抜けに明るいイメージは好き
50 19/02/09(土)13:08:35 No.568127103
そういえばP4Gも出てしばらくして監視endが見つかってたような
51 19/02/09(土)13:08:50 No.568127144
>なかったの? 無い それこそ最初に握手したとか雨の日だけしか居ないとかそんなん気にするわけない
52 19/02/09(土)13:09:01 No.568127182
P4も終盤はそんな明るくなくね?
53 19/02/09(土)13:09:28 No.568127278
推理による誘導もなくて「もうやることはない…帰ろう」に逆らってあちこちノーヒントで調べないとだめだったような
54 19/02/09(土)13:09:40 No.568127319
本編は連続殺人事件が題材のサスペンスだけどそれはそれとして何度死んでも蘇る謎の人物がいる
55 19/02/09(土)13:10:15 No.568127431
ドルアーガの塔じゃあるまいしネタバレと言うか攻略は気付けばどこにでも落ちてる時代だしな
56 19/02/09(土)13:10:21 No.568127451
最終日にガソリンスタンド行くだけじゃなくてあちこち回ってフラグ立たないと行けなかった気がする
57 19/02/09(土)13:10:26 No.568127475
>P4ってあの時代じゃないと作れなかったところは大きいと思う 世紀末に終末ネタやった罪罰ならともかくP4に時代性なくね?
58 19/02/09(土)13:11:41 No.568127716
>世紀末に終末ネタやった罪罰ならともかくP4に時代性なくね? あのオシャレ感ってあの時代だけのものでいまはダサいなと思うけどそれ以外は無いよな ブラウン管テレビの存在感ぐらいか? 今は無いからな
59 19/02/09(土)13:11:49 No.568127743
コミュマックスになった人たち全員と会話する というフラグ自体は意識せずにやる人はいるんじゃないかな
60 19/02/09(土)13:11:57 No.568127774
握手で不審に思ってもそれから何十時間もかかるしその間一切ストーリーに関わってこないから覚えてるわけねぇ
61 19/02/09(土)13:12:23 No.568127862
オランウータンがカミソリで殺しました!は無理があるだろって思った
62 19/02/09(土)13:12:47 No.568127933
妻を奪われたリーアム・ニーソンが事件を調べてたら 自分は嫁さんなどいないし学者じゃないし名前も本当じゃなくて CIAかどっかの最強の殺し屋だった
63 19/02/09(土)13:12:51 No.568127952
イザナミは隠しボスだからいいけどラスボスがポッと出のアメノサギリなのが不満
64 19/02/09(土)13:12:52 No.568127961
P4G持ってるけどやってなかった
65 19/02/09(土)13:13:21 No.568128053
▶ シャドウが気になる
66 19/02/09(土)13:13:47 No.568128142
P4かP4GっていまPCでできる?
67 19/02/09(土)13:14:43 No.568128290
>P4かP4GっていまPCでできる? その辺の中古屋ソフト買えばPS2エミュで出来るよ
68 19/02/09(土)13:15:22 No.568128415
できるの定義によるだろ ソフトがあればエミュで出来るだろうし
69 19/02/09(土)13:15:25 No.568128423
一生読まないからスレ文のタイトル出していいよ
70 19/02/09(土)13:15:51 No.568128503
>できるの定義によるだろ >ソフトがあればエミュで出来るだろうし エミュでないほうほうで
71 19/02/09(土)13:16:44 No.568128671
>エミュでないほうほうで それは無いな
72 19/02/09(土)13:17:00 No.568128724
キャサリンもSteamで配信されるようになったしp4もそのうちするだろう
73 19/02/09(土)13:17:05 No.568128749
総当たりでやればできる系はヒント薄くてもゴリ押しできる やったらダメ系はキツい
74 19/02/09(土)13:17:14 No.568128783
>それは無いな そうか ありがとう
75 19/02/09(土)13:17:21 No.568128810
俺が好きなホラー映画はラストで犯人殺すのがカミソリ持ったチンパンジーだったな
76 19/02/09(土)13:17:25 No.568128826
>一生読まないからスレ文のタイトル出していいよ 散々出てるだろ!
77 19/02/09(土)13:18:09 No.568128969
P4発売十周年が去年とか言う事実が俺を狂わせる
78 19/02/09(土)13:20:16 No.568129333
>P4発売十周年が去年とか言う事実が俺を狂わせる P5があったせいかそれはそんなものかなって思える
79 19/02/09(土)13:20:17 No.568129335
「Sans強いよね」って発言そのものがネタバレになっちゃうのいいよね
80 19/02/09(土)13:22:50 No.568129794
犯人は神
81 19/02/09(土)13:22:53 No.568129805
>歴史に介入して過去の魔王軍対人類国家連合軍の戦いに魔王が勝った事にしようとしている敵がいる! >と言われて歴史改変のポイントで事件を起こそうとしている奴らを倒して回ってたら >本当は人類が勝ったのが神々に作られた歴史であり敵は負けてもあきらめずに戦い続けていたが神に消されそうになっている元人類軍だった なにこれ面白そう
82 19/02/09(土)13:23:12 No.568129865
主人公含めた高校生4人組が馬鹿やりながら学園の七不思議を解明する話 だと思ってたらその中の1人は誰からも認識されていない存在だった 会話シーンは一見不自然な所は無いが全編に渡ってその1人のセリフを無くしても問題ないように作られている ADVなのでバックログを見ることが出来るがその1人の所だけバックログで確認するとセリフではなく主人公たちにずっとついてきてる黒猫の挙動に置き換わっている
83 19/02/09(土)13:23:49 No.568129980
>「Sans強いよね」って発言そのものがネタバレになっちゃうのいいよね なんなら「Sans戦のBGMいいよね」ですら…
84 19/02/09(土)13:24:44 No.568130123
犯人はヤスっていう「」のレス見て相棒だと思ってヨースケを真っ先に疑った
85 19/02/09(土)13:25:10 No.568130196
>ADVなのでバックログを見ることが出来るがその1人の所だけバックログで確認するとセリフではなく主人公たちにずっとついてきてる黒猫の挙動に置き換わっている これでバレバレにならない?
86 19/02/09(土)13:25:14 No.568130205
ネタバレされても大抵忘れるから大丈夫 多分人の話を真面目に聞いてないんだと思う
87 19/02/09(土)13:25:35 No.568130268
>主人公含めた高校生4人組が馬鹿やりながら学園の七不思議を解明する話 >だと思ってたらその中の1人は誰からも認識されていない存在だった >会話シーンは一見不自然な所は無いが全編に渡ってその1人のセリフを無くしても問題ないように作られている >ADVなのでバックログを見ることが出来るがその1人の所だけバックログで確認するとセリフではなく主人公たちにずっとついてきてる黒猫の挙動に置き換わっている 面白そうだけどそれはすぐに気付くな
88 19/02/09(土)13:27:43 No.568130653
>多分人の話を真面目に聞いてないんだと思う じゃあそれ本とかゲームやっても結局記憶に残らないのでは?
89 19/02/09(土)13:27:55 No.568130697
多重人格を統合してハッピーエンドと思ったら 小説版で自殺して終わる
90 19/02/09(土)13:29:04 No.568130887
>>それは無いな >そうか >ありがとう そもそもPCで出来るPがなさそう
91 19/02/09(土)13:29:09 No.568130906
まぁタイトルさえ知らされなければ忘れるけど気になってるタイトルのネタバレされたら忘れないな…
92 19/02/09(土)13:29:45 No.568131013
>こうして説明されると大して面白くないみたいだ… 大抵どんな名作でもあらすじにしてみると面白くないもんだよ
93 19/02/09(土)13:30:39 No.568131164
主人公は死人で蘇ったけど入ってたのは猫の霊で肉体の持ち主は暗殺者
94 19/02/09(土)13:30:39 No.568131165
タイトルしか知らないやつのネタバレは踏んでも忘れちゃうけど やりかけのゲームとか読みかけの小説とか 内容半端にかじってるとネタバレ踏んだとき一発で覚えて終わるよね
95 19/02/09(土)13:30:52 No.568131202
>そもそもPCで出来るPがなさそう P5とか別に低スペックPCでもできそうだからスチームで出しても良さそうだけどそこはなんかソニーと契約が交わされてるんかな
96 19/02/09(土)13:31:33 No.568131325
>犯人はヤスっていう「」のレス見て相棒だと思ってヨースケを真っ先に疑った 実際初期設定だとヨースケか女将が真犯人だったらしいな
97 19/02/09(土)13:31:52 No.568131380
>散々出てるだろ! オラウータンのほうでは?
98 19/02/09(土)13:32:37 No.568131517
主人公がガチで殺人犯だけど 脳の病気で全部忘れてて自分が犯人だと知らずに追ってる
99 19/02/09(土)13:32:38 No.568131523
猿の惑星なんかDVDパッケージがネタバレ画像だったりするから酷い
100 19/02/09(土)13:32:53 No.568131572
世界の要石の役割を果たしているお姫様がさらわれて助けにいったら実はさらった敵役に恋してるただの駆け落ちだった 敵を殺すと逆恨みして殺しにきたので殺した
101 19/02/09(土)13:33:27 No.568131665
主人公のいく先々でアドバイスをくれる美少年が 主人公に呪いをかけた張本人で味方してくれる神様たちの一番えらい人の実弟だよ
102 19/02/09(土)13:33:51 No.568131726
とある山奥の村で夢遊病の男を利用して殺人を重ねる初老の男がいた 主人公はその男の企みを暴き捕まえた活躍を知人に語る が実は主人公は精神病院に収監されいて上記の語りはすべてでっち上げである
103 19/02/09(土)13:34:01 No.568131756
ジョジョはこういうどんでん返しないな
104 19/02/09(土)13:34:09 No.568131785
黒幕は江ノ島循子
105 19/02/09(土)13:34:11 No.568131790
殺人事件を調べてる主人公が犯人で本当は証拠を消して回ってる
106 19/02/09(土)13:34:21 No.568131826
>オランウータンがカミソリで殺しました!は無理があるだろって思った あれはいわゆる怪奇的な事件にいかに合理的な説明をつけるかって実験的な小説で 前提が普通の人間に出来ない事件だから自然と犯人も人間じゃないものになってしまっただけなんだ
107 19/02/09(土)13:34:30 No.568131850
>主人公がガチで殺人犯だけど >脳の病気で全部忘れてて自分が犯人だと知らずに追ってる 全然忘れてたけどそんなエロゲ有ったな
108 19/02/09(土)13:34:36 No.568131868
主人公は頭が3つあった
109 19/02/09(土)13:34:39 No.568131872
>犯人は曹操 被害者は全員グルで自殺なので密室も糞も無い 犯人は卑弥呼と見せかけて曹操
110 19/02/09(土)13:34:39 No.568131873
>ジョジョはこういうどんでん返しないな 船は「二隻」あった!!!
111 19/02/09(土)13:35:05 No.568131947
>主人公は頭が3つあった キングギドラかよ
112 19/02/09(土)13:35:30 No.568132011
>ジョジョはこういうどんでん返しないな ジョジョは一つ一つの戦い自体が逆転劇っぽいので ストーリー全体にはそういうのなくてもいいんじゃあないかと思う 個人的な意見です
113 19/02/09(土)13:35:37 No.568132032
>猿の惑星なんかDVDパッケージがネタバレ画像だったりするから酷い あれはもうそれ知らない人は別の宇宙で生まれ育ったのって感じだし…
114 19/02/09(土)13:35:47 No.568132059
ミステリで実は館ではなく銭湯だった
115 19/02/09(土)13:36:05 No.568132120
>オラウータンのほうでは? そりゃスレ文じゃなくてスレ画だ
116 19/02/09(土)13:36:25 No.568132172
2017年じゃない
117 19/02/09(土)13:36:28 No.568132181
>主人公に呪いをかけた張本人で味方してくれる神様たちの一番えらい人の実弟だよ ついでに神様が人間の男に恋をしたのがそもそもの原因だよ
118 19/02/09(土)13:36:29 No.568132185
死後硬直した死体を踏み台に脱出
119 19/02/09(土)13:36:36 No.568132202
うっしっし(UCC)
120 19/02/09(土)13:36:41 No.568132215
>あれはもうそれ知らない人は別の宇宙で生まれ育ったのって感じだし… ある程度のおっさんならともかく若い人は知らないだろうし 初見はいつでもいるんだから配慮はすべきだと思う
121 19/02/09(土)13:36:53 No.568132250
>ミステリで実は館ではなく銭湯だった 実は館ではなく屋形船だった
122 19/02/09(土)13:36:54 No.568132256
>>猿の惑星なんかDVDパッケージがネタバレ画像だったりするから酷い >あれはもうそれ知らない人は別の宇宙で生まれ育ったのって感じだし… 平成後半生まれの子とかは知らないんじゃないかな…
123 19/02/09(土)13:37:11 No.568132309
>ついでに神様が人間の男に恋をしたのがそもそもの原因だよ あの「最初から言ってたわ!」感
124 19/02/09(土)13:37:42 No.568132392
氷菓=アイスクリーム=I scream
125 19/02/09(土)13:37:49 No.568132418
本編前に死んだと思ってた主人公の恋人は生き返るしラスボスだった恋人の兄も生きてる 死んだと思ってた主人公の師匠兼恋人の父も生きてたのでほぼ元通り 主人公に片思いしていたヒロインは完全に負けヒロインと相成った
126 19/02/09(土)13:37:51 No.568132421
>死後硬直した死体を踏み台に脱出 この頃~刀語あたりの西尾が一番好きだったよ
127 19/02/09(土)13:37:52 No.568132423
>2017年じゃない これだけで何かわかってしまう
128 19/02/09(土)13:38:10 No.568132480
祖父の経営する患者虐待する悪徳精神病院に収監されてた主人公 仲間を作り、患者達を救うため脱走、見事祖父を刺し殺してしまう 仲間との合流先に逃亡するも手紙が一通だけ 「あんたの触れあってた相手、精神病院の患者だよ? 信用するなんて馬鹿だね」 一行目の情報全部嘘でした というフリゲをやったときはすげえ頭くらくらした 2日ぐらいショックで何も出来なかった
129 19/02/09(土)13:38:44 No.568132578
名前を出すなよ!!!!!ふざけんなよ!!!!
130 19/02/09(土)13:39:16 No.568132663
>本編前に死んだと思ってた主人公の恋人は生き返るしラスボスだった恋人の兄も生きてる 多分弟だと思う
131 19/02/09(土)13:39:33 No.568132708
>多分弟だと思う 間違えたごめん
132 19/02/09(土)13:39:35 No.568132711
子どもを毎秒さらってたのは自分だった
133 19/02/09(土)13:39:59 No.568132800
テレビに映る人全てが「言え!言え!」と迫ったと犯人が証言しているのは真実 ただし犯人は日本語を理解できない英語圏の人間だったので正しくは 「平成(Hey Say)」と言ってただけ
134 19/02/09(土)13:40:50 No.568132930
だいたい小野不由美が元凶
135 19/02/09(土)13:41:01 No.568132967
>テレビに映る人全てが「言え!言え!」と迫ったと犯人が証言しているのは真実 >ただし犯人は日本語を理解できない英語圏の人間だったので正しくは >「平成(Hey Say)」と言ってただけ shine案件かよ
136 19/02/09(土)13:41:34 No.568133057
ガソスタの店員のフリしてたのかそれともフリじゃなくて仕事ちゃんとやってたのか気になる
137 19/02/09(土)13:41:38 No.568133067
>>ミステリで実は館ではなく銭湯だった >実は館ではなく屋形船だった あの作者はこんなのばっか
138 19/02/09(土)13:41:56 No.568133113
実は家と家の間に空間があって誰かがそこから見ている
139 19/02/09(土)13:42:45 No.568133258
>ガソスタの店員のフリしてたのかそれともフリじゃなくて仕事ちゃんとやってたのか気になる 一年中ずっと居るからちゃんとやってたと思われる
140 19/02/09(土)13:42:53 No.568133278
>この頃~刀語あたりの西尾が一番好きだったよ 結構長いな!
141 19/02/09(土)13:43:06 No.568133318
誘拐され赤子から育てられ自分を亜人だと勘違いしてるからリミッターが働かなくて人間殺し放題
142 19/02/09(土)13:43:10 No.568133335
>ガソスタの店員のフリしてたのかそれともフリじゃなくて仕事ちゃんとやってたのか気になる 認知はされてたみたいだしそもそも最初に行ったときに仕事してたから仕事してんじゃない?
143 19/02/09(土)13:43:18 No.568133365
バックログが猫のやつ前に「」からタイトル聞いたけど忘れてるから本当に身につかないもんだな
144 19/02/09(土)13:43:21 No.568133375
遺言の本当の意味は不完全なエネルギーを一旦止めて不具合修正してくれだった
145 19/02/09(土)13:43:40 No.568133426
はしごも無しで背の低い老婆が高い竹の上のほうで首を吊れたのは反抗当時大雪だったから 大雪をかぶってしなっている竹で首を吊ったのが雪解けで持ち上げることになった
146 19/02/09(土)13:43:55 No.568133468
僕は少年だけど少年じゃない
147 19/02/09(土)13:43:57 No.568133473
>実は家と家の間に空間があって誰かがそこから見ている 部屋と部屋の間に空間があってそこから見てた 地の文の描写は見てた人視点
148 19/02/09(土)13:44:02 No.568133485
ルークの正体は主人公が昔ほんの一時期だけ一緒に暮らしてた犬
149 19/02/09(土)13:44:30 No.568133561
名前が壁っていうだけの人間
150 19/02/09(土)13:44:38 No.568133591
>ルークの正体は主人公が昔ほんの一時期だけ一緒に暮らしてた犬 スターウォーズってそんな話なの!?
151 19/02/09(土)13:44:56 No.568133637
実は女
152 19/02/09(土)13:44:59 No.568133649
ほむらはヴァルプルギスの夜 さやかはヴァルプルギスの夜
153 19/02/09(土)13:45:08 No.568133672
前作の主人公は元犬だった
154 19/02/09(土)13:45:19 No.568133709
>名前が壁っていうだけの人間 実は空室ではなく空さんの住まい
155 19/02/09(土)13:45:25 No.568133723
>大抵どんな名作でもあらすじにしてみると面白くないもんだよ あらすじは面白いように書いて興味持たせないとダメだろう
156 19/02/09(土)13:46:01 No.568133828
うゆうさんとうゆーさんなんて 耳で聞いて分かる訳無いだろ!
157 19/02/09(土)13:46:16 No.568133875
猫の方はここでもときどきスレ立つの見るけど犬の方はまったく話題になってるの見たことがない あのオチまで含めすごい秀逸だと思うんだが
158 19/02/09(土)13:46:30 No.568133910
>あらすじは面白いように書いて興味持たせないとダメだろう 宣伝広告担当ならな
159 19/02/09(土)13:47:05 No.568134018
トリックは単なる早回しで手品(マジック)みたいな事件だと探偵役がつぶやくんだが 何故かそれを魔術(マジック)の殺人にしやがったつまらない翻訳
160 19/02/09(土)13:47:40 No.568134119
あらすじでつまんない企画はダメとよく言ったものである
161 19/02/09(土)13:49:36 No.568134478
アウスターのスパイの正体は領事だった
162 19/02/09(土)13:49:44 No.568134502
若い頃喧嘩別れして女は元カレと互いに口をきかなくなる 十数年後に諸事情で帰り道が一緒になり小川を渡る際に元カレは女に手を貸す が盛大にずっこけて下ろし立てのいい服がびちょびちょになり 「このバカ!」と女が叫んでなんやかんや仲直り
163 19/02/09(土)13:49:48 No.568134513
物語の頭から登場してる1人が既に入れ替わり済み
164 19/02/09(土)13:50:00 No.568134557
探偵が殺人事件をどうにか自殺に見せかけようとするが本当に自殺だった と見せかけて他殺だった