19/02/09(土)10:36:59 今回の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/09(土)10:36:59 No.568098292
今回の話めっちゃよかった…
1 19/02/09(土)10:39:39 No.568098668
水道とか作らないんだろうか
2 19/02/09(土)10:45:34 No.568099535
トイレ事情どうなってるんだろう 農業始めたからトイレ周り整備して肥料とかにしないのかな 前回ヤギ捕まえたしそっちで堆肥作ったほうがいいかな
3 19/02/09(土)10:46:48 No.568099702
アインシュタインいいよね
4 19/02/09(土)10:52:32 No.568100576
ここんとこ毎週めっちゃいい話だと思う!
5 19/02/09(土)10:55:33 No.568101049
月曜祝日でもないのになんで来週の石の話がちらほら出てくるんだ
6 19/02/09(土)10:56:11 No.568101142
>月曜祝日でもないのになんで来週の石の話がちらほら出てくるんだ ?
7 19/02/09(土)10:57:05 No.568101270
>>月曜祝日でもないのになんで来週の石の話がちらほら出てくるんだ >? 石化から解けた暦が関係ない人なんだろう…
8 19/02/09(土)10:57:12 No.568101283
龍水がいいやつでずるい
9 19/02/09(土)10:57:37 No.568101347
>月曜祝日でもないのになんで来週の石の話がちらほら出てくるんだ はたらけ
10 19/02/09(土)10:58:17 No.568101450
暦関係ない人かわいそう…
11 19/02/09(土)10:58:48 No.568101552
千空アインシュタインそんなに好きなのか
12 19/02/09(土)10:59:14 No.568101631
3000年未来から二次裏にアクセスしてるのか
13 19/02/09(土)11:00:31 No.568101846
最後の写真で感動してしまった
14 19/02/09(土)11:01:22 No.568101982
地味に鏡の発明遅かったな 便利アイテムのはずなのに
15 19/02/09(土)11:03:04 No.568102295
>千空アインシュタインそんなに好きなのか 服見れば分かるでしょ!
16 19/02/09(土)11:06:58 No.568102971
今回の千空なんかところどころかわいくてあざとかったな…
17 19/02/09(土)11:10:10 No.568103510
>千空アインシュタインそんなに好きなのか 1話から読み直すことを勧めるぞ!
18 19/02/09(土)11:10:11 No.568103513
カセキおじいちゃんはしゃぎ過ぎ
19 19/02/09(土)11:10:51 No.568103610
いい話ブレイカー
20 19/02/09(土)11:12:07 No.568103829
スーツじいちゃんかっこよかったのに…!
21 19/02/09(土)11:12:40 No.568103942
アフリカ行く頃にはどんだけ装備整ってるんだろう…
22 19/02/09(土)11:13:14 No.568104050
アインシュタインがどうのっていうより 偉大なる科学者連中がカメラ写りや写真映え気にするような方々じゃおそらくなかっただろうし…
23 19/02/09(土)11:13:38 No.568104104
現代風デザインの服普段から着ればいいのに やっぱ漫画の雰囲気変わるから控えてるのかな
24 19/02/09(土)11:13:46 No.568104125
爺さんスーツそんな気に入るとはな ところで縫うのはいいけど染めるのどうやってんだろう?
25 19/02/09(土)11:14:56 No.568104304
龍水の美女感いいよね
26 19/02/09(土)11:16:54 No.568104626
>アインシュタインがどうのっていうより >偉大なる科学者連中がカメラ写りや写真映え気にするような方々じゃおそらくなかっただろうし… そんな千空がじゃあアインシュタインのマネやってよ! って言われたらやるくらいの憧れってことだよ…
27 19/02/09(土)11:17:06 No.568104662
染色は野菜やらフルーツでそこそこできるみたいだから その辺の雑草や果実でもそれこそトライアンドエラー繰り返せば何とかなりそう https://akanbo-media.jp/posts/2848
28 19/02/09(土)11:17:47 No.568104771
>アフリカ行く頃にはどんだけ装備整ってるんだろう… 行くのは南米だよぉ!?
29 19/02/09(土)11:18:39 No.568104905
あれ南米だったっけてっきり西に行くと思ってた 太平洋横断コースなのか
30 19/02/09(土)11:19:33 No.568105079
元ネタはニコンとあと何だろ
31 19/02/09(土)11:19:42 No.568105111
本来オーダーメイドのスーツとかプロの職人が数ヶ月かけて作るものだからな 服飾関係は殆ど完全にギャグ描写と割り切ってみた方が良い
32 19/02/09(土)11:19:44 No.568105115
杠の趣味なのかフォーマルな現代服が多くて 普段着るにはまだ環境がアウトドアすぎる
33 19/02/09(土)11:21:20 No.568105388
「硝酸が無いのでカメラ苦労しました」って奇跡の水あったらどんなカメラが作れたんだろう というか硝酸万能過ぎね!?
34 19/02/09(土)11:26:10 No.568106237
レンズ作れたんだ…
35 19/02/09(土)11:26:21 No.568106271
久々のじいさんがチートぶり存分に見せ付けてくれて吹いた 車自作で駆け付けるとか
36 19/02/09(土)11:26:42 No.568106317
>本来オーダーメイドのスーツとかプロの職人が数ヶ月かけて作るものだからな >服飾関係は殆ど完全にギャグ描写と割り切ってみた方が良い 体力超人とか手芸超人とか武力超人とか職人ジジイとか そもそも科学超人とかの段階でわりかしムチャクチャやってない…?
37 19/02/09(土)11:26:53 No.568106351
>レンズ作れたんだ… レンズはスイカと金狼用に既に眼鏡作ってる 応用で望遠鏡も出来た
38 19/02/09(土)11:27:22 No.568106424
今週の南ちゃんかなりヒロインしてた
39 19/02/09(土)11:27:50 No.568106513
>体力超人とか手芸超人とか武力超人とか職人ジジイとか >そもそも科学超人とかの段階でわりかしムチャクチャやってない…? そうでもしなきゃお話がサクサク進まないからな!
40 19/02/09(土)11:28:22 No.568106607
技術的に可能ならあとは手間とセンスと時間の問題って状態になったら あとはそれにたけてる人材さえ揃えれば即座に次の話に進んでくれるのがこの漫画の良いところ
41 19/02/09(土)11:28:55 No.568106716
>体力超人とか手芸超人とか武力超人とか職人ジジイとか >そもそも科学超人とかの段階でわりかしムチャクチャやってない…? 舞台設定がハードモードだから技術力は少年マンガ的超人揃いの方が物語がストレスなく進むんだ
42 19/02/09(土)11:30:18 No.568106962
>スーツじいちゃんかっこよかったのに…! なぁにすぐに二着目を作ってくれるさ なぁ杠
43 19/02/09(土)11:30:24 No.568106986
>杠の趣味なのかフォーマルな現代服が多くて >普段着るにはまだ環境がアウトドアすぎる 華やかな服作った方がみんなの士気上がるからね それはそれとして麦藁帽子とか実用性高いのも作ってるし
44 19/02/09(土)11:31:38 No.568107246
いまのドクターストーン経済だとカセキじいちゃんや杠はいくらでも金稼げるな
45 19/02/09(土)11:32:04 No.568107330
>技術的に可能ならあとは手間とセンスと時間の問題って状態になったら >あとはそれにたけてる人材さえ揃えれば即座に次の話に進んでくれるのがこの漫画の良いところ マジでそのへんの割り切りが凄くて勉強になる 最近は特にだけど毎週ガンガン話が展開してる…
46 19/02/09(土)11:34:01 No.568107666
カタログでなんか際どいビキニ着てるように見えた
47 19/02/09(土)11:34:33 No.568107768
>マジでそのへんの割り切りが凄くて勉強になる >最近は特にだけど毎週ガンガン話が展開してる… 保存用のみならず日常で常食できる普通のパンの作り方も伝えてくれてありがたい…
48 19/02/09(土)11:37:52 No.568108372
今さらすぎるけどあの世界鏡無かったんだな
49 19/02/09(土)11:40:04 No.568108809
生物屋さんもほしいけど3000年後の新生物とか 3000年じゃ期間短いし科学考証大事にしてるからあんまり突飛な事もできないし ただ外来生物結構いるし人が手を入れなくなってなくなった環境なんかもあるから 絶滅してる生物も多そうだし面白そうだけど話に絡め辛いか
50 19/02/09(土)11:41:05 No.568109021
鏡欲しかったのかってミスリードから記者にカメラってわかりやすい所ついてきてすごかったな
51 19/02/09(土)11:42:14 No.568109276
カメラからアインシュタインはちょっと感動した
52 19/02/09(土)11:43:06 No.568109441
舞台設定からして話はあっちこっちに広げられるけどメインストーリー一本に絞ってガンガン進めるから読んでて気持ちいいよね
53 19/02/09(土)11:44:17 No.568109674
失われた人類史を刻むってところを漫画的にカタルシスを感じるように演出するのはかなり難しいと思うよ 本当にめっちゃよく考えて話作ってるんだろうなあってなる
54 19/02/09(土)11:45:14 No.568109867
現在の環境だと龍水が頼りになるパトロンすぎる
55 19/02/09(土)11:45:29 No.568109921
>カメラからアインシュタインはちょっと感動した 核エネルギーまで話を進める伏線なのかな