虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/09(土)06:30:37 業務用... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/09(土)06:30:37 No.568073378

業務用品って美味いよね

1 19/02/09(土)06:31:49 No.568073433

業務で使われるクオリティって事だからな…

2 19/02/09(土)06:32:54 No.568073473

ケーキのスペシャリスト達が 毎日あれこれやってるわけだから

3 19/02/09(土)06:33:10 No.568073485

書き込みをした人によって削除されました

4 19/02/09(土)06:34:04 No.568073519

美味しいけど知ってる味いいよね

5 19/02/09(土)06:34:27 No.568073536

冷凍品を解凍しただけのケーキが意外なほど美味い

6 19/02/09(土)06:35:00 No.568073560

どれ 味も見ておこう

7 19/02/09(土)06:35:22 No.568073577

バイキングとかほぼ冷凍品だ

8 19/02/09(土)06:35:25 No.568073580

551の社長が昔評判の中華料理屋行ったら自分とこの商品出てきたって言ってたな

9 19/02/09(土)06:35:31 No.568073583

ケーキは変にクセなくてバランスよく美味しいの多いよね…

10 19/02/09(土)06:35:31 No.568073584

そら手間をかけたものは美味いからな

11 19/02/09(土)06:36:24 No.568073620

>冷凍品を解凍しただけのケーキが意外なほど美味い たまに安く手に入ることあるけどすごい長持ちするねあれ

12 19/02/09(土)06:36:35 No.568073627

旅行だとなんか美味しさよりその場限り感を求めちゃう心あるよね

13 19/02/09(土)06:38:05 No.568073694

大量生産でコスパよくなるから同じ値段でもおいしくなる はず

14 19/02/09(土)06:38:32 No.568073715

なんであんこにはこれが当てはまらないんだ

15 19/02/09(土)06:39:39 No.568073761

あんこ?

16 19/02/09(土)06:40:08 No.568073787

旅行先でいつでも食える自社で使ってるやつ出てきたらまぁガッカリはするだろうな

17 19/02/09(土)06:42:38 No.568073932

いくら美味くても旅行先ではその土地ならではの物が食べたい

18 19/02/09(土)06:43:54 No.568074010

飲食関係の仕事をやってると外食が楽しくなくなるぞ!

19 19/02/09(土)06:44:14 No.568074027

旅行とかで普段食べないもの食べたいって精神状態の時はダメージでかいよね…

20 19/02/09(土)06:49:57 No.568074296

知識は毒 無知はスパイス

21 19/02/09(土)06:53:27 No.568074514

よほどデザートを売りにしてない限りまあそうだよね

22 19/02/09(土)07:01:50 No.568075005

批判してないのがいいね…あくまで無言

23 19/02/09(土)07:03:47 No.568075139

もちろんおいしい おいしいんだがそうじゃないんだ

24 19/02/09(土)07:09:00 No.568075514

業務用デザートってどこで取引されてるの? 一般人は買えないの?

25 19/02/09(土)07:09:09 No.568075529

>批判してないのがいいね…あくまで無言 1コマ目でおいしそうって言ってるしな…

26 19/02/09(土)07:09:49 No.568075579

>業務用デザートってどこで取引されてるの? >一般人は買えないの? たまに工場直送スイーツとか売ってたりする 100円ケーキみたいな感じで

27 19/02/09(土)07:10:04 No.568075598

料理は割とすぐ新メニュー作って軌道に乗せられるけど菓子ってめっちゃむずくない?

28 19/02/09(土)07:10:55 No.568075649

>業務用デザートってどこで取引されてるの? >一般人は買えないの? 業務スーパーとかに行けば 1ホール・1本の冷凍ケーキとかがある

29 19/02/09(土)07:18:31 No.568076186

ケーキ作りってクソめんどいからな… 手作りケーキが売りの店とかならともかく普通の喫茶店ならそりゃ業務用に頼るよね

30 19/02/09(土)07:23:08 No.568076577

イタリア行って美味しいとこ案内して貰ったらサイゼリヤに連れていかれたとかそんな感じ?

31 19/02/09(土)07:29:25 No.568077076

横にアイス乗せたりフルーツソースちょっとかけたりしてごまかしてくれ

32 19/02/09(土)07:29:25 No.568077077

>冷凍品を解凍しただけのケーキが意外なほど美味い 味の素フレックはマジでかほんとこれマジでかってほど美味しい

33 19/02/09(土)07:30:13 No.568077154

北海道のが食べたい!って頼んだら微妙な顔にもなるよな

34 19/02/09(土)07:33:32 No.568077356

とはいえ舌打ちはする

35 19/02/09(土)07:34:35 No.568077440

いいですよね業種のせいで知らなくていいことを知ってしまうの

36 19/02/09(土)07:35:48 No.568077525

旅行してその土地の名物使ったもの注文したはずなのにやってきたのは馴染みのあるあいつ

37 19/02/09(土)07:39:47 No.568077810

安い中華屋で餃子頼んだら味の素の冷凍食品のアレが出てきたことは何回もある アレは美味いし安いから仕方ないよな…

38 19/02/09(土)07:40:26 No.568077852

よく食べてるから美味しいのは知ってる 北海道に来てまで食べたくないだけ

39 19/02/09(土)07:40:33 No.568077860

>旅行してその土地の名物使ったもの注文したはずなのにやってきたのは馴染みのあるあいつ お土産買うときは生産工場を注意して観るといいよ 正直に書きすぎててがっかりする奴それなりにあるから

40 19/02/09(土)07:40:48 No.568077881

ケーキって作るの手間隙かかるものだからなぁ仕方ない ケーキ屋は大変だと思うが需要はあるから長続きする店多いんだろうな

41 19/02/09(土)07:41:00 No.568077896

ちょっと凍ってるケーキが好き

42 19/02/09(土)07:42:40 No.568078037

業務用の冷凍ティラミス好き

43 19/02/09(土)07:46:08 No.568078328

>業務用デザートってどこで取引されてるの? >一般人は買えないの? ググったら普通にネットで売ってるな

44 19/02/09(土)07:47:13 No.568078415

冷凍のレアチーズケーキうますぎ問題

45 19/02/09(土)07:50:23 No.568078689

シャトレーゼのケーキも冷凍した奴が運ばれてきて店で解凍してるだけだからな オカンがパートで働いてたから詳しいんだ

46 19/02/09(土)07:50:36 No.568078711

菓子の類いは分量の厳密さが大事だったり工程的な都合で機械にやらせたほうがいいまであるから難しい

47 19/02/09(土)07:51:12 No.568078767

冷凍食品って技術の結晶だよね…

48 19/02/09(土)07:52:36 No.568078871

一サイドメニューにするにはやってられんレベルで手間かかるからなケーキ作り… ロスも半端ないし

49 19/02/09(土)07:55:35 No.568079121

オペラとかミルクレープとかを最初に売り物にしたやつは絶対マゾ

50 19/02/09(土)07:56:57 No.568079233

良し悪しじゃなくなんてこっただよね

51 19/02/09(土)07:57:23 No.568079262

CoCo壱の牛カツも近所のスーパーとか惣菜屋で買えたんだよね…

52 19/02/09(土)07:58:35 No.568079351

ケーキ屋がカフェも併設なスタイルならともかくなあ そうでないなら業務品でないとやってられない過ぎる

53 19/02/09(土)07:58:49 No.568079370

他の食材とコンタミしないように作業スペース確保するところからまず無理

54 19/02/09(土)07:59:11 No.568079403

不味くは無いんだけど正体をしってるので 情報酔い補正が0になってしまう

55 19/02/09(土)07:59:51 No.568079464

現地のケーキが食べたいならケーキ屋さんに行こうという事だな!

56 19/02/09(土)08:00:12 No.568079503

どんだけ中身凝っても型をゼロから作ってるところってそうそうないから という場合もある カットも定番の三角以外で出てくるにしても限度あるし

57 19/02/09(土)08:00:34 No.568079536

わかる ちゃんと調べないと現地でも良くわからん出所のもの食べるはめになるから気を付けないと

58 19/02/09(土)08:00:36 No.568079541

企業だって売れるようにとめちゃくちゃ研究してるからね

59 19/02/09(土)08:02:02 No.568079683

海外で美味しい食べ物勧められた 日本産みたいなこともありがち あと中国産

60 19/02/09(土)08:03:17 No.568079796

>現地のケーキが食べたいならケーキ屋さんに行こうという事だな! 不二家の方が安くて美味かったりする…

61 19/02/09(土)08:03:18 No.568079802

この値段でこのクオリティをどうやって…?と思うと大体大量生産の既成品いいよね

62 19/02/09(土)08:10:18 No.568080369

近所のお菓子工場で訳有り品を安く大量に売っててたまにチョコとか買うんだけど 先日友人からハワイ土産で貰ったマカダミアナッツチョコと同じの売ってて似たような気分になった

63 19/02/09(土)08:13:43 No.568080666

これでお店だと800円ぐらい取られるんだよな

64 19/02/09(土)08:14:19 No.568080717

自分のとこでは業務用だしてるのに出先で業務用だされたらおこってそれは都合がよくないかい

65 19/02/09(土)08:15:13 No.568080788

>自分のとこでは業務用だしてるのに出先で業務用だされたらおこってそれは都合がよくないかい なんというかこの程度の4コマ漫画すら読めないのすごいな…

66 19/02/09(土)08:15:18 No.568080792

>自分のとこでは業務用だしてるのに出先で業務用だされたらおこってそれは都合がよくないかい 怒ってないよ 世の無情にちょっと絶望を覚えてるだけだよ

67 19/02/09(土)08:15:29 No.568080804

だからこんな表情になるのだ

68 19/02/09(土)08:16:11 No.568080869

>自分のとこでは業務用だしてるのに出先で業務用だされたらおこってそれは都合がよくないかい 無言になってるだけだよ

69 19/02/09(土)08:21:27 No.568081391

生菓子は安全管理もめんどくせーんだよなあ

70 19/02/09(土)08:22:47 No.568081509

>生菓子は安全管理もめんどくせーんだよなあ 今年から2年の間にさらに面倒になるぜ…

71 19/02/09(土)08:23:08 No.568081535

怒るんじゃなくて真顔になってるだけだよこれ 土地のスイーツ楽しみにしてたからなおさら

72 19/02/09(土)08:24:43 No.568081712

ちょっと違うけどうちで作ってる飲食店用の什器を 出先で見かけるとちょっと嬉しくなる

73 19/02/09(土)08:25:15 No.568081758

>生菓子は安全管理もめんどくせーんだよなあ サンプル保存期間が1か月に伸びるとか

74 19/02/09(土)08:25:26 No.568081778

北海道旅行で北海道入ったぐらいの昼食で夕張メロンパン(出発県産)出された時ちょっと駄目だった

75 19/02/09(土)08:25:43 No.568081812

いつも使ってる道具とか製品を旅行先で見るとテンション上がるよね

76 19/02/09(土)08:25:59 No.568081837

パリ土産でコップもらったけどバーコードシール剥がしたらメイド・イン・ジャパンって書かれてた

77 19/02/09(土)08:26:02 No.568081844

台湾料理屋なんてチェーン店じゃないのにどこも同じだし

78 19/02/09(土)08:26:06 No.568081851

自分の店でもこうやって真顔になってる客が何人かはいたって事だしな

79 19/02/09(土)08:26:39 No.568081907

>オペラとかミルクレープとかを最初に売り物にしたやつは絶対マゾ 大量に作るってのが前提ならまぁ…

80 19/02/09(土)08:27:07 No.568081950

>台湾料理屋なんてチェーン店じゃないのにどこも同じだし でもまぁコックの腕で味は全然違うから

81 19/02/09(土)08:27:49 No.568082034

こんな単純な4コマすら理解できない「」いるのか…

82 19/02/09(土)08:28:49 No.568082118

旅先で買ったお土産 うちの近所の工場で作ったやつだ!ってなったことはある

83 19/02/09(土)08:29:15 No.568082167

大手の方がいい材料使ってたりするし… 不二家とかすんげぇいい生クリーム使ってるから生半可な洋菓子じゃ勝てない

84 19/02/09(土)08:29:17 No.568082170

>自分のとこでは業務用だしてるのに出先で業務用だされたらおこってそれは都合がよくないかい むしろ自分の所でも出してるからこそ旅行先の店で出されて複雑な気分…!って感じでは 最悪不味くても特別なもの食べたかったけどうちも出してたしな…って

85 19/02/09(土)08:30:27 No.568082271

不二家は凍ったケーキ売りつけられて以来買ってないな

86 19/02/09(土)08:30:38 No.568082291

こんな大手でもうちと同じやつを…!って感動したことしかないけど業種によって感覚は違うか

87 19/02/09(土)08:31:18 No.568082352

アーケードゲームの関係者なので旅先でこれ自分が製造した筐体だ…ってなることはある

88 19/02/09(土)08:31:26 No.568082363

>不二家は凍ったケーキ売りつけられて以来買ってないな ケーキは保存しても基本的に殆ど品質劣化起さないからそれでいいんだ

89 19/02/09(土)08:31:44 No.568082390

>大手の方がいい材料使ってたりするし… >不二家とかすんげぇいい生クリーム使ってるから生半可な洋菓子じゃ勝てない おおてのちからとれしぴってすげーってなるなった 安い!おいちい!

90 19/02/09(土)08:32:33 No.568082473

北海道のかぼちゃケーキを楽しみにしてたら めちゃくちゃ見知ったもんが出てきたら無言にもなるわ

91 19/02/09(土)08:32:54 No.568082498

規格化は強し

92 19/02/09(土)08:33:27 No.568082560

ラジコンとか動物ロボ系に使われる部品製造してた時はトイザラスとかでそれらを買ってもらって抱きかかえて喜んでる子供とか見た時すげえほっこりしてた

93 19/02/09(土)08:33:31 No.568082567

色々言いたくもなるけど何言ってもブーメランにしかならないから何も言えねえ!

94 19/02/09(土)08:33:50 No.568082599

コージーコーナーとか300えんしないのにすげーうまいもんな

95 19/02/09(土)08:35:25 No.568082748

北海道は荒くても北海道を要求されるからな… 沖縄も

96 19/02/09(土)08:35:27 No.568082751

飲食やってると店の規模で大体できる業務の範囲が想像できちゃいそうなもんだけどそうでもないのか

97 19/02/09(土)08:35:32 No.568082760

今じゃコンビニスイーツですら質が良くなって来てて個人の洋菓子屋はもう大打撃で瀕死だよ… 取引先がドンドン辞めていく…

98 19/02/09(土)08:35:34 No.568082765

コストパフォーマンスに関しては大量生産品に勝つことは難しいだろう 後はたっぷりと手間暇かけて物凄いクオリティーを出すことくらいだ

99 19/02/09(土)08:36:22 No.568082856

大量生産品である成城石井のケーキは一流の素材を一流のシェフが作っているので木っ端洋菓子店は死ぬしかなくなった

100 19/02/09(土)08:37:21 No.568082944

>今じゃコンビニスイーツですら質が良くなって来てて個人の洋菓子屋はもう大打撃で瀕死だよ… >取引先がドンドン辞めていく… 知り合いのパティシエがあの値段であの味はヤバい死ねる的なこと言ってたな…

101 19/02/09(土)08:38:43 No.568083062

ロールケーキと同じである一定の品質はあるけどこの店だから上手いとかいうケーキなくなくない?

102 19/02/09(土)08:38:43 No.568083063

男だと洋菓子屋さんて一人じゃ入りづらいしな… コンビニケーキありがたし

103 19/02/09(土)08:39:29 No.568083142

でも洋菓子屋のケーキも好きだよ なんか全体的に大味だけどクリームめっちゃ美味いみたいな

104 19/02/09(土)08:40:17 No.568083216

>知り合いのパティシエがあの値段であの味はヤバい死ねる的なこと言ってたな… サークルKの窯出しとろけるプリンにキレてる友人がいた

105 19/02/09(土)08:40:18 No.568083219

コンビニスイーツ凄いよね 200円くらいでこのクオリティなんだ…ってなる

106 19/02/09(土)08:40:45 No.568083260

料理って手間ひまかけて美味しくなるのかな

107 19/02/09(土)08:41:33 No.568083349

セブンのプリンうめ…

108 19/02/09(土)08:41:57 No.568083387

どこでも買えるコンビニスイーツと コンビニに比べたらちょっと高いけど美味しい不二家が個人店を襲う!

109 19/02/09(土)08:42:54 No.568083469

むしろ大量生産品の方が各工程をガッツリ練られてるから手間暇かかってるとも言える

110 19/02/09(土)08:43:15 No.568083505

個人店は駐車場が狭いから…

111 19/02/09(土)08:43:23 No.568083519

いいんだ

112 19/02/09(土)08:44:57 No.568083685

食品工場ってすごい執念で衛生管理から味の調整まで徹底してあの値段で出す どうして…

113 19/02/09(土)08:46:53 No.568083898

旅行に行くとそこが特別な場所のように錯覚してしまってそこに住んでる人たちは 自分と同じようにそこでごくふっつーに生活してるだけなんだってことを忘れてしまいがちになる

114 19/02/09(土)08:47:34 No.568083953

セイコマに入ってカボチャのアイスでも食え

115 19/02/09(土)08:47:47 No.568083979

近所の個人店は駅前通りって立地のおかげでなんとかやれてるって言ってたな… もう少し離れた場所にもう一軒あったけどそっちは駐車場もなく客足の都合でとうとう滅んだ

116 19/02/09(土)08:48:37 No.568084065

>コンビニスイーツ凄いよね >200円くらいでこのクオリティなんだ…ってなる 職人が作るちょっとお高いケーキはやっぱり値段相応にすごい美味いんだけど低価格帯はもう勝負できないよね…

117 19/02/09(土)08:49:20 No.568084132

コンビニスイーツはいくら安くてうまくてもコンビニスイーツである以上 おつかいものにはできんという弱点がある

118 19/02/09(土)08:50:10 No.568084216

>ケーキ作りってクソめんどいからな… スポンジケーキとシュー皮を焼き上げるのって凄く面倒臭そうってなる… なった

119 19/02/09(土)08:53:05 No.568084509

海外からの留学生が母国の料理をお出しされるとこういう気分になることが多いらしい

120 19/02/09(土)08:53:42 No.568084569

>海外からの留学生が母国の料理をお出しされるとこういう気分になることが多いらしい ナポリ名物ナポリタンです!

121 19/02/09(土)08:55:04 No.568084681

アメリカ行って豪快なステーキやハンバーガー食えるぜー! と思ってたら牛丼やとんかつ出される感じか

122 19/02/09(土)08:55:20 No.568084714

業務用品は仕入れの工程からあっこれは勝てねえわってなる

123 19/02/09(土)08:55:29 No.568084729

>不二家は凍ったケーキ売りつけられて以来買ってないな それがクリスマスの出来事なら仕方ないと思う

124 19/02/09(土)08:57:13 No.568084907

観光のために急遽でっち上げた感のあるB級グルメとか 現状での地産地消を考えた結果だとしたらそう馬鹿にしたもんでもないのか…

125 19/02/09(土)08:57:19 No.568084921

似たようでちょっと違う話なんだが 地元に有名な梅林があってシーズンになると名前の入った梅酒が販売されるんだが 一度ふと製造の欄を見たら隣県でスレ画みたいな表情になった事はある でも冷静に考えたら酒造所なんてない地域だから当たり前だよなって我に返った

↑Top