虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/09(土)02:32:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/09(土)02:32:33 No.568059080

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/09(土)02:33:08 No.568059153

キテル…

2 19/02/09(土)02:34:53 No.568059387

楽しそうな同級生

3 19/02/09(土)02:35:50 No.568059494

宿命の対決?

4 19/02/09(土)02:35:55 No.568059505

将棋に集中しろよ…

5 19/02/09(土)02:36:44 No.568059598

集中してたから真ん中の人達こんななってんだよ

6 19/02/09(土)02:38:16 No.568059798

なにわろてんねん

7 19/02/09(土)02:41:51 No.568060244

後ろ両方寝てるのがズルいね

8 19/02/09(土)02:46:13 No.568060778

宿命の対決の最中に記録係と立会いが両方寝てる ふと気が緩んで笑い合うけど2人は頂上決戦してるっていう良い絵だ

9 19/02/09(土)02:49:41 No.568061144

プロ棋士の闘気に当てられてぐっすり寝てしまうのは割とよくあること

10 19/02/09(土)02:51:59 No.568061400

この場面で笑えるのが強者の余裕感すごい 俺だと「こっちが真剣にやってるのに寝やがって」と苛立ちと思う

11 19/02/09(土)02:54:52 No.568061701

仕事中に寝ちゃダメとかないんだ

12 19/02/09(土)02:55:22 No.568061753

実際こうなったらどうなるの 詳しくないけど記録とったり時間測ったりしなきゃいけないんだよね?

13 19/02/09(土)02:56:33 No.568061873

「あいつら…笑ってやがる…」 って言いたくなる

14 19/02/09(土)02:57:06 No.568061923

>実際こうなったらどうなるの >詳しくないけど記録とったり時間測ったりしなきゃいけないんだよね? 今なら放送も録画もしてるし立会人や記録係なんて形だけのもんだよ それはそれとしてちゃんとやらなきゃだめだよ

15 19/02/09(土)02:58:16 No.568062020

完全に二人だけの世界作ってるな

16 19/02/09(土)02:58:24 No.568062033

2時間の長考とかあるとこうなってもしょうがないな…ってなる

17 19/02/09(土)02:58:38 No.568062054

棋士の長考はそりゃもう長いんで結構よくあることらしいね

18 19/02/09(土)02:59:29 No.568062137

名人にしか見えない覇気のぶつけ合いに当てられて伸びてるんだろう

19 19/02/09(土)03:00:35 No.568062246

2時間考え続けるとか無理過ぎる…名案が出るもんなんだろうか

20 19/02/09(土)03:01:41 No.568062356

名人戦は持ち時間双方9時間だしそりゃこうもなるだろうな…

21 19/02/09(土)03:03:08 No.568062499

>今なら放送も録画もしてるし立会人や記録係なんて形だけのもんだよ >それはそれとしてちゃんとやらなきゃだめだよ そりゃそうか 対戦に支障が出ないのかとか要らん心配してた

22 19/02/09(土)03:03:59 No.568062583

棋士と違って記録係の人はそんなに姿勢崩したりとかできないから大変だと思うよ

23 19/02/09(土)03:04:04 No.568062593

一応持ち時間の管理は立会人がチェスクロックを押すアナログ方式を守ってるはず

24 19/02/09(土)03:04:13 No.568062611

>名人戦は持ち時間双方9時間だしそりゃこうもなるだろうな… ちゃんとやらなければダメなのはもちろんなんだけど二人を攻める事は俺には出来ない…

25 19/02/09(土)03:05:15 No.568062699

解説はこの時何て言っていたのか気になる

26 19/02/09(土)03:05:41 No.568062740

>2時間考え続けるとか無理過ぎる…名案が出るもんなんだろうか 最初にパッと思いついた方が良い手だっていう人も居れば熟考した方が良い手だったって人もいるので人それぞれなんじゃないかな

27 19/02/09(土)03:06:29 No.568062823

長時間脳使って気絶に近いんじゃないのこういうの 前の二人はスペックが違う

28 19/02/09(土)03:06:48 No.568062853

大抵はパッと思いついた手が正解なんだけど 本当に正解かどうかを頭の中で検証する時間が考慮時間

29 19/02/09(土)03:07:07 No.568062884

対局者の二人はおやつタイムがあるからな

30 19/02/09(土)03:08:46 No.568063032

立会や記録の人ってどういう人なのそういうお仕事なの?

31 19/02/09(土)03:09:31 No.568063089

>対局者の二人はおやつタイムがあるからな 最近は記録係にも出されるケースがあるようで何より

32 19/02/09(土)03:09:38 No.568063100

古畑任三郎で対局中断中に一晩考えるイカサマの為に殺人する回あったよね

33 19/02/09(土)03:17:21 No.568063815

座って考えてるだけなのに一試合で体重がキロ単位で減ったりするらしいから凄い

34 19/02/09(土)03:17:52 No.568063868

会議で自分関係ない議題で30分くらいでも眠くなるから 二時間も長考されたら寝てしまう自信はある

35 19/02/09(土)03:18:15 No.568063896

プロ棋士候補生がよくやる係だから俺もあの時眠かったなって感じで割と許されるらしい

36 19/02/09(土)03:19:07 No.568063965

>座って考えてるだけなのに一試合で体重がキロ単位で減ったりするらしいから凄い 思考なんかだけにそんだけカロリー転換できるのも才能なんだろうな

37 19/02/09(土)03:19:30 No.568063999

記録係は過酷なのでやりたがる人が少ないため 師匠命令で指名されることもあるらしい

38 19/02/09(土)03:20:31 No.568064078

でもお駄賃もらえるんでしょ?

39 19/02/09(土)03:21:26 No.568064154

あれ?いまどこに指した?となったとき記録係どうするんだろう

40 19/02/09(土)03:22:43 No.568064254

スレ画の時点で記録は残ってるんだが ふたりとも寝とると確認で別の人呼ばんとな

41 19/02/09(土)03:23:15 No.568064289

なにわろてんねん

42 19/02/09(土)03:24:26 No.568064379

記録係ってずっと正座なの?

43 19/02/09(土)03:25:23 No.568064454

長考中にスマホいじったらやっぱ怒られるんだろうな…

44 19/02/09(土)03:25:38 No.568064479

>座って考えてるだけなのに一試合で体重がキロ単位で減ったりするらしいから凄い たまに怪文書書くと物凄い勢いで頭回転させてオーバーヒートするから 書き終えた後物凄いげっそりぐったりしてしまうけどそれの何百倍も凄い感じなんだろうな…

45 19/02/09(土)03:27:36 No.568064653

>長考中にスマホいじったらやっぱ怒られるんだろうな… 不正だよ!

46 19/02/09(土)03:29:08 No.568064758

>書き終えた後物凄いげっそりぐったりしてしまうけどそれの何百倍も凄い感じなんだろうな… 勝負事は思考引いたら負けるからマジでキツイだろうな 運ゲー要素ないから言い訳も効かないしほんとキツイ競技だと思う

47 19/02/09(土)03:31:41 No.568064935

見る方はのんびり楽しいんだけどねぇ この間の竜王戦とかつまみとビール飲みながらダラダラ見てた 盤上解説が面白い人だとなお良し

48 19/02/09(土)03:32:36 No.568065002

記録役なんかも見てるだけなら楽そうに見えるけど結構疲れるんだろうなこれも

49 19/02/09(土)03:37:02 No.568065331

今三段リーグで頑張ってる三浦孝介が電王戦の指し手やってた時は 相手が全部凄い人なもんだから足崩せずにずっと正座する羽目になったっていう

50 19/02/09(土)03:38:56 No.568065455

おやつタイムとかを利用して記録係は交代制にならないんだ

51 19/02/09(土)03:39:01 No.568065461

>名人戦は持ち時間双方9時間 これ最大18時間試合があるって事?

52 19/02/09(土)03:39:04 No.568065472

>記録役なんかも見てるだけなら楽そうに見えるけど結構疲れるんだろうなこれも 前に記録係はしんどいって現役棋士が話し合ってた 痺れる眠い帰れないって

53 19/02/09(土)03:39:20 No.568065496

おトイレは行けるんです?

54 19/02/09(土)03:39:22 No.568065501

>名人戦は持ち時間双方9時間だしそりゃこうもなるだろうな… すごいな…もう戦争じゃん

55 19/02/09(土)03:39:54 No.568065546

>これ最大18時間試合があるって事? うん だから2日に分けて対局する

56 19/02/09(土)03:41:45 No.568065697

おトイレも気分転換も行けるよ 中盤なら一手指したら相手が指すのに30分位普通にかかるから自分が指したら離席だよ

57 19/02/09(土)03:42:07 No.568065731

観戦する方は途中途中見るくらいでいいから楽よな ニコやabemaのネット配信はおまけも色々あるし

58 19/02/09(土)03:44:43 No.568065915

二日に別けられてるけど寝れるのかな 俺だったら気が昂って絶対眠れないわ

59 19/02/09(土)03:46:22 No.568066023

記録係がしんどいのが知れ渡ってるのに改善されないとか嫌がらせかよ

60 19/02/09(土)03:47:18 No.568066096

対局中の棋士がこんな風に笑うと 見てる方もふふってなるよね 和む

61 19/02/09(土)03:47:18 No.568066097

交代制とかダメなの?

62 19/02/09(土)03:51:20 No.568066381

>二日に別けられてるけど寝れるのかな >俺だったら気が昂って絶対眠れないわ この笑ってるオッサンたちはどっちも慣れてるから

63 19/02/09(土)03:51:39 No.568066402

>二日に別けられてるけど寝れるのかな >俺だったら気が昂って絶対眠れないわ ヒカルの碁で一日目の中断入る直前に一手指して 今夜はもんもんと考え続けて疲弊するがいいわって やんちゃというか老獪というかなことした爺ちゃんいたな 実際やられたらけおっちゃいそう

64 19/02/09(土)03:52:20 No.568066458

暇すぎて羽生にサイン書いてくれってやった記者のおっさんいたな 羽生が指し手考えてる最中に

65 19/02/09(土)03:52:40 No.568066490

>羽生が指し手考えてる最中に ひどくてダメだった

66 19/02/09(土)03:59:28 No.568066914

二日に分けるとか俺だったら一晩寝たら頭リセットされちゃう…

67 19/02/09(土)04:06:49 No.568067340

渡辺明の奥さんが渡辺明の普段の生活やらプロ棋士としての顔やらを漫画にしてるけど、その漫画によると最近はこういうタイトル戦じゃなけりゃiPad使って記録係1人で2局記録しなきゃならんらしい

68 19/02/09(土)04:13:56 No.568067680

記録係からすればNHK杯みたいな早指し戦は比較的気持ちが楽なんだろうな

69 19/02/09(土)04:14:16 No.568067695

椅子に座っていいならともかく正座で姿勢崩さず何時間も待つのは無理だ…

70 19/02/09(土)04:14:36 No.568067713

>記録係からすればNHK杯みたいな早指し戦は比較的気持ちが楽なんだろうな 少なくとも手を動かしてればいいだろうしね

71 19/02/09(土)04:14:38 No.568067715

交代要員とかいないんですか

72 19/02/09(土)04:19:06 No.568067904

棋士が足崩しても記録係が足崩したら怒られるみたいな話なかったっけ

73 19/02/09(土)04:33:27 No.568068466

いいよね対局終了が開始から23時間後なの

74 19/02/09(土)04:36:27 No.568068588

いないんだよなあ…

75 19/02/09(土)04:37:38 No.568068649

中川対行方の伝説の対局

76 19/02/09(土)04:45:30 No.568068956

自分たちも経験があるのでしょうがないよねって笑ってる

77 19/02/09(土)04:49:10 No.568069132

脳使うとめっちゃ疲れるよね 人狼やるとぐっすり眠れる

78 19/02/09(土)04:50:18 No.568069190

>いいよね対局終了が開始から23時間後なの こわい…

79 19/02/09(土)04:51:40 No.568069251

>たまに怪文書書くと物凄い勢いで頭回転させてオーバーヒートするから >書き終えた後物凄いげっそりぐったりしてしまうけどそれの何百倍も凄い感じなんだろうな… ただの冗長なだけの駄文を怪文書とか自称してる時点でキツイのになんか誇ってるのがもうキツ過ぎて死ぬ

80 19/02/09(土)04:55:06 No.568069390

よしなよ

81 19/02/09(土)04:57:29 No.568069485

もうちょっと手心を…

82 19/02/09(土)04:58:43 No.568069532

気持ちはわかるけどプロ棋士の打ち筋くらいするどくてだめだった

83 19/02/09(土)04:59:23 No.568069571

素人の物書きアピールほど不愉快なもんはないから気持ちは分かる

84 19/02/09(土)05:00:24 No.568069619

切れ味鋭すぎる…

85 19/02/09(土)05:01:03 No.568069648

怪文書を自称しちゃダメってのはよく分かる 言われてナンボだよね

86 19/02/09(土)05:02:39 No.568069711

そのレスもちょっとぐらい頭回転させればツッコミ喰らわなかっただろうにねぇ

87 19/02/09(土)05:04:57 No.568069811

虹裏の怪文書程度でオーバーヒートしてげっそりするほど脳をフル回転させるのもキツい

88 19/02/09(土)05:13:11 No.568070183

よせ…「」のIQでは日常会話すら困難な者も多いんだ…

89 19/02/09(土)05:13:21 No.568070187

たまに怪文書作家気取りのレスする「」現れる

90 19/02/09(土)05:14:39 No.568070253

>たまに怪文書作家気取りのレスする「」現れる 作家崩れの「」もそこそこ居るぞ バーカ滅びろして平謝りされた「」とか

91 19/02/09(土)05:15:24 No.568070272

わけわかんねー武勇伝を語りたくてしょうがないアホまで湧いてきた

92 19/02/09(土)05:16:40 No.568070322

将棋の話じゃなくなった…

93 19/02/09(土)05:17:02 No.568070348

急にぶちぎれすぎる…

94 19/02/09(土)05:17:46 No.568070386

物書きの末端とか作家崩れって自称する人は大抵末端にすらなれてないような人

95 19/02/09(土)05:17:48 No.568070389

実際怪文書嗜んでる「」の中にはプロも大勢いるくらいハイレベルだからなあ

96 19/02/09(土)05:18:11 No.568070402

作家崩れだろうがなんだろうが所詮無産の「」であることに違いはないんだ…評価してくれる相手も「」なんだ…

97 19/02/09(土)05:18:27 No.568070414

>実際怪文書嗜んでる「」の中にはプロも大勢いるくらいハイレベルだからなあ 早朝からむず痒くなるようなこと言うのやめて…

98 19/02/09(土)05:18:53 No.568070434

プロが大勢(笑)

99 19/02/09(土)05:19:15 No.568070450

>実際怪文書嗜んでる「」の中にはプロも大勢いるくらいハイレベルだからなあ ヘタクソ

100 19/02/09(土)05:20:13 No.568070499

ネトゲの無意味な煽りあいと変わらねえな…

101 19/02/09(土)05:20:33 No.568070511

>虹裏の怪文書程度でオーバーヒートしてげっそりするほど脳をフル回転させるのもキツい 3行以上は「」の脳はフル回転するからな…

102 19/02/09(土)05:20:46 No.568070518

まず長けりゃいい文章って思い込んでる時点でプロは無理だと思う

103 19/02/09(土)05:21:17 No.568070544

そのスレ内だと皆優しいから勘違いしちゃったんだね

104 19/02/09(土)05:22:29 No.568070596

確かに怪文書は自称したらダメだな ファッションキチガイとかと同レベルのダサさだ

105 19/02/09(土)05:22:49 No.568070615

>まず長けりゃいい文章って思い込んでる時点でプロは無理だと思う 長さに言及してるの罵倒してる側だけなんだけど何が見えてんの?

106 19/02/09(土)05:23:21 No.568070646

>長さに言及してるの罵倒してる側だけなんだけど何が見えてんの? 心当たりがお有りで

107 19/02/09(土)05:23:45 No.568070663

ずいぶん前のレスひっぱってきて 流れも無視してけおり倒すって病気かなんかか

108 19/02/09(土)05:24:01 No.568070671

言及もクソも少なくとも虹裏の怪文書は長くなけりゃ怪文書とは言わんので

109 19/02/09(土)05:24:57 No.568070703

上手い反論も出来ずレス時間へのイチャモンとレッテル貼りしか出来んのかこの雑魚は

110 19/02/09(土)05:24:59 No.568070706

長いともいい文章とも書かれてない なにが見えてるんだ…

111 19/02/09(土)05:25:02 No.568070711

たぶんけおってるの独りじゃないかなこれ…

↑Top