19/02/09(土)01:46:20 これ本当? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/09(土)01:46:20 No.568052086
これ本当?
1 19/02/09(土)01:47:28 No.568052339
たぶん詭弁 でも親切だとおもう
2 19/02/09(土)01:48:21 No.568052509
30だけど俺右みたいなことあるよ
3 19/02/09(土)01:48:39 No.568052563
25越えても余裕であるわい…
4 19/02/09(土)01:48:56 No.568052624
25ならまだやり直せるからな… 30越えちゃうともういろいろ諦めるしかない
5 19/02/09(土)01:49:23 No.568052708
どの順で読むのこれ
6 19/02/09(土)01:50:17 No.568052915
>どの順で読むのこれ 脳みそ固い「」きたな…
7 19/02/09(土)01:50:30 No.568052949
今年33だけど割とこういうことあるからセーフ
8 19/02/09(土)01:50:38 No.568052967
脳の云々は知らんが人生のやり直しは25歳までってのは本当
9 19/02/09(土)01:51:03 No.568053064
このモグラは何者なの
10 19/02/09(土)01:51:28 No.568053133
たまにみる絵柄だけど講師?やるほど売れてるんやろかー
11 19/02/09(土)01:51:33 No.568053153
まぁこのピンクアザラシが言うことなので
12 19/02/09(土)01:51:50 No.568053224
まああくまで漫画家のピークではあるから…
13 19/02/09(土)01:52:21 No.568053335
右下は要は描いてる間は力入れたポイントに注目しちゃって連続性とかに目が行かなかっただけなので理屈は違う 25がピークってのは体力面とか一心不乱に打ち込める精神面ではそうだと思う
14 19/02/09(土)01:52:49 No.568053452
だんだんまとまった時間が取れなくなっていくから…
15 19/02/09(土)01:53:05 No.568053513
>だんだんまとまった時間が取れなくなっていくから… こっちだよね
16 19/02/09(土)01:53:10 No.568053529
アラフォーの俺でも右みたいな事あるから脳みそまだ固まってない固まってない…
17 19/02/09(土)01:53:33 No.568053598
25までってのは一区切りとしてはいいんじゃない?
18 19/02/09(土)01:54:07 No.568053715
別に絵の仕事に入れなくても筆折らなきゃいけないわけじゃないんだなって思うことにした でも燻るとは思うから関連職就いて働きながら副業イラストにしようとも
19 19/02/09(土)01:54:26 No.568053764
物事を始める前に撤退ライン引いておくのは大事だよね…
20 19/02/09(土)01:54:33 No.568053781
他人が何言おうがやるやつは勝手にやるし
21 19/02/09(土)01:54:37 No.568053786
30越えて開花するような人はしっかり勉強したり仕事で培ったものがちゃんとあるからな
22 19/02/09(土)01:55:17 No.568053902
25から描き始めたけどそこそこお仕事もらえるようになったよ いま33だよ…
23 19/02/09(土)01:55:28 No.568053938
肉体のほうは23歳がピークとかモンキーターンでやってたきがする
24 19/02/09(土)01:55:31 No.568053948
専業ならともかく上手い絵が描きたいって同人作家続けるのはいいよね?
25 19/02/09(土)01:55:43 No.568053984
ラケット持ってる人はこんな事言わない
26 19/02/09(土)01:56:47 No.568054196
修造は理屈で道路固めてから熱血で爆走するから 超効率屋
27 19/02/09(土)01:56:56 No.568054220
40代がピークだと思うよ 感性がまだ生きてて技術がアホほど溜まってて名作量産出来る
28 19/02/09(土)01:57:01 No.568054238
少なくとも努力続けるにしてもちゃんと就職はしていて欲しい歳
29 19/02/09(土)01:57:20 No.568054287
浪人して博士までいくと25超えない?
30 19/02/09(土)01:58:15 No.568054440
25っていう年齢から逆算して脳の成長がとか言ってるのでは
31 19/02/09(土)01:58:17 No.568054449
夢
32 19/02/09(土)01:58:23 No.568054462
専門学校かなんかで言ってんだろうから妥当な線引きだろう
33 19/02/09(土)01:58:55 No.568054550
よく見ると夢じゃないから諦めなくていいんだ
34 19/02/09(土)01:59:05 No.568054571
すべてのひとが努力を続けて花開くわけじゃないからねぇ 25を区切りにするのがちょうどいい
35 19/02/09(土)01:59:31 No.568054644
このピンクアザラシはどんな漫画を描いてるんだ
36 19/02/09(土)01:59:41 No.568054683
画像でググったらmayのログまとめてるブログが出てきて噂には聞いてたけど二次裏まとめてるアフィブログって本当にあるんだなって少し驚いた
37 19/02/09(土)02:00:03 No.568054736
※年齢には個人差があります
38 19/02/09(土)02:00:05 No.568054741
親が見てる場だし親にとって聴き心地いい方が良いでしょう ゲーム会社にポートフォリオ見せた時は学歴と年は関係ねえからもっと描けって逆のこと言われた
39 19/02/09(土)02:00:05 No.568054744
>専門学校かなんかで言ってんだろうから妥当な線引きだろう 小中学生とかを相手にした特別授業的なやつだよこれ
40 19/02/09(土)02:00:15 No.568054771
ゲームしたり飯食ったりシコリたくなったときに 心を無にして完成品作れる奴は残る出来ない奴は死ぬ ただしいいものを作れるセンスは当然あるものとする
41 19/02/09(土)02:00:21 No.568054790
どんな状況なんだよこれ
42 19/02/09(土)02:00:21 No.568054793
普通に中年サラリーマンからラノベデビューした人もいなかったっけか 夢追い人になるのはアレだが諦めろってのも変な話じゃないの
43 19/02/09(土)02:01:08 No.568054920
>>専門学校かなんかで言ってんだろうから妥当な線引きだろう >小中学生とかを相手にした特別授業的なやつだよこれ うーn…
44 19/02/09(土)02:01:12 No.568054936
>このモグラは何者なの 片倉祐樹じゃねーの 漢字違うかも
45 19/02/09(土)02:01:19 No.568054958
趣味でやる分には別に誰も止めんだろ 絵を仕事にするならその辺の年齢は分かれ目だろうけど
46 19/02/09(土)02:01:39 No.568055022
誰が止めましょうって言おうが花開かなかろうが続けて良い
47 19/02/09(土)02:02:18 No.568055116
親が一緒にいるならそらこういうだろ
48 19/02/09(土)02:02:39 No.568055188
25歳どころかガキの頃から学習能力低いわ
49 19/02/09(土)02:02:40 No.568055189
普通に就職出来る人とそれ一本で目指してるような人は全然違うよ
50 19/02/09(土)02:02:48 No.568055207
http://www.moae.jp/comic/pentanokoto
51 19/02/09(土)02:03:49 No.568055358
そうだかたくらしんじだ 片倉ゆうきじゃダブリのヒロインだ
52 19/02/09(土)02:04:14 No.568055419
松岡修造って熱血だのなんだの言われてるけど 普通に東宝創業者一族のボンボンていうね これが現実
53 19/02/09(土)02:04:32 No.568055479
食っていくとなるとという目安の一つかもしれんが青春に歳は関係ないと思うよ
54 19/02/09(土)02:05:18 No.568055638
だってそうだろ?
55 19/02/09(土)02:05:31 No.568055682
追いすぎてバイトか肉体労働しか残らなかった友人居るから若いうちでの見切りは本当に大事
56 19/02/09(土)02:05:32 No.568055684
少年ハートはマジいい歌詞だと思うけど 歳とると青春と探求心を維持する難易度はあがっていくんだな
57 19/02/09(土)02:06:10 No.568055778
親が養ってもらいながら目指すって意味では25ぐらいが人間としてギリギリかなあとは思う
58 19/02/09(土)02:06:30 No.568055839
小説家はデビュー遅い人そこそこいるよな まあそういう人は若い頃からずっと書いてたり別の仕事の経験から創作に活かせるネタためてたりしてたってパターンだけど
59 19/02/09(土)02:06:33 No.568055849
エッセイ漫画家みたいだけど絵がどうこう言える人なのか…?
60 19/02/09(土)02:07:01 No.568055925
ちょうど自分に刺さる内容で辛い
61 19/02/09(土)02:07:11 No.568055945
今だとさらに大学在学中に商業なり同人売れないと 一本でいくのはやめとけみたいな感じだと思う
62 19/02/09(土)02:08:04 No.568056070
>エッセイ漫画家みたいだけど絵がどうこう言える人なのか…? エロゲーで原画やってた人なんだが・・・
63 19/02/09(土)02:08:25 No.568056119
>エッセイ漫画家みたいだけど絵がどうこう言える人なのか…? こういう講演行ける作家自体が割とスケジュールに余裕がある人なので... 専門講師だともっとテキトーだから数回だけ仕事の片手間にやる作家もいる
64 19/02/09(土)02:09:04 No.568056188
>今だとさらに大学在学中に商業なり同人売れないと >一本でいくのはやめとけみたいな感じだと思う それだけで食えそうな人は勝手に作品作り続けてて勝手に拾われてるってのは間違いないと思う
65 19/02/09(土)02:09:07 No.568056196
>普通に中年サラリーマンからラノベデビューした人もいなかったっけか >夢追い人になるのはアレだが諦めろってのも変な話じゃないの 今はもうデビューした作家に対して編集が最初に言う言葉が「仕事はやめるな」って時代だから 小説一本で食えないからね
66 19/02/09(土)02:09:15 No.568056215
>今だとさらに大学在学中に商業なり同人売れないと >一本でいくのはやめとけみたいな感じだと思う 売れるもまた曖昧だからなあ 初参加にしちゃ売れたけどもっと画力はほしいし
67 19/02/09(土)02:09:44 No.568056272
ゆでたまごとか釣りキチの人とか見るとそうは思わねぇかな… 単に凄いやつは何年経っても凄い それだけだ
68 19/02/09(土)02:10:08 No.568056332
>エロゲーで原画やってた人なんだが・・・ グリーングリーンのひとだったか… これは失礼いたした
69 19/02/09(土)02:10:42 No.568056399
漫画がアニメ化してるくらいの人ではあるよ 個人的にはやっぱりグリグリの印象が強いけど
70 19/02/09(土)02:10:51 No.568056420
追う夢が無かったから夢追っている人が羨ましい
71 19/02/09(土)02:10:54 No.568056428
謝れる「」久しぶりにみた
72 19/02/09(土)02:11:44 No.568056524
才能あったら連載は難しいにしても25歳の時点でアシとして派遣されるだろうしなぁ
73 19/02/09(土)02:12:05 No.568056569
>夢追い人になるのはアレだが諦めろってのも変な話じゃないの 前提としてこのアザラシを冒涜したような自画像はマウンティング大好きの性格ウンコではあるが 専門学校で将来クリエイターを職にしたいって人向けの話しだから単に作品を作ることだけでなく 作品を商売にできる人はほんの一握りだし運次第でもあるから ちゃんとなれなかった時の保険を用意するなりは大事ってのは間違ってない こいつはうんこだけど
74 19/02/09(土)02:12:51 No.568056677
>エロゲーで原画やってた人なんだが・・・ 知らない 大したことないんだ
75 19/02/09(土)02:12:53 No.568056680
脳の成長は各分野でピークの年齢が違うらしいから一概には言えねえんじゃねえかな 経済的に不安がないなら25過ぎても夢追い人していいんじゃね
76 19/02/09(土)02:12:59 No.568056699
>ラケット持ってる人はこんな事言わない ラケット持ってる人はあれでけっこうシビアだからな… 趣味でやってるぶんには言うけどプロ目指してたらたぶん言わない
77 19/02/09(土)02:13:35 No.568056771
オバロやお兄様の作者は40とか50過ぎデビューだったような
78 19/02/09(土)02:14:13 No.568056842
何一つ学術的なデータや根拠があるわけじゃないけど 25ならまだやりなおせるってのは事実なので とりあえずそういうふうに言っておく
79 19/02/09(土)02:14:49 No.568056923
>経済的に不安がないなら25過ぎても夢追い人していいんじゃそういう そういう人はそもそも何やってったって問題ないし…
80 19/02/09(土)02:14:56 No.568056932
エロゲつながりなら魔界天使ジブリールの原画やってた人は30過ぎてから絵を描き始めてたような
81 19/02/09(土)02:14:56 No.568056933
>大したことないんだ 自分が知らないから大した事ないとか思うよりも講演頼まれてるって事実は見といたほうがいい
82 19/02/09(土)02:15:31 No.568057010
>脳の成長は各分野でピークの年齢が違うらしいから一概には言えねえんじゃねえかな >経済的に不安がないなら25過ぎても夢追い人していいんじゃね 脳科学者でもないからそれっぽい事言ってるだけだろ 大事なのは社会的にまともに属せる限界年齢が25って話しであとはたとえ話だ
83 19/02/09(土)02:15:54 No.568057053
>自分が知らないから大した事ないとか思うよりも講演頼まれてるって事実は見といたほうがいい なんでそんな偉そうなんだ自分のことでもないのに
84 19/02/09(土)02:16:09 No.568057090
まあ25まで努力して無理だったら他の事しとけってのはごもっともだよ
85 19/02/09(土)02:16:23 No.568057128
あんたほどの実力者がそう言うなら…
86 19/02/09(土)02:16:26 No.568057133
リカレントの観点から言うと詭弁どころか有害この上ないけど 社会がどんどん不寛容になってくからこういうクリエイティブ系はきついだろうな
87 19/02/09(土)02:16:27 No.568057136
優しい嘘
88 19/02/09(土)02:16:31 No.568057146
絵を描く知り合いは25超えて書き始めてプロになった人ばかりだ 学習能力の劣化なんて完全にまゆつば物だけど 25や30超えて絵を描く職業を目指す人の倫理観は狂ってることが多い気はする
89 19/02/09(土)02:16:32 No.568057150
>オバロやお兄様の作者は40とか50過ぎデビューだったような 極稀な例を一般によくある事のように言う人…
90 19/02/09(土)02:16:35 No.568057158
>なんでそんな偉そうなんだ自分のことでもないのに 自分が知らないから大したことないって方が偉そうなのでは…?
91 19/02/09(土)02:17:13 No.568057234
肉体関係の仕事かそうかで色々あるけど 創作に関して言えば勃起できるまでが創作をできる年齢 これはマジで
92 19/02/09(土)02:17:32 No.568057266
こいつ富士そばジャンキーだからIQ30くらいだぜ
93 19/02/09(土)02:17:42 No.568057288
クリエイター職っていっても絵に関する仕事にもいろいろあるしな… 漫画描いて億万長者になりてえ!それ以外の仕事なんてヤダ!くらい言うなら期限決めたほう良さそうだけど
94 19/02/09(土)02:18:07 R1VJKi/Q No.568057354
例外挙げても万人に通じるわけでは無いんだけどな
95 19/02/09(土)02:18:12 No.568057367
>オバロやお兄様の作者は40とか50過ぎデビューだったような 主題は引き際も肝心ですよって話なんで 25は仮定でしかないそんなもんでしょって感じの 経済的にやれるんならどうぞでしょ
96 19/02/09(土)02:18:18 No.568057386
じゃあ女の場合は閉経するまでか…息の長い作家は女性の方が多いとかあるんだろうか
97 19/02/09(土)02:18:36 No.568057428
区切りとして25歳を目安にするのはいいと思う だけど「25歳を過ぎたらもう創作の芽が出ることはない」ってのは大間違いであることは念頭に置くべき 華やかな世界を夢見る権利すらないって勘違いは人生を枯らす毒だ
98 19/02/09(土)02:18:37 No.568057430
>>オバロやお兄様の作者は40とか50過ぎデビューだったような >極稀な例を一般によくある事のように言う人… ごく稀でもないだろ!?
99 19/02/09(土)02:18:55 No.568057472
30過ぎてからヒット作生み出すのなんて沢山居るわ
100 19/02/09(土)02:18:56 No.568057474
絵描きの倍率高いから最近は25で結論出すのは早すぎませんか ここは30まで引き上げてみましょう
101 19/02/09(土)02:19:10 No.568057502
>自分が知らないから大したことないって方が偉そうなのでは…? うんこしてた
102 19/02/09(土)02:19:11 No.568057504
空中幼彩はよくがんばったな…
103 19/02/09(土)02:19:16 No.568057513
ちゃんと仕事してて副業として趣味が実ったようなのはまた別物でしょう
104 19/02/09(土)02:19:21 No.568057528
現実っていうか親御さん向けの建前よねこれ
105 19/02/09(土)02:19:51 No.568057599
まあ25になってクリエイティブなこと始める人間が見苦しくてしょうがなく見えるんだろうなあ
106 19/02/09(土)02:20:20 No.568057647
なんでこういう二言目には諦めることを進めてくるタイプの講師が人気でるんだろうね
107 19/02/09(土)02:20:23 No.568057652
現実を教えますから脳が固まるはギャグだろ
108 19/02/09(土)02:20:49 No.568057713
今年で30で毎月ファンボックスで1万5000それ以外に月平均2万くらいの仕事もらえて後はフリーターでやってる 40あたりで死のうかって感じだ
109 19/02/09(土)02:20:55 No.568057726
ギャグだと思うよ実際
110 19/02/09(土)02:21:09 No.568057751
>絵描きの倍率高いから最近は25で結論出すのは早すぎませんか >ここは30まで引き上げてみましょう 芽が出なかった30歳専門卒職歴なし無職 ここからどうやり直せと…
111 19/02/09(土)02:21:26 No.568057780
月平均2万は安すぎない…
112 19/02/09(土)02:21:38 No.568057808
嘘喰いの作者とかは前職の経験をどのように活かしてギャンブル漫画を描いたんだろう…
113 19/02/09(土)02:21:42 No.568057820
>まあ25になってクリエイティブなこと始める人間が見苦しくてしょうがなく見えるんだろうなあ そういうこと言ってるんじゃなくて生活第一って話だよこれ
114 19/02/09(土)02:21:43 No.568057821
>現実っていうか親御さん向けの建前よねこれ 25歳までに努力しとけって言う子供たちへの努力目標の提示でもあるよね
115 19/02/09(土)02:21:59 No.568057855
スレッドを立てた人によって削除されました
116 19/02/09(土)02:22:09 No.568057875
>ちゃんと仕事してて副業として趣味が実ったようなのはまた別物でしょう 特定の年齢超えてもやりたいと思うならそのくらい努力は出来るよねってのはある…
117 19/02/09(土)02:22:24 No.568057903
他の仕事しつつ小説家なり漫画家なりで成功するのはわかる けれど職歴無しの状態で漫画家を目指して成功しなかったら待ってるのは地獄だな
118 19/02/09(土)02:22:45 No.568057940
昔忘却の旋律書いてなかったこの人?
119 19/02/09(土)02:22:49 No.568057953
>嘘喰いの作者とかは前職の経験をどのように活かしてギャンブル漫画を描いたんだろう… 頭髪のオシャレさ加減は経験生きてるなとは感じるけど どういう人生歩んだらあんな漫画描けるのかはさっぱりわからん…
120 19/02/09(土)02:23:37 No.568058045
人によるしやりたいならやればいい こいつの言うことを聞いてもその先は結局自分が責任を持つしかない 要は当てになんかならん
121 19/02/09(土)02:23:49 No.568058077
>まあ25になってクリエイティブなこと始める人間が見苦しくてしょうがなく見えるんだろうなあ 新卒で会社員になると考えて仕事が本気で嫌になるというか変な向き合い方を覚えちゃう時期だからね 本当に創りたい物があって目指すならまだしもその段階でかぶれるのは現実逃避の一手段でしかない確率がね…
122 19/02/09(土)02:23:51 No.568058085
>今年で30で毎月ファンボックスで1万5000それ以外に月平均2万くらいの仕事もらえて後はフリーターでやってる >40あたりで死のうかって感じだ 10年もつの?
123 19/02/09(土)02:24:12 No.568058113
楽観主義者はポジティブ側に認知が歪んでるのと同じ様に 悲観的な未来予想を快感に感じる脳の仕組みもあるんだろう それこそ脳科学のお話だろうな
124 19/02/09(土)02:24:32 No.568058152
25歳で辞めて就職して余裕出来たらまた再開すればいいだけ 売れたら仕事を辞めればいい
125 19/02/09(土)02:25:15 No.568058231
25で夢を見るのはやめてまず仕事しろって話だろう
126 19/02/09(土)02:25:16 No.568058232
脳科学って本当嘘多いからな 固まるって熱湯でもかけたのか
127 19/02/09(土)02:25:27 No.568058248
アシの現場だと30までにデビューかプロアシとして食っていける実力付けるかできなければ就職って言われてた
128 19/02/09(土)02:26:02 No.568058315
29までなら地方の公務員とか間に合うしアラサー入ったら意識変えるのは割と良い時期だな
129 19/02/09(土)02:26:12 No.568058329
よっぽど初期で大成功しない限り 商業やって稼げてても人生ベッドしながら生きてる感は感じると思う
130 19/02/09(土)02:27:36 No.568058479
劇団主催してる人かなんかがネットの記事で書いてたけど 昔は35までやっても役者として食えなかったら辞める人が多かったのが 今は25が一つのラインになるまで下がってるんだと 社会全体としてやり直しがどんどん効かなくなっていっている
131 19/02/09(土)02:28:05 No.568058539
ソシャゲバブルで仕事だけはそれなりに溢れてから勘違いしそうだけど スマホゲーやカードゲームのイラスト描いてるだけのは芽が出てないの部類だと思うの それこそスマホゲーの有象無象のキャラの声優みたいなものな気がする
132 19/02/09(土)02:28:51 No.568058622
あらゆる方面で創作がインフレ起こしてる現代に生きてる10代がどんどん新しいもの作ってく時代に アラサーまで人に売れるもの作れなかった人間がその先その仕事でリターンを得られる確率はって言ったら…だからまぁそうね でも自殺ってなんだかんだ胆力いるんだよね 生き物は死なないように出来てるから
133 19/02/09(土)02:28:59 No.568058640
描けるんなら描き続けるべきだと思うがな 0か1かでなく
134 19/02/09(土)02:29:45 No.568058731
「」がいらん気を回さなくてもデビューする人は何歳でもするよ 絵や物語で身を立てようとする時点で良くも悪くもどこか壊れてるんだから心配は無駄だ
135 19/02/09(土)02:29:52 No.568058745
デビュー出来なくても同人で稼げばいいし…
136 19/02/09(土)02:30:09 No.568058769
>社会全体としてやり直しがどんどん効かなくなっていっている 景気もあってウチで仕事する?みたいな気軽さないからな… 職人とかなら40代でも若手扱いされるくらい人手不足だけども
137 19/02/09(土)02:30:13 No.568058775
今28で現状は小学校の落書きレベルだけど絵書けるようになりたいーって思ってるんだけど上手くなれますか
138 19/02/09(土)02:30:36 No.568058820
美麗な1枚絵や人物描ける人は掃いて捨てるほどいるんだから漫画描けるだの色々手をつけなきゃよほどセンスやネタが飛びぬけてないと生き残れないだろうなぁ だいぶ前にエフェクト業界が引く手数多と聞いたけど今はどうなんだろう
139 19/02/09(土)02:30:43 No.568058839
>デビュー出来なくても同人で稼げばいいし… ちゃんと職に就くって大事だなって思うだけだな
140 19/02/09(土)02:30:45 No.568058845
漫画家になれない人生は生きてないと同じって人は寿命いっぱいまで頑張ってもいいと思う ただし世間的な扱いはニートと同じだし40過ぎたら本気で親族から死を願われるようになる
141 19/02/09(土)02:30:58 No.568058876
>今28で現状は小学校の落書きレベルだけど絵書けるようになりたいーって思ってるんだけど上手くなれますか やれば上手くはなるよ どの程度上手くなるかは誰にもわからないけど
142 19/02/09(土)02:31:12 No.568058903
>デビュー出来なくても同人で稼げばいいし… 画力的に商業無理でも上手い人より遥かに稼いでる人たちはさらに貴重な存在だ…
143 19/02/09(土)02:31:46 No.568058984
ヒでバズった漫画が雑誌で連載化 なろうでちょこちょこ書いてた小説が書籍化 なんてあるあるだし就職したって創作の世界にすぐ入れる時代なんだから昔より恵まれてるよ
144 19/02/09(土)02:31:57 No.568059016
技術的に上手いからお金が稼げると言うわけでもないのよな
145 19/02/09(土)02:32:27 No.568059063
>今28で現状は小学校の落書きレベルだけど絵書けるようになりたいーって思ってるんだけど上手くなれますか 5年位毎日数時間書き続けられるなら何かしら商業とか同人でお金稼げると思う
146 19/02/09(土)02:32:30 No.568059074
>職人とかなら40代でも若手扱いされるくらい人手不足だけども でも弟子入りは20代でも遅いって世界でもある…
147 19/02/09(土)02:32:38 No.568059095
>今28で現状は小学校の落書きレベルだけど絵書けるようになりたいーって思ってるんだけど上手くなれますか 1日15枚くらい描くのを毎日やれば1年で神絵師だよ
148 19/02/09(土)02:32:48 No.568059115
将棋の奨励会も似たようなもんだな 26歳までに芽が出なかったらまあ別の道を探した方が賢明だな
149 19/02/09(土)02:32:49 No.568059119
>今28で現状は小学校の落書きレベルだけど絵書けるようになりたいーって思ってるんだけど上手くなれますか 上手くなるかもしれないけど仕事にしようなんて考えないほうが良いと思います… 仕事になるレベルまで上手くなったら仕事の方から自動的に歩み寄って来ます
150 19/02/09(土)02:32:59 No.568059141
>なんてあるあるだし就職したって創作の世界にすぐ入れる時代なんだから昔より恵まれてるよ まあそれは一回夢から現実見た上での話だからスレ画とは関係ないな…
151 19/02/09(土)02:33:07 No.568059149
は? 俺だって本気出せば奴隷のジーコ出した人くらいには稼げるし?
152 19/02/09(土)02:33:15 No.568059166
セイバーマリオネットの人が絵は後からいくらでも上手くなるんだからネタやアイディアを磨けとかいってたな
153 19/02/09(土)02:33:23 No.568059187
素人にスゴーイって褒められる程度ならすぐだよね
154 19/02/09(土)02:33:31 No.568059207
>今28で現状は小学校の落書きレベルだけど絵書けるようになりたいーって思ってるんだけど上手くなれますか (例の画像)
155 19/02/09(土)02:33:56 No.568059263
>素人にスゴーイって褒められる程度ならすぐだよね 素人からお金引き出すまでが遠い
156 19/02/09(土)02:34:02 No.568059276
>>職人とかなら40代でも若手扱いされるくらい人手不足だけども >でも弟子入りは20代でも遅いって世界でもある… 足りないのはさっさと技術だけ覚えて独立したりしない職人だからな…
157 19/02/09(土)02:34:40 No.568059358
ちなみに20代後半から35歳まで体感1年無いと思ったほうがいい あと何年あるからとかおもってると即死だよ(社会的に)
158 19/02/09(土)02:34:49 No.568059376
今だとさらにうまくなるのハードル高くなってるぜ!
159 19/02/09(土)02:35:13 No.568059431
じんせい100ねん ジジイとババアだらけの国なんだから歳がどうとか頭硬いよ やれるやつはなんでもやるべき
160 19/02/09(土)02:35:14 No.568059434
>セイバーマリオネットの人が絵は後からいくらでも上手くなるんだからネタやアイディアを磨けとかいってたな 優しい言葉に聞こえるがすごく残酷な現実だと思うんだこれ 俺はこの世で最も難しいことの一つは「赤の他人を楽しませること」だと常々思ってる
161 19/02/09(土)02:36:02 No.568059520
>やれるやつはなんでもやるべき 親に迷惑かからない範囲でな…
162 19/02/09(土)02:36:26 No.568059561
>じんせい100ねん >ジジイとババアだらけの国なんだから歳がどうとか頭硬いよ >やれるやつはなんでもやるべき そうだね でもそれは人様に迷惑かけないならなってのが第一 特に親にな
163 19/02/09(土)02:37:01 No.568059637
漫画家とかもそうだけど芸術系で食っていけなくない人とか大変だろうな執着心捨てるの
164 19/02/09(土)02:37:10 No.568059662
死ぬ気で頑張ればっていうけどさ 実際死ぬのより望んだとおり成功する方が遥かに難しい 生命の価値はどんどん目減りもする30過ぎの人間のかける生命は石ころほどの価値も無いんだよな…
165 19/02/09(土)02:37:59 No.568059762
人の迷惑言ってたら結局なにもできない…みたいなのはあるだろうが 最低限法は守るんよ
166 19/02/09(土)02:38:00 No.568059764
夢を見るのは自由だけど夢を見させてもらってるって自覚は持って夢見ないとな
167 19/02/09(土)02:38:21 No.568059805
芸術の分野だとパトロン見つけるためのアピールしないと食っていけないだろうなとは思う
168 19/02/09(土)02:38:59 No.568059882
>夢を見るのは自由だけど夢を見させてもらってるって自覚は持って夢見ないとな 自分がやりたい事だけやって生きていける特別な人間なのかって見極めは本当に大事…
169 19/02/09(土)02:39:38 No.568059966
自立すべき社会的に正しくあるべきってのも有る種の呪いなので無視したほうが良い何するにせよ そいつらはワイドショーでも見るように人の人生を値踏みしてるに過ぎないんだ何一つお前のためを思って言ってない
170 19/02/09(土)02:40:36 No.568060077
ああだからちゃんと言ってくれる人の言葉をちゃんと聞くんだよ
171 19/02/09(土)02:41:03 No.568060130
>そいつらはワイドショーでも見るように人の人生を値踏みしてるに過ぎないんだ何一つお前のためを思って言ってない いや自立はしろよ
172 19/02/09(土)02:41:18 No.568060167
人の迷惑なんていうなら 真面目に働いてる人だって適当にサボりたい人や遊びたい人からすれば迷惑だし
173 19/02/09(土)02:41:24 No.568060180
自分自身のためになにが必要なのかを自分で判断できるなら聞くべき言葉をちゃんと聞けるはずだからな
174 19/02/09(土)02:41:32 No.568060200
だからこそ親身になってくれる親に心配かけないように自立しろって話だな…
175 19/02/09(土)02:42:10 No.568060275
>真面目に働いてる人だって適当にサボりたい人や遊びたい人からすれば迷惑だし 子供の屁理屈すぎる…
176 19/02/09(土)02:42:13 No.568060279
34から絵を描き始めても次の日下手糞に見えるから当てはまらんな
177 19/02/09(土)02:42:30 No.568060320
誰からも言われなくなるからな本当に・・・・
178 19/02/09(土)02:43:43 No.568060478
絵の地味でめんどくさい部分に耐えられるなら誰だって上手くなれるけど いい歳こいて絵に逃避しにくる人間が耐えられるはずもなく
179 19/02/09(土)02:43:50 No.568060493
親が超超超金持ちならすねかじりしながら何時迄も夢追いしてもいいよ
180 19/02/09(土)02:44:05 No.568060516
自立もせずに大人になってずっと夢見てるだけの子供なんてそいつが一番の呪いだよ
181 19/02/09(土)02:45:32 No.568060687
>誰からも言われなくなるからな本当に・・・・ 内心死ねって言われてるんだ
182 19/02/09(土)02:45:47 No.568060718
ぶっちゃけ俺に迷惑かけたり法に触れない限りなにやってもいいよ!
183 19/02/09(土)02:55:25 No.568061758
>俺はこの世で最も難しいことの一つは「赤の他人を楽しませること」だと常々思ってる だから芸人でも作家でも飯の種になるんだろ
184 19/02/09(土)02:56:28 No.568061867
なんでこの人忘却の旋律から次に繋がらなかったんだろ…
185 19/02/09(土)02:57:53 No.568061989
年取ると芽が出にくくなるってのは言われてるからそうなってる感はある
186 19/02/09(土)03:00:44 No.568062260
これ言われて25で素直に諦めるような情熱しかないなら25超えて大成するなんてあり得ないだろうしスレ画は教育としては間違ってないな
187 19/02/09(土)03:01:57 No.568062384
忘却の旋律て漫画原作じゃなくてコミカライズの部類だよね?
188 19/02/09(土)03:04:35 No.568062642
微妙な漫画家に限ってこういうの描きたがる
189 19/02/09(土)03:05:08 No.568062686
別に微妙じゃ無くても昔から言われてることでもある
190 19/02/09(土)03:05:35 No.568062732
>微妙な漫画家に限ってこういうの描きたがる 後続潰しだからな
191 19/02/09(土)03:05:36 No.568062734
言われてるうちが華ってやつの一つだよなこう言うの
192 19/02/09(土)03:06:41 No.568062841
雑な返し
193 19/02/09(土)03:06:54 No.568062865
>微妙な漫画家に限ってこういうの描きたがる 漫画家やめてエロゲ制作してなかった? 即割られてたやつ
194 19/02/09(土)03:07:00 No.568062873
まあデビューできないままだと自分でも嫌でも気づくしな 相手にされなくなって終わりだしな
195 19/02/09(土)03:07:32 No.568062919
>忘却の旋律て漫画原作じゃなくてコミカライズの部類だよね? アニメとまるで別物だったなあれ
196 19/02/09(土)03:09:15 No.568063064
安定性の高い判断って面では間違ってないけど 脳が25歳がピークでうんぬんのあたりは1~2コマ目と同じ程度の無責任さでしかないと思う
197 19/02/09(土)03:11:08 No.568063248
思ってれば良いじゃない でも他人には言わないでね