虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/08(金)22:56:04 無料読... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/08(金)22:56:04 No.568006332

無料読んでるけどこれ超面白い

1 19/02/08(金)22:56:21 No.568006427

死 刑

2 19/02/08(金)22:57:06 No.568006677

どいつもこいつもキャラが濃い

3 19/02/08(金)22:57:16 No.568006743

無料どこー

4 19/02/08(金)22:57:36 No.568006853

さぁお前たち言ってみろ 革命軍は

5 19/02/08(金)22:58:14 No.568007040

世界一ィィィ!

6 19/02/08(金)22:58:15 No.568007051

地上最強オオオオオオ!!

7 19/02/08(金)22:58:43 No.568007191

>世界一ィィィ! ウオッカの匂いがするぞ

8 19/02/08(金)22:58:56 No.568007258

なぜお前は言わない

9 19/02/08(金)22:59:45 No.568007496

今初めて見てる人はどんなエピソード気に入るんだろう

10 19/02/08(金)23:00:03 No.568007596

好きなのはベルティエ

11 19/02/08(金)23:00:15 No.568007682

獅子の時代は頂点に駆け上がったとこで終わったから読後感がよかっただけに落ちてく一方の今が辛い…

12 19/02/08(金)23:00:30 No.568007769

ふっ デュゴミエ親父と同じものが見えるようになったか

13 19/02/08(金)23:01:42 No.568008177

大河ドラマでやってくんねぇかな…

14 19/02/08(金)23:01:55 No.568008243

全盛期の無敵感すごい

15 19/02/08(金)23:02:35 No.568008483

>獅子の時代は頂点に駆け上がったとこで終わったから読後感がよかっただけに落ちてく一方の今が辛い… 辛いけど面白くないわけじゃないのがね…

16 19/02/08(金)23:02:41 No.568008539

明日の朝までとか無料終わるの早すぎる…

17 19/02/08(金)23:03:09 No.568008702

やっぱエジプト編がすき

18 19/02/08(金)23:03:13 No.568008731

何故撃たなかった?

19 19/02/08(金)23:03:28 No.568008813

無料どこだよ! わからん!

20 19/02/08(金)23:04:14 No.568009050

なんか分からんけど全編通してここが一番どうしようもなく泣きそうになる su2878012.jpg

21 19/02/08(金)23:04:38 No.568009181

兵士ってのは鼻が効かないと務まらんぞ新兵!

22 19/02/08(金)23:04:41 No.568009201

無料どこで読めるん? 探しても試し読みばかりだ

23 19/02/08(金)23:05:03 No.568009309

http://book.dmkt-sp.jp/book/detail/book_type/010/title_id/0000036006/ http://book.dmkt-sp.jp/book/detail/book_type/010/title_id/0000072745/

24 19/02/08(金)23:05:28 No.568009449

エジプトにジュノー置いてくとこちょっと湿っぽいのにその後普通に忘れてるのホントに笑う

25 19/02/08(金)23:05:30 No.568009456

右派も左派も皆殺しにしていた童貞って酷すぎない?

26 19/02/08(金)23:05:58 No.568009604

>http://book.dmkt-sp.jp/book/detail/book_type/010/title_id/0000036006/ お前は男だ

27 19/02/08(金)23:06:07 No.568009660

>http://book.dmkt-sp.jp/book/detail/book_type/010/title_id/0000036006/ >http://book.dmkt-sp.jp/book/detail/book_type/010/title_id/0000072745/ よくやった お前は男だ!

28 19/02/08(金)23:06:19 No.568009738

>右派も左派も皆殺しにしていた童貞って酷すぎない? あいつの頭はルイ16世より軽いからな

29 19/02/08(金)23:06:39 No.568009863

実に読みでがある ただもう今は転げ落ちていく真っ最中すぎて・・・

30 19/02/08(金)23:07:30 No.568010212

あれだけ極めた栄華が崩れていく様にゾクゾクする

31 19/02/08(金)23:07:43 No.568010290

旧体制の美が本当に美で困る

32 19/02/08(金)23:07:52 No.568010351

お前は男だ って言われてみたいけどこの世界で言われるのはつらすぎる

33 19/02/08(金)23:08:04 No.568010415

皇帝即位とか家族を王様にしたりとかメチャクチャやってるけど大陸封鎖令だけはほんとアホだと思う なんでそんなイギリス嫌いなの…

34 19/02/08(金)23:08:19 No.568010483

もう10年以上やってるんだよな… 世界で一番ナポレオン書いてる漫画家になったね

35 19/02/08(金)23:08:26 No.568010518

褒められたいです…

36 19/02/08(金)23:08:59 No.568010747

>褒められたいです… 子供かよ

37 19/02/08(金)23:09:04 No.568010790

>大河ドラマでやってくんねぇかな… 日本は一通りやったと思うしそれもいいな

38 19/02/08(金)23:09:16 No.568010877

フランス語版は出てるのかしら

39 19/02/08(金)23:09:31 No.568010962

1巻だけじゃなくてほとんど全部ってすごいな

40 19/02/08(金)23:10:04 No.568011149

心の底から面白いと思えて 来月も再来月も確かに読める 現代最高の漫画の一つといっても過言じゃない

41 19/02/08(金)23:10:11 No.568011175

アレだけ補佐してなんで人妻崇拝おじさんの星5つなの…

42 19/02/08(金)23:10:15 No.568011198

アニメ化して欲しい漫画

43 19/02/08(金)23:11:27 No.568011637

>アレだけ補佐してなんで人妻崇拝おじさんの星5つなの… ああ…どこかの奴隷だって私より幸せだ

44 19/02/08(金)23:11:27 No.568011641

なんか急に読み込まなくなったんですけお…

45 19/02/08(金)23:11:34 No.568011687

ベルティエ!!!(今夜四度目

46 19/02/08(金)23:11:36 No.568011699

>なんか分からんけど全編通してここが一番どうしようもなく泣きそうになる >su2878012.jpg 悲劇と志の高さが相乗してる名シーンだと思う 達成されたかはともかくとして

47 19/02/08(金)23:11:43 No.568011747

>アニメ化して欲しい漫画 あの人馬の群れを手描きはまず不可能だろうから キングダムみたいになりそう

48 19/02/08(金)23:11:58 No.568011827

24時間限定とかじゃなかった?

49 19/02/08(金)23:11:59 No.568011828

>フランス語版は出てるのかしら 7巻くらいまで出てたような 仏語版出てすぐに日本のと比較してるサイトがあったけどかなりひどい訳だったみたい

50 19/02/08(金)23:12:04 No.568011869

映画館の爆音で砲撃聴きたいので映画化を…

51 19/02/08(金)23:12:15 No.568011939

信じてたベルナドットに裏切られるのいいよね…

52 19/02/08(金)23:12:20 No.568011964

>なんか急に読み込まなくなったんですけお… みんなが読んでるから…

53 19/02/08(金)23:12:21 No.568011970

前に「」がNHKに気が狂ったオッサンがいて企画通さねえかなみたいなこと言ってて ひどいと思ったけどまぁ狂ってないと通らないよな

54 19/02/08(金)23:12:46 No.568012103

NHKはキングダムやるならこれやってほしかった

55 19/02/08(金)23:12:53 No.568012148

ベルティエは若い嫁さん貰ってハッピーになれたかと想ったら全然なれてない…

56 19/02/08(金)23:13:27 No.568012319

フランス人が自発的に作るように仕向けないと…日本製作だとロケだけで大赤字になる

57 19/02/08(金)23:13:32 No.568012350

>なんか急に読み込まなくなったんですけお… 11時入ったくらいからキツイよね… ランヌが撃たれたところで止めるとか生殺しすぎる…

58 19/02/08(金)23:14:01 No.568012490

あんだけ年下の嫁貰っといて浮気すんなやジュノー!

59 19/02/08(金)23:14:09 No.568012532

>ひどいと思ったけどまぁ狂ってないと通らないよな 監督も役者もみんな狂ってないと実現できないな…

60 19/02/08(金)23:14:26 No.568012648

史実知らないのでランヌは生き残ると思ってた いっぱいかなしい

61 19/02/08(金)23:14:44 No.568012740

>11時入ったくらいからキツイよね… >ランヌが撃たれたところで止めるとか生殺しすぎる… 俺も壁の向こうにロゼットいないシーンで寸止めされて辛い…

62 19/02/08(金)23:15:14 No.568012929

序盤けっこう話が飛び飛びで理解するの難しいな

63 19/02/08(金)23:15:26 No.568013007

>俺も壁の向こうにロゼットいないシーンで寸止めされて辛い… クロノクルセイド読んでんじゃねーよ!

64 19/02/08(金)23:15:36 No.568013069

この漫画は史実知らないほうが楽しめるかもしれない 元帥連中の最後とか

65 19/02/08(金)23:15:54 No.568013191

>>褒められたいです… >子供かよ ここめちゃくちゃ好き

66 19/02/08(金)23:16:06 No.568013258

この漫画を読むまでナポレオンは見栄っ張りの小男だと思ってた …いや間違ってはなかったが

67 19/02/08(金)23:16:22 No.568013377

>序盤けっこう話が飛び飛びで理解するの難しいな 最初にいきなりアウステルリッツやってるだけで あとは基本順繰りだから大丈夫 アウステルリッツもどうせ後で描き直してるからなんならいきなりコルシカ島でナポレオーネ生まれるとこから読んでも大丈夫

68 19/02/08(金)23:16:30 No.568013425

フーシェが好き 保身のために主張をコロコロ替える俗物ぽさや童貞に怯えたり陰謀を企てると一転して底が知れなくなったり それでいて家族思いだったりあざとくてとにかく要素が多すぎる

69 19/02/08(金)23:16:36 No.568013468

フランスじんからは評判悪いよ だってあいつら内容以前にもうナポレオンものに飽きてるもん

70 19/02/08(金)23:16:36 No.568013472

>序盤けっこう話が飛び飛びで理解するの難しいな 第3のギデオンを読もう わりと本気で

71 19/02/08(金)23:17:21 No.568013734

ナポレオンに関してはどれだけ過大評価しても見栄っ張りなのは変わらないが どれだけ過小評価しても軍事の天才なのも変わらない

72 19/02/08(金)23:18:14 No.568014039

キャラ造形は創作が多いけど逸話はだいたい史実なんだよね

73 19/02/08(金)23:18:17 No.568014066

ロシアの代打デブ将軍好き カッコいい

74 19/02/08(金)23:18:24 No.568014118

フランスじんからしたらナポレオンなんて日本人にとっての織田信長くらい手垢のついた題材だろうしな

75 19/02/08(金)23:18:27 No.568014145

>だってあいつら内容以前にもうナポレオンものに飽きてるもん でもなんか毎年凄まじい勢いでナポレオンもの生まれてはいるとも聞いたけどな 日本の信長ものが如く …まぁそれだけたくさん出てるぶんナポレオンものに関しては過去にこれだ!って名作がいくつもあるからそっちに負けて新しいヒット作は生まれてないという話も聞いたけど

76 19/02/08(金)23:18:32 No.568014174

フーシェは大体の奴の朝飯知ってったり有能すぎる

77 19/02/08(金)23:18:57 No.568014352

覇道進撃16巻は悲惨な話続きになりそうだな…

78 19/02/08(金)23:19:25 No.568014513

>キャラ造形は創作が多いけど逸話はだいたい史実なんだよね ダヴーがハゲなのと2倍の敵ボコったのはどっちも史実だし

79 19/02/08(金)23:19:42 No.568014626

>でもなんか毎年凄まじい勢いでナポレオンもの生まれてはいるとも聞いたけどな TSナポレオンも多そうだな…

80 19/02/08(金)23:19:56 No.568014715

フーシェ最初は嫌いだったなぁ…ロベスピエールの視点で読んでたから

81 19/02/08(金)23:20:13 No.568014793

ナポレオンも女体化とかタイムスリップした未来人の相手とかさせられてるのか

82 19/02/08(金)23:20:36 No.568014921

むうナポレオンのシェフ…

83 19/02/08(金)23:20:43 No.568014963

>ナポレオンも女体化とかタイムスリップした未来人の相手とかさせられてるのか むぅ…ナポレオンのシェフ…

84 19/02/08(金)23:20:50 No.568014999

この漫画好きなやつはだいたいこの漫画のタレイランとフーシェも好きだと勝手に思ってる

85 19/02/08(金)23:21:04 No.568015085

ドリフにこのまま来ないかなナポレオン

86 19/02/08(金)23:21:10 No.568015111

ロシアの将軍の寒中水泳が本当と聞いてろしあじんは敵に回しちゃだめだな…ってなった

87 19/02/08(金)23:21:31 No.568015236

ナポレオンのシェフで並列化するなよ! …アントワネットのシェフ的なのもうあるけどね

88 19/02/08(金)23:21:45 No.568015310

>ロシアの将軍の寒中水泳が本当と聞いてろしあじんは敵に回しちゃだめだな…ってなった ハハーン、作風が作風だし話を盛ってるな

89 19/02/08(金)23:21:47 No.568015329

良くも悪くもフランス革命とナポレオンは今のフランスにめっちゃ影響与えてるからな あの時期に処刑と戦争で人口減らしまくったのが現代まで尾を引いてるから歴史的に少子化対策がフランスは行き届いてるとか

90 19/02/08(金)23:22:28 No.568015535

ナポレオンの強敵もしっかりカッコいいのがいい ネルソンとかクトゥーゾフとか

91 19/02/08(金)23:22:33 No.568015569

ケン 封建体制を終わらせてこい

92 19/02/08(金)23:22:39 No.568015598

>良くも悪くもフランス革命とナポレオンは今のフランスにめっちゃ影響与えてるからな >あの時期に処刑と戦争で人口減らしまくったのが現代まで尾を引いてるから歴史的に少子化対策がフランスは行き届いてるとか 中国が麻薬扱う奴は殺すマンになった様なモンか…

93 19/02/08(金)23:22:39 No.568015600

というか、EUのメイン公共バンクがナポレオンが作った銀行だしそりゃね・・・

94 19/02/08(金)23:22:52 No.568015674

>良くも悪くもフランス革命とナポレオンは今のフランスにめっちゃ影響与えてるからな 制度は輸入されて日本もかなり影響受けてるという

95 19/02/08(金)23:23:25 No.568015899

無能のふりしたデブいいよね…

96 19/02/08(金)23:23:34 No.568015955

寿司職人(フランスじん)が飛ばされてくるのか…

97 19/02/08(金)23:24:29 No.568016276

あの銀行の創立した人も仕事人っぽくてよかったね

98 19/02/08(金)23:24:43 No.568016358

アワーズに一緒に載ってるコラムも書籍化してくだち!

99 19/02/08(金)23:24:45 No.568016368

お前は男だ

100 19/02/08(金)23:25:39 No.568016666

>ネルソンとかクトゥーゾフとか ネルソン絡みは乞食にまで身を落とした元海兵のエピソードがほんと辛いんだよなアレ… 海でネルソンと一緒に死んでた方がマシだったとか辛い…

101 19/02/08(金)23:25:46 No.568016697

遠征がマジでつらそうな上 遠征ばっかだ

102 19/02/08(金)23:25:56 No.568016762

>ネルソンとかクトゥーゾフとか ネルソン好き ついていきたくなるリーダー描くの上手いよね

103 19/02/08(金)23:26:01 No.568016786

>アワーズに一緒に載ってるコラムも書籍化してくだち! 全部スクラップして取ってあるけど183枚もあるぞ

104 19/02/08(金)23:26:09 No.568016832

もう寝ようと思ってたのに…明日の朝までって…寝れねーじゃん!

105 19/02/08(金)23:26:17 No.568016879

>無能のふりしたデブいいよね… あんまり見られなかったけどあの後バグラチオンも覚醒して天才共を手玉に取った最強の撤退戦やるんであの時代の軍人たちは本当にすごい

106 19/02/08(金)23:26:25 No.568016911

>全部スクラップして取ってあるけど183枚もあるぞ 本一冊できた!

107 19/02/08(金)23:26:29 No.568016941

それじゃまるでエジプト遠征が失敗みたいじゃん

108 19/02/08(金)23:26:39 No.568017012

電子でも紙でも買っといて損はない漫画だぞ たまに読みたくなる

109 19/02/08(金)23:26:43 No.568017041

>それじゃまるでエジプト遠征が失敗みたいじゃん 最高でした!!!

110 19/02/08(金)23:26:45 No.568017050

>全部スクラップして取ってあるけど183枚もあるぞ 書籍化してくれ!

111 19/02/08(金)23:27:01 No.568017139

チェスで見立てて自分だけ1ターンに二度動けたら勝てる精神

112 19/02/08(金)23:27:04 No.568017154

ナポレオンものでエジプトというクソのついたパンツをしっかり描いてるのえらいよね

113 19/02/08(金)23:27:15 No.568017204

>>それじゃまるでエジプト遠征が失敗みたいじゃん >最高でした!!! お前は漢だ

114 19/02/08(金)23:27:17 No.568017214

>もう寝ようと思ってたのに…明日の朝までって…寝れねーじゃん! 気にすんな!名作に睡眠不足はつきものだ

115 19/02/08(金)23:27:24 No.568017255

>全部スクラップして取ってあるけど183枚もあるぞ なそね にんる

116 19/02/08(金)23:27:56 No.568017431

>ナポレオンものでエジプトというクソのついたパンツをしっかり描いてるのえらいよね うんこついてますよ

117 19/02/08(金)23:28:02 No.568017460

>チェスで見立てて自分だけ1ターンに二度動けたら勝てる精神 速さは強さ! だからひたすら行軍!

118 19/02/08(金)23:28:49 No.568017712

じゃあ進軍はなし?

119 19/02/08(金)23:28:51 No.568017727

うんこ付けられた人は悲惨ななーされてるのが可哀想

120 19/02/08(金)23:29:08 No.568017832

クレベールのあの台詞史実らしいな

121 19/02/08(金)23:29:35 No.568017954

>>良くも悪くもフランス革命とナポレオンは今のフランスにめっちゃ影響与えてるからな >制度は輸入されて日本もかなり影響受けてるという 研究レベルまで調べないと知られてないけど実は日本の文壇はナポレオンのせいでかなりフランス文学に影響受けているので 日本文化史にも出てくるあいつ

122 19/02/08(金)23:29:42 No.568017998

あれ本当だうんこついてるなんでだろう……

123 19/02/08(金)23:30:05 No.568018108

>あの時代の軍人たちは本当にすごい ナポ公にはゴミ扱いされてるけどモローとかも凄いよね

124 19/02/08(金)23:30:30 No.568018235

>あれ本当だうんこついてるなんでだろう…… ナポレオンになすりつけられたんだろ?

125 19/02/08(金)23:30:49 No.568018345

>あれ本当だうんこついてるなんでだろう…… クレベール!

126 19/02/08(金)23:30:49 No.568018349

>あれ本当だうんこついてるなんでだろう…… お前は名誉をどっかに置いてきた 明日はがんばれ

127 19/02/08(金)23:30:55 No.568018389

>>最高でした!!! >お前は漢だ さすがのランヌもこれにはマジかよと一言添えてあるのが面白い

128 19/02/08(金)23:31:18 No.568018492

su2878090.jpg 砲台の名前の話も旧版だとエピソード拾っただけな感じだったけどアワーズのだと漫画力上がってるよね

129 19/02/08(金)23:32:28 No.568018855

あの野郎IDがべっとりついたパンツを俺に押し付けやがった!

130 19/02/08(金)23:32:40 No.568018918

1ページにひとつ突っ込みどころを入れてるって話好き

131 19/02/08(金)23:33:09 No.568019048

may行ってたのがバレちゃうけど昨日これが割り箸で描いてるフルアナログだと聞いてびっくりした

132 19/02/08(金)23:33:23 No.568019135

出番がなくなった人物は死の恐怖におびえることになる漫画

133 19/02/08(金)23:33:59 No.568019303

ダヴーって同じ学校だったんだな・・・

134 19/02/08(金)23:34:00 No.568019309

>may行ってたのがバレちゃうけど昨日これが割り箸で描いてるフルアナログだと聞いてびっくりした 別にimgでもこの漫画のファンにとっては常識じゃねえかな…

135 19/02/08(金)23:34:13 No.568019362

su2878091.jpg 一番好きなシーンって言われたらここ どうか僕をアレクサンダーに

136 19/02/08(金)23:34:27 No.568019430

>may行ってたのがバレちゃうけど昨日これが割り箸で描いてるフルアナログだと聞いてびっくりした 最近はさすがに辞めたってアワーズの巻末インタビューで言ってたよ あとmayに行くのが罪悪みたいな考え方は鯖間対立ネタに毒されてるからおやめ!

137 19/02/08(金)23:34:55 No.568019574

いつの間にか領主様になってた怖がりデブ マルモンも元帥になってるんだねこの頃

138 19/02/08(金)23:35:23 No.568019740

>出番がなくなった人物は死の恐怖におびえることになる漫画 でも何より寂しいのは生きたまま二度と出なくなるマッセナだよなと思う現時点では 今後はもっとキツいの出るだろうけどさベルティエの最期とか

139 19/02/08(金)23:35:30 No.568019771

>su2878091.jpg この時代まではギリギリロマンだよな 機関銃はクソ!

140 19/02/08(金)23:35:38 No.568019813

フランス革命周りの漫画はみんな面白いな…

141 19/02/08(金)23:35:52 No.568019867

ナポレオンがいなけりゃ一時代築いたであろう各国の軍人がゴロゴロ出てくる その軍人たちもナポレオンの戦術を学習して襲い掛かってくる後期対仏大同盟

142 19/02/08(金)23:36:15 No.568019985

猿先生も告別式に来たっていうベテランアシさんを亡くしたのもだいぶ前だからデジタルに詳しい新アシがいるのかな

143 19/02/08(金)23:36:19 No.568020009

ジュノーももう…

144 19/02/08(金)23:36:25 No.568020039

>日本は一通りやったと思うしそれもいいな 戦列歩兵マジ無理

145 19/02/08(金)23:36:43 No.568020128

マッセナ好きで調べたらマッセナってグラスがあったけどお値段たっけえ!

146 19/02/08(金)23:36:51 No.568020164

敵陣飛び込んで将軍救ったミュラに敵まで拍手してたってのも確か史料ある話だもんな

147 19/02/08(金)23:36:51 No.568020165

ナショナリズムがフランスを大きくしたけどその火が周りの諸国にも付いちゃうのいいよね

148 19/02/08(金)23:36:58 No.568020196

>猿先生も告別式に来たっていうベテランアシさんを亡くしたのもだいぶ前だからデジタルに詳しい新アシがいるのかな 関係無さそうで関係ありそうと考えられる誤爆っスね…

149 19/02/08(金)23:37:01 No.568020213

ちなみに明治の警察制度はフーシェの秘密警察論を川路利良が正確に守った結果できた化物組織なんで日本の近代化に与えた影響は本当に凄いよ

150 19/02/08(金)23:37:36 No.568020362

フランスのここ200年の軍艦の名前一覧とか見てるとこの漫画で見た名前がたくさん出てくる

151 19/02/08(金)23:37:45 No.568020404

この時代が生んだ三人の天才ナポレオンフーシェタレイラン そしてそいつらを表舞台に引っ張り出した男バラス

152 19/02/08(金)23:38:11 No.568020524

>マッセナ好きで調べたらマッセナってグラスがあったけどお値段たっけえ! マッセナグラスか…ありゃ好事家のもんだからなあ

153 19/02/08(金)23:38:50 No.568020713

>そしてそいつらを表舞台に引っ張り出した男バラス バラスの政治手腕とかあんま良く書かれてない事多いけど間違いなく天才だよあの人

154 19/02/08(金)23:38:57 No.568020752

ここで貼られた画像しか知らんかったがお辛いシーンが多すぎる... 後ロベスピエール怖すぎる...

155 19/02/08(金)23:38:58 No.568020759

フーシェの見せ場はぼちぼち出切ったかなってぐらいだけど タイユランはこれから欧州外交史の最高芸術を作り出すから楽しみ

156 19/02/08(金)23:39:05 No.568020801

>関係無さそうで関係ありそうと考えられる誤爆っスね… 誤爆じゃないよ

157 19/02/08(金)23:39:23 No.568020875

伝説になるって書かれてたけどネイのロシア撤退戦ってそんな凄かったの

158 19/02/08(金)23:39:49 No.568021010

ロベスピエールは第三のギデオンのキャラだと思ってたからびっくりしたよ俺…

159 19/02/08(金)23:39:57 No.568021047

銀英伝の赤毛のモデルってネイ?

160 19/02/08(金)23:40:17 No.568021138

第一部は絶頂気前 今連載はもう見てられないくらい辛い…

161 19/02/08(金)23:40:23 No.568021156

ナポレオンの元帥で一番有名なのがネイになるくらいにはすごい

162 19/02/08(金)23:40:37 No.568021220

バラスけっこう好きだったんだよなクズだけど

163 19/02/08(金)23:41:01 No.568021324

>ロベスピエールは第三のギデオンのキャラだと思ってたからびっくりしたよ俺… ポジション的には序盤のボスというかワンピのバギーくらいかな

164 19/02/08(金)23:41:06 No.568021346

フランスはなんでこんな狂った国なのにあんなナヨナヨした国になっちまったんだ…?

165 19/02/08(金)23:41:23 No.568021416

バラス本当はナポレオンより長生きだけどあの状況でサンちゃんが逃がすわけないよね…

166 19/02/08(金)23:41:46 No.568021521

>フランスはなんでこんな狂った国なのにあんなナヨナヨした国になっちまったんだ…? そーでもねぇーぞ!

167 19/02/08(金)23:41:57 No.568021556

>出番がなくなった人物は死の恐怖におびえることになる漫画 リヴォリの戦いに出てきたインスマス顔の新米指揮官好きだった 調べたらその後はロシアの化物将軍にやられててお辛い

168 19/02/08(金)23:42:18 No.568021639

ナポレオン側にネームドの将軍いっぱいいるし 逆に敵側に名有りの将軍少ないし それなのになんでナポレオンが最終的に負けるんだろう 歴史さんどうなってるの

169 19/02/08(金)23:42:51 No.568021783

>歴史さんどうなってるの そりゃ、各国にネームド増えてくるからな・・・

170 19/02/08(金)23:43:06 No.568021858

>フランスはなんでこんな狂った国なのにあんなナヨナヨした国になっちまったんだ…? 現在進行系でまた狂ってきてるぞ

171 19/02/08(金)23:43:12 No.568021885

>伝説になるって書かれてたけどネイのロシア撤退戦ってそんな凄かったの 戦術もだけど兵士に死ぬほど人気あった見捨てないし前線に立つから

172 19/02/08(金)23:43:21 No.568021912

内紛しながら全方位敵だからな

173 19/02/08(金)23:43:23 No.568021926

>フランスはなんでこんな狂った国なのにあんなナヨナヨした国になっちまったんだ…? 国民性は今デモで受け継がれてるのが実証されてる最中じゃないか

174 19/02/08(金)23:43:38 No.568021995

ネルソンとかこいつ主人公なんじゃね?ってレベル

175 19/02/08(金)23:43:51 No.568022055

というかフランスは基本的に軍事方面ではずっと武闘派だぞ なんか文化的なイメージついてるけど

176 19/02/08(金)23:44:24 No.568022191

まぁ男らしいことがすべてなんだみたいな価値観はさすがに薄れたけど…

177 19/02/08(金)23:44:26 No.568022199

日本のフランス観なんてベルばらがせいぜいだからな

178 19/02/08(金)23:44:35 No.568022242

各国に主人公が複数いてスーパーヒーロー大戦しているような時代だからな…

179 19/02/08(金)23:45:00 No.568022328

>ロベスピエールは第三のギデオンのキャラだと思ってたからびっくりしたよ俺… 中学の教科書に出てきたでしょー

180 19/02/08(金)23:45:08 No.568022362

>ナポレオン側にネームドの将軍いっぱいいるし ボロディノでネームド沢山死んだじゃん! 二次大戦まで含めてもたくさん死んだ戦役・会戦で10挙げるとランク入りするくらい死んだ

181 19/02/08(金)23:45:32 No.568022460

ナポレオン晩年で今の俺に十年前の将兵がいりゃ楽勝だったとかボヤいたらしいけどそりゃそうだろと

182 19/02/08(金)23:45:36 No.568022477

WWⅠのフランスの戦死者数見たらナヨナヨとか絶対言えない というか死に過ぎ 死に過ぎて現代にまで影響残ってるとかやばい

183 19/02/08(金)23:45:40 No.568022491

>フランスはなんでこんな狂った国なのにあんなナヨナヨした国になっちまったんだ…? いちおう明治の時は日本陸軍の基礎となったフランス陸軍だぞ?

184 19/02/08(金)23:45:52 No.568022531

ベルばらのフランス人も結構武闘派だった気もするがな! 今日のベルサイユはたいへんな人ですこと…ですこと…ですこと…

185 19/02/08(金)23:46:09 No.568022607

オーストリアのカール大公もまじですごい人なんすよ

186 19/02/08(金)23:46:11 No.568022619

>国民性は今デモで受け継がれてるのが実証されてる最中じゃないか まあ政治の話になるのもあれだけど ニュース見てるとあいつらやっぱ気ィ荒いんすねってなるね

187 19/02/08(金)23:46:40 No.568022734

フランス人は暴れん坊のまま文化ステータスも伸ばしただけで暴れん坊は暴れん坊だ

188 19/02/08(金)23:46:40 No.568022736

WW1はぶっちゃけどこも死にまくってるし…

189 19/02/08(金)23:46:57 No.568022810

むしろフランスにはもっと英雄がいるのに多すぎて名無しの将軍としか描かれてないのでは

190 19/02/08(金)23:47:26 No.568022936

議員なめんな!の人とか明らかに出る漫画間違えてる

191 19/02/08(金)23:47:49 No.568023051

ロシアはただ寒いだけで敵が勝手に死ぬから卑怯 ずるいと思う

192 19/02/08(金)23:47:55 No.568023081

>議員なめんな!の人とか明らかに出る漫画間違えてる なにあの面白ギミック

193 19/02/08(金)23:48:11 No.568023148

大カルノーはすごい良いキャラだよな…地味にあいつすげー序盤から出てんのね

194 19/02/08(金)23:48:20 No.568023173

もしナポナポがロシア興味なくて欧州で大陸軍をぶいぶいいわせてるだけだったらどうなってたのかな

195 19/02/08(金)23:48:44 No.568023286

大陸軍戦報の人何なの? 在野の詳しい人ってどうやって探してきたの...

196 19/02/08(金)23:48:53 No.568023327

>ロシアはただ寒いだけで敵が勝手に死ぬから卑怯 >ずるいと思う 独ソ戦でも日露でも広大な国土で引いて守れるのは強いね

197 19/02/08(金)23:48:56 No.568023338

認めろ バルクライは名将だった

198 19/02/08(金)23:49:03 No.568023365

>オーストリアのカール大公もまじですごい人なんすよ 漫画では名前上がらんけど、あの三兄弟はマジで軍略の天才だと思うナポ公と正面切ってガチ戦闘してオーストリア全軍の消耗率一桁%以下やぞ?どうなってんだこいつら

199 19/02/08(金)23:49:09 No.568023397

>大陸軍戦報の人何なの? >在野の詳しい人ってどうやって探してきたの... 複数人なんだろうか一人なんだろうか

200 19/02/08(金)23:49:32 No.568023494

そういえばミュラの外伝だけはお蔵だよね

201 19/02/08(金)23:49:32 No.568023495

何故西欧の武闘派はロシアに攻め込みたくなるのだろう…

202 19/02/08(金)23:49:37 No.568023515

ラザール・カルノー47歳 軍人にして 数学者にして 政治家にして あからさまな共和主義者

203 19/02/08(金)23:50:08 No.568023660

>大陸軍戦報の人何なの? >在野の詳しい人ってどうやって探してきたの... 15年くらい前にナポレオンで検索すると最初に出てきためちゃ情報量の多いサイトの管理人

204 19/02/08(金)23:50:22 No.568023721

これだけ科学が進歩した今でもロシアとガチ戦争した国はめっちゃ凍死者出ると思う

205 19/02/08(金)23:50:25 No.568023731

>もしナポナポがロシア興味なくて欧州で大陸軍をぶいぶいいわせてるだけだったらどうなってたのかな ほんと引き際はどこだったのかなあ トラファルガーで講和とかだったのかなあ

206 19/02/08(金)23:50:26 No.568023735

スルトが好き

207 19/02/08(金)23:50:32 No.568023759

>ラザール・カルノー47歳 >軍人にして >数学者にして >政治家にして >あからさまな共和主義者 君盛りすぎじゃない?

208 19/02/08(金)23:51:25 No.568023979

ねえ「」… この漫画本当にノンフィクションなの? 盛りすぎな超人だらけなんだけど

209 19/02/08(金)23:51:42 No.568024043

ランヌは確かにmayっぽい

210 19/02/08(金)23:51:51 No.568024081

トラファルガーで負けたのを見たからプロイセンとロシアがイキったんじゃなかったか

211 19/02/08(金)23:51:56 No.568024109

>ロシアはただ寒いだけで敵が勝手に死ぬから卑怯 >ずるいと思う ぶっちゃけあいつら攻める価値そんなあるの 不凍港すら何個あるのってレベルでは

212 19/02/08(金)23:52:06 No.568024156

カルノーは一族そのものがすごい

213 19/02/08(金)23:52:10 No.568024171

>ねえ「」… >この漫画本当にノンフィクションなの? >盛りすぎな超人だらけなんだけど フィクションだよ!だいぶ盛ってるよ! 盛り過ぎだろ…ってところがちょいちょい史料残ってる出来事なだけで!

214 19/02/08(金)23:52:26 No.568024230

>君盛りすぎじゃない? いくら盛っても足りないくらい凄いんですけど?

215 19/02/08(金)23:52:40 No.568024300

ロシアは豊かな国なんすよいやマジで

216 19/02/08(金)23:52:49 No.568024338

>ロシアはただ寒いだけで敵が勝手に死ぬから卑怯 >ずるいと思う ロシアは冬将軍+焦土作戦+ゲリラで補給路を定期的に攻撃して進軍させない+定期的に小部隊で24時間攻撃を仕掛けて正面戦闘して疲れさせるっていう4つがバランスよくやれるんで強い あれも立派な作戦だよ

217 19/02/08(金)23:52:49 No.568024339

ロシアは攻める価値はないんだがほっとくとどんどん強くなってきて攻められると負けるかもしれないという状況になる

218 19/02/08(金)23:52:57 No.568024366

デュマも3代続けて凄い

219 19/02/08(金)23:52:57 No.568024372

昔の英雄とか統治した後とか後世の人とかに盛られるの普通だし

220 19/02/08(金)23:53:19 No.568024470

史実ではマッセナは石鹸切り振り回さないからな…振り回さないよね?

221 19/02/08(金)23:53:20 No.568024473

時々グロい話が挟まるのはアワーズの新年号と聞いてお腹痛い

222 19/02/08(金)23:54:04 No.568024656

>時々グロい話が挟まるのはアワーズの新年号と聞いてお腹痛い 毎年恒例なんだ・・

223 19/02/08(金)23:54:05 No.568024666

童貞野郎冷静に見るとやりすぎて支持失っただけだこれ!

224 19/02/08(金)23:54:13 No.568024706

覇道のグロ話は大体河合荘が拍子だったんだなって分かる

225 19/02/08(金)23:54:26 No.568024771

この間のアワーズに載ってた次回予告のなろう風タイトルが面白かった

226 19/02/08(金)23:54:34 No.568024807

ロシアから輸入される木材が続く限りフランスはイギリスに上陸できないよ!

↑Top