19/02/08(金)22:53:39 めっち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/08(金)22:53:39 No.568005625
めっちゃ売れたけどわりと空気なドラクエ貼る
1 19/02/08(金)22:55:04 No.568006028
ストーリーがね…
2 19/02/08(金)22:55:17 No.568006083
新規で初めてもオフラインでイベント全部やる方法が
3 19/02/08(金)22:55:36 No.568006184
当時はめっちゃブームだったよ
4 19/02/08(金)22:56:08 No.568006351
最終的に世代以外から話されないゲームになりそう
5 19/02/08(金)22:56:37 No.568006505
オンゲーっぽいのやろうとして断念した感じがうかがえる
6 19/02/08(金)22:56:59 No.568006639
>ストーリーがね… 遊んでいた時はそこまで不満はなかったけど具体的にどうだったかと聞かれるとあんまり思い出せない
7 19/02/08(金)22:57:00 No.568006642
着せ替えシステムは楽しかった
8 19/02/08(金)22:57:11 No.568006716
>最終的に世代以外から話されないゲームになりそう 7以前もそうじゃない?
9 19/02/08(金)22:57:22 No.568006776
住んでた場所で格差があるだろうな 都会の人は楽しかったろう
10 19/02/08(金)22:58:16 No.568007058
ストーリーほぼ覚えてねえ キャラも宿屋と妖精とハゲくらいしか
11 19/02/08(金)22:58:27 No.568007107
>>最終的に世代以外から話されないゲームになりそう >7以前もそうじゃない? リメイクがちょいちょい支給されてるし… 9もリメイクしようよ
12 19/02/08(金)22:58:38 No.568007167
そりゃこれだけ移植されてないからな 世代以外は知らんよ
13 19/02/08(金)22:58:39 No.568007170
スレ画はシナリオクリアしてからが本番だから…
14 19/02/08(金)22:58:48 No.568007220
間違いなく楽しかったけどドラクエとしての楽しさではなかった
15 19/02/08(金)22:59:11 No.568007327
正直リアルタイムですれ違い活用してやったら凄い面白かったよ
16 19/02/08(金)22:59:12 No.568007328
なんか果実集めてたらハゲのパイセンに持ってかれた
17 19/02/08(金)22:59:30 No.568007424
DSはレトロゲーだからな
18 19/02/08(金)22:59:42 No.568007486
当時田舎住みだったから本当に最低のドラクエだった
19 19/02/08(金)22:59:48 No.568007517
ドラクエは8まで
20 19/02/08(金)22:59:54 No.568007548
石の町とか好きだったよ
21 19/02/08(金)23:00:19 No.568007709
秋葉原のヨドバシの屋外広場が凄いことになってて驚いた ルイーダの酒場というより収容所みたいなギュウギュウっぷり
22 19/02/08(金)23:00:26 No.568007748
このすれちがいすごく楽しかったのに 11のすれちがいのうんこ具合といったら
23 19/02/08(金)23:01:09 No.568008000
>このすれちがいすごく楽しかったのに >11のすれちがいのうんこ具合といったら 11のすれ違いがうんこだったのはヨッチゲームがうんこだったからだろ!
24 19/02/08(金)23:01:48 No.568008205
まさゆきマップですれ違い通信ってすげぇなってなった すれ違いワーストのうちの県ですら持ってるやついたし
25 19/02/08(金)23:01:48 No.568008209
遊んだけど街の名前一つも覚えていない
26 19/02/08(金)23:01:52 No.568008222
そもそもヨッチは別にすれ違いしなくてもいいだろ!
27 19/02/08(金)23:02:27 No.568008438
空飛ぶ乗り物がクリア後入手なのは覚えてる
28 19/02/08(金)23:03:17 No.568008754
すれ違いは楽しんだけどマルチプレイはできませんでした…
29 19/02/08(金)23:03:49 No.568008925
当時かなり楽しんだはずなのにストーリーがほとんど思い出せない
30 19/02/08(金)23:03:52 No.568008946
最終装備が0.1%だかの運ゲーだったのは覚えてる
31 19/02/08(金)23:03:52 No.568008947
一応すれ違い難民の為に店舗ですれ違いのデータ受け取れるサービスやってたよね
32 19/02/08(金)23:03:54 No.568008957
新しい場所につくと新しい素材が手に入って強い装備作れるのは楽しかったよ
33 19/02/08(金)23:04:46 No.568009225
まぁやり込むタイプなら各シリーズのレベル99魔王と戦えるから... 場合によっては改造産だけどレベル255魔王がサルベージされたりしてたしな
34 19/02/08(金)23:05:42 No.568009521
地図システムが面白かったな としあきの地図だかまさゆきの地図だかがメタキン大量発生の美味しい地図だった気がする
35 19/02/08(金)23:05:54 No.568009578
>最終装備が0.1%だかの運ゲーだったのは覚えてる ホイミテーブルとかあったなあ懐かしい
36 19/02/08(金)23:06:03 No.568009626
すれ違い目的で無駄に外出してたのも良い思い出だ
37 19/02/08(金)23:06:26 No.568009773
町の名前はベクセリアだけなんか覚えてる
38 19/02/08(金)23:06:43 No.568009881
まさゆき含めていくつか有名な地図あったよね 全然名前覚えてないけど…
39 19/02/08(金)23:07:08 No.568010043
ドラゴンボールみたいな不思議の果実あつめにいくが だいたい拾った奴が「ごめん違いしてた」で話が進む
40 19/02/08(金)23:07:13 [川崎ロッカー] No.568010096
川崎ロッカー
41 19/02/08(金)23:07:18 No.568010134
DSのすれ違い通信の機能フルに生かしてた作品だと思う
42 19/02/08(金)23:07:28 No.568010199
面白かった記憶はあるけどほとんど覚えてないな ちょっと掘り出してまた遊んでみようかな
43 19/02/08(金)23:07:31 No.568010220
何十時間も遊んだのにストーリー覚えてない不思議 なんか学校に潜入するイベントだけ覚えてる
44 19/02/08(金)23:07:40 No.568010263
逆にこれぐらい売れないと都市部以外でまともにすれ違いが機能しないという
45 19/02/08(金)23:08:11 No.568010452
ツォの浜は覚えてる オリガがぬしさま呼ぶやつ
46 19/02/08(金)23:08:16 No.568010471
>何十時間も遊んだのにストーリー覚えてない不思議 >なんか学校に潜入するイベントだけ覚えてる エルシオン魔法学校だったかなんだったか 何で先生が襲ってきたか忘れたけど
47 19/02/08(金)23:08:40 No.568010590
最後エルギオスを浄化したのは女神の果実の力だったっけ せっかく集めた重要アイテムが何のために使われたのか思い出せないのがもどかしい
48 19/02/08(金)23:08:41 No.568010593
魔結界してからメタルスライムを3匹倒せよ あと会心の一撃で10匹ゴーレム倒してきてね
49 19/02/08(金)23:08:43 No.568010608
こいつで田舎は地獄というのを再認識した
50 19/02/08(金)23:08:45 No.568010619
テンツクファック族の事を急に思い出したわ
51 19/02/08(金)23:08:58 No.568010737
まさゆきで一儲けしてdsi買った
52 19/02/08(金)23:09:08 No.568010817
面白かったけどハゲがだら先で済まないしたことしか覚えてない
53 19/02/08(金)23:09:20 No.568010899
社会現象になるってなかなかとんでもない作品な気がする
54 19/02/08(金)23:09:26 No.568010928
ラスボスが キモかった
55 19/02/08(金)23:09:50 No.568011074
>エルシオン魔法学校だったかなんだったか 何で先生が襲ってきたか忘れたけど 生徒が神隠しにあっていた真相は初代校長の霊が魔物になって腑抜けた生徒にスパルタ補習してたから とかだった気がする
56 19/02/08(金)23:09:50 No.568011076
なんかベルトコンベアーみたいな感じではぐれメタルが落ちてくるところが凄く楽しかった
57 19/02/08(金)23:10:20 No.568011222
リメイクしたらどんな風になるんだろう
58 19/02/08(金)23:10:39 No.568011322
>こいつで田舎は地獄というのを再認識した マジですれちがえないよね…
59 19/02/08(金)23:10:41 No.568011333
エルギオスフォロボスガナサダイとかだっけ
60 19/02/08(金)23:10:46 No.568011361
東京や政令指定都市の一部だけで楽しんでたイメージ
61 19/02/08(金)23:11:02 No.568011463
>最後エルギオスを浄化したのは女神の果実の力だったっけ >せっかく集めた重要アイテムが何のために使われたのか思い出せないのがもどかしい 女神の果実を主人公が喰って人間になった 本来天使の主人公はより上位の天使のエルギオスに逆らえなかったけど 人間になったことでその枷から解放されて戦えるようになった
62 19/02/08(金)23:11:03 No.568011474
ドラクエ9のリメイクは製作陣が無理だよあんなの的なこと言ってたような
63 19/02/08(金)23:11:22 No.568011604
セーブ1つしかないのにずっと配信あるしすれちがいもあるしで メインストーリーの記憶が容赦なく消えていく
64 19/02/08(金)23:11:23 No.568011610
開発は10より後に始まって先に発売したので ランドンクイナとランドン山脈の登場順が入れ替わっている
65 19/02/08(金)23:11:27 No.568011634
カデスの牢獄のストーリーが好きだった思い出があるけどどんなんだったかは覚えてない
66 19/02/08(金)23:11:31 No.568011664
田舎でもイオンに行けばめっちゃすれ違いできてたぞ
67 19/02/08(金)23:11:42 No.568011741
当時妖精がウザいって事と地図の話題はよく見たけど ストーリーに関する話は全く印象に残ってないな…
68 19/02/08(金)23:12:16 No.568011947
ギュメイ将軍はよく覚えてる 本編でも配信クエストでもめっちゃかっこよかった
69 19/02/08(金)23:12:18 No.568011952
他にもすれ違いで遊んでた覚えはあるけどスレ画が一番印象に残ってる
70 19/02/08(金)23:12:25 No.568011989
ふひぃぃぃとか言ってたデブは覚えてる
71 19/02/08(金)23:12:35 No.568012049
田舎だけど普通にスーパーで主婦とすれちがい出来てた
72 19/02/08(金)23:12:37 No.568012064
6と11のすれ違いは…うんk
73 19/02/08(金)23:12:56 No.568012167
本編終了後もガンガンサブストーリーと後日談が進むから本編が全く記憶に残らないのよね
74 19/02/08(金)23:13:14 No.568012252
300時間以上やり込んだけどストーリーは覚えてない
75 19/02/08(金)23:13:18 No.568012275
コスプレできて歴代魔王と戦えるのはめちゃくちゃ面白かった
76 19/02/08(金)23:13:22 No.568012306
ギュメイパンデルムイシュタルとかボス格のモンスターは結構好きだったな
77 19/02/08(金)23:13:28 No.568012332
リメイク6のすれ違いなんだったんだろう… 変なミニゲームもいまいちだったし
78 19/02/08(金)23:13:49 No.568012435
アルマトラとあと汽車の奥の部屋にいるやつ倒したとこまでしかやってないや
79 19/02/08(金)23:13:51 No.568012440
>女神の果実を主人公が喰って人間になった >本来天使の主人公はより上位の天使のエルギオスに逆らえなかったけど >人間になったことでその枷から解放されて戦えるようになった この展開割と好きなんだよな そんでギャル達も見えなくなってクリア後にまた実食って再開するのも好き
80 19/02/08(金)23:13:51 No.568012442
2番目の果実の話当たりで 妻が死んで妖精がなんか死について軽い発言したので 文句言ってるひとがまあネットらしいというか あいつら天使だしな
81 19/02/08(金)23:14:04 No.568012506
本編本当に記憶にない 「石の街は悲しい」って記憶だけ残ってるけどどう悲しかったかは覚えてない
82 19/02/08(金)23:14:06 No.568012521
>社会現象になるってなかなかとんでもない作品な気がする 秋葉なんかだとヨドバシがわざわざDQ9専用スペース作ったぐらいだからな... 家族連れとか多くて今考えたら秋葉としては時空がねじれてる感じだった
83 19/02/08(金)23:14:52 No.568012791
モブが死ぬ系多いけど呪文とかで蘇生できないのか疑問だった
84 19/02/08(金)23:15:16 No.568012940
好きな女の子の名前で連れ歩くのたのしかった ランドインパクトがつよくてつよくて
85 19/02/08(金)23:15:16 No.568012942
住人の台詞が更新されるのいいよね
86 19/02/08(金)23:15:17 No.568012952
ギャル妖精は意外と悪くないやつだった気がする クリア後の印象が強いのかも
87 19/02/08(金)23:15:29 No.568013029
ヨドバシ前広場は時空がねじれたままになったね
88 19/02/08(金)23:15:33 No.568013052
一度に3人しかすれ違えないのに9999人とか当時の自分よく頑張ったな
89 19/02/08(金)23:15:52 No.568013180
>ギャル妖精は意外と悪くないやつだった気がする >クリア後の印象が強いのかも ぶっちゃけ何でそんな評判悪かったのかよくわからなかったな 見た目?
90 19/02/08(金)23:15:54 No.568013189
>モブが死ぬ系多いけど呪文とかで蘇生できないのか疑問だった そのへんは他のシリーズでもそうだし… 8とか賢者たちにザオリクできたらお話にならない
91 19/02/08(金)23:15:55 No.568013195
>モブが死ぬ系多いけど呪文とかで蘇生できないのか疑問だった それはまあ昔からそんなんだし
92 19/02/08(金)23:16:00 No.568013225
>秋葉なんかだとヨドバシがわざわざDQ9専用スペース作ったぐらいだからな... >家族連れとか多くて今考えたら秋葉としては時空がねじれてる感じだった 以来ずっとベンチとスクエニの広告が定着してカフェの出張店舗もある 3DSもだいぶすれちがわなくなってしまったが…
93 19/02/08(金)23:16:01 No.568013235
DQ11をやった時に13年振りにドラクエが帰ってきた感覚があったよこれ
94 19/02/08(金)23:16:02 No.568013242
バトルロードでめっちゃデカい剣召喚してたのは知ってる
95 19/02/08(金)23:16:28 No.568013407
>モブが死ぬ系多いけど呪文とかで蘇生できないのか疑問だった それはドラクエで突っ込んじゃダメだろ!8何て目の前で片っ端から重要人物が死んでいくぞ!
96 19/02/08(金)23:16:34 No.568013452
地図に出るボスの色違いと戦うのが地味に楽しかった
97 19/02/08(金)23:16:35 No.568013463
リッカちゃんとかロクサーヌさんは覚えてるけど 酒場のカウンターに座ってる実はハゲの妹だったあの子の名前覚えてないわ
98 19/02/08(金)23:16:45 No.568013519
プレイヤーが何も言わないぶん思ってること大体代弁してくれるいい子だよね
99 19/02/08(金)23:16:46 No.568013527
田舎住まいだったから都会のイオンに買い物に出かけた時のすれ違いの多さにめっちゃ感動してた また3みたいに汎用仲間が作れるドラクエ作ってほしい
100 19/02/08(金)23:17:03 No.568013641
>リッカちゃんとかロクサーヌさんは覚えてるけど >酒場のカウンターに座ってる実はハゲの妹だったあの子の名前覚えてないわ ラミエルみたいな名前だった気がする
101 19/02/08(金)23:17:04 [黒竜丸] No.568013653
黒竜丸
102 19/02/08(金)23:17:13 No.568013695
クリア後が本番でセーブデータが1個だから本編ストーリーを忘れがちになるんだな 初期から終盤の展開の伏線張ってたり別にひどい出来ってわけじゃないんだが
103 19/02/08(金)23:17:20 No.568013730
サンディはオタクが苦手なタイプだからかな…若者っぽいノリだけど悪い子じゃないんだよ
104 19/02/08(金)23:17:21 No.568013740
ボス地図は連動だったからゲーセンうろうろしてたな…
105 19/02/08(金)23:17:22 No.568013744
サンディさん見た目以外マジで完璧な相棒だったし
106 19/02/08(金)23:17:29 No.568013785
>黒竜丸 ナイスデザインだと思う ぬしさまも好き
107 19/02/08(金)23:17:33 No.568013803
>黒竜丸 気軽にジゴスパークうたないでくだち……
108 19/02/08(金)23:17:38 No.568013838
>ぶっちゃけ何でそんな評判悪かったのかよくわからなかったな >見た目? 要所要所は真面目だけど基本コテコテのギャル全開だから初見だとやっぱりウザい
109 19/02/08(金)23:17:51 No.568013908
>DQ11をやった時に13年振りにドラクエが帰ってきた感覚があったよこれ 10もソロでストーリー自分のペースでやれば面白いと思うよ 実現しなかった9のアクション戦闘版も兼ねる世界だ
110 19/02/08(金)23:18:00 No.568013977
配信クエストが大ボリュームなクリア後の裏シナリオの役割を担ってるから 今からのプレイだと全然真価を発揮できないんだよなこのゲーム
111 19/02/08(金)23:18:09 No.568014013
>リッカちゃんとかロクサーヌさんは覚えてるけど >酒場のカウンターに座ってる実はハゲの妹だったあの子の名前覚えてないわ ラヴィエルだな マルチプレイ担当の人
112 19/02/08(金)23:18:20 No.568014085
サンディを殴るFlashとか作られた狂気 あの頃はギャル萌えとか無かったよね…
113 19/02/08(金)23:18:27 No.568014150
妖精はいい子だと思ってたけどギャルだから嫌って人は聞く耳持ってくれなかったよ
114 19/02/08(金)23:18:33 No.568014180
>マルチプレイ担当の人 記憶にないわけだ…
115 19/02/08(金)23:18:44 No.568014254
>黒竜丸 気軽に地図に来た初心者を殺す極悪馬来たな…
116 19/02/08(金)23:18:50 No.568014309
面白いのは確かだった サンディも中身もどんどん可愛く思えるようになった
117 19/02/08(金)23:18:57 No.568014348
あの頃はあんまり掲示板とか見なかったから知らなかったけどサンディちゃん不評だったのね
118 19/02/08(金)23:19:08 No.568014422
>ボス地図は連動だったからゲーセンうろうろしてたな… ここら辺は初代ジョーカーとかもそうだったから基本バトルロードに張り付いてた時期だな...
119 19/02/08(金)23:19:10 No.568014438
解放済みROMとマルチすればストーリークエストは遊べるようになるのだが Wi-Fiショッピングと宿屋の歴代ゲストとそのコスプレがどうにもならん
120 19/02/08(金)23:19:20 No.568014487
魔王育成ゲームはラプソーン以外は楽しかった
121 19/02/08(金)23:19:30 No.568014547
今ギャルはオタクに優しいみたいな幻想あるし 昔よりは風当たり強くないんじゃないかなぁ
122 19/02/08(金)23:19:34 No.568014571
サンディちゃん今はそんなに評判悪くない感じがする 皆慣れたのかギャルに
123 19/02/08(金)23:19:39 No.568014607
やった割に全然ストーリー覚えてないのはやり込み要素やればやるほど+期間限定イベントでリセット出来なくなるのもあると思う もうバラモスの地図しか覚えてねえや
124 19/02/08(金)23:19:43 No.568014631
マリベルも黒ギャルにしたら最もうけたかもな
125 19/02/08(金)23:19:49 No.568014678
黒竜丸とかアトラスの台詞であれ?ってなって 邪眼皇帝アウルートのセリフでやっぱり!ってなったなあ
126 19/02/08(金)23:20:10 No.568014780
というかプレイした後もサンディにグチグチ言ってた奴なんてそんなにいないと思う
127 19/02/08(金)23:20:12 No.568014791
バニーガールや褐色のジプシー受け入れられた土壌あんのに ガングロでギャル口調はあいつだけだからなぁ…馴染まなかった
128 19/02/08(金)23:20:13 No.568014794
バトルロードのラヴィエルさんのトドメの一撃がすごく好きだった
129 19/02/08(金)23:20:20 No.568014830
サンディもだけどゆうていやスタッフがキャバクラ通いのデマが広がりすぎて 本人が否定までしたという…
130 19/02/08(金)23:20:37 No.568014930
ウザ妖精を名乗るならゼルダのナビィを越えてからにしてほしい ヘイヘイルッキンルッキン!!ねえリンク、ナビィちょっと疲れちゃったな♡セーブして休もうよ?
131 19/02/08(金)23:20:44 No.568014971
今はギャルに対する空想補正入ってるけど当時は生々しい存在だったからな
132 19/02/08(金)23:21:00 No.568015054
>黒竜丸とかアトラスの台詞であれ?ってなって >邪眼皇帝アウルートのセリフでやっぱり!ってなったなあ 宝の地図のボスの裏設定良いよね 本当に裏設定のまま終わったから色々気になりすぎるけど グランゼニスは10で出たとか聞いたけど…
133 19/02/08(金)23:21:14 No.568015136
プレイしてるうちに愛着は湧くが序盤は結構むかつくこと言ってくるぞサンディ
134 19/02/08(金)23:21:44 No.568015306
サンディとチューチュートレインだったかでキャバクラで嬢に笑い取るためにゲーム作ってんのかって言われてたのは覚えてる
135 19/02/08(金)23:21:46 No.568015326
クリアしたけどキャバクラ臭いっていうか基本ウザかったし 好きでも嫌いでもなかったがノイズだったなサンディ
136 19/02/08(金)23:22:09 No.568015441
スレ画はやってないけどすれ違いができないと真の面白さはわからないと聞いた
137 19/02/08(金)23:22:15 No.568015471
マリベルといいデボラといいサンディといいルルといいドラクエはしっかりやらないと良さが分からないヒロイン多いな!
138 19/02/08(金)23:22:24 No.568015516
小悪魔アゲハの内容のアホらしさとか メディアのギャル…というかキャバ嬢推しを嫌がってる人が多かった時代だと思う
139 19/02/08(金)23:23:03 No.568015723
>グランゼニスは10で出たとか聞いたけど… 同姓同名のちょっと違う人だから正確には出てるとも出てないとも言えない むしろサンディそのものが10に出てきた方が驚き
140 19/02/08(金)23:23:05 No.568015738
縛りプレイが楽しいゲームだった
141 19/02/08(金)23:23:06 No.568015740
>スレ画はやってないけどすれ違いができないと真の面白さはわからないと聞いた 当時はあんますれ違いとかやってないけど凄く楽しんでたよ 友人からまさゆきの地図は流れてきた
142 19/02/08(金)23:23:09 No.568015769
ドラクエで定期的にくる新しいことする時期だったよね 9ジョーカーバトルロード漬けだったよ
143 19/02/08(金)23:23:21 No.568015866
サンディはすごい鳥山明っぽい方向性のキャラで好きだったな 10で女神になってるらしいけど
144 19/02/08(金)23:23:24 No.568015889
マジカルスカートだけやたら印象に残ってる
145 19/02/08(金)23:23:24 No.568015893
デボラなんか堀井が誰も選ばないヒロインって コンセプトで作ってるからな…
146 19/02/08(金)23:23:46 No.568016040
サンディ普通にいい子だったけど夢がネイルアーティストになりたいとかマジでどうでもよかった
147 19/02/08(金)23:23:57 No.568016087
すれ違いよりDLCが無いのがきつい
148 19/02/08(金)23:24:10 No.568016160
>デボラなんか堀井が誰も選ばないヒロインって >コンセプトで作ってるからな… 選んだ後の情の深さがたまらない…
149 19/02/08(金)23:24:12 No.568016169
11は皆キャラ薄味だった みんないい奴過ぎてなんか…
150 19/02/08(金)23:24:20 No.568016211
>デボラなんか堀井が誰も選ばないヒロインって >コンセプトで作ってるからな… いやー絞り取られましたよ薄い本やら渋やらで
151 19/02/08(金)23:24:27 No.568016259
10の世界に大成功品の剣遺してる天使は駄目だった
152 19/02/08(金)23:24:27 No.568016260
クリア後がプチプチ潰しまくる作業じみてて長すぎる…
153 19/02/08(金)23:24:31 No.568016283
船入手後に好き勝手移動した時のナザム村のここなんかありそう感が好き
154 19/02/08(金)23:24:37 No.568016324
仲間の着せ替え楽しかったよ9
155 19/02/08(金)23:24:50 No.568016393
>マリベルといいデボラといいサンディといいルルといいドラクエはしっかりやらないと良さが分からないヒロイン多いな! ゼシカやマルティナは一目で長所が分かって良いですよね…
156 19/02/08(金)23:25:01 No.568016466
デボラはいいおかーさんだったし俺は小魚王とは別人だから
157 19/02/08(金)23:25:08 No.568016512
自前でまさゆきより便利な地図掘れた時は嬉しかった
158 19/02/08(金)23:25:18 No.568016562
そんなサンディも容赦なくモンスター扱いするモンスターズには 驚くね…
159 19/02/08(金)23:25:38 No.568016657
川崎ロッカー最高!
160 19/02/08(金)23:25:48 No.568016707
今から考えると半端なオンライン状況で個人ストーリーが薄味だとそりゃ評価されないわな
161 19/02/08(金)23:25:52 No.568016733
仲間のキャラメイクできるのがとても良かった
162 19/02/08(金)23:26:03 No.568016794
追加のシナリオがかなり本番だからな… クリア時点までのストーリーでもいいけどアイテム含め配信もやりたい
163 19/02/08(金)23:26:17 No.568016877
>川崎ロッカー最高! 手に入った!って喜び勇んで突入したらスライムマデュラに追い返された
164 19/02/08(金)23:26:24 No.568016908
エッチなモンスターだな
165 19/02/08(金)23:26:39 No.568017013
やり込み要素は本当に多い 良い事だと思う
166 19/02/08(金)23:27:02 No.568017145
繊細すぎるかもしれないけどポリゴンキャラのイベントシーンに入り込むドット絵の村人が地味に嫌だった
167 19/02/08(金)23:27:13 No.568017187
石の街狂気染みてて好き
168 19/02/08(金)23:27:18 No.568017220
結局サンディさんって創世神の娘が人柱になった後になんやかんやあって妖精に転生した姿ってことでいいの?
169 19/02/08(金)23:27:19 No.568017230
キャラメイク出来る分固定されたキャラというのが少ないから他の人とストーリーの話共有し辛い所もあるかな
170 19/02/08(金)23:27:28 No.568017276
今からやろうと思っても完全には楽しめないと聞いて結局やらずじまいだったのが3年ほど前か
171 19/02/08(金)23:27:44 No.568017363
ダンジョンのギミックが薄味だったのは当時気になった
172 19/02/08(金)23:28:04 No.568017474
まさゆきの地図は持ってなかったけど地図固定の裏技でメタルキングを出し続けることには成功した
173 19/02/08(金)23:28:06 No.568017487
でもそれ言ったら3もじゃない?
174 19/02/08(金)23:28:10 No.568017510
自分で仲間全部キャラクリ出来るから 好きだった
175 19/02/08(金)23:28:32 No.568017617
>ダンジョンのギミックが薄味だったのは当時気になった 封印のほこらの作りかけ感!
176 19/02/08(金)23:28:43 No.568017683
>結局サンディさんって創世神の娘が人柱になった後になんやかんやあって妖精に転生した姿ってことでいいの? 娘は復活してなかったっけ…?
177 19/02/08(金)23:28:43 No.568017684
サンディは言われてるほど悪いかといえばそうでもないが 振り返って良いキャラだったって言われてもあんま好きじゃなかったな
178 19/02/08(金)23:29:20 No.568017882
魔王倒す前に戻らずクリア後の世界冒険できるのなにげに初なんだよな
179 19/02/08(金)23:29:23 No.568017900
11のおまけダンジョンにもまさゆき出てきて笑った
180 19/02/08(金)23:29:36 No.568017960
クリア後の魔王戦とかは明らかに調整放棄してたけどメインストーリーのゲームバランスは凄いよく考えられてたと思う
181 19/02/08(金)23:29:42 No.568017993
ネットのオタクにはすこぶる評判悪くて未だにアンチも多いけど 売り上げ自体はすごいし 似たようなキャラメイクできる星ドラがかなりの収益あげてるから 一般のドラクエユーザー的にはこういうのの方が合ってるんだろうな
182 19/02/08(金)23:29:56 No.568018065
汎用ユニットの仲間キャラで しかもキャラクリで自由に外見職業設定できるっていうのはすごくRPGでステキだよね
183 19/02/08(金)23:29:59 No.568018079
取り返しのつかない配信系はあとから遊ぶのがキツイ… 全部入りのリメイクとか出たりするのかな
184 19/02/08(金)23:30:00 No.568018083
結構遊んだはずなんだけどすごく内容が頭に入ってない 学園でフフィー!フフィー!がいたのと浜辺でぬしさまがいたのと 浜辺のイベントはなんかFF7の人工呼吸イベントとごっちゃになるし でも地図ダンジョンのBGMはめっちゃ好きだった
185 19/02/08(金)23:30:00 No.568018087
はくあい
186 19/02/08(金)23:30:36 No.568018264
>全部入りのリメイクとか出たりするのかな 8が出たしそのうち来そうだけど何で出すんだろうね
187 19/02/08(金)23:30:38 No.568018271
サンディはセシリアだかルティアナだかの妹かと思ったら自称妹なだけなんだっけ…? 記憶が曖昧だ…
188 19/02/08(金)23:30:47 No.568018334
>石の街狂気染みてて好き ダイアラックっぽいのいいよね
189 19/02/08(金)23:30:49 No.568018342
>一般のドラクエユーザー的にはこういうのの方が合ってるんだろうな ドラクエユーザーって訳じゃないと思うそれ
190 19/02/08(金)23:30:55 No.568018390
セレシアは話の最後に復活した エンディング後は神の国にいて話しかけると絶望と憎悪の魔宮に入り直せる
191 19/02/08(金)23:31:06 No.568018444
このシリーズで鳥さがデザインした職業服色々使いまわしてるよね
192 19/02/08(金)23:31:43 No.568018623
種で強化する前提ならバトルマスターより僧侶や魔法使いの方が強かった印象
193 19/02/08(金)23:31:44 No.568018627
あっさりすぎるんだよね本編のダンジョン 話はムービーまで入ったのにマジで憶えてねぇわ
194 19/02/08(金)23:31:53 No.568018666
衣装含めてキャラクリできるタイプのRPGって何かいいのある?
195 19/02/08(金)23:32:01 No.568018713
9は発売当時の年代で評価が割れそう すれ違いの影に隠れがちだけどワイヤレス通信での自由度の高さは楽しかったな
196 19/02/08(金)23:32:21 No.568018823
話してたらまたやりたくなってきた
197 19/02/08(金)23:32:26 No.568018844
DS持ってなかったからできなかったなぁ
198 19/02/08(金)23:32:26 No.568018846
3僧侶と賢者装備揃えるのに躍起になってたな
199 19/02/08(金)23:32:28 No.568018856
配信系イベントは小出しにしてたおかげで覚えにくい フォロボソーゼとかそんな感じの5兄弟がいたのと あと塔のてっぺんで寝てた鳥ってどうなったんだっけ…
200 19/02/08(金)23:32:47 No.568018954
これ系のもう一回でないかな
201 19/02/08(金)23:32:47 No.568018955
3も9も同世代比較で相当売れてるからな ジョブも見た目も名前も遊べる要素になるのは大きい
202 19/02/08(金)23:32:52 No.568018979
ネットや知り合いと地図の情報共有しながら進めるのは本当に楽しかったよ
203 19/02/08(金)23:32:56 No.568018999
チートで全配信クエ解放したやつがすれ違いで感染とかあった気がする
204 19/02/08(金)23:33:19 No.568019107
>>ダンジョンのギミックが薄味だったのは当時気になった >封印のほこらの作りかけ感! そこはもうユーザーに苦労させなくていいんだよっていう師の教えだから http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/zelda/3
205 19/02/08(金)23:33:26 No.568019150
11作ったノウハウで3ではなくあえて9の美麗版を作る そんなサプライズがあっても良いと思う
206 19/02/08(金)23:33:35 No.568019197
システム面でのユニークさがあるから単純なリメイクは難しいだろうなあ
207 19/02/08(金)23:33:44 No.568019229
11やった後に見るとグラこんなザギザギだったっけ…ってなる
208 19/02/08(金)23:33:47 No.568019248
11ももっと着せかえできたらなぁ 男キャラとか手抜きだし
209 19/02/08(金)23:33:51 No.568019268
発売すぐのお盆に梅田のヨドバシで適当に開いてる人のところに突っ込んだら Lv99のムドーに連れて行かれて全員ボロボロになりながらギリギリ勝てたのがいい思い出だ 周りに人が居すぎて誰と一緒だったのかすら分からなかったけど楽しかった
210 19/02/08(金)23:34:01 No.568019316
恐らく誰にも共感されないエピソードな気がするけど 主人公一人旅やってると真グレイナル戦でリッカのバンダナが絶対に必要になってあの女に媚びを売りに行く羽目になったのが面白かった
211 19/02/08(金)23:34:06 No.568019333
リメイクは最初から全機能解放されてるだろうな
212 19/02/08(金)23:34:07 No.568019338
>チートで全配信クエ解放したやつがすれ違いで感染とかあった気がする 配信落とせなくなった今こそチート必要だな…
213 19/02/08(金)23:34:51 No.568019554
グレイナル好きよ
214 19/02/08(金)23:35:14 No.568019693
なんか思い出したぞ ラファエル リッカ ルイーダ レンキン釜 ロクナモノヨコサーヌ だ
215 19/02/08(金)23:35:23 No.568019737
宝の地図要素は撤廃しちゃっていいんで スイッチのなめらかグラフィックでリメイクして欲しい
216 19/02/08(金)23:35:24 No.568019743
配信落とす為にヨドバシ行ったなあ
217 19/02/08(金)23:35:52 No.568019868
>配信系イベントは小出しにしてたおかげで覚えにくい >フォロボソーゼとかそんな感じの5兄弟がいたのと >あと塔のてっぺんで寝てた鳥ってどうなったんだっけ… 5兄弟のはフォロボシータだな 塔の頂上のアルマトラは竜のなみだ持っていくと目覚める あと配信はいにしえの魔神とギャングアニマルと名を奪われし王だったかな
218 19/02/08(金)23:35:55 No.568019884
>11作ったノウハウで3ではなくあえて9の美麗版を作る >そんなサプライズがあっても良いと思う 11は同時制作だから調整できただけで 2D時代のものを3Dにするのは無謀だよ…
219 19/02/08(金)23:36:10 No.568019954
配信クエは宿グランプリみたいなのがすごいめんどくさかったの覚えてる
220 19/02/08(金)23:36:15 No.568019990
名がダサい…
221 19/02/08(金)23:36:17 No.568020000
11でまさゆきの地図手に入ってすげえ!ってなるけど カミュとかの必殺で必要ねえ!?ってなるのが・・・すげえ!!!
222 19/02/08(金)23:36:28 No.568020056
9と10の間は何世紀離れてるんだろう…
223 19/02/08(金)23:37:19 No.568020286
10で気軽にコスプレしたいけど 6種族X2分グラフィックつくらないといけないから大変なんだろうな・・・
224 19/02/08(金)23:37:40 No.568020381
>塔の頂上のアルマトラは竜のなみだ持っていくと目覚める あいつ名前ついてたんだ…
225 19/02/08(金)23:38:22 No.568020569
撤廃されそうなのは地図より全装備別グラとかだと思う… 11が体系違うとはいえあれだし今向きの解像度でやってられないでしょ
226 19/02/08(金)23:38:32 No.568020622
パラディンガードにおうだち! はやぶさの剣改ではやぶさ斬り! この辺のヤケクソ感好きだったわ
227 19/02/08(金)23:39:05 No.568020800
>撤廃されそうなのは地図より全装備別グラとかだと思う… >11が体系違うとはいえあれだし今向きの解像度でやってられないでしょ まあ無理だよね…でもあれは確実に大きな魅力だったんだよなスレ画の
228 19/02/08(金)23:39:49 No.568021009
職クエに面倒なのが多かったような記憶がある
229 19/02/08(金)23:39:50 No.568021014
ニートって奴が結構話題になったね…
230 19/02/08(金)23:40:03 No.568021071
>ロクナモノヨコサーヌ またケーキかよ…
231 19/02/08(金)23:40:04 No.568021076
9って全体的に話が鬱多めだったような記憶が
232 19/02/08(金)23:40:06 No.568021084
リッカ宿屋のメンバー仲間になるのが遅い上に配信クエストで唯一男で仲間になるハゲ師匠よりラヴィエルの方がよかった
233 19/02/08(金)23:40:08 No.568021095
ウデ装備がからだ上下の間にあるのが今では違和感ある…
234 19/02/08(金)23:40:09 No.568021098
この作品だからこそ出来た事が多すぎるんだよなあ カットせず作るのは難しすぎるしカットしてリメイクしたら魅力が無くなる
235 19/02/08(金)23:40:31 No.568021193
石の町はほんと怖かった 唯一住んでたスライムでちょっと和んだが
236 19/02/08(金)23:40:36 No.568021215
>パラディンガードにおうだち! >はやぶさの剣改ではやぶさ斬り! >この辺のヤケクソ感好きだったわ ヤケクソがないとまず勝てない魔王とかちゃんとバランス取れてる
237 19/02/08(金)23:41:56 No.568021554
石の町の次の人形の女の子とかもしんみりする系だった その後のトカゲはゆるいお話だったけど
238 19/02/08(金)23:42:03 No.568021578
まさよしの地図は実際貰って潜ってみるまで信じられなかった
239 19/02/08(金)23:42:04 No.568021583
パラディンはなるのもクエも苦行だった覚えがある その分まともに高レベル地図とやりあうなら必須級の活躍してくれるけど
240 19/02/08(金)23:42:11 No.568021610
9の職業クエの鬼畜さを引き継いだver1での10の職業開放クエ さあ命中率5パーになる腕輪を装備して素手でアカイライを5匹倒してこい!
241 19/02/08(金)23:42:24 No.568021666
>>ロクナモノヨコサーヌ >またケーキかよ… ボタンと画面タッチとあと何かを同時押しで複数買えたよねアイツのアレ
242 19/02/08(金)23:43:16 No.568021898
宿屋の手拍子のようなBGMが印象に残ってる
243 19/02/08(金)23:43:28 No.568021948
今更だけど酒場で仲間が集まってくれるの謎だよね 元天使なんて言えないし主人公はどうやってスカウトしたんだろう
244 19/02/08(金)23:45:42 No.568022497
冒険者急募 当方旅芸人
245 19/02/08(金)23:46:01 No.568022570
ルイーダの酒場自体がなんとなく誰かについていって冒険したい人の集まる場所なんじゃないだろうか
246 19/02/08(金)23:46:05 No.568022588
3と違って勇者にスカウトしてもらえるわけじゃないんだよね…
247 19/02/08(金)23:46:09 No.568022611
そこはリッカ達が何とかしてくれるんだろう
248 19/02/08(金)23:46:49 No.568022770
>当方旅芸人 旅芸人とか…って思ってたらなかなか…
249 19/02/08(金)23:47:33 No.568022979
ハンマー持った魔法職
250 19/02/08(金)23:47:47 No.568023040
すれちがいで有名な地図貰えた時は嬉しかった
251 19/02/08(金)23:47:56 No.568023090
9の通常戦闘曲が10で聴けたときの別物さがすごい ドラクエはオーケストラにできるから昔からそんなだけど
252 19/02/08(金)23:48:27 No.568023206
ギュメイ将軍いいよね
253 19/02/08(金)23:48:32 No.568023238
サンディってよく考えたらマイナス印象になる言動はちらほらあるけどプラス印象になるような言動がなかった気がする
254 19/02/08(金)23:49:31 No.568023493
>サンディってよく考えたらマイナス印象になる言動はちらほらあるけどプラス印象になるような言動がなかった気がする いやあ普通にいい子だよ
255 19/02/08(金)23:49:45 No.568023554
>サンディってよく考えたらマイナス印象になる言動はちらほらあるけどプラス印象になるような言動がなかった気がする エルキモスだけでも十分プレイヤーの心を掴んでるプラスかは知らんけど
256 19/02/08(金)23:50:40 No.568023780
序盤で死んだ人に対して つぎいこーみたいなノリだったのがダメだったらしい
257 19/02/08(金)23:51:04 No.568023881
暗い話の時は盛り上げてくれるタイプだよね