虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/08(金)22:13:35 過程は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/08(金)22:13:35 No.567992049

過程はおいておいて 名シーン貼る

1 19/02/08(金)22:15:04 No.567992590

過程を省けば良いシーンだとは思う 過程を省けば

2 19/02/08(金)22:16:19 No.567992994

掲載時は過程込でも結構胸に来たんだけどなあ

3 19/02/08(金)22:16:44 No.567993095

エースの死によって齎される結果も省かないと

4 19/02/08(金)22:17:39 No.567993415

>掲載時は過程込でも結構胸に来たんだけどなあ 当時からここで茶化されまくって笑うに笑えんかったわ

5 19/02/08(金)22:18:02 No.567993531

エースがバカで無様じゃないと思うから過程がおかしく見えるんだ エースがバカで無様で考え無しの親不孝者なんだと受け入れらればこんなもんだと思えるはず

6 19/02/08(金)22:18:03 No.567993550

赤犬がルフィと戦っててこれだったら敗北者とか絶対言われなかった

7 19/02/08(金)22:18:24 No.567993690

当時真面目に見てたから怒りと呆れしかなかった

8 19/02/08(金)22:18:48 No.567993839

白ひげが敗北者に…

9 19/02/08(金)22:19:02 No.567993913

過程を省いたら名シーンじゃなくて名カットじゃない?

10 19/02/08(金)22:20:04 No.567994209

これから脱走って時だったし どうせ致命傷と言いつつ助かるんだろうなって思って見てた 死んだ

11 19/02/08(金)22:21:26 No.567994640

当時読んでた時はエース死ぬのか…って思ったけど後からまとめて読むと何やってんだエース!ってなった

12 19/02/08(金)22:21:34 No.567994688

突然現れたサボとかエースの周りは展開が歪んでる気がしないこともない

13 19/02/08(金)22:22:01 No.567994834

やんした…

14 19/02/08(金)22:22:50 No.567995064

大敗北時代

15 19/02/08(金)22:23:04 No.567995134

コミックスで一気読みしてもグッときたけど冷静になるとうn

16 19/02/08(金)22:24:27 No.567995523

死んだの何年前だっけと調べたら9年も前だった そんなに

17 19/02/08(金)22:25:22 No.567995819

きゅうねん…

18 19/02/08(金)22:25:46 No.567995962

2004年に1995年を思い返すようなものか… すげー昔だ!!!!!

19 19/02/08(金)22:27:07 No.567996410

新映画の告知でスレ画の場面が出たり 一番くじの原画コピーでスレ画があったり 全く過程を無視してるぞ

20 19/02/08(金)22:27:20 No.567996483

>2004年に1995年を思い返すようなものか… >すげー昔だ!!!!! ガンダムで言うと種死の時にWがーって言ってたような感じか… 古いな…

21 19/02/08(金)22:29:12 No.567997067

>突然現れたサボとかエースの周りは展開が歪んでる気がしないこともない でも尊敬する白ひげの言う事全然聞かず白ひげの考えも理解せず大嫌いなロジャーそっくりの行動して白ひげを決定的に敗北者にする話の流れはこの上無く良く出来てると思うよ 滅茶苦茶残酷だけど

22 19/02/08(金)22:32:42 No.567998247

忌み嫌ってる血筋の親であるロジャーみたいな行動で死んだっていうのが一番問題な気がする

23 19/02/08(金)22:35:04 No.567999243

血には抗えなかったってとこまで考えて描かれてたならまぁ

24 19/02/08(金)22:37:08 No.568000007

みんな待ってよ!エースは悪くなんてない!エースは赤犬とかいうクソ野郎と殴り合って負けても逃げることはできた! 悪いのはあそこで動けなくなった弟のルフィのせいだよ!エースは悪くない!忘れないで!

25 19/02/08(金)22:37:24 No.568000115

>忌み嫌ってる血筋の親であるロジャーみたいな行動で死んだっていうのが一番問題な気がする 皮肉が効いてて良い

26 19/02/08(金)22:38:08 No.568000425

むしろあの展開なかったら逃げられそうになってた方がやりすぎだったのかもしれない 破れかぶれで突っ込んで画像の展開なら納得だったというか

27 19/02/08(金)22:39:27 No.568000847

あそこで取り消せよしなかったらエースじゃない気もするけど ここでこそ自分は捨てろよとも思うし…うn…

28 19/02/08(金)22:40:05 No.568001091

そもそもこうなったの自業自得だし

29 19/02/08(金)22:40:19 No.568001166

白ひげは海賊としてどころか家族としてもロジャーには勝てなかったのいいよね…空虚すぎる…

30 19/02/08(金)22:41:41 No.568001710

死ぬほどマイナス方向に引っ掻き回しはしたけど スレ画目線だと鬼の子一人の為にこうも大勢動いてくれたってのは嬉しかったとは思う それはそれとして白ひげと次々送り込まれてるであろうその残党にはあの世で土下座して欲しい

31 19/02/08(金)22:41:49 No.568001759

黒ひげは追うなって親父に言われたんでしょ? なんで無視するの

32 19/02/08(金)22:42:29 No.568002032

その前の時点で大渦蜘蛛のスクアードの裏切りの方がどうも納得いってなかった なるほど状況証拠はあるかもしれんがお前今さらそこでそんな話聞いちゃうんかいと

33 19/02/08(金)22:42:30 No.568002034

ついさっき助けた息子が自分より先に死ぬって中々残酷だよなぁ

34 19/02/08(金)22:43:14 No.568002374

全てを賭けて何も得られずに終わるのいいよね…

35 19/02/08(金)22:43:32 No.568002484

やっぱり逃げる気マンマンだったとこから凄んじゃう ってのが面白すぎると思う

36 19/02/08(金)22:43:50 No.568002585

>その前の時点で大渦蜘蛛のスクアードの裏切りの方がどうも納得いってなかった >なるほど状況証拠はあるかもしれんがお前今さらそこでそんな話聞いちゃうんかいと 赤犬の話に耳傾けてしまうくらいには白ひげに疑念持ってたということに

37 19/02/08(金)22:44:20 No.568002745

ネタにはするけどいいシーンだなとは思うよ ワンピースって一貫して馬鹿とか愚か者を肯定する話だし…ワポルみたいな種類の馬鹿は別だけど

38 19/02/08(金)22:44:25 No.568002773

オダッチがとんでもない大バカ行為の中の美しさみたいなのが好きなのは分かるんだけど これはちょっとやりすぎたと思う

39 19/02/08(金)22:44:42 No.568002859

白ひげはエースの親父がロジャーって事黙ってたからな…

40 19/02/08(金)22:45:08 No.568003021

職場見学にきた大学生が感動しました!とか言ってたからやっぱ一般読者と「」の感性は違うんだなーって

41 19/02/08(金)22:45:50 No.568003234

ニュースで見たが白ヒゲの中の人亡くなったのか…

42 19/02/08(金)22:46:12 No.568003333

>その前の時点で大渦蜘蛛のスクアードの裏切りの方がどうも納得いってなかった >なるほど状況証拠はあるかもしれんがお前今さらそこでそんな話聞いちゃうんかいと そこだけ見ると微妙かもしれないけど全体的に考えるとそれも所詮家族ごっこ感出てて好き やはり白ひげは敗北者…

43 19/02/08(金)22:46:41 No.568003480

白ひげの声優さん亡くなったのか…

44 19/02/08(金)22:46:43 No.568003488

>職場見学にきた大学生が感動しました!とか言ってたからやっぱ一般読者と「」の感性は違うんだなーって 別に「」が全員バカにしてる訳じゃないし…

45 19/02/08(金)22:47:06 No.568003592

1人で勝手にくたばるのならともかくあらゆる人間巻き込んで迷惑掛けた末なのがね

46 19/02/08(金)22:47:53 No.568003829

>職場見学にきた大学生が感動しました!とか言ってたからやっぱ一般読者と「」の感性は違うんだなーって 今の大学生だと当時小中学生あたりなのもあると思うよ

47 19/02/08(金)22:48:26 No.568003984

ゴールド・ロジャーの血が悪い!悪いんです!

48 19/02/08(金)22:48:43 No.568004066

エースと同じかそれ以上に酷い煽りに弱い奴が第四部の主人公やってるのに…

49 19/02/08(金)22:48:56 No.568004122

真親父は相応の強さがあったのに…

50 19/02/08(金)22:49:34 No.568004314

赤犬に食い下がって食い下がって可哀想になるくらいズタボロになってから死んだらよかったと思う 一撃死だったのがあっけなさすぎるというか

51 19/02/08(金)22:50:23 No.568004570

シャンクスが苦言呈してたりあの行為が正しいとは作中でも言われてないんだよな

52 19/02/08(金)22:50:45 No.568004687

まあでも客観的に見れば敗北者としか言いようがないことは確かなのか

53 19/02/08(金)22:51:38 No.568004996

普通にルフィが狙われてかばうだけでいいのに余計なラップバトル入れたから…

54 19/02/08(金)22:52:34 No.568005290

>赤犬に食い下がって食い下がって可哀想になるくらいズタボロになってから死んだらよかったと思う >一撃死だったのがあっけなさすぎるというか でも食い下がれちゃうとまた話が変わってくるというか全然敵わないのに向かって行っちゃうからエースの愚かさが際立ってる訳だしなあ… 変にカッコよかったら絶対こんなに印象残ってないと思う

55 19/02/08(金)22:53:14 No.568005495

>普通にルフィが狙われてかばうだけでいいのに余計なラップバトル入れたから… ラップバトル入れたのは産まれたばかりの掲示板だよぅ!

56 19/02/08(金)22:54:03 No.568005754

>オダッチがとんでもない大バカ行為の中の美しさみたいなのが好きなのは分かるんだけど >これはちょっとやりすぎたと思う 昨日ヒルルクスレ立ってて結構盛り上がってたけど エースの最期もヒルルクと似た感じなのかね

57 19/02/08(金)22:58:09 No.568007013

でもロジャーって別に仲間に迷惑かけないでしょ エースはてめえでケツ拭けないし死ぬ覚悟もない 1話の山賊レベルだよね やっぱり先生エース殺すありきでおかしくなっちゃったんじゃない

58 19/02/08(金)22:58:16 No.568007059

思えばせっかくのメラメラの実なんて作中屈指の格好いい能力なんだから全力の死闘は見てみたかったな サボに引き継がれたからそっちでやるのかも知れんけど

59 19/02/08(金)22:58:33 No.568007142

白ひげの中の人が

60 19/02/08(金)22:59:01 No.568007279

白ひげの中の人まで敗北者になっちまったじゃねぇか…

61 19/02/08(金)23:01:58 No.568008250

>白ひげの中の人まで敗北者になっちまったじゃねぇか… del

62 19/02/08(金)23:02:37 No.568008504

故人に向かって敗北者とか普通言えねえよ

63 19/02/08(金)23:03:04 No.568008677

敗北者からの流れはもとよりこの後のルヒーの顔もギャグに片足突っ込んでると思うんだ…

64 19/02/08(金)23:04:33 No.568009137

まぁ病気に敗北したと言えばそうなんだが 色々成した人だろ

65 19/02/08(金)23:05:08 No.568009339

頑張れば追撃できそうな距離感での赤犬の煽りに反応しちゃったのがね 遠くで言って喰いかかったなら印象違った気がする

66 19/02/08(金)23:07:30 No.568010209

血筋が原因とか正直後付けもしょうもないというか… じゃあエースってキャラはどうやってもあのシーンで煽られたらノッちゃうってことじゃん

67 19/02/08(金)23:09:10 No.568010825

やっぱこれ無駄死にだよなと思うくらいには何度も読み返した

↑Top