19/02/08(金)21:12:53 ファイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/08(金)21:12:53 No.567972170
ファイヤーレッドダオン繁殖水槽を立ちあげるぜー!! でも10+1匹注文したけど全部メスだったった!ってレビューがあったので オスメス混ぜて送ってちゃぶ台!って頼んだらだめって返信が来たクソァ! 本当にメスばかり11匹来たらどうしようね…?
1 19/02/08(金)21:13:52 No.567972463
オスが出るまでガチャ!しかない 小さいエビでオスメス見分けるの大変だからね仕方ないね
2 19/02/08(金)21:15:00 No.567972853
でかいミナミでも抱卵しないと性別わかんないぞ俺
3 19/02/08(金)21:17:54 No.567973759
カタミナミの死骸
4 19/02/08(金)21:17:54 No.567973763
メス11匹でもオスのミナミ1匹入れたらゴミみたいな色の子が生まれるらしいな
5 19/02/08(金)21:18:54 No.567974096
>カタミナミの死骸 真夏の40度超えた時にクソ暑いってスレ立てた時の再利用だからだいたい合ってる
6 19/02/08(金)21:19:34 No.567974288
子が生まれりゃ良いけど抱卵してくれないこともよくある
7 19/02/08(金)21:21:40 No.567974914
レッドファイアー11匹だけ買おうと思ってたのにお会計1万円超えてた 石貰えるしまぁいっか!
8 19/02/08(金)21:23:45 No.567975531
>メス11匹でもオスのミナミ1匹入れたらゴミみたいな色の子が生まれるらしいな 別にミナミ入れなくてもちゃんと選定しないと先祖返りしていくよ
9 19/02/08(金)21:24:12 No.567975655
レッドチェリーと極火蝦で値段が2倍違うんですけお!
10 19/02/08(金)21:24:58 No.567975906
水槽に入れる時はやどりつのむしが付いて無いかきちんとチェックするんだぞ
11 19/02/08(金)21:25:23 No.567976028
ドンドコ増えるやつは遺伝も考えないといけないよね… (くの字に曲がった奇形や真っ黒でまともに泳げないグッピー見つつ)
12 19/02/08(金)21:25:38 No.567976110
チャームの説明読むとオスはゴミみたいな色だから流通量が少ないらしい 生まれながらにハーレムを約束されてるのか…
13 19/02/08(金)21:26:36 No.567976426
水作から出る泡が減ってるんだが中のエアストーンだけで買える? いや別に水作買い替えてもいいんだけども
14 19/02/08(金)21:27:06 No.567976595
バルーンマーブルグラミーちゃんどこで買えるのどこにいるの
15 19/02/08(金)21:27:28 No.567976722
ミナミダオンは増えないのにヤマトダオンは三匹目が抱卵した 虚しい
16 19/02/08(金)21:28:27 No.567977027
早く暖かくならないかな 暖かくなったらリセットするんだ
17 19/02/08(金)21:28:32 No.567977058
エアストーンをキッチンハイターで復活させる動画は見た事あるな
18 19/02/08(金)21:29:01 No.567977241
週末アクアバスだけど完全に準備忘れてた 行ってもつい器具買いすぎちゃうし今回は見送るか...
19 19/02/08(金)21:29:06 No.567977284
青コリさんのTポジは何度も確認してるけど卵が回収できねぇ 食われてやがる
20 19/02/08(金)21:29:07 No.567977289
>エアストーンをキッチンハイターで復活させる動画は見た事あるな それなんか生体に悪そうだな…
21 19/02/08(金)21:29:21 No.567977394
ファイヤーとか極火蝦って流通名の赤い奴はほぼメスなので レッドチェリーシュリンプを適量一緒に飼えばええよ ちょっと赤が薄い子も産まれるけどちゃんと濃い赤い子もばんばん産まれる
22 19/02/08(金)21:30:30 No.567977832
>早く暖かくならないかな >暖かくなったらリセットするんだ うちはこんな時期なのに近所のアクアショップがフリマやるって言うからそれに備えてリセットしたよ 「」のダイマの影響でコリダオン飼いたくなったからソイルから砂に
23 19/02/08(金)21:32:39 No.567978504
>ファイヤーとか極火蝦って流通名の赤い奴はほぼメスなので >レッドチェリーシュリンプを適量一緒に飼えばええよ >ちょっと赤が薄い子も産まれるけどちゃんと濃い赤い子もばんばん産まれる お店側もそうやって増やしてるのかなぁ ちょっとしばらく様子見ておぺにす無いようなら買って来てみよう
24 19/02/08(金)21:33:12 No.567978699
コリも良いけどボティアもね!
25 19/02/08(金)21:33:35 No.567978821
アミーゴでコリダオンアドルフォイ1000円切ってるんだよな… アドルフォイ憧れなんだよなぁ…
26 19/02/08(金)21:33:35 No.567978825
近所のアクアショップの中古市で VX-75 パワーキャニスターミニ ダブルタップ9/12 ×1 12/16 ×2 を6000円で仕入れてきたぜ でももう濾過がいる水槽がないんだ
27 19/02/08(金)21:33:38 No.567978838
>オスメス混ぜて送ってちゃぶ台!って頼んだらだめって返信が来たクソァ! 商品ページにオスメスの注文は受け付けませんって書いてあるからね 気持ちはわかるがしかたがないんだ…
28 19/02/08(金)21:34:12 No.567979076
「」ならダオン選別するけど殺せないから水槽が増える
29 19/02/08(金)21:35:32 No.567979493
自分で殺すのは偲びないから肉食魚水槽に移住してもらうね…
30 19/02/08(金)21:35:38 No.567979530
>うちはこんな時期なのに近所のアクアショップがフリマやるって言うからそれに備えてリセットしたよ >「」のダイマの影響でコリダオン飼いたくなったからソイルから砂に うちもコリ水槽に変えるつもりだわ もともと砂で水草してたから水草全部抜いてアナカリスにして 石と砂は熱湯消毒して水槽とフィルターも殺菌したい
31 19/02/08(金)21:36:30 No.567979792
>それなんか生体に悪そうだな… 洗剤は生体にもバクテリアにも悪いからしっかり水につけて洗剤を抜かなくてはならんね その手間と他のなにか別の手段で洗う手間を天秤にかけてどっちがいいかって感じだと思う
32 19/02/08(金)21:37:39 No.567980120
>コリも良いけどボティアもね! ずんぐりむっくりしたローチ系かわいいよね… ただエビ水槽にも肉食魚水槽にも絶妙に合わなくてお迎えできない…つらい…
33 19/02/08(金)21:37:52 No.567980196
>洗剤は生体にもバクテリアにも悪いからしっかり水につけて洗剤を抜かなくてはならんね >その手間と他のなにか別の手段で洗う手間を天秤にかけてどっちがいいかって感じだと思う 面倒だな どうせ家で使ってるやつ旧型だし水作買い替えちゃうか
34 19/02/08(金)21:37:52 No.567980198
su2877794.jpg アカテくんが可愛かったので
35 19/02/08(金)21:38:40 No.567980485
>近所のアクアショップの中古市で >VX-75 パワーキャニスターミニ >ダブルタップ9/12 ×1 12/16 ×2 >を6000円で仕入れてきたぜ >でももう濾過がいる水槽がないんだ 過剰濾過は正義だぜー!
36 19/02/08(金)21:39:26 No.567980740
>自分で殺すのは偲びないから肉食魚水槽に移住してもらうね… (なぜか食われない)
37 19/02/08(金)21:39:32 No.567980760
>アカテくんが可愛かったので かわいいお召し物つけちゃって…
38 19/02/08(金)21:39:36 No.567980778
安いから買ったけど置いてある外部も回して俺も過剰濾過教徒になるか
39 19/02/08(金)21:39:36 No.567980780
>su2877794.jpg >アカテくんが可愛かったので なんか動物みたいな目が怖くない?それ目?
40 19/02/08(金)21:39:45 No.567980830
チェリーダオンってビーダオンやシャドーダオンと交雑しない?
41 19/02/08(金)21:39:52 No.567980866
動物だよ!
42 19/02/08(金)21:39:55 No.567980883
クラウンキリー俺のオススメです… ダオンは襲わないし水面近く泳ぐし目は青いし柄は綺麗だし 胸ビレ?が長いからこう…足をバタバタするんじゃないか?って感じの泳ぎで可愛い
43 19/02/08(金)21:40:44 No.567981151
今の時期に導入しても大丈夫な生体と言えば金魚とか? でも寒波が収まるまでは待った方がいいよね…
44 19/02/08(金)21:41:47 No.567981497
>過剰濾過は正義だぜー! もう置き場ないんだ この前「」にもドン引きされたし...
45 19/02/08(金)21:41:49 No.567981515
店売りは基本ヒーターだし急に冷やしたらきついだろうね 安全にヒーターも買ってあげた方がいい
46 19/02/08(金)21:41:54 No.567981552
ビーはしないんじゃない?
47 19/02/08(金)21:41:59 No.567981586
>水作から出る泡が減ってるんだが中のエアストーンだけで買える? >いや別に水作買い替えてもいいんだけども チューブと泡の細かいストーンとで改造するって手もあるぞ きめ細かい泡が出る ただそれだけだけど
48 19/02/08(金)21:42:29 No.567981723
まさか念願の汚い水槽周り晒し祭りが俺の知らない間に行われたというのか
49 19/02/08(金)21:42:40 No.567981788
アドルフォイもいいけど デュプリカレウスもね! バーゲシィーもね! イミテーターもね! …似た模様多過ぎね!?
50 19/02/08(金)21:42:42 No.567981796
外部フィルターを飼うためにもっと生体増やせオラ
51 19/02/08(金)21:42:55 No.567981868
金魚も加温水槽なら全然行けるけど無加温だと夜の寒さで弱って白点病とかになる
52 19/02/08(金)21:43:02 No.567981908
レッチェリが全然増えないと思ってたけどもしかしてオス居なかったのか
53 19/02/08(金)21:43:13 No.567981964
>なんか動物みたいな目が怖くない?それ目? 目の触覚?みたいは伸びてる部分の白いのがそう見えるだけよ su2877809.jpg
54 19/02/08(金)21:43:15 No.567981975
水作みたいなエアリフト用の泡ってある程度デカイほうがリフト効果高まるのでは…?
55 19/02/08(金)21:43:17 No.567981985
アルビノモーリー入荷してないよ…
56 19/02/08(金)21:43:20 No.567981995
赤ダオンが順調増えまくってる 憧れの崩壊も夢じゃないぜ
57 19/02/08(金)21:43:36 No.567982090
フィルター自作の為に塩ビ管注文したんじゃぐへへ…
58 19/02/08(金)21:43:57 No.567982187
>金魚も加温水槽なら全然行けるけど無加温だと夜の寒さで弱って白点病とかになる うちの金魚もなんか沈めなくなることが時々あるけど無加温が原因かなあ…
59 19/02/08(金)21:44:24 No.567982359
アルジーライムダオンならもう放置しても増えるよ...
60 19/02/08(金)21:44:27 No.567982374
>目の触覚?みたいは伸びてる部分の白いのがそう見えるだけよ なるほどね なんかネコとかワニとかみたいな目に見えた
61 19/02/08(金)21:44:28 No.567982378
>レッチェリが全然増えないと思ってたけどもしかしてオス居なかったのか 呆れるほどアナカリスを植えよう
62 19/02/08(金)21:44:40 No.567982447
>フィルター自作の為に塩ビ管注文したんじゃぐへへ… OF自作したい! 置く場所がない!!
63 19/02/08(金)21:45:01 No.567982552
ミナミダオンってリセットした直後なのに普通にツマツマしてるし 水質さえ急変しなけりゃホント図太いな
64 19/02/08(金)21:45:43 No.567982774
水草水槽でミナミダオンが増えまくっとる ちょうどいいサイズだからダトニオベビー達の餌にしたる!
65 19/02/08(金)21:46:04 No.567982896
>>フィルター自作の為に塩ビ管注文したんじゃぐへへ… >OF自作したい! >置く場所がない!! そこで引っ越しの検討を始めるのがデキるアクアリストスタイル ブレーキが壊れてる…
66 19/02/08(金)21:46:05 No.567982905
>うちの金魚もなんか沈めなくなることが時々あるけど無加温が原因かなあ… もともとそれで飼ってるなら違うと思うけど ショップのは暖かい場所でぬくぬく育ってるから それを気温の変化が激しい時期に無加温水槽に入れちゃうと弱る だからやるなら夏が一番いい
67 19/02/08(金)21:47:45 No.567983418
うちのオレチェリも全然増えないけど店で色選別した結果メスばっかになってる可能性もあるのか
68 19/02/08(金)21:47:58 No.567983480
>もともとそれで飼ってるなら違うと思うけど >ショップのは暖かい場所でぬくぬく育ってるから >それを気温の変化が激しい時期に無加温水槽に入れちゃうと弱る >だからやるなら夏が一番いい 導入は夏ようちでの冬越しは初だけど 餌切りすると沈めるようになってるから特に他に対策はしてないけど気になる
69 19/02/08(金)21:48:25 No.567983633
>…似た模様多過ぎね!? 昭和の終わりごろには人工的に異種交配した魚が雑誌に載ってたり 20年くらい前アクアマガジンの業者の記事やALのグッピーの連載で結構交雑で産まれたの多いんじゃないかって言われてるし
70 19/02/08(金)21:48:33 No.567983674
>そこで引っ越しの検討を始めるのがデキるアクアリストスタイル >ブレーキが壊れてる… ふふふ実家だからリフォームの妄想しておるよ
71 19/02/08(金)21:48:34 No.567983676
お店で売ってるミナミダオンがホントはミナミダオンじゃないなんて知らなかったそんなの…
72 19/02/08(金)21:48:54 No.567983775
>うちのオレチェリも全然増えないけど店で色選別した結果メスばっかになってる可能性もあるのか 色がキレイのが売れるし店も売りたいしでメスしかいない水槽はよくある
73 19/02/08(金)21:49:12 No.567983862
ビーがダメでレッドチェリーも減りつつある… 30キューブソイル水槽なんだけど、何がいけないのかな…
74 19/02/08(金)21:49:19 No.567983905
ネオンテトラ10匹入れたら1匹だけ 常時きりもみでぐるぐるしてる...
75 19/02/08(金)21:49:19 No.567983908
>>レッチェリが全然増えないと思ってたけどもしかしてオス居なかったのか >呆れるほどアナカリスを植えよう いいやウィローモスがいい
76 19/02/08(金)21:49:33 No.567983977
グッピー飼いたいけど調べれば調べるほど沼にしか見えなくてこれは…
77 19/02/08(金)21:49:36 No.567983993
>お店で売ってるミナミダオンがホントはミナミダオンじゃないなんて知らなかったそんなの… どういう事なの…?
78 19/02/08(金)21:49:59 No.567984112
>お店で売ってるミナミダオンがホントはミナミダオンじゃないなんて知らなかったそんなの… コリドラスジュリーやるから元気出せよ
79 19/02/08(金)21:50:05 No.567984141
>ネオンテトラ10匹入れたら1匹だけ >常時きりもみでぐるぐるしてる... うちのやつもだ… 死んでないから大丈夫みたいだけど
80 19/02/08(金)21:51:02 No.567984422
>グッピー飼いたいけど調べれば調べるほど沼にしか見えなくてこれは… 俺も気軽に飼ってみたいなとは思うんだけどメダカ並に微妙な違いの種類多すぎる…
81 19/02/08(金)21:51:03 No.567984426
>>お店で売ってるミナミダオンがホントはミナミダオンじゃないなんて知らなかったそんなの… >コリドラスジュリーやるから元気出せよ お店で売ってるジュリーがホントはジュリーじゃないなんて知らなかったそんなの…
82 19/02/08(金)21:51:14 No.567984481
きりもみは夜中でも泳いでるっぽいし怖い!
83 19/02/08(金)21:51:23 No.567984527
>グッピー飼いたいけど調べれば調べるほど沼にしか見えなくてこれは… ただ飼うだけなら丈夫で増えて良い魚よ 柄にこだわりだすとしぬ
84 19/02/08(金)21:52:07 No.567984746
住んでる地域の水が合う合わないってあると思う 家ではどう頑張ってもとある種類が死ぬけど他のやつは放っておいてもどんどん増えるとか 家でダメな奴がネットだと簡単に増える扱いされてたりとか
85 19/02/08(金)21:52:14 No.567984781
グッピー無加温なんてのもあるみたいだけど流石に北国だとまずいよなぁ…
86 19/02/08(金)21:52:25 No.567984836
ぶっちゃけ繁殖させて儲ける!みたいな考えじゃなきゃグッピーも普通に可愛いお魚さんよ 気を抜くと増えまくるけど
87 19/02/08(金)21:52:32 No.567984869
>グッピー飼いたいけど調べれば調べるほど沼にしか見えなくてこれは… グッピーエイズじゃないの選んでとりあえず飼育してみればいい 遺伝とかコンテストとかは興味わいたらでいい
88 19/02/08(金)21:53:04 No.567985010
水道水は地域によってかなーり水質違うからにゃー
89 19/02/08(金)21:53:06 No.567985023
エンドラーズ・ライブベアラー好きなんだけどメスがカダヤシ過ぎて辛い
90 19/02/08(金)21:53:08 No.567985036
グッピーというかエンドラーズを溢れるほど増やしたい
91 19/02/08(金)21:53:37 No.567985167
エンドラーズってのはグッピーの一種なの?
92 19/02/08(金)21:53:51 No.567985232
純血原種ミナミダオンは下手すれば 絶滅寸前でもおかしくはないと聞いた
93 19/02/08(金)21:53:53 No.567985243
>水道水は地域によってかなーり水質違うからにゃー うちは超軟水だなー ガブガブ飲める
94 19/02/08(金)21:54:01 No.567985290
ハマるとヤバいのはグッピーもベタもコリもスネヘも同じよね…
95 19/02/08(金)21:54:27 No.567985473
あえて地味な色選別しまくって丈夫なでかいメダカを目指すのもありよ うまく行けば金魚みたいになるかも
96 19/02/08(金)21:54:34 No.567985514
>エンドラーズってのはグッピーの一種なの? 交雑するくらいの近縁種
97 19/02/08(金)21:54:57 No.567985626
ソードテールカッコいいよね…
98 19/02/08(金)21:55:01 No.567985648
赤いいよね… su2877835.jpg
99 19/02/08(金)21:55:38 No.567985852
熱帯魚無加温っていけるのかな 冬になってネオンテトラが立て続けに山になったからこりゃ無理なのかなと思ったけど 何度くらいまで耐えれるもんなんだろうか
100 19/02/08(金)21:55:43 No.567985877
チェリーもピンキリである su2877836.jpg
101 19/02/08(金)21:56:00 No.567985952
>赤いいよね… >su2877835.jpg いい…
102 19/02/08(金)21:56:11 No.567986016
>熱帯魚無加温っていけるのかな >冬になってネオンテトラが立て続けに山になったからこりゃ無理なのかなと思ったけど >何度くらいまで耐えれるもんなんだろうか 青コリとか有名だけど長生きはできないだろう無理させてんだから
103 19/02/08(金)21:56:28 No.567986104
こりゃ赤い
104 19/02/08(金)21:56:38 No.567986157
>何度くらいまで耐えれるもんなんだろうか 北米原産とか中国原産とか言われてるのの中には問題ない連中がいる
105 19/02/08(金)21:56:41 No.567986175
シンプルなプラティがちょっと欲しいんだけどお店で売ってるのはみんな尻尾の付け根が見えないヤツばっかりだ。
106 19/02/08(金)21:57:10 No.567986312
南米原産!で熱帯魚かと思ったら原産地は高山付近とかそういうパターンもあるからな…
107 19/02/08(金)21:57:11 No.567986318
プラティとかもーりーとかマジで無限に増える
108 19/02/08(金)21:57:12 No.567986326
>熱帯魚無加温っていけるのかな >冬になってネオンテトラが立て続けに山になったからこりゃ無理なのかなと思ったけど >何度くらいまで耐えれるもんなんだろうか あえて言うけど耐えれるだけでガッツリ弱るので若くて元気なうちは耐えてても翌年は無理ってなる 昔飼ってたベタも無加温プラケ飼いだったけど2年で死んだし
109 19/02/08(金)21:57:35 No.567986442
>昔飼ってたベタも無加温プラケ飼いだったけど2年で死んだし そもそもベタって短命だったはず
110 19/02/08(金)21:57:37 No.567986450
無加温は種類にもよるけど魚の事考えたら15前後までかなあ
111 19/02/08(金)21:58:20 No.567986674
>熱帯魚無加温っていけるのかな >冬になってネオンテトラが立て続けに山になったからこりゃ無理なのかなと思ったけど >何度くらいまで耐えれるもんなんだろうか ネオンテトラなんかは無加温きついだろうけどアカヒレとかハナビとかチェリーバルブなんかは耐えたりする
112 19/02/08(金)21:58:27 No.567986712
去年の夏のレッチェリ2匹しか生き残らなかったので追加したいけど 通販するにはこの三連休寒すぎる フィルター追加したいから一緒にチャームで買いたいんだよな…
113 19/02/08(金)21:58:33 No.567986751
>赤いいよね… いい… su2877844.jpg
114 19/02/08(金)21:59:28 No.567987017
>エンドラーズってのはグッピーの一種なの? ウィンゲイって種類だけど ぶっちゃけグッピーってエンドラーズもミクロポエキリアもモーリー(へたすればプラティとかソードまで)も混ざってるし
115 19/02/08(金)21:59:29 No.567987024
>南米原産!で熱帯魚かと思ったら原産地は高山付近とかそういうパターンもあるからな… 南米だって全地域熱帯じゃないしなぁ アルゼンチンのブエノスアイレス辺りはもう温帯だ
116 19/02/08(金)22:00:04 No.567987212
ミナミが水槽内で無限に増え続けてるけどこの子達も血が濃くなると悪影響あるんだろか
117 19/02/08(金)22:00:43 No.567987395
やっぱ無理してるのか じゃあ耐えれるやつじゃなくて寒くても平気なやつ入れるべきか ちっちゃくて無加温でも平気なのってなんだろ…メダカくらい?
118 19/02/08(金)22:01:10 No.567987529
アカヒレしかあるまい…
119 19/02/08(金)22:01:39 No.567987682
アドルフォイ買おうかな… su2877849.jpg
120 19/02/08(金)22:01:44 No.567987705
アカヒレだな
121 19/02/08(金)22:01:55 No.567987778
>>昔飼ってたベタも無加温プラケ飼いだったけど2年で死んだし >そもそもベタって短命だったはず ちゃんと飼えば5年以上生きる 短命って言われてるのは強い魚な上にエアいらないからって雑な飼い方されてるのが原因
122 19/02/08(金)22:02:10 No.567987853
低温耐えるやつはちゃんと温度下げたほうが長生きするって話も聞いたけどあるけどな 温度下がると代謝も下がるとかで
123 19/02/08(金)22:02:32 No.567988007
>やっぱ無理してるのか >じゃあ耐えれるやつじゃなくて寒くても平気なやつ入れるべきか >ちっちゃくて無加温でも平気なのってなんだろ…メダカくらい? 汝日淡の道を進むべし シロヒレタビラとかきれいよ
124 19/02/08(金)22:03:29 No.567988364
冬場に加温すると成長は早まるけどあんまり長生きしないって ザリダオンを分けてくれたおじさんが言ってた
125 19/02/08(金)22:03:29 No.567988369
日淡もよく見るときれいな色してるからな
126 19/02/08(金)22:03:52 No.567988516
暑いのも寒いのも強い…ドジョウだな!
127 19/02/08(金)22:04:25 No.567988711
>日淡もよく見るときれいな色してるからな 今のメダカとか金魚並だよ
128 19/02/08(金)22:04:38 No.567988795
>暑いのも寒いのも強い…ドジョウだな! (飛び出し事故)
129 19/02/08(金)22:04:55 No.567988889
鯉がデカくならなきゃ水槽で買うのに…
130 19/02/08(金)22:04:59 No.567988918
>日淡もよく見るときれいな色してるからな 180家に置けたら オイカワとか飼いたいわ… 婚姻色めっちゃ綺麗
131 19/02/08(金)22:05:23 No.567989083
南米ってクッソ広い括りだもんな
132 19/02/08(金)22:05:35 No.567989156
>180家に置けたら >オイカワとか飼いたいわ… >婚姻色めっちゃ綺麗 別にオイカワなら60でも飼えるけどビュンビュン泳ぐ姿みたいならそうねぇ…
133 19/02/08(金)22:05:48 No.567989224
ドジョウはいいぞ種類も豊富だし丈夫だし大きいのは見ごたえがある ただたまに飛び出すから飼うなら蓋閉めれるプラケかな su2877860.jpg
134 19/02/08(金)22:05:48 No.567989225
>今のメダカとか金魚並だよ きれいなのはお高いから安いシロメダカにするね… ホントは幹之とか飼いたい
135 19/02/08(金)22:05:58 No.567989269
メダカ水槽にピンポンパール一匹混ぜたいけど大丈夫かな
136 19/02/08(金)22:05:59 No.567989276
>鯉がデカくならなきゃ水槽で買うのに… 水槽で過密気味に飼えばでかくならないってキョーリンのパンフレットが言ってた! やろうぜ!!
137 19/02/08(金)22:06:23 No.567989404
爺ちゃんが昔釣ってきた鮎を水槽で飼ってたけど、どうやってんたんだろ…
138 19/02/08(金)22:06:30 No.567989429
オイカワ20㎝超えるから60で飼うなら単独とかになっちゃうぜ
139 19/02/08(金)22:06:35 No.567989459
>メダカ水槽にピンポンパール一匹混ぜたいけど大丈夫かな ピンポンパールは当たり引くまで買うしかないタイプじゃないかな
140 19/02/08(金)22:06:47 No.567989525
>鯉がデカくならなきゃ水槽で買うのに… 水槽の大きさに合わせて大きくなるから大丈夫!ってこの前テレビでやってたけど 相当エサの管理しないと嘘だろって思った 金魚ですらエサやると60cm水槽で30cm位になるのに
141 19/02/08(金)22:06:49 No.567989542
>メダカ水槽にピンポンパール一匹混ぜたいけど大丈夫かな あれ成長したらデカくなるやつじゃなかったっけ?
142 19/02/08(金)22:06:51 No.567989557
>鯉がデカくならなきゃ水槽で買うのに… 水槽で飼えば水槽なりの大きさで止まるとかどうとか ヒレナガニシキゴイとかいいよね…
143 19/02/08(金)22:06:55 No.567989594
>>鯉がデカくならなきゃ水槽で買うのに… >水槽で過密気味に飼えばでかくならないってキョーリンのパンフレットが言ってた! >やろうぜ!! 魚にかかるストレス!
144 19/02/08(金)22:07:18 No.567989734
庭に池掘ろうぜ!
145 19/02/08(金)22:07:28 No.567989805
>メダカ水槽にピンポンパール一匹混ぜたいけど大丈夫かな 小さいうちはいいけど でかくなると食べられるよメダカ
146 19/02/08(金)22:07:31 No.567989839
>水槽の大きさに合わせて大きくなるから大丈夫!ってこの前テレビでやってたけど たぶん最低値はあると思う
147 19/02/08(金)22:07:47 No.567989960
180くらいの水槽でアロワナ育てたい
148 19/02/08(金)22:08:07 No.567990104
>鯉がデカくならなきゃ水槽で買うのに… そんなあなたに三色メダカ https://oitamedakabiyori.com/contents/post-109.html
149 19/02/08(金)22:08:26 No.567990203
>180くらいの水槽でタライロン育てたい
150 19/02/08(金)22:08:39 No.567990265
泳ぎ苦手そうだし大丈夫かと思ったけどやめとくか エビ増やそう
151 19/02/08(金)22:08:50 No.567990339
拙者はダオン水槽のガラス面がコケってきたけど稚ダオン達がツマツマしてるしまあいいかと放置してる侍
152 19/02/08(金)22:09:15 No.567990486
ベタが30キューブに引っ越して豪邸一匹暮らしするようになって 25キューブが空いたから何か飼いたいな…水草とヤマトダオンにしようかな
153 19/02/08(金)22:09:25 No.567990578
鯉ベタもカラフルでいいよね 高い!
154 19/02/08(金)22:09:28 No.567990608
>>鯉がデカくならなきゃ水槽で買うのに… >そんなあなたに三色メダカ >https://oitamedakabiyori.com/contents/post-109.html コイベタもいいぞ!
155 19/02/08(金)22:09:33 No.567990659
>200くらいの水槽でレッドテールキャッツ!育てたい
156 19/02/08(金)22:10:11 No.567990877
でかい水槽に百匹のネオンもいいなあ
157 19/02/08(金)22:10:50 No.567991096
>200くらいの水槽でレッドテールキャッツ!育てたい レッドテールキャッツは近所の水族館で見るからいいや… 奴らでかくなると赤薄くなるのね
158 19/02/08(金)22:11:05 No.567991179
場所が許すなら誰だってでかい水槽を持ちたいと思うもの…
159 19/02/08(金)22:11:17 No.567991244
>でかい水槽に百匹のネオンもいいなあ 100匹なんて60水槽でも入るぞ
160 19/02/08(金)22:11:49 No.567991466
でかい水槽でメコンオオナマズ飼いたい