虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/08(金)21:00:02 MTGのコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/08(金)21:00:02 No.567968068

MTGのコラムとか見てるとカードゲームで新しいキーワード能力やメカニズム考えたり調整するのって大変なんだなーと常々思う

1 19/02/08(金)21:01:23 No.567968519

えっスレ画つよくね? 今のエターナルってこんなのあるの?

2 19/02/08(金)21:01:39 No.567968616

たまにフリースペルやらストームやら発掘やらφマナやらぶっ壊れメカニズムがでるのもしゃーなしだな!

3 19/02/08(金)21:02:07 No.567968768

>えっスレ画つよくね? >今のエターナルってこんなのあるの? モダンの地雷デッキレベルだよ 強いことは強いけど墓地対策されたら死ぬし

4 19/02/08(金)21:02:25 No.567968865

強いかはさておき楽しいやつだよ

5 19/02/08(金)21:03:36 No.567969231

マローのストーム値の記事いいよね

6 19/02/08(金)21:04:11 No.567969420

こいつは面白いけど探査は許されない

7 19/02/08(金)21:05:21 No.567969786

でもストーム値で復活の可能性が低いとされても 新メカニズムや世界観と合致すると復活してくるから油断はできない

8 19/02/08(金)21:05:33 No.567969853

やっぱり青の探査が悪いよなあ…

9 19/02/08(金)21:06:05 No.567970017

カタ究極生命体

10 19/02/08(金)21:06:57 [親和] No.567970288

>たまにフリースペルやらストームやら発掘やらφマナやらぶっ壊れメカニズムがでるのもしゃーなしだな! ゆ…許された…!

11 19/02/08(金)21:07:22 No.567970428

死後とかジャンプスタートもそうだけど強能力でも本体が弱ければ微妙なんで探査は単に調整班が調子に乗りすぎただけ

12 19/02/08(金)21:07:49 No.567970567

前評判微妙でもなかなかやりおるメカニズムはいいね 賛美とか

13 19/02/08(金)21:08:09 No.567970652

>でもストーム値で復活の可能性が低いとされても >新メカニズムや世界観と合致すると復活してくるから油断はできない それこそストームとかあとΦマナみたいな害悪めいたメカニズムと単純に世界観に縛られる続唱とかとは全く扱いが違うからな…

14 19/02/08(金)21:08:09 No.567970654

>でもストーム値で復活の可能性が低いとされても >新メカニズムや世界観と合致すると復活してくるから油断はできない 10段階評価で下半分だともう無理みたいに受け取りがちだけど 7でも環境があえば入り得るだからねあれ

15 19/02/08(金)21:09:00 No.567970917

武士道はなんであんな名前なんだ

16 19/02/08(金)21:09:47 No.567971183

ストーム値コラムがあてにならないって言っても大変異レベルにボロクソ書かれてたら再録ないなって思える

17 19/02/08(金)21:10:22 No.567971369

確かマッドネスは8だったけどイニストで再録されたから絶対再録されないレベルなのは発掘やストームくらいだと思う

18 19/02/08(金)21:12:30 No.567972044

マッドネスは評価の原因だった部分をルール改変で行けるんじゃねって試して 試した結果それでもやっぱ駄目だってなったものだからな

19 19/02/08(金)21:13:34 No.567972364

探査はコストだから墓地肥やし呪文キャストから優先権渡さずに魂剥ぎ着地まで介入許さず行けるんだっけ

20 19/02/08(金)21:14:53 No.567972807

キャストじゃなく解決からなら

21 19/02/08(金)21:14:57 No.567972834

大変異は単純につまんねーからな…

22 19/02/08(金)21:15:11 No.567972914

強くてだめだったやつは強さがは楽しさにも繋がりうるから全体で調整すればあり得るけど 大変異とか単につまんねなのは入れる理由がない

23 19/02/08(金)21:16:28 No.567973303

変異は楽しかったんだけどな…KTKのリミテ一番好きだ

24 19/02/08(金)21:17:56 No.567973776

タルキールの獰猛とかストーム値7だけど 献身でそれっぽいの使われてるよね

25 19/02/08(金)21:18:46 No.567974059

強さはもちろん人気に繋がりやすいがそれがすべてではないってことをタルキールは実証したからな… 一番不人気なのが大変異で一番人気なのが反復という

26 19/02/08(金)21:19:10 No.567974167

カラデシュのストーム値とかどんな感じなのか気になるんだけどなかなか来ない

27 19/02/08(金)21:20:59 No.567974696

確かに反復は大好きなんだけどタルキールの反復はよわよわ過ぎて全く使わなかった それでKTKで一番人気は反復です!って言われてもうーんというか

28 19/02/08(金)21:21:13 No.567974777

管理や挙動が複雑なのは面倒臭い

29 19/02/08(金)21:21:24 No.567974831

献身のパワー4以上でボーナスはギルドとも関係ないし黒緑赤って分布だし あれなんであるのかすげぇ謎だと思う

30 19/02/08(金)21:21:43 No.567974930

>カラデシュのストーム値とかどんな感じなのか気になるんだけどなかなか来ない エネルギーは間違いなく7以上だな…機体は現時点でもちょくちょく出てるから3くらいかな

31 19/02/08(金)21:21:49 No.567974966

大変異は再録したところで誰が喜ぶんだって感じだしな…

32 19/02/08(金)21:22:47 No.567975268

変異は楽しいけど大変異はねぇわと思った このカードが裏返ったときに能力が強化されるでよかったんじゃねぇかな

33 19/02/08(金)21:22:58 No.567975319

機体は落葉樹メカニズムだと明言されてるので2だよ

34 19/02/08(金)21:23:25 No.567975440

大変異は面白みにすら欠けるからしょうがない

35 19/02/08(金)21:23:38 No.567975498

大変異はまず名前がダメ

36 19/02/08(金)21:23:41 No.567975511

>人気:不評 >大変異は史上すべてのメカニズムの中でも最低クラスである。 (中略) >このメカニズムの点数付けはもう少し少なくてもいいが、プレイヤーからの評価がひどかったのだ。これを再録する必要があるようになったら、おそらく変異とだけ書いて+1/+1カウンターは文章で書くことにするだろう。おそらく、この「大変異」という名前は永遠に葬り去られることになる(そもそもろくな名前じゃない)。 大変異の評価は公式のコラムでこれだからな…

37 19/02/08(金)21:23:53 No.567975567

>確かに反復は大好きなんだけどタルキールの反復はよわよわ過ぎて全く使わなかった >それでKTKで一番人気は反復です!って言われてもうーんというか 強いのと人気出るのは別の問題だし 大変異とかトーナメントで使われまくったけど評判最悪だったじゃん

38 19/02/08(金)21:24:17 No.567975682

>探査はコストだから墓地肥やし呪文キャストから優先権渡さずに魂剥ぎ着地まで介入許さず行けるんだっけ スタックの一番下にある墓地肥やし呪文を解決してスタックが空であれば そこから魂剥ぎのキャスト完了までは相手に優先権を渡さないけど 墓地肥やし呪文のキャストから魂剥ぎ着地まで相手に優先権渡さないのはかなり別じゃないかなあ…

39 19/02/08(金)21:25:02 No.567975929

英語でもメガモーフだしな…

40 19/02/08(金)21:25:10 No.567975967

なんだかんだ定期的に反省するから開発部は好きだ

41 19/02/08(金)21:25:44 No.567976158

反復は構築じゃ使われなかったけどリミテならそれなりだしな

42 19/02/08(金)21:26:50 No.567976503

アイカツみたいな感じでマイルド化リメイクされる能力は元が強すぎたことを本社も理解してるって認識でいいのかな

43 19/02/08(金)21:26:57 No.567976543

大変異評判悪かったの? 反復よりかは万倍マシなイメージだったけどどういう風に統計取ってんだろ

44 19/02/08(金)21:27:26 No.567976704

地味な能力だから既に強いクリーチャーにおまけみたいにつける

45 19/02/08(金)21:28:11 No.567976954

>アイカツみたいな感じでマイルド化リメイクされる能力は元が強すぎたことを本社も理解してるって認識でいいのかな セット内でのバランスとか他能力とのシナジーとかもあるから一概には言えん

46 19/02/08(金)21:29:13 No.567977330

貢納みたいな強くも面白くないのはちょっとな

47 19/02/08(金)21:29:17 No.567977360

タルキールに猫以外のデーモンはいないのでは?

48 19/02/08(金)21:30:30 No.567977833

発掘とΦマナという二大クソメカニズム

49 19/02/08(金)21:31:37 No.567978208

「」はマローのタンブラーに再訪して欲しい次元教えた?

50 19/02/08(金)21:32:25 No.567978449

>大変異評判悪かったの? まず名前がクソ

51 19/02/08(金)21:32:47 No.567978544

デーモンは猫以外いません!ので墓忍びくんもいません! 軍属の解体者を作りました! ごめんなさいやっぱデーモンいました!墓忍びくんは忘れました!

52 19/02/08(金)21:33:02 No.567978634

>大変異評判悪かったの? >反復よりかは万倍マシなイメージだったけどどういう風に統計取ってんだろ https://mtg-jp.com/reading/mm/0016574/ ここ見てきな 鼓舞がそこそこ人気なあたりトーナメント環境での評価とはほぼ関係ないだろう

53 19/02/08(金)21:33:07 No.567978662

強襲はタルキールから好きだったし海賊のイメージに合うから期待してたけどイクサランの海賊が弱すぎた

54 19/02/08(金)21:33:30 No.567978802

>アイカツみたいな感じでマイルド化リメイクされる能力は元が強すぎたことを本社も理解してるって認識でいいのかな アイカツがマイルドリメイク?プリリズのリメイクみたいなものってこと?とか考えたけど再活のことか

55 19/02/08(金)21:33:31 No.567978807

>大変異評判悪かったの? >反復よりかは万倍マシなイメージだったけどどういう風に統計取ってんだろ 強さの問題じゃない コラムの抜粋にも書いてあるけど「大変異」なんて能力を定義する必要が無かったって問題

56 19/02/08(金)21:33:34 No.567978818

忍術好きだけど忍術は忍者に付けてほしいというジレンマがある ニンジャPW作ってニンジャを多元宇宙に広めませんか

57 19/02/08(金)21:34:09 No.567979049

初めて暴動見たときなんかゼナゴスの狂信者思い出した

58 19/02/08(金)21:34:12 No.567979077

究極生命体魂剥ぎ たまに呪禁つけ損ねてパクられている

59 19/02/08(金)21:34:17 No.567979101

果敢って常盤木になった割に影薄いというか最近常盤木から消えた気がする

60 19/02/08(金)21:34:18 No.567979105

(そもそもろくな名前じゃない)

61 19/02/08(金)21:34:27 No.567979157

別に忍者ってスパイみたいなもんなんだから神河以外にも居ていいよなって

62 19/02/08(金)21:35:23 No.567979450

実際毎年何個も考えるのは大変だよね

63 19/02/08(金)21:35:30 No.567979481

>別に忍者ってスパイみたいなもんなんだから神河以外にも居ていいよなって Ninjutsuなんてたいそうな名前付けちゃったから…Bushidoにも同じことは言える

64 19/02/08(金)21:36:01 No.567979646

武士道は名前は格好良いけど能力がクソすぎる…

65 19/02/08(金)21:36:18 No.567979745

でも忍者は忍者の名前じゃないと魅力半減すると言ってみる

66 19/02/08(金)21:36:43 No.567979853

>武士道は名前は格好良いけど能力がクソすぎる… 逆だ 能力はちょうど良くて再録も検討されてるけどそのたび名前が邪魔をする

67 19/02/08(金)21:36:49 No.567979876

ニンジャって言葉を使うとそっちの雰囲気が強くなりすぎるから避けてるんじゃない 哲子とかそういう意味では忍者っぽかったけどついてないし

68 19/02/08(金)21:36:58 No.567979915

忍術なんて名前を付けてなかったらディミーアあたりに再利用されていた可能性だってあった 武士道なんて結構汎用性のある能力なのに名前で損してる

69 19/02/08(金)21:36:58 No.567979918

>でも忍者は忍者の名前じゃないと魅力半減すると言ってみる 確かに忍者じゃなかったらわざわざデッキ組んだりしなかったな…

70 19/02/08(金)21:37:19 No.567980028

>果敢って常盤木になった割に影薄いというか最近常盤木から消えた気がする ノンクリーチャースペルに必ず反応する+1/+1修正が増えるとカジュアルプレイでは盤面の管理がキツいみたいな話がなかったか

71 19/02/08(金)21:37:44 No.567980148

現スタンのギルドメカニズムだと教導がフレーバーいっぱいあって好き あと死語は便利だけどそんな好きじゃない微妙な感情

72 19/02/08(金)21:37:47 No.567980165

フレーバー重視にすると他で使い回せないフレーバーのない能力もそれはそれで味気ないジレンマ

73 19/02/08(金)21:37:48 No.567980172

神河は次元自体の人気はそれなりだけどセットの評価が低いんだっけ?

74 19/02/08(金)21:38:07 No.567980287

こういう調査によるとスタンで3つも禁止だしたエネルギーはどういう評判何だろう

75 19/02/08(金)21:38:31 No.567980433

忍者ってフレーバーは種族職業でやれば良かった 忍術って名前を付ける意味はなかったってだけさ

76 19/02/08(金)21:38:31 No.567980435

>現スタンのギルドメカニズムだと教導がフレーバーいっぱいあって好き 俺が教え導いてやるよ! 俺より強くなるのは禁止な!

77 19/02/08(金)21:38:49 No.567980531

コピーニンジャとか鬼ニンジャとかコマンダーニンジュツとかワクワク感がヤバい

78 19/02/08(金)21:38:53 No.567980549

>こういう調査によるとスタンで3つも禁止だしたエネルギーはどういう評判何だろう カラデシュ再訪がありうるならほぼ確実に再録するってよ

79 19/02/08(金)21:38:54 No.567980555

汎用的な名前つけてほとんど同じ効果のメカニズム収録ってできないのかな

80 19/02/08(金)21:38:54 No.567980556

キッカーとかいう万能すぎるメカニズム

81 19/02/08(金)21:39:08 No.567980627

神河はクソだよ それに比べてカラデシュはすごいんだ!

82 19/02/08(金)21:39:11 No.567980643

親和ってアーティファクトじゃなければ普通に作っていいんじゃないかな… って思うけど罪の象徴みたいになってる

83 19/02/08(金)21:39:12 No.567980655

上忍術なんてものまでお出しするとはね…

84 19/02/08(金)21:39:37 No.567980784

Commander Ninjutsuいいよね…

85 19/02/08(金)21:39:38 No.567980795

>汎用的な名前つけてほとんど同じ効果のメカニズム収録ってできないのかな 信心は似た効果あったよね

86 19/02/08(金)21:39:49 No.567980846

和風次元はそのうち神河とは別の新しいやつでリベンジしそう ゴシック風の世界はホームランドとイニストラードで二回やったし

87 19/02/08(金)21:39:52 No.567980867

大変異って変異が重くなっただけのクソデザインじゃん 反復って呪文二倍じゃん 二倍が嫌いなプレイヤーなんて居るの

88 19/02/08(金)21:40:06 No.567980937

>神河は次元自体の人気はそれなりだけどセットの評価が低いんだっけ? どっちもめっちゃ低い むしろセット的な部分は近年問題の一部が解決したが次元そのものの人気の方が致命的

89 19/02/08(金)21:40:10 No.567980962

☆消失が退席しました☆

90 19/02/08(金)21:40:18 No.567981011

>親和ってアーティファクトじゃなければ普通に作っていいんじゃないかな… >って思うけど罪の象徴みたいになってる 親和(ゴブリン)とかちょっと欲しいよね

91 19/02/08(金)21:40:27 No.567981063

外人は忍者って名前じゃないと喜ばないよ 俺日本人だから適当言ってる

92 19/02/08(金)21:40:35 No.567981101

烈日と収斂

93 19/02/08(金)21:40:48 No.567981165

>神河は次元自体の人気はそれなりだけどセットの評価が低いんだっけ? すべての投票の中で、これが最も評価の低かった世界である。近年になって昔の世界について尋ねたときでさえ、神河は最低かその付近に位置する。つまり、神河には少数だが非常に情熱的で主張の強いファンが存在するので、私のブログやソーシャルメディアではよく話題になることがある。

94 19/02/08(金)21:40:48 No.567981172

神河は典型的な中華風日本だからな

95 19/02/08(金)21:41:02 No.567981256

多重キッカー…

96 19/02/08(金)21:41:16 No.567981334

親和はアーティファクト土地がダメさの9割くらいなのに デッキ名のせいで親和が悪いみたいになってる

97 19/02/08(金)21:41:30 No.567981402

>>神河は次元自体の人気はそれなりだけどセットの評価が低いんだっけ? >どっちもめっちゃ低い >むしろセット的な部分は近年問題の一部が解決したが次元そのものの人気の方が致命的 あれ?そうなんだ ストーリーにタミヨウ出してたから人気自体はあるもんかと

98 19/02/08(金)21:41:36 No.567981435

コスト軽くすんのはほんとダメだと思う ぶっ壊れ直行コース

99 19/02/08(金)21:41:46 No.567981491

神河の人気のなさはデフレ具合で加速させられてる 当時やってたけどまじひどい

100 19/02/08(金)21:41:47 No.567981499

キの字の話はやめろ みたいなメカニズムの会話のコラム好き

101 19/02/08(金)21:42:05 No.567981611

神河成分はタミヨウ出すから勘弁してって感じかも

102 19/02/08(金)21:42:08 No.567981621

トークンイラスト好きだから不朽と永遠は楽しかった

103 19/02/08(金)21:42:18 No.567981666

親和(基本地形)のゴーレムいたね

104 19/02/08(金)21:42:49 No.567981826

神河が不人気とかローウィンが不人気とかマッドネス再録とかありえねーからってイニ影のちょい前に言うとか マローの趣味記事は話半分くらいで良い

105 19/02/08(金)21:42:51 No.567981834

>神河の人気のなさはデフレ具合で加速させられてる >当時やってたけどまじひどい ミラディンの敗戦処理やらされたからね… それでも今でもエターナルで通用するカードが数枚ある不思議な次元だ

106 19/02/08(金)21:43:00 No.567981901

神河のひどさは糞弱いサイクルばっかりってのが大きいんじゃないかな バクとか

107 19/02/08(金)21:43:01 No.567981905

世界設定部分での神河の具体的な失敗点としては 日本要素をマニアックに追及しすぎて大多数のプレイヤーに伝わらなかったとかが挙げられてる

108 19/02/08(金)21:43:03 No.567981913

ローウィンシャドウムーアはカードの強さは置いといて人気は最低ランクな次元だったはず

109 19/02/08(金)21:43:05 No.567981918

デフレで不人気はしゃーない インフレで不人気は本気で反省しろ

110 19/02/08(金)21:43:12 No.567981957

名前付きメカニズムにすると数入れないと行けないのが足引っ張ってる感はある カラデシュに実質親和が一人いたしラヴニカの献身に実質獰猛が数枚あったからメカニズムは悪くないのかもしれない

111 19/02/08(金)21:43:17 No.567981986

大口縄の性能だけは絶対に許さないよ

112 19/02/08(金)21:43:41 No.567982115

>神河のひどさは糞弱いサイクルばっかりってのが大きいんじゃないかな >バクとか ずべらは強い

113 19/02/08(金)21:43:48 No.567982156

ミラディンというかアーティファクト次元はろくなもんじゃ無いと分かりますね!

114 19/02/08(金)21:43:55 No.567982175

>ローウィンシャドウムーアはカードの強さは置いといて人気は最低ランクな次元だったはず 世界観とか部族が独特すぎて…

115 19/02/08(金)21:43:58 No.567982190

神河最大の問題点は外人にはあの固有名詞が難しすぎるって点

116 19/02/08(金)21:43:59 No.567982202

>大口縄の性能だけは絶対に許さないよ 設定や世界観的にはむしろしっかり再現できてるというのがまた救いが無い

117 19/02/08(金)21:44:00 No.567982206

Ninjaいいよね… su2877810.jpg

118 19/02/08(金)21:44:08 No.567982265

日本人だから神河贔屓しちゃうけど不人気なのは間違っちゃいない気がする

119 19/02/08(金)21:44:28 No.567982377

親和(アーティファクト)とアーティファクト土地同時に入れるって脳みそ腐ってんのかって

120 19/02/08(金)21:45:08 No.567982590

全ての試みが失敗に終わったイクサランがそこそこ好評とか分からない

121 19/02/08(金)21:45:22 No.567982673

人気順の低いほうから言うと ウルグローサ メルカディアマスクス 神河 ローウィン シャドウムーア って順だったはず

122 19/02/08(金)21:45:56 No.567982847

戦ゼンの覚醒は好きだったんだけど全然発展せずに終わった

123 19/02/08(金)21:46:05 No.567982906

神河の頃トークンフィギュア配布とかやってた気がする

124 19/02/08(金)21:46:12 No.567982936

ローウィンは優しそうとか言う意味不明な理由で嫌われてるのが

125 19/02/08(金)21:46:18 No.567982970

それこそずべらとかまず日本人すら"ずべら"って言葉分からない人多いんじゃないかってくらいだしな

126 19/02/08(金)21:46:56 No.567983172

>ローウィンは優しそうとか言う意味不明な理由で嫌われてるのが かっこよくないってことだ

127 19/02/08(金)21:47:08 No.567983231

神河リベンジは本当にやって欲しい 墨目みたいなシコれるキャラクターも増えるぞ

128 19/02/08(金)21:47:13 No.567983245

附則は面白いけど多分受けないだろうなと思ったけどレアの占術ドローがナイスデザインで掌返したくなってきた

129 19/02/08(金)21:47:13 No.567983246

プロフェシーは上位に入ってないのか

130 19/02/08(金)21:47:14 No.567983251

>ウルグローサ 人気のあるなしを語れるほどの知名度がない

131 19/02/08(金)21:48:17 No.567983577

メカニズムが失敗するのはいいけどそれがずっとひきずるのは最悪だなって カードタイプに部族とかいう不純物いれたの見るに

132 19/02/08(金)21:48:21 No.567983603

>プロフェシーは上位に入ってないのか 次元で言えばプロフェシーはドミナリアだから大人気だ

133 19/02/08(金)21:48:23 No.567983620

ローウィンシャドームーアは初心者に優しくなかった点がダメだったとか言われているね 優しそうって言う意味で嫌われているっていうのは分かる気がする 俺も学生時代ローウィンの世界観はねーわって思ってたし

134 19/02/08(金)21:48:28 No.567983650

>プロフェシーは上位に入ってないのか プロフェシーの舞台はドミナリアだ

135 19/02/08(金)21:48:43 No.567983718

>人気順の低いほうから言うと これもう事実上の神河優勝では

136 19/02/08(金)21:48:50 No.567983750

キスキンの見た目がだめ

137 19/02/08(金)21:48:59 No.567983803

面白いか面白くないかで言うと附則は典型的なプラスがマイナスに受け止められる失敗デザインなので封印して欲しい

138 19/02/08(金)21:49:35 No.567983990

プロフェシーを地域で指すならジャムーラだな ミラージュブロックの所

139 19/02/08(金)21:49:44 No.567984041

SAMURAIとNINJAがいてこの不人気っぷりは想像以上のものがあるな

140 19/02/08(金)21:49:45 No.567984046

指輪物語ぽくてめっちゃ良いのにあのハイファンタジーかん

141 19/02/08(金)21:50:22 No.567984228

ローウィン優しそうな割にカードの性能では殺意に溢れてるのがだめ

142 19/02/08(金)21:51:26 No.567984536

ローウィンもシャドウムーアも不人気なのか…

143 19/02/08(金)21:51:37 No.567984588

◇マナは色んな意味でクールだが生まれるのが遅かった もしエルドラ同時に生まれて不特定マナはアーティファクト◇はエルドラで別れてたら完璧だったが

144 19/02/08(金)21:52:14 No.567984785

部族メカニズムが超絶不人気で開発チームからもメタクソ言われてるのが不思議だった

145 19/02/08(金)21:52:29 No.567984849

当時の俺はやっぱりMTGといえばウェザーライトサーガって感じから抜け出せて居なかったんだよ ミラディンは大丈夫だったけど当時神河も許せなかった その次復帰しようかなってなった時はローウィンも許せなかった 今ではそんなんでもないんだけどね

146 19/02/08(金)21:52:42 No.567984931

人気不人気メカニズムの話になるとき大抵無視されるアンタップシンボル

147 19/02/08(金)21:53:21 No.567985089

>人気不人気メカニズムの話になるとき大抵無視されるアンタップシンボル あれ完璧に調整されすぎて面白くないんだもん…

148 19/02/08(金)21:53:38 No.567985171

部族シナジーが複雑過ぎて新規が入りづらくなったんだって 身内ネタやった時のらせんの後だったのでまじやばかった

149 19/02/08(金)21:53:43 No.567985196

コールドスナップは概略だけ聞くと面白いことするなあって感じだけど当時の評判てどうだったの

150 19/02/08(金)21:53:48 No.567985217

部族カードは永久に同型採録を作り続けるハメになるからだめ

151 19/02/08(金)21:54:15 No.567985395

>ローウィンもシャドウムーアも不人気なのか… 反転する表裏一体の世界 って要素以外の全てが不人気さにつながってるんだそうな

152 19/02/08(金)21:54:32 No.567985506

当時のスタンセット数多すぎる・・・

153 19/02/08(金)21:54:52 No.567985607

アンタップシンボルは何をしたくて作ったのかすらわからん

154 19/02/08(金)21:55:24 No.567985774

神河は時系列的にはかなり過去の話で今やってるストーリーの根幹に関わる話でもあるってのがなんか面白い

155 19/02/08(金)21:55:38 No.567985850

初心者が途中で帰っちゃったんだっけ ローウィンシャドームーアのプレリリースの時に 身内会話に混ざれない感があったみたいな

156 19/02/08(金)21:55:43 No.567985875

ミラディンはお話が個人的にクソすぎて…

157 19/02/08(金)21:56:19 No.567986067

ボーラスが後付けで盛られるたびにすごいことになってTETSUO

158 19/02/08(金)21:57:19 No.567986363

>ミラディンはお話が個人的にクソすぎて… いかにも外人の好きそうなオチでうn

159 19/02/08(金)21:57:37 No.567986452

でも近年の1ブロック2セット制もすごい黒歴史になってそう

160 19/02/08(金)21:58:07 No.567986606

>でも近年の1ブロック2セット制もすごい黒歴史になってそう ここ数年はマジで何もかもが黒歴史だよ

161 19/02/08(金)21:58:11 No.567986627

てつおは全盛期のボーラスに完全勝利した最強キャラだからな…

162 19/02/08(金)21:58:20 No.567986679

ミラディン単体のオチはいいだろ!? 新ファイでの主人公のその後は忘れろ

163 19/02/08(金)21:58:34 No.567986759

>でも近年の1ブロック2セット制もすごい黒歴史になってそう なってそうというかもう既に…

164 19/02/08(金)21:59:03 No.567986886

>てつおは全盛期のボーラスに完全勝利した最強キャラだからな… ボーラスのアップキープコスト払えなくするという周到さ

165 19/02/08(金)21:59:11 No.567986924

俺たちの未来はこれからだ!! ↓ なんやかんやで主人公はしんだ ついでに片割れは闇落ちした

166 19/02/08(金)21:59:28 No.567987019

ローウィンの何が素晴らしいって人間が居ないから人間的文化が一切存在しないのが良いんだよ 全ての種族が人間ありきの社会性になってる他次元と違って全部独自文化で動いてる キスキンが人間的ではあるけどアリやハチに近いからやっぱり異質な社会性もってて面白い 本当に何処か遠くの世界を覗いてる雰囲気が素晴らしい

↑Top