虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/08(金)18:29:40 絵師「... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/08(金)18:29:40 No.567932098

絵師「」にお聞きしたいのですが、私は趣味でデカールやロゴを作って印刷して遊んでる旅行客なのですが 部屋の照明が印刷物の色評価に役立たずで困っています 何かいい照明器具はないでしょうか 助けてください

1 19/02/08(金)18:31:37 No.567932499

使用を想定してる場所に持っていくのが一番なのでそうしてください

2 19/02/08(金)18:32:32 No.567932703

では次の方どうぞ

3 19/02/08(金)18:32:49 No.567932766

https://www.eizo.co.jp/products/ac/lcd_hood/index.html

4 19/02/08(金)18:32:57 No.567932800

この手の愚にもつかない質問に100点満点の回答ついてるとこ初めて見た

5 19/02/08(金)18:33:12 No.567932853

現地テストは基本

6 19/02/08(金)18:33:46 No.567932982

すげえや何も言う事はねぇ…

7 19/02/08(金)18:35:44 [sage] No.567933365

ちなみに今使っている照明がPanasonicの色評価用ランプ(FL20S・W-SDL、自然色、演色AA、色温度4200K)なのですが、白熱灯とパルック(三色管)のクール色を足してみたり試行錯誤をしてるのですがどうしてもうすぼけた発色になってしまいます プリンターはLP-S7160、印紙はWAVEのNEWクリアデカールです

8 19/02/08(金)18:36:58 [sage] No.567933584

同人誌など印刷系の色評価のノウハウがある方がいてくれれば幸いです…

9 19/02/08(金)18:39:05 No.567933991

印刷しながら自分の気にいるように調整すればいいんじゃねぇの? つかよほど特殊な照明でなければ気にしすぎだと思うが…

10 19/02/08(金)18:40:09 No.567934219

こういうのってモニタの色温度やらの方が重要じゃないの?

11 19/02/08(金)18:40:50 No.567934359

太陽光と同じ波長の出るランプあるのでそれ買ってそれで確認するとか

12 19/02/08(金)18:40:57 No.567934387

ここで聞くな

13 19/02/08(金)18:41:17 No.567934446

大抵の人間は作り手の色のコダワリなんぞ知ったことではないということだけ覚えていて欲しい

14 19/02/08(金)18:41:41 [sage] No.567934513

>つかよほど特殊な照明でなければ気にしすぎだと思うが… 自作物はあんまりこだわっていないのですが、企業ロゴだったり専用デカールのコピーだったりは「色違う…」ってなる… 今のとこ夜に印刷したものを朝起きて日光に当ててチェックするという職人じみた作業をやっている 人工太陽がほしい

15 19/02/08(金)18:41:57 No.567934567

何度かトライすれば色のコツわかってこない? CMYKで出してないとかじゃないよね?

16 19/02/08(金)18:43:16 [sage] No.567934815

>CMYKで出してないとかじゃないよね? プリンタの設定はCMYKの四色刷りですね

17 19/02/08(金)18:43:42 No.567934891

バイクにスポンサーシール貼るような感じ?

18 19/02/08(金)18:43:42 No.567934892

印刷する時点でモニタの色と違ってくるから照明どころではないのでは…

19 19/02/08(金)18:43:50 No.567934918

デカールいいよね 白トナーようにレーザープリンター買っちゃったよ 本体16000円で白トナーが35000円だ

20 19/02/08(金)18:44:29 No.567935054

液タブで描いたのを他のモニタで確認したりせずそのまま印刷所に投げて表紙刷ってる俺にはわからん悩みだ 色弱とかじゃないけど出来上がったもの見て毎度綺麗じゃんって思う

21 19/02/08(金)18:44:40 No.567935085

そもそも眼で見たモニタの色を信じるな キャリブレーションで数値管理しろ

22 19/02/08(金)18:45:40 No.567935292

実際に色見本帳をモニターに合わせてモニター内で数値調整すれば良くない

23 19/02/08(金)18:45:44 No.567935304

>>CMYKで出してないとかじゃないよね? >プリンタの設定はCMYKの四色刷りですね 元データもCMYKで作って調整してる? 黒がうすぼんやりするのはそれかなって思ったけど

24 19/02/08(金)18:47:17 No.567935581

>液タブで描いたのを他のモニタで確認したりせずそのまま印刷所に投げて表紙刷ってる俺にはわからん悩みだ >色弱とかじゃないけど出来上がったもの見て毎度綺麗じゃんって思う 印刷所はそれなりに見栄え考えて調整してくれるからな

25 19/02/08(金)18:47:32 No.567935619

印刷物対応のカラーマネジメントツール導入するしかないのでは? クソ高いけど

26 19/02/08(金)18:47:47 No.567935677

出したい画像と結果出たデカールの写真見れれば早そうなんだけど

27 19/02/08(金)18:48:30 No.567935794

プロユースツールを個人でって結構勇気いるな

28 19/02/08(金)18:49:10 No.567935941

全然違うなら設定だろうし 微妙に違うならプリンターの癖だろうから自分で正解掴むしかないのでは

29 19/02/08(金)18:50:15 [sage] No.567936152

>バイクにスポンサーシール貼るような感じ? そんな感じですね 自分の場合はロードバイクに好きな海外勢(バルデとか)のチームステッカー貼ったり、プラモにペタペタ貼り付けたり…まあシール小僧みたいなことやってると思ってもらえれば… >印刷する時点でモニタの色と違ってくるから照明どころではないのでは… そうなんです だから本当は色味を調整しつつトライアンドエラーで印刷したいんです ノウハウが少しずつ溜まってきてモニタの色設定とかもウチノプリンターと相性がいい感じにしたりはしてるんですが…

30 19/02/08(金)18:50:20 No.567936168

こういうプリンター側の色も調整出来るやつ http://www.datacolor.jp/products/displayandprinter/spyder5studio.html

31 19/02/08(金)18:52:02 No.567936506

モニターは何使ってるの?

32 19/02/08(金)18:52:37 No.567936612

何回かトライ・アンド・エラーしてるならCMYKの数値データを蓄積して数値で管理するのが良いかなと思うからそのまま続けるのが一番マシかもしれないな

33 19/02/08(金)18:53:05 [sage] No.567936684

>元データもCMYKで作って調整してる? そうですね RGB→CMYKに変換してます >印刷物対応のカラーマネジメントツール導入するしかないのでは? >微妙に違うならプリンターの癖だろうから自分で正解掴むしかないのでは やっぱクセなんでしょうね すみません色々とありがとうございます

34 19/02/08(金)18:54:03 No.567936879

カラーマネージメントツールはそんなに高くないでしょ本業で使うなら

35 19/02/08(金)18:54:25 No.567936960

企業ロゴに関してはロゴガイドライン探し出してCMYK値を調べるのが確実 ないなら諦めろ

36 19/02/08(金)18:54:50 No.567937049

どう読んでも趣味

37 19/02/08(金)18:56:22 [sage] No.567937347

>こういうプリンター側の色も調整出来るやつ http://www.datacolor.jp/products/displayandprinter/spyder5studio.html こういうデバイス全体でのキャリブレーションは今の環境だとできないと思います… >モニターは何使ってるの? FlexScan EV2451-RBKです

38 19/02/08(金)18:56:28 No.567937363

>実際に色見本帳をモニターに合わせてモニター内で数値調整すれば良くない 印刷したヤツに一旦モニター合わせて そっから本当に出したい色をお絵描きソフト側で調整とかも出来そう

39 19/02/08(金)18:56:36 No.567937388

指定入ってるロゴなら数字合わせるだけだし楽だね

40 19/02/08(金)18:58:02 No.567937644

>RGB→CMYKに変換してます 変換すると黒100のはずがCMYKがall70とかになったりするので薄っ!てなることがあるよ

41 19/02/08(金)18:59:12 No.567937885

変換は作ったとは言えねぇ…

42 19/02/08(金)18:59:23 [sage] No.567937933

>企業ロゴに関してはロゴガイドライン探し出してCMYK値を調べるのが確実 >指定入ってるロゴなら数字合わせるだけだし楽だね そうですね

43 19/02/08(金)18:59:41 No.567937980

茶化したレスしようかと思ったけど割と本気で悩んでそうなのでやめとく 自分がいいと思った通りにやれ

44 19/02/08(金)19:00:11 No.567938086

なんやかんや相手が真面目だと相応に真面目に相談に乗ってあげる「」はえらいと思うよ

45 19/02/08(金)19:00:42 No.567938209

もう原因わかった感じだなー変換せずに最初からCMYKで作れ

46 19/02/08(金)19:01:39 No.567938410

紙の印刷でも変換で見本見て絶望とかよくあったなぁ

47 19/02/08(金)19:01:43 No.567938421

>RGB→CMYKに変換してます CMYKは色再現度がRGBより狭いので変換するとどうしてもくすむ なお企業によってはその辺を踏まえて 印刷物向けとモニタ向けとで別のコーポレートカラーやロゴを用意してたりする

48 19/02/08(金)19:02:07 No.567938513

変換してから調整してもまあいけるって

49 19/02/08(金)19:02:15 [sage] No.567938537

>変換すると黒100のはずがCMYKがall70とかになったりするので薄っ!てなることがあるよ AUTOZAMのロゴ(EPS)を印刷したときにやったやつですね…

50 19/02/08(金)19:04:09 [sage] No.567938926

>もう原因わかった感じだなー変換せずに最初からCMYKで作れ そうですね…

51 19/02/08(金)19:04:44 No.567939054

これくらい気を使う奴がいればジブリのDVDは赤くならなかったのに

52 19/02/08(金)19:08:15 No.567939776

モニタのキャリブレーションしても最後は数値しか信用できないから…

53 19/02/08(金)19:10:01 No.567940134

>RGB→CMYKに変換してます はい解散

54 19/02/08(金)19:10:36 No.567940266

>プリンターはLP-S7160、印紙はWAVEのNEWクリアデカールです 印刷機がレーザーの時点で色のくすみは諦めて欲しい

55 19/02/08(金)19:13:08 No.567940829

キセノンランプでも買えば

56 19/02/08(金)19:17:00 No.567941692

https://www.livre.jp/nbook/colormode.htm 印刷所のページだけど印刷物の原稿データをCMYKで作らないとどうなるかがわかる RGB色空間のほうが広いからCMYKに変換するときに鮮やかすぎる色が切り捨てられる そこがうすぼんやりする

57 19/02/08(金)19:17:33 No.567941811

>印刷物向けとモニタ向けとで別のコーポレートカラーやロゴを用意してたりする 特色を使ってたりすると個人で完全な色合わせは難しくなるかもしれん

58 19/02/08(金)19:19:16 No.567942173

http://www.zlight.net/product/LED/Z-80PROII/ 要するにこういうのじゃないの

59 19/02/08(金)19:19:57 No.567942321

印刷所に頼んでるなら高演色印刷モードのプランがあればそれにするとか プリンタも6色トナーのやつがあるだろ 色こだわってるならそれくらい金かけてみてよ

60 19/02/08(金)19:20:35 No.567942442

普通に型番ぐぐるとモニター調整必須ってレビュー出てくる 写真プリント時だから事情違うけどね あと同社他機種だけど調整関係かいてるとこもあったわ http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/color/8591.html

61 19/02/08(金)19:20:42 No.567942472

(この旅行者なかなかスタンドバトル仕掛けてこないな…)

62 19/02/08(金)19:21:08 No.567942565

CMYKはどうしてもくすむよ

63 19/02/08(金)19:22:18 No.567942813

フハハハハ!そうしていつまでもモニタと出力のギャップに悩むがよい!

64 19/02/08(金)19:23:51 No.567943179

こういうのを買ってきなさい https://www.amazon.co.jp/dp/B005N1OP5M 照明はすきにしろ

65 19/02/08(金)19:23:55 No.567943196

最初に完璧な答えだしてるのにゴリ押しで話し進める辺り会話する気があるようでないな…

66 19/02/08(金)19:24:46 No.567943391

何か魔法の解決法でも期待したんじゃないか

67 19/02/08(金)19:25:51 No.567943656

CMYK印刷はカラマネ用のモニタ使っても完璧に再現するのは難しいぞ

68 19/02/08(金)19:26:31 No.567943829

>CMYK印刷はカラマネ用のモニタ使っても完璧に再現するのは難しいぞ まず顔料に依存するので…

69 19/02/08(金)19:26:39 No.567943861

慇懃無礼を地で言ってるタイプだな

↑Top