虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/08(金)17:23:57 高校の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/08(金)17:23:57 No.567920605

高校のときとかにチャレンジしておかないと大学とか社会人になってもおしゃれの仕方がわからないって罠だと思う 高校の規則はもっとユルユルにしていいと思う

1 19/02/08(金)17:24:32 No.567920704

大抵の人は大学デビューでなんとかするから…

2 19/02/08(金)17:25:13 No.567920827

だからみんな高校大学辺りでチャレンジしてるじゃん 何か問題あるの?

3 19/02/08(金)17:25:17 No.567920839

女の化粧の方が必須なくせにいいなり要求し始めるから可哀想

4 19/02/08(金)17:25:29 No.567920872

ハゲたらおしゃれなんて関係ないだろう

5 19/02/08(金)17:26:21 No.567920994

>女の化粧の方が必須なくせにいいなり要求し始めるから可哀想 化粧って誰に教えてもらうんだろうな 雑誌とかネットで勉強するのかな

6 19/02/08(金)17:26:47 No.567921054

美容室の行き方も 眉毛の整え方も知らないままアラサーになったぞ

7 19/02/08(金)17:27:04 No.567921095

>ハゲたらおしゃれなんて関係ないだろう 全部が全部お前みたいにハゲ散らかす訳じゃないんだよ

8 19/02/08(金)17:27:30 No.567921167

>女の化粧の方が必須なくせにいいなり要求し始めるから可哀想 だからみんな中学辺りから友達に聞いたり雑誌読んだりするんだろ

9 19/02/08(金)17:27:30 No.567921168

細眉が流行って気に食わなかった高校時代

10 19/02/08(金)17:27:45 No.567921205

>女の化粧の方が必須なくせにいいなり要求し始めるから可哀想 男は最悪モテないだけだけど 化粧はビジネスの場でマナーとして求められるのがひどい

11 19/02/08(金)17:27:56 No.567921230

>雑誌とかネットで勉強するのかな そうだよ 女性ファッション雑誌見たらメイクで割とページ割いてるから それから化粧品は直接肌に塗る関係上どうしても体質との相性もあったりして色々試す だから女性はおしゃべりを良くするのだ情報交換がとても重要なのだ

12 19/02/08(金)17:28:08 No.567921275

一応高校卒業少し前にナチュラルメイク講座はするよケバいのは独学だと思う

13 19/02/08(金)17:28:51 No.567921378

男も最近は就職に身だしなみ求められるんで男性化粧品メーカーが就活学生に講演会開いて営業兼レクチャーとかするけどね

14 19/02/08(金)17:29:50 No.567921530

>だから女性はおしゃべりを良くするのだ情報交換がとても重要なのだ 男はおしゃべりしないの?情報交換大事じゃないの?

15 19/02/08(金)17:29:51 No.567921533

自分はハゲないという根拠のない自信を持つよりはハゲてもオシャレでいようとすることの方が大事な気もする

16 19/02/08(金)17:30:06 No.567921568

そら女だけより男にも売りたいわな化粧品メーカーは

17 19/02/08(金)17:30:18 No.567921606

取っ掛かりがわからん…

18 19/02/08(金)17:31:12 No.567921747

学生時代でもおしゃれな人っていたと思うけど…

19 19/02/08(金)17:31:33 No.567921803

>自分はハゲないという根拠のない自信を持つよりはハゲてもオシャレでいようとすることの方が大事な気もする どのみちハゲる前からおしゃれしてないとだめだな…

20 19/02/08(金)17:31:43 No.567921832

スキンヘッドでド派手なシャツのおっちゃんかっこいいと思うよ 俺やると体格もひょろいから生臭坊主がチャラい恰好してるみたいになるだろうけど

21 19/02/08(金)17:32:11 No.567921908

高校で眉毛の整え方とか髪の染め方教わったぞ

22 19/02/08(金)17:32:16 No.567921921

おしゃれっていうか自分はどういうスタイルを選択するのかってことなんだと思うよ

23 19/02/08(金)17:32:38 No.567921987

中年になったらオシャレの方向性変わるし気にしなくてよくね

24 19/02/08(金)17:32:56 No.567922041

男は髪短くしてヒゲ剃って服装それなりにしとけば最低限なんとかなるから男で良かったとは思う

25 19/02/08(金)17:33:07 No.567922073

>学生時代でもおしゃれな人っていたと思うけど… 建前として禁止だったり変に縛ってるから素直に言うこと聞くやつほど損をする構造の話をしているのであって おしゃれするやつが居るかどうかは一切関係ない

26 19/02/08(金)17:34:12 No.567922243

眉毛は剃ってるけど髪の毛の整え方が全くわからないおじさん

27 19/02/08(金)17:34:13 No.567922246

>男はおしゃべりしないの?情報交換大事じゃないの? あくまで身だしなみって事なら男性と女性じゃ情報量が違いすぎるからなー

28 19/02/08(金)17:34:38 No.567922316

昨今は刈り上げブームだぞ よかったな床屋のおっちゃんにもできるぞ

29 19/02/08(金)17:34:50 No.567922344

素直に言うこと聞く子は素直にマネキンが着てるもの一式でも着て 不良在庫処理に協力してあげて欲しい

30 19/02/08(金)17:35:21 No.567922418

>女の化粧の方が必須なくせにいいなり要求し始めるから可哀想 いいいなりに見えた

31 19/02/08(金)17:35:46 No.567922495

女は化粧前提みたいなのは本当に大変だと思う 別にいいだろスッピンでも…

32 19/02/08(金)17:36:01 No.567922531

>眉毛は剃ってるけど髪の毛の整え方が全くわからないおじさん それなりの値段する美容院いって 手軽にセットできる髪型でってオーダーして セットの仕方も直接教えてもらうのが一番確実

33 19/02/08(金)17:36:42 No.567922631

>女は化粧前提みたいなのは本当に大変だと思う >別にいいだろスッピンでも… そうは言うけど化粧の有無で全然ちがうんだよな

34 19/02/08(金)17:37:32 No.567922754

>そうは言うけど化粧の有無で全然ちがうんだよな 言っとくけどそれは男も変わらんぞ 前提として求められるのがおかしいという話だ

35 19/02/08(金)17:38:07 UZD41vOk No.567922846

男だってするだろ化粧

36 19/02/08(金)17:38:25 No.567922877

男も化粧するんだけどね ジャニーズとかみんなしとるよ 大抵美術スタッフがついてるけど下っ端とかはセルフでやらないといけない

37 19/02/08(金)17:38:31 No.567922894

おかしいと言われても一度人類が滅びでもしないと変わんないよ

38 19/02/08(金)17:39:07 No.567922989

>男も化粧するんだけどね >ジャニーズとかみんなしとるよ >大抵美術スタッフがついてるけど下っ端とかはセルフでやらないといけない つまり女は全員芸能人レベルの意識求められてるってことじゃん!

39 19/02/08(金)17:39:47 No.567923103

別人になるほどの化粧はやめて欲しい

40 19/02/08(金)17:40:22 No.567923193

ツーブロック万能説

41 19/02/08(金)17:40:27 No.567923207

ヒゲ濃いから剃った後化粧しないと青ひげがやばい…

42 19/02/08(金)17:41:08 No.567923299

うちの県進学校ほど規則ユルユルで底辺ほど厳しかったから良かった

43 19/02/08(金)17:41:34 No.567923366

ステージ衣装は知らねえわ

44 19/02/08(金)17:42:00 No.567923439

もしかして化粧しなくてもそれなりに見れる男って美人なのでは…?

45 19/02/08(金)17:42:48 No.567923562

顔いじったり髪いじったりしても 姿勢と滑舌が悪いせいで第一印象最悪だったことに ずいぶん後になってから気が付いた 早く教えてほしかった

46 19/02/08(金)17:43:35 No.567923679

芸能人なんて男もみんなドーラン塗ってんじゃないの? だからテレビで見て肌キレイ!なんてのは信用できたもんじゃない

47 19/02/08(金)17:43:40 No.567923699

そもそも男もするんだという例で真っ先に出てくるのがジャニーズな時点で歪じゃん…

48 19/02/08(金)17:43:57 No.567923737

>顔いじったり髪いじったりしても >姿勢と滑舌が悪いせいで第一印象最悪だったことに >ずいぶん後になってから気が付いた >早く教えてほしかった 教えたら直せたかな?

49 19/02/08(金)17:44:44 No.567923858

>そもそも男もするんだという例で真っ先に出てくるのがジャニーズな時点で歪じゃん… 眉整えたり描いたりはそこら辺の男でもしてない?

50 19/02/08(金)17:44:50 No.567923878

>教えたら直せたかな? 気づいてからはがんばって直そうとは努力したよ 相対的にはましになってると思いたい

51 19/02/08(金)17:44:52 No.567923887

スレ画みたいなのやり方わからん 美容院は行くけど近所で他にないからだしあんまり男相手してないっぽいから仕上がりもびみょい

52 19/02/08(金)17:45:49 No.567924031

描くのはともかく整えるのは男でもかなりやってる

53 19/02/08(金)17:45:50 No.567924034

まあなんだかんだオシャレ系の知識皆無でも困ったこと無いし大丈夫大丈夫

54 19/02/08(金)17:45:56 No.567924056

乾かすときにベースの形を作るだけでずいぶんちがう

55 19/02/08(金)17:46:13 No.567924106

>眉整えたり描いたりはそこら辺の男でもしてない? だからそこらへんの男ならそれだけで済むんだろ? 手間が違いすぎるから男もやってるって張り合うのは無理があるって

56 19/02/08(金)17:46:19 No.567924122

2コマ目何が起こってるのかわからない

57 19/02/08(金)17:46:30 No.567924158

>つまり女は全員芸能人レベルの意識求められてるってことじゃん! 極論的な良い方するとマジこれなんで女は大変だと思う

58 19/02/08(金)17:46:49 No.567924199

手間が違うっていうか用途が違うからなまず

59 19/02/08(金)17:47:05 No.567924248

>男はおしゃべりしないの?情報交換大事じゃないの? 情報交換大事だけどおしゃべりしないから洗顔フォームをそのまま塗りたくったりスクラブ入り洗顔で洗ったり洗顔後に化粧水や乳液を塗って肌を保護したりしないから肌がめっちゃくちゃになる

60 19/02/08(金)17:47:08 No.567924252

ワックスは高校の頃買ったけど オシャレに失敗した無残なブサイクより普通のブサイクのほうが安牌かなって思いとどまったから まだ実家にある

61 19/02/08(金)17:47:33 No.567924320

>うちの県進学校ほど規則ユルユルで底辺ほど厳しかったから良かった どこもそうだよ 賢いやつは大抵ある程度のラインは守るから決めなくてもいい アホは加減がわからない

62 19/02/08(金)17:47:43 No.567924351

>スレ画みたいなのやり方わからん >美容院は行くけど近所で他にないからだしあんまり男相手してないっぽいから仕上がりもびみょい 髪濡らす→ドライヤーで乾かしつつ大体の形作る→ワックスを軽く付けて束にする ワックスは髪質にあったの見つけて

63 19/02/08(金)17:48:12 No.567924427

いじる髪が残ってれば良いが…

64 19/02/08(金)17:48:24 No.567924449

バカはバカだから縛らないとダメなんだよね

65 19/02/08(金)17:48:41 No.567924496

髪も肌もそうだけど体質で逢う逢わないあるからなー

66 19/02/08(金)17:48:43 No.567924500

20代半ばでやっとオシャレに目覚めたけど普通の人より10年は遅れてるから辛いね

67 19/02/08(金)17:48:44 No.567924503

ワックスで髪のボリュームを上げるとバーコードになる

68 19/02/08(金)17:48:52 No.567924520

>>うちの県進学校ほど規則ユルユルで底辺ほど厳しかったから良かった >どこもそうだよ 灘高とか校則存在しないしな

69 19/02/08(金)17:49:16 No.567924595

チャレンジって何のチャレンジよ

70 19/02/08(金)17:49:23 No.567924617

ワックスなんてもう10年くらい付けてないわ

71 19/02/08(金)17:49:34 No.567924648

初パーマかけたときはびっくりするほどかからなくて美容師の人が苦戦してた 4回目でやっとかかった

72 19/02/08(金)17:49:39 No.567924667

男はまず眉の整え方を覚えるべき 次に整髪料で最後に笑顔の作り方だ

73 19/02/08(金)17:49:51 No.567924699

オシャレを知らない男なんていくらでもいるし、別にそれで困らんのだけどな 学生の制服から社会人のスーツになるだけ、スーツの着こなしは同僚先輩や取引先を参考に、さっさと結婚してスーツ以外の服は嫁に適当に見繕ってもらう そんなのが40代以上にはゴロゴロいる

74 19/02/08(金)17:49:54 No.567924704

なんかさワックスってベタベタするから嫌い

75 19/02/08(金)17:49:57 No.567924715

>灘高とか校則存在しないしな でも慶応や早稲田行くとレイパーになっちゃうのなんでなの…

76 19/02/08(金)17:50:14 No.567924760

オシャレは好きなようにすればいいじゃん ただし学校では校則守れってだけで

77 19/02/08(金)17:50:15 No.567924762

剛毛でやたら毛の量多いからワックスといっても梳いてしばらくの間に且つ超ハードのじゃないと役に立たねえ

78 19/02/08(金)17:50:15 No.567924765

超有名なところでカットしてるよ!QBハウスっていうヘアサロン

79 19/02/08(金)17:50:45 No.567924859

>そんなのが40代以上にはゴロゴロいる 今の時代はネットで平気で顔出したりするから男も露出が増えて気にし始める訳だなー

80 19/02/08(金)17:50:54 No.567924881

>高校の規則はもっとユルユルにしていいと思う 金出して何しに学校来てるんだ 勉強しろ

81 19/02/08(金)17:51:02 No.567924900

>>灘高とか校則存在しないしな >でも慶応や早稲田行くとレイパーになっちゃうのなんでなの… 灘から慶応早稲田なんて行かねぇよ

82 19/02/08(金)17:51:06 No.567924915

>でも慶応や早稲田行くとレイパーになっちゃうのなんでなの… 内部進学がいるしぶっちゃけそこらは入ろうと思って入れない程度の偏差値ではないからかな…

83 19/02/08(金)17:51:07 No.567924918

>そんなのが40代以上にはゴロゴロいる それ以下の世代ではあんまり見ない気がするんだけどもうそういう時代は終わってるだけなのでは?

84 19/02/08(金)17:51:24 No.567924961

>灘から慶応早稲田なんて行かねぇよ 落ちこぼれもいいところすぎる…

85 19/02/08(金)17:51:29 No.567924978

>金出して何しに学校来てるんだ >勉強しろ 勉強する学校の方が規則ゆるゆるなのご存知ない?

86 19/02/08(金)17:51:37 No.567924995

>オシャレは好きなようにすればいいじゃん >ただし学校では校則守れってだけで 厳しい学校って学校にいる時間以外も規則守れってうるさいからなあ

87 19/02/08(金)17:51:43 No.567925013

でも整髪料で束つくってモンジャラみたいにするのはおしゃれじゃないと思う なんであんなモシャモシャにしてたんだろうって数十年後にはなる 男は黙ってオールバック

88 19/02/08(金)17:51:56 No.567925060

癖っ毛すぎてワックスしても偏ったまとまり方になってしまって付けないほうがマシなレベル でも床屋だといい感じに整えてくれるから上手い付け方があるんだろうな…

89 19/02/08(金)17:52:17 No.567925109

灘から早慶って慶応医学部でもなんで?って理由聞かれるレベルだよ

90 19/02/08(金)17:52:19 No.567925115

芸人でもちゃんとメイクしてるからな まぁこの辺りは芸人とかタレントのラジオ聞いてりゃよくわかる 結構話すよね

91 19/02/08(金)17:52:37 No.567925170

>そんなのが40代以上にはゴロゴロいる そんなおっさんも若い頃は人並みにオシャレしてたと思うよ

92 19/02/08(金)17:52:43 No.567925188

>でも慶応や早稲田行くとレイパーになっちゃうのなんでなの… 慶応早稲田でヤンチャするのは幼稚園や小学校からのエスカレーター組のバカボンが主だ

93 19/02/08(金)17:52:46 No.567925195

セット方とか知らないけど全く髪いじらないのもどうかと思うからオールバックにしてる

94 19/02/08(金)17:52:57 No.567925228

とりあえず顔そり自分でやるところから始めようぜ 化粧水のノリが全然違うぜ!

95 19/02/08(金)17:53:06 No.567925258

>オシャレは好きなようにすればいいじゃん >ただし学校では校則守れってだけで 厳しい学校の校則は学外の事にも言及するぞ?

96 19/02/08(金)17:53:25 No.567925320

直毛だからワックスないと中坊みたいになる

97 19/02/08(金)17:53:41 No.567925367

眉整えないと一週間で両津になるからつれぇわ

98 19/02/08(金)17:53:41 No.567925368

>>灘から慶応早稲田なんて行かねぇよ >落ちこぼれもいいところすぎる… 灘からそのレベルの大学に行ったら恥ずかしくて知り合いや親に顔合わせられないレベルだからな…

99 19/02/08(金)17:53:48 No.567925388

女はまだ化粧なんてするな!から 化粧くらいしろ!にいきなり切り替わるの中々理不尽だなとは思う

100 19/02/08(金)17:53:58 No.567925424

>とりあえず顔そり自分でやるところから始めようぜ >化粧水のノリが全然違うぜ! 思春期の頃はニキビだらけで剃れなかったな… 今は意識がない

101 19/02/08(金)17:54:02 No.567925439

>とりあえず顔そり自分でやるところから始めようぜ >化粧水のノリが全然違うぜ! 顔剃りって顔の毛濃くならない?

102 19/02/08(金)17:54:10 No.567925456

確かに校則とオシャレの関係性も今いちピンと来るものじゃないな

103 19/02/08(金)17:54:18 No.567925479

「」は灘の進路に詳しいからな

104 19/02/08(金)17:54:29 No.567925518

学生の頃は化粧すんなって言われて社会人になったら化粧しろ!っていわれる女の人大変だなーって思う 男はまあひげ剃って寝癖ないならどうとでもなるし

105 19/02/08(金)17:54:34 No.567925534

>今は意識がない また霊界通信してる…

106 19/02/08(金)17:54:38 No.567925544

>顔剃りって顔の毛濃くならない? ならない

107 19/02/08(金)17:54:39 No.567925546

年々オタクも小綺麗になっていってるけど確かに服だけじゃなくて眉毛髪型気にする層も増えたなーってイベントとかいく度に思う

108 19/02/08(金)17:54:41 No.567925553

>確かに校則とオシャレの関係性も今いちピンと来るものじゃないな 何で?

109 19/02/08(金)17:54:49 No.567925575

>>とりあえず顔そり自分でやるところから始めようぜ >>化粧水のノリが全然違うぜ! >顔剃りって顔の毛濃くならない? なってたら俺は今頃ゴリラだよ

110 19/02/08(金)17:54:55 No.567925592

校則まもってぴっちり制服着てる方がおしゃれだと思う

111 19/02/08(金)17:54:55 No.567925596

化粧水にノリってあんの?

112 19/02/08(金)17:55:04 No.567925620

>学生の頃は化粧すんなって言われて社会人になったら化粧しろ!っていわれる女の人大変だなーって思う 大学で化粧するだろ

113 19/02/08(金)17:55:17 No.567925647

>確かに校則とオシャレの関係性も今いちピンと来るものじゃないな 確かにって何を見て言ってるんだ…

114 19/02/08(金)17:55:20 No.567925658

>校則まもってぴっちり制服着てる方がおしゃれだと思う 別に思わない

115 19/02/08(金)17:55:35 No.567925706

>なってたら俺は今頃ゴリラだよ ゴリラって顔の毛薄くない?

116 19/02/08(金)17:55:42 No.567925729

>化粧水のノリが全然違うぜ! 化粧水のノリとか何言ってんのこの人

117 19/02/08(金)17:55:49 No.567925753

>顔剃りって顔の毛濃くならない? どういう理屈だおめー! あと体毛濃い人はもうしょうがねぇんだよ!

118 19/02/08(金)17:56:00 No.567925782

>化粧水にノリってあんの? なんでないと思った?

119 19/02/08(金)17:56:05 No.567925791

でもガキが化粧すんのはおかしいだろ

120 19/02/08(金)17:56:13 No.567925809

制服ぴっちりしてるのはサイズ合ってないよ

121 19/02/08(金)17:56:19 No.567925826

>大学で化粧するだろ 全員が大学通うわけじゃないじゃない

122 19/02/08(金)17:56:21 No.567925834

男も整髪料は普通につかうでしょ… 何もつけてないなんて坊主以外許されないよ… せめてヘアクリーム塗るとか誰しもがしてる

123 19/02/08(金)17:56:26 No.567925850

剃ると濃くなるってのは断面の面積増えるからそっから伸びると一時的にそう見えるだけ

124 19/02/08(金)17:56:28 No.567925858

>なんでないと思った? …化粧水って何か分かってる?

125 19/02/08(金)17:56:29 No.567925862

>>化粧水にノリってあんの? >なんでないと思った? ペチャペチャ塗るだけじゃん

126 19/02/08(金)17:56:52 No.567925925

>>なってたら俺は今頃ゴリラだよ >ゴリラって顔の毛薄くない? それもそうだな…

127 19/02/08(金)17:56:55 No.567925939

>でもガキが化粧すんのはおかしいだろ 高校生ぐらいならもう良いんじゃない? 10代の頃から経験しとかないとさ 恋愛もだけどいきなり大学出て就職して恋人まだ?って言われるの辛いっしょ何もわからないのに

128 19/02/08(金)17:56:58 No.567925948

とりあえず髭伸ばすのはオッケーって風潮にはなって欲しいわ日本も

129 19/02/08(金)17:57:08 No.567925971

就職用ナチュラルメイク真似するだけだしそんなでも 完成度高めようとすると大変だけど

130 19/02/08(金)17:57:09 No.567925974

使わないけどどう許されないのか知りたい

131 19/02/08(金)17:57:15 No.567925991

>全員が大学通うわけじゃないじゃない 高卒で社会人に入るならそんな年齢の子に会社も周りの人も化粧しろなんて言わねぇよ

132 19/02/08(金)17:57:17 No.567925996

整髪料めどいから使ってないけど許されてないと感じたことはない

133 19/02/08(金)17:57:21 No.567926010

化粧水にノリはないでしょ…なにいっての

134 19/02/08(金)17:57:21 No.567926013

男は整えるの逆にカッコ悪いし…みたいなのが一部にあるからな…

135 19/02/08(金)17:57:30 No.567926034

>男も整髪料は普通につかうでしょ… >何もつけてないなんて坊主以外許されないよ… >せめてヘアクリーム塗るとか誰しもがしてる 嘘つき!俺はしてないぞ

136 19/02/08(金)17:57:34 No.567926048

>でもガキが化粧すんのはおかしいだろ 何で?別におかしい要素なくない?

137 19/02/08(金)17:57:48 No.567926092

>高卒で社会人に入るならそんな年齢の子に会社も周りの人も化粧しろなんて言わねぇよ いや言うよ普通に

138 19/02/08(金)17:57:52 No.567926099

>>顔剃りって顔の毛濃くならない? >どういう理屈だおめー! >あと体毛濃い人はもうしょうがねぇんだよ! ヒゲとか指毛とか剃ってたら濃くなってったから… でもならないっぽいし安心して剃れるわ

139 19/02/08(金)17:58:13 No.567926165

いいよねママの化粧品 昔は100均の化粧品で遊んだな

140 19/02/08(金)17:58:28 No.567926203

社会に出るとある程度は求められる 今の10代20代前半なら男でも要求されるだろうし時代は変わってきてる

141 19/02/08(金)17:58:34 No.567926225

化粧技術と違って オシャレなんてのは興味やセンスの問題であって 学校とかに責任を求めるのはバカみたいだよ

142 19/02/08(金)17:58:41 No.567926248

うちの勤め先は整髪料使ってるやつの方が少ないわ 1割いねぇ

143 19/02/08(金)17:59:07 No.567926323

>化粧技術と違って >オシャレなんてのは興味やセンスの問題であって >学校とかに責任を求めるのはバカみたいだよ 学校で教えろって言ってんじゃなくて するべきでないと言うのをやめろって言ってるだけだろ

144 19/02/08(金)17:59:07 No.567926324

>ヒゲとか指毛とか剃ってたら濃くなってったから… >でもならないっぽいし安心して剃れるわ 傷ついて毛穴が広がると濃くなるかも 抜いてたらめっちゃ濃くなったな

145 19/02/08(金)17:59:18 No.567926358

昔の高校卒業後デパート案内のお姉さんとかは いきなり高いレベルの身だしなみ要求されてたんだろな

146 19/02/08(金)17:59:47 No.567926445

>10代の頃から経験しとかないとさ >恋愛もだけどいきなり大学出て就職して恋人まだ?って言われるの辛いっしょ何もわからないのに 恋人まだ?は化粧と関係ないよね?

147 19/02/08(金)17:59:50 No.567926462

髪を整える奴を整髪料って言うなら毎朝ギャツビーの寝癖直し使ってる

148 19/02/08(金)18:00:13 No.567926542

オシャレと恋愛にコンプ持ってる「」がいるな

149 19/02/08(金)18:00:24 No.567926578

>するべきでないと言うのをやめろって言ってるだけだろ え!オシャレすんなって校則があるの!?

150 19/02/08(金)18:00:48 No.567926644

最近の悩みはうなじもみあげえりあしの処理

151 19/02/08(金)18:00:56 No.567926671

>化粧水にノリはないでしょ…なにいっての ないなら無印の導入液なんて商品生まれないし話題にもならないよ

152 19/02/08(金)18:01:16 No.567926730

男の具体的な化粧方法に発展していくんじゃなくてレズチンポにいくのがいかにも「」すぎる…

153 19/02/08(金)18:01:18 No.567926734

>オシャレと恋愛にコンプ持ってる「」がいるな やらない自分自己肯定しないなら いいんだ…

154 19/02/08(金)18:01:25 No.567926764

>え!オシャレすんなって校則があるの!? まあ校則というかそういう風潮ないし建前みたいなものは無くは無いよね

155 19/02/08(金)18:01:25 No.567926765

10代のモチモチ肌の女の子が化粧はするべきではないのは確かだ リップクリームだけでいいよ…

156 19/02/08(金)18:01:34 No.567926797

眉毛とか化粧水はやらんやつはテコでもやらんよな

157 19/02/08(金)18:01:38 No.567926805

コンプというか他人がやってるのはふーんやってるなーってなる 自分にやるのは興味わかない

158 19/02/08(金)18:01:41 No.567926816

うちの県立の校則には学外でも制服着ろって書いてあったけど そんなもん誰も守ってなかったし 学外で先生に会っても何も言われなかったけどね

159 19/02/08(金)18:01:45 No.567926822

冷静に考えてほしいが剃って濃くなるならハゲかけたらみんなスキンヘッドにする

160 19/02/08(金)18:02:06 No.567926874

まぁ散々言われてる話だけど 大人の言う通り良い子ちゃんに徹してたらのちのち苦労するはめになるのは理不尽だよね

161 19/02/08(金)18:02:07 No.567926880

ずっと坊主かスポーツ刈りで40近くになってしまった 若白髪の家系なんて髪に白いの混ざってきたけど染める気も起きないのでこのままジジイになっていくのだろう 幸いなのはハゲが親戚に皆無なくらいか

162 19/02/08(金)18:02:12 No.567926890

オシャレなんてしなくても彼女ぐらいできる 鼻毛は伸ばさないけど

163 19/02/08(金)18:02:16 No.567926899

髪型検査とかまだまだあるとこあると思う

164 19/02/08(金)18:02:19 No.567926906

>10代のモチモチ肌の女の子が化粧はするべきではないのは確かだ >リップクリームだけでいいよ… 眉毛整えてヒゲ剃るくらいは10代でも欲しい

165 19/02/08(金)18:02:25 No.567926926

>恋人まだ?は化粧と関係ないよね? 必然的に身だしなみ気にしていないと10代に恋人作るのは苦しいからな…

166 19/02/08(金)18:02:27 No.567926930

>10代のモチモチ肌の女の子が化粧はするべきではないのは確かだ 自然派メイクも結局顔塗るし でも抱くだけなら肉が柔らかいからどうでもいいとかそういう世代はある

167 19/02/08(金)18:02:34 No.567926948

>髪型検査とかまだまだあるとこあると思う 逆に無いところあるのか

168 19/02/08(金)18:02:34 No.567926949

男の化粧とか気持ち悪いわ

169 19/02/08(金)18:02:49 No.567926988

>男の化粧とか気持ち悪いわ それでこそ「」だ!

170 19/02/08(金)18:03:03 No.567927036

ヒゲとか体毛って剃る剃らないに関わらず加齢で濃くなっていくと思う いつも剃ってるヒゲだけじゃなく腹毛と尻毛もどんどん濃くなってくる…

171 19/02/08(金)18:03:09 No.567927056

オシャレと服装とまでは言わないから化粧水とか眉毛とかのそういう身だしなみに関するマニュアルなり教科書なりが欲しい どっかいいサイトない?

172 19/02/08(金)18:03:23 No.567927097

>大人の言う通り良い子ちゃんに徹してたらのちのち苦労するはめになるのは理不尽だよね 勉強しかしてないのに自尊心が高すぎる まあいつかは学ぶのか

173 19/02/08(金)18:03:34 No.567927127

校則で禁止されてないから髪染めてみたら指導室に呼び出されたな

174 19/02/08(金)18:03:37 No.567927136

>ないなら無印の導入液なんて商品生まれないし話題にもならないよ あれ界面活性剤入りの薄い化粧水だから使うのやめとけ

175 19/02/08(金)18:03:44 No.567927156

たまに言うけどまだ1鯖時代の十数年前 ここは整髪料の話題だけでかっこつけんなみたいなノリで大荒れした事があるのでオタクに取っては結構ナイーブな問題であるオシャレ

176 19/02/08(金)18:03:44 No.567927157

風呂上がり露骨に顔がカサカサなるようになったから化粧水は色々試した 男性用の化粧水はカスとは言わないけどお前らスースーさせたいだけだろ!ってなるなった

177 19/02/08(金)18:03:46 No.567927165

>リップクリームだけでいいよ… そりゃ知ったこっちゃないよなこういうおしつけ

178 19/02/08(金)18:03:52 No.567927176

>オシャレと服装とまでは言わないから化粧水とか眉毛とかのそういう身だしなみに関するマニュアルなり教科書なりが欲しい >どっかいいサイトない? 昔なんか脱オタなんたら言うのが人気だった気がするけど詳しくは覚えてないな

179 19/02/08(金)18:03:53 No.567927183

>>大人の言う通り良い子ちゃんに徹してたらのちのち苦労するはめになるのは理不尽だよね >勉強しかしてないのに自尊心が高すぎる >まあいつかは学ぶのか ?

180 19/02/08(金)18:04:09 No.567927239

眉毛沿ったことないのに整えてるみたいと言われた これは毛が少ないのか

181 19/02/08(金)18:04:23 No.567927272

>たまに言うけどまだ1鯖時代の十数年前 >ここは整髪料の話題だけでかっこつけんなみたいなノリで大荒れした事があるのでオタクに取っては結構ナイーブな問題であるオシャレ 去年ぐらいにもそんな流れのスレ見たことあるから変わってないよここは

182 19/02/08(金)18:04:25 No.567927279

たまにファンデーションと眉整えるように書くくらいはする

183 19/02/08(金)18:04:28 No.567927290

>必然的に身だしなみ気にしていないと10代に恋人作るのは苦しいからな… 十代は身だしなみを気にするな!なんて誰も言わないと思うけど何が問題なのだろうか

184 19/02/08(金)18:04:35 No.567927311

化粧水は肌にどうしても合わないんじゃなけりゃ安いハトムギや日本酒のを しこたま一度に使うほうがいいからな 質より量だ

185 19/02/08(金)18:04:52 No.567927365

>眉毛沿ったことないのに整えてるみたいと言われた >これは毛が少ないのか ナチュラルにしててもその時々の流行に偶然マッチする事はあるのだ ラッキーじゃん!

186 19/02/08(金)18:04:53 No.567927369

乾燥肌にはニベア

187 19/02/08(金)18:05:11 No.567927419

洗顔料と洗い方で化粧水のなじみとか肌触り全然変わるけどそれは化粧水ノリとは違うの?

188 19/02/08(金)18:05:16 No.567927431

洗顔料のスクラブとメントールはクソ

189 19/02/08(金)18:05:38 No.567927491

親父とか女は酒とか飲まない方がいいとか姉貴に散々言って でも酒くらい上手く出せるようになれとか理不尽じみた事言ってたな

190 19/02/08(金)18:05:48 No.567927520

化粧は日焼け止めとリップと眉くらいでいい 肌質や血色をごまかすためのファンでやチークを塗りたくってると20歳すぎからガサガサになる GAIJINなんかアジア人でも25すぎたら肌がおばさんの人が多い

191 19/02/08(金)18:06:02 No.567927549

ただほんとオタ界隈も小綺麗にする人増えたのは言っておく ネットで露出増えたからだろうかねこれ

192 19/02/08(金)18:06:09 No.567927578

眉毛が1本1本は長いんだけど密度は無いから切ると薄くなっちゃうのはどうしたらいいのこれ

193 19/02/08(金)18:06:40 No.567927658

>ここは整髪料の話題だけでかっこつけんなみたいなノリで大荒れした事があるのでオタクに取っては結構ナイーブな問題であるオシャレ 平均世代が若かった頃はマジでヤバかったな 整髪剤だけで荒らし回れた 年老いてどうでもよくなった

194 19/02/08(金)18:06:50 No.567927693

>ただほんとオタ界隈も小綺麗にする人増えたのは言っておく >ネットで露出増えたからだろうかねこれ イベントとかいくとまあだめなやつはだめだけど小奇麗なのもそこそこ居るようになったよねえ だめなやつはほんとだめだけど

195 19/02/08(金)18:06:51 No.567927697

>眉毛が1本1本は長いんだけど密度は無いから切ると薄くなっちゃうのはどうしたらいいのこれ 剃って書く

196 19/02/08(金)18:07:05 No.567927741

せいはつりょうくらい使ってるわよ! トリートメントインのやつ!

197 19/02/08(金)18:07:10 No.567927762

あと昔はオフ会もしょっちゅうやってたんだよなimgでも

198 19/02/08(金)18:07:20 No.567927790

でもカードショップは相変わらずとんでもないのしかいないぞ

199 19/02/08(金)18:07:36 No.567927838

あとなんか知らんが男用と銘打ったシャンプーたけえ

200 19/02/08(金)18:07:54 No.567927890

拗れてる人はなんか被害妄想が酷い傾向がある気がする

201 19/02/08(金)18:07:54 No.567927893

床屋のおばちゃんに任せる! 眉毛なんてそれでいいんだよ…

202 19/02/08(金)18:08:07 No.567927931

いもげでよく聞くからググろうとしたらハトムギの時点で検索予測にハトムギ化粧水出てくるんだな 風呂上がりに化粧水ダバダバつけとけばいいのかい?

203 19/02/08(金)18:08:12 No.567927943

>>ないなら無印の導入液なんて商品生まれないし話題にもならないよ >あれ界面活性剤入りの薄い化粧水だから使うのやめとけ そんな話はしてなくない?

204 19/02/08(金)18:08:16 No.567927957

>ただほんとオタ界隈も小綺麗にする人増えたのは言っておく >ネットで露出増えたからだろうかねこれ 人口増えたから気にする人も入ってきたってだけじゃないの

205 19/02/08(金)18:08:23 No.567927993

>拗れてる人はなんか被害妄想が酷い傾向がある気がする 何もやってない自分が否定されてる気持ちになる 昔のパターンはだいたいそんなん

206 19/02/08(金)18:08:29 No.567928017

眉毛剃って形整えるくらいのことしかしてないわ 単純にめどい だから女に生まれなくて良かったって思う けど美人に生まれてたら化粧も楽しくて仕方ないんだろうな

207 19/02/08(金)18:08:39 No.567928039

化粧水ダバダバして乳液で蓋をするイメージでやってる

208 19/02/08(金)18:08:42 No.567928053

いっそシャワーからハトムギ化粧水が出ればいいのに

209 19/02/08(金)18:08:43 No.567928060

ダバダバつけて保湿ジェルかニベアみたいなクリームもぬっとけ

210 19/02/08(金)18:08:53 No.567928104

どこ見ても同じの量産型なしょうもないのばっかだし とんでもないのか失敗ファッションでどんどん街を賑やかにして欲しい

211 19/02/08(金)18:09:13 No.567928164

髪染めのパッチテストで断念しました! 真っ赤に腫れ上がったよ…

212 19/02/08(金)18:09:23 No.567928186

「」おすすめの乳液が知りたい

213 19/02/08(金)18:09:24 No.567928191

>けど美人に生まれてたら化粧も楽しくて仕方ないんだろうな つっても毎日と思うと作業だろな

214 19/02/08(金)18:09:33 No.567928222

>いもげでよく聞くからググろうとしたらハトムギの時点で検索予測にハトムギ化粧水出てくるんだな >風呂上がりに化粧水ダバダバつけとけばいいのかい? できればその上からハトムギ保湿ジェルでビチャビチャに蓋する

215 19/02/08(金)18:09:40 No.567928246

>「」おすすめの乳液が知りたい ニベアスキンミルク

216 19/02/08(金)18:09:41 No.567928253

>髪染めのパッチテストで断念しました! >真っ赤に腫れ上がったよ… ヘナカラーとか試してみたら?

217 19/02/08(金)18:09:46 No.567928270

>人口増えたから気にする人も入ってきたってだけじゃないの それもあると思うコミケとかも一般人増えたしね それでも増えたと思うコスプレとかも年々lv上がってきてるし

218 19/02/08(金)18:09:48 No.567928273

画像の兄ちゃんは正直一番上のがよくね?と思う 使うにしてももっとナチュラルに仕上がるのにしたらいいのに

219 19/02/08(金)18:10:00 No.567928320

乳液はベタつかないやつ欲しいんだけどさっぱりでも使い心地よくない

220 19/02/08(金)18:10:03 No.567928328

>親父とか女は酒とか飲まない方がいいとか姉貴に散々言って >でも酒くらい上手く出せるようになれとか理不尽じみた事言ってたな 別に理不尽でもないだろ

221 19/02/08(金)18:10:26 No.567928397

>あとなんか知らんが男用と銘打ったシャンプーたけえ その手の男用って「男なんてスースーさせときゃ綺麗になったと勘違いするだろ」を感じるし 女用の方が質も良さそう

222 19/02/08(金)18:10:33 No.567928418

オシャレって馬鹿みたいに金かかるせいで家庭環境で格差生まれちゃうからある程度規制かけてた方がいいよ

223 19/02/08(金)18:11:14 No.567928540

男性用のとりあえずスースーさせとけはもうそんな時代じゃねえだろ?と見るたび思う

224 19/02/08(金)18:11:27 No.567928575

資生堂かどっかがルパンの変装に使うときみたいなマスク開発してた 化粧落とす作業楽になって肌の負担も軽減されるとか

225 19/02/08(金)18:11:32 No.567928592

女用のトリートメントは甘い匂いがきつい いち髪とかもうJKじゃん

226 19/02/08(金)18:11:33 No.567928595

学校では何も教えてくれないのがオシャレ いい子ちゃんは死ぬ

227 19/02/08(金)18:11:53 No.567928666

つまりいち髪はJKか…

228 19/02/08(金)18:11:58 No.567928686

>資生堂かどっかがルパンの変装に使うときみたいなマスク開発してた >化粧落とす作業楽になって肌の負担も軽減されるとか 化粧落とすときにマスクつけるの?それともマスクつけた上に化粧するの?

229 19/02/08(金)18:12:15 No.567928728

>男性用のとりあえずスースーさせとけはもうそんな時代じゃねえだろ?と見るたび思う でもちゃんと選ぶ若い世代はとっくに女性用買ってるから今更変えてもあんま意味なさそうとも思う

230 19/02/08(金)18:12:15 No.567928729

>学校では何も教えてくれないのがオシャレ 友達とかで一応情報回ったりするから 本当に悔しさだけが募る

231 19/02/08(金)18:12:22 No.567928747

>あと昔はオフ会もしょっちゅうやってたんだよなimgでも 大抵同じ店に同じ時間に入ってバラバラに食事して帰るとかだったじゃない 顔会わすのはホモだらけでこじれたし

232 19/02/08(金)18:12:30 No.567928772

学校が教えてくれないのが悪いんじゃなくて もっと注意深く周りを観察して自分の頭で何が必要で何が不要なのか考えろってことよ

233 19/02/08(金)18:12:42 No.567928811

>でもちゃんと選ぶ若い世代はとっくに女性用買ってるから今更変えてもあんま意味なさそうとも思う おっさんの買うものなくなっちゃうしな…

234 19/02/08(金)18:12:46 No.567928824

かといって学校でオシャレ教えるようになったら「学校で教えられるようなオシャレはダサい」って風潮が出来て結局求められるレベルが上がるだけになると思う

235 19/02/08(金)18:12:47 No.567928827

いい子ちゃんも校外ではオシャレしてたでしょ

236 19/02/08(金)18:12:47 No.567928829

>>資生堂かどっかがルパンの変装に使うときみたいなマスク開発してた >>化粧落とす作業楽になって肌の負担も軽減されるとか >化粧落とすときにマスクつけるの?それともマスクつけた上に化粧するの? マスクつけた上に化粧する 落とすときはぴりーっと剥がす

237 19/02/08(金)18:12:59 No.567928865

ガキが個性とか言い出したら面倒だからな

238 19/02/08(金)18:13:17 No.567928918

教えてもらわなかったから出来ないってさぁ ガキじゃないんだから

239 19/02/08(金)18:13:24 No.567928939

学校で教わることなんか全部クソだみたいな「」も割といそうだしな

240 19/02/08(金)18:13:26 No.567928949

>いい子ちゃんも校外ではオシャレしてたでしょ じゃあなんですか 「」はいい子ちゃんにすらなれてなかったっていうんですか

241 19/02/08(金)18:13:27 No.567928950

特に服装のファッションを教えてくれる人が欲しい… 髪型の流行りや眉の整え方とかは知ってるが…

242 19/02/08(金)18:13:30 No.567928957

段入れてください これ俺が垢抜けない髪型を脱却できた魔法の言葉だから「」も使っていいよ

243 19/02/08(金)18:13:33 No.567928972

髭をそったらきちんと保湿しないと駄目だぞ

244 19/02/08(金)18:13:35 No.567928977

眉毛カットが怖いからちくちく抜いてる

245 19/02/08(金)18:13:48 No.567929011

>いい子ちゃんも校外ではオシャレしてたでしょ 大人の言う「子供はオシャレなんてするもんじゃない」を鵜呑みにして校外でもオシャレしないのがいい子ちゃんなのだよ

246 19/02/08(金)18:14:00 No.567929052

まぁほんとに器用な人はこういうのも器用にやるよね男女関わらず

247 19/02/08(金)18:14:21 No.567929137

>大人の言う「子供はオシャレなんてするもんじゃない」を鵜呑みにして校外でもオシャレしないのがいい子ちゃんなのだよ そういうことに したい

248 19/02/08(金)18:14:23 No.567929141

>>いい子ちゃんも校外ではオシャレしてたでしょ >大人の言う「子供はオシャレなんてするもんじゃない」を鵜呑みにして校外でもオシャレしないのがいい子ちゃんなのだよ 要領の悪い子って感じがする

249 19/02/08(金)18:14:41 No.567929197

普通のパーマはダメでストパーはいいっていう学校の謎基準が意味不明だった

250 19/02/08(金)18:14:45 No.567929204

>特に服装のファッションを教えてくれる人が欲しい… いるだろうがショップの店員が 聞けよ

251 19/02/08(金)18:14:55 No.567929238

いい子ちゃんじゃなくてなんかこう アレが遅れてるんだと思うよ

252 19/02/08(金)18:14:58 No.567929252

>まぁほんとに器用な人はこういうのも器用にやるよね男女関わらず 眉整えくらいはやらない理由が女に興味ないとかそんなんなっちゃうのがな

253 19/02/08(金)18:15:02 No.567929269

別に大学入ったり社会人になってからオシャレしてもいいんだぞ

254 19/02/08(金)18:15:07 No.567929283

>要領の悪い子って感じがする いい子ちゃんってそういう意味だと思ってたけど違うの?

255 19/02/08(金)18:15:13 No.567929299

>いるだろうがショップの店員が >聞けよ 怖いからだめ AIとかがいい

256 19/02/08(金)18:15:18 No.567929316

>落とすときはぴりーっと剥がす あれはまだ改良の余地あるみたいであんまりメジャーにならなかったな 下地としての出来もいい方じゃなかったし

257 19/02/08(金)18:15:25 No.567929343

>いい子ちゃんってそういう意味だと思ってたけど違うの? そう思うのは自由だ

258 19/02/08(金)18:15:25 No.567929344

>普通のパーマはダメでストパーはいいっていう学校の謎基準が意味不明だった 天パへの情けだよ

259 19/02/08(金)18:15:31 No.567929360

>>要領の悪い子って感じがする >いい子ちゃんってそういう意味だと思ってたけど違うの? これがアスペカ…

260 19/02/08(金)18:15:33 No.567929366

10代思うおしゃれと「」の思うおしゃれと流行り廃りのおしゃれとフォーマルなおしゃれ 多分すべて違う

261 19/02/08(金)18:15:40 No.567929388

大人の言うこと鵜呑みにしてボーっと生きてるだけのバカを最大限オブラートに包むと いい子ちゃんって呼び名になるわけだ

262 19/02/08(金)18:16:03 No.567929459

オシャレAIが毎日全自動でコーディネートしてくれねぇなな

263 19/02/08(金)18:16:06 No.567929464

>多分すべて違う 大学生の頃はユニクロテンプレの脳死Pコートが7割だったからな… 今は絶対に違う

264 19/02/08(金)18:16:17 No.567929503

女子のスカートの長さをセンチ単位で測ったり真冬でもジャージとか下に履くの禁止してたの今思うとただの変態だと思う

265 19/02/08(金)18:16:42 No.567929592

大人の言う事聞いてたらメッチャ勉強していい大学いい企業入ってるやろ君ら

266 19/02/08(金)18:16:49 No.567929617

突き詰めるとコミュ障の話になるよねオシャレ問題

267 19/02/08(金)18:17:12 No.567929679

>突き詰めるとコミュ障の話になるよねオシャレ問題 やめて やめて

268 19/02/08(金)18:17:15 No.567929691

>オシャレAIが毎日全自動でコーディネートしてくれねぇなな 「」ハ ヌノキレデモ マイテロ

269 19/02/08(金)18:18:01 No.567929842

まあ結局「いい子ちゃんは損するだけだから器用に生きなきゃね」っていう オシャレに限らず万事に言える話ですよね

270 19/02/08(金)18:18:11 No.567929877

俺も高校時代に友達がいたらおしゃれの話できたのかな…

271 19/02/08(金)18:18:13 No.567929886

>「」ハ ヌノキレデモ マイテロ これがAIの選択する最新のオシャレだ!

272 19/02/08(金)18:18:23 No.567929916

オシャレはマメさがいると思う 面倒臭がりはまずそこを直すところから始めないと…

273 19/02/08(金)18:18:36 No.567929970

>俺も高校時代に友達がいたらおしゃれの話できたのかな… なんならクソみたいなMMOでもそんな話してた時期あったからな… やることなくて

274 19/02/08(金)18:18:41 No.567929984

>オシャレAIが毎日全自動でコーディネートしてくれねぇなな (「」の顔と体型に合わせたオシャレとしてダボダボチェックシャツと青いジーパンをチョイスするAI)

275 19/02/08(金)18:18:44 No.567929994

>突き詰めるとコミュ障の話になるよねオシャレ問題 何よ!じゃあ引きこもりは芋くてダサいって言いたいの!?

276 19/02/08(金)18:19:01 No.567930057

俺も学生の頃の鎖のついた服とか指ぬきグローブとかでオシャレしてたのに…世間は認めてくれない…!

277 19/02/08(金)18:19:14 No.567930096

>>オシャレAIが毎日全自動でコーディネートしてくれねぇなな >(「」の顔と体型に合わせたオシャレとしてダボダボチェックシャツと青いジーパンをチョイスするAI) バンダナト ユビヌキグローブモ

278 19/02/08(金)18:19:21 No.567930116

俺にはネットがある ネットならおしゃれでもなんでも調べられるんだ

279 19/02/08(金)18:19:36 No.567930166

>俺も学生の頃の鎖のついた服とか指ぬきグローブとかでオシャレしてたのに…世間は認めてくれない…! 古代エジプトに帰れ

280 19/02/08(金)18:19:45 No.567930196

>>オシャレAIが毎日全自動でコーディネートしてくれねぇなな >(「」の顔と体型に合わせたオシャレとしてダボダボチェックシャツと青いジーパンをチョイスするAI) 少し前そんなん流行ってた気がする… 今はオーバーサイズが流行してるから下手したら最先端になってしまうかもしれない…

281 19/02/08(金)18:19:49 No.567930208

>俺も学生の頃の鎖のついた服とか指ぬきグローブとかでオシャレしてたのに…世間は認めてくれない…! 学生のうちにその手の失敗を経験しておくことができてよかったじゃないか

282 19/02/08(金)18:19:58 No.567930232

>俺にはネットがある >ネットならおしゃれでもなんでも調べられるんだ ネットは俺の顔とか体型とか鑑みてくれないからだめ

283 19/02/08(金)18:20:06 No.567930257

世間一般で言うところの良い子っつーのは(大人にとって都合の)良い子ってだけで 道徳心に優れてるからモテるわけでもなく出世できるわけでもなく金稼げるわけでも無いから 大人は子供にセックスするなと教えるが当の大人は皆セックスするために必死になってるぞ

284 19/02/08(金)18:20:48 No.567930380

はあー?なんかかっこいい英字が書かれてるシャレオツなTシャツとか着てましたがー?

285 19/02/08(金)18:20:54 No.567930399

髪の毛の色ちょっとだけ明るくすると服は手抜けるよね キンキンの金髪にするとやばいけど

286 19/02/08(金)18:21:00 No.567930421

>学生のうちにその手の失敗を経験しておくことができてよかったじゃないか 京極夏彦とかダイゴは良くて俺はだめだってのかよ!オシャレはヘイトスピーチするのか!

287 19/02/08(金)18:21:27 No.567930498

>はあー?なんかかっこいい英字が書かれてるシャレオツなTシャツとか着てましたがー? 俺も財布にジャラジャラチェーンつけてましたし?

288 19/02/08(金)18:21:38 No.567930535

>風呂上がり露骨に顔がカサカサなるようになったから化粧水は色々試した >男性用の化粧水はカスとは言わないけどお前らスースーさせたいだけだろ!ってなるなった スースーしてないと塗ったか塗ってないかわかんないし…

289 19/02/08(金)18:21:48 No.567930560

>>はあー?なんかかっこいい英字が書かれてるシャレオツなTシャツとか着てましたがー? >俺も財布にジャラジャラチェーンつけてましたし? マジックテープの財布なんだよね

290 19/02/08(金)18:21:59 No.567930597

サイズ合った服を適当に落ち着いたカラーリングで着れば良いだけだしそんな服装で苦労する事ない気がするんだけどそれじゃ駄目なのか現代社会…

291 19/02/08(金)18:22:06 No.567930620

>世間一般で言うところの良い子っつーのは(大人にとって都合の)良い子ってだけで 暗黙の了解過ぎるし何行も使ってわざわざそんな事言うのもな…

292 19/02/08(金)18:22:06 No.567930623

>髪の毛の色ちょっとだけ明るくすると服は手抜けるよね >キンキンの金髪にするとやばいけど 最近パーソナルカラーってものを知ったけど黒髪が垢抜けるって人もいるみたい

293 19/02/08(金)18:22:19 No.567930656

書き込みをした人によって削除されました

294 19/02/08(金)18:22:26 No.567930679

>まあ結局「いい子ちゃんは損するだけだから器用に生きなきゃね」っていう >オシャレに限らず万事に言える話ですよね 出されたもの残さず全部食べる真面目な子がぶくぶく太ってったのを思い出した

295 19/02/08(金)18:22:49 No.567930766

おでこにブツブツが気になって大学生になった頃から風呂入るときに洗顔料使ったり早寝したりと治るように努力して来たのに全く効果がでねぇから俺はオシャレ諦めたよ… いくら身だしなみ気を使っても顔が気持ち悪いから凹む

296 19/02/08(金)18:22:56 No.567930786

>マジックテープの財布なんだよね は?ストゥーシーだぞやんのか

297 19/02/08(金)18:23:07 No.567930823

>>学生のうちにその手の失敗を経験しておくことができてよかったじゃないか >京極夏彦とかダイゴは良くて俺はだめだってのかよ!オシャレはヘイトスピーチするのか! ダイゴは良くても夏彦は別にイケメンで許されてる感は無い

298 19/02/08(金)18:23:13 No.567930843

スレ画は毛先が繊細そうでそんなに痛めつけたら将来ハゲそう

299 19/02/08(金)18:23:13 No.567930844

>サイズ合った服を適当に落ち着いたカラーリングで着れば良いだけだしそんな服装で苦労する事ない気がするんだけど 持てる者には持たざる者の気持ちがわからんのだな…

300 19/02/08(金)18:23:44 No.567930944

>暗黙の了解過ぎるし何行も使ってわざわざそんな事言うのもな… そこまで書かないとわからないと思われてたからですかね…

301 19/02/08(金)18:23:47 No.567930950

>髪の毛の色ちょっとだけ明るくすると服は手抜けるよね >キンキンの金髪にするとやばいけど 顔がどうあがいてもオタクだから髪だけでも少しだけ明るくしてる 気休めだけどこれやらないと本当にもっさいオタクになる

302 19/02/08(金)18:23:58 No.567930986

特にデブってわけではないが体型がブサイクってあるよね 俺のことなんだけど

303 19/02/08(金)18:24:03 No.567930997

「」は顔がブサイクで頭がデカくて足が短くて極度に痩せているか極度に太っているかだから ファッション誌に載ってるモデルが着てる服だとかマネキン買いだとかを着ても似合わないよ まずは不潔感を払拭するためデオドラントに努めよう

304 19/02/08(金)18:24:17 No.567931033

今思えばなんで俺は一万も出してAPEのTシャツとか買ったんだ 対して好きでもないのに

305 19/02/08(金)18:24:20 No.567931041

学生の頃は野球部でもないのにずっと坊主にしてたからその後の髪形には困った

306 19/02/08(金)18:24:21 No.567931044

>おでこにブツブツが気になって大学生になった頃から風呂入るときに洗顔料使ったり早寝したりと治るように努力して来たのに全く効果がでねぇから俺はオシャレ諦めたよ… >いくら身だしなみ気を使っても顔が気持ち悪いから凹む あとはベッドシーツをこまめに選択するとか毎日新しいタオル枕に敷くとかかなあ まあブツブツなくなっても気持ち悪いものは気持ち悪いけどな!

307 19/02/08(金)18:24:38 No.567931099

>いくら身だしなみ気を使っても顔が気持ち悪いから凹む 美容皮膚科に行ってみては?

308 19/02/08(金)18:24:56 No.567931154

顔がイケてない体型が良くない「」のオシャレはテレビに出てる芸人が参考になるぞ

309 19/02/08(金)18:25:01 No.567931167

>そこまで書かないとわからないと思われてたからですかね… このスレってもしかして大学生とかその辺りの巣窟なのかな

310 19/02/08(金)18:25:22 No.567931234

>学生のうちにその手の失敗を経験しておくことができてよかったじゃないか これに尽き申す 学生時代じゃないと勘違いファッションでの失敗なんて笑い話に出来ないからなんだかんだで後々生きてくる

311 19/02/08(金)18:25:34 No.567931280

>このスレってもしかして大学生とかその辺りの巣窟なのかな そうだとしてもあんま歳関係ないしなそれ…

312 19/02/08(金)18:25:35 No.567931285

学生時代にオシャレしてなかった人にめっちゃ口悪くなる人もなんか怖いよ…

313 19/02/08(金)18:25:45 No.567931328

>顔がイケてない体型が良くない「」のオシャレはテレビに出てる芸人が参考になるぞ あれプロのスタイリストがいるじゃん!

314 19/02/08(金)18:25:52 No.567931346

別に身体は太ってるわけじゃないのに顔だけ丸くてデブに見える人とかたまにいるよね

315 19/02/08(金)18:26:22 No.567931453

初心者のくせに個性出そうとするから失敗するんだよね ダボダボがかっこいいと思ってサイズ大きめにしちゃったりね 最初は思考停止でファッション誌を安い似たような服で完コピしとけばいい

316 19/02/08(金)18:26:25 No.567931468

>あれプロのスタイリストがいるじゃん! だから参考になるのでは

317 19/02/08(金)18:26:28 No.567931475

imgでファッションの話は盛り上がるからな…

318 19/02/08(金)18:26:30 No.567931480

正直良い子どうこうに拘ってしつこくレスしてるの1人か2人だと思う

319 19/02/08(金)18:27:00 No.567931586

>初心者のくせに個性出そうとするから失敗するんだよね >ダボダボがかっこいいと思ってサイズ大きめにしちゃったりね >最初は思考停止でファッション誌を安い似たような服で完コピしとけばいい 最近は思考停止するとダボダボになるぞ!

320 19/02/08(金)18:27:10 No.567931624

>出されたもの残さず全部食べる真面目な子がぶくぶく太ってったのを思い出した やめろ!

321 19/02/08(金)18:27:11 No.567931626

>別に身体は太ってるわけじゃないのに顔だけ丸くてデブに見える人とかたまにいるよね 輪郭痩せしたいんだけど整形やエステ以外で痩せる方法ないのかな…

322 19/02/08(金)18:27:11 No.567931627

そういえばハマダーなんて流行ったね

323 19/02/08(金)18:27:29 No.567931681

オシャレは完全に諦めるとどうしようもない風貌のモンスターになるだけだから 無難な感じにできるようにはした方がいいよ

324 19/02/08(金)18:27:29 No.567931682

>>顔がイケてない体型が良くない「」のオシャレはテレビに出てる芸人が参考になるぞ >あれプロのスタイリストがいるじゃん! つまりプロが体型ブサイクを見れるようにいじってくれた最適解ってことじゃん!

325 19/02/08(金)18:27:47 No.567931741

>髪の毛の色ちょっとだけ明るくすると服は手抜けるよね >キンキンの金髪にするとやばいけど 茶髪の女の人も大半それなんだろうな

326 19/02/08(金)18:28:17 No.567931828

「」は不真面目な悪い子の集まりだからな… オシャレをしてない真面目くんに負けるわけにはいかんのだ…

327 19/02/08(金)18:28:46 No.567931928

>ダボダボがかっこいいと思ってサイズ大きめにしちゃったりね 中肉中背なのに一番小さいサイズでダボダボになっちゃうんですけお!

328 19/02/08(金)18:28:50 No.567931940

俺は服の重ね着の仕方がわからないマン! カッターシャツの上にベストのテンプレが落ち着く…

329 19/02/08(金)18:29:06 No.567931997

>無難な感じにできるようにはした方がいいよ 無理

330 19/02/08(金)18:29:14 No.567932022

>輪郭痩せしたいんだけど整形やエステ以外で痩せる方法ないのかな… いっぱい人と会話して表情筋使おう

331 19/02/08(金)18:29:17 No.567932029

>最近パーソナルカラーってものを知ったけど黒髪が垢抜けるって人もいるみたい 肌の黄色みが少なくて目鼻が大きい人は黒髪の方が似合うみたいね 顔が髪に負けないというか

332 19/02/08(金)18:30:12 No.567932211

ヴィゼのパソカラ診断楽しかったよ 自分に似合う色とかわかりやすくなる

333 19/02/08(金)18:30:38 No.567932295

中学高校の非不良やチャラ男がファッションに気を使い出すと死ぬほどバカにされる風潮なんとかしなきゃいけないと思う

↑Top