19/02/08(金)16:02:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/08(金)16:02:55 No.567908758
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/02/08(金)16:34:22 No.567913478
関の意味が大阪の関説なら関東だし関ヶ原説なら真ん中だし箱根の関説なら関西よ そんなくっきり言えるもんじゃない
2 19/02/08(金)17:02:24 No.567917383
近畿地方なのにんな馬鹿な
3 19/02/08(金)17:02:39 No.567917413
そうかな……そうかも……
4 19/02/08(金)17:04:36 No.567917702
富山はみ出すぎじゃない?
5 19/02/08(金)17:09:44 No.567918452
東日本と西日本ならまだわかるが 関東関西の区分でスレ画は頭おかしいだろ 東海とか近畿どうなったんだよ
6 19/02/08(金)17:11:39 No.567918751
畿内の東が関東でいいんじゃね
7 19/02/08(金)17:12:08 No.567918826
三重 関東かと思った
8 19/02/08(金)17:13:47 No.567919085
言語的にはほぼ西の方がかなり近いと思う というか全体的に東日本っぽいの北部くらいでは
9 19/02/08(金)17:15:21 No.567919301
古代、奈良にいる天皇が亡くなると三関を閉めて人の出入りを制限した 天皇を誅殺した犯人が関東に逃れるのを阻止するためでもあるし 混乱に乗じて関東の蛮族が攻めてくるのを防ぐためでもある
10 19/02/08(金)17:15:30 No.567919327
行ったことないなあ三重 松坂が関西弁なのは知ってる
11 19/02/08(金)17:17:00 No.567919556
>関の意味が大阪の関説なら関東だし関ヶ原説なら真ん中だし箱根の関説なら関西よ 戦国時代までは関東 江戸時代以降は関西
12 19/02/08(金)17:17:15 No.567919588
近畿地方なんだから関西だろ
13 19/02/08(金)17:17:26 No.567919617
広義での関西弁にはなるだろうけど 関西の人が聞いたらめっちゃ違和感ある程度には関西弁じゃないよ 6割くらい関西弁で後はよくわからんイントネーション
14 19/02/08(金)17:18:41 No.567919807
>松坂が関西弁なのは知ってる あ゛ぁ!?
15 19/02/08(金)17:18:44 No.567919811
鈴鹿関基準ならちょうど分かれ目じゃない?
16 19/02/08(金)17:19:52 No.567919979
近畿は2府4県だから一応三重は違うよ東海だよ まあ大体北部西部と松坂以南くらいで分かれてるから 三重全体として東と西で分けるのは正直意味無いと思う
17 19/02/08(金)17:20:27 No.567920068
汚いさすが関東きたない
18 19/02/08(金)17:22:58 No.567920456
北部は東日本 北西部は西日本 それ以外は若干西日本に近いかなってぐらいだよね