19/02/08(金)10:42:02 ハゲは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/08(金)10:42:02 No.567863610
ハゲは良いこと言うな…
1 19/02/08(金)10:43:01 No.567863756
ちゃんと説明してくれるハゲ
2 19/02/08(金)10:44:34 No.567863974
どんだけ尊敬してる人のところでもただは嫌だな…
3 19/02/08(金)10:46:18 No.567864194
>どんだけ尊敬してる人のところでもただは嫌だな… まぁ技術覚えられてなおかつ賄いつきなら…
4 19/02/08(金)10:47:10 No.567864291
大学だとタダどころか金払ってるのにめっちゃ仕事させられる
5 19/02/08(金)10:47:24 No.567864334
ある程度お金もらってないと気持ちよく仕事できない 仕事単体に考える必要のないこと考えてしまう
6 19/02/08(金)10:49:36 No.567864637
>>どんだけ尊敬してる人のところでもただは嫌だな… >まぁ技術覚えられてなおかつ賄いつきなら… その場合意識としては仕事ではなく学習だな
7 19/02/08(金)10:52:39 No.567865057
>大学だとタダどころか金払ってるのにめっちゃ仕事させられる まあ将来稼ぐ金を人質にしてるわけだし 稼げるとは言ってないが
8 19/02/08(金)10:54:11 No.567865246
>大学だとタダどころか金払ってるのにめっちゃ仕事させられる 大学の仕事が物事を教える事でそれに対してこっちが対価払ってるだけじゃない?
9 19/02/08(金)10:55:29 No.567865417
勉強って金払ってするものだからな
10 19/02/08(金)11:02:47 No.567866331
ハゲ仲間になるの?
11 19/02/08(金)11:03:57 No.567866479
ハゲもこういうのは経験則で言ってるから過去にこの手のクズは何人も来たんだろうな
12 19/02/08(金)11:11:28 No.567867363
昔の丁稚は住み込み奉公でメシも寝床も貰ってたから成り立ってた
13 19/02/08(金)11:12:27 No.567867483
面接の場で膝ついて懇願するようなやつこわいよ…
14 19/02/08(金)11:15:26 No.567867858
金が発生しても責任感なんてないやつはないけどな
15 19/02/08(金)11:17:08 No.567868080
金を払わせる側が責任を求めることができることが重要な点だからたまにいる正味のクズのお話ではない
16 19/02/08(金)11:19:23 No.567868374
若い時の苦労は買ってでもしろっていうし…
17 19/02/08(金)11:20:43 No.567868532
いちいち買わなくても苦労ならいくらでも出来るよ今日び 苦労なんぞに割く金がもったいない
18 19/02/08(金)11:24:29 No.567868990
どこがコラされてるのか探しちゃった
19 19/02/08(金)11:33:39 No.567870083
対価のない仕事って要はタダ働きでありなあなあの仕事ってケースだ 友人の引っ越し手伝いですら昼飯おごってもらったり 今後の人脈でフォローもらったりってケースが有るのに その一切合切抜きに赤の他人が無償で仕事なんて雰囲気や勢い以外にない つまり切り捨てるべき人間というわけだ
20 19/02/08(金)11:41:33 No.567871063
まぁ慈善事業という例外もある 大金持ちのブルームバーグはNY市長に就任して公約通り報酬は1ドルにした
21 19/02/08(金)11:43:18 No.567871281
ボランティアは怠け者ってことじゃん
22 19/02/08(金)11:45:08 No.567871487
>まぁ慈善事業という例外もある 慈善事業はちゃんと社会的地位向上という見返りがあるので例外でも何でもない ラーメンハゲの言ってるのは勢いや雰囲気でやってくる輩の批判だ 見返りがない仕事なんて存在しないという持論の展開だ
23 19/02/08(金)11:46:48 No.567871661
>ボランティアは怠け者ってことじゃん 実際被災地で問題起こす奴が大半
24 19/02/08(金)11:47:54 No.567871776
画像はハゲに気に入られたいだけのおべっか野郎に見える どのみち信用できないが…
25 19/02/08(金)11:49:20 No.567871927
実際ボランティアの弱点ってそこだしね 働いてもらう人に善意の同調圧力かけるのがせいぜいでそっから先の責任で掣肘できない
26 19/02/08(金)11:50:35 No.567872085
>実際ボランティアの弱点ってそこだしね >働いてもらう人に善意の同調圧力かけるのがせいぜいでそっから先の責任で掣肘できない 処してもらうのが当たり前になったら終わりだからなボランティア ありがたがってもらうから価値があるんだよね
27 19/02/08(金)11:51:16 No.567872166
ボランティアも充足感とか就活で使えるエピソードとかそういう見返りはあるよ で被災地でも瓦礫撤去みたいな花形のボランティアもあれば 送られてきた物資をチェックするみたいなショボいボランティアもあって ショボい側のボランティアがふてくされるみたいな話もあるんだ だからボランティアのコーディネーターは苦心してる
28 19/02/08(金)11:51:22 No.567872181
今週の伊集院がこの事にちょっと触れてたね ハガキ職人と構成作家の話
29 19/02/08(金)11:52:30 No.567872307
ありがとうだって報酬だからな
30 19/02/08(金)11:54:02 No.567872505
>ありがとうだって報酬だからな 受け取る側がそれで納得できるならそうだけど…
31 19/02/08(金)11:54:54 No.567872621
24時間テレビのギャラ貰ってんじゃねーよって問題があったな 貰わなかったらやる気出ないじゃん…
32 19/02/08(金)11:55:41 No.567872729
>ありがとうだって報酬だからな 人間はありがとうを食べて生きていけるからな…
33 19/02/08(金)11:56:23 No.567872829
>24時間テレビのギャラ貰ってんじゃねーよって問題があったな >貰わなかったらやる気出ないじゃん… あれはチャリティ謳ってるんだから全然違う話じゃないの
34 19/02/08(金)11:56:31 No.567872849
>24時間テレビのギャラ貰ってんじゃねーよって問題があったな >貰わなかったらやる気出ないじゃん… アレは感動と博愛を視聴者に訴えかけてるのに出演者は身を切らんのかいって話だからコレとはちょっと違う
35 19/02/08(金)11:57:43 No.567873010
日本ユニセフは責任があるってこと?
36 19/02/08(金)11:58:26 No.567873114
>金が発生しても責任感なんてないやつはないけどな 金が関わったら責任感が絶対に生まれるなんて一言も言ってないよ もう少し国語の勉強を頑張ろう
37 19/02/08(金)11:58:36 No.567873142
>若い時の苦労は買ってでもしろっていうし… 身に付く経験を買えって意味なので タダ働きとは真逆の意味だ
38 19/02/08(金)11:59:27 No.567873252
実際こいつタダで働いて何がしたいの…生活どうすんの…
39 19/02/08(金)11:59:43 No.567873287
>24時間テレビのギャラ貰ってんじゃねーよって問題があったな >貰わなかったらやる気出ないじゃん… あれは世界基準でボランティアの精神に反してるから批判が殺到したんだよ ボランティアやチャリティーイベントって無償出演が普通だから演者の株があがるんだよ なのに報酬もらって金子(募金)のアテになる演者に批判が集まり 番組や制作局に批判が行くんだよ
40 19/02/08(金)12:01:22 No.567873529
>大学だとタダどころか金払ってるのにめっちゃ仕事させられる 進学せずに働いてればよかったね
41 19/02/08(金)12:01:37 No.567873558
いまだに東北のチャリティーイベントやってるしな こっちも去年の夏に豪雨被害で大変になってるところなんですけどね…
42 19/02/08(金)12:01:59 No.567873613
>実際こいつタダで働いて何がしたいの…生活どうすんの… 丁稚奉公の精神なら分かるんだけどね 資産に余裕あって勢いある時のコンパイルすら丁稚奉公は失敗したけどね
43 19/02/08(金)12:02:00 No.567873615
よく仕事でもないのにこんなのよく作れるなって言うじゃん むしろ逆で仕事だと出来ないんだよね
44 19/02/08(金)12:02:57 No.567873747
>むしろ逆で仕事だと出来ないんだよね 責任が発生する状態で好き勝手はなかなかできんわな
45 19/02/08(金)12:04:23 No.567873952
>いまだに東北のチャリティーイベントやってるしな >こっちも去年の夏に豪雨被害で大変になってるところなんですけどね… それは気の毒だけどスレ画ともスレの話とも関係ありそうで全くない…
46 19/02/08(金)12:04:26 No.567873961
ただでも働いてレシピ盗むわ
47 19/02/08(金)12:05:06 No.567874051
>ありがとうだって報酬だからな それで長く成り立った記憶がねえな!
48 19/02/08(金)12:05:48 No.567874145
>ただでも働いてレシピ盗むわ (洗剤に漬けられたフライパン)
49 19/02/08(金)12:06:31 No.567874237
>ただでも働いてレシピ盗むわ 丁稚奉公が通用した時代ならそれも有りなんだけどね 今そうじゃないから
50 19/02/08(金)12:06:36 No.567874245
でも日本の料理店の修行とか昔はこんな感じだったろ 住み込みで技術とまかないもらえるから賃金はないよみたいな
51 19/02/08(金)12:08:13 No.567874491
ようは対価があるかないかなので…
52 19/02/08(金)12:08:44 No.567874569
>でも日本の料理店の修行とか昔はこんな感じだったろ >住み込みで技術とまかないもらえるから賃金はないよみたいな 漫画の読みすぎじゃないなら具体例を出してご覧?
53 19/02/08(金)12:09:13 No.567874630
>でも日本の料理店の修行とか昔はこんな感じだったろ >住み込みで技術とまかないもらえるから賃金はないよみたいな 2行目ある時点でスレ画と全く違う話なのに「こんな感じだったろ」もないだろ
54 19/02/08(金)12:09:53 No.567874732
>住み込みで技術とまかないもらえるから賃金はないよみたいな 技術はともかく住み込みとまかないだって賃金とほぼ同じだろう あと時代や世間の経済状況が違うとあんま比較しても意味ないよ
55 19/02/08(金)12:10:16 No.567874793
ちょい古いにしても今のラーメン屋と昔の日本料理屋を比較する意味がわからん
56 19/02/08(金)12:11:45 No.567874998
丁稚の話は上の方でしてるだろ
57 19/02/08(金)12:12:29 No.567875105
>でも日本の料理店の修行とか昔はこんな感じだったろ 違うよ