19/02/08(金)10:21:24 外見と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/08(金)10:21:24 No.567861100
外見と性格って繋がってる部分があるよね
1 19/02/08(金)10:25:01 No.567861531
同じ性格の人間同士が結婚して子供を作っていくと外見にも何か変化が訪れるのか
2 19/02/08(金)10:27:10 No.567861769
つまりそのまま進めればキツネが犬になる…?
3 19/02/08(金)10:31:51 No.567862339
こゃーわん
4 19/02/08(金)10:33:46 No.567862552
>外見と性格って繋がってる部分があるよね ハゲててデブな「」は性格が悪いとでも?
5 19/02/08(金)10:39:31 No.567863296
たまたまだぞ
6 19/02/08(金)10:45:06 No.567864030
懐きやすいホルモン的なのがあるのかな
7 19/02/08(金)10:45:09 No.567864037
>同じ性格の人間同士が結婚して子供を作っていくと外見にも何か変化が訪れるのか ネウロで見た
8 19/02/08(金)10:47:57 No.567864404
この実験はどの程度の血縁の近さでやってるんだろうね
9 19/02/08(金)10:50:43 No.567864787
このマンガ以外のソースあるの?
10 19/02/08(金)10:56:08 No.567865494
>ハゲててデブな「」は性格が悪いとでも? 性格が良くなると「」じゃなくなる
11 19/02/08(金)10:59:45 No.567865952
三白眼がどうこうってのは聞いたことがあるけど実際本当なのかは知らない
12 19/02/08(金)11:00:54 No.567866078
人間の場合性格わかるような見た目はあるよね その性格してるからその外見になるっていう逆の関係の方が多いんだろうけど
13 19/02/08(金)11:05:08 No.567866618
>このマンガ以外のソースあるの? この内容自体はロシアで何十年もやってる有名な研究だよ
14 19/02/08(金)11:05:17 No.567866639
後天的な要素による外見と性格が繋がるってのならある程度理解できる けれど先天的な要素による外見と性格が繋がるってのは理解できない
15 19/02/08(金)11:05:42 No.567866687
顔みればある程度わかる気がする
16 19/02/08(金)11:06:31 No.567866780
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/080800356/
17 19/02/08(金)11:09:23 No.567867110
髪を染めたことのある奴は傷み具合で分かる
18 19/02/08(金)11:09:37 No.567867138
従順じゃない個体でやっても外見上の変化出るんです?
19 19/02/08(金)11:10:38 No.567867262
従順な個体だけを何世代もかけ合わせたら白黒まだらのタレ耳狐が出来上がる
20 19/02/08(金)11:11:41 No.567867389
攻撃的な狐の掛け合わせも同時に行ってたのか
21 19/02/08(金)11:14:17 No.567867725
競走馬で気性の良し悪しを外見で判断できるなら信じる
22 19/02/08(金)11:14:45 No.567867785
牛も豚もだいたいこんな特徴もってるしな ところでこの中国の白黒な熊は…
23 19/02/08(金)11:17:50 No.567868168
人間ならその外見によって受けた印象で他の人間も同じような印象を受けてこういうふうに接して来たんだろうからこういう性格なんだろうなってだいたい察することができるけど 動物の場合はよくわからんな
24 19/02/08(金)11:20:10 No.567868467
オキシトシンだかリラックスするホルモン量が血液中に有意に多いんだとか聞くな つまり普段からリラックスしてのんびりしてるから 顔面の筋肉が変わって顔つきが違ってくる…って理屈だと思う
25 19/02/08(金)11:22:48 No.567868803
1つの遺伝子が全然関係ない部分で使いまわされてることは多いので なつきやすい気性を制御する遺伝子がたまたまスレ画のような外見の部分も制御していたということはありうる 他の動物でも似たような外見の変化があるのなら その遺伝子が各動物で共通していたということか
26 19/02/08(金)11:23:59 No.567868934
普段なんも考えてないぼーっとした人間なのに人殺してそうって言われる
27 19/02/08(金)11:24:54 No.567869037
アインシュタインが外見上頭いい人間に見えるかと言われたらそんなことはないので多分違う
28 19/02/08(金)11:25:51 No.567869173
普段から余裕なさそうだなって人は何となく顔でわかるよね
29 19/02/08(金)11:27:07 No.567869318
>三白眼がどうこうってのは聞いたことがあるけど実際本当なのかは知らない おしえて
30 19/02/08(金)11:28:57 No.567869565
顔声性格が似てる人って結構いる
31 19/02/08(金)11:31:27 No.567869847
>アインシュタインが外見上頭いい人間に見えるかと言われたらそんなことはないので多分違う 頭いい人間は似た顔かどうかの話で印象は関係ないでしょ
32 19/02/08(金)11:32:42 No.567869980
こないだNHKでやってたね 5代位でめっちゃ人懐こくなってる…
33 19/02/08(金)11:38:25 No.567870666
尾もくるっとしてくる
34 19/02/08(金)11:45:48 No.567871554
可愛らしい小型犬の方が凶暴だったりもするけどねえ
35 19/02/08(金)11:47:57 No.567871784
骨相学はオカルトにハマる前段階 長じて統失になる
36 19/02/08(金)11:48:16 No.567871820
>可愛らしい小型犬の方が凶暴だったりもするけどねえ あれは品種改良が祟って判事案件になってるの多そう