虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 売れる... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/08(金)08:28:19 No.567849202

    売れる要素を組み合わせただけ って批判されてたと聞いてびっくりしたわ

    1 19/02/08(金)08:29:31 No.567849323

    その前に作ったのがヒロインが淫乱淫行教師がDKといちゃつく映画だったからね…

    2 19/02/08(金)08:30:46 No.567849436

    いつもの作風と違うからって媚びやがってと批判される理不尽!

    3 19/02/08(金)08:31:29 No.567849503

    いいよね 売れる要素しかないから売れるのは当然と言ってくる同業者に それなら同じように売れる要素組み合わせて作ってみろって答えるの

    4 19/02/08(金)08:31:58 No.567849532

    売れて一番驚いてんの監督なんじゃないかな…

    5 19/02/08(金)08:33:49 No.567849676

    まぁでも一般層にこれだけ売れるとは思わんかったな…

    6 19/02/08(金)08:34:38 No.567849755

    興行収入が1億から250億になったらそりゃビックリする…

    7 19/02/08(金)08:35:35 No.567849846

    >売れて一番驚いてんの監督なんじゃないかな… 本人もガッツリ大衆ウケを意識して作ってるからまさか売れるとは思わなかったってことはないと思うけど 本当に売れるとは思わなかったって気持ちはあるだろうな

    8 19/02/08(金)08:37:21 No.567849991

    世の中の作家はみんな売れる要素組み合わせて作れよ…なんでわざわざ売れない要素挟むんだよ…

    9 19/02/08(金)08:37:36 No.567850006

    >まぁでも一般層にこれだけ売れるとは思わんかったな… 遅れて公開された地方民だから全国で人気って言われても大丈夫?新海作品だよ?騙されてない?ってなった

    10 19/02/08(金)08:37:56 No.567850033

    ディレクターやプロデューサーが優秀だったんかな

    11 19/02/08(金)08:38:53 No.567850119

    作中大事な鍵なのはわかるけどやっぱり口噛み酒はどうかと思うよ!

    12 19/02/08(金)08:39:02 No.567850133

    >ディレクターやプロデューサーが優秀だったんかな 女性スタッフがいい仕事をしたと聞いた

    13 19/02/08(金)08:39:32 No.567850187

    映画館連日超満員だったからなあ…

    14 19/02/08(金)08:39:33 No.567850188

    >世の中の作家はみんな売れる要素組み合わせて作れよ…なんでわざわざ売れない要素挟むんだよ… 原作読んでません!

    15 19/02/08(金)08:39:47 No.567850209

    >ディレクターやプロデューサーが優秀だったんかな 口出しして売れない要素潰しまくったんじゃなかったか

    16 19/02/08(金)08:40:12 No.567850249

    どこにも逆張りマンはいるんだなと思った

    17 19/02/08(金)08:40:35 No.567850283

    >ディレクターやプロデューサーが優秀だったんかな うn あとスタッフが新海を囲んでまさよしで叩いて矯正した

    18 19/02/08(金)08:41:35 No.567850393

    ハッピーエンド好きな人は多いからね でも作り手としては面白くないから捻りを加える

    19 19/02/08(金)08:41:46 No.567850412

    >あとスタッフが新海を囲んでまさよしで叩いて矯正した バンプ「これで最後再会しないとか嘘でしょ」 スタッフ「気持ち悪い」

    20 19/02/08(金)08:42:27 No.567850489

    最後は結婚してるヒロインを街中で見つけて幸せになったんだよかったでビターエンドこれね!だったとか聞いた 素直に再開して君の名はするんだよ!ってグッドエンドに作り直させたとか

    21 19/02/08(金)08:42:54 No.567850526

    RADも「人生の近道が欲しいなら線路に身を投げろ」みたいなこと歌ってたバンプもどきみたいなイメージしかなかったのに よくもまあ一般受けしたなぁと

    22 19/02/08(金)08:43:15 No.567850562

    わたし年上の女性が男子高校生をGETする話し大好き!

    23 19/02/08(金)08:43:24 No.567850572

    監督の元の作風が好きだったら味気なく感じてしまうかもしれない

    24 19/02/08(金)08:43:41 No.567850606

    ラストの再会シーンで三葉が結婚指輪してるって監督案をプロデューサーがぶったぎったんだっけ

    25 19/02/08(金)08:44:20 No.567850664

    一般受けしそうな話にしたよりも背景のキラキラ感抑え気味な方が印象強い それと売れたのが関係あるかどうかは分からないが

    26 19/02/08(金)08:44:26 No.567850676

    新海君はさぁ…

    27 19/02/08(金)08:45:48 No.567850820

    宇多丸は「売れるように作った映画だけど実際売れてるんだからぐうの音もでねえわ」みたいなこと言ってたな

    28 19/02/08(金)08:46:06 No.567850864

    >最後は結婚してるヒロインを街中で見つけて幸せになったんだよかったでビターエンドこれね!だったとか聞いた >バンプ「これで最後再会しないとか嘘でしょ」 >スタッフ「気持ち悪い」 >ラストの再会シーンで三葉が結婚指輪してるって監督案をプロデューサーがぶったぎったんだっけ ひどすぎる…

    29 19/02/08(金)08:46:25 No.567850900

    じゃあ視聴者が求めるような作品出せばいいんだよみんな!

    30 19/02/08(金)08:46:44 No.567850923

    >じゃあ視聴者が求めるような作品出せばいいんだよみんな! それが出来る自制心のある監督って居るのかな…

    31 19/02/08(金)08:46:51 No.567850937

    シンカイ君は性欲異常者だし…

    32 19/02/08(金)08:47:11 No.567850967

    やっぱりクリエイターには優秀なプロデューサーというかストッパーいないと駄目なんだなって…

    33 19/02/08(金)08:47:35 No.567851003

    監督案の初期設定ネタはデマ多いからあんまり真に受けない方がいいぞ

    34 19/02/08(金)08:48:09 No.567851060

    >バンプ「これで最後再会しないとか嘘でしょ」 なんでBUMPきてんの…

    35 19/02/08(金)08:48:21 No.567851072

    >じゃあ視聴者が求めるような作品出せばいいんだよみんな! 打ち上げ花火もヤマカンも皆爆死した

    36 19/02/08(金)08:49:34 No.567851191

    >監督案の初期設定ネタはデマ多いからあんまり真に受けない方がいいぞ 良かった…めんどくさい性癖の新海カントクはいなかったんだ…

    37 19/02/08(金)08:49:40 No.567851203

    でもこのプロデューサーは打ち上げ花火上から下からで失敗してしまったんだ…

    38 19/02/08(金)08:50:03 No.567851235

    そういう展開も初期には脳内で検討した…程度のものを実際にそれで製作を進めていたかのように言ってるのとかもあるしな

    39 19/02/08(金)08:50:42 No.567851287

    >でもこのプロデューサーは打ち上げ花火上から下からで失敗してしまったんだ… つまり挟み撃ちの形になるな…

    40 19/02/08(金)08:51:14 No.567851330

    後から批評ごっこするのは簡単だからね

    41 19/02/08(金)08:51:46 No.567851369

    批判するような要素あるかな…口噛み酒が性的すぎるとかはアレだけど

    42 19/02/08(金)08:52:11 No.567851418

    CMとかバンバン流してたけど時間逆行からの未来改変を一切匂わせないのすごいなと思った めちゃくちゃ面白い所を使わずに映画館に足運びたくなるCM作ってたんだなあって

    43 19/02/08(金)08:52:16 No.567851429

    監督は背景美術とかの拘り昔から凄いしそういうのも全体の底上げになったと思う 他のはちゃんとしてないって事ではない

    44 19/02/08(金)08:53:37 No.567851559

    批判的コメントしてるのが大体名前聞いたことないような批評家だったり 普段からレスポンチバトルしてるような人ばっかだった記憶

    45 19/02/08(金)08:53:39 No.567851565

    >じゃあ視聴者が求めるような作品出せばいいんだよみんな! それで箸にも棒にもかからない売れてない作品の方がこの世にゃ多い

    46 19/02/08(金)08:55:14 No.567851702

    最後の展開は新海くん自身が自ら変えて今のになったはず ただ口噛み酒はこの妻子持ちがちゃんと役者にやらせよう!して役者とスタッフ全員ドン引かせした

    47 19/02/08(金)08:55:22 No.567851714

    あんだけ売れてしまうと「売れているから」って理由だけで嫉妬混じりで批判する奴が絶対出てくるもんなんだよ 批判なんて後から理由付けていくらでもできるからな

    48 19/02/08(金)08:55:37 No.567851740

    内容も監督作としては出来良いけどここまでヒットしたのはシンゴジラが上映終了して洋画の大型タイトルもない夏前って絶妙なタイミングで公開スタートしたところもあると思う

    49 19/02/08(金)08:56:12 No.567851804

    一緒に隕石調べに行った滝くんの男友達と憧れてたバイト先のおねーさんが後で結ばれてると聞いてこれは…新海誠…

    50 19/02/08(金)08:56:39 No.567851863

    でも俺はまさよしが囲んで棒で叩かれる話好きだよ

    51 19/02/08(金)08:57:19 No.567851934

    >最後の展開は新海くん自身が自ら変えて今のになったはず >ただ口噛み酒はこの妻子持ちがちゃんと役者にやらせよう!して役者とスタッフ全員ドン引かせした きもちわるすぎる…

    52 19/02/08(金)08:58:01 No.567852007

    今年新作公開されるという発表を見てもう新作かぁ早いなぁと思ってたらもう2年とちょっと経っててびびった

    53 19/02/08(金)08:58:36 No.567852080

    まあ小町でマウント取りの拡大版みたいなものだろう

    54 19/02/08(金)08:58:37 No.567852084

    新海「萌音ちゃんの口噛酒呑みたい」

    55 19/02/08(金)08:58:38 No.567852087

    音と映像のタイミングに関しては Z会の30秒CMですら軽く人を感動させられるだけのノウハウのある奴が 過去の名作アニメの構図をちょいちょいパクりつつ 売れそうな要素を組み合わせただけの作品 売れる

    56 19/02/08(金)08:59:28 No.567852194

    元々美術で一時代を築くほど地力があったのに作品の一般性薄くて伝わらなかっただけで 同じ事を他の人がやってもなんの魅力もない作品が出来るだけよね

    57 19/02/08(金)08:59:47 No.567852236

    映像に関しては昔から評価されてたからそこに受ける要素入れたらそりゃ最強になるよ

    58 19/02/08(金)09:00:48 No.567852349

    こんくらい話題作になるとターゲット層とは全く異なる人や 普段アニメとか興味ない人たちも見に行くんで つまんなかったなっていう感想の人も増える

    59 19/02/08(金)09:01:06 No.567852381

    正直言うけど長澤まさみが結婚指輪してた辺りが完全に今までの新海作品の流れだったからもうあの辺で脳内でまさよし流れてた

    60 19/02/08(金)09:01:08 No.567852384

    >映像に関しては昔から評価されてたからそこに受ける要素入れたらそりゃ最強になるよ 画に関しては前作の時点でかなりおかしい凝り方してたからな…

    61 19/02/08(金)09:01:11 No.567852393

    >新海「萌音ちゃんの口噛酒呑みたい」 飲みたいとは言ってないだろ!実際にやらせようとしただけで!

    62 19/02/08(金)09:01:41 No.567852451

    あとこれは丁度良くジブリ解散した時期だからスタッフ揃ったんだろうな

    63 19/02/08(金)09:02:51 No.567852569

    >あとこれは丁度良くジブリ解散した時期だからスタッフ揃ったんだろうな というか最近の劇場映画は大体そういう人達で構成されている

    64 19/02/08(金)09:03:05 No.567852597

    もう一回記憶消して見てぇなぁ…だって絶対あのまま歩道橋ですれ違って終わりだと思ったらまさかのまさよしを叩く音からハッピーエンドだったんだもん もうなんかカタルシス凄かった

    65 19/02/08(金)09:03:27 No.567852634

    書き込みをした人によって削除されました

    66 19/02/08(金)09:03:36 No.567852652

    作風知ってる人からしたら初見はいい意味でひやひやさせられる状況だったとは思う

    67 19/02/08(金)09:03:47 No.567852680

    >世の中の作家はみんな売れる要素組み合わせて作れよ…なんでわざわざ売れない要素挟むんだよ… 売れる作品を作ろうとすると無理に売れ筋要素突っ込まなきゃいけなくなるからそこで芸術作品として捻じ曲がるんだって 玩具の販促番組とか見てると今売りたい商品の要素を突っ込んでくるけどああいう事かなって

    68 19/02/08(金)09:03:58 No.567852704

    >正直言うけど長澤まさみが結婚指輪してた辺りが完全に今までの新海作品の流れだったからもうあの辺で脳内でまさよし流れてた 雪の降る歩道橋ですれ違ってさらにドン!

    69 19/02/08(金)09:04:07 No.567852716

    シンゴジで庵野がのびのび作れるように手を回したりした樋口が進撃でオリキャラ無双したりするので 映画製作は博打みたいだなってなる

    70 19/02/08(金)09:04:45 No.567852788

    >雪の降る歩道橋ですれ違ってさらにドン! (北米上映会で落胆する外人ファン達)

    71 19/02/08(金)09:06:01 No.567852939

    ちょいちょい過去作を思わせる要素があってヒヤヒヤしましたよ私は

    72 19/02/08(金)09:06:10 No.567852953

    元々監督も普通に再会させて終わり!ハッピー!! のつもりだったよ 細かいところは矯正されたのは間違いないが

    73 19/02/08(金)09:06:33 No.567853001

    ほしのこえからずっと見てたから今回もどうせすれ違って終わりと思ってたら違った でもその後のインタとかで性癖は変わってないようで安心したな

    74 19/02/08(金)09:06:42 No.567853014

    >世の中の作家はみんな売れる要素組み合わせて作れよ…なんでわざわざ売れない要素挟むんだよ… 同期アニメがどれをみてもなろう作品みたいになっても嫌だろ

    75 19/02/08(金)09:06:47 No.567853025

    ポッピンQは監督とPたちでマーケティングなんて知るか!俺たちで革命を起こすんだ!って 好きなように作ったって語ってたよ

    76 19/02/08(金)09:06:52 No.567853032

    大ヒットって聞いて新海誠の名前がでてマジで…?ってなったみた面白かった!

    77 19/02/08(金)09:07:05 No.567853052

    >雪の降る歩道橋ですれ違ってさらにドン! 最初のアメリカ試写会でGAIJINのファンがOh…って言ってたシーンだ

    78 19/02/08(金)09:07:16 No.567853067

    >こんくらい話題作になると人と違うこと言うのが大好きなだけの人たちも見に行くんで >こんなのどこが面白いんだよ!ゴミ!っていう感想の人も増える

    79 19/02/08(金)09:07:19 No.567853071

    >ポッピンQは監督とPたちでマーケティングなんて知るか!俺たちで革命を起こすんだ!って >好きなように作ったって語ってたよ だからしんだのか

    80 19/02/08(金)09:07:36 No.567853104

    天気の子はそろそろ性癖爆発させちゃうかな…

    81 19/02/08(金)09:07:41 No.567853113

    >シンゴジで庵野がのびのび作れるように手を回したりした樋口が進撃でオリキャラ無双したりするので >映画製作は博打みたいだなってなる 進撃の樋口は尻拭い役だと聞いたがまあ憶測だな

    82 19/02/08(金)09:08:11 No.567853165

    いまこのへんにいるから昼に駅によって見る

    83 19/02/08(金)09:08:14 No.567853170

    天気の子も正直凄い楽しみ 次は音楽誰になるんだろう

    84 19/02/08(金)09:08:36 No.567853209

    旧作知ってるほどラストのカタルシスを感じると思った

    85 19/02/08(金)09:08:45 No.567853225

    >雪の降る歩道橋ですれ違ってさらにドン! (まさよしを囲んで棒で叩く音)

    86 19/02/08(金)09:09:00 No.567853258

    そんな同人誌書いたら全部NTRになる人みたいな

    87 19/02/08(金)09:09:14 No.567853275

    普通に名作だと思うし 面白いと思うよ君の名は ただ俺はあの年代のアニメ映画の最高はこの世界の片隅にだと思う

    88 19/02/08(金)09:09:46 No.567853334

    ハッピーエンドのおかげで人に勧めやすく口コミパワーがすごい! ハッピーエンドなのでリピートしても気持ちよく観れる!

    89 19/02/08(金)09:09:58 No.567853370

    >天気の子はそろそろ性癖爆発させちゃうかな… ヘタに前作が大ヒットしてしまっただけに次の作品で大虐殺はやばい…

    90 19/02/08(金)09:10:14 No.567853394

    なんでなのまさよし関係ないじゃん!

    91 19/02/08(金)09:10:43 No.567853452

    到底一般受けしそうにないはっきり言って売れない要素だらけの作品が好きな人も居るからなぁ… 新海監督作品でも私以前のビターエンド気味の作品の方が好き!って人も居るだろうし

    92 19/02/08(金)09:10:51 No.567853464

    ファンもアンチもすぐ「ぼんやり見に来た奴は知らないだろうけど俺は旧作知ってるからさあ」アピールしちゃうのが お前そういうとこだぞってなる

    93 19/02/08(金)09:11:02 No.567853480

    できればOPは見たくなかったな あれで展開がちょっと読めてしまったから

    94 19/02/08(金)09:11:44 No.567853558

    テッシーが三葉と結婚する予定だったのかな

    95 19/02/08(金)09:11:54 No.567853572

    tkkが新海アニメですれ違いを象徴する名前でtk君みたいな同じ様な名前の子がすれ違わないわけないよな…ってなった 最後はすれ違わなかった

    96 19/02/08(金)09:12:13 No.567853615

    別に一般人で批判してる人は良いと思うけど 同業者で批判してる人は嫉妬にしか見えなくてダサすぎる

    97 19/02/08(金)09:13:45 No.567853768

    誰でも出来る?ならあなたもしてみては?って返しがその通りすぎて言うことがない...

    98 19/02/08(金)09:13:57 No.567853785

    作画いいのもあるとおもう 彗星落ちてくるシーンとか魅せのシーンで音楽に会わせてぐりぐりうごくカメラワークとか鳥肌もん

    99 19/02/08(金)09:14:02 No.567853800

    今でも拗らせた童貞扱いされてるのが駄目だった 奥さん居るのに

    100 19/02/08(金)09:14:08 No.567853815

    結局見てないんだけど話聞いてるとラーメンハゲが濃口作った流れに聞こえる

    101 19/02/08(金)09:14:28 No.567853857

    >ただ俺はあの年代のアニメ映画の最高はこの世界の片隅にだと思う そういやそっちのロングverも今年公開なのかな

    102 19/02/08(金)09:14:33 No.567853868

    >結局見てないんだけど話聞いてるとラーメンハゲが濃口作った流れに聞こえる 見ればいいんじゃねえかな…

    103 19/02/08(金)09:14:52 No.567853911

    >作画いいのもあるとおもう めちゃくちゃ良いスタッフ揃えられたんだよね ジブリの1級の人達

    104 19/02/08(金)09:14:52 No.567853912

    なんかほんとにたまたまジブリとかの第一線で原画してるような人たちが捕まったとか聞いた

    105 19/02/08(金)09:15:26 No.567853979

    アナ雪で皆一人で大丈夫!って強がってたけど やっぱ皆運命の人とか信じたかったんだよ!そのユリ戻しが大ヒットに繋がったんだよ! という分析してた人がいたけどちょっと説得力あった

    106 19/02/08(金)09:15:31 No.567853989

    >結局見てないんだけど話聞いてるとラーメンハゲが濃口作った流れに聞こえる いや全然違うけど…

    107 19/02/08(金)09:16:10 No.567854060

    >結局見てないんだけど話聞いてるとラーメンハゲが濃口作った流れに聞こえる だいたいあってる 美味しく作った濃口はやっぱり美味しいよねってなる

    108 19/02/08(金)09:16:14 No.567854069

    時空を飛び越えるギミックのからくりが上手く話に絡みきってないように感じて正直乗れなかったんだけど 重要なのは二人の恋が成就するかであってそんなところは枝葉末端に過ぎない話なので 単純に趣味に合わない映画を見に行った俺が悪いなってなった

    109 19/02/08(金)09:16:17 No.567854075

    >なんかほんとにたまたまジブリとかの第一線で原画してるような人たちが捕まったとか聞いた ちょうど放出のタイミングだったからね

    110 19/02/08(金)09:16:30 No.567854107

    キャラデザが田中将賀で柔らかいタッチになったのがよかった

    111 19/02/08(金)09:17:03 No.567854175

    海外でもどうせまた別れるんだろ…の流れから マジかくっついた!ってなって感動を呼んだらしいな

    112 19/02/08(金)09:17:06 No.567854179

    売れる作品を作ってそのなかに性癖混ぜることで性癖を一般受けしやすいものにするって寸法よ つまりJK口噛み酒もそれを主人公が飲むのも一般性癖!

    113 19/02/08(金)09:17:23 No.567854199

    いままでの作品知らずにぽっと出に見えるまだ若い新海がとつぜん大ヒット飛ばしたのが悔しいっていえればいいのにね

    114 19/02/08(金)09:17:27 No.567854208

    つまり口噛み酒は売れる要素

    115 19/02/08(金)09:17:44 No.567854231

    >いままでの作品知らずにぽっと出に見えるまだ若い新海がとつぜん大ヒット飛ばしたのが悔しいっていえればいいのにね 新海が若い…?

    116 19/02/08(金)09:17:47 No.567854239

    >やっぱ皆運命の人とか信じたかったんだよ!そのユリ戻しが大ヒットに繋がったんだよ! >という分析してた人がいたけどちょっと説得力あった アナ雪も1人じゃなくて大切なのは恋人だけというわけじゃなくて家族とかでもいいよね!って感じだったと思う それはそれとしてやっぱり運命の人っていいよね!なのはあると思う

    117 19/02/08(金)09:17:48 No.567854242

    売れる作品は素晴らしい物だけど 市場主義を追い求める事だけが作品として良い事かと言ったらそれはまた別な話の気もするんだ…

    118 19/02/08(金)09:18:18 No.567854292

    シンゴジラに一般ウケ狙いで石原さとみと長谷川博己の恋愛要素とか入れられたら溜まったもんじゃないしな

    119 19/02/08(金)09:18:20 No.567854293

    問題なのはこの次のやつだよ この次も同じくらい売れるかどうかで評価がもう決まっちゃうからな

    120 19/02/08(金)09:18:21 No.567854295

    何がヒットするかわからんもんだなぁって単純に思ってた

    121 19/02/08(金)09:18:25 No.567854303

    タイトルも覚えやすくていい

    122 19/02/08(金)09:18:38 No.567854326

    >今でも拗らせた童貞扱いされてるのが駄目だった >奥さん居るのに 拗らせた童貞感が作品に滲み出てるだけで別に本人を童貞だって言ってるわけじゃないから…

    123 19/02/08(金)09:18:48 No.567854346

    スレとかたまに見てたのに隕石が落ちる情報全然知らなかったから 直撃した時はマジで驚いた

    124 19/02/08(金)09:19:15 No.567854396

    これだけコンスタントに作品作れておまけに次回作までヒットしたらまじでポスト宮崎駿ってよばれてもおかしくない

    125 19/02/08(金)09:19:25 No.567854415

    こりゃ売れるぞ!とは思ってたと思う 250億いくとは誰も夢にも思わなかったとは思う

    126 19/02/08(金)09:20:17 No.567854513

    >結局見てないんだけど話聞いてるとラーメンハゲが濃口作った流れに聞こえる 風景描写だけは最高だけど性癖尖りを抑えきれない奴が性癖をちょっと抑えたら一般受けしただけだからニュアンスが違う

    127 19/02/08(金)09:20:26 No.567854524

    エロゲのOP作ってた頃から知ってるから めっちゃ感慨深かったなあ 作り続けてればいつか報われるんだね

    128 19/02/08(金)09:20:30 No.567854537

    売れる要素だけで売れる作品が作れるのなら世の中のクリエーターはだーれも苦労なんてせん

    129 19/02/08(金)09:20:34 No.567854543

    君の名は後にオリジナルアニメ映画いっぱい出たけど軒並み微妙だったね…悪い要素詰まってるとかじゃないのにやっぱりバランスなのかね

    130 19/02/08(金)09:20:48 No.567854571

    毎回前回の失敗と同じ轍を踏まないように心がけて作品作るからすごい

    131 19/02/08(金)09:20:57 No.567854595

    氷川竜介がほしのこえで新海監督が個人であそこまで背景こだわったの作ったので今のデジタルアニメ背景が滅茶苦茶こだわりのあるものになったと言ってたね

    132 19/02/08(金)09:21:37 No.567854655

    >問題なのはこの次のやつだよ >この次も同じくらい売れるかどうかで評価がもう決まっちゃうからな 星を追う子どもの時も君の名はの時も次が肝心だよって周りから言われたってブログに書いてたな…

    133 19/02/08(金)09:21:41 No.567854670

    >作り続けてればいつか報われるんだね 未だに新海というとイース2エターナルのOPのイメージだわ

    134 19/02/08(金)09:21:54 No.567854701

    監督の次回作がこの路線になるか別の路線になるかで評価分かれそうな気がする

    135 19/02/08(金)09:21:55 No.567854706

    >エロゲのOP作ってた頃から知ってるから >めっちゃ感慨深かったなあ >作り続けてればいつか報われるんだね はるのあしおとのトレイラーば明るい路線だからこっち系の親和性も絶対高いと思ったんだよな

    136 19/02/08(金)09:22:39 No.567854776

    流石に次をまさよしにはしないと思うけどね

    137 19/02/08(金)09:22:46 No.567854789

    組み合わせられねーバカが何言ってもな

    138 19/02/08(金)09:22:57 No.567854806

    >売れる要素だけで売れる作品が作れるのなら世の中のクリエーターはだーれも苦労なんてせん 素材と同じくらい料理人が大事だからな

    139 19/02/08(金)09:23:03 No.567854821

    いいよね 成恵の世界のOP

    140 19/02/08(金)09:23:05 No.567854823

    >君の名は後にオリジナルアニメ映画いっぱい出たけど軒並み微妙だったね…悪い要素詰まってるとかじゃないのにやっぱりバランスなのかね 君の名はは別に新海が作画してるわけじゃないけど絵作りのセンスが違う 元から性癖拗らせてなければ絵作りだけで一般受けするポテンシャルはあった

    141 19/02/08(金)09:23:14 No.567854842

    >監督の次回作がこの路線になるか別の路線になるかで評価分かれそうな気がする zipで色々仕込んでる的な発言をしていたのが不安だ…

    142 19/02/08(金)09:23:43 No.567854887

    お禿が嫉妬してたら一級品だ

    143 19/02/08(金)09:24:30 No.567854970

    >星を追う子どもの時も君の名はの時も次が肝心だよって周りから言われたってブログに書いてたな… 「次が肝心だよ」の意味がかなり違ってそうだ...

    144 19/02/08(金)09:25:04 No.567855036

    >「次が肝心だよ」の意味がかなり違ってそうだ... 真逆だよね…

    145 19/02/08(金)09:25:06 No.567855042

    もともと演出巧いし新海の背景の書き方まねるフォロワー大量に産み出すレベルに絵と構図だけで人の目を惹き付けれるひとだったから

    146 19/02/08(金)09:25:11 No.567855050

    無理に明るい感じにしなくてもまさよしエンドでも別に良いんだけどな… この前やってたローグワンも到底ハッピーエンドとは言えなかったけどめっちゃ評価高かったし

    147 19/02/08(金)09:25:40 No.567855103

    >毎回前回の失敗と同じ轍を踏まないように心がけて作品作るからすごい そうかな…

    148 19/02/08(金)09:26:00 No.567855148

    また性癖こじらせたまさよしエンドも見たい…

    149 19/02/08(金)09:26:07 No.567855163

    >お禿が嫉妬してたら一級品だ 禿は新海くんが個人で作ってるって聞いてた それはいけないと言って集団で作る事の大切さを教えに行った

    150 19/02/08(金)09:26:22 No.567855193

    >無理に明るい感じにしなくてもまさよしエンドでも別に良いんだけどな… >この前やってたローグワンも到底ハッピーエンドとは言えなかったけどめっちゃ評価高かったし いや一般層はハッピーのほうが絶対いいからな!

    151 19/02/08(金)09:27:00 No.567855279

    必ずしもハッピーじゃなくてもいいけどこの監督だしどうせこうだろってなるのはあまりよくないと思うの

    152 19/02/08(金)09:27:05 No.567855290

    世間じゃ評判あれだけど星を追う子どもがなかったらアニメ監督としてやっていく決心つかなかったらしい

    153 19/02/08(金)09:27:26 No.567855335

    新海背景に見慣れちゃうと他のアニメ作品の背景が安っぽく見えちゃうのが問題 作業量的に他のスタジオはできないレベルなのかな

    154 19/02/08(金)09:27:31 No.567855341

    ハッピーエンドだとその快楽が評価点になるからな バッド寄りより絶対に楽

    155 19/02/08(金)09:27:32 No.567855343

    >それはいけないと言って集団で作る事の大切さを教えに行った ハゲのほうがワンマンだろ 利権関係でGの閃光の歌う人は決まってたのに 急遽仮歌の人採用したせいで最初はCD発売とかなかったし

    156 19/02/08(金)09:28:24 No.567855422

    レンズフレアとかライディングとか監督にセンスないと他のアニメで真似は無理そう

    157 19/02/08(金)09:28:26 No.567855425

    >君の名はは別に新海が作画してるわけじゃないけど絵作りのセンスが違う メイキングかなにかで細かく描いてもらった背景をがっつりぼかすのが気持ちいいみたいなこと言ってて 取捨選択のセンスが特にすごいんだなって思った

    158 19/02/08(金)09:28:41 No.567855451

    >いや一般層はハッピーのほうが絶対いいからな! 一般層に受ける事だけを考えて作品を作るのを是とも言い難い 売れる事は良い事だし大勢の客を喜ばせるのはもっと良い事だけども

    159 19/02/08(金)09:29:11 No.567855503

    画面の密度高いのにバランスとれてて目が気持ちいい

    160 19/02/08(金)09:29:50 No.567855572

    秒速5センチでくっついてれば名作だったってのかよ! 名作だわこれ

    161 19/02/08(金)09:30:03 No.567855597

    次回作はハッピーエンドもビターエンドも両方期待されててつらいな

    162 19/02/08(金)09:30:14 No.567855614

    いい音楽といい演技といい情景で殴られたら俺は泣くんだ

    163 19/02/08(金)09:30:29 No.567855636

    秒速はくっついちゃだめなのでは

    164 19/02/08(金)09:30:30 No.567855639

    バンプの曲がフィットしてたのも良かったよね

    165 19/02/08(金)09:31:13 No.567855717

    新海は監督背景演出脚本などなど肩書が多いからか 絵作りや画面構成の演出部分にあまり光が当たらないけどそこが一番才能あるように思う

    166 19/02/08(金)09:31:32 No.567855744

    >次回作はハッピーエンドもビターエンドも両方期待されててつらいな バンプvs山崎まさよし

    167 19/02/08(金)09:31:44 No.567855764

    バッド(ビター)エンドが好き というわけじゃなくて現実なんてこんなもん、な人だしな こちとら映画館に現実見に行く訳じゃないんで…

    168 19/02/08(金)09:31:50 No.567855776

    >バンプの曲がフィットしてたのも良かったよね 実際あの曲の効果めっちゃ大きいと思う

    169 19/02/08(金)09:31:53 No.567855785

    秒速5cmをハッピーエンドにするとかでもいいとおもうんだ 2作目は

    170 19/02/08(金)09:32:04 No.567855806

    手書き感満載のビタースイートフールズのOPが好きです

    171 19/02/08(金)09:32:45 No.567855873

    踏切で再開して女が指輪捨て去ってくっついたら鼻で笑っちゃうかも

    172 19/02/08(金)09:32:53 No.567855886

    秒速は現実あるあるなんだよね…だから余計つらいと言うか

    173 19/02/08(金)09:32:53 No.567855887

    町内放送はじまって町の電気がどんどん落とされていくのにタイミングあわせてバンプの曲流れ出して彗星おちてくるところでちょうどサビになるシーンすき

    174 19/02/08(金)09:32:57 No.567855896

    >利権関係でGの閃光の歌う人は決まってたのに >急遽仮歌の人採用したせいで最初はCD発売とかなかったし そし んら

    175 19/02/08(金)09:33:16 No.567855934

    >バンプの曲がフィットしてたのも良かったよね 英語版も買っちゃったよ…

    176 19/02/08(金)09:33:22 No.567855944

    禿は初代ガンダム以降は売る事を考えずに作品作ってるから一部のマニア受けが凄いんだろうな

    177 19/02/08(金)09:33:55 No.567855999

    この作品のせいでバンドの実家にアニメのお陰で売れてよかったですね!ってマスコミが押し寄せて 悲しい思いをさせたことは忘れちゃ駄目だよね

    178 19/02/08(金)09:33:57 No.567856003

    秒速は踏切のあとちゃんと吹っ切れてるからいいんだ…

    179 19/02/08(金)09:34:03 No.567856012

    秒速は踏切シーンで主人公がちゃんと過去から解き放たれて救済されてるから本人的にはハッピーエンドだぞ

    180 19/02/08(金)09:34:32 No.567856061

    >禿は初代ガンダム以降は売る事を考えずに作品作ってるから一部のマニア受けが凄いんだろうな 髭とかデザインがああじゃなかったら受けてたと思うけどなあ 話自体はめっちゃ良いもの

    181 19/02/08(金)09:34:46 No.567856082

    たきくんぜったいおっぱいいがいもさわってますよね

    182 19/02/08(金)09:34:50 No.567856089

    >>いや一般層はハッピーのほうが絶対いいからな! >一般層に受ける事だけを考えて作品を作るのを是とも言い難い >売れる事は良い事だし大勢の客を喜ばせるのはもっと良い事だけども まぁ一般受けしない性癖優先が今までだったわけで 公開から数日の「」もようやく毎回のパターン止めて良かったって言うのがほとんどだったからこれはこれで良いんだ

    183 19/02/08(金)09:34:59 No.567856103

    tkkknはいつメンタル病んじゃったんだっけ… 何か離れたら恋心が持続しなくちゃったってリアルではあるんだけども

    184 19/02/08(金)09:35:06 No.567856114

    >この作品のせいでバンドの実家にアニメのお陰で売れてよかったですね!ってマスコミが押し寄せて >悲しい思いをさせたことは忘れちゃ駄目だよね それで君の名は君の名はうるせぇんだよ!っていう曲作っちゃう

    185 19/02/08(金)09:35:20 No.567856147

    ハゲの売ること考えてない作品って割とファンもメインでは話さない作品多い気がするぞ

    186 19/02/08(金)09:35:41 p13/wzUQ No.567856183

    >禿は初代ガンダム以降は売る事を考えずに作品作ってるから一部のマニア受けが凄いんだろうな アクが強いだけで売る物作れと言われて作ってるのは変わらんよ

    187 19/02/08(金)09:36:36 No.567856289

    >髭とかデザインがああじゃなかったら受けてたと思うけどなあ >話自体はめっちゃ良いもの 安彦大河原カトキのいつものメンバーで作ったら受けてたかな 作品自体の雰囲気が別物になりそうだけど

    188 19/02/08(金)09:36:51 No.567856309

    一番泣いたのは最後くっついた場面でもなく 流星落っこちたとこでもなく 三葉が一人で東京に瀧くんを探しに来た時だった

    189 19/02/08(金)09:37:34 No.567856376

    >禿は初代ガンダム以降は売る事を考えずに作品作ってるから一部のマニア受けが凄いんだろうな 考えてるけど売れなくなってるだけ

    190 19/02/08(金)09:37:34 No.567856378

    よくみると背景の車とか小物3DCGなのにわからんようにして違和感なくしてるのすごい

    191 19/02/08(金)09:38:12 No.567856451

    一般層にはちょっとやきもきさせてからのハッピーエンド アニメファンにはまたかよこいつ絶対やるわと思わせてからの大逆転 うまく噛み合ったよね

    192 19/02/08(金)09:38:14 No.567856455

    口噛み酒だけは何としても通したと聞いた

    193 19/02/08(金)09:38:46 No.567856501

    ハゲが明確に売ることへの反抗したのってイデオンくらいじゃね? 初代ガンダムとかTV版すごいぞ 合体の練習イメトレするアムロ!何回アバンで繰り返すんだアムロ!

    194 19/02/08(金)09:39:01 No.567856528

    >口噛み酒だけは何としても通したと聞いた こ、拗らせてる…

    195 19/02/08(金)09:39:11 No.567856542

    売れる要素を組み合わせて何が悪いんだろう…

    196 19/02/08(金)09:39:28 No.567856572

    テレビでそれまで和気あいあいと話してたのにくちかみざけのくだりから女の子の唾液って興奮しませんかみたいな会話になってドン引きされてたのが

    197 19/02/08(金)09:39:34 p13/wzUQ No.567856582

    >考えてるけど売れなくなってるだけ ここに来てアンチかクソッ!

    198 19/02/08(金)09:39:48 No.567856606

    異常性欲者

    199 19/02/08(金)09:39:50 No.567856608

    >一番泣いたのは最後くっついた場面でもなく >流星落っこちたとこでもなく >三葉が一人で東京に瀧くんを探しに来た時だった 俺はすきだのところで泣いちゃったよ

    200 19/02/08(金)09:40:07 No.567856643

    是枝監督もやっかんでたけどペイできたかは知らんが万引き家族でどやパルムドールやこっちは箔付きや!!こっちは芸術あんたはエンタメーみたいな気持ちでいそう

    201 19/02/08(金)09:40:18 No.567856660

    山崎まさよしENDがいいって言うんですか!

    202 19/02/08(金)09:40:29 No.567856684

    売れる要素どうこうって結果論だよね そんなの最初からわかってたら大ヒットメーカーじゃん

    203 19/02/08(金)09:41:39 No.567856812

    >テレビでそれまで和気あいあいと話してたのにくちかみざけのくだりから女の子の唾液って興奮しませんかみたいな会話になってドン引きされてたのが 「」みたいなやつだな

    204 19/02/08(金)09:41:46 No.567856830

    秒速の貴樹くんは大学に進学してめっちゃセックスしたことを知れば同情する気なくなるよ

    205 19/02/08(金)09:41:50 No.567856838

    >売れる要素どうこうって結果論だよね >そんなの最初からわかってたら大ヒットメーカーじゃん 川村元気ってすげぇなって思うよ

    206 19/02/08(金)09:42:22 No.567856905

    というか売れた作品に対して売れる要素が詰まってるって当然だよね 売れなかった作品に売れる要素が詰まってるって矛盾してるし

    207 19/02/08(金)09:42:40 No.567856938

    >秒速の貴樹くんは大学に進学してめっちゃセックスしたことを知れば同情する気なくなるよ 各世代でちゃんと持ててるんだよな

    208 19/02/08(金)09:42:44 p13/wzUQ No.567856947

    ビートたけしの番組で売れる要素だけで構成した主題歌作った事あったけど全く売れなかったし

    209 19/02/08(金)09:42:45 No.567856950

    売れ筋を理解してる人が自分の趣味を出さず作品作りに徹すれば売れる物は出来るよ 谷口悟朗はコードギアスを売ろうと思って作って実際に売れた

    210 19/02/08(金)09:43:07 No.567856999

    むしろ御禿はオモチャ重点時代のやり方を今も続けてるほうだと思う 元々投げられた球を処理する側だったのが今はデザイナーやオモチャ会社が拾いに行くスタイルになってるだけで

    211 19/02/08(金)09:43:36 No.567857047

    >川村元気ってすげぇなって思うよ でも君の名は以降ぱっとしないんすよ川村元気

    212 19/02/08(金)09:43:50 No.567857075

    >売れ筋を理解してる人が自分の趣味を出さず作品作りに徹すれば売れる物は出来るよ そこはプロデューサーの力というか新海はまた別れさせようとしてたからな…

    213 19/02/08(金)09:44:11 No.567857114

    tkkn tkkn

    214 19/02/08(金)09:44:20 No.567857134

    言の葉の庭は内容がインモラルなだけでハッピーエンドに近かったしビターエンドだけじゃないさ!

    215 19/02/08(金)09:44:51 No.567857182

    >でも君の名は以降ぱっとしないんすよ川村元気 そういえばあまり聞かなくなったけどあまりにもバカ売れして感覚おかしくなっちゃったのかな?

    216 19/02/08(金)09:44:58 No.567857194

    新海を売れさせようぜ!って周りの人のパワーも今まで以上に凄かった気がするよ

    217 19/02/08(金)09:45:02 No.567857202

    tkkknは全く好感持てないウジウジ野郎だけど tkknはイケメンの一言に尽きる

    218 19/02/08(金)09:45:09 No.567857210

    su2876860.jpg

    219 19/02/08(金)09:46:11 No.567857302

    一般受けがどうとかって昔から違和感覚えてんだよな まるでオタはみんなクセの強い作品を好んで一般人は王道しか受け入れられないみたいじゃん でもGoTとかTWDとかクセが凄いのに売れまくってるし なんならワンピースもエピソード単位だと中々のクセだぞ

    220 19/02/08(金)09:46:16 No.567857305

    gaijinも認識としてはビターエンドマン新海なんだな

    221 19/02/08(金)09:46:17 No.567857309

    最終的に三葉が主人公だった気がする

    222 19/02/08(金)09:46:40 No.567857343

    メリケンさんは本当に行動で感情を表すな…

    223 19/02/08(金)09:46:56 No.567857364

    新海誠展面白いよ ほしのこえから始まって毎回試行錯誤と成功と失敗繰り返して 遂に君の名はにまで到達したってのがよーく分かる

    224 19/02/08(金)09:47:20 No.567857409

    >gaijinも認識としてはビターエンドマン新海なんだな 新海好きで見てた人ならそうもなろう

    225 19/02/08(金)09:48:02 No.567857481

    新海くんの性癖をコントロールして次も良い映画を作ろう

    226 19/02/08(金)09:48:11 No.567857499

    >でもGoTとかTWDとかクセが凄いのに売れまくってるし >なんならワンピースもエピソード単位だと中々のクセだぞ 多数派に受ける癖の付け方とちょっとマニアな人にしか受けない癖の付け方はまた違うので

    227 19/02/08(金)09:48:50 No.567857562

    >tkknはイケメンの一言に尽きる でもまたおっぱい揉んでる…

    228 19/02/08(金)09:49:24 No.567857628

    >一般受けがどうとかって昔から違和感覚えてんだよな >まるでオタはみんなクセの強い作品を好んで一般人は王道しか受け入れられないみたいじゃん オタクの中にも濃い薄いがあって一般受けする作品は薄いオタクにも受けるんじゃないかな ワンピースもエピソード単位で結構人気に差がある気はする

    229 19/02/08(金)09:49:43 No.567857658

    >多数派に受ける癖の付け方とちょっとマニアな人にしか受けない癖の付け方はまた違うので それはどこで判断するのさ 君の名はだって見た目は完全にオタアニメじゃないか 結局は結果論じゃないの

    230 19/02/08(金)09:50:09 No.567857708

    でもね下を見たら自分の好き勝手にできるおっぱいがあるんですよ? 揉みますよ

    231 19/02/08(金)09:50:09 No.567857709

    >新海誠展面白いよ >ほしのこえから始まって毎回試行錯誤と成功と失敗繰り返して >遂に君の名はにまで到達したってのがよーく分かる 星を追う子どもとか…

    232 19/02/08(金)09:50:29 No.567857746

    瀧くんがカタワレ時に大変だったって素直に言ったのはめっちゃ好感度上がったな

    233 19/02/08(金)09:50:41 No.567857764

    >でもね下を見たら自分の好き勝手にできるおっぱいがあるんですよ? >揉みますよ 申し訳なく思っても揉むよね

    234 19/02/08(金)09:51:27 No.567857838

    ソフトは多言語展開基本で言の葉は全世界同時配信だとかで海外知名度は前々から高い新海くん 自分で英語話せるから海外で講演とかもちょこちょこやってたし

    235 19/02/08(金)09:51:31 No.567857847

    売れる要素は売れた人間だけが言って良い

    236 19/02/08(金)09:51:52 No.567857892

    >瀧くんがカタワレ時に大変だったって素直に言ったのはめっちゃ好感度上がったな むしろ大変だったよの一言で済ますのがイケメンすぎる…

    237 19/02/08(金)09:52:29 No.567857941

    >>君の名はは別に新海が作画してるわけじゃないけど絵作りのセンスが違う >メイキングかなにかで細かく描いてもらった背景をがっつりぼかすのが気持ちいいみたいなこと言ってて >取捨選択のセンスが特にすごいんだなって思った そもそも一人で作ってきた人だから作品に統一感持たせるのはもってこいなのかもしれない

    238 19/02/08(金)09:52:47 No.567857977

    そもそも一般人とオタを明確に分けるものは人数なので 売れたら一般受けする作品 売れなかったらオタ受けする作品なのは当然といえる

    239 19/02/08(金)09:54:30 No.567858142

    >それはどこで判断するのさ >君の名はだって見た目は完全にオタアニメじゃないか >結局は結果論じゃないの それがガッツリ判断できれば一流のプロデューサーになれるけど そうでないにしろ曖昧にこれは受ける受けないぐらいの判断基準はあるだろ あと見た目はオタアニメじゃなくて一般受けしそうなアニメだろ

    240 19/02/08(金)09:55:19 No.567858242

    他の後追い企画のアニメ映画たちがやっと公開されようとする中で 次の新作の公開まで行けちゃうのは筆が早いと言うか何と言うか

    241 19/02/08(金)09:55:27 No.567858253

    作風といえば聞こえはいいけど 結局またそれかのワンパターンと見なされかねないからな 特に結末が大体同じなのは

    242 19/02/08(金)09:55:52 No.567858294

    >それがガッツリ判断できれば一流のプロデューサーになれるけど 自分じゃ分からないうまく言えないけど一般受けとオタ受けの違いは確かにあるって言ってんのか それは聞いてらんないなあ

    243 19/02/08(金)09:55:54 No.567858297

    ※シリーズでは一番のヒット作でも内容は少し難しいマニア向けだったりする… 作品はどういう事なんだろう…ってなる

    244 19/02/08(金)09:55:57 No.567858304

    やたらと是枝裕和に目の敵にされてたのが気の毒だった

    245 19/02/08(金)09:56:11 No.567858342

    細田守には山下高明がいる 新海誠にとっては誰がそれに該当するだろう

    246 19/02/08(金)09:58:18 No.567858575

    >やたらと是枝裕和に目の敵にされてたのが気の毒だった スレ文売れる要素詰め込めばとか言ってるうちの一人だったからね… だけど女の子がタイムスリップの題材から離れようって言うけどそれは君の名はだと的を得てなくない?ってなる

    247 19/02/08(金)09:58:20 No.567858578

    新海監督自身はヒで万引き家族褒めてたね

    248 19/02/08(金)09:59:19 No.567858663

    今までとの違いは新海本人よりPの仕事がファインプレーだったんだと思う

    249 19/02/08(金)09:59:32 No.567858682

    >自分じゃ分からないうまく言えないけど一般受けとオタ受けの違いは確かにあるって言ってんのか >それは聞いてらんないなあ でもそういうのは普段の生活の感覚からなんとなく判断してることだからな 具体的に箇条書きすると本一本書けるし そもそも外れることも全然あるただの一般人の言うこととか聞きたいのか?

    250 19/02/08(金)09:59:34 No.567858689

    >細田守には山下高明がいる >新海誠にとっては誰がそれに該当するだろう 新海はキャラクタの人じゃないから人物作画が核にならない ずっと一緒にやってる美術監督の丹治匠が相棒かな

    251 19/02/08(金)10:00:05 No.567858745

    クリエイターというか芸能系の人間ちょっと斜に構えてるから話半分に聞いとけばいい

    252 19/02/08(金)10:00:20 No.567858770

    やっぱり失恋エンドにしようぜー!

    253 19/02/08(金)10:01:17 No.567858876

    ドラゴンボールとそれ以外の鳥山明作品を比べると クリエイターが本来作りたい物と人気が出て売れる物は全然違うんだなって理解出来た

    254 19/02/08(金)10:03:17 No.567859084

    新海はかなり自分の作風と向き合うというか模索してる方だよね 性癖丸出しまさよしから偽ジブリと靴ポルノを経てのスレ画だし

    255 19/02/08(金)10:03:55 No.567859144

    今年のアニメ映画だとさり気なく原恵一もエントリーしてて楽しみ

    256 19/02/08(金)10:04:54 No.567859240

    ほしのこえだけはマニアでも駄目だろ 新海くんの試行錯誤が楽しいとか思ってない限りは

    257 19/02/08(金)10:06:04 No.567859369

    >そもそも外れることも全然あるただの一般人の言うこととか聞きたいのか? どこが違うのか言ってくれたらそれを元に考えるけど 俺は一般人だから正しい事を話せませんとか言うならもう聞かないよ

    258 19/02/08(金)10:06:23 No.567859397

    誠くん大丈夫?何か変なもの食べた?ってレス見た時は酷いと思った

    259 19/02/08(金)10:07:47 No.567859539

    最初の予定だと2人とも気づかずすれ違って終わりだったらしいな

    260 19/02/08(金)10:07:48 No.567859540

    趣味丸出しの作品と売れる作品って比率的にはどうお出しすればいいんだろうね 年を取って売れる物がお出しできなくなってきた人が大衆と商業主義を攻撃始める印象あるのは偏見だろうか…

    261 19/02/08(金)10:09:09 No.567859683

    正直最後のシーンで三葉が指輪してなかったことに逆にびびった

    262 19/02/08(金)10:09:39 No.567859733

    そもそも海外アニメは大衆受けのディズニーピクサーとかが主流なのに日本はどっかの髭が大成功したおかげで作家性推す方向になってるのがおかしいのでは

    263 19/02/08(金)10:09:55 No.567859766

    秒速から後学生作品でに虹彩がきれいな写実背景にレンズフレア+語りのアニメがYou Tubeに流れ出てそれはそれで面白かった 美大芸大生が映像作品こぞってでやくしまるえつこ使うぐらいおもしろかった

    264 19/02/08(金)10:10:29 No.567859845

    新海は売れた作品はたまたま作れたけど後に続くと思えんし芸術性や継続する話題性ないからただの一発屋で終わりそう

    265 19/02/08(金)10:11:24 No.567859941

    >そもそも海外アニメは大衆受けのディズニーピクサーとかが主流なのに日本はどっかの髭が大成功したおかげで作家性推す方向になってるのがおかしいのでは ディズニーもピクサーも娯楽要素は高いけど同時にメッセージ性も高いよ 芸術と娯楽を両立しているからこそ世界中で受けているし日本で近いのは結局駿だ

    266 19/02/08(金)10:11:42 No.567859979

    そういうのだと無国籍な感じを出せてた放課後ミッドナイターズみたいなのはもっと出てほしい

    267 19/02/08(金)10:12:02 No.567860015

    >そもそも海外アニメは大衆受けのディズニーピクサーとかが主流なのに日本はどっかの髭が大成功したおかげで作家性推す方向になってるのがおかしいのでは どっちかっていうと新海監督はピクサー等の集団制作に寄ろうとしてる感はある ヒでちょくちょくしてる映画評だとそっちのはべた褒めだな

    268 19/02/08(金)10:12:15 No.567860037

    好きだけど流石に挿入歌の3回目には笑ってしまった

    269 19/02/08(金)10:12:41 No.567860080

    次にBUMPがまた全面バックアップしてくれるとも限らんしな

    270 19/02/08(金)10:13:41 No.567860194

    主題歌がバンプなのは大きかったと思う

    271 19/02/08(金)10:13:56 No.567860230

    >新海は売れた作品はたまたま作れたけど後に続くと思えんし芸術性や継続する話題性ないからただの一発屋で終わりそう DVD10万本売ったほしのこえの時にも散々言われたなぁそれ そこから15年経ったら君の名は。が出た

    272 19/02/08(金)10:14:53 No.567860322

    >どこが違うのか言ってくれたらそれを元に考えるけど >俺は一般人だから正しい事を話せませんとか言うならもう聞かないよ まぁそもそも聞いて欲しいとは思ってないが そんなんその時々で変わるんだから唯一正しいのは恒常的に正しいメソッドがあると思ってるのは間違いって事じゃないか?

    273 19/02/08(金)10:14:53 No.567860323

    >次にBUMPがまた全面バックアップしてくれるとも限らんしな >主題歌がバンプなのは大きかったと思う だ 主 B ね

    274 19/02/08(金)10:15:37 No.567860406

    本当にバンプならこじらせてるからまさよし側につくだろ!

    275 19/02/08(金)10:16:20 No.567860481

    バンプ/Bump:12レス Rad:1レス まさよし:15レス 実況の時と一緒だ…

    276 19/02/08(金)10:16:21 No.567860483

    バンプ起用発表と同時にプロモ映像公開かなぁ

    277 19/02/08(金)10:16:30 No.567860504

    今回の新海は新海じゃない新海なので 新海の新作だけは絶対に油断しないことを心に誓ってる

    278 19/02/08(金)10:17:14 No.567860593

    >まぁそもそも聞いて欲しいとは思ってないが >そんなんその時々で変わるんだから唯一正しいのは恒常的に正しいメソッドがあると思ってるのは間違いって事じゃないか? じゃあ結局オタ受けと一般受けに明確な違いはねーって事じゃねーか お前一体何が言いたいんだ

    279 19/02/08(金)10:18:56 No.567860793

    >じゃあ結局オタ受けと一般受けに明確な違いはねーって事じゃねーか >お前一体何が言いたいんだ いや多くの人が共有してるその辺のなんとなくなラインはあるよねってことだけだが