虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/08(金)08:07:31 めっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/08(金)08:07:31 No.567847314

めっちゃ酷評されてる極黒のブリュンヒルデ読んでみたら面白かったんぬ いぬやしきも読んでみたらこれも割と面白かったんぬ ネット評価って割と当てにならないんぬ この調子ならこれも面白いんじゃねーのーと思ってタカヤを読んでみたんぬ このスレ画みたいな顔になったんぬ 最序盤だけは面白かったんぬ ネット評価もそこそこやるもんだなって思ったんぬ

1 19/02/08(金)08:11:03 No.567847623

まあブリュンヒルデはライブ感と勢いはあるから面白くないってことはないし いぬやしきはおじいちゃんロボ無双は割と普通に面白いとは思うし タカヤは…うん

2 19/02/08(金)08:12:30 No.567847734

ブリュンヒルデってそんな酷評されてたっけ…

3 19/02/08(金)08:13:29 No.567847826

ブリュンヒルデアニメの方は色々言われてたけど漫画の方はそうでもなかった気がする

4 19/02/08(金)08:14:36 No.567847925

ブリュンヒルデは最終回単行本加筆でもされるのかと思ったらそのままだった

5 19/02/08(金)08:15:55 No.567848052

タカヤをそこに並べるんじゃねぇ

6 19/02/08(金)08:17:52 No.567848215

本当につまらない漫画は酷評すらされない ブックオフ100円コーナーで見たことないタイトルの1巻完結が狙い目だ

7 19/02/08(金)08:17:55 No.567848220

ブリュンヒルデは結末がアレだっただけで面白かったような

8 19/02/08(金)08:18:33 No.567848277

>タカヤをそこに並べるんじゃねぇ インターネットカフエでどうせなら評判悪めの漫画読んだるかいってなったんぬ あれ面白いぞ…面白いな…きっつぅ…ってなったんぬ

9 19/02/08(金)08:18:44 No.567848294

いぬやしきは唐突ではあるけど面白いから

10 19/02/08(金)08:21:25 No.567848528

タカヤはキャラかわいいでそこそこ読める… と思ったら異世界編になってスレ画みたいな顔になる

11 19/02/08(金)08:21:34 No.567848539

アニメ化したとき好評だったんよ極黒のブリュンヒルデ アニメ後半になった瞬間からボロクソ言われた

12 19/02/08(金)08:23:04 No.567848690

タカヤは本当にあの異世界編なんだったの…

13 19/02/08(金)08:23:09 No.567848697

ところで何が極黒で何がブリュンヒルデなんだろう

14 19/02/08(金)08:23:34 No.567848744

>ブリュンヒルデは最終回単行本加筆でもされるのかと思ったらそのままだった まけへんでー!

15 19/02/08(金)08:24:29 No.567848831

ブリュンヒルデはいつもの岡本倫って感じだったしそれが好きな人からは普通に好評だったと思うぞ アニメが途中からクソに化けたのは酷評されてたけど

16 19/02/08(金)08:24:35 No.567848840

「」に限らず読まずにバカにする人間は少なくないからな… ここだと幽玄編より前のタフとか

17 19/02/08(金)08:25:17 No.567848900

>まけへんでー! あれはあれで割と好きな終わり方なんぬ

18 19/02/08(金)08:32:24 No.567849562

やっぱ自分で実際見てみないとダメなんだって思い知ったよんぬ でもクソアニメクソ映画の方は拘束時間が長い上に冗談抜きで体調崩すほど面白く無い奴があると聞いて二の足ふんでるんだぬ

19 19/02/08(金)08:34:38 No.567849756

>クソアニメクソ映画の方は拘束時間が長い上に冗談抜きで体調崩すほど面白く無い奴があると聞いて二の足ふんでるんだぬ ダンクーガはガチ

20 19/02/08(金)08:35:53 No.567849868

そういうのってハードルが下がってる場合とか当時の熱とかあるんぬ

21 19/02/08(金)08:36:32 No.567849912

映画は気を付けなされ・・・

22 19/02/08(金)08:37:17 No.567849980

本当にヤバいアニメは完走自体難しいから大丈夫 途中で折れるから気にせずあっちこっちに手をつけたまえ

23 19/02/08(金)08:37:35 No.567850005

ブリュンヒルデはアニメ版が後半かっとばした 原作も終わり方がちょっとぐちゃぐちゃだった 基本的にはかなり面白い漫画

24 19/02/08(金)08:37:46 No.567850022

酷評はするけど面白くないとは言ってない!

25 19/02/08(金)08:38:52 No.567850118

タカヤは読み切りが最大風速だった 今でも大好き

26 19/02/08(金)08:40:16 No.567850253

タカヤも異世界編にいきなり突入するのがやばいだけで話自体は打ち切り漫画で並程度だよね 天下のジャンプに載ってたのが信じられないレベルはポセ学くらいだ

27 19/02/08(金)08:40:27 No.567850275

いぬやしきはヤクザパートが長いんだよ

28 19/02/08(金)08:41:03 No.567850336

本当にやばい奴は話題にすらならない

29 19/02/08(金)08:42:03 No.567850444

ポセ学もよんだんの 大体10ページ目くらいでこれ面白くねぇな!って読むのやめちゃったんぬ タカヤはその点最初だけは割と面白いから悪質なんぬ

30 19/02/08(金)08:42:09 No.567850455

映画は中身が普通でも たまに監督の正気を疑うようなオチだと 見てた時間が一気に無駄になった気になるから… 具体的に言うとミスト

31 19/02/08(金)08:42:48 No.567850517

タカヤほど方向転換がブレブレなのは個人的に見たことなかったので 単行本揃えたくらいだ 読みきりが最高の出来だけど

32 19/02/08(金)08:42:48 No.567850518

あててんのよは本当に名言

33 19/02/08(金)08:43:13 No.567850557

>具体的に言うとミスト あれ原作者のスティーブン・キングがこのオチ良いわ!って絶賛してたんぬ

34 19/02/08(金)08:43:35 No.567850589

読めなくはないけど面白くもないなってなったんがポロぬ

35 19/02/08(金)08:43:47 No.567850617

>具体的に言うとミスト はぁ?

36 19/02/08(金)08:43:47 No.567850618

語られるのは大体連載中だから これを連載で読んでどう感じるかを差引しなくてはいけない

37 19/02/08(金)08:44:30 No.567850685

>具体的に言うとミスト まあ後味は悪いよね だがそれがいい!って言えるかどうかで別れる

38 19/02/08(金)08:44:52 No.567850720

よく話題にあがる実写版デビルマンとか何やかんや見たことないからいっぺん見てみたいんぬ

39 19/02/08(金)08:45:05 No.567850741

打ち切り漫画はいいぞキャッツ! これを期にブックオフで打ち切り漫画のコミックス漁りを趣味にするのがオススメだ!

40 19/02/08(金)08:45:07 No.567850747

キングはクソ映画でも自分の作品のネタ拾いまくってれば絶賛って人種だから キングがどうこうはあてにならないんぬ

41 19/02/08(金)08:45:20 No.567850771

リアルタイムだとつまらないってあるからな… 一気見だと普通くらいになる

42 19/02/08(金)08:45:22 No.567850775

ブリュンヒルデはヴァルキュリアまでは間違いなく面白い そのあとはぐだるけど

43 19/02/08(金)08:45:24 No.567850779

SWORD BRAKERとLIGHT WINGは普通に名作打ち切り漫画だよ

44 19/02/08(金)08:45:43 No.567850808

>語られるのは大体連載中だから >これを連載で読んでどう感じるかを差引しなくてはいけない 刃牙のドリアン編はマジでいい加減にしろよ板垣…ってなったんぬ ドリアンしつけえんぬ!!!

45 19/02/08(金)08:45:53 No.567850831

>はぁ? ミストは原作ファンからは割と叩かれてるんぬ 理由はオチを大幅に改変しちゃったからなんぬ 原作では世界は救われないけど希望は残るENDなんぬ 映画版は世界は救われたけど絶望しかないENDと 原作と映画でラストが真逆なんぬ ただ原作者はこのオチサイコーって絶賛してたんぬ

46 19/02/08(金)08:46:06 No.567850865

タカヤはあててんのよの最大瞬間火力はマジ最強だったからな そこが頂点なので性質悪いんだが

47 19/02/08(金)08:46:58 No.567850944

糞アニメなんかも後からBDで音も絵も撮影ミスも直されたりするから 当時クソクソ言われてた痕跡消えて並のクソに整えられてたりする

48 19/02/08(金)08:47:12 No.567850972

キスダム

49 19/02/08(金)08:47:19 No.567850983

連載終わった後に単行本で一気に読むと面白かったりするけど 連載中は全然話が進まねえな…ってなってたりする

50 19/02/08(金)08:48:02 No.567851048

>糞アニメなんかも後からBDで音も絵も撮影ミスも直されたりするから >当時クソクソ言われてた痕跡消えて並のクソに整えられてたりする 結局クソじゃねーか!

51 19/02/08(金)08:48:09 No.567851058

ミストはエンドロールのヘリコプターパラパラパラがすごくよかったから改変でもゆるすよ

52 19/02/08(金)08:48:46 No.567851116

絵柄は可愛かったしあててんのよはよかった格闘もまあ自分は普通に読んでた 異世界はマジでわからなかった

53 19/02/08(金)08:49:29 No.567851185

ミストは映画単品で面白かったからクソって例に出すような映画じゃないような 単に合わなかっただけでは…

54 19/02/08(金)08:50:37 No.567851280

面白い評判というか語り継がれる名作のハズレ度は低いと思う 面白くない評判は好みもあるから外れがちだと思う

55 19/02/08(金)08:50:47 No.567851289

今では結構好意的に語られるブリーチも連載当時は酷評されてたんぬ

56 19/02/08(金)08:51:01 No.567851305

最新のアニメのド級のクソ見たいなら刻越えのデリダお勧めだぞ なんで俺はあんなもん最終話まで見たのかわからんが半端ないクソだった まず1話1話が繋がってないからな

57 19/02/08(金)08:51:08 No.567851317

>ブックオフ100円コーナーで見たことないタイトルの1巻完結が狙い目だ なんでつまらない思いを狙うんだ…

58 19/02/08(金)08:51:09 No.567851318

ポルタカヤツギハギ斬の中では比較的見れるタカヤ

59 19/02/08(金)08:52:03 No.567851405

アニメって途中で見るのやめちゃうから最後まで糞アニメに付き合うことしたことないんぬ

60 19/02/08(金)08:52:04 No.567851407

>今では結構好意的に語られるブリーチも連載当時は酷評されてたんぬ キャラをどういう方向性にするかっていう序盤で 作者の独特の美学 いわゆるオサレが浸透しなかったんぬ

61 19/02/08(金)08:52:19 No.567851435

よし次はおかわり飯蔵と大市民だ

62 19/02/08(金)08:52:41 No.567851474

>ポルタカヤツギハギ斬の中では比較的見れるタカヤ 独自性を重視するあまりに読める漫画であることを投げ捨ててはいけない

63 19/02/08(金)08:53:02 No.567851504

>今では結構好意的に語られるブリーチも連載当時は酷評されてたんぬ イチゴちゃんボコボコにされる上にすっきり勝たないイメージしかない あとめっちゃ人気あったはずの氷雪系最強さんの扱い酷すぎる

64 19/02/08(金)08:54:00 No.567851588

>よし次はおかわり飯蔵と大市民だ 大市民は無印と挽歌は面白いんぬ 大市民日記からめっちゃ酷いんぬ

65 19/02/08(金)08:54:16 No.567851614

>よし次はおかわり飯蔵と大市民だ 全部並べてキャラが他人の話を聞かないし 側に居ると不快だってだけで嫌うのもどうかと思うんぬ 一話完結の話とみると普通に読めるんぬ 他人に勧めたり全部俯瞰しての感想を説明するとき困るんぬ そういえばブリーチもそういう感じぬ

66 19/02/08(金)08:54:22 No.567851625

U19読もうぜ!

67 19/02/08(金)08:55:00 No.567851687

>ミストは映画単品で面白かったからクソって例に出すような映画じゃないような いや面白かったよ内容自体は、ラストでえええ…ってなっただけで >単に合わなかっただけでは… そうかもしれない…でも俺は何も知らない人にミスト面白いからオススメ!とはちょっとできない

68 19/02/08(金)08:55:14 No.567851700

牛丼二度楽しむ人はわりと好きなんだ…

69 19/02/08(金)08:55:30 No.567851725

クソが読みたいならカドカワあたりの1~2巻完結作品がオススメだよ! 斬とかが可愛いく思えるくらいのモンも結構あるよ!

70 19/02/08(金)08:55:31 No.567851728

映画ステマキャッツの教えてくれたゾンビハーレムは割とガチ目に面白かったんぬ 良いゾンビコメディでタイトルで避けてたのがもったいなかったんぬ

71 19/02/08(金)08:55:35 No.567851734

酒のほそ道とか異常に嫌ってる人がいるけど普通の青年誌の漫画なんぬ…なんであんなに嫌ってるのか謎なんぬ

72 19/02/08(金)08:55:39 No.567851743

大市民は谷口悟朗がコラムで絶賛してた 人間の老いを感じられるって

73 19/02/08(金)08:55:49 No.567851767

もったいねーんぬ!一度崩れた現場はもう二度と見れない作画崩壊の連続なんぬ! 糞アニメこそリアルタイムなんぬ! 見て損したんぬ…

74 19/02/08(金)08:57:36 No.567851966

>酒のほそ道とか異常に嫌ってる人がいるけど普通の青年誌の漫画なんぬ…なんであんなに嫌ってるのか謎なんぬ 酒が飲めないガキなんぬ 実際のんべの理論でのんべのこうあるべきが否定されない漫画なんぬ アルコールは死ね!アルコール飲むやつは道の真ん中歩くなっていう声のデカい奴ほど目の敵にしてると思うんぬ

75 19/02/08(金)08:57:38 No.567851974

連載で読むのと単行本で一気に読むのとでだいぶ印象変わったりするよね…

76 19/02/08(金)08:58:42 No.567852094

ポセ学作者はまだ漫画家やってるんだぞ

77 19/02/08(金)08:58:55 No.567852124

無味乾燥なクソ映画って見てもすぐ忘れていくから人間の脳ってよくできてる

78 19/02/08(金)08:59:40 No.567852219

ファッキンコミックキャッツ!

79 19/02/08(金)09:00:11 No.567852288

>酒のほそ道とか異常に嫌ってる人がいるけど普通の青年誌の漫画なんぬ…なんであんなに嫌ってるのか謎なんぬ 酒飲めないとか本人の努力が足りないみたいなページがめっちゃ貼られたからじゃねえかな ワカコ酒も似たような感じ

80 19/02/08(金)09:00:43 No.567852338

おかわり飯蔵はガチで時間の無駄なんで読まないほうがいいんぬ

81 19/02/08(金)09:01:27 No.567852426

ブリーチはヴァイザードの過去編がどうなったのかだけがさっぱりわからない

82 19/02/08(金)09:02:05 No.567852494

>おかわり飯蔵はガチで時間の無駄なんで読まないほうがいいんぬ 面白いと思うんぬ しかし原作者が異様にあやしいんぬ

83 19/02/08(金)09:02:46 No.567852560

>無味乾燥なクソ映画って見てもすぐ忘れていくから人間の脳ってよくできてる 見た映画のタイトルをリストにしておくと懐かしい気分になれる

84 19/02/08(金)09:03:05 No.567852598

酒のほそ道はここに貼られてる部分だけ読むとクソ野郎すぎるんぬ 本で読むとドヤってしっぺ返し食らうことのほうが多いからヘイトたまらないんぬ

85 19/02/08(金)09:03:27 No.567852635

たまにはゲテモノ食うのもいいよね 美味しい物が本当に美味しいって感じられる

86 19/02/08(金)09:03:37 No.567852655

酒飲むけど鼻もげは嫌いなんぬ コンビニコミック何冊か読んだ程度だけどトマト取ろうとしたりちょいちょいモヤっとするシーン挟まれるんぬ

87 19/02/08(金)09:03:54 No.567852687

>見た映画のタイトルをリストにしておくと懐かしい気分になれる フィルマークスつけてるけど微妙に使いづらくて困る…

88 19/02/08(金)09:05:02 No.567852820

メジャーでファンの分母が大きすぎると酷評の方が目に入ってくるのはよくあるなぁ…

89 19/02/08(金)09:05:21 No.567852864

>>ポルタカヤツギハギ斬の中では比較的見れるタカヤ >独自性を重視するあまりに読める漫画であることを投げ捨ててはいけない 独自性がカケラも無いのに読むのキッツいよツギハギ!

90 19/02/08(金)09:06:18 No.567852971

>独自性がカケラも無いのに読むのキッツいよツギハギ! 何が嫌いかより何が好きかで語れよ!

91 19/02/08(金)09:07:18 No.567853070

>何が嫌いかより何が好きかで語れよ! ルフィさんはいいこと言うなあ

92 19/02/08(金)09:10:05 No.567853384

ポルタとツギハギは全く内容を覚えてない 斬はかろうじて赤ん坊を送り込む漫画って覚えてる

93 19/02/08(金)09:11:54 No.567853576

自分で発掘出来た酷評できるレベルの漫画って案外ないな ポセ学は夜勤の友に漫画を買う風習してた時買って読んでそのまま売る位だったから心に残らなかったし

94 19/02/08(金)09:11:58 No.567853588

斬の人のジャンプ+の読み切りは抜けたんぬ

95 19/02/08(金)09:12:40 No.567853667

>メジャーでファンの分母が大きすぎると酷評の方が目に入ってくるのはよくあるなぁ… 主人公に野球による親の死っていうスゲエものを背負わせてるせいで スポーツ選手として普通の主人公が背負うものが全部軽くなったから 事件を起こすのもゴローなら事件を解決するのもゴローみたいな 一人上手な主人公になってしまってて 俯瞰すると高校もプロも見事に単なる通過駅こりゃねえべ エピソードそれ自体に悪い所無いのになあ

96 19/02/08(金)09:13:24 No.567853745

メジャーってそっちじゃなくね?

97 19/02/08(金)09:14:48 No.567853900

メジャーは最初の方の不幸はなんか逆に笑ってしまった 笑うところじゃないんだけどさ

98 19/02/08(金)09:15:17 No.567853953

メジャー違いだこれ

99 19/02/08(金)09:16:15 No.567854073

>今では結構好意的に語られるブリーチも連載当時は酷評されてたんぬ 初期はそうでもないんぬ

100 19/02/08(金)09:16:49 No.567854146

ゾンビパウダーいいんぬ…

101 19/02/08(金)09:16:51 No.567854152

クソアニメってパッと思い浮かばないなぁ 個人的クソで言えばアルジュナとかだけど

102 19/02/08(金)09:18:00 No.567854264

>面白いと思うんぬ 作者が来たんぬ

103 19/02/08(金)09:18:47 No.567854342

糞アニメとクソアニメは違うんぬ 覇王といもいもぐらいの差はあるんぬ

104 19/02/08(金)09:19:06 No.567854381

>クソアニメってパッと思い浮かばないなぁ >個人的クソで言えばアルジュナとかだけど 割とメジャーどころだとケイオスドラゴンなんて凄いんぬ

105 19/02/08(金)09:19:48 No.567854460

>ゾンビパウダーいいんぬ… 久保先生の個人サイトに掲載されてたエンジェルの裸絵保存しとけばよかったんぬ

106 19/02/08(金)09:19:58 No.567854471

ウンコでも見て笑い飛ばそうと軽い気持ちで借りた悪魔の十字架はとんでもないクソ映画だった あんなビデオスルー未満のものが21世紀にもなってツタヤに並ぶなんていい時代だと思った

107 19/02/08(金)09:21:27 No.567854644

>個人的クソで言えばアルジュナとかだけど アルジュナ曲は好きだよ曲は… 監督が極端な拗らせしてて辛いのは分かる 最終回とか空回りする説教バリバリ積んでくるのはつらい

108 19/02/08(金)09:23:33 No.567854873

飯蔵はここでネタになったから読んだけどうn…

109 19/02/08(金)09:23:57 No.567854914

クソアニメか…サイバスターかな… でも同じ監督の熱沙の覇王ガンダーラがもっとすごいのでぜひみてほしいんぬ たぶんVHSでしか見られないんぬ

110 19/02/08(金)09:24:03 No.567854926

最近ブックオフの100円コーナーでヒットしたクソ漫画は芋虫少女とコミュ障男子 よくある不条理系ほのぼの漫画に見せかけて丹念に丹念に鬱展開を重ねていき ラストは一見希望に見せかけた絶望しかないバーン様絶許案件 あの邪神本当にマジで滅ぼされるべき邪神だと思う

111 19/02/08(金)09:25:52 No.567855134

>ゾンビパウダーいいんぬ… チェーンソー大剣が嫌いな男子なんていないんぬ

112 19/02/08(金)09:26:07 No.567855162

昔なんかのアニメチャンネルでチャー研見たときこんなアニメがあったのかと感動すら覚えたけどほどなくして話題になってたな 人に感慨を与えるクソアニメは心に残るけど少ないね どうでもいいやつは見た記憶もなくなるから思い出せない

113 19/02/08(金)09:28:27 No.567855428

深夜アニメのA.D.POLICE 専門学校生の研修みたいな出来だった

114 19/02/08(金)09:30:13 No.567855613

中身が無いのがお好みのクソ漫画マニアの方にこの自宅警備姫テラス 本当にマジで読んで残る物がカケラもないのでおすすめ …それは読まなくていいんじゃね?

115 19/02/08(金)09:32:38 No.567855863

クソアニメのメジャーといえばヴァラノワール

116 19/02/08(金)09:35:00 No.567856104

クソ映画とかはダイレクトに金払って時間も消費するからきつい 意味不明に死ぬヒロインと逃げ回る情けないボスと粗末なモンスタープロレスのヴァン・ヘルシングゆるさない

117 19/02/08(金)09:37:07 No.567856332

単品のクソアニメなら切って済む話だけど長期アニメの中にある無味乾燥地帯みたいなのはどうすればいいんだろう…

118 19/02/08(金)09:37:28 No.567856368

当時常識だったものを今に当てはめて叩くなよって思うんぬ 昔の漫画が叩かれてるのって往々にしてそんなパターンが多いんぬ

119 19/02/08(金)09:38:12 No.567856448

>中身が無いのがお好みのクソ漫画マニアの方にこの自宅警備姫テラス >本当にマジで読んで残る物がカケラもないのでおすすめ ぬは結構好きなんぬ… 上手くもないし下手でもない感じの絶妙なレベルの作画力と特にないストーリーとベタベタで手垢が付きまくったキャラ設定とときどきだけどくすっとさせる程度のギャグがいいんぬ

120 19/02/08(金)09:38:27 No.567856480

クソ漫画じゃなくてつまらない漫画読みたいならジャンプじゃなくて マガジンサンデーの打ち切り漫画から探すのが良いよ チャンピオンはそもそも単行本出ないよ

121 19/02/08(金)09:39:48 No.567856605

メルって漫画も後半くそだからオススメ

122 19/02/08(金)09:41:21 No.567856787

>メルって漫画も後半くそだからオススメ マー?

123 19/02/08(金)09:42:38 No.567856934

プリティサミーのパチモンが酷かったらしいけど今更見る気にはなれない

124 19/02/08(金)09:42:39 No.567856936

チャンピオンのクソ漫画か…ジンバかな

125 19/02/08(金)09:43:40 No.567857058

>チャンピオンのクソ漫画か…ジンバかな フリオチだろ

126 19/02/08(金)09:43:56 No.567857090

>プリティサミーのパチモンが酷かったらしいけど今更見る気にはなれない 砂沙美☆魔法少女クラブのことなら酷い点は声優に子供ばっかりつかったせいで演技が壊滅的なところなんぬ まあシナリオも黒いし暗いんやけどなブヘヘヘ

127 19/02/08(金)09:44:08 No.567857108

昔漫画がどのくらいつまらないかの単位に1ヒャッコが使われていたな

128 19/02/08(金)09:45:30 No.567857245

ジャンプ漫画ってだけでたくさんの人間に触れられてるから酷評されやすいだけで それ以上に酷かったり話題にも登らない漫画いくらでもあるよね

129 19/02/08(金)09:46:12 No.567857304

書き込みをした人によって削除されました

130 19/02/08(金)09:46:28 No.567857326

そういえばくそみそテクニックもそうか ホモ漫画の抜けないやつだったんだっけ あとキャピリンキック(検索避け)

131 19/02/08(金)09:47:42 No.567857444

ジャンプは他誌ならやってけたみたいのがあるから いやクソはクソだけど塩とかクラスになると

132 19/02/08(金)09:51:17 No.567857821

アニメでグラスリップが挙がってない と思ったけどただただ理解ができないだけでクソとは違うのかもしれない…

133 19/02/08(金)09:56:20 No.567858356

>上手くもないし下手でもない感じの絶妙なレベルの作画力と特にないストーリーとベタベタで手垢が付きまくったキャラ設定とときどきだけどくすっとさせる程度のギャグがいいんぬ いいなあそんな無味無臭の作品…濃い味付けばかりだとむせ返るからたまには必要だよね…

134 19/02/08(金)10:00:03 No.567858743

グラスリップは青春時代にかかるはしかみたいなもんだよってのをわざわば題材にしたからまぁよくわからんくもなる

135 19/02/08(金)10:02:07 No.567858955

終わり方がクソなのはクソ漫画とはまた別だと思う

↑Top