虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/08(金)06:24:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/08(金)06:24:47 No.567841017

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/08(金)06:27:12 No.567841109

ある意味幸せ

2 19/02/08(金)06:28:40 No.567841178

つまらないものを何も考えず見てる人って割といるよね

3 19/02/08(金)06:29:50 No.567841225

特に苦痛感じてなさそうだしまあいいよね

4 19/02/08(金)06:31:27 No.567841303

序盤から脱落者いるじゃねえか

5 19/02/08(金)06:32:40 No.567841363

中盤と終盤の間くらいに糞になるよりいいよまじで スレ画みたいのはそもそもスレあまりたたないからいいけど

6 19/02/08(金)06:33:35 No.567841409

>つまらないものを何も考えず見てる人って割といるよね とんでもないこと言うなあ

7 19/02/08(金)06:37:57 No.567841627

序盤と終盤だけ見る人って事?

8 19/02/08(金)06:39:27 No.567841717

作品にもよるけどアニメだと自分は中盤で脱落しがちかなぁ

9 19/02/08(金)06:43:55 No.567841960

最初の掴みを大切にする人は居るし… そこがしっくりこなかったらもうちょっと見てみようってならないんだ

10 19/02/08(金)06:46:03 No.567842047

俺がスレ画の下になっている今期アニメがある

11 19/02/08(金)06:47:47 No.567842126

監督に期待して見続ける場合あるから

12 19/02/08(金)06:48:14 No.567842149

これはWANIMAでスレ画作ったほうがわかりやすいと思う

13 19/02/08(金)06:49:23 No.567842212

最終的に残った人間の評価が高ければ割と良作って形になる気がする 中盤の不評は中弛みの一言で終わる

14 19/02/08(金)06:49:42 No.567842222

>俺がスレ画の下になっている今期アニメがある もう終わったのか…

15 19/02/08(金)06:50:31 No.567842267

>最終的に残った人間の評価が高ければ割と良作って形になる気がする >中盤の不評は中弛みの一言で終わる まあそれはそれで正しいんじゃないか? 最後まで残った人たちに中指たてられるアニメ結構あるし

16 19/02/08(金)06:50:55 No.567842285

客観的にみて失敗したアニメでもおもしろいっていう人は居るから 何も考えてないのか感性がズレてるのか知らんけど

17 19/02/08(金)06:51:31 No.567842316

面白い面白くないは結局好みの問題だしなあ

18 19/02/08(金)06:54:31 No.567842463

人を選ぶって程度の内容ならいいんだけど 話の辻褄合わないとか動機に無理あるような展開を何度もかましてくるような作品はおつらい

19 19/02/08(金)06:54:42 No.567842478

でんでん現象だっけ?

20 19/02/08(金)06:54:51 No.567842487

>もう終わったのか… 終盤でもないけど二期物だから…

21 19/02/08(金)06:55:46 No.567842533

中盤まではみんな褒めてたけど終盤からは批判しかでなくなる作品よりマシ

22 19/02/08(金)06:57:03 No.567842606

でんでん現象というよりimgアニメ大概これ…じゃないな 第1話から赤ちゃん一人だな?

23 19/02/08(金)06:58:59 No.567842712

>客観的にみて失敗したアニメ なんという信頼度の低い言葉

24 19/02/08(金)06:59:24 No.567842737

imgアニメて

25 19/02/08(金)06:59:27 No.567842741

一人が裏切って仲間を殺し続けてるのかと思った

26 19/02/08(金)07:01:03 No.567842833

>人を選ぶって程度の内容ならいいんだけど >話の辻褄合わないとか動機に無理あるような展開を何度もかましてくるような作品はおつらい 話の筋がたった12話でまともにつながらないってのはどんだけ…って思うよな 作画が力尽きて駄目になったりする方ならわかるけどさ

27 19/02/08(金)07:01:34 No.567842863

ダメそうと思ったら切っちゃうからなぁ最後まで何かしらの期待をして観れる人は忍耐強いわ 同時に何度裏切られたのかなとも思う

28 19/02/08(金)07:02:22 No.567842913

>imgアニメて シムーンとレッドガーデンなどがこれに当たる気はする 気がするだけではある

29 19/02/08(金)07:02:44 No.567842938

原作が好きなので何があろうと見てあげないといけない義務

30 19/02/08(金)07:03:49 No.567842993

アルジェントソーマみたいにひたすらタメる話はリアルタイムだと辛い

31 19/02/08(金)07:04:06 No.567843010

ハグプリ見てた俺がまさにこんな感じ

32 19/02/08(金)07:04:18 No.567843028

作中の人物のことかと思った

33 19/02/08(金)07:04:58 No.567843060

「」の評判を事前に信じていないとDVDやアベマなどで耐えて視聴を続けられない作品というものがある

34 19/02/08(金)07:06:19 No.567843144

今は作業してる横でクソアニメの30話だろうが100話だろうがサーッと流し見できていいね

35 19/02/08(金)07:06:21 No.567843150

>客観的にみて失敗したアニメでもおもしろいっていう人は居るから DVD/BDそんなに売れなかったけど面白いアニメって そんな口調で責められるほどだろうか?

36 19/02/08(金)07:06:30 No.567843160

>ハグプリ見てた俺がまさにこんな感じ 全体的にすごいふんわりしてるのに作り手のやりたいことだけはくっきりしてて…

37 19/02/08(金)07:06:35 No.567843167

合わない人が見なくなるのは別にいいんじゃない

38 19/02/08(金)07:08:06 No.567843278

>アルジェントソーマみたいにひたすらタメる話はリアルタイムだと辛い あれ一気にみると面白いタイプなのか…

39 19/02/08(金)07:08:39 No.567843303

そこそこ楽しんだけど人には勧めない みたいな感想になる

40 19/02/08(金)07:09:00 No.567843324

ガンダムは出来やオタ評価に関わらず全部これ

41 19/02/08(金)07:09:02 No.567843326

人気の原作とか続編はこうなりやすい

42 19/02/08(金)07:09:06 No.567843328

>合わない人が見なくなるのは別にいいんじゃない 残ってる赤ちゃんは普通に楽しんでるみたいだしな

43 19/02/08(金)07:12:43 No.567843514

アベマ一気視聴スレで第1話以外明らかに人が減っていても それには気付かないふりをするモラルというものがある

44 19/02/08(金)07:12:45 No.567843517

パーティーから仲間が抜けてって最後は一人で戦うのかと思った

45 19/02/08(金)07:13:11 No.567843544

ここでかわいい!だけしてるアニメとか 1話で興味ない人は去るから中盤まで残らないでしょ

46 19/02/08(金)07:16:29 No.567843742

隙が無いひとのことかとおもった

47 19/02/08(金)07:19:47 No.567843936

かわいい!だけしていられるならむしろいいんだけど 変なシリアス入れたりリアル不快行動みたいなのやったりすると脱落しちゃうわ

48 19/02/08(金)07:20:51 No.567844018

序盤で脱落する人多いけど終盤にずっと謎だった点と点が繋がって終わって見返してみたら この作品序盤から伏線だらけでめっちゃ丁寧に作られてる!ってなるの大好き

49 19/02/08(金)07:22:19 No.567844104

別に終盤に盛り上がる出来にするのは良いよ でもそれまでの間に楽しませない構成は糞だろ

50 19/02/08(金)07:24:50 No.567844261

味方が死んでいって最後は主人公しか残らないやつだと思った

51 19/02/08(金)07:27:42 No.567844460

>アベマ一気視聴スレで第1話以外明らかに人が減っていても >それには気付かないふりをするモラルというものがある ああ…視聴数には興味なかったけどそういう観察の楽しみ方があるんだな なんか盲点だったわ

52 19/02/08(金)07:32:16 No.567844766

画像みたいなのは金が掛かってる作品だと良くあるのかな? これからどうなるんだ?って伏線で期待だけさせて解決しない

53 19/02/08(金)07:35:50 No.567845027

ダリフラわりとこんなんだった

54 19/02/08(金)07:39:56 No.567845303

>ダリフラわりとこんなんだった シリアス系のバトル物でキャラが沢山出る ってタイプの作品だとこうなりやすいのかもね キャラの掘り下げが始まるとアレ?ってなってくる

55 19/02/08(金)07:40:10 No.567845323

>ダリフラ 面白くても輝きのタクトも序盤の頃よりは減っていってしまってた

56 19/02/08(金)07:42:21 No.567845458

俺はクチコミなんかで一話毎に人が増えていく方が何か気味悪いな…ってなるマン! ヒット作なんかは大体そうだろうけど

57 19/02/08(金)07:43:22 No.567845517

ルパパト

58 19/02/08(金)07:44:35 No.567845601

連載とかでは読んでなくて完結したあとになってから一気読みしてすげー!これ面白い!とか思ってたら 世間的には糞作品扱いされててえーってなったことならある MONSTERのことなんだけどさ

59 19/02/08(金)07:44:42 No.567845612

>面白くても輝きのタクトも序盤の頃よりは減っていってしまってた 最序盤がロボ戦以外はちょっと駄目だったからだと思うよ

60 19/02/08(金)07:46:00 No.567845719

銀河美少年ってみんな?ってなりながら見てたイメージ

61 19/02/08(金)07:49:16 No.567845920

>銀河美少年ってみんな?ってなりながら見てたイメージ 銀河美少年とは?ってのが作品通してのお題みたいなとこあるから余計に説明は控えられたのもあるような

62 19/02/08(金)07:49:43 No.567845955

刃牙とか本当にどういうのが褒め称えてんだ 本当にワクワクしてんのか

63 19/02/08(金)07:50:05 No.567845990

専門用語のオンパレード ダブルスパイ こうなると切りはしないけど早送りボタンで 水着回と温泉回を探すモードになる 仕事で疲れてるから話についていけない

64 19/02/08(金)07:52:17 No.567846140

(まあ作画いいし…)

65 19/02/08(金)07:53:36 No.567846234

>ダリフラわりとこんなんだった 恋愛物として見てた人ばかり残ったのに宇宙人襲来で…

66 19/02/08(金)07:57:04 No.567846483

難しいアニメはもう見られない脳になってるけど それでもまた攻殻SACみたいなカッチョいいやつが見たいという気持ちはある

67 19/02/08(金)07:57:15 No.567846497

もうロボSFファン居なくなっただろというタイミングでロボSFになる

68 19/02/08(金)07:58:29 No.567846600

でんでん現象起きてそう

69 19/02/08(金)08:01:05 No.567846827

ダリフラは監督のやりたいことが恋愛とかそんなんだから

70 19/02/08(金)08:01:28 No.567846851

コヨーテの俺だわ…

71 19/02/08(金)08:03:28 No.567847020

アニメ全体のストーリーと 何やら妙に人気が出て騒がれてるキャラが特に関係なさそうだとスレ画の準備に入る まとまらないもの

72 19/02/08(金)08:06:27 No.567847237

こじんまりとやってたのに妙に人気が出てしまい 身の丈にあった最終回を迎えられないやつ

73 19/02/08(金)08:13:23 No.567847819

3期ぐらいまでやるラノベアニメにありがち

74 19/02/08(金)08:16:25 No.567848089

今は最初から赤ちゃん1人とかもっとひどいと無人とか多いよね…

75 19/02/08(金)08:28:35 No.567849234

残った人が笑顔ならいいんじゃないか 俺は鉄血の最後で変な顔になったよ

76 19/02/08(金)08:31:03 No.567849464

リコレクターズがまさにこんな感じだった

77 19/02/08(金)08:31:12 No.567849478

レクリエイターズがこれだった気がする 俺は最後まで残ってたけどうーn…って声結構多かったよね 好きなんだけどなあ…

78 19/02/08(金)08:34:10 No.567849710

>レクリエイターズがこれだった気がする >俺は最後まで残ってたけどうーn…って声結構多かったよね >好きなんだけどなあ… あれはスタッフ葬式とかやり出したあたりでこれ見たいやつじゃないなってなった

79 19/02/08(金)08:35:13 No.567849809

>俺は最後まで残ってたけどうーn…って声結構多かったよね >好きなんだけどなあ… ラストアクションヒーローみたいな締めいいよね…

80 19/02/08(金)08:45:44 No.567850811

レクリエイターズはヒロインだと思ってたキャラが死んで メテオラさんがなんか勝たれてしまった…

81 19/02/08(金)08:49:38 No.567851197

ちょっと捻った話とか頭使うやつは映画とかで2時間くらいで終わらないと無理だ 集中力じゃなくて熱意が続かなくなってる…

82 19/02/08(金)08:50:16 No.567851252

めっちんかわいいからいいじゃん!

83 19/02/08(金)08:51:09 No.567851319

ワルブレがこれだった

84 19/02/08(金)08:51:22 No.567851340

というか割りと序盤からめっちんがヒロインだったしな…

85 19/02/08(金)08:54:25 No.567851630

考察させる系ってネットの話題ありきだからそこが盛り上がってないと実に辛い

↑Top