19/02/08(金)03:49:48 スター... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/08(金)03:49:48 No.567834615
スターリン映画 思ったより怖くて笑えなかった…
1 19/02/08(金)03:52:40 No.567834769
こわいんだけど…ぜんぜん気分転換にならない…
2 19/02/08(金)03:54:24 No.567834870
コメディ!コメディです!
3 19/02/08(金)03:55:10 No.567834911
何しても「詰みである」ばっかりなんだけど
4 19/02/08(金)03:55:39 No.567834945
いやーな気分になる
5 19/02/08(金)03:56:23 No.567834994
管理人さんの悪口は書き込むなよ…
6 19/02/08(金)03:57:49 No.567835084
役者の演技はコメディっぽくて大げさだけどなぜか楽しくない
7 19/02/08(金)04:00:47 No.567835245
言葉尻のあげ足とりあいはここと似てる delされるとしぬ
8 19/02/08(金)04:04:47 No.567835458
アメコミ原作だからバイアスかかってると思いたい
9 19/02/08(金)04:10:00 No.567835708
登場人物が全員ビクビクしてるから不愉快なんだよな結局
10 19/02/08(金)04:11:11 No.567835773
架空の小物でもいいから好感持てる主人公を狂言回しにすれば良かったのに してほしかった…
11 19/02/08(金)04:15:24 No.567835967
コメディにしきれる内容じゃなかったような
12 19/02/08(金)04:15:56 No.567835998
脳みそぐろい
13 19/02/08(金)04:17:34 No.567836067
ヒトラー最期の7日間みたいな嫌さがある あれもコメディだったのかもしれない
14 19/02/08(金)04:18:00 No.567836092
これコメディって体でやってるだけだし…
15 19/02/08(金)04:18:56 No.567836134
面白そうなテーマなのに映画賞とかベストテンとかで全然聞かないから何でって思ってた
16 19/02/08(金)04:20:08 No.567836182
どん引きだよ… ソ連どん引きだよ…
17 19/02/08(金)04:20:57 No.567836215
>これコメディって体でやってるだけだし… 何だと記録したぞ(パン)
18 19/02/08(金)04:21:43 No.567836254
>好感持てる主人公 そんな奴はあの時代に生き残れないので存在しない
19 19/02/08(金)04:22:21 No.567836290
「なるほどシベリア送りだのおじさん死んじゃった…」 「なるほどシベリア送りだ」
20 19/02/08(金)04:23:05 No.567836322
ある種のデスゲーム映画だと思った
21 19/02/08(金)04:23:37 No.567836342
予告は愉快な感じだったのに
22 19/02/08(金)04:24:16 No.567836374
本編も愉快でしょ
23 19/02/08(金)04:24:40 No.567836391
シンドラーのリストをよしコメディで行こうって判断したような企画
24 19/02/08(金)04:26:03 No.567836446
何が愉快って脚色されてるとは言え概ね実話なのが愉快
25 19/02/08(金)04:27:03 No.567836499
胸糞映画のリストに入ったぞ
26 19/02/08(金)04:28:05 No.567836536
予告しか見てないけど最高の映画じゃないか
27 19/02/08(金)04:28:12 No.567836541
帰ってきたヒトラーみたいなポスターだけど観たらヒトラー最期の12日だったやつ
28 19/02/08(金)04:28:35 No.567836556
スターリンが似てないのが論外
29 19/02/08(金)04:29:33 No.567836599
「どのレスに対するレスだよ」みたいなあげ足とりあいが酷い
30 19/02/08(金)04:30:41 No.567836654
毛沢東でもやってほしい
31 19/02/08(金)04:31:19 No.567836682
日本のいちばん長い日みたいなやつなのか
32 19/02/08(金)04:32:15 No.567836728
ベリヤでかいな!ってなった
33 19/02/08(金)04:34:40 No.567836829
あの写真の幼女本人を使うぞ!
34 19/02/08(金)04:36:05 No.567836882
>あの写真の幼女本人を使うぞ! あったよ成長済み!
35 19/02/08(金)04:38:19 No.567836982
デスオブスターリン
36 19/02/08(金)04:45:33 No.567837267
過去形でレスしたら銃殺
37 19/02/08(金)05:11:15 No.567838317
347件の強姦…
38 19/02/08(金)05:15:08 No.567838484
スーツのおじさん殺してガソリンかけて焚き火してるところはシュールにみえた
39 19/02/08(金)05:16:46 No.567838556
ニュー幼女登場で笑った
40 19/02/08(金)05:16:55 No.567838559
ラジオ局のみんなが狂言回しになるのかと思ったら 別にそんなことはなかったぜ!
41 19/02/08(金)05:17:30 No.567838588
本人死んだら影武者さんたちの在庫処分がこわすぎる
42 19/02/08(金)05:18:42 No.567838638
やっぱり英国やアメリカの歴史物の方がなんだかんだで希望があって楽しい…
43 19/02/08(金)05:18:56 No.567838641
>ラジオ局のみんなが狂言回しになるのかと思ったら >別にそんなことはなかったぜ! それでもよかったね
44 19/02/08(金)05:19:53 No.567838685
けっきょく何が言いたいのかよく分からなくて 「ソ連クソでしょ?」って啓蒙映画なのかなと思いました
45 19/02/08(金)05:22:02 No.567838769
お偉いさんがアタフタするのが面白いのかな?とは思うけど 不勉強なので知らないろしあじんがまさはるファイトしてる映画だ…ってなった
46 19/02/08(金)05:23:29 No.567838815
元帥つよい
47 19/02/08(金)05:27:51 No.567838985
フルシチョフの吹き替えこれでいいのか…
48 19/02/08(金)05:29:54 No.567839067
吹き替えあるんだ
49 19/02/08(金)05:54:39 No.567839872
NETFLIXのゲッベルスも面白かった
50 19/02/08(金)06:10:16 No.567840469
騙し合いなんだけど殺しまくっててすごい後味悪かった…
51 19/02/08(金)06:10:44 No.567840489
二大巨頭みたいな扱いされてるけどクズさでは圧倒的に上だよねスターリン
52 19/02/08(金)06:14:50 No.567840655
>「どのレスに対するレスだよ」みたいなあげ足とりあいが酷い ここでもそういう事ある ここのレスはあげ足っていうより疑心暗鬼にさせる混乱の元だけど
53 19/02/08(金)06:15:31 No.567840679
>スターリンが似てないのが論外 ファンファンは亡くなってしまったので…
54 19/02/08(金)06:17:31 No.567840756
>やっぱり英国やアメリカの歴史物の方がなんだかんだで希望があって楽しい… アメリカはいいけど英国はWW2経て没落の真っ最中だから希望があるとはとても…
55 19/02/08(金)06:19:58 No.567840844
>>やっぱり英国やアメリカの歴史物の方がなんだかんだで希望があって楽しい… >アメリカはいいけど英国はWW2経て没落の真っ最中だから希望があるとはとても… というかWW2以降希望がまともにある国って日本だけなんじゃ アメリカですら公民権運動やらベトナム戦争で国がグチャグチャになっちゃうし
56 19/02/08(金)06:21:44 No.567840912
それでも割とマイルドに描かれてるんですよね…?
57 19/02/08(金)06:24:10 No.567840993
アメリカは堅実に成長してるし ぼっこぼこになったドイツやフランスも怪我の功名というか資本受け入れて再スタート切れてなんとかなってるし なまじ体制維持できてしまったイギリスの悲惨さが突出してるわ
58 19/02/08(金)06:28:12 No.567841159
>アメリカは堅実に成長してるし >ぼっこぼこになったドイツやフランスも怪我の功名というか資本受け入れて再スタート切れてなんとかなってるし >なまじ体制維持できてしまったイギリスの悲惨さが突出してるわ 日本に散々嫌がらせしてきた報いだわな
59 19/02/08(金)06:28:45 No.567841181
WW2直後のイギリスは勝ったはずなのにクソ不景気で本当に悲惨だからな… ていうかヨーロッパはどこも戦場になった関係でめちゃくちゃ やっぱ自分の国の領土で戦争しないのは大事だなってのがアメリカ見てるとよく分かる
60 19/02/08(金)06:28:52 No.567841186
でもこれコメディにしなかったら誰も観たくないわ
61 19/02/08(金)06:31:14 No.567841290
スターリン万歳!(パァン スターリン万歳!(パァン
62 19/02/08(金)06:35:53 No.567841520
命が軽すぎる
63 19/02/08(金)06:36:45 No.567841562
面白そう https://www.youtube.com/watch?v=fj-NZu0YMOw
64 19/02/08(金)06:46:56 No.567842090
みんなハリウッド俳優なのかな?
65 19/02/08(金)06:55:06 No.567842501
実話が冗談みたいにとんでもないんだよな すみぺがネタに使うのも判るわ
66 19/02/08(金)06:59:16 No.567842732
ベリヤの最後については史実でも意見が分かれてるらしくて なんつーか政治が濃すぎる
67 19/02/08(金)07:04:08 No.567843017
この映画ロシアがめっちゃ怒ってた記憶がある
68 19/02/08(金)07:04:34 No.567843039
>実話が冗談みたいにとんでもないんだよな >すみぺがネタに使うのも判るわ この映画みるとネタにならない…ってなる 人が死んでるんやぞ!
69 19/02/08(金)07:05:18 No.567843089
まあアメリカやイギリスの権力争いは殺さないからね基本的には
70 19/02/08(金)07:12:59 No.567843532
即席裁判で死刑執行の勢いがひどい
71 19/02/08(金)07:14:02 No.567843598
>即席裁判で死刑執行の勢いがひどい そのあと焚き火始めるのがひどすぎた
72 19/02/08(金)07:23:10 No.567844147
ロシアってめちゃくちゃ後進国なのでは
73 19/02/08(金)07:23:22 No.567844162
幼女の耳ふさぐ兵士が清涼剤
74 19/02/08(金)07:25:04 No.567844281
政治家同士の笑うに笑えない暗闘に武人然としたジューコフ元帥がスーッときいてありがたい…
75 19/02/08(金)07:44:26 No.567845591
マレンコフがメインキャラになってるの初めて見た
76 19/02/08(金)07:44:35 No.567845603
>まあアメリカやイギリスの権力争いは殺さないからね基本的には というか殺す期間がもう終わってる ロシアもそうだったはずなんだけど体制が刷新されてまた一からやらないといけなくなってる
77 19/02/08(金)07:47:00 No.567845779
スターリンが殺さない選択した時も部下に殺さないのはおかしいんですけおおおおおお!!!!!!!!って言われてその後渋々殺してたりする
78 19/02/08(金)07:50:23 No.567846019
父親の居場所教えちゃう少年と父親が帰って来た時の少年の表情が複雑すぎる 帰ってくるシークエンスが適当すぎる…