虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/08(金)01:37:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/08(金)01:37:31 No.567821248

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/08(金)01:38:15 No.567821382

敗北者って言われてるの白ひげだからな エースはその残りカスだよ

2 19/02/08(金)01:38:20 No.567821395

エースと言う名の敗北者!

3 19/02/08(金)01:38:24 No.567821407

まるで武装色すら使えないみたいじゃん

4 19/02/08(金)01:38:37 No.567821448

敗北者の息子だもんね

5 19/02/08(金)01:40:11 No.567821755

敗北者ですらないただの馬鹿

6 19/02/08(金)01:40:36 No.567821829

安い煽りに乗って死んだみたいじゃん

7 19/02/08(金)01:41:01 No.567821919

煽り耐性なくて死ぬんだよなあ

8 19/02/08(金)01:41:21 No.567822002

まるで俺がラッパーみたいじゃん

9 19/02/08(金)01:42:03 No.567822153

>まるで俺がラッパーみたいじゃん 赤犬の方が上手いじゃん

10 19/02/08(金)01:42:08 No.567822168

マジいいシーンなんすよって言ってる人が馬鹿みたいじゃん

11 19/02/08(金)01:43:34 No.567822419

赤犬もそんな敗北者と家族ごっこしとる貴様らも同じく敗北者じゃと言ってるので こいつ自身を敗北者と呼んでも間違いではない

12 19/02/08(金)01:44:40 No.567822624

見え見えの挑発に乗るんじゃねえ!立ち止まったら奴の思うつぼだ!

13 19/02/08(金)01:45:03 No.567822700

勝手に言わせておけばいいんだ!

14 19/02/08(金)01:45:16 No.567822747

マジいいシーンは救出されたエースがルフィと背中合わせで共闘するシーンだっけ

15 19/02/08(金)01:45:45 No.567822835

挑発に乗らなくてうまくいったかはわからんけどあの局面で挑発乗るのは馬鹿

16 19/02/08(金)01:45:55 No.567822878

まあ黒ひげに敗北したのが悪いみたいなとこあるからな… ボロクソになってでも生還してれば…

17 19/02/08(金)01:46:33 No.567822963

マジでただの安い煽りにのったバカだったから・・

18 19/02/08(金)01:46:37 No.567822978

実際敗北者じゃん

19 19/02/08(金)01:47:32 No.567823149

まるでガキの頃から精神が成長してないみたいじゃん

20 19/02/08(金)01:47:44 No.567823191

敗北者の息子です!

21 19/02/08(金)01:48:03 No.567823263

まごうかたなき敗北者だよ…

22 19/02/08(金)01:48:34 No.567823354

ワンピの味方ポジでエース以上にやらかしたやつは全編通して存在しないのも大きい だからネタにしないとちょっとシャレになんなくなっちゃう…

23 19/02/08(金)01:49:05 No.567823442

挑発喰らう前ぐらいまではマジでいいシーンばっかなんすよ…

24 19/02/08(金)01:49:45 No.567823588

親父を本物の敗北者にしただけじゃん

25 19/02/08(金)01:50:53 No.567823773

おい!よせエース立ち止まるな!

26 19/02/08(金)01:51:07 No.567823814

まるでマグマの下位互換みたいじゃん

27 19/02/08(金)01:51:21 No.567823855

親父が家族ごっこしてたみたいじゃん

28 19/02/08(金)01:54:17 No.567824358

まるで俺が実の能力にかまけてたみたいじゃん!

29 19/02/08(金)01:54:40 No.567824433

よそだとエースが敗北者扱いで読んでないんだな…ってなる

30 19/02/08(金)01:56:41 No.567824804

お前のせいで敗北者になったんだよ白ひげが

31 19/02/08(金)01:56:50 No.567824826

>よそだとエースが敗北者扱いで読んでないんだな…ってなる そんな人はここでも見るじゃん

32 19/02/08(金)01:57:04 No.567824876

>マジいいシーンなんすよって言ってる人が馬鹿みたいじゃん あれは№3がカッコいいシーンみたいじゃん

33 19/02/08(金)01:57:36 No.567825002

万全な状態の白ひげってどんなもんなんだろう エース奪還も余裕だったのかな

34 19/02/08(金)01:58:10 No.567825094

白ひげは甘いとこあるけどやりたいことやった結果だからいいと思う お前は何なの…

35 19/02/08(金)01:58:21 No.567825117

というかラップバトルさえなければいいシーンなんだよ…だからアニメ総集編とかでカットされる

36 19/02/08(金)01:58:41 No.567825151

マジいいシーンの人が語ってたのはルフィがエースを救い出すシーンで その後のことについては語ってないから…

37 19/02/08(金)01:59:14 No.567825242

こいつこそ大恩ある親父の言う事無視して自己満足で黒ひげ追いかけたやりたい放題だよ

38 19/02/08(金)01:59:31 No.567825273

アニメで赤犬の煽りが更に追加されたよね

39 19/02/08(金)02:00:32 No.567825410

新しいの買ってきてあのページらへん糊で貼り合わせたよ 多少唐突だけどいい感じになる

40 19/02/08(金)02:00:40 No.567825432

敗エース

41 19/02/08(金)02:01:56 No.567825600

いろいろ空まわってるせいで白ひげ慕ってるのもロジャーコンプの裏返しに見えて実に空虚

42 19/02/08(金)02:02:01 No.567825615

まるでお玉ちゃんがただのとんでもない煽り屋みたいじゃん

43 19/02/08(金)02:02:07 No.567825628

色までつけて無駄に頑張ってるじゃん

44 19/02/08(金)02:03:03 No.567825736

ゲームとかでも挑発喰らうと状況関係なく攻撃するだろ 煽り耐性低くてすぐ状態異常になるから仕方ないんだよ

45 19/02/08(金)02:03:10 No.567825756

糊で張り合わせたの見てみたい

46 19/02/08(金)02:04:03 No.567825872

>いろいろ空まわってるせいで白ひげ慕ってるのもロジャーコンプの裏返しに見えて実に空虚 ロジャーへの当てつけ止まりであって慕ってなかった気がしてならない ロジャーの血が全ての要素に優先してなきゃ足止めるわけがねえし…

47 19/02/08(金)02:11:07 No.567826787

まるでサボがエースという失敗キャラの代わりみたいじゃん

48 19/02/08(金)02:12:43 No.567826968

マジただ純粋に「なんで…?」なんすよ…

49 19/02/08(金)02:15:54 No.567827360

エースにお前の親父ロジャーだよって教えたやつが一番邪悪

50 19/02/08(金)02:20:09 No.567827927

エースみたいでやんした

51 19/02/08(金)02:22:30 No.567828199

何でこんなに人気あったんだろうかこの人

52 19/02/08(金)02:23:34 No.567828302

最初から殺す気だったけど人気出ちゃったから代理の兄として出したのがサボだと思う…

53 19/02/08(金)02:24:24 No.567828386

このシーン最大の面白ポイントは煽ったはずの赤犬が「えっ…?エース言葉に乗ってきたの?」ってなるとこ

54 19/02/08(金)02:24:38 No.567828412

まるで生まれてこなかった方がいいみたいじゃん

55 19/02/08(金)02:24:51 No.567828438

死に際って大事ね

56 19/02/08(金)02:25:17 No.567828466

戦争は〆もよくわかんないっていうか 建前は家族を守るために戦ってる海軍が命がもっだいだいってなに…

57 19/02/08(金)02:27:38 No.567828694

海軍が白ひげ捕まえられず「白ひげが敗北者」って言うの実際負け犬の遠吠えもいいとこだよね その負け犬の遠吠えに反応したエースさん

58 19/02/08(金)02:28:02 No.567828732

>何でこんなに人気あったんだろうかこの人 挑発に乗るまではチョイチョイ出てくるいい兄貴分だった気がする

59 19/02/08(金)02:28:04 No.567828735

まるでオレが白ひげを敗北者にしたみたいじゃん

60 19/02/08(金)02:28:18 No.567828760

シャンクスの閉会式とかほんとクソだった

61 19/02/08(金)02:28:22 No.567828766

したじゃん!!

62 19/02/08(金)02:28:47 No.567828818

てかエースを敗北者扱いは別に間違ってる訳じゃないような

63 19/02/08(金)02:28:59 No.567828841

ワンピースの最後もマリンフォードみたいにひどいオチだったらどうしようって不安が

64 19/02/08(金)02:29:31 No.567828902

>何でこんなに人気あったんだろうかこの人 犬死にさえしなければ黒ひげを勝手に追ったこともそれをオヤジが気にしてないこともただのいい話だし…

65 19/02/08(金)02:29:33 No.567828908

作中の白ひげに対する敗北者は負け惜しみレベルのただの煽りだけど エースが敗北者なのは疑いようもない事実だからな…

66 19/02/08(金)02:30:08 No.567828960

>何でこんなに人気あったんだろうかこの人 安い挑発に乗って全てを台無しにするまではそりゃ人気出るでしょってキャラだったよ

67 19/02/08(金)02:30:46 No.567829041

格好いいキャラってイメージ持ってるんだけど読み返してみると良いとこ全然無い…

68 19/02/08(金)02:31:49 No.567829146

まるでオレが野糞してるみたいじゃん

69 19/02/08(金)02:32:47 No.567829252

来いよ"高み"へ の辺りは普通にかっこいいよ

70 19/02/08(金)02:32:51 No.567829262

あの頃のスモやんを軽くあしらうのめっちゃ強かったしでっかい船複数を技1つで壊滅させるのも今でも割とすごいし

71 19/02/08(金)02:33:43 No.567829343

でも挑発に乗らなかったらエースってキャラ崩壊しちゃうし…

72 19/02/08(金)02:34:07 No.567829383

はぐれメタルが狩れなくてあーあーよえーよえーって画面に呟いてた小学生時代の俺みたいな赤犬

73 19/02/08(金)02:34:15 No.567829398

見せしめとは言え確かに高みへ上ったよね

74 19/02/08(金)02:34:29 No.567829418

主人公の兄貴分として性能盛りすぎ感さえあったのにどうして…

75 19/02/08(金)02:34:40 No.567829436

どうして親父を尊敬しているのに親父の言うことを一度も聞かないのですか…

76 19/02/08(金)02:35:07 No.567829475

お前助けに来たんだが…って気持ちでいっぱいだったよ

77 19/02/08(金)02:35:24 No.567829506

黒ひげ〆に行くのはいいけど返り討ちに合うのはかっこ悪い

78 19/02/08(金)02:35:53 No.567829542

白ひげを好きな自分が大好きなのであって 白ひげのことはどうでもいいんだ

79 19/02/08(金)02:37:09 No.567829669

一貫して退かないキャラって描かれてるからこの末路でもそこまでおかしくはないんだけど場所とタイミングが悪すぎる…

80 19/02/08(金)02:38:28 No.567829777

サボはいい兄貴だったな…

81 19/02/08(金)02:38:52 No.567829814

助けられてルフィと共闘するとこまでは特に問題無いしカッコイイとさえ思う その後が酷過ぎる

82 19/02/08(金)02:39:08 No.567829840

まあ生き残ったらロジャーの息子なんてこの後どうすんのってのはあるかな

83 19/02/08(金)02:40:07 No.567829933

言ったのが黒ひげなら切れてつっこんで死んでもしゃあないってなってたかもしれない

84 19/02/08(金)02:40:19 No.567829945

ロックマンに対するブルースくらい美味しいキャラだったのに だったのに…

85 19/02/08(金)02:40:26 No.567829954

単に安い挑発に乗らずにルフィ庇って死ぬだけの展開で良かったと思うんだよね

86 19/02/08(金)02:41:41 No.567830052

初登場から捕まって死ぬまでの間にロクにエピソードなかったから ぶっちゃけそこまで大事な人って感じしなかったんだよな当時

87 19/02/08(金)02:41:50 No.567830066

ワンピースで一番好きなキャラだったよ だったよ…

88 19/02/08(金)02:41:55 No.567830073

愛してくれてありがとうもなんというかあざとさが メリー号焼く時と同じ雰囲気よね

89 19/02/08(金)02:42:15 No.567830099

まるで俺がみんなの頑張りをゴミにしたみたいじゃん

90 19/02/08(金)02:42:35 No.567830123

俺もワンピースで好きなキャラだった

91 19/02/08(金)02:42:40 No.567830133

若みたいな内臓修復能力あれば生き残れたのかな…

92 19/02/08(金)02:42:55 No.567830150

白ひげを時代の敗北者に仕立て上げた馬鹿息子

93 19/02/08(金)02:42:57 No.567830156

別に黒ひげ相手に負けるのは問題無かったと思うよ それまでに色々と強キャラ重要キャラってフラグ入れまくってたし

94 19/02/08(金)02:43:36 No.567830205

ルフィの努力が無になる瞬間がつらい

95 19/02/08(金)02:44:04 No.567830245

白ひげを王にするとかもそうだけど ロジャーへのコンプレックスを最優先してる感じもするよね そしてロジャーから受け継いだ信念に殉じて死んで白ひげを敗北者にした

96 19/02/08(金)02:44:25 No.567830271

一度くらい兄弟でガチバトルがあると思ってたけど無かった

97 19/02/08(金)02:44:55 No.567830313

当の白ひげがそもそも海賊王になる気さらさら無かったから余計にね…

98 19/02/08(金)02:45:49 No.567830374

あそこで暴走しちゃう性格のキャラだったんすよって後から入れられてもな っていうか白ひげの想いも愛情も何もわかってないまま ただ表面上白ひげリスペクト気取りなだけのただのバカ息子って結果になっちゃって…

99 19/02/08(金)02:45:54 No.567830382

ロジャーは色々持ってたけど息子は持ってなかったんやな…

100 19/02/08(金)02:45:57 No.567830386

ルフィの成長の為に死ぬのも別にいいんだけどさ 出自的にも持て余すだけだし だからってあの死に方はねぇよ…

101 19/02/08(金)02:46:26 No.567830424

エースはなんか満足して死んだので勝利者な感じもする

102 19/02/08(金)02:47:03 No.567830468

一応黒ひげを追いかけたりとか扉絵とかで伏線はあったから…

103 19/02/08(金)02:47:39 No.567830527

実の両親の愛情と想いも白ひげガープダダンら育ての親たちの愛情と想いも 何もかも全部台無しにしたまま逝ったのは逆に凄い気がする

104 19/02/08(金)02:48:03 No.567830559

メラメラとマグマグの力関係がもうちょい納得できるものならなぁ

105 19/02/08(金)02:48:09 No.567830566

今のマムやカイドウのやり取り見るとやっぱ白ひげって普通に強いのな 沈めるだけで勝てるじゃん

106 19/02/08(金)02:48:38 No.567830603

一人で大海賊団を壊滅させた結果はすごいんすよ…

107 19/02/08(金)02:48:42 No.567830610

命令無視しての黒ひげ追跡やあの最期で 白ひげを王にするとか口では言ってても エースの心の奥底では一番重要な局面での厳命を軽く見る程度に舐めてたんだろうなって

108 19/02/08(金)02:48:51 No.567830624

>今のマムやカイドウのやり取り見るとやっぱ白ひげって普通に強いのな >沈めるだけで勝てるじゃん 万全なら余裕で四皇最強だろうからそりゃそうだ

109 19/02/08(金)02:49:53 No.567830683

赤犬の挑発は言った時点だと全部的外れで本当に単なる負け惜しみなんだよね だから他の白ひげ団員は言い返しながら逃げてたんだろうし

110 19/02/08(金)02:49:58 No.567830687

氷塊を一瞬で溶かすマグマグ 冷気に対応するメラメラ

111 19/02/08(金)02:50:07 No.567830706

カイドウは死なないから最強生物扱いだけど 普通に白ひげとかに負けたり海軍に捕まったりしてるから戦闘力って意味では最強じゃないもん

112 19/02/08(金)02:50:45 No.567830756

>冷気に対応するメラメラ そりゃまあオレンジの火とマグマでは熱量が…

113 19/02/08(金)02:50:55 No.567830767

>あそこで暴走しちゃう性格のキャラだったんすよって後から入れられてもな 表紙連載追ってれば分かるけど潜入中でも切れて殴るタイプだって描写は前からあったよ

114 19/02/08(金)02:52:26 No.567830876

>だからってあの死に方はねぇよ… 実に空虚じゃありゃせんか…

115 19/02/08(金)02:54:39 No.567831034

ラップバトルキメずに逃げるけどルフィが力尽きて赤犬パンチかばって死ぬのが多分一番マシな末路

116 19/02/08(金)02:54:49 No.567831044

まるで敗北者でやんした…

117 19/02/08(金)02:55:22 No.567831082

しっかり鍛えてたら青い炎とかになってたのかな

118 19/02/08(金)02:55:25 No.567831085

自分を無敵と勘違いした自然種の寿命は短い

119 19/02/08(金)02:55:32 No.567831095

挑発に乗らず逃げてる最中に黒ひげ乱入からなんやかんやあってルフィ庇って死ぬ位でよかったよね

120 19/02/08(金)02:55:33 No.567831096

どんなにヒロイックだったり信念や決意を秘めたキャラクターとして登場させてても 所詮海賊なんて世の中でマトモには生きれず頭に血が上れば絆や想い もどっか行く愚かなはぐれ者っていう 冷徹な描き方としてならふさわしい末路かもしれないけど それを読者やワンピースの世界を楽しんでる人達が望んでいるかというとな…

121 19/02/08(金)02:56:01 No.567831120

死んでからもうだいぶ経つのに未だ言われ続けるくらいだし完結するまでずっとこんな感じな気がする…

122 19/02/08(金)02:56:05 No.567831125

そういう性格のキャラだよと念入りに描写されてあれだから理解は出来るけどさあ!

123 19/02/08(金)02:56:33 No.567831160

>死んでからもうだいぶ経つのに未だ言われ続けるくらいだし完結するまでずっとこんな感じな気がする… エースみたいでやんしたとか言うから再燃したよ…

124 19/02/08(金)02:56:37 No.567831167

尾田っちの実録ヤクザ映画好きが出てしまった結果だと思う

125 19/02/08(金)02:56:41 No.567831174

庇って死ぬの自体は散々家族愛やった後だからフォローのしようもあるんだけど…

126 19/02/08(金)02:57:18 No.567831212

スピンオフとかで実はああだったみたいにフォローされればいいけど それすら困難なほどど直球に挑発に乗った愚かな敗北者の息子っぷりだったからなあ…

127 19/02/08(金)02:57:39 No.567831235

アニメでエースでやんした流したらもう一回再燃するのが確定事項だからな…

128 19/02/08(金)02:57:43 No.567831240

名有りキャラの死人自体ほとんど出ない漫画だから…

129 19/02/08(金)02:57:57 No.567831261

庇って死ぬのは王道だからいいけど 庇う羽目になったの自分が挑発に乗ったからですよね

130 19/02/08(金)02:58:08 No.567831272

白ひげが何があっても逃げろとか言明してないなら安い挑発からの死でも良かったと思うよ それ無視してるのが一番どうしようもないポイント

131 19/02/08(金)02:58:56 No.567831322

上でも言ってたけどエース以上にやらかす味方が出ないと完結までずっとこんな感じだと思う そしてそういうのはもう〆に入った現状だと出そうにない

132 19/02/08(金)02:59:05 No.567831331

安い煽りですら激怒して大局見失うのはまさに敗北者ムーブそのもの そして自分が信奉してきた男の最期を無駄死にした時代の敗北者として 歴史に刻ませた大敗北者じゃけぇ…

133 19/02/08(金)02:59:23 No.567831351

スピンオフ小説の評判聞いたことないんだよな

134 19/02/08(金)02:59:31 No.567831362

黒ひげ追うなは厳命じゃないから問題無い 撤退命令無視は本当に只の裏切りだもん

135 19/02/08(金)02:59:36 No.567831367

>赤犬の挑発は言った時点だと全部的外れで本当に単なる負け惜しみなんだよね >だから他の白ひげ団員は言い返しながら逃げてたんだろうし 負け惜しみだろうけど的外れでは無いよ 世間一般の白ひげの認識としては正しいしエースもある程度同じ様に思ってたから白ひげを海賊王にしたがった訳だしな

136 19/02/08(金)02:59:55 No.567831386

もっと駆け出しのやつがやるならまあそういうやつなんだなと思うだけだけど大海賊団の隊長なんて立場まで登ってあれはちょっと

137 19/02/08(金)03:00:05 No.567831394

スレ画とシャンクスの腕は終わるまで言われ続けるのかな…

138 19/02/08(金)03:00:37 No.567831433

>世間一般の白ひげの認識としては正しいしエースもある程度同じ様に思ってたから白ひげを海賊王にしたがった訳だしな まぁそこがまずエースの勘違いというか白ひげの事何も理解してない査証になってるんだけどね…

139 19/02/08(金)03:01:02 No.567831459

やくざ映画でもこんなカス居ねえよ

140 19/02/08(金)03:01:27 No.567831488

>スレ画とシャンクスの腕は終わるまで言われ続けるのかな… シャンクスはまぁネタというか連載の都合だよね…って部分もあるけど エースのはなんというかガッカリ度合というか大真面目な話の話題としてなんでだよ!?ってのが大きいからな

141 19/02/08(金)03:02:07 No.567831538

世間一般に二番手扱いされてるのが云々とか言われても エース以外は基本的に白ひげにそういう野心がないって理解してるから余計みじめになるだけだぞ

142 19/02/08(金)03:02:14 No.567831543

まぁ最高の盛り上がりでこのオチだもんな…

143 19/02/08(金)03:02:30 No.567831561

>愛してくれてありがとうもなんというかあざとさが >メリー号焼く時と同じ雰囲気よね でもメリー号はちゃんと出番や見せ場は有ったし ルフィ達が雑に酷使したからメリーを焼かなきゃいけなくなったのを謝るシーンとかは正論で説得力ある展開だったし…

144 19/02/08(金)03:02:59 No.567831596

ラフテル行こうと思えば行けたのに行かなかっただけっぽいから 余計エースの王にする宣言とかが滑稽に

145 19/02/08(金)03:03:35 No.567831636

>やくざ映画でもこんなカス居ねえよ 勝手な面子で戦争の火種起こした馬鹿チンピラみたいなもんなんじゃねぇかな それを名ありの立場ありのヤツがやらかしたってのがあれだけど

146 19/02/08(金)03:04:26 No.567831694

ビックリするくらい独りよがりな上に白ひげを全く理解してないって判明してからの無駄死に そりゃずっと言われるよ

147 19/02/08(金)03:05:29 No.567831779

あれだけ惚れこんで身近で接してた白ひげの事をよりによって 団員の中で一番理解してなかったっていうね…

148 19/02/08(金)03:05:34 No.567831786

ルフィですらもうちょい堪え性あるのにな…

149 19/02/08(金)03:05:35 No.567831789

>エース以外は基本的に白ひげにそういう野心がないって理解してるから余計みじめになるだけだぞ 何言ってるんだどう見たってエースはみじめな奴だろう ロジャー嫌いのくせにロジャーそっくりの大バカ野郎なんだぞ

150 19/02/08(金)03:06:03 No.567831814

>ラフテル行こうと思えば行けたのに行かなかっただけっぽいから >余計エースの王にする宣言とかが滑稽に ブリーチの藍染の憧れは理解から最も遠い感情という言葉に当てはまる例だと思う…

151 19/02/08(金)03:06:07 No.567831821

海賊王になるって目標に縛られずに自由にやって君臨してたんだから ルフィさんの言ってた海賊王の定義に一番当て嵌まってるのロジャーと白ひげなんだよね

152 19/02/08(金)03:06:19 No.567831827

せめて忘れさせて欲しいレベルなのに唐突に思い出させてくる

153 19/02/08(金)03:06:22 No.567831834

MODがえっ今?ってタイミングで流行ったみたいにアニメでやんしたが流れた後も不定期で流行りそう

154 19/02/08(金)03:07:03 No.567831876

それMAD!

155 19/02/08(金)03:07:16 No.567831891

メイン外で色々してましたってされても株はそうそう上がらないよね…

156 19/02/08(金)03:08:10 No.567831969

海賊王になれなかったんじゃなくて 海賊王にならなかったのを バカ息子が理解しなかった結果 完全な時代の敗北者として成立させられてしまった…

157 19/02/08(金)03:08:18 No.567831979

>メイン外で色々してましたってされても株はそうそう上がらないよね… そもそもやんしたに関しては約束してたのに悔いはないっていったクズみたいな扱いだ

158 19/02/08(金)03:08:21 No.567831981

過去増やすたびにしょうもない死に方が際立つからな…

159 19/02/08(金)03:08:35 No.567832000

ラフテルに辿り着いたのが海賊王って固定概念が出来ちゃっててみんなそれに縛られてるから 言われて見ればロジャー以降の海賊だと白ひげと赤髪以外は自由ではないんだよな

160 19/02/08(金)03:09:10 No.567832035

何かあった未来とかのIFも書いてるから尾田っちとしても何だったんだろう…なとこはあるんだろう ちゃんと引退って明言できる可能性も無くはなかった

161 19/02/08(金)03:09:26 No.567832051

結局白ひげとエース失った白ひげ海賊団自体も黒ひげに負けて それでも生き残った戦力もウィーブルに存在しない遺産目的で狩られてるし 完全に敗北者の末路と化してるのも悲惨だ

162 19/02/08(金)03:09:41 No.567832064

初登場時がピークだった

163 19/02/08(金)03:10:29 No.567832120

書き込みをした人によって削除されました

164 19/02/08(金)03:11:03 No.567832160

自分の意図を理解しないで 教祖の為に良かれと思って行動し続ける信者が一番厄介な敵ってその通りだなって…

165 19/02/08(金)03:11:09 No.567832172

もっとやりようがあったのに雑に死んだよなぁ…

166 19/02/08(金)03:11:53 No.567832218

まぁ白ひげ海賊団は良くも悪くも白ひげありきの海賊団だったから 今の末路はまぁ仕方ないと思う

167 19/02/08(金)03:12:37 No.567832254

そもそも負ければすべて失うの覚悟で臨んだ決戦だった訳だしね

168 19/02/08(金)03:12:42 No.567832261

敗北者の守りたかった海賊団という名の家族も2年後には全部失ってしまった

169 19/02/08(金)03:15:19 No.567832418

>何かあった未来とかのIFも書いてるから尾田っちとしても何だったんだろう…なとこはあるんだろう >ちゃんと引退って明言できる可能性も無くはなかった どうだろうなあ白ひげ海賊団への徹底的に無慈悲な扱い見るにそんな後悔してるとは思えないけど 本編中では白ひげの思想そのものが時代遅れ・前時代の象徴としてしっかり描かれてると思うけど

170 19/02/08(金)03:15:19 No.567832419

エースの無駄死にともう一人の裏切り馬鹿の所為で 白ひげの死後の内部の結束もズタボロになってそうだしな… 白ひげの居ない海賊団に用は無いって出てくのも絶対居ただろうし

171 19/02/08(金)03:15:20 No.567832422

>そもそも負ければすべて失うの覚悟で臨んだ決戦だった訳だしね 団員共々エースが逃げさせすれば海軍のメンツも丸つぶれなわけで勝ちになった所で 取り消せよ…!やりやがったのはもう言い逃れ出来ないぐらいの敗北

172 19/02/08(金)03:15:49 No.567832461

>本編中では白ひげの思想そのものが時代遅れ・前時代の象徴としてしっかり描かれてると思うけど そんな要素あったっけ

173 19/02/08(金)03:16:36 No.567832513

白ひげは偉大だけどそれはそれとして前進まなきゃダメってのは何度も書かれてるよね

174 19/02/08(金)03:18:46 No.567832644

そもそも白ひげ王にする云々もただの当て付けでやろうとしてるだけだし

↑Top