虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/08(金)01:35:45 No.567820869

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/02/08(金)01:37:46 No.567821302

    にぼし!

    2 19/02/08(金)01:38:34 No.567821437

    最近になってこういうぎゅってする端子をはんだ付けしちゃダメって知った 知らなかった…

    3 19/02/08(金)01:39:03 No.567821539

    擬宝珠

    4 19/02/08(金)01:41:11 No.567821959

    誰だペンチでカシめたつもりになってる奴は

    5 19/02/08(金)01:41:17 No.567821988

    潰すぞ…

    6 19/02/08(金)01:41:39 No.567822077

    ニチフ

    7 19/02/08(金)01:45:17 No.567822748

    >最近になってこういうぎゅってする端子をはんだ付けしちゃダメって知った >知らなかった… 要求にそういうのたまにあるけどだめなんだ

    8 19/02/08(金)01:48:49 No.567823398

    はんだが挟まるのがダメなのであって圧着した後で追いはんだするのは大丈夫だよね?

    9 19/02/08(金)01:51:12 No.567823827

    3.5の端子無いから5.5の端子で圧着するね…

    10 19/02/08(金)01:51:30 No.567823875

    大丈夫ってか追いはんだにしてもあえてやるうまあじ無くない?

    11 19/02/08(金)01:51:40 No.567823896

    Y端切らしてるからこうしてニッパーでY端に加工する

    12 19/02/08(金)01:51:50 No.567823930

    純正の工具で適切にかしめたものをはんだ付けすると逆に弱くなるのだ はんだ付けしないと弱いって印象になるのはかしめ工具が出来損ない故なのだ ましてやペンチやラジペンなど

    13 19/02/08(金)01:55:26 No.567824568

    でもはんだ付けしたO端子なら10キロくらい吊っても平気だったよ

    14 19/02/08(金)01:55:52 No.567824637

    半田付けするとその部分が硬くなり振動などの応力が集中して機械的強度が下がるってだけ 機械的強度が必要ないなら好きにすればいい

    15 19/02/08(金)01:56:59 No.567824858

    高度なCGで描くようなもの? 写真撮ればいいだけなのに

    16 19/02/08(金)01:57:23 No.567824930

    圧着する時のギュッ…感いいよね

    17 19/02/08(金)01:57:29 No.567824957

    そもそもデメリット無いにしても一行程増えるから損なのでは

    18 19/02/08(金)01:58:28 No.567825126

    はんだ付けするときに導線の被膜内にまではんだが流れ込んで曲げらんねえ!とかでもない限り ぶっちゃけ大差ないからどっちでもええよ

    19 19/02/08(金)01:58:49 No.567825174

    このタイプはまだはんだ付けしたら強く感じるけど 2点かしめるタイプははんだ付けしたら露骨に曲げに弱くなるのが面白い そのまま出荷したが

    20 19/02/08(金)02:01:02 No.567825486

    >圧着する時のギュッ…感いいよね 途中まで行くともう引き返せない… あっ!ちょっとずれたんですけおお!!

    21 19/02/08(金)02:01:23 No.567825531

    >最近になってこういうぎゅってする端子をはんだ付けしちゃダメって知った >知らなかった… なんでダメなの?

    22 19/02/08(金)02:01:24 No.567825532

    圧着ペンチならいいでしょー?

    23 19/02/08(金)02:01:40 No.567825570

    >高度なCGで描くようなもの? >写真撮ればいいだけなのに 日本圧着端子製造株式会社のカタログに載ってる画像のケチ付けてる人初めて見た

    24 19/02/08(金)02:02:25 No.567825664

    ハンダは溶接ではないので一見くっついてるように見えても 劣化とかサビで脱落するのでカシメないと駄目よ

    25 19/02/08(金)02:02:53 No.567825718

    それ誤爆だと思ったらスレ画のことなのか 難癖にしても頭おかしすぎる…

    26 19/02/08(金)02:02:56 No.567825723

    >なんでダメなの? 脊髄反射で書き込むな レス追え

    27 19/02/08(金)02:03:12 No.567825762

    半田付けでダメなのは応力のかかり方が集中するって事でそこに電気抵抗が発生するからってことじゃないのね?

    28 19/02/08(金)02:04:09 No.567825881

    >なんでダメなの? これぐらいのレス数ならおおちゃくしないで全部読めや

    29 19/02/08(金)02:05:23 No.567826058

    答え書いてあるなら放っておきゃいいのに…

    30 19/02/08(金)02:07:13 No.567826271

    あとパワー系でこいつにはんだ流して止めたつもりで居られると大惨事を誘発する…

    31 19/02/08(金)02:07:48 No.567826353

    >答え書いてあるなら放っておきゃいいのに… 答え書いてあるのもわからないような馬鹿かもしれないし一応言っておかないとね

    32 19/02/08(金)02:10:05 No.567826666

    >答え書いてあるのもわからないような馬鹿かもしれないし一応言っておかないとね それじゃレス追えも意味なくない?

    33 19/02/08(金)02:11:37 No.567826844

    >それじゃレス追えも意味なくない? そうだね その場合は何でこのスレに参加しようと思ったんだろうね とにかくスレはしっかり呼んでから質問しようね

    34 19/02/08(金)02:13:19 No.567827043

    俺のために喧嘩するのはやめてください

    35 19/02/08(金)02:22:23 No.567828182

    動力に使われる端子だし他と比べると規模がでかくなりがちよね

    36 19/02/08(金)02:27:46 No.567828706

    径が微妙に合わないネジ!Yにする!

    37 19/02/08(金)02:28:32 No.567828783

    この前 350スケをおフランス製のブレーカーにぶちこんでやったけど六角レンチで閉め込むだけで端子とか銅チューブとか何も要らないってメーカーに言われたんだけどマジかよ…ってなったよ

    38 19/02/08(金)02:28:45 No.567828811

    線が太くなってくると線一本一本が乾麺みたいな太さに

    39 19/02/08(金)03:08:38 No.567832005

    端子から線が千切れてスペアがないって時はんだ付けで応急処置した事はあった