虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

名作 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/08(金)00:32:08 No.567808144

名作

1 19/02/08(金)00:33:27 [未来トランクス] No.567808429

(えっ?誰この人…人?)

2 19/02/08(金)00:33:51 No.567808522

悟空さ空気読めよ

3 19/02/08(金)00:34:46 No.567808715

弟…

4 19/02/08(金)00:35:08 No.567808804

かなり好きなキャラデザですよわたしは

5 19/02/08(金)00:35:18 No.567808840

トランクスの剣誕生秘話…というわけではないがEDでそれっぽく演出する

6 19/02/08(金)00:35:46 No.567808954

オラがやんなきゃ誰がやるーーーー!!!

7 19/02/08(金)00:36:37 No.567809155

どうやって勝つのかと思ったらフラフラの悟空が俺がやらなきゃ誰がやるー!って 見たことも無い技を出して勝ってドラゴンボールってそんなもんだよなって思いました

8 19/02/08(金)00:36:43 No.567809174

そこはトランクスに譲れよ!

9 19/02/08(金)00:37:16 No.567809301

せめて剣つかってトドメとかさぁ

10 19/02/08(金)00:37:54 No.567809466

突然炸裂する龍拳

11 19/02/08(金)00:38:41 No.567809648

>オラがやんなきゃ誰がやるーーーー!!! りゅうけーーーーーーーーーーーん!!!!

12 19/02/08(金)00:39:10 No.567809747

オラがやらなきゃ…オラがやらなきゃ…

13 19/02/08(金)00:40:09 No.567809975

お父さんそいつの弱点は…!

14 19/02/08(金)00:40:27 No.567810051

>お父さんそいつの弱点は…! りゅうけーーーーーーーーーーーん!!!!

15 19/02/08(金)00:40:35 No.567810089

昔のドラゴンボールの劇場版って大体どうやって勝つんだこれからのなんか唐突な逆転だよね

16 19/02/08(金)00:41:30 No.567810288

タピオンから受け継いだ剣で! 倒さんのかーい

17 19/02/08(金)00:41:55 No.567810420

偉い人から「トランクスがほとんど倒しちゃうの?悟空を活躍させなきゃ駄目だよね」と言われて急遽差し替えたと言われても納得行く無理矢理感

18 19/02/08(金)00:42:28 No.567810544

俺が未だに上半身と下半身って単語に不気味なイメージを持つ元凶

19 19/02/08(金)00:44:27 No.567810991

トランクスが剣でズバズバ斬ってて悟空がやらなくてもそのまま倒せそうだったんだけど…

20 19/02/08(金)00:45:02 No.567811117

トランクスいけそうな空気だったのにキレ気味に止める悟空

21 19/02/08(金)00:45:36 No.567811236

ベジータが完全にかませだったな

22 19/02/08(金)00:45:51 No.567811285

悟空がやらなきゃ誰がやるだし…

23 19/02/08(金)00:46:04 No.567811331

普通にトランクスが倒すじゃダメだったのかなと幼心で思った

24 19/02/08(金)00:46:16 No.567811377

>悟空がやらなきゃ誰がやるだし… トランクスにやらせろや!

25 19/02/08(金)00:46:32 No.567811435

DBでは割と珍しい巨大ボス

26 19/02/08(金)00:46:54 No.567811499

この辺りは正直結構なファンでもしんどさを感じていた

27 19/02/08(金)00:47:09 No.567811551

トランクス!手を出すな!こいつは俺がやる!!!

28 19/02/08(金)00:47:17 No.567811572

とは言えリメイクの最強への道除けば実質最後のDB作品だし悟空に活躍させないといけなくなるのもわかる

29 19/02/08(金)00:48:04 No.567811751

いやまあ子供の頃はよくわからないけど悟空の活躍見るだけで楽しかったから正解だと思う剣の攻撃地味だし… ただ大人になると龍拳ってよくわかんねえなぁってなる

30 19/02/08(金)00:48:56 No.567811961

手を出すなじゃなくてトランクスがふっ飛ばされて気絶して 俺がやらなきゃ…じゃ駄目だったのかな

31 19/02/08(金)00:49:13 No.567812027

>この辺りは正直結構なファンでもしんどさを感じていた これとひとつ前のジャネンバあたりは結構頑張っててファンがいるのもわかるんだけどやっぱ今だと物足りないのはある 最強への道はリメイクって点さえ気にしなければ今見ても面白いと思う

32 19/02/08(金)00:49:24 No.567812061

ゲームだと少年悟空がピッコロ倒す時の技が龍拳だった気がする

33 19/02/08(金)00:49:27 No.567812076

>この辺りは正直結構なファンでもしんどさを感じていた 龍拳爆発面白いほうだろ!?

34 19/02/08(金)00:49:32 No.567812098

そういや超だと一回も使われてないな龍拳

35 19/02/08(金)00:50:37 No.567812324

>ゲームだと少年悟空がピッコロ倒す時の技が龍拳だった気がする 猿拳

36 19/02/08(金)00:51:49 No.567812554

キチガイ三連ブロリーで大分振り落とされた感じがあるからな…

37 19/02/08(金)00:52:15 No.567812649

>キチガイ三連ブロリーで大分振り落とされた感じがあるからな… ?

38 19/02/08(金)00:52:37 No.567812755

>ベジータが完全にかませだったな でも後ろのビルの人達守るためにヒルデガーンの炎避けずに防御して オレもヤキが回ったもんだぜ… みたいなこと言うシーンはすごい格好いいと思う

39 19/02/08(金)00:52:44 No.567812787

触るな触るな

40 19/02/08(金)00:53:34 No.567812979

剣がこうもう少し派手な攻撃出来たらトランクスでも良かったと思う しかし地味だったから龍拳が爆発した

41 19/02/08(金)00:53:47 No.567813030

一般人の死に方がエグい

42 19/02/08(金)00:53:51 No.567813048

子供の時はZ最後の映画なのに悟空やベジータの出番少なくてつまんねーなって思ってた でも最近見たらトランクスとタピオンの関係だったりイチャイチャしてる悟飯とビーデルだったりいつものバトルに次ぐバトルとは違った面白さがある事に気付いた

43 19/02/08(金)00:54:07 No.567813093

>剣がこうもう少し派手な攻撃出来たらトランクスでも良かったと思う >しかし地味だったから龍拳が爆発した そこでこのホープソード!

44 19/02/08(金)00:54:13 No.567813115

この辺りは作画と演出が成熟しきってて戦闘シーンは今でも見たくなるからそれだけでも価値はある でも等身大の敵とのバトルが続いててヒルデカーンみたいな巨大な敵キャラをよくラストに持ってきたなと思う

45 19/02/08(金)00:55:16 No.567813338

そういう意味では価値があるよねヒルデガーン 今はもう巨大ボスとか滅多にないし

46 19/02/08(金)00:55:39 No.567813429

タピオンのデザインをウーブにもってきてウーブのデザインをタピオンに持ってくればなんか面白いのに

47 19/02/08(金)00:56:06 No.567813501

大分異質感あるよね龍拳爆発 これまでのDB映画の基本を外してきてるというか

48 19/02/08(金)00:56:07 No.567813504

巨大ボスといえばナメック星人の悪役ボスの奴くらい?

49 19/02/08(金)00:56:44 No.567813618

なぜかGTに引き継がれた龍拳

50 19/02/08(金)00:56:47 No.567813626

昔のブロリー映画もMADと思い出の補正が強いくらいで出来としちゃ決して誉められたもんじゃないからな… バイオブロリーはちょっと評価別れるか

51 19/02/08(金)00:57:39 No.567813831

未見だったバイオブロリーのやつ最近見たけどこれは面白いけどDBっぽくねえなあって言われるのもよくわかった

52 19/02/08(金)00:57:52 No.567813869

ブロリー二作目はいいけど一作目は構成してる段階でおかしいと思わなかったのか

53 19/02/08(金)00:58:18 No.567813960

>昔のブロリー映画もMADと思い出の補正が強いくらいで出来としちゃ決して誉められたもんじゃないからな… 何でか知らんけど1作目はなんだかんだ善戦してるイメージあったんだけど見返すと想像以上に一方的だった 何で勝てたの…

54 19/02/08(金)00:58:20 No.567813975

なんでウネウネした気持ち悪い技急に使ってるんだよってなったやつ

55 19/02/08(金)00:58:33 No.567814016

この頃は山室さんに油が乗りまくってた時期だな 今は全然動かないけど

56 19/02/08(金)00:58:49 No.567814067

各種大猿 ドクターウィロー 巨大スラッグ メタルクウラコア 巨大バイオブロリー ヒルデガーン アニラーザ 巨大リブリアン 案外いる気がする

57 19/02/08(金)00:59:26 No.567814198

この映画で死んだ人生き返ってないよね タピオンの箱開けるのにドラゴンボール使ったばっかだし

58 19/02/08(金)00:59:41 No.567814253

ブロリー一作目は70分もあってそんなに…ってなった

59 19/02/08(金)01:00:07 No.567814358

バイオブロリーは面子からして攻めてる 個人的には好きだけど

60 19/02/08(金)01:00:09 No.567814369

>未見だったバイオブロリーのやつ最近見たけどこれは面白いけどDBっぽくねえなあって言われるのもよくわかった パニックホラーとしてはよく出来てる ただDBでやる必要ねえよ!

61 19/02/08(金)01:00:24 No.567814414

>昔のブロリー映画もMADと思い出の補正が強いくらいで出来としちゃ決して誉められたもんじゃないからな… >バイオブロリーはちょっと評価別れるか 唐突すぎて対立煽りにしてもお粗末すぎる…

62 19/02/08(金)01:00:31 No.567814441

ブロリー一作目は敵のサイヤ人が圧倒的パワーで悟空たちZ戦士を圧倒!!ってだけで子供心にはビンビン来たんだ その後発売された武闘伝2もあいまってブロリーやべぇブロリーすごいってみんななってたもん

63 19/02/08(金)01:00:33 No.567814444

末期は作画は極まってるけど脚本演出は台無しみたいなの多かった気がする…

64 19/02/08(金)01:00:44 No.567814488

>この映画で死んだ人生き返ってないよね でもドラゴンボールで生き返るから気にすんなって言ってたな

65 19/02/08(金)01:01:24 No.567814617

龍拳ってなんなんですかね…

66 19/02/08(金)01:01:27 No.567814624

トランクスじゃないんだそこはみんな思うんだなやっぱ

67 19/02/08(金)01:01:46 No.567814680

ジャネンバが評価されるのはゴジータもだがその前のなんかコミカルなところが面白いのが大きい

68 19/02/08(金)01:02:09 No.567814753

>この映画で死んだ人生き返ってないよね >タピオンの箱開けるのにドラゴンボール使ったばっかだし まぁいざとなったら新ナメック星のドラゴンボールも使ってなんとかするんだろう…

69 19/02/08(金)01:02:19 No.567814790

>末期は作画は極まってるけど脚本演出は台無しみたいなの多かった気がする… いやぁ演出もこの頃は大分極まってると思うよ 脚本はいつもの東映映画って感じなのは確かだけど

70 19/02/08(金)01:02:35 No.567814833

>>昔のブロリー映画もMADと思い出の補正が強いくらいで出来としちゃ決して誉められたもんじゃないからな… >>バイオブロリーはちょっと評価別れるか >唐突すぎて対立煽りにしてもお粗末すぎる… ?

71 19/02/08(金)01:02:39 No.567814846

>龍拳ってなんなんですかね… 多分今となっては誰も説明できぬ

72 19/02/08(金)01:02:56 No.567814899

思えば超17号が唐突な知らない龍拳で倒されたのは初出を尊重してたんだな…

73 19/02/08(金)01:04:11 No.567815123

演出凄かったよな 超サイヤ人3vsジャネンバとかキレキレ過ぎてヤバい あの手をクイってやって放つ蹴りとかめちゃくちゃかっこいい

74 19/02/08(金)01:04:20 No.567815155

ブロリーだけの話じゃないが決着が唐突なのは勝つのか…ってなっちゃうこともある でもブロリーが悟空含めボッコボコにしてくのは好きだ

75 19/02/08(金)01:04:20 No.567815156

ジャネンバは単純に戦い方がトリッキーでかっこいい

76 19/02/08(金)01:04:28 No.567815191

>ジャネンバが評価されるのはゴジータもだがその前のなんかコミカルなところが面白いのが大きい ベクウのコミカルシーンからかっこよく分離して「ベジータ今だ!」で反撃とか緩急が良かった

77 19/02/08(金)01:04:51 No.567815263

今でもなんかゲームでしょっちゅう龍拳ぽい事やってるよね

78 19/02/08(金)01:05:09 No.567815307

ヒルデガーンは強いというか攻撃が当たらなくて攻撃力が高いとかいうクソ面倒なやつ

79 19/02/08(金)01:05:32 No.567815380

ボージャックも悟飯ちゃんどうすんだこれって状態から見てた悟空があの世でキレて 死んだままこの世に瞬間移動ぶん殴りかまして悟飯助けたりするしもうちょっと計画的になんとかならんのか逆転の仕方!

80 19/02/08(金)01:06:01 No.567815465

ブロリー一作目はボコボコフェイズがダントツで長いからダレる いつもと違って変身前はいい勝負とかないし

81 19/02/08(金)01:06:32 No.567815563

>ヒルデガーンは強いというか攻撃が当たらなくて攻撃力が高いとかいうクソ面倒なやつ あの図体で攻撃スカせるのはずるい

82 19/02/08(金)01:06:45 No.567815609

ボージャックのは行っちゃいけないであってルール無視すれば行けたという事実に驚いた

83 19/02/08(金)01:07:23 No.567815710

まぁなんか変身出し惜しみと即やられるベジータと登場だけは格好良くてクウラの時以外役にたたないピッコロさんとラスト5分位の唐突な逆転はお約束だろう

84 19/02/08(金)01:07:28 No.567815719

あそこまで終始悟空たちがやられてる映画他にないしブロリー1作目はあれはあれでいいと思うよ 新ブロリーの感想で旧作みたいに終始ブロリーが圧倒してる姿見たかったって声も聞くし

85 19/02/08(金)01:07:48 No.567815769

>ボージャックも悟飯ちゃんどうすんだこれって状態から見てた悟空があの世でキレて >死んだままこの世に瞬間移動ぶん殴りかまして悟飯助けたりするしもうちょっと計画的になんとかならんのか逆転の仕方! あの一喝で悟飯が地球守るのは自分しかいないって2に覚醒するのがいいんじゃないか

86 19/02/08(金)01:08:10 No.567815843

そもそも瞬間移動で界王星まで行けるんだからそりゃ帰って来れるよなあって… ていうかあの世ってどこにあるんだよ宇宙で地続きになってんのか?

87 19/02/08(金)01:08:17 No.567815873

ボージャックのピッコロさんマジ登場だけ その後ほぼモブ

88 19/02/08(金)01:08:45 No.567815967

ヒルデガーン戦は吹き飛ばしされたベジータがビルに突っ込んでビル内に一般人が居て そこに追い討ちビームが放たれて一瞬考えるけど「ちぃっ!!」って 盾になって力尽きるシーンが好きなので大体許すよ

89 19/02/08(金)01:08:50 No.567815980

クウラも相変わらず決着は急だけど戦闘シーンや変身と最後の甘かったのはで全部許しちゃってるわ

90 19/02/08(金)01:09:02 No.567816015

新ブロリーはあれゴジータでしかもブルーにまでならないといけないって相当追い込まれてたから…

91 19/02/08(金)01:09:25 No.567816079

ボージャックはなんで悟飯の父親が死んだこと知ってるの?って思ったな

92 19/02/08(金)01:09:52 No.567816159

登場して勢いよく突っ込んでそのままの勢いで吹っ飛ばされるのメタルクウラのベジータだっけ?

93 19/02/08(金)01:10:07 No.567816212

>ていうかあの世ってどこにあるんだよ宇宙で地続きになってんのか? 設定だと世界…というか宇宙は球体になってて、上があの世で下がこの世と暗黒魔界 界王神界は球体の外にある

94 19/02/08(金)01:10:20 No.567816250

>ボージャックはなんで悟飯の父親が死んだこと知ってるの?って思ったな 言われてみればそうである

95 19/02/08(金)01:10:21 No.567816252

クウラはほとんどフリーザの焼き直しでセリフの同じだった気がする

96 19/02/08(金)01:10:28 No.567816276

>あの一喝で悟飯が地球守るのは自分しかいないって2に覚醒するのがいいんじゃないか それは俺も好きだけど死んでる状態でこの世に突然瞬間移動されて困惑するって言ってんだよ! 無茶するのうだけで見て見ぬふりすんなよ界王様!

97 19/02/08(金)01:11:04 No.567816387

ゼノバースはちゃんと噛み合ってれば最高に盛り上がる演出だったのに微妙に噛み合わない会話でもやもやする!

98 19/02/08(金)01:11:36 No.567816487

ブロリーの映画ってバイオしか見たことがないからネットなんかでの話題なんか実のところピンとこなかったりする

99 19/02/08(金)01:11:44 No.567816523

>ゼノバースはちゃんと噛み合ってれば最高に盛り上がる演出だったのに微妙に噛み合わない会話でもやもやする! 合うわけねえじゃん!知らない人だよスレ画!

100 19/02/08(金)01:12:00 No.567816575

>登場して勢いよく突っ込んでそのままの勢いで吹っ飛ばされるのメタルクウラのベジータだっけ? 多分そうだけど大体の映画でそうだから記憶が怪しい

101 19/02/08(金)01:12:00 No.567816577

ボージャックは作り甘いとこあるけど地球人にも見せ場があるし綺麗にまとまってるから好き

102 19/02/08(金)01:12:09 No.567816610

クウラは映画で1番尺短いのに半分くらい機構戦隊に尺使ってるから…

103 19/02/08(金)01:12:12 No.567816615

初期のDB映画(グルメス王・魔神城・ガーリックJrあたり)って 何であんなに無駄にグログロしい怪奇路線なんだろ

104 19/02/08(金)01:12:22 No.567816642

クウラは悟空に大ダメージ与えた後反撃されて「この攻撃ができた奴があの程度で死ぬか」とかいって遊び心ゼロっぷりがヤバかった

105 19/02/08(金)01:12:29 No.567816660

ジャネンバはほら声が…

106 19/02/08(金)01:12:31 No.567816665

>合うわけねえじゃん!知らない人だよスレ画! でもスレ画はあくまで自分の知ってるトランクスとして恩返しに来てるのが酷い

107 19/02/08(金)01:12:32 No.567816666

>ボージャックはなんで悟飯の父親が死んだこと知ってるの?って思ったな ボージャック達は東西南北の界王が封印してて悟空のセル持ちこみ自爆で封印が解けてしまったから 地球に来る前に何処かからそれを聞いたってぐらいかな辻褄合わせは

108 19/02/08(金)01:13:08 No.567816772

>ブロリーの映画ってバイオしか見たことがないからネットなんかでの話題なんか実のところピンとこなかったりする 逆に珍しいタイプだな…

109 19/02/08(金)01:13:11 No.567816780

ドースコイ!ドースコイ!ドスコイ!ドスコイ…ドス…コ…イ…

110 19/02/08(金)01:13:11 No.567816782

瞬間移動使える人なら死んでも気軽に現世に戻れるよね…

111 19/02/08(金)01:13:16 No.567816794

バイオの映画ってバイオの別人ブロリーVS18号&悟天トランクスって思い切ったキャストだよな せめてベジータ連れてくればよかったのに

112 19/02/08(金)01:13:34 No.567816846

クウラはちょっと素クウラでもメタルクウラでも容赦がなさすぎてやばい

113 19/02/08(金)01:14:46 No.567817065

>バイオの映画ってバイオの別人ブロリーVS18号&悟天トランクスって思い切ったキャストだよな >せめてベジータ連れてくればよかったのに 確か〆はクリリンだったよな いやクリリン好きだけどさ

114 19/02/08(金)01:15:03 No.567817119

>バイオの映画ってバイオの別人ブロリーVS18号&悟天トランクスって思い切ったキャストだよな >せめてベジータ連れてくればよかったのに キャラの華に欠けるからせめてもの抵抗で話を練りに練ったのかもしれない サタンが輝いてた

115 19/02/08(金)01:15:25 No.567817183

バイオブロリーはジョジョ6部みたいなことしたかったんじゃない 悟空とベジータの意思を受け継ぐ悟天とトランクスに対してブロリーの意思を受け継ぐバイオブロリーっていう徐倫と神父みたいな

116 19/02/08(金)01:15:34 No.567817204

>クウラはちょっと素クウラでもメタルクウラでも容赦がなさすぎてやばい クウラは超サイヤ人に覚醒して逆転したけどメタルクウラは結局悟空が勝ったのもよくわからん雰囲気での逆転だったからな…

117 19/02/08(金)01:16:01 No.567817285

>瞬間移動使える人なら死んでも気軽に現世に戻れるよね… めちゃくちゃ離れてるだけで同じ宇宙にあるみたいだしなあの世…

118 19/02/08(金)01:16:13 No.567817316

この頃のドラゴンボール映画って半年周期だった頃だし雑になるのはしょーがない

119 19/02/08(金)01:16:33 No.567817370

バイオブロリーは一般人への被害が溶解でグロテスクかつ甚大すぎる…

120 19/02/08(金)01:16:43 No.567817405

>確か〆はクリリンだったよな >いやクリリン好きだけどさ まあ海水巻き上げるだけだから大型気孔波が使えるなら誰だっていいからな…

121 19/02/08(金)01:16:48 No.567817418

>バイオブロリーはジョジョ6部みたいなことしたかったんじゃない >悟空とベジータの意思を受け継ぐ悟天とトランクスに対してブロリーの意思を受け継ぐバイオブロリーっていう徐倫と神父みたいな いや少なくともブロリーとバイオブロリーは実質まったくの別人もいいとこだし…

122 19/02/08(金)01:16:49 No.567817423

>この頃のドラゴンボール映画って半年周期だった頃だし雑になるのはしょーがない 狂気の沙汰だ

123 19/02/08(金)01:16:55 No.567817446

占いババアとか何の権限があってあの世この世行ったり来たりどころか死者連れて来てんの…

124 19/02/08(金)01:17:25 No.567817558

>逆に珍しいタイプだな… もしかしたら見たことあったかもだけど何分子供の時だから…バイオ龍拳ボージャック南極かなにかの脳ミソのやつ後悟空の兄貴に似た奴の何か録画してた奴で繰返し見てたか色々覚えてるなあ

125 19/02/08(金)01:17:56 No.567817650

クウラ機甲戦隊は自己紹介のセンスは特戦隊と同じなのに動きがスムーズ過ぎて垢抜けてて好き

126 19/02/08(金)01:17:58 No.567817658

バイオブロリーは死ぬ時カカロットって叫んでたけどブロリーの魂が乗り移っちゃったのかな ガンダムでもそんなのあったよね

127 19/02/08(金)01:18:00 No.567817663

正直龍拳そのものは割と好きなので 見るたびに「結局これなんなんだろう…?」 ってならないためにもなんとなくの雰囲気で済まさない何らかの設定はほしかった

128 19/02/08(金)01:18:07 No.567817690

超サイヤ人だ孫悟空(なるとはいってない)のあの時点でギリギリお出しできる超サイヤ人っぽい何かとかかなり頑張ってると思う…

129 19/02/08(金)01:18:09 No.567817699

ちょっと教えてほしいんだけど映画でギニュー特戦隊出てきたのってあったっけ? 悟空がジースとバータを相手にしてるやけに作画がいいアニメがあった気がするんだけど… 夏休みスペシャルとかなのかな

130 19/02/08(金)01:18:14 No.567817723

>>この頃のドラゴンボール映画って半年周期だった頃だし雑になるのはしょーがない >狂気の沙汰だ 今でもプリキュアが春秋で二本やってるだろ!

131 19/02/08(金)01:18:42 No.567817812

>この頃のドラゴンボール映画って半年周期だった頃だし雑になるのはしょーがない アニメの次回予告が短くなるのいいよね ジェネリック野沢雅子が完全再現してて笑った

132 19/02/08(金)01:18:55 No.567817850

大筋は原作のシーンが下地になってるけど作品ごとに毛色が違ってあれこれ試行錯誤してるなこれってのが見えて面白い

133 19/02/08(金)01:18:55 No.567817851

界王拳100倍は超2と同じくらいという設定 ノリで100倍なんか使わせるから…

134 19/02/08(金)01:18:58 No.567817861

それナメック星本編ではなくて?

135 19/02/08(金)01:19:01 No.567817869

東映は稼げる時期に無茶やるからな…

136 19/02/08(金)01:19:20 No.567817923

>ちょっと教えてほしいんだけど映画でギニュー特戦隊出てきたのってあったっけ? ブロリーで出た

137 19/02/08(金)01:19:29 No.567817943

>ちょっと教えてほしいんだけど映画でギニュー特戦隊出てきたのってあったっけ? >悟空がジースとバータを相手にしてるやけに作画がいいアニメがあった気がするんだけど… >夏休みスペシャルとかなのかな アニメじゃないの あのへんは少しオリジナル戦闘入ってたし

138 19/02/08(金)01:19:33 No.567817958

>バイオブロリーは死ぬ時カカロットって叫んでたけどブロリーの魂が乗り移っちゃったのかな バイオブロリーが死んだ後で地獄でブロリーが暴れてる!って言ってた筈だから 本人の魂かもしくはリンクしてる感じな筈

139 19/02/08(金)01:20:00 No.567818029

一番好きなのはボージャックだな 悟飯がカッコよすぎたし数少ない超2大活躍シーンがあるから

140 19/02/08(金)01:20:01 No.567818036

>大筋は原作のシーンが下地になってるけど作品ごとに毛色が違ってあれこれ試行錯誤してるなこれってのが見えて面白い 敵ボスが焼き直し多いのって原作のネタ潰ししないような配慮もあるんだろうね

141 19/02/08(金)01:20:11 No.567818058

決着自体は急だけどなんだかんだ元気玉は説得力あっていいと思う そこらへんや途中の魔貫光殺砲止めたのもあってターレスの映画好きだよ 本人はドーピング野郎だけども

142 19/02/08(金)01:20:16 No.567818072

ブロリー1作目は悟空に負けてどてっ腹ぶち抜かれた後宇宙船でなんとか地球に到着したら湖の底で凍り付いて数年眠りにつく ブロリー2作目で目が覚めて暴れるけど悟空悟飯悟天のかめはめ波で死亡 ブロリー3作目はブロリーの血液から作られたクローンがバイオ化 どんだけブロリー使うんだと思った当時

143 19/02/08(金)01:20:29 No.567818110

アニメ本編なのかな ありがとう

144 19/02/08(金)01:20:33 No.567818122

その時悟空が繰り出す新必殺技とは…?(そんなものはない) とか今思うとJAROに訴えられそうなレベルで煽ってた記憶

145 19/02/08(金)01:20:33 No.567818123

バイオブロリーって最後あれ巨神兵だよねあれ 当時は気づかなかったけど

146 19/02/08(金)01:20:43 No.567818143

>悟空がジースとバータを相手にしてるやけに作画がいいアニメがあった気がするんだけど… セル編終わった後のアニオリじゃないの? あの世で悟空が相手していた記憶がある

147 19/02/08(金)01:20:47 No.567818158

>ってならないためにもなんとなくの雰囲気で済まさない何らかの設定はほしかった 冒頭タイトル前で悟空さが何かの修行してるシーンを数秒入れるだけで ああアレか!ってなるんだけどねぇ…

148 19/02/08(金)01:20:55 No.567818187

>ちょっと教えてほしいんだけど映画でギニュー特戦隊出てきたのってあったっけ? >悟空がジースとバータを相手にしてるやけに作画がいいアニメがあった気がするんだけど… >夏休みスペシャルとかなのかな クウラ機甲戦隊とこんがらがってるかZのアニオリのことじゃないか 悟空さがセルと自爆してあの世へ行った辺りの

149 19/02/08(金)01:21:10 No.567818224

ブロリー四作目だよな すげーよなこれ

150 19/02/08(金)01:21:14 No.567818240

>その時悟空が繰り出す新必殺技とは…?(そんなものはない) >とか今思うとJAROに訴えられそうなレベルで煽ってた記憶 超サイヤ人だ孫悟空

151 19/02/08(金)01:21:20 No.567818258

>どんだけブロリー使うんだと思った当時 正直それもあって新作ブロリーって聞いたときウンザリする気持ちだったよ… 蓋を開けたら名作だったけど見るまでは不安で不安で

152 19/02/08(金)01:21:31 No.567818282

一人用のポッド以外の宇宙船ポッドも親父用意してたんだなとちょっと切なくなりました

153 19/02/08(金)01:21:48 No.567818337

su2876584.jpg 最近実はジャネンバが鳥山デザインだったって知って驚いたな 後年僕のデザインしたキャラじゃないけどジャネンバってキャラかっこいいねみたいな事言ってたから違う人がデザインしたんだと思ってた やっぱブロリーと同じで忙しい時期にキャラデザの仕事なんて入れられても覚えてないよな

154 19/02/08(金)01:21:57 No.567818363

クリリンは映画だとどう扱ってもいいみたいな感じでひどい目にばっかあってる印象が強い

155 19/02/08(金)01:21:59 No.567818371

ショーガヤキ!ノドアメー!ウナジュウ!

156 19/02/08(金)01:22:22 No.567818445

>セル編終わった後のアニオリじゃないの? >あの世で悟空が相手していた記憶がある 初登場のパイクーハンが瞬殺してて悟空さが「おめーすげーな!」ってなった記憶がある

157 19/02/08(金)01:22:37 No.567818489

>正直それもあって新作ブロリーって聞いたときウンザリする気持ちだったよ… >蓋を開けたら名作だったけど見るまでは不安で不安で 予告も微妙に面白そうじゃなかったからね 作画がパワーアップしただけで焼き直しだったらどうしようって思ってた

158 19/02/08(金)01:23:27 No.567818638

パイクーハンは強すぎた 何故一旦引いてパイクーハンとフュージョンしようとしないのかがわからないくらいに

159 19/02/08(金)01:23:29 No.567818643

原作バビディ支配後からのベジータは映画で良い役やシーンを貰える様になった感じだね まあそれまで基本好き勝手プライド野郎なだけだったから人間あじ出すにも出せなかったんだな…

160 19/02/08(金)01:23:46 No.567818691

>最近実はジャネンバが鳥山デザインだったって知って驚いたな ブロリーパンフでも触れられてなかったぞ… どういうことなんだ…

161 19/02/08(金)01:23:53 No.567818714

当時のジャンプの記事でターレス軍団に勝つには ヤムチャとチャオズの頑張りが鍵だ!とか書いてたので 活躍するんだ…と観に行ったら全然そんな事はなかった

162 19/02/08(金)01:24:07 No.567818759

ガーリックジュニアの手下って重りつけたピッコロより戦闘力あるんだよな…

163 19/02/08(金)01:24:18 No.567818792

>何故一旦引いてパイクーハンとフュージョンしようとしないのかがわからないくらいに 絵にはならないけどパイクーとフュージョンが一番最適解だよね 背丈も近いしベジータ寄り強いだろうし

164 19/02/08(金)01:24:27 No.567818824

ブロリーは俺の少年時代にとって圧倒的パワーの象徴で大好きなキャラだったから 近年のMADでネタにされて笑われてるのが嫌だった

165 19/02/08(金)01:24:33 No.567818842

クリリンはZ戦士で唯一3回ともブロリーと顔合わせしてたキャラだったのに新作では出てこなくて残念だった 一瞬出たと言えば出たけど

166 19/02/08(金)01:24:59 No.567818922

>パイクーハンは強すぎた あいつ超2並でスーパー界王拳にも一応対応出来るからな… あと悪口がじょうず

167 19/02/08(金)01:25:03 No.567818935

パイクーハンには閻魔のおっちゃん救出のために罵倒を続けるっていう大事なお仕事があったし…

168 19/02/08(金)01:25:08 No.567818954

>一瞬出たと言えば出たけど (例の爆散シーン)

169 19/02/08(金)01:25:40 No.567819054

映画一気観して一番驚いたのはウーロンの出演率の高さだった

170 19/02/08(金)01:25:42 No.567819064

>やっぱブロリーと同じで忙しい時期にキャラデザの仕事なんて入れられても覚えてないよな ドラクエにクロノトリガーもあって週刊連載だもんなぁ

171 19/02/08(金)01:25:42 No.567819065

人気はあったけど基本場をかき回すだけかき回して負けるってのがブウまでのベジータだしなあ 映画での扱いって要するにそれのまんまだよね

172 19/02/08(金)01:25:54 No.567819104

>ブロリー2作目で目が覚めて暴れるけど悟空悟飯悟天のかめはめ波で死亡 これブロリーが覚醒したの悟天のウソ泣きが原因なんだよな リアルタイムで見てた時は悟天てめぇこの野郎!って思ってた

173 19/02/08(金)01:26:33 No.567819199

龍拳ってなんなんだよ!!

174 19/02/08(金)01:26:39 No.567819213

あの世で永遠に鍛え続けられるのに悟空たちより強い死者の達人いなくなるんだよな…

175 19/02/08(金)01:26:49 No.567819237

パイクーハンは完全体セル完封できるわけだから どう考えてもやりすぎレベルだよ…

176 19/02/08(金)01:27:09 No.567819286

ピッコロ大魔王を殺したあれも龍拳っぽい けどあれ龍じゃなくて大猿か

177 19/02/08(金)01:27:50 No.567819397

>映画一気観して一番驚いたのはウーロンの出演率の高さだった まだ悟飯が小さかった頃はよく絡んでたね クウラの映画では悟空悟飯クリリンとキャンプに行ってたし 思えば悟空さ昔は我が子と友人とキャンプに行くのに楽しみにしてたパパなんだよな 今じゃ修行修行でそんな事する素振りが無い

178 19/02/08(金)01:27:59 No.567819423

パイクーハンはアニオリにしてはいいキャラしてると思うけど技がダサすぎる なんだよサンダーフラッシュって

179 19/02/08(金)01:28:16 No.567819467

アニメだと3に初めて変身するとき大猿のカット映るし龍拳よりの猿拳にすりゃよかったのに

180 19/02/08(金)01:28:34 No.567819511

>思えば悟空さ昔は我が子と友人とキャンプに行くのに楽しみにしてたパパなんだよな そもそもそれがアニオリでしかないからな

181 19/02/08(金)01:28:41 No.567819526

>パイクーハンはアニオリにしてはいいキャラしてると思うけど技がダサすぎる >なんだよサンダーフラッシュって な…なんて技だ…!まったくスキがねぇ!

182 19/02/08(金)01:28:51 No.567819556

ハイパーディメンションのアッパーは龍拳かなと思ってた

183 19/02/08(金)01:28:57 No.567819569

いいよねしれっとまざるハイヤードラゴン

184 19/02/08(金)01:29:02 No.567819579

パイクーハンってワンピで例えるとカタクリを一撃で倒すアニオリキャラが出てきたようなのんだよな 今そんな事やったら絶対荒れそうなのに当時はよくやったもんだ

185 19/02/08(金)01:29:06 No.567819594

>>パイクーハンはアニオリにしてはいいキャラしてると思うけど技がダサすぎる >>なんだよサンダーフラッシュって >な…なんて技だ…!まったくスキがねぇ! (なんか凄い振り付けとポーズ)

186 19/02/08(金)01:29:15 No.567819622

最後の映画だし神龍みたいな技出すか

187 19/02/08(金)01:29:18 No.567819630

>人気はあったけど基本場をかき回すだけかき回して負けるってのがブウまでのベジータだしなあ >映画での扱いって要するにそれのまんまだよね 脚本の小山がベジータのこと引き立て役に便利だから当時その役目ばっか押し付けてたわ 今考えると扱い悪すぎたなみたいなこと言ってたはず

188 19/02/08(金)01:29:22 No.567819646

ペイクーハンはターバンない状態が残念な見た目以外はいい感じだと思う

189 19/02/08(金)01:29:28 No.567819660

>アニメだと3に初めて変身するとき大猿のカット映るし龍拳よりの猿拳にすりゃよかったのに ドラゴンボールの龍って神龍の事で悟空に龍の要素一ミリもないからな

190 19/02/08(金)01:29:43 No.567819700

いやだってブウ編でのインフレについていくならそりゃセルくらい完封できて当たり前の次元になってるし…

191 19/02/08(金)01:30:01 No.567819749

>>>パイクーハンはアニオリにしてはいいキャラしてると思うけど技がダサすぎる >>>なんだよサンダーフラッシュって >>な…なんて技だ…!まったくスキがねぇ! >(なんか凄い振り付けとポーズ) (結局その技の始動の盆踊りを狙って瞬間移動攻撃)

192 19/02/08(金)01:30:12 No.567819794

>脚本の小山がベジータのこと引き立て役に便利だから当時その役目ばっか押し付けてたわ >今考えると扱い悪すぎたなみたいなこと言ってたはず まあ原作からしてずっとそんなポジションだったしなぁ

193 19/02/08(金)01:30:26 No.567819834

>パイクーハンってワンピで例えるとカタクリを一撃で倒すアニオリキャラが出てきたようなのんだよな >今そんな事やったら絶対荒れそうなのに当時はよくやったもんだ まあ原作のDBの自体すごい勢いでインフレしてたし他作品でやるほどの違和感は無いと思う

194 19/02/08(金)01:30:51 No.567819906

原作でのベジータも基本引っ掻き回すだけ回して事態悪化させるトラブルメーカーだったからなあ

↑Top