19/02/08(金)00:26:27 なにそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/08(金)00:26:27 No.567806929
なにその格好…
1 19/02/08(金)00:27:08 No.567807065
色ついたらさらにクソダサだった
2 19/02/08(金)00:28:35 No.567807364
死ぬほどダサい上に絶妙に下手だな…
3 19/02/08(金)00:30:10 No.567807696
やめんか 富樫はデザインセンスを作劇能力に全振りしておるんじゃ
4 19/02/08(金)00:31:13 No.567807961
青年誌みたいな乾いた空気の中ちょくちょく子供向けっぽいギミック出すのはセンスなのかな
5 19/02/08(金)00:31:45 No.567808068
神は富樫にデザインセンスと丈夫な腰を与えなかった
6 19/02/08(金)00:31:50 No.567808086
>色ついたらさらにクソダサだった 色付きなんかあるの?アニメ?
7 19/02/08(金)00:32:10 No.567808150
>青年誌みたいな乾いた空気の中ちょくちょく子供向けっぽいギミック出すのはセンスなのかな 載ってるのがジャンプだし…
8 19/02/08(金)00:32:19 No.567808177
やる気ありませんアピールなんだと思ってたけどたぶん違うね
9 19/02/08(金)00:33:01 No.567808325
マジでなんだこの格好…
10 19/02/08(金)00:33:36 No.567808462
なんでこれが攻撃主体なのかもよくわからん…
11 19/02/08(金)00:34:19 No.567808622
実際やる気も余裕もない時期ではあったがそれはそれとしてこのデザインは…
12 19/02/08(金)00:34:25 No.567808646
こんなスタイル良い男をここまでダサくできるのが天才的だよ
13 19/02/08(金)00:34:47 No.567808718
こんなダサい形態あったっけ…
14 19/02/08(金)00:34:58 No.567808762
膝パットがまじでださい
15 19/02/08(金)00:35:00 No.567808772
ダサいほど強いってのはなんかリアル
16 19/02/08(金)00:35:25 No.567808865
>ダサいほど強いってのはなんかリアル ?
17 19/02/08(金)00:35:40 No.567808934
>こんなダサい形態あったっけ… ジャンプラの今日掲載分
18 19/02/08(金)00:35:46 No.567808953
防御重視の方は言われるほどダサいとは思わない これは無理ですね
19 19/02/08(金)00:35:49 No.567808965
まあレジ袋アーマー言われた最初のスタイルよりは…
20 19/02/08(金)00:35:58 No.567809000
ディテール無さ過ぎる
21 19/02/08(金)00:36:40 No.567809163
>こんなダサい形態あったっけ… 今日のプラス更新分でここ読めるよ!
22 19/02/08(金)00:36:41 No.567809166
仙水編はちょっとつらい
23 19/02/08(金)00:36:49 No.567809202
暗黒天使榛名
24 19/02/08(金)00:37:04 No.567809263
あァァァ描くのめんどくせェェェ っていう感じ
25 19/02/08(金)00:37:09 No.567809274
>やる気ありませんアピールなんだと思ってたけどたぶん違うね フェイタンとかの別の時期に描いたやつもクソダサいからな…
26 19/02/08(金)00:37:21 No.567809319
富樫…薄々気付いてたけどお前…
27 19/02/08(金)00:37:39 No.567809407
アニメでの配色 su2876511.jpg
28 19/02/08(金)00:37:50 No.567809448
わざと子供っぽいデザイン持ってきて少年漫画的なものをからかってる って割と本気で思ってた当時
29 19/02/08(金)00:38:32 No.567809604
>アニメでの配色 >su2876511.jpg 金色じゃなかったの!?
30 19/02/08(金)00:38:46 No.567809666
>アニメでの配色 >su2876511.jpg 色だけじゃなく全てがダサい…
31 19/02/08(金)00:38:51 No.567809690
>ダサいほど強いってのはなんかリアル こいつがどんな世界に住んでるのか逆に興味湧いてきた
32 19/02/08(金)00:39:21 No.567809794
蔵馬とかプーはあんなカッコいいのにどうして…
33 19/02/08(金)00:39:26 No.567809815
カタうろ覚絵
34 19/02/08(金)00:39:34 No.567809849
キャラデザは多彩だし上手いんだけどな…
35 19/02/08(金)00:39:38 No.567809868
冨樫世界では強くても弱くてもダサいやつはダサい…
36 19/02/08(金)00:39:40 No.567809878
色塗ったビニール袋みたいな質感しやがって…
37 19/02/08(金)00:39:53 No.567809927
マジでビニール被ってる…
38 19/02/08(金)00:40:01 No.567809944
>ジャンプラの今日掲載分 読んだけど白いな…既に全くやる気ないのが伝わる
39 19/02/08(金)00:40:06 No.567809955
>金色じゃなかったの!? 最初の気鋼闘衣は金色というか黄色で攻撃重視でこの色に…
40 19/02/08(金)00:40:35 No.567810086
>金色じゃなかったの!? 金色はこれの前の形態の時の姿 攻撃主体のこっちのフォームになるとなぜか色が変わる
41 19/02/08(金)00:40:45 No.567810130
人間部分が劇画調で上手い分かえって下手なコスプレみたいに見えてしまうのが多かった
42 19/02/08(金)00:40:48 No.567810142
>色塗ったビニール袋みたいな質感しやがって… 本当にビニール袋かぶったみたいな質感が謎すぎて笑う
43 19/02/08(金)00:40:51 No.567810152
仙水は人として決定的にズレているということを伝える演出
44 19/02/08(金)00:41:12 No.567810224
>こいつがどんな世界に住んでるのか逆に興味湧いてきた 格闘家とかみんなダサい格好してるんだろうな…
45 19/02/08(金)00:41:32 No.567810294
確かにフォームチェンジで色変わるのはお約束ではあるが…
46 19/02/08(金)00:41:46 No.567810374
ゲームだと黄土色っぽくてカッコよかったよ
47 19/02/08(金)00:41:46 No.567810376
屁をこいてるみたいな音だな…
48 19/02/08(金)00:42:22 No.567810518
ぶっちゃけお出ししちゃいけないレベルだと思う
49 19/02/08(金)00:42:48 No.567810612
仙水のこれの何が酷いかって 単なる黒い服だけなら割とマジでかっこいいところなんだ
50 19/02/08(金)00:42:51 No.567810624
>>こいつがどんな世界に住んでるのか逆に興味湧いてきた >格闘家とかみんなダサい格好してるんだろうな… 袖敗れてたり無意味に左右非対称だったり英字で色々書いてあるほど強いんだ…
51 19/02/08(金)00:42:57 No.567810646
デザインはこの際置いて攻撃重視だから膝にプロテクターみたいなのはわかるよ そのピエロみたいな胴体部分なに
52 19/02/08(金)00:43:03 No.567810679
大詰めなのに消化試合感がすごい 戦わないと話終わらないから戦いますよみたいな
53 19/02/08(金)00:43:55 No.567810865
SFとかファンタジー的な衣装センスは昔から壊滅的
54 19/02/08(金)00:44:17 No.567810955
仙水とか樹のデザイン自体はかっこいいよね?オールバックだし
55 19/02/08(金)00:44:20 No.567810965
>仙水のこれの何が酷いかって >単なる黒い服だけなら割とマジでかっこいいところなんだ しっかり劇画でスタイルもいいからシンプルにすればそれだけで決まった感じなるんだよな それに足すにしても…このセンスは…ヤバい
56 19/02/08(金)00:44:49 No.567811063
キャラ以外はあんまり描きたくないんだろうな
57 19/02/08(金)00:45:11 No.567811146
一コマだけ切り取って出すとよりダサくなるね
58 19/02/08(金)00:45:22 No.567811188
仙水の愚かさがよく出てるじゃん!
59 19/02/08(金)00:45:30 No.567811219
俺は文字いっぱいで全然進まない漫画よりこのくらいのテンポの方が好きだよ…
60 19/02/08(金)00:45:57 No.567811308
でも飛影の包帯はかっこいいよね
61 19/02/08(金)00:46:10 No.567811360
白過ぎる…
62 19/02/08(金)00:46:30 No.567811431
あれ?気鋼闘衣ってもっと黄色と金間みたいな色じゃなかったっけ
63 19/02/08(金)00:46:38 No.567811452
この後親父にボコボコにされる形態
64 19/02/08(金)00:46:46 No.567811475
巻き方を忘れちまったからな
65 19/02/08(金)00:47:36 No.567811656
別に描きたくないならないで闘衣とかいらなかったのでは…
66 19/02/08(金)00:47:44 No.567811684
>仙水の愚かさがよく出てるじゃん! 中二病みたいな人なのに格好悪いとは…
67 19/02/08(金)00:48:25 No.567811831
今日の更新分とかが白い白いと言うけれど逆に想像力掻き立てられて読んでて滅茶苦茶盛り上がるんだ俺…それはそれとしてこの格好はクソダサいと思う
68 19/02/08(金)00:48:37 No.567811872
妖狐状態の蔵馬の服と似たようなもんらしいがそれなら形も同じ感じにすればよかったんじゃ…ってなる
69 19/02/08(金)00:48:41 No.567811885
>気鋼闘衣ってもっと黄色と金間みたいな色じゃなかったっけ 防御重視の金ぴかからスピードと攻撃重視に変えたフォーム
70 19/02/08(金)00:48:46 No.567811906
編集の要望で ここでパワーアップさせましょう絵的にわかりやすく! みたいな?
71 19/02/08(金)00:49:00 No.567811974
冨樫のファッションセンスはヤバい クロロとかヤバすぎ
72 19/02/08(金)00:49:56 No.567812181
>俺は文字いっぱいで全然進まない漫画よりこのくらいのテンポの方が好きだよ… おめーH×Hの作者ディスったか?
73 19/02/08(金)00:50:15 No.567812252
>クロロとかヤバすぎ あれはモデル元があるから…
74 19/02/08(金)00:50:42 No.567812339
>編集の要望で >ここでパワーアップさせましょう絵的にわかりやすく! >みたいな? フェイタンの無駄に気合い入りつつもクソダサいの見るに完全に素でしょ
75 19/02/08(金)00:51:07 No.567812411
ヒソカとゴレイヌとシャルナークっておんなじメーカーの服着てる感じがする
76 19/02/08(金)00:51:08 No.567812415
旅団はウヴォー殺されたあとの全員喪服の扉絵が一番格好良い
77 19/02/08(金)00:51:18 No.567812463
間接的にHYDEがディスられた…
78 19/02/08(金)00:51:47 No.567812551
ヒザ穴空いてるんじゃなくてプロテクターだったのか
79 19/02/08(金)00:51:54 No.567812580
>ヒソカとゴレイヌとシャルナークっておんなじメーカーの服着てる感じがする なんかダメだった
80 19/02/08(金)00:52:31 No.567812725
ファッションに興味ないんだろうな 女性漫画家がメカ描くと適当になるようなもん
81 19/02/08(金)00:53:06 No.567812873
アニメ版ちょっと色つけたゴミ袋すぎる…
82 19/02/08(金)00:53:20 No.567812913
膝パッドの線がふにゃふにゃすぎてこれは柔らか素材かな?ってなる
83 19/02/08(金)00:53:47 No.567813029
でも画像のは「富樫的にはかっこいいけど傍からはダサいデザイン」ともちょっと違う気がする
84 19/02/08(金)00:53:56 No.567813067
>旅団はウヴォー殺されたあとの全員喪服の扉絵が一番格好良い 結局スーツ着せるのが一番無難でかっこいいってとこに落ち着くんだよな おかしくしようもないし
85 19/02/08(金)00:53:59 No.567813075
黒い服で蹴り技主体で戦うのかっこよかったよね…
86 19/02/08(金)00:54:33 No.567813190
今週めっちゃ白いな…仙水編はいつも白かったけど
87 19/02/08(金)00:54:35 No.567813201
ハンターとか最近スーツ多いから既存キャラの格好が尚更浮く
88 19/02/08(金)00:54:37 No.567813205
近年ダークエンジェルのセンスがディスられすぎな気がする
89 19/02/08(金)00:54:53 No.567813251
船にのってからみんなスーツになったのも衣装について思うところあるんだろうか
90 19/02/08(金)00:55:04 No.567813292
>ファッションに興味ないんだろうな >女性漫画家がメカ描くと適当になるようなもん 気合い入れて描き込んでるのにダサい旅団ファッションとかは…
91 19/02/08(金)00:55:58 No.567813481
ダサくても描き込み多いならまあいいよ
92 19/02/08(金)00:56:06 No.567813500
ダサい民族衣装みたいのも好きだよね
93 19/02/08(金)00:56:50 No.567813644
ダークエンジェル 暗黒天使
94 19/02/08(金)00:56:54 No.567813658
中学生くらいの時にレベルEの服がめっちゃかっこいいと思ってたよ俺…
95 19/02/08(金)00:56:59 No.567813679
前段階はそんなダサくなかったのに…と思って見返したらそっちもダサくてダメだった 何その帽子…
96 19/02/08(金)00:57:09 No.567813722
まあダサいけどプロテクター型に光を纏って戦ってるとおもったんですよ こんな主線がしっかりして色つけられたらビニール袋じゃないですか
97 19/02/08(金)00:57:11 No.567813739
>近年ダークエンジェルのセンスがディスられすぎな気がする そもそも良い大人が自称で暗黒天使(ダークエンジェル)名乗ってるのがキツい 飛影の必殺技とかネタにされる事があるけど どう考えても暗黒天使(ダークエンジェル)のがキツい
98 19/02/08(金)00:57:21 No.567813779
>近年ダークエンジェルのセンスがディスられすぎな気がする ダークエンジェルは昔からだから… 領域名でもないし
99 19/02/08(金)00:57:51 No.567813866
攻撃型に切り替えたとか言ってたけど幽助が強すぎる
100 19/02/08(金)00:57:57 No.567813895
25年前の漫画だし…
101 19/02/08(金)00:58:51 No.567814074
>近年ダークエンジェルのセンスがディスられすぎな気がする 当時はいやなんか考えがあってやってんだろ?って勢いで誤魔化されてたのが やっぱただダサいだけだわこれ…ってなってるだけだと思う
102 19/02/08(金)00:59:03 No.567814118
でいどりーむじぇねれーしょん
103 19/02/08(金)00:59:09 No.567814138
言われてみると螢子なんかも私服滅茶苦茶ダサかったような
104 19/02/08(金)00:59:13 No.567814147
>気合い入れて描き込んでるのにダサい旅団ファッションとかは… 団長はまだわかるけどボノレノフの部族と恰好の何一つ噛み合わなさとか気合れてるかな…
105 19/02/08(金)00:59:33 No.567814213
そもそも暗黒武闘会の頃から割と背景とか白いしかんたん作画多い 目立たないようにはしてるけど
106 19/02/08(金)00:59:47 No.567814272
>ダサい民族衣装みたいのも好きだよね フェイタンが真っ先に思い浮かんだ
107 19/02/08(金)00:59:52 No.567814287
暗黒天使(ダークエンジェル)はなにかシャレにならないキツさが漂う
108 19/02/08(金)01:00:36 No.567814457
仙水が幽助を何度も踏みつけるシーンとか俺でも描けそうなくらいひどいぞ
109 19/02/08(金)01:00:45 No.567814492
>言われてみると螢子なんかも私服滅茶苦茶ダサかったような 学生服や道着と違って私服は時代に大きく左右されるから そこ突っ込むのは酷
110 19/02/08(金)01:00:46 No.567814493
当時ですらおつらいセンス
111 19/02/08(金)01:01:09 No.567814561
冨樫のせいじゃないけど武闘会の観客とかすごくセンスない造形の妖怪多かった気がする
112 19/02/08(金)01:01:30 No.567814633
もっと頑張れただろ!ってデザイン いやだって妖狐の蔵馬すごい良くない?
113 19/02/08(金)01:02:03 No.567814742
霊気で不可視の武器扱う奴とかディテールもクソもないけどなんか好きだった
114 19/02/08(金)01:02:58 No.567814909
蔵馬も飛影もシンプルなカッコよさだよね 細かい装飾を入れるタイプじゃない
115 19/02/08(金)01:03:29 No.567815003
黒い服に黒い炎纏って戦う飛影純粋に格好いいよね・・・
116 19/02/08(金)01:04:15 No.567815138
とりあえず布巻いてるだけみたいなののほうがマシ
117 19/02/08(金)01:04:33 No.567815199
>冨樫のせいじゃないけど武闘会の観客とかすごくセンスない造形の妖怪多かった気がする 明らかに手抜いて描かれたような妖怪たちだったが 設定的にはザコの集まりだから不自然ではない
118 19/02/08(金)01:04:43 No.567815234
現代風の服もちょっと古臭いのもスタイリッシュに描ける 存在しないものをデザインするとスレ画
119 19/02/08(金)01:05:35 No.567815394
シンプルなデザインはかっこいい 白一色とか黒一色とかね ちょっと凝ったデザインにするとダメっぽいな
120 19/02/08(金)01:06:28 No.567815555
スレ画の鎧も酎とかが着てればまだ 仙水には全然合わない
121 19/02/08(金)01:07:43 No.567815757
思い返すとみんな道着みたいな服着てた気がする…
122 19/02/08(金)01:08:11 No.567815849
武威とか鴉も含めて戸愚呂チームはそんなにクソダサではなかったな
123 19/02/08(金)01:08:21 No.567815888
シンプルな服装と言えばDBだってそうだったのになんだこの差は
124 19/02/08(金)01:08:29 No.567815915
HUNTER×HUNTERからはグロデザインばっかになったよね
125 19/02/08(金)01:08:38 No.567815944
クラピカのよくわからん装飾の上着!
126 19/02/08(金)01:08:59 No.567816005
スレ画のデザインもシンプルではあるんだけどな…本当にどうしてこうなったのか
127 19/02/08(金)01:09:36 No.567816106
仙水も細身に黒一色が一番かっこいいしな…
128 19/02/08(金)01:09:42 No.567816117
クラピカのは民族衣装だと思うが 今思うとクルタ族ですと紹介しながら歩いてたようなものじゃないか
129 19/02/08(金)01:09:54 No.567816165
単行本のカラーもなんか変な事が多い
130 19/02/08(金)01:09:56 No.567816175
冨樫見てるとキチンと着るだけで誰でもちゃんと様になるスーツってすげえよな…ってなる ヨークシンとか右見ても左見てもみんなスーツ着てるだけなのにカッコいいもん
131 19/02/08(金)01:10:05 No.567816206
フリーザっぽい質感に見える
132 19/02/08(金)01:10:28 No.567816275
>クラピカのは民族衣装だと思うが >今思うとクルタ族ですと紹介しながら歩いてたようなものじゃないか そうだろうけどクラピカってそういうやつでしょ
133 19/02/08(金)01:10:54 No.567816351
みんなスーツ着るのは…デザインの敗北
134 19/02/08(金)01:11:02 No.567816377
書くのめんどくさいってのもあるんだろうけどすぐ半裸かタンクトップになるよね
135 19/02/08(金)01:11:54 No.567816554
黒スーツはベタで塗りつぶせばいいから助かるんだ
136 19/02/08(金)01:11:54 No.567816555
服に限らずデザインはすげえシンプルかグロっぽいのを盛りに盛っていくっていうのが確かに多い気がしてきた…
137 19/02/08(金)01:12:26 No.567816650
正直王。のデザインは今でもどうなんだと思ってる
138 19/02/08(金)01:12:29 No.567816659
飛影といえば目玉がいっぱいになる本気モードをその後使わなかったのは…
139 19/02/08(金)01:13:16 No.567816793
>書くのめんどくさいってのもあるんだろうけどすぐ半裸かタンクトップになるよね これはほかの漫画家もよくあるけどシャツとジーパンとかな…
140 19/02/08(金)01:13:32 No.567816838
>正直王。のデザインは今でもどうなんだと思ってる 緑だもんな
141 19/02/08(金)01:13:37 No.567816855
王はフリーザとセルだし…
142 19/02/08(金)01:13:44 No.567816873
王。はいいじゃねーか
143 19/02/08(金)01:14:17 No.567816981
そのドブみてえな色はなんだ
144 19/02/08(金)01:14:18 No.567816985
>正直王。のデザインは今でもどうなんだと思ってる 上着着てるのかよくわかんない部分あるよね
145 19/02/08(金)01:14:20 No.567816995
女の子のデザインは上手いのがまたアンバランスだ
146 19/02/08(金)01:14:29 No.567817021
嫁からも絵が古臭いって言われたからな…
147 19/02/08(金)01:14:44 No.567817061
嫁に好かれたキャラの造形と服はかわいくなる
148 19/02/08(金)01:14:49 No.567817074
たまに出てくるかませ妖怪のやっつけ感たまんないし…
149 19/02/08(金)01:14:50 No.567817075
なので辛くなったらこうして嫁にデザインを投げる
150 19/02/08(金)01:15:42 No.567817229
>たまに出てくるかませ妖怪のやっつけ感たまんないし… ちょっとトゲトゲして目付き悪くて肌の色が違うだけの妖怪いいよね…
151 19/02/08(金)01:15:42 No.567817232
>飛影といえば目玉がいっぱいになる本気モードをその後使わなかったのは… あん時のテンション自体が黒歴史として葬られている気がする
152 19/02/08(金)01:16:11 No.567817309
これはやべえ…って思ってたフィンクスが割と早くジャージ上下になってしまった
153 19/02/08(金)01:17:05 No.567817474
>ちょっとトゲトゲして目付き悪くて肌の色が違うだけの妖怪いいよね… ドラクエだってそういうことしてモンスター数稼ぐからいいでしょ!
154 19/02/08(金)01:17:26 No.567817560
ダークエンジェルがいじられるなら単行本最終巻にいっぱい載ってた落書きもキツいし…
155 19/02/08(金)01:18:05 No.567817685
ジンが外見のインパクトに欠けててすごいやつと言われてもあんまりノレない
156 19/02/08(金)01:18:10 No.567817707
幽助のパワーアップもうしとらのパクリだし…
157 19/02/08(金)01:18:15 No.567817731
スーツと学生服が助けてきたデザイン苦手な漫画家の数は計り知れないと思う
158 19/02/08(金)01:18:17 No.567817739
>ダークエンジェルがいじられるなら単行本最終巻にいっぱい載ってた落書きもキツいし… 痛みを伴うものしか僕等は愛と認めない
159 19/02/08(金)01:19:11 No.567817890
>>ダークエンジェルがいじられるなら単行本最終巻にいっぱい載ってた落書きもキツいし… >痛みを伴うものしか僕等は愛と認めない うっ……
160 19/02/08(金)01:19:18 No.567817918
あの落書きカットにはドキドキしたもんです
161 19/02/08(金)01:19:30 No.567817947
ゴンの上着っていつまで着てたかな
162 19/02/08(金)01:19:36 No.567817968
ジンの性格は後で判明したが姿は初登場から変わってないんだけどね
163 19/02/08(金)01:20:04 No.567818042
>幽助のパワーアップもうしとらのパクリだし… 獣の槍?
164 19/02/08(金)01:20:46 No.567818157
>ジンが外見のインパクトに欠けててすごいやつと言われてもあんまりノレない 流浪人っぽさ出そうとしてる格好 普通に浮浪者っぽいよね
165 19/02/08(金)01:20:47 No.567818159
レベルEのころはどうだっただろうって思ったけどそもそもそんな変な服着るようなことあんまりなかったか
166 19/02/08(金)01:21:10 No.567818225
修羅粘土闘衣の系譜
167 19/02/08(金)01:21:47 No.567818332
漫画夜話で指摘されてたけど少年漫画的なデザインのキャラと劇画っぽいキャラが混在してる世界なので違和感がすごいことある
168 19/02/08(金)01:22:53 No.567818544
富樫はグロさや退廃的なセンスは抜群だけど 正統派なかっこいいデザインさせると壊滅的になる傾向がある
169 19/02/08(金)01:22:59 No.567818561
スレ画もだが気鋼闘衣自体がすぐにお役御免になったので この辺は本当に適当だったんだろう
170 19/02/08(金)01:23:08 No.567818589
>>幽助のパワーアップもうしとらのパクリだし… >獣の槍? 欄外のセルフツッコミも古の文化だな
171 19/02/08(金)01:23:16 No.567818607
そういやダークエンジェルとか厨二病って言われる元祖的なもの…?
172 19/02/08(金)01:23:39 No.567818677
乱堂や朱雀あたりの頃がいちばん少年漫画してた時期かな
173 19/02/08(金)01:23:39 No.567818678
>漫画夜話で指摘されてたけど少年漫画的なデザインのキャラと劇画っぽいキャラが混在してる世界なので違和感がすごいことある ああそれはわかる気がする
174 19/02/08(金)01:23:57 No.567818727
泉水が人間嫌いになったきっかけの後ろに吊るされてた魔族の女の子が好き
175 19/02/08(金)01:24:18 No.567818791
>幽助のパワーアップもうしとらのパクリだし… パクリってかうしおととら大好きでのオマージュじゃねえかな ゴンでもやってるし
176 19/02/08(金)01:24:36 No.567818848
冨樫も気に入った漫画とかすぐそのまま描くからな…
177 19/02/08(金)01:25:04 No.567818941
まあこの程度の恥は書き捨てていかないと飛影と鞍馬は産めないんだろう
178 19/02/08(金)01:25:36 No.567819034
>そういやダークエンジェルとか厨二病って言われる元祖的なもの…? 幽白は本当に広く影響与えてると思う