19/02/08(金)00:22:53 ぬ ウル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/08(金)00:22:53 No.567806179
ぬ ウルトラマンに登場する防衛チームの装備が初代やセブンのような初期のチームほど高性能で後の時代になるほどショボくなるのは初期は宇宙人の技術をコピーしまくっていたせいなんぬ 帰ってきたウルトラマンの時代になると宇宙人の技術はその危険性から使用が禁止されてしまったんぬ そのせいでそれまでは光線銃を使っていたのに火薬式の銃に逆戻りしたりしているんぬ
1 19/02/08(金)00:24:32 No.567806545
ぬ 防衛チームの装備が一番進化していたウルトラセブンの時の地球は宇宙人と戦争中で謂わば戦時下だったんぬ 特例でどんな兵器も使用や開発が許されていたんぬ 予算も戦時下だからたくさんあったんぬ
2 19/02/08(金)00:25:14 No.567806685
メビウス時代めっちゃそういうの使ってる…
3 19/02/08(金)00:26:55 No.567807018
ぬ ウルトラセブンの時代の防衛チームは宇宙人との戦争に動員された軍隊みたいなもんなんぬ もちろん使う兵器はそれだけ強力なものなんぬ 後の時代の防衛チームは宇宙人や怪獣が出現した際に呼ばれて対応する警察みたいな役割になったんぬ 装備も任務に合ったしょぼい物になったんぬ
4 19/02/08(金)00:28:02 No.567807253
>メビウス時代めっちゃそういうの使ってる… 本当は使っちゃダメだから数分で自動的にロックがかかるようにされているんぬ 技術時代もあんまりウルトラセブンの頃から進化していないんぬ
5 19/02/08(金)00:29:40 No.567807597
ウルトラ世界じゃ地球人も怪獣みたいなもんなんだろ?
6 19/02/08(金)00:29:55 No.567807647
ぬ TACは改造ベロクロン二世を火力で完封したんぬ
7 19/02/08(金)00:30:11 No.567807704
ウルトラセブンの頃は宇宙人の地球破壊爆弾の技術をコピーして惑星破壊ミサイル作ったりやりたい放題やっていたんぬ
8 19/02/08(金)00:31:29 No.567808013
>ウルトラ世界じゃ地球人も怪獣みたいなもんなんだろ? 平成ウルトラセブンの世界線だと地球人は太古に地球を侵略した宇宙人の末裔という設定なんぬ 地球の原住民が出てくるんぬ
9 19/02/08(金)00:33:41 No.567808488
ウルトラセブンの頃は外宇宙の惑星を標的にして惑星破壊ミサイルの試験やったりしていたんぬ 後のタロウの時代にも対怪獣用の超兵器が作られたんぬがこっちの起爆テストは地球の太平洋で行なっているんぬ 技術が封印されたせいで威力が落ちてるんぬ...
10 19/02/08(金)00:35:45 No.567808947
そういえばペガッサとか軽く破壊してたな…
11 19/02/08(金)00:35:48 No.567808961
初代ウルトラマンの防衛チームは日本に現れたバルタン星人に核ミサイル発射したり割とガチな対抗策を講じていたんぬ
12 19/02/08(金)00:38:13 No.567809527
ちなみに初代ウルトラマンで核ミサイルはげたかが使用されたのは東京なんぬ 決議とか無しでいきなりぶっ放しているんぬ もちろんその場所は放射能汚染されたんぬ
13 19/02/08(金)00:39:33 No.567809847
ウルトラセブンでも水爆を使用して宇宙人の海底基地を破壊したりしているんぬ
14 19/02/08(金)00:40:11 No.567809988
メビウスの小説版で個人でメテオールクラスの技術先取りしてたイデ隊員やべえって話あったね…
15 19/02/08(金)00:40:20 No.567810023
ぬ ウルトラセブンに出てきたエレキングの幼体は 長らくどんな方法で撮影されたか分からなかったんぬが スタッフのコンドームを改造したものだったことが判明したんぬ
16 19/02/08(金)00:43:10 No.567810691
ゼットン屠れるペンシル爆弾とかかなりやばいもんだよなぁ…
17 19/02/08(金)00:44:48 No.567811060
>ウルトラセブンの頃は外宇宙の惑星を標的にして惑星破壊ミサイルの試験やったりしていたんぬ >後のタロウの時代にも対怪獣用の超兵器が作られたんぬがこっちの起爆テストは地球の太平洋で行なっているんぬ >技術が封印されたせいで威力が落ちてるんぬ... ぬあ R1号に懲りて惑星破壊爆弾は凍結されたはずなんぬ TAC時代になると有事とはいえサクッと作り上げて発射してるんぬ…それも別件で2発あるんぬ… というかホークとホエール比較したら何だかんだで後代の方が技術上がってる気がするんぬ…
18 19/02/08(金)00:46:23 No.567811401
>ゼットン屠れるペンシル爆弾とかかなりやばいもんだよなぁ… のちに登場した時には技術的に問題があり後に生産された弾頭は全てが正常に起爆せず使い物にならないという設定ができたんぬ ゼットンを撃破した例は弾頭が奇跡的に正常に作動した例なんぬ
19 19/02/08(金)00:46:56 No.567811502
>というかホークとホエール比較したら何だかんだで後代の方が技術上がってる気がするんぬ… ホエールは思いついた作戦を即実行できる化学合成方面の技術が凄いよね
20 19/02/08(金)00:49:29 No.567812086
ぬ 科特隊の標準装備のスーパーガンはテレスドンを殺せるんぬ
21 19/02/08(金)00:49:41 No.567812135
ペンシル爆弾は後に登場した際に起爆する確率が0.00000001%以下という設定が出来たんぬ 0の数間違えているとまずいから書くんぬが100億分の1なんぬ
22 19/02/08(金)00:51:12 No.567812436
スーパーガン、マッドバズーカ、マルス133と 科特隊は特殊な装備なしでも怪獣に致命傷を与えるんぬ
23 19/02/08(金)00:51:16 No.567812454
>ペンシル爆弾は後に登場した際に起爆する確率が0.00000001%以下という設定が出来たんぬ >0の数間違えているとまずいから書くんぬが100億分の1なんぬ なんでそんな低確率な爆弾を1発しか試作しなかったんです?
24 19/02/08(金)00:51:22 No.567812478
>ペンシル爆弾は後に登場した際に起爆する確率が0.00000001%以下という設定が出来たんぬ >0の数間違えているとまずいから書くんぬが100億分の1なんぬ 地球助かったの奇跡過ぎる…
25 19/02/08(金)00:51:55 No.567812588
ぬ 後に生産されたペンシル爆弾が正常に作動しないのは弾頭の根幹である重量圧縮と呼ばれる技術が封印されていてその部分が抜かれた状態の設計図で生産されたからなんぬ これじゃあ当たっても不発になるに決まっているんぬ
26 19/02/08(金)00:52:02 No.567812609
ぬ ウルトラ警備隊の隊長であるキリヤマ隊長は本編開始の三年前に宇宙ステーションV3のクラタ隊長とたった二人でザンパ星人のヘルメス惑星宇宙艦隊を全滅させてるんぬ マジおっかねーんぬ
27 19/02/08(金)00:53:19 No.567812909
>スーパーガン、マッドバズーカ、マルス133と >科特隊は特殊な装備なしでも怪獣に致命傷を与えるんぬ マルス133はスペシウム光線と同じくらいの威力なんだっけ
28 19/02/08(金)00:54:40 No.567813211
>ウルトラセブンでも水爆を使用して宇宙人の海底基地を破壊したりしているんぬ ノンマルトこそが本当の地球人なんだ!
29 19/02/08(金)00:55:07 No.567813312
ぬ ウルトラセブンではペガッサ星人の使ってた銃をキリヤマ隊長が使って ナースを操っていたワイルド星人を射つんぬ
30 19/02/08(金)00:55:34 No.567813409
ぬ マルス133も再生産が行われる予定だったんぬが設計者のイデ隊員が残した設計図が他人には解読できないレベルに難解な物で生産に失敗したんぬ イデ隊員は引退後に行方不明になっているんぬ
31 19/02/08(金)00:55:56 No.567813475
M78世界の未来にあたる大怪獣バトルの時代では人類が強くなりすぎて地球の野生の怪獣は絶滅させられているんぬ
32 19/02/08(金)00:56:50 No.567813646
>後に生産されたペンシル爆弾が正常に作動しないのは弾頭の根幹である重量圧縮と呼ばれる技術が封印されていてその部分が抜かれた状態の設計図で生産されたからなんぬ >これじゃあ当たっても不発になるに決まっているんぬ イデもおかしいけど岩本博士も大概だな!
33 19/02/08(金)00:57:16 No.567813758
ぬ ウルトラマンティガのTPCも元々は平和維持機構で非武装だったんぬ それがダイナの時代には怪獣やら侵略者やらで行き着いた先は人造ウルトラマンなんぬ
34 19/02/08(金)00:57:20 No.567813777
>イデ隊員は引退後に行方不明になっているんぬ オオオ イイイ
35 19/02/08(金)00:57:22 No.567813783
科学特捜隊ってそんなに強かったのか ウルトラマン出てくる前に怪獣にやられるイメージしかなかったわ
36 19/02/08(金)00:57:28 No.567813807
>これじゃあ当たっても不発になるに決まっているんぬ ちょっとまつんぬ 上の億分の一はできそこない量産した分も入ってるんぬ? 普通に作れば普通に作動するんぬ?
37 19/02/08(金)00:58:35 No.567814018
>科学特捜隊ってそんなに強かったのか 科特隊は結構強い方だね
38 19/02/08(金)00:58:55 No.567814085
科学特捜隊単独もそこそこ多いけどウルトラマンと協力して止め刺すのも多いんぬ
39 19/02/08(金)00:59:06 No.567814127
>ちょっとまつんぬ >上の億分の一はできそこない量産した分も入ってるんぬ? >普通に作れば普通に作動するんぬ? 普通に起爆するんぬ あったよ!正しい設計図!して1発だけ再生産してゼットンにぶっ放したんぬ 効いたんぬ
40 19/02/08(金)00:59:48 No.567814280
確か科特隊って歴代防衛チームで撃破数No. 1だったよね
41 19/02/08(金)00:59:59 No.567814318
>あったよ!正しい設計図!して1発だけ再生産してゼットンにぶっ放したんぬ >効いたんぬ 待って!じゃあ最初は誰が作ったの!?
42 19/02/08(金)01:00:04 No.567814338
>科学特捜隊ってそんなに強かったのか セブンの地球防衛軍の次ぐらいには殺してるんぬ
43 19/02/08(金)01:00:21 No.567814407
初歩的なことで申し訳ないんだけど基本的に歴史は1本道なの?
44 19/02/08(金)01:00:39 No.567814468
>科学特捜隊ってそんなに強かったのか >ウルトラマン出てくる前に怪獣にやられるイメージしかなかったわ 改めて見直すと割と怪獣倒してるぞ スパーク8とかマッドバズーカとか
45 19/02/08(金)01:00:47 No.567814497
これだけ超人なイデ隊員もウルトラマンが居れば科特隊は必要ないと悩むんぬ 自分を過小評価しすぎなんぬ
46 19/02/08(金)01:00:48 No.567814504
ゼットン倒せない! ↓ 過去のデータだとペンシル爆弾使ったみたい ↓ データ元にペンシル爆弾作ったけど全然効かないじゃん! ↓ あったよ!正しい設計図! ↓ 効いた! って流れなんぬ
47 19/02/08(金)01:01:42 No.567814670
割りと別れてるというか別の世界線が宇宙として存在する所謂マルチバースだったりするんぬ
48 19/02/08(金)01:01:54 No.567814705
科特隊は歴代でも特に強くて単独での怪獣撃破スコアは1位なんぬ これはQから引き継いだ「怪獣こそがしゅやく」という考えから怪獣登場させまくった一方で「ウルトラマンと怪獣はタイマンで闘うべき」という不文律が現場で生まれていたことによる副産物でもあるんぬ 大トリを務める怪獣以外はメイン格にやられるか科特隊にころころされるんぬなー
49 19/02/08(金)01:01:55 No.567814709
>待って!じゃあ最初は誰が作ったの!? ウルトラマン世界の未来を書いた小説での話なんぬ 再び現れたゼットンに対抗する為に再生産されたんぬ
50 19/02/08(金)01:02:14 No.567814769
>初歩的なことで申し訳ないんだけど基本的に歴史は1本道なの? その辺は割と緩い 過去作の登場人物が後の作品に出たり過去作の出来事が語られたりもするけど全く触れられない時もあるし
51 19/02/08(金)01:03:51 No.567815072
たしか再生産したペンシル爆弾も設計が複雑過ぎたせいで起爆率5%とかになって全然使えねー!ってなってた
52 19/02/08(金)01:03:54 No.567815084
>初歩的なことで申し訳ないんだけど基本的に歴史は1本道なの? 異世界という意味での平行世界もifの歴史という意味でのパラレルワールドも両方あるんぬ 複数の平行世界に現れて同一人物なのか判別つかないウルトラマンが複雑なんぬ
53 19/02/08(金)01:04:35 No.567815205
別のとこにいくと目付きが悪くなったりするんぬ
54 19/02/08(金)01:04:46 No.567815246
ウルトラ兄弟結構集合してるわけだし…まぁ世界観は共通してる? 完全に別枠なウルトラマンもいたりするんだろうか
55 19/02/08(金)01:04:47 No.567815250
ウルトラ警備隊は宇宙人の船団を壊滅させたりするんぬ
56 19/02/08(金)01:05:42 No.567815413
小林泰三のウルトラマンF面白かったんぬなー
57 19/02/08(金)01:05:43 No.567815420
>たしか再生産したペンシル爆弾も設計が複雑過ぎたせいで起爆率5%とかになって全然使えねー!ってなってた 起爆率低いとはいえそこかしこで不発弾になってるペンシル爆弾とか怖すぎじゃない?
58 19/02/08(金)01:06:51 No.567815625
>完全に別枠なウルトラマンもいたりするんだろうか ・ウルトラ兄弟が揃ってる世界 ・ティガとダイナがいた世界 以外は原則的に1作品ごとに世界観違うんぬ 10年くらい前の作品で異なる宇宙への行き来がしやすくなって以降共演させたい時は世界観気にせず向こうから出張してくれるようになったんぬ
59 19/02/08(金)01:07:54 No.567815788
ぬ 明言されないけど過去作の出来事が語られたりもするのはウルトラマンエースの超獣サボテンダーの化けたサボテンを処分する際に「宇宙昆虫がレーザーを浴びて巨大化した前例がある」って話なんぬ 具体的には言われないけど前作であるこれは帰ってきたウルトラマンの怪獣ノコギリンの事なんぬ 因みに前例があったので宇宙に運んでミサイルで爆破しようとしたらそのエネルギー吸い取って超獣に戻って地球に降下しやがったんぬ
60 19/02/08(金)01:07:59 No.567815805
>>ペンシル爆弾は後に登場した際に起爆する確率が0.00000001%以下という設定が出来たんぬ >>0の数間違えているとまずいから書くんぬが100億分の1なんぬ エヴァでオーナインって出てきたのはこれのパロかな
61 19/02/08(金)01:08:17 No.567815874
話聞いてると警備隊とかの方が怪獣より凶悪な気がしてくるんぬ
62 19/02/08(金)01:08:37 No.567815939
最近防衛隊でなくなって寂しい
63 19/02/08(金)01:08:45 No.567815963
メテオール関係は過去作品のトンチキ描写へのフォローなんだろうけど 魔法じみた描写で好き放題やる敵やアイテム多すぎるからそんなに気にしなくてもいいのに…と思う
64 19/02/08(金)01:08:48 No.567815976
エースはなんか帰マンとの繋がり強いよね アンチラ星人のときとか
65 19/02/08(金)01:09:36 No.567816107
どうでもいいけど蟹型の宇宙人がきたからって蟹座出身とか言ってたのが妙に記憶に残ってる
66 19/02/08(金)01:10:09 No.567816219
>話聞いてると警備隊とかの方が怪獣より凶悪な気がしてくるんぬ 行き着く先は平成セブンの防衛軍なんぬ ワープミサイルで敵対勢力っぽい星に先手うってぶち壊すんぬ
67 19/02/08(金)01:12:16 No.567816627
近年の作品だとXioがすごい強かったよね
68 19/02/08(金)01:14:05 No.567816947
ぬぬん ラピッドパンダはビーグルとしては破格の性能なんぬ ミライ君は外見を気にしなかったんぬ
69 19/02/08(金)01:20:38 No.567818133
着弾した位置がバシュッバシュッって空間ごと削り取られていく描写怖すぎた武器があったと思うんだけど なんだったっけ
70 19/02/08(金)01:20:51 No.567818174
ガイアはそこそこっぽいな…