虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/02(土)23:09:13 今旧ア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/02(土)23:09:13 No.566602044

今旧アニメ版見終わったんだけど途中からオリジナル入ってるのに全部最初から考えてたのかなってぐらいしっくり終わってびっくりして面白かった 実際どこまで考えてたんだろう

1 19/02/02(土)23:10:25 No.566602398

アニメ脚本的には渡された資料を参考に終わりまでの大筋考えてからアニメ化するもんじゃないのか?

2 19/02/02(土)23:10:54 No.566602536

そもそも原作が全然進んでない頃のアニメだからオリジナルに〆るのは最初から予定通りよ

3 19/02/02(土)23:12:17 No.566602904

最初に終わりまでの粗筋教えて貰ったらしいよ ホムンクルス等根元から設定変えてるし旧版もある程度作り込んでたんじゃない?

4 19/02/02(土)23:14:33 No.566603560

>そもそも原作が全然進んでない頃のアニメだからオリジナルに〆るのは最初から予定通りよ そりゃそうなんだけど諸々の要素アニメと原作でまるで違うのにどっちもちゃんと落として面白いのが凄いなってなって気になって・・・門の向こうとかうn!?すげえな!?ってめっちゃなったし

5 19/02/02(土)23:15:20 No.566603807

アニメ企画だしその当時出てた単行本より相当前から準備しないと行けないしね

6 19/02/02(土)23:16:03 No.566604022

旧アニメ終わった時って原作どの辺だったっけ

7 19/02/02(土)23:16:46 No.566604229

未だに旧アニメのイメージ引きずってるよね

8 19/02/02(土)23:19:19 No.566605009

>未だに旧アニメのイメージ引きずってるよね 旧アニメからハガレン入ったからいまだにこっちの印象が強いわ 種旧ハガレン種死の黄金時代だったしね

9 19/02/02(土)23:19:39 No.566605091

中華組すら出てない頃にアニメ化で完結までやってとか今思うと無茶すぎる…

10 19/02/02(土)23:19:53 No.566605164

ライララズボスなのは当初から決まってたらしいな

11 19/02/02(土)23:20:42 No.566605413

>旧アニメ終わった時って原作どの辺だったっけ グリードの初代と戦ってた頃

12 19/02/02(土)23:21:56 No.566605811

シャンバラまで見たかい?

13 19/02/02(土)23:22:15 No.566605903

OPもいいけどEDもいいよね…

14 19/02/02(土)23:23:00 No.566606117

UNDOが一番好き

15 19/02/02(土)23:23:13 No.566606182

アニメオリジナルで劇場版までやって一つの区切りをつけて その数年後に原作完結までアニメ化って相当恵まれてるよね…

16 19/02/02(土)23:23:55 No.566606354

初めてのハガレンはこれだったけど後から原作とFA見ると雰囲気違い過ぎた 終始暗い展開が多かった ギャグ要素も薄めだったし 面白かったけど

17 19/02/02(土)23:24:44 No.566606606

>OPもいいけどEDもいいよね… 全部いい…

18 19/02/02(土)23:25:17 No.566606786

>シャンバラまで見たかい? 多分この先の歴史考えるとあの兄弟最期まで苦労というか相当つらかったろうなぁとは思うけど二人で生きてくんだろうってなってよかった・・・ウィンリィだけどうにかしてあげてくれよ!って思っちゃったけど あとED曲が〆として最高すぎた

19 19/02/02(土)23:25:37 No.566606890

原作と全然違うのに錬金術やホムンクルスの設定がとても納得がいくものなのがすごい

20 19/02/02(土)23:25:56 No.566606994

2巻ぐらいの時に企画もらったもんだからヒロインもっと出番あると思ってたとかぶっちゃけてたな それでEDああなってるわけだが

21 19/02/02(土)23:25:59 No.566607007

シャンバラは本当に贖罪をやり遂げたというか 人として責任を果たした感じがして良い

22 19/02/02(土)23:26:28 No.566607143

マーテルさんの死に方はアニメから逆輸入されたんかな

23 19/02/02(土)23:27:06 No.566607331

一応原作ラストの展開は聞いてたんだろう?

24 19/02/02(土)23:28:35 No.566607761

寧ろ作者が当時のアニメのラストや終盤の展開が少し自分の考えてた漫画版のラストに近くて驚いたそうな

25 19/02/02(土)23:29:30 No.566608040

>一応原作ラストの展開は聞いてたんだろう? 当時そんな話を読んだような気がするが情報源を覚えてない…

26 19/02/02(土)23:29:41 No.566608085

今だと慣れたけど旧の方が声好き

27 19/02/02(土)23:30:08 No.566608216

>シャンバラは本当に贖罪をやり遂げたというか >人として責任を果たした感じがして良い ウラニウム持ち込んだ責任感じて日本に済む辺り最後まで辛い人生だと思う 孫はいるし原作より長生きなんだけども

28 19/02/02(土)23:32:34 No.566608959

当時あった材料でよく一年しっかり作ったよね

29 19/02/02(土)23:33:08 No.566609156

原作終わった今読むとヒューズ中佐が死んだのめっちゃ序盤なのビビるよね でも当時だとギリギリ単行本で死んだか死んでなかったぐらいだったはず

30 19/02/02(土)23:35:09 No.566609840

シャンバラは大戦前のドイツを舞台にした伝奇物みたいなエドパートが凄く好き

31 19/02/02(土)23:35:50 No.566610067

アーチャーの これ世界観違わない!?…でもオートメイルとか魂の定着あるから…やっぱ無理だろこれ! みたいなギリギリのバランス

32 19/02/02(土)23:36:23 No.566610294

>アーチャーの >これ世界観違わない!?…でもオートメイルとか魂の定着あるから…やっぱ無理だろこれ! >みたいなギリギリのバランス 見てくれよこの全身機械鎧モヒカンマン

33 19/02/02(土)23:36:49 No.566610454

FA版が序盤超圧縮されててえーってなったけど細かい差異があれど旧版でこんだけ丁寧にやったしまあ圧縮するわなってなった

34 19/02/02(土)23:37:38 No.566610696

ハガレンがダークファンタジーと言われている一番の原因

35 19/02/02(土)23:38:32 No.566610996

原作読んでなかったから原作準拠アニメでくのいちとロリチャイナが登場した時は ちんちんがビックリした

36 19/02/02(土)23:39:09 No.566611215

>アーチャーの >これ世界観違わない!?…でもオートメイルとか魂の定着あるから…やっぱ無理だろこれ! >みたいなギリギリのバランス 正直再登場の無双初見で笑っちゃったし正確に生身撃たれてるとはいえ拳銃で死ぬの!?ってなって色々耐えられなかった 後半笑いの要素ほぼ無かったからそういう意味じゃバランス取ってた貴重な存在すぎる

37 19/02/02(土)23:39:32 No.566611323

ニーナ回いいよねよくない…

38 19/02/02(土)23:39:54 No.566611445

原作が割と明るくなったのはアニメの反動な気もする

39 19/02/02(土)23:40:00 No.566611475

書き込みをした人によって削除されました

40 19/02/02(土)23:40:20 No.566611606

15年前のアニメなのに今見ても古臭さほとんど感じなくてすごい 新アニメ放送当初は前の作画のほうがよかったって声も結構あったし

41 19/02/02(土)23:40:32 No.566611667

ニコデスマンだけど http://nico.ms/sm455686?cp_webto=share_others_androidapp

42 19/02/02(土)23:41:05 No.566611848

大川大佐良いよね

43 19/02/02(土)23:41:26 No.566611982

グラン准将はアニメで絵がついたんだったかな

44 19/02/02(土)23:42:04 No.566612160

>ニーナ回いいよねよくない… 1年生活した背景がある分余計に重いわ...

45 19/02/02(土)23:42:58 No.566612467

被ってる時期は旧の方が出来がいい気がする FAの時からずっと言われてたし

46 19/02/02(土)23:45:02 No.566613067

全体的な色彩がダークなのも良い

47 19/02/02(土)23:45:49 No.566613308

旧版グリード戦好き…

48 19/02/02(土)23:46:06 No.566613420

タッカーの末路とかホムンクルスの出自はこっちのが好き

49 19/02/02(土)23:46:11 No.566613444

この時期に出てたゲームも名作なんですよ… 飛べない天使の大佐少佐戦でエンディングが流れるのつらい…

50 19/02/02(土)23:47:22 No.566613938

スマブラみたいな奴か

51 19/02/02(土)23:47:39 No.566614040

>この時期に出てたゲームも名作なんですよ… >飛べない天使の大佐少佐戦でエンディングが流れるのつらい… 1も3も良かったね…3バッドは加減しろすぎるけど…

52 19/02/02(土)23:48:43 No.566614416

>大川大佐良いよね 原作読むと大佐の脳内CVだけはこれで固定される

53 19/02/02(土)23:49:09 No.566614589

>当時そんな話を読んだような気がするが情報源を覚えてない… コミックスだか解説本だかのおまけ漫画かな

54 19/02/02(土)23:50:54 No.566615086

>タッカーの末路 魂が定着しなかったニーナのなり損ないに囲まれて狂っちゃってるんだっけ…

55 19/02/02(土)23:51:39 No.566615368

アニオリのストーリーって牛さんが考えてんの?

56 19/02/02(土)23:52:57 No.566615722

>アニオリのストーリーって牛さんが考えてんの? 考えてたらウィンリィレイプ案なんてでないよ

57 19/02/02(土)23:53:38 No.566615984

會川昇の名前は覚えておいて損はないぞ

58 19/02/02(土)23:53:43 No.566616012

ウィンリィはレイプされてねえよ!

59 19/02/02(土)23:53:44 No.566616026

>アニオリのストーリーって牛さんが考えてんの? シリーズ構成の會川昇だよ 手が足りなくなって筆が早い人呼んでもらったら 井上敏樹が来て愛の錬成とか書いてったよ その縁で今度は仮面ライダーブレイドの後半脚本に會川が呼ばれたよ

60 19/02/02(土)23:54:38 No.566616242

当時の牛にそんな時間もなさそう

61 19/02/02(土)23:55:59 No.566616698

>ウィンリィはレイプされてねえよ! 初期案はウィンリィレイプなんすよ…

62 19/02/02(土)23:56:22 No.566616813

なにっ

63 19/02/02(土)23:58:26 No.566617411

ゼブラーマン最低だな

↑Top