虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

BSプレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/02(土)20:57:42 No.566564109

BSプレミアム「グレートトラバース3 」 日本三百名山全山人力踏破10▽北アルプス後立山連峰大縦走

1 19/02/02(土)21:00:07 No.566564698

また

2 19/02/02(土)21:00:19 No.566564754

また

3 19/02/02(土)21:00:45 No.566564893

今日は白馬か

4 19/02/02(土)21:00:58 No.566564963

不帰ノ嶮ってこんな場所なんか

5 19/02/02(土)21:00:58 No.566564965

うへー雲が遥か眼下

6 19/02/02(土)21:01:12 No.566565030

帰らずの剣って登れるんだ…

7 19/02/02(土)21:01:17 No.566565064

台湾や満州が領土じゃなくてよかったと思うわ

8 19/02/02(土)21:02:03 No.566565276

はぁ…今日素晴らしい縦走路じゃないの

9 19/02/02(土)21:02:06 No.566565296

北アルプスいいよね…

10 19/02/02(土)21:02:46 No.566565504

不帰は整備される前のネーミングなのかな

11 19/02/02(土)21:02:53 No.566565537

はいやー

12 19/02/02(土)21:03:09 No.566565615

なにここ

13 19/02/02(土)21:03:23 No.566565685

天狗の大下り

14 19/02/02(土)21:04:24 No.566565981

第四弾は千葉百名山一筆書です

15 19/02/02(土)21:04:33 No.566566026

湿った藪はなあ…

16 19/02/02(土)21:04:55 No.566566138

足元全然見えないじゃん…

17 19/02/02(土)21:05:07 No.566566186

完治してない状態でこんな滑るところ嫌すぎる…

18 19/02/02(土)21:05:33 No.566566321

なにも見えない…

19 19/02/02(土)21:05:54 No.566566427

日本海

20 19/02/02(土)21:06:15 No.566566528

春です!

21 19/02/02(土)21:06:44 No.566566669

>男!日本海

22 19/02/02(土)21:07:29 No.566566883

流石に取れるか?

23 19/02/02(土)21:07:42 No.566566935

なんで続けるの…

24 19/02/02(土)21:07:48 No.566566968

やったー

25 19/02/02(土)21:07:54 No.566566997

前回も景色奇麗だったけど今回もいいところだな

26 19/02/02(土)21:08:22 No.566567132

絶景すぎる…

27 19/02/02(土)21:08:23 No.566567137

完治までギブスつけててもいいのでは?

28 19/02/02(土)21:08:38 No.566567209

無理しなかったらもっと早くくっついていたのでは?

29 19/02/02(土)21:08:52 No.566567269

神ルートやで

30 19/02/02(土)21:08:56 No.566567292

なそ にん

31 19/02/02(土)21:09:15 No.566567386

かえらずと八峰キレットか

32 19/02/02(土)21:09:31 No.566567475

名前が殺意高すぎる…

33 19/02/02(土)21:09:49 No.566567571

切れとる!

34 19/02/02(土)21:10:01 No.566567632

滑落=死ですよね?

35 19/02/02(土)21:10:11 No.566567691

今のキレットどこ通るの

36 19/02/02(土)21:10:37 No.566567830

装備品もっとじっくり見たい

37 19/02/02(土)21:10:39 No.566567836

冗談抜きで冬ですからね 9月末で霜柱降りてるし

38 19/02/02(土)21:10:44 No.566567865

ゆるキャン△くるかな?

39 19/02/02(土)21:10:46 No.566567875

鉄板がしいてあるから大丈夫

40 19/02/02(土)21:11:11 No.566567995

白馬登ったけど夏でも残雪多くて滑るのよな

41 19/02/02(土)21:11:21 No.566568034

あんま重すぎるとモートン病なるからな

42 19/02/02(土)21:11:38 No.566568124

今後もっと荷物多い時が来るに10000ペリカ

43 19/02/02(土)21:11:43 No.566568150

これから冬なのに北上するなんて…

44 19/02/02(土)21:12:48 No.566568500

紅葉いいねえ

45 19/02/02(土)21:13:09 No.566568602

>白馬登ったけど夏でも残雪多くて滑るのよな 大雪渓登りいいよね…

46 19/02/02(土)21:14:14 No.566568919

袖破れそう

47 19/02/02(土)21:14:37 No.566569038

寒くて雪も降る割に水場は渇水してる時季だからなー

48 19/02/02(土)21:14:49 No.566569079

トラウマアイテム来た!

49 19/02/02(土)21:14:50 No.566569092

負荷が圧倒的に減る

50 19/02/02(土)21:15:29 No.566569287

ストック使うと人間ももともとは4足だったんだなーという気分になる

51 19/02/02(土)21:16:29 No.566569581

綺麗だわぁ

52 19/02/02(土)21:16:36 No.566569621

ストックは下り便利だよ

53 19/02/02(土)21:17:03 No.566569754

いいねえ もう小屋で2~3日のんびりしたい

54 19/02/02(土)21:17:19 No.566569847

デポ

55 19/02/02(土)21:17:33 No.566569925

こないだグレートレースの日本チームでも参戦しててこのハゲの体力どうなってるの…無尽蔵なの…ってなった

56 19/02/02(土)21:17:34 No.566569929

食料を切り詰める

57 19/02/02(土)21:18:31 No.566570203

いい景色だ

58 19/02/02(土)21:18:34 No.566570220

妙高!

59 19/02/02(土)21:18:53 No.566570304

戸隠きたな…

60 19/02/02(土)21:20:03 No.566570639

さすがにこの時期は少ないな

61 19/02/02(土)21:20:07 No.566570663

ご機嫌なバンメシだ

62 19/02/02(土)21:20:09 No.566570673

登山客いるんだな

63 19/02/02(土)21:20:16 No.566570706

深夜に山小屋メシ春人許さない

64 19/02/02(土)21:20:23 No.566570749

酒!飲まずにはいられない!

65 19/02/02(土)21:20:45 No.566570865

ご機嫌な晩飯だ

66 19/02/02(土)21:20:48 No.566570874

イカの沖漬け美味いよね

67 19/02/02(土)21:21:15 No.566570994

>登山客いるんだな 紅葉時期は多いよ

68 19/02/02(土)21:21:25 No.566571034

バンザーイ

69 19/02/02(土)21:21:28 No.566571048

ちびっこの頃どうしてあんな楽にこなせたのかわからないラジオ体操

70 19/02/02(土)21:21:39 No.566571092

まあ小屋に泊まれるんなら

71 19/02/02(土)21:21:48 No.566571134

書き込みをした人によって削除されました

72 19/02/02(土)21:21:53 No.566571157

小蓮華岳は白馬岳の次かな

73 19/02/02(土)21:22:17 No.566571258

>紅葉時期は多いよ 上高地で1シーズン働いたけどGWと夏休みと紅葉シーズンは本当に忙しかった…

74 19/02/02(土)21:22:36 No.566571334

ゲームみたいなBGM

75 19/02/02(土)21:22:51 No.566571412

今回は行程に余裕あって安心して見てられる

76 19/02/02(土)21:23:10 No.566571501

朝日小屋はテント場あるのか 今年行っちゃおうかな

77 19/02/02(土)21:24:12 No.566571777

>今回は行程に余裕あって安心して見てられる コースタイム7時間の安心感 13時間とか聞くとオイオイオイってなる

78 19/02/02(土)21:24:45 No.566571928

MTB乗りに富士見パノラマの方いったけど紅葉綺麗だったなぁ

79 19/02/02(土)21:25:04 No.566572003

凄い絶景だけどこれドローンあってこそだよね…

80 19/02/02(土)21:25:42 No.566572177

7時間も結構きついはずなのに楽だなと思わせる

81 19/02/02(土)21:26:45 No.566572489

>上高地で1シーズン働いたけどGWと夏休みと紅葉シーズンは本当に忙しかった… そんなに忙しいのか 9月に奥穂登ったとき雨で濡れたから横尾で泊まって風呂入ろとか奥穂の小屋で泊まろとか降りた後明神で泊まろとか予約一切なしで快適にできたのは合間だったからなのかな

82 19/02/02(土)21:27:16 No.566572647

しろうまなのか

83 19/02/02(土)21:27:18 No.566572658

白馬大好きだ

84 19/02/02(土)21:27:46 No.566572785

ゴンドラで山みたけど厳つい山だったな

85 19/02/02(土)21:27:50 No.566572807

剣山尖った

86 19/02/02(土)21:27:50 No.566572809

>しろうまなのか 山だけ白馬で駅名とかは全部はくば

87 19/02/02(土)21:28:40 No.566573056

ライチョウかと思ったら水晶か

88 19/02/02(土)21:28:46 No.566573091

お宝だー!

89 19/02/02(土)21:29:53 No.566573392

へー岐阜側からだとこんな景色なのか

90 19/02/02(土)21:30:12 No.566573487

いたあー!

91 19/02/02(土)21:30:15 No.566573501

ライチョウだー!

92 19/02/02(土)21:30:21 No.566573540

近い近い

93 19/02/02(土)21:30:31 No.566573580

近いな

94 19/02/02(土)21:30:57 No.566573708

ライチョウ(がんばれー)

95 19/02/02(土)21:31:04 No.566573738

俺も白馬でライチョウ見たとき悪天候のときだったな

96 19/02/02(土)21:31:06 No.566573746

貫禄のあるライチョウさんだ

97 19/02/02(土)21:31:18 No.566573796

>近いな 人間が手を出さないって知ってるからな

98 19/02/02(土)21:31:38 No.566573897

足先までもふもふなんだなライチョウ

99 19/02/02(土)21:31:46 No.566573946

白馬山荘の横に出て来た時は気配りの達人かなと思ったよ

100 19/02/02(土)21:32:29 No.566574175

雪が削るんだ…

101 19/02/02(土)21:32:34 No.566574202

北アルプスの頂上からの景色はいくら見ていても飽きない

102 19/02/02(土)21:32:35 No.566574207

流石に人いないな ピークは人が溢れるくらいいるのに

103 19/02/02(土)21:32:37 No.566574215

ガスすげえ

104 19/02/02(土)21:32:55 No.566574306

トイレタイム!

105 19/02/02(土)21:33:37 No.566574516

だれ?

106 19/02/02(土)21:33:53 No.566574585

メインテーマが名曲すぎる

107 19/02/02(土)21:33:58 No.566574620

なんで呼んだ…

108 19/02/02(土)21:34:00 No.566574636

トイレタイムは45分からやってくれると助かるのだが…

109 19/02/02(土)21:34:14 No.566574700

>そんなに忙しいのか >9月に奥穂登ったとき雨で濡れたから横尾で泊まって風呂入ろとか奥穂の小屋で泊まろとか降りた後明神で泊まろとか予約一切なしで快適にできたのは合間だったからなのかな 下の方だったけど涸沢目当てで泊まる客が多かったよ それ過ぎたらもう客もほとんど来なくなって閉山に向けて作業始める

110 19/02/02(土)21:34:21 No.566574728

だんだんゲストがしょぼくなる

111 19/02/02(土)21:35:00 No.566574913

うわー大変だ

112 19/02/02(土)21:35:03 No.566574922

多すぎる…

113 19/02/02(土)21:35:21 No.566574988

日本アルプス300名山多すぎ問題

114 19/02/02(土)21:35:35 No.566575061

メインは山登りだからまあ

115 19/02/02(土)21:35:36 No.566575069

常念山脈はそのルートでいくのか

116 19/02/02(土)21:36:21 No.566575298

キレーだ

117 19/02/02(土)21:36:49 No.566575474

いい景色だぁ

118 19/02/02(土)21:36:58 No.566575525

あくまでロケじゃなくて陽希さんの旅を取材してる形だからな

119 19/02/02(土)21:37:19 No.566575633

そっから見えるのか

120 19/02/02(土)21:37:26 No.566575669

設備充実の白馬小屋

121 19/02/02(土)21:37:38 No.566575726

低地登山たまにしかしないけどいつかはしてみたい北アルプス縦走

122 19/02/02(土)21:37:44 No.566575769

唐松岳いいよね…

123 19/02/02(土)21:37:52 No.566575803

オオオ イイイ

124 19/02/02(土)21:38:08 No.566575892

人が歩くところじゃねえ

125 19/02/02(土)21:38:45 No.566576084

>低地登山たまにしかしないけどいつかはしてみたい北アルプス縦走 燕岳から常念岳 危ないところのないオススメの有名ルートです

126 19/02/02(土)21:38:48 No.566576104

不帰ノ嶮きたな…

127 19/02/02(土)21:39:12 No.566576226

そんなとこにどうやって建てたの

128 19/02/02(土)21:39:21 No.566576279

11時間…

129 19/02/02(土)21:39:45 No.566576412

その手でよくやるな・・・

130 19/02/02(土)21:39:58 No.566576470

>そんなとこにどうやって建てたの 反対側からなのでは?

131 19/02/02(土)21:40:17 No.566576558

こんなのに付いてくって取材班大変だな

132 19/02/02(土)21:40:36 No.566576665

景色凄いけど怖い

133 19/02/02(土)21:40:53 No.566576753

唐松と五竜がすぐそこにあるけど不帰ノ嶮怖すぎるな…

134 19/02/02(土)21:41:01 No.566576786

あー怖い!

135 19/02/02(土)21:41:09 No.566576819

I CAN FLY!

136 19/02/02(土)21:41:28 No.566576906

カメラマンもすげぇな

137 19/02/02(土)21:41:43 No.566576978

なんだこれ 崖じゃん!

138 19/02/02(土)21:41:53 No.566577028

鎖を使わず音も立てずに下るカメラマン

139 19/02/02(土)21:41:57 No.566577046

転んだらそのまま落ちてくなこれ

140 19/02/02(土)21:42:00 No.566577060

これ転がったら止まれなさそう…

141 19/02/02(土)21:42:31 No.566577236

研いだみたいだな…

142 19/02/02(土)21:43:44 No.566577600

どこが崩れてもおかしくないような道なんですけど…

143 19/02/02(土)21:43:57 No.566577666

撮影班を取材した特別編も昔やってたよね 走って先回りしたり後ろから撮ったあと追いかけたりドローン飛ばしたりすげー大変そうだった

144 19/02/02(土)21:44:26 No.566577795

崩れたら運が悪い! ああよか酒じゃ!

145 19/02/02(土)21:44:32 No.566577821

こういうのに慣れて慢心すると怖いわね

146 19/02/02(土)21:44:44 No.566577884

実際落石とかあるからなあ…

147 19/02/02(土)21:44:46 No.566577892

ドローンで見る山頂からの景色が良くてな 楽しみの一つだ

148 19/02/02(土)21:44:49 No.566577902

素人もベテランも等しく殺すのが山です

149 19/02/02(土)21:44:53 No.566577928

反対側から来てる人がいる

150 19/02/02(土)21:44:59 No.566577966

大事なことだな

151 19/02/02(土)21:45:08 No.566578014

慣れて余裕だゼェってなったときが一番やばい

152 19/02/02(土)21:45:18 No.566578065

うへぇ…

153 19/02/02(土)21:45:23 No.566578098

いま意味の分からないところに人がいたな

154 19/02/02(土)21:45:38 No.566578168

壁じゃねぇか!

155 19/02/02(土)21:46:22 No.566578386

どこに道が…?

156 19/02/02(土)21:46:23 No.566578388

先行してるカメラマンでは

157 19/02/02(土)21:46:34 No.566578432

サーモスの山専ボトルいいよね

158 19/02/02(土)21:47:46 No.566578764

こういうのって登るのはまだいけるけど降りるのが怖いんだよなあ

159 19/02/02(土)21:47:58 No.566578820

ふえぇ・・・

160 19/02/02(土)21:48:10 No.566578874

こわすぎる…

161 19/02/02(土)21:48:12 No.566578882

su2866888.jpg どこかと思ったらこれか

162 19/02/02(土)21:48:17 No.566578904

震度五くらいの地震が来たらどうなるの

163 19/02/02(土)21:48:17 No.566578906

ひい

164 19/02/02(土)21:48:36 No.566578999

怖い怖い怖い

165 19/02/02(土)21:49:10 No.566579153

最初に鎖とかハシゴとか持ってきたやつ何者なんだろうって思う

166 19/02/02(土)21:49:19 No.566579185

田中って高所恐怖症だっけ?

167 19/02/02(土)21:49:35 No.566579270

>震度五くらいの地震が来たらどうなるの >ああよか酒じゃ!

168 19/02/02(土)21:50:01 No.566579408

オッケ!

169 19/02/02(土)21:50:21 No.566579510

雲の上だ

170 19/02/02(土)21:50:23 No.566579523

この雲海見てると山行きたくなってきた

171 19/02/02(土)21:50:49 No.566579637

後ろ手にカメラ下げて片手で登るカメラマンの影…

172 19/02/02(土)21:50:49 No.566579638

えー

173 19/02/02(土)21:51:24 No.566579803

白馬岳があんなに遠くに…

174 19/02/02(土)21:51:27 No.566579812

ノーカットで見たいわ! ノーカットで見せて頂戴!

175 19/02/02(土)21:51:32 No.566579842

高地って渋峠くらいしか行ったことないけど本当別世界だよね

176 19/02/02(土)21:51:34 No.566579850

>最初に鎖とかハシゴとか持ってきたやつ何者なんだろうって思う 難所で亡くなった人が鎖やはしごにに姿を変え安全を見守っているんだよ

177 19/02/02(土)21:51:54 No.566579935

怖い!

178 19/02/02(土)21:52:22 No.566580072

>ノーカットで見たいわ! >ノーカットで見せて頂戴! 登れば完全ノーカットよ

179 19/02/02(土)21:53:26 No.566580359

カメラマンの方が絶対あぶない! わかる

180 19/02/02(土)21:53:39 No.566580423

「」と同じこと言っとる

181 19/02/02(土)21:53:52 No.566580484

最強の4人

182 19/02/02(土)21:53:55 No.566580499

精鋭の4人か

183 19/02/02(土)21:53:56 No.566580504

>ノーカットで見たいわ! >ノーカットで見せて頂戴! じゃあ見るか…youtubeにある360度動画

184 19/02/02(土)21:54:04 No.566580543

カメラマンは替えが利くからな…

185 19/02/02(土)21:54:10 No.566580574

歩荷さんってまだいるんだな

186 19/02/02(土)21:54:14 No.566580587

プロやな────

187 19/02/02(土)21:54:18 No.566580610

精鋭すぎる

188 19/02/02(土)21:54:20 No.566580623

よくこれで撮ってるな

189 19/02/02(土)21:54:22 No.566580633

並の腕力じゃできないよなこれ

190 19/02/02(土)21:54:35 No.566580710

すげえなほんとにずっとフレームインしてる

191 19/02/02(土)21:54:52 No.566580790

>カメラマンは替えが利くからな… カメラはカメラでトップランナーだよぅ

192 19/02/02(土)21:54:53 No.566580793

アルピニストじゃないと無理だわな

193 19/02/02(土)21:55:11 No.566580866

こっちのが有名人なのでは…

194 19/02/02(土)21:55:15 No.566580890

ううn…?

195 19/02/02(土)21:55:17 No.566580898

はぁ…??

196 19/02/02(土)21:55:23 No.566580923

登ってた…

197 19/02/02(土)21:55:24 No.566580930

このメンバーのスケジュール確保も大変だって言ってたな

198 19/02/02(土)21:55:26 No.566580942

カメラマンのが凄い・・・

199 19/02/02(土)21:55:34 No.566580979

二点支持(片手カメラ)

200 19/02/02(土)21:55:36 No.566580988

山登り妖怪かよ

201 19/02/02(土)21:56:10 No.566581153

プロやな――――

202 19/02/02(土)21:56:13 No.566581176

本人は足元見てるだろ

203 19/02/02(土)21:56:18 No.566581198

>こっちのが有名人なのでは… 前人未到の山登る人とかも参加してるからな

204 19/02/02(土)21:56:32 No.566581267

平出さんとか同行してるからな

205 19/02/02(土)21:56:42 No.566581308

http://img.2chan.net/b/res/566581154.htm

206 19/02/02(土)21:56:59 No.566581406

>前人未到の山登る人とかも参加してるからな こういう仕事で資金稼いでると思うと上手い事お金回ってんだな

↑Top