虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/02(土)19:29:13 福井の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/02(土)19:29:13 No.566540457

福井のルーツは消えた都市にあり?

1 19/02/02(土)19:30:21 No.566540726

もうちょっとローマ見たかったなあ

2 19/02/02(土)19:30:25 No.566540744

そういや先週潰れたのか

3 19/02/02(土)19:30:26 No.566540746

がおー

4 19/02/02(土)19:30:34 No.566540775

先週やる予定だったやつ

5 19/02/02(土)19:30:35 No.566540780

これすごいよね

6 19/02/02(土)19:30:41 No.566540801

鳴くんだ…

7 19/02/02(土)19:30:57 No.566540854

キングダムて

8 19/02/02(土)19:30:58 No.566540859

ちょっと言ってる意味がわからない

9 19/02/02(土)19:30:59 No.566540861

何を言っているんだ

10 19/02/02(土)19:30:59 No.566540862

福井って恐竜以外に推す物無いの・・・?

11 19/02/02(土)19:30:59 No.566540864

福井って今こんなことになってんのか

12 19/02/02(土)19:31:02 No.566540873

すげーな福井

13 19/02/02(土)19:31:05 No.566540884

豪雪のときの写真が面白かった場所だ

14 19/02/02(土)19:31:05 No.566540889

福井はこないだ行ったろと思ったけど撮りだめ下やつか

15 19/02/02(土)19:31:11 No.566540909

維持費が凄いことになっていそうだけど元取れるんだろうか…

16 19/02/02(土)19:31:17 No.566540933

だいなそーきんぐだむふくい

17 19/02/02(土)19:31:18 No.566540941

動くのはコスト掛かってもったいないなあ

18 19/02/02(土)19:31:19 No.566540947

恐竜押しがスゴイ

19 19/02/02(土)19:31:21 No.566540955

>豪雪のときの写真が面白かった場所だ 恐竜絶滅!

20 19/02/02(土)19:31:24 No.566540965

あわら温泉!

21 19/02/02(土)19:31:37 No.566541017

あれ前も福井来てなかった?

22 19/02/02(土)19:31:39 No.566541026

福井は今だと雪多いだろうね

23 19/02/02(土)19:32:02 No.566541130

アトランティスか

24 19/02/02(土)19:32:04 No.566541141

後ろの小さいやつなに

25 19/02/02(土)19:32:07 No.566541163

>あわら温泉! 火事ばっかり!

26 19/02/02(土)19:32:08 No.566541167

朝倉

27 19/02/02(土)19:32:08 No.566541168

さすたも!

28 19/02/02(土)19:32:20 No.566541211

あさくら

29 19/02/02(土)19:32:26 No.566541231

一乗谷かな

30 19/02/02(土)19:32:31 No.566541246

あーさーくーらー

31 19/02/02(土)19:32:32 No.566541258

イメージです

32 19/02/02(土)19:32:32 No.566541259

一乗谷

33 19/02/02(土)19:32:38 No.566541281

一乗谷

34 19/02/02(土)19:32:39 No.566541288

めっちゃ大都市じゃん

35 19/02/02(土)19:32:40 No.566541292

大都市だ

36 19/02/02(土)19:32:48 No.566541328

おのれ信長

37 19/02/02(土)19:32:52 No.566541348

たもさんはさぁ・・・

38 19/02/02(土)19:32:54 No.566541353

ちょっと盛ってない?

39 19/02/02(土)19:32:54 No.566541357

すげえ知ってんなぁタモさん

40 19/02/02(土)19:33:06 No.566541402

なんでそんなもん知ってるの

41 19/02/02(土)19:33:13 No.566541428

そんなに狭いとこに

42 19/02/02(土)19:33:14 No.566541433

実家だー!

43 19/02/02(土)19:33:15 No.566541437

大都市にしちゃ不便そうなところだ

44 19/02/02(土)19:33:16 No.566541441

消滅て

45 19/02/02(土)19:33:16 No.566541445

おのれnov!

46 19/02/02(土)19:33:17 No.566541448

エンチャントファイア!

47 19/02/02(土)19:33:18 No.566541454

nov

48 19/02/02(土)19:33:21 No.566541475

100年は長いぞ

49 19/02/02(土)19:33:24 No.566541490

朝倉と一乗谷はちょっと戦国史知ってればまあわかる

50 19/02/02(土)19:33:25 No.566541494

オレが燃やした

51 19/02/02(土)19:33:42 No.566541566

恐竜関係かと思ったら日本史か

52 19/02/02(土)19:33:53 No.566541625

朝倉さんの頭蓋骨が…

53 19/02/02(土)19:33:55 No.566541634

タモさんほんとに自分の知識? あらかじめ番組スタッフから台本貰ってない?

54 19/02/02(土)19:33:57 No.566541641

ファイヤー!

55 19/02/02(土)19:34:09 No.566541698

恐竜博物館の方には行かなさそうだ

56 19/02/02(土)19:34:11 No.566541707

九頭龍ってかっこいいね

57 19/02/02(土)19:34:11 No.566541708

たもさん大好き電車

58 19/02/02(土)19:34:15 No.566541723

列車でいくのか

59 19/02/02(土)19:34:18 No.566541732

ロマンを感じさせるテーマだ

60 19/02/02(土)19:34:20 No.566541742

前の方(運転席)の方へ

61 19/02/02(土)19:34:23 No.566541753

めっちゃ本数少ない越美北線だ

62 19/02/02(土)19:34:28 No.566541775

ローカル線いいよね

63 19/02/02(土)19:34:46 No.566541853

開けるのに手間取るおっさん

64 19/02/02(土)19:34:47 No.566541860

聞いたことある たぶん食べたことある

65 19/02/02(土)19:34:51 No.566541883

絹織物なんだ羽二重

66 19/02/02(土)19:34:58 No.566541915

食ったことある

67 19/02/02(土)19:35:02 No.566541936

羽二重くるみはいいぞ

68 19/02/02(土)19:35:03 No.566541937

九頭龍ってよくクトゥルーと関係付けられる気がする

69 19/02/02(土)19:35:07 No.566541950

天気いいなー リンダちゃんは晴れ女だな

70 19/02/02(土)19:35:08 No.566541956

>朝倉さんの頭蓋骨が… 六歳の頃の朝倉さんの頭蓋骨も発見

71 19/02/02(土)19:35:09 No.566541964

くるみ羽二重が美味しい

72 19/02/02(土)19:35:15 No.566541985

けっこう大きい

73 19/02/02(土)19:35:18 No.566541994

26万で中心…

74 19/02/02(土)19:35:20 No.566542011

26万なのか

75 19/02/02(土)19:35:22 No.566542020

土産にもらった羽二重くるみがめっちゃ美味かった

76 19/02/02(土)19:35:34 No.566542074

>26万 だそ けん

77 19/02/02(土)19:35:36 No.566542080

26万!!

78 19/02/02(土)19:35:38 No.566542090

美味いもん食ってると近江ちゃんが化けて出るぞ

79 19/02/02(土)19:35:40 No.566542104

はろーはろー

80 19/02/02(土)19:35:42 No.566542111

ケン、一乗谷を更地にしてこい

81 19/02/02(土)19:35:47 No.566542135

>恐竜博物館の方には行かなさそうだ もう行ったよ

82 19/02/02(土)19:35:47 No.566542137

たった26万しかいないのか コミケ1日分じゃん

83 19/02/02(土)19:36:01 No.566542192

>土産にもらった羽二重くるみがめっちゃ美味かった うまいよね…職場に持って行ったらめっちゃ好評だった

84 19/02/02(土)19:36:15 No.566542245

>九頭龍ってよくクトゥルーと関係付けられる気がする シロマサのマンガでそんなんあったね

85 19/02/02(土)19:36:17 No.566542255

今思うと戦国大戦の朝倉は恵まれてたな…

86 19/02/02(土)19:36:29 No.566542298

うちの区より少なかった

87 19/02/02(土)19:36:31 No.566542311

>美味いもん食ってると近江ちゃんが化けて出るぞ ローマツレテケ… パリツレテケ…

88 19/02/02(土)19:36:33 No.566542325

福井の魅力は?

89 19/02/02(土)19:36:39 No.566542353

のどかだね

90 19/02/02(土)19:36:43 No.566542368

su2866473.jpg お屋敷いいよね

91 19/02/02(土)19:36:43 No.566542370

ヨシ!

92 19/02/02(土)19:36:47 No.566542382

セルフ駅員

93 19/02/02(土)19:36:48 No.566542386

マニアめ

94 19/02/02(土)19:36:50 No.566542394

つわものどもが夢の後…

95 19/02/02(土)19:36:54 No.566542409

タモリクラブでよくみるやつ

96 19/02/02(土)19:37:06 No.566542464

>>九頭龍ってよくクトゥルーと関係付けられる気がする >シロマサのマンガでそんなんあったね ORIONはいい漫画だった

97 19/02/02(土)19:37:07 No.566542475

>福井の魅力は? 蟹!

98 19/02/02(土)19:37:08 No.566542478

イオンモールが無いからみんな小松迄行ったら行くから余計寂れるんだ

99 19/02/02(土)19:37:11 No.566542495

ロケ行ったのいつだこれ去年の11月とかじゃ

100 19/02/02(土)19:37:25 No.566542556

黒龍とか常山とか美味しいです

101 19/02/02(土)19:37:41 No.566542626

アスワンハイダム

102 19/02/02(土)19:37:47 No.566542651

アスワン川

103 19/02/02(土)19:37:57 No.566542681

>福井の魅力は? シュワルツネッガー福井の生まれ

104 19/02/02(土)19:37:57 No.566542687

>ロケ行ったのいつだこれ去年の11月とかじゃ 二本撮りしたけどイタリアが挟まったんだろうな

105 19/02/02(土)19:38:03 No.566542706

>福井の魅力は? 日本最後の皆がイメージする片田舎

106 19/02/02(土)19:38:03 No.566542710

なんでこんな田舎を本拠地に

107 19/02/02(土)19:38:18 No.566542758

眼鏡の鯖江も福井か

108 19/02/02(土)19:38:18 No.566542761

本当に谷だ

109 19/02/02(土)19:38:21 No.566542776

へえ

110 19/02/02(土)19:38:21 No.566542781

>>福井の魅力は? >蟹! 崖!

111 19/02/02(土)19:38:25 No.566542793

なそ にん

112 19/02/02(土)19:38:27 No.566542804

細い方がそうなのか

113 19/02/02(土)19:38:30 No.566542820

密度がすごいな

114 19/02/02(土)19:38:31 No.566542826

なぜこんなところに

115 19/02/02(土)19:38:34 No.566542843

>なんでこんな田舎を本拠地に 今は田舎だけど…

116 19/02/02(土)19:38:35 No.566542848

アスファルトがなければロケーション最高だな…

117 19/02/02(土)19:38:36 No.566542855

おー

118 19/02/02(土)19:38:41 No.566542873

交通の便良さそうには見えない…

119 19/02/02(土)19:39:11 No.566542986

>>>福井の魅力は? >>蟹! >崖! 米!

120 19/02/02(土)19:39:16 No.566543014

それタモさんが小さいだけなんじゃ…

121 19/02/02(土)19:39:19 No.566543024

木戸

122 19/02/02(土)19:39:19 No.566543027

>なんでこんな田舎を本拠地に 京都に近いって事は今の新横浜とか八王子辺りなんだぞ

123 19/02/02(土)19:39:21 No.566543031

>>>>福井の魅力は? >>>蟹! >>崖! >米! 人!

124 19/02/02(土)19:39:22 No.566543042

木戸ちゃんの家

125 19/02/02(土)19:39:33 No.566543082

石造り!

126 19/02/02(土)19:39:39 No.566543105

谷ごと城なのか

127 19/02/02(土)19:39:40 No.566543108

>>>福井の魅力は? >>蟹! >崖! 電力!

128 19/02/02(土)19:39:49 No.566543144

>シロマサのマンガでそんなんあったね 遊演体のPBMとどっちが古かったんだろう

129 19/02/02(土)19:39:52 No.566543154

隠れ里みたいだ

130 19/02/02(土)19:39:53 No.566543157

ルルル ルルルル 星きれい

131 19/02/02(土)19:40:00 No.566543183

水を流し込みたくなる

132 19/02/02(土)19:40:01 No.566543184

>>>>福井の魅力は? >>>蟹! >>崖! >米! 酒!

133 19/02/02(土)19:40:02 No.566543193

今で言うゲーテッドコミュニティだったのか 最先端だな

134 19/02/02(土)19:40:07 No.566543212

石造りなのに鉄壁

135 19/02/02(土)19:40:18 No.566543256

>人! 運転荒すぎ問題

136 19/02/02(土)19:40:21 No.566543262

ないないありません

137 19/02/02(土)19:40:21 No.566543263

人間性なんかない時代

138 19/02/02(土)19:40:28 No.566543301

※個人の感想です

139 19/02/02(土)19:40:35 No.566543326

日本総鶴瓶時代だったのか…

140 19/02/02(土)19:40:46 No.566543370

>福井の魅力は? >ないないありません

141 19/02/02(土)19:40:52 No.566543393

鎌倉武士よりはマシだよぅ!

142 19/02/02(土)19:40:55 No.566543400

>日本総東野時代だったのか…

143 19/02/02(土)19:41:02 No.566543427

家康も自分の息子を配置したぐらいの要所なんだぞ福井

144 19/02/02(土)19:41:28 No.566543544

だいたい信長系のお話だと朝倉義景が一乗谷に「逃げ込んだ」とか言われる感じだったな

145 19/02/02(土)19:41:34 No.566543573

すげえ…

146 19/02/02(土)19:41:45 No.566543624

めっちゃ懐かしい…

147 19/02/02(土)19:41:45 No.566543627

これは貴重だ…

148 19/02/02(土)19:41:58 No.566543677

滅んだ後何も無かったから残ったのかな

149 19/02/02(土)19:42:04 No.566543695

>めっちゃ懐かしい… 成仏してくれ…

150 19/02/02(土)19:42:07 No.566543704

なそ にん

151 19/02/02(土)19:42:09 No.566543710

井戸が一軒一軒あるの!?

152 19/02/02(土)19:42:11 No.566543716

鯖街道だものな

153 19/02/02(土)19:42:25 No.566543774

当時はそこそこ重要な穀倉地だったからね…

154 19/02/02(土)19:42:35 No.566543816

明示しとかないと落ちるからな

155 19/02/02(土)19:42:52 No.566543889

156 19/02/02(土)19:42:53 No.566543891

ピンポンて

157 19/02/02(土)19:42:54 No.566543895

水洗か

158 19/02/02(土)19:42:56 No.566543902

便器に興味を示すリンダちゃん

159 19/02/02(土)19:43:01 No.566543913

ちんかくし

160 19/02/02(土)19:43:08 No.566543946

チーン

161 19/02/02(土)19:43:09 No.566543950

そうはイカのキンカクシ

162 19/02/02(土)19:43:09 No.566543952

下ネタ!

163 19/02/02(土)19:43:12 No.566543962

セクハラか?

164 19/02/02(土)19:43:12 No.566543966

タモリ倶楽部になってきた

165 19/02/02(土)19:43:13 No.566543967

キンカクシ…

166 19/02/02(土)19:43:13 No.566543970

キンカクシ・・・?

167 19/02/02(土)19:43:13 No.566543972

セクハラだ

168 19/02/02(土)19:43:20 No.566543994

金隠し

169 19/02/02(土)19:43:20 No.566543996

セクハラ!

170 19/02/02(土)19:43:21 No.566543999

キンカクシ

171 19/02/02(土)19:43:23 No.566544013

お城に行くとあるよねそういうトイレ展示

172 19/02/02(土)19:43:25 No.566544021

こえだめの下の井戸の水は美味いか?

173 19/02/02(土)19:43:29 No.566544038

セクハラすぎる…

174 19/02/02(土)19:43:34 No.566544056

下ネタやめろ!

175 19/02/02(土)19:43:35 No.566544059

NHKでなにいってるの?

176 19/02/02(土)19:43:39 No.566544069

元は衣かけし

177 19/02/02(土)19:43:40 No.566544074

タモさんIQ低い話を…

178 19/02/02(土)19:43:40 No.566544076

一人で大ウケしてる…

179 19/02/02(土)19:43:43 No.566544087

>当時はそこそこ重要な穀倉地だったからね… 平地は貴重だものね

180 19/02/02(土)19:43:45 No.566544095

話聞いてやれや!

181 19/02/02(土)19:43:49 No.566544107

シモすぎてリンダちゃん困ってるぞ!

182 19/02/02(土)19:43:50 No.566544120

うける

183 19/02/02(土)19:43:52 No.566544125

連呼すんなや!

184 19/02/02(土)19:43:53 No.566544134

レアな金隠し

185 19/02/02(土)19:43:57 No.566544149

いやな文化財だ

186 19/02/02(土)19:44:04 No.566544187

タモさんはさぁ…

187 19/02/02(土)19:44:05 No.566544191

井戸便所付き

188 19/02/02(土)19:44:07 No.566544199

書き込みをした人によって削除されました

189 19/02/02(土)19:44:11 No.566544214

掘り過ぎだろ

190 19/02/02(土)19:44:11 No.566544217

リンダちゃんには金ないもんね

191 19/02/02(土)19:44:17 No.566544236

うちのトイレも500年残ったら重要文化財になるかな

192 19/02/02(土)19:44:18 No.566544243

中世金隠し

193 19/02/02(土)19:44:20 No.566544251

すごいな

194 19/02/02(土)19:44:24 No.566544270

トイレ井戸完備

195 19/02/02(土)19:44:28 No.566544291

つまり実質ローマ

196 19/02/02(土)19:44:30 No.566544305

まんかくしでもあるわけか

197 19/02/02(土)19:44:31 No.566544307

井戸とトイレ近くて平気なの?

198 19/02/02(土)19:44:42 No.566544367

最古の金玉隠し!

199 19/02/02(土)19:44:45 No.566544378

最先端都市だな

200 19/02/02(土)19:44:49 No.566544392

ユーチューバー?

201 19/02/02(土)19:44:54 No.566544414

いいとこだな…

202 19/02/02(土)19:45:06 No.566544455

庭園だったんか

203 19/02/02(土)19:45:08 No.566544463

遠くで焚き火しとる人がいる

204 19/02/02(土)19:45:12 No.566544479

静かだしいい場所だよ朝倉氏遺跡

205 19/02/02(土)19:45:15 No.566544499

こう考えるとローマの先進性は頭おかしいな

206 19/02/02(土)19:45:16 No.566544509

ツボがやった

207 19/02/02(土)19:45:19 No.566544526

野ざらしすぎるけど誰でも入れるの

208 19/02/02(土)19:45:43 No.566544616

本草

209 19/02/02(土)19:45:44 No.566544621

>野ざらしすぎるけど誰でも入れるの 入れる

210 19/02/02(土)19:45:53 No.566544666

いしゃはどこだ

211 19/02/02(土)19:45:53 No.566544668

へー…

212 19/02/02(土)19:45:55 No.566544675

へー

213 19/02/02(土)19:46:02 No.566544704

よく読めるな

214 19/02/02(土)19:46:02 No.566544705

すげーな戦国時代の遺構って

215 19/02/02(土)19:46:04 No.566544709

タモさんよく知ってんな

216 19/02/02(土)19:46:13 No.566544753

>静かだしいい場所だよ朝倉氏遺跡 メインの交通路から脇に入った谷あいだから雰囲気いいよね…

217 19/02/02(土)19:46:16 No.566544761

なそ にん

218 19/02/02(土)19:46:19 No.566544775

なそ にん

219 19/02/02(土)19:46:19 No.566544778

なそにん

220 19/02/02(土)19:46:19 No.566544779

かわいい

221 19/02/02(土)19:46:22 No.566544792

なそ にん

222 19/02/02(土)19:46:27 No.566544817

朝倉か

223 19/02/02(土)19:46:27 No.566544818

色々盗まれない?だいじょうぶ?

224 19/02/02(土)19:46:27 No.566544819

発掘してて楽しそうな場所だな

225 19/02/02(土)19:46:29 No.566544834

>入れる イタズラとか大丈夫なのかな…

226 19/02/02(土)19:46:39 No.566544877

そのまま時代劇ロケが出来るよねここ

227 19/02/02(土)19:46:44 No.566544899

わざわざこんな山ン中に

228 19/02/02(土)19:46:47 No.566544909

>>入れる >イタズラとか大丈夫なのかな… イタズラをする人もいないから…

229 19/02/02(土)19:46:48 No.566544911

柴田勝家グッジョブ

230 19/02/02(土)19:46:56 No.566544953

埋めてやった

231 19/02/02(土)19:47:04 No.566544986

火炎属性付与

232 19/02/02(土)19:47:14 No.566545035

和製ポンペイか

233 19/02/02(土)19:47:15 No.566545042

眠っちゃったのか

234 19/02/02(土)19:47:17 No.566545050

つまり発見された時に水田は没収された…

235 19/02/02(土)19:47:23 No.566545077

じゃ田んぼ掘り起こされたのか…

236 19/02/02(土)19:47:27 No.566545091

金隠しも真空パック

237 19/02/02(土)19:47:27 No.566545094

絵にかいたような遺跡だ

238 19/02/02(土)19:47:31 No.566545110

へー

239 19/02/02(土)19:47:38 No.566545149

へー

240 19/02/02(土)19:47:42 No.566545174

そうか水を張るから粘土になって酸素が遮断されたんだ

241 19/02/02(土)19:47:43 No.566545180

え?

242 19/02/02(土)19:47:44 No.566545182

良かったです!

243 19/02/02(土)19:47:44 No.566545184

ファン…!?

244 19/02/02(土)19:47:45 No.566545188

残ってよかった金隠し

245 19/02/02(土)19:47:46 No.566545197

町を水田にする労力も相当だとは思う

246 19/02/02(土)19:47:47 No.566545207

昔のこういう街の跡って燃えたらそのまま埋めて別の使い方するのよくあるのか

247 19/02/02(土)19:47:50 No.566545217

また金隠しかよ

248 19/02/02(土)19:47:50 No.566545219

金玉ファン!?

249 19/02/02(土)19:47:53 No.566545233

すげーなあ

250 19/02/02(土)19:47:59 No.566545264

すごいね水田

251 19/02/02(土)19:48:05 No.566545286

沈没船なんかも木造のが相当長い事残ってたりするからなあ

252 19/02/02(土)19:48:12 No.566545313

びっくりすることばかりだね

253 19/02/02(土)19:48:16 No.566545325

広すぎる…

254 19/02/02(土)19:48:17 No.566545326

遠足でよく行ったんだけど子供の頃はまだ整理されてなかったんだよねこの辺

255 19/02/02(土)19:48:21 No.566545343

こんな巨大迷路ある

256 19/02/02(土)19:48:24 No.566545360

耕作放棄地が歴史公園に

257 19/02/02(土)19:48:25 No.566545365

すごーい!

258 19/02/02(土)19:48:26 No.566545371

なこ にん

259 19/02/02(土)19:48:34 No.566545401

当時のオシャレ文化の足跡が残ってるのは大きいな

260 19/02/02(土)19:48:36 No.566545408

時代劇に使えそう

261 19/02/02(土)19:48:38 No.566545419

金あるな…

262 19/02/02(土)19:48:40 No.566545428

富山湾の水中林みたいなもんか

263 19/02/02(土)19:48:47 No.566545460

時代劇撮れそう

264 19/02/02(土)19:48:49 No.566545472

こんな誰もこないところに

265 19/02/02(土)19:48:49 No.566545476

どべー

266 19/02/02(土)19:48:51 No.566545484

福井にはまったく魅力なんてないと思っていたけど めちゃくちゃ行きたくなってきた…

267 19/02/02(土)19:48:52 No.566545491

原発パワーマネー

268 19/02/02(土)19:48:53 No.566545493

すげぇ!それっぽい!

269 19/02/02(土)19:49:02 No.566545520

でも水田って冬水抜くよね?

270 19/02/02(土)19:49:21 No.566545590

>時代劇撮れそう 勇者ヨシヒコのロケもできそう

271 19/02/02(土)19:49:22 No.566545598

周りに何もないから一層時代劇感が高まる

272 19/02/02(土)19:49:29 No.566545614

これで客が少ないとか最高なのでは

273 19/02/02(土)19:49:44 No.566545678

>でも水田って冬水抜くよね? 雪積もるんじゃない?

274 19/02/02(土)19:49:45 No.566545684

>これで客が少ないとか最高なのでは 明日からは多少増えるだろう

275 19/02/02(土)19:49:48 No.566545697

>昔のこういう街の跡って燃えたらそのまま埋めて別の使い方するのよくあるのか 再開発する前に更地にしたときしばらく発掘調査したりするね

276 19/02/02(土)19:49:48 No.566545699

道狭くて両側壁だから夕方にはもう暗かっただろうなあ

277 19/02/02(土)19:49:48 No.566545700

明日は激混みだろうなココ

278 19/02/02(土)19:49:51 No.566545712

誰!?

279 19/02/02(土)19:49:57 No.566545730

お館様だと

280 19/02/02(土)19:49:59 No.566545736

小芝居が

281 19/02/02(土)19:49:59 No.566545739

>でも水田って冬水抜くよね? 遺跡の上に土張って水入れてるから 上の水抜いたって大丈夫なんだよ

282 19/02/02(土)19:50:02 No.566545747

誰…?

283 19/02/02(土)19:50:02 No.566545748

茶番だー!

284 19/02/02(土)19:50:03 No.566545751

動く人形!

285 19/02/02(土)19:50:04 No.566545756

誰!?

286 19/02/02(土)19:50:04 No.566545759

あけっつぁま

287 19/02/02(土)19:50:05 No.566545763

小芝居すんのか

288 19/02/02(土)19:50:07 No.566545778

三文芝居

289 19/02/02(土)19:50:08 No.566545783

エキストラのみなさん

290 19/02/02(土)19:50:09 No.566545787

また小芝居を

291 19/02/02(土)19:50:09 No.566545788

急に時代劇が

292 19/02/02(土)19:50:11 No.566545793

福井弁だ

293 19/02/02(土)19:50:12 No.566545796

誰や

294 19/02/02(土)19:50:14 No.566545806

小芝居

295 19/02/02(土)19:50:14 No.566545807

なんじゃこの小芝居は

296 19/02/02(土)19:50:17 No.566545820

よくできた人形だな

297 19/02/02(土)19:50:18 No.566545827

小芝居…

298 19/02/02(土)19:50:20 No.566545839

小芝居また

299 19/02/02(土)19:50:21 No.566545847

>でも水田って冬水抜くよね? 谷が岩盤のすりばち状になってて水分多いとか…

300 19/02/02(土)19:50:22 No.566545852

地元の人!

301 19/02/02(土)19:50:21 No.566545853

いつまで続くの…

302 19/02/02(土)19:50:24 No.566545865

小芝居

303 19/02/02(土)19:50:30 No.566545891

TS!

304 19/02/02(土)19:50:30 No.566545896

!?

305 19/02/02(土)19:50:32 No.566545908

ああ、来年の大河金柑ヘッドだったな…

306 19/02/02(土)19:50:36 No.566545922

アプリも無しで

307 19/02/02(土)19:50:37 No.566545927

ろぼ!ろぼなの!?

308 19/02/02(土)19:50:40 No.566545931

時間停止能力者か!?

309 19/02/02(土)19:50:40 No.566545936

時間停止の術だと!?

310 19/02/02(土)19:50:41 No.566545938

ひらパーの企画

311 19/02/02(土)19:50:42 No.566545942

時間停止AV

312 19/02/02(土)19:50:45 No.566545956

時間停止能力の9割はフィクション

313 19/02/02(土)19:50:49 No.566545976

やっぱり時間停止能力はあったんだ!

314 19/02/02(土)19:50:51 No.566545981

時間停止おじさん

315 19/02/02(土)19:50:51 No.566545984

なんてこった時間停止能力者は本当にいたんじゃ!

316 19/02/02(土)19:50:54 No.566545996

時間停止AV…実在したのか

317 19/02/02(土)19:51:02 No.566546021

時間停止

318 19/02/02(土)19:51:03 No.566546025

NHKでも流せるくらいには受け入れられた性癖

319 19/02/02(土)19:51:10 No.566546063

これが1割か

320 19/02/02(土)19:51:18 No.566546097

いつもここでコントやってるのかな?

321 19/02/02(土)19:51:28 No.566546145

住みにくそう

322 19/02/02(土)19:51:31 No.566546154

すげえ

323 19/02/02(土)19:51:32 No.566546162

すげえ!?

324 19/02/02(土)19:51:33 No.566546167

なにこれ

325 19/02/02(土)19:51:34 No.566546173

すごい!時間停止解除だ!

326 19/02/02(土)19:51:37 No.566546183

タモさんも時間能力者に

327 19/02/02(土)19:51:43 No.566546197

そして時は動きだす

328 19/02/02(土)19:51:44 No.566546202

小芝居

329 19/02/02(土)19:51:47 No.566546214

とまった!?

330 19/02/02(土)19:51:51 No.566546232

タモさんは時間を停められたのか…

331 19/02/02(土)19:51:51 No.566546233

無闇に手の込んだ寸劇だな!

332 19/02/02(土)19:51:56 No.566546256

時間停止! 時間停止解除! 時間停止!

333 19/02/02(土)19:51:57 No.566546262

一般市民が他にも居る!?

334 19/02/02(土)19:52:00 No.566546274

なんかエキストラっぽい影が

335 19/02/02(土)19:52:04 No.566546291

時間停止能力持ちの考古学名誉教授か…

336 19/02/02(土)19:52:04 No.566546292

マネキンものいいよね…

337 19/02/02(土)19:52:06 No.566546301

去年の豪雪でよく潰れなかったな

338 19/02/02(土)19:52:08 No.566546315

タモリなら時間くらい止められる

339 19/02/02(土)19:52:10 No.566546323

停止! 停止解除! 停止!

340 19/02/02(土)19:52:30 No.566546402

ガキが…舐めてると時間止めるぞ

341 19/02/02(土)19:52:32 No.566546408

ガキが… 舐めてると停めるぞ…

342 19/02/02(土)19:52:41 No.566546449

分譲住宅地

343 19/02/02(土)19:52:54 No.566546504

まんじりともせず三文芝居を受け入れろ…!

344 19/02/02(土)19:53:05 No.566546546

へーこんな山奥にも経済都市が出来るんだな

345 19/02/02(土)19:53:06 No.566546553

時間停止する本当の理由に時間が止まらない…

346 19/02/02(土)19:53:13 No.566546583

落ち着いたぐらいに行ってみよう GWには空いてるよね

347 19/02/02(土)19:53:22 No.566546620

緑が綺麗だなぁ

348 19/02/02(土)19:53:24 No.566546627

山がまだ青い

349 19/02/02(土)19:53:28 No.566546642

頭蓋骨を杯に加工されちゃったんだよな

350 19/02/02(土)19:53:29 No.566546645

一日居れるなここ

351 19/02/02(土)19:53:29 No.566546646

朝倉ってこんな家紋だったんだ

352 19/02/02(土)19:53:47 No.566546720

広いな

353 19/02/02(土)19:53:49 No.566546729

綺麗なところだなぁ

354 19/02/02(土)19:54:00 No.566546786

屋敷何も残ってないな

355 19/02/02(土)19:54:02 No.566546794

いちおう当時最先端の文化があったしな

356 19/02/02(土)19:54:10 No.566546830

金隠し!

357 19/02/02(土)19:54:21 No.566546875

ビードロ ギヤマンか

358 19/02/02(土)19:54:23 No.566546884

ギャバン?

359 19/02/02(土)19:54:29 No.566546898

ほー

360 19/02/02(土)19:54:30 No.566546905

舶来品か

361 19/02/02(土)19:54:31 No.566546909

ヨーロッパから

362 19/02/02(土)19:54:33 No.566546920

オシャレか

363 19/02/02(土)19:54:33 No.566546922

ギヤマン あばよ涙

364 19/02/02(土)19:54:50 No.566547000

なそ にん

365 19/02/02(土)19:54:56 No.566547021

水運が発展してたのか

366 19/02/02(土)19:55:06 No.566547064

川上るのけっこうつらくね?

367 19/02/02(土)19:55:21 No.566547123

>川上るのけっこうつらくね? 足羽川は結構広い

368 19/02/02(土)19:55:25 No.566547131

死せるクトゥルー九頭竜川にて夢見るままに待ち居たり

369 19/02/02(土)19:55:35 No.566547166

おのれ信長!

370 19/02/02(土)19:55:38 No.566547189

ノブはさぁ…

371 19/02/02(土)19:55:39 No.566547196

ほ、滅んでる

372 19/02/02(土)19:55:41 No.566547204

おのれ信長

373 19/02/02(土)19:55:42 No.566547209

朝倉氏遺跡は週末になると劇団の人達が時代物の格好して歩いてたり小芝居したりしてたと思う 隔週だったかな

374 19/02/02(土)19:55:45 No.566547225

novはさあ…火を付けるのが好きな人?

375 19/02/02(土)19:55:46 No.566547231

やっぱり信長が悪いよなぁ・・・

376 19/02/02(土)19:55:49 No.566547246

明智光秀で来年ここも人沢山来るんだろうな

377 19/02/02(土)19:55:52 No.566547252

SEIBU

378 19/02/02(土)19:55:55 No.566547263

遡上は川によるとしか

379 19/02/02(土)19:56:02 No.566547290

すぐに田んぼにしてくれてありがとうnov!

380 19/02/02(土)19:56:03 No.566547294

現在の福井市である

381 19/02/02(土)19:56:06 No.566547305

こう見ると立地的に琵琶湖って重要なんだな

382 19/02/02(土)19:56:11 No.566547326

がーがーがー

383 19/02/02(土)19:56:18 No.566547359

一乗谷城 su2866531.jpg

384 19/02/02(土)19:56:26 No.566547397

県庁移転したら何にするんだろうここ

385 19/02/02(土)19:56:30 No.566547415

柴田神社があんまり人気ないのが悲しい

386 19/02/02(土)19:56:36 No.566547440

言い方!

387 19/02/02(土)19:56:37 No.566547445

捨てたくせに

388 19/02/02(土)19:56:43 No.566547469

言い方!

389 19/02/02(土)19:56:51 No.566547494

捨てたくせに 逃げ出したくせに

390 19/02/02(土)19:56:57 No.566547521

捨てたくせに

391 19/02/02(土)19:56:58 [一乗谷] No.566547523

私を捨てて!私から逃げ出した癖に!

392 19/02/02(土)19:57:08 No.566547559

福井城アンテナ立ってるぞ

393 19/02/02(土)19:57:13 No.566547591

城あるのか

394 19/02/02(土)19:57:24 No.566547642

殿は割とサイコだよね

395 19/02/02(土)19:57:26 No.566547650

ゆ 許された

396 19/02/02(土)19:57:30 No.566547669

許された方が藩主だったのか

397 19/02/02(土)19:57:32 No.566547677

石垣とお堀の上に建つ県庁と県警本部だ

398 19/02/02(土)19:57:34 No.566547688

驚きの白さ

399 19/02/02(土)19:57:35 No.566547689

瓦白すぎ

400 19/02/02(土)19:57:35 No.566547690

石垣の上に県庁建てるときになんか悶着があったとか親父が言ってたな

401 19/02/02(土)19:57:39 No.566547705

この橋偉い人専用のやつだ!

402 19/02/02(土)19:57:41 No.566547711

秀康ここ治めていたのか

403 19/02/02(土)19:57:45 No.566547731

マジで

404 19/02/02(土)19:57:48 No.566547746

マジか

405 19/02/02(土)19:57:48 No.566547747

あえ?!

406 19/02/02(土)19:57:50 No.566547755

瓦白すぎ!

407 19/02/02(土)19:57:53 No.566547763

へー

408 19/02/02(土)19:57:55 No.566547774

白い石の瓦!?

409 19/02/02(土)19:57:59 No.566547788

役所の警備さんがえらく親切だった

410 19/02/02(土)19:58:04 No.566547814

石の瓦とか初めて聞いた・・・

411 19/02/02(土)19:58:07 No.566547828

一枚一枚掘ったの?

412 19/02/02(土)19:58:19 No.566547864

頁岩なら加工はカンタンだろうけど

413 19/02/02(土)19:58:20 No.566547869

ものっそい地味だな

414 19/02/02(土)19:58:21 No.566547872

めっちゃ手間かけて再現したんだな…高そう

415 19/02/02(土)19:58:28 No.566547905

加工大変すぎね?

416 19/02/02(土)19:58:31 No.566547929

手間かけてるな…

417 19/02/02(土)19:58:32 No.566547933

石の瓦て成形クソめんどくさいのでは…?

418 19/02/02(土)19:58:34 No.566547939

へー…

419 19/02/02(土)19:58:39 No.566547969

石工すげえな

420 19/02/02(土)19:58:41 No.566547976

一目で

421 19/02/02(土)19:58:42 No.566547981

緑色凝灰岩

422 19/02/02(土)19:58:47 No.566548000

ぐむー!画面越しだとよくわからん!

423 19/02/02(土)19:58:51 No.566548021

へー

424 19/02/02(土)19:59:04 No.566548067

高級石材!

425 19/02/02(土)19:59:12 No.566548100

石の瓦って削るのか?

426 19/02/02(土)19:59:16 No.566548118

瓦ってもともと石じゃないのって思った

427 19/02/02(土)19:59:17 No.566548119

笏谷石の酒器もってるわ…

428 19/02/02(土)19:59:26 No.566548150

笏谷石は割と墓石で使われてる

429 19/02/02(土)19:59:33 No.566548181

丸岡城の方がいい

430 19/02/02(土)19:59:34 No.566548185

覚えてるんだ ていうかいちいち気にしてるんだ

431 19/02/02(土)19:59:34 No.566548187

近くの丸岡城も石瓦だったな

432 19/02/02(土)19:59:37 No.566548198

バンドコ

433 19/02/02(土)19:59:43 No.566548217

これ石どうやって掘ってるんだろ

434 19/02/02(土)19:59:45 No.566548225

大戦中に本当に微量も微量含まれているニッケルを求めて掘りまくったやつ

435 19/02/02(土)19:59:46 No.566548233

バーンドコ

436 19/02/02(土)19:59:48 No.566548245

>めっちゃ手間かけて再現したんだな…高そう 手前にあった屋根付きの橋とセットで一大プロジェクトとしてやってた事業だからねここの復元…

437 19/02/02(土)19:59:51 No.566548262

右下はテレビ

438 19/02/02(土)19:59:57 No.566548296

石材加工の匠でもいたのか

439 19/02/02(土)20:00:02 No.566548342

結構柔らかいのか…

440 19/02/02(土)20:00:07 No.566548364

そんな技術が

441 19/02/02(土)20:00:25 No.566548430

タモリとしゃべりの相性が悪いのかやたら喰い気味になるな

442 19/02/02(土)20:00:28 No.566548447

つーかなんなの? 福井の「」って結構いるの?

443 19/02/02(土)20:00:28 No.566548448

色が微妙に違うのが綺麗だ

444 19/02/02(土)20:00:50 No.566548530

眼鏡や恐竜より推すべきだな

445 19/02/02(土)20:00:56 No.566548563

競輪場のあたりだ

446 19/02/02(土)20:01:07 No.566548609

紅葉前に撮影したのか

447 19/02/02(土)20:01:07 No.566548615

苔すげぇ

448 19/02/02(土)20:01:09 No.566548625

あらすてき

449 19/02/02(土)20:01:10 No.566548631

雰囲気あるなあ

450 19/02/02(土)20:01:11 No.566548632

高そうだな!

451 19/02/02(土)20:01:14 No.566548648

趣があるね

452 19/02/02(土)20:01:15 No.566548654

すげえ雰囲気

453 19/02/02(土)20:01:16 No.566548656

しぶいな

454 19/02/02(土)20:01:18 No.566548667

苔がいいなぁ

455 19/02/02(土)20:01:26 No.566548699

苔寺みたい

456 19/02/02(土)20:01:27 No.566548703

すげえな

457 19/02/02(土)20:01:28 No.566548707

いい料亭だな

458 19/02/02(土)20:01:31 No.566548726

いいとこだ

459 19/02/02(土)20:01:44 No.566548791

お高そう…

460 19/02/02(土)20:01:44 No.566548792

現役の料亭?

461 19/02/02(土)20:01:47 No.566548803

これもすげえ…

462 19/02/02(土)20:01:49 [おうみ] No.566548810

りょうてい・・・?

463 19/02/02(土)20:01:54 No.566548833

採石場跡なのか

464 19/02/02(土)20:01:54 No.566548838

立坑なの!?

465 19/02/02(土)20:01:55 No.566548841

鯉みたいな石だな

466 19/02/02(土)20:02:00 No.566548869

採石場だったのか

467 19/02/02(土)20:02:02 No.566548878

池の水全部抜く

468 19/02/02(土)20:02:03 No.566548885

水全部抜きたい

469 19/02/02(土)20:02:15 No.566548939

良い景色だ

470 19/02/02(土)20:02:16 No.566548943

再利用の匠

471 19/02/02(土)20:02:20 No.566548961

今も使えるのが石の文化だな

472 19/02/02(土)20:02:21 No.566548964

なにここかっこいい

473 19/02/02(土)20:02:22 No.566548968

なんか中国っぽい

474 19/02/02(土)20:02:22 No.566548973

すごい

475 19/02/02(土)20:02:23 No.566548976

風情があるな

476 19/02/02(土)20:02:28 No.566548988

すっげえここ

477 19/02/02(土)20:02:28 No.566548990

発掘場が料亭…

478 19/02/02(土)20:02:31 No.566549001

あわら温泉の高級な意味わかったわ…

479 19/02/02(土)20:02:37 No.566549028

神殿みたいになってる

480 19/02/02(土)20:02:45 No.566549064

へー

481 19/02/02(土)20:02:45 No.566549067

じゃあ昔はここでライダーの撮影とかしてたのか

482 19/02/02(土)20:02:56 No.566549108

遺跡みたいな料亭だな

483 19/02/02(土)20:02:56 No.566549111

めっちゃ人死んでるんだろうな…

484 19/02/02(土)20:03:03 No.566549143

爺さんの墓がある山だ

485 19/02/02(土)20:03:09 No.566549176

すごい山だな

486 19/02/02(土)20:03:14 No.566549195

>めっちゃ人死んでるんだろうな… ヨシ!

487 19/02/02(土)20:03:19 No.566549208

石って地味に重要な産物なんだな

488 19/02/02(土)20:03:27 No.566549250

宝な山だ

489 19/02/02(土)20:03:29 No.566549261

宝のマウンテン

490 19/02/02(土)20:03:45 No.566549333

北前

491 19/02/02(土)20:03:47 No.566549348

石でひと財産できた

492 19/02/02(土)20:03:48 No.566549352

日本海側海運

493 19/02/02(土)20:03:50 No.566549362

流石に日本海側がほとんどか

494 19/02/02(土)20:03:51 No.566549366

大谷石みたいやな

495 19/02/02(土)20:03:52 No.566549372

限りがあるけどな…

496 19/02/02(土)20:04:07 No.566549445

川ですね

497 19/02/02(土)20:04:07 No.566549448

察しがよすぎる

498 19/02/02(土)20:04:08 No.566549457

よくわかるなあ

499 19/02/02(土)20:04:21 No.566549503

すげえなあ

500 19/02/02(土)20:04:23 No.566549512

なんでわかるんだ

501 19/02/02(土)20:04:25 No.566549526

タモさん問題出る前に答え行ってない?

502 19/02/02(土)20:04:25 No.566549531

皮って

503 19/02/02(土)20:04:25 No.566549532

川っぽい!

504 19/02/02(土)20:04:26 No.566549536

プロの見立て

505 19/02/02(土)20:04:29 No.566549548

石運ぶための水路か

506 19/02/02(土)20:04:29 No.566549549

皮ですって!?

507 19/02/02(土)20:04:33 No.566549575

リンダちゃん…

508 19/02/02(土)20:04:36 No.566549589

えっ

509 19/02/02(土)20:04:38 No.566549604

そりゃ石材は水路がいるわな

510 19/02/02(土)20:04:39 No.566549611

リンダちゃん…

511 19/02/02(土)20:04:44 No.566549631

リンダちゃんかわいいなほんとに!

512 19/02/02(土)20:04:45 No.566549639

リンダちゃん え しか言ってない!

513 19/02/02(土)20:04:53 No.566549670

タモさん時代が時代なら軍師とかできるんじゃ

514 19/02/02(土)20:04:56 No.566549683

よく動きますよ

515 19/02/02(土)20:05:08 No.566549749

便利だな

516 19/02/02(土)20:05:12 No.566549757

川埋めた跡と合うように宅地が

517 19/02/02(土)20:05:20 No.566549795

川運か…

518 19/02/02(土)20:05:21 No.566549801

知識よわよわなリンダちゃんのリアクションいいよね…

519 19/02/02(土)20:05:23 No.566549812

暴れ川ならのたうちまわるように動くね

520 19/02/02(土)20:05:27 No.566549830

お宝が

521 19/02/02(土)20:05:28 No.566549832

積み出しヨシ!

522 19/02/02(土)20:05:35 No.566549865

液状化現象なのだ!

523 19/02/02(土)20:05:35 No.566549866

現代の河川って治水の関係でカーブ少なめに矯正されてるからな

524 19/02/02(土)20:05:42 No.566549894

積んでた石が今でも有るのか

525 19/02/02(土)20:05:45 No.566549907

都合良すぎる

526 19/02/02(土)20:05:59 No.566549968

おなじみ北前船

527 19/02/02(土)20:06:10 No.566550018

おのれ越前問屋め

528 19/02/02(土)20:07:06 No.566550245

ストリート

529 19/02/02(土)20:07:08 No.566550253

歴史あるストリート

530 19/02/02(土)20:07:14 No.566550281

あるあるストリート

531 19/02/02(土)20:07:16 No.566550289

今は…

532 19/02/02(土)20:07:20 No.566550307

色々見てると江戸時代あたりまでの日本海側って栄えてたんだなあって

533 19/02/02(土)20:07:25 No.566550322

し、死んでる…

534 19/02/02(土)20:07:27 No.566550329

寂れた道だ…

535 19/02/02(土)20:07:34 No.566550358

田舎って感じだ

536 19/02/02(土)20:07:35 No.566550371

奥はホテルか

537 19/02/02(土)20:07:36 No.566550372

福井のメインストリートなのか

538 19/02/02(土)20:07:57 No.566550475

>色々見てると江戸時代あたりまでの日本海側って栄えてたんだなあって 鯖街道とか今は馬鹿にされそうだけど 当時はめっちゃ栄えたかんだらな!

539 19/02/02(土)20:08:28 No.566550589

移住してきた?

540 19/02/02(土)20:08:35 No.566550623

>色々見てると江戸時代あたりまでの日本海側って栄えてたんだなあって 新潟とか酒田はめっちゃ栄えてたと聞く

541 19/02/02(土)20:08:49 No.566550682

最低だなnov

542 19/02/02(土)20:08:58 No.566550717

地殻変動でここまで移動してきたとか

543 19/02/02(土)20:09:21 No.566550830

>鯖街道とか今は馬鹿にされそうだけど >当時はめっちゃ栄えたかんだらな! 福井の鉄道の歴史もいいよね…

544 19/02/02(土)20:09:24 No.566550845

なんだかんだ言って米が取れる地域は強いのが日本だ

545 19/02/02(土)20:09:30 No.566550865

子孫か!

546 19/02/02(土)20:09:30 No.566550866

さすが!

547 19/02/02(土)20:09:31 No.566550874

明らかに古そうな

548 19/02/02(土)20:09:31 No.566550875

残ってるのかあ

549 19/02/02(土)20:09:35 No.566550893

よく残ってるなあ…

550 19/02/02(土)20:09:36 No.566550898

今でも居るじゃん!

551 19/02/02(土)20:09:44 No.566550933

お宝をさがそうぜー!

552 19/02/02(土)20:09:55 No.566550985

ドアが古い!

553 19/02/02(土)20:09:57 No.566550996

大根

554 19/02/02(土)20:10:03 No.566551024

すげーちゃんと今でも営業してる

555 19/02/02(土)20:10:04 No.566551029

今日は家族に乾杯って番組で…

556 19/02/02(土)20:10:09 No.566551053

アポなし訪問!

557 19/02/02(土)20:10:20 No.566551118

本当か~? 仕込みじゃないのか~?

558 19/02/02(土)20:10:23 No.566551129

ノンアポかよ!釣瓶か!

559 19/02/02(土)20:10:25 No.566551140

タモリさんですか

560 19/02/02(土)20:10:36 No.566551171

なんだ?めずらしくアポなし?

561 19/02/02(土)20:10:39 No.566551184

なそ にん

562 19/02/02(土)20:10:40 No.566551188

なそ にん

563 19/02/02(土)20:10:42 No.566551199

その時点で十代目か

564 19/02/02(土)20:10:43 No.566551212

徳川よりすげえ!

565 19/02/02(土)20:10:49 No.566551242

何代目か知ってるのすげえ

566 19/02/02(土)20:10:50 No.566551248

人間性を無くしていってる…

567 19/02/02(土)20:10:56 No.566551278

すごい店じゃないか

568 19/02/02(土)20:11:00 No.566551289

>色々見てると江戸時代あたりまでの日本海側って栄えてたんだなあって 秀吉が家康に嫌がらせしてなかったら関東今みたいになってなかっただろうね

569 19/02/02(土)20:11:01 No.566551301

でっけえ間口

570 19/02/02(土)20:11:12 No.566551353

そういえば先週の人生の楽園にここの近所の店出てきたな…

571 19/02/02(土)20:11:16 No.566551370

なそ にん

572 19/02/02(土)20:11:17 No.566551376

すごい…

573 19/02/02(土)20:11:38 No.566551436

むしろ今は太平洋側が異様に発展してる状態なのかな

574 19/02/02(土)20:11:42 No.566551445

昔の家なのに間口広いなここ

575 19/02/02(土)20:11:51 No.566551478

あーさーくーらー

576 19/02/02(土)20:11:58 No.566551507

朝倉家紋!

577 19/02/02(土)20:12:08 No.566551550

伝 承

578 19/02/02(土)20:12:11 No.566551569

すごいな!?

579 19/02/02(土)20:12:11 No.566551572

姫様が嫁に来た

580 19/02/02(土)20:12:17 No.566551602

雪姫か

581 19/02/02(土)20:12:25 No.566551629

興奮してきたな

582 19/02/02(土)20:12:30 No.566551654

廃棄王女

583 19/02/02(土)20:12:34 No.566551680

昔は花嫁衣装白じゃないのか

584 19/02/02(土)20:12:39 No.566551714

かっけえなこういう風習

585 19/02/02(土)20:12:39 No.566551718

喪服系と思ったら豪華だ

586 19/02/02(土)20:12:41 No.566551724

書き込みをした人によって削除されました

587 19/02/02(土)20:12:48 No.566551764

種ゆーな

588 19/02/02(土)20:13:09 No.566551867

朝倉の末裔なのか

589 19/02/02(土)20:13:13 No.566551879

>興奮してきたな サンドイッチマンかよ

590 19/02/02(土)20:13:16 No.566551893

一乗谷行ってみてえな

591 19/02/02(土)20:13:18 No.566551901

朝倉の母親の家紋は消していいの?

592 19/02/02(土)20:13:22 No.566551922

町人でも武家の娘が嫁いでくるのか

593 19/02/02(土)20:13:25 No.566551932

今日かっこいいBGM多いねー

594 19/02/02(土)20:13:26 No.566551940

一乗谷近辺の地形楽しいね…

595 19/02/02(土)20:13:27 No.566551943

朝倉は生きていた!

596 19/02/02(土)20:14:02 No.566552101

一乗谷近辺面白いな 行ってみたくなった

597 19/02/02(土)20:14:09 No.566552140

朝倉氏本流は滅んだからな…

598 19/02/02(土)20:14:10 No.566552146

姫って言っても流石に直系じゃないだろう

599 19/02/02(土)20:14:13 No.566552155

>一乗谷近辺面白いな 行ってみたくなった 静かでいいところだよ

600 19/02/02(土)20:14:15 No.566552172

恐竜!

601 19/02/02(土)20:14:18 No.566552186

金隠し

602 19/02/02(土)20:14:24 No.566552221

久しぶりに地味な回だった

603 19/02/02(土)20:14:27 No.566552229

いや今回面白かった

604 19/02/02(土)20:14:28 No.566552233

ごはん!

605 19/02/02(土)20:14:30 No.566552250

うどん?

606 19/02/02(土)20:14:33 No.566552260

一乗谷行ってみたくなった

607 19/02/02(土)20:14:33 No.566552262

うどん!

608 19/02/02(土)20:14:36 No.566552273

永平寺や丸岡城も一緒に回れるから歴史好きなら楽しめるよ

609 19/02/02(土)20:14:36 No.566552277

うまそう

610 19/02/02(土)20:14:43 No.566552300

時間停止の人たち解かれててよかった

611 19/02/02(土)20:14:46 No.566552316

「」に教えてもらった池田の旨い蕎麦屋行くついでにこっちも行ってみよう

612 19/02/02(土)20:14:47 No.566552317

そばじゃねーの!?

613 19/02/02(土)20:14:47 No.566552322

始まる前はなんだまた福井かーと思ったけど終わってみれば歴史ロマンをじんわり感じるいい回だった

614 19/02/02(土)20:15:01 No.566552373

コスギだ

615 19/02/02(土)20:15:02 No.566552379

敦賀も面白いところだったな 鉄道関係のものが色々残ってて

616 19/02/02(土)20:15:03 No.566552384

最後のいい写真だったな

617 19/02/02(土)20:15:03 No.566552385

>永平寺や丸岡城も一緒に回れる それセットにするにはちょっと離れてね!?

618 19/02/02(土)20:15:05 No.566552396

武蔵小杉て

619 19/02/02(土)20:15:06 No.566552402

石造りの料亭すごかった

620 19/02/02(土)20:15:09 No.566552415

急に関東に来た?

621 19/02/02(土)20:15:09 No.566552416

久しぶりに近場だな

622 19/02/02(土)20:15:11 No.566552427

武蔵小杉!? 急に近所になったぞ

623 19/02/02(土)20:15:11 No.566552428

ガキが…

624 19/02/02(土)20:15:13 No.566552434

タモリ倶楽部じゃん…

625 19/02/02(土)20:15:14 No.566552436

ガキが出てきた!

626 19/02/02(土)20:15:15 No.566552442

タモさんの近所じゃん

627 19/02/02(土)20:15:15 No.566552444

また一気に近場で済ましてるな!?

628 19/02/02(土)20:15:18 No.566552465

風情のないロケ地だ

629 19/02/02(土)20:15:21 No.566552487

ずいぶん都会にきたな

630 19/02/02(土)20:15:23 No.566552493

>町人でも武家の娘が嫁いでくるのか うちの曾々祖父さんと婆さんはそれで喧嘩してたと聞いたな

631 19/02/02(土)20:15:31 No.566552536

リーダー

632 19/02/02(土)20:15:40 No.566552576

リーダー!

633 19/02/02(土)20:15:41 No.566552580

リーダーかなと思ったらリーダーだった

634 19/02/02(土)20:15:44 No.566552599

福井インター降りて郡上インターまでの雰囲気いいよね…

635 19/02/02(土)20:15:46 No.566552613

田中の出てたやつじゃなくなってる

636 19/02/02(土)20:15:47 No.566552624

羽二重餅の里行こうぜ

637 19/02/02(土)20:15:47 No.566552625

むしろ注目されてない地域に昔がそのまま残ってるんだねえ…

638 19/02/02(土)20:15:48 No.566552628

あれ?なんで鉄腕DASHが…

639 19/02/02(土)20:15:49 No.566552631

駅の構内に座ってチラシで折り紙してる婆さんまだいるのかな

640 19/02/02(土)20:15:50 No.566552636

実家が滅んだお姫様が平民に嫁入りとかロマンありますねエロ的な意味で

641 19/02/02(土)20:15:51 No.566552642

リーダー…

642 19/02/02(土)20:15:54 No.566552658

クレーン城島久々に見た

643 19/02/02(土)20:15:56 No.566552669

金持ちの爺さんが 没落した武家の嫁さんをもらうんやな…

644 19/02/02(土)20:16:09 No.566552718

NHKは受信料でマニアックな番組作るな

645 19/02/02(土)20:16:09 No.566552720

解体アイドル…

646 19/02/02(土)20:16:14 No.566552742

>実家が滅んだお姫様が平民に嫁入りとかロマンありますねエロ的な意味で 間違いないね

647 19/02/02(土)20:16:14 No.566552743

グループも解体

648 19/02/02(土)20:16:14 No.566552744

越前打刃物はいいぞ…

649 19/02/02(土)20:16:16 No.566552755

50代のアイドル

650 19/02/02(土)20:16:17 No.566552764

本業感…

651 19/02/02(土)20:16:21 No.566552779

ムサコといえば?

652 19/02/02(土)20:16:21 No.566552786

なんのために

653 19/02/02(土)20:16:24 No.566552800

解体アイドル

654 19/02/02(土)20:16:25 No.566552806

>福井インター降りて郡上インターまでの雰囲気いいよね… ずっと山じゃん!

655 19/02/02(土)20:16:27 No.566552817

あれ?このリーダー番組前にやったやつの再放送?

656 19/02/02(土)20:16:30 No.566552827

リーダー、伊野尾、田中とハゲ率多くね?

657 19/02/02(土)20:16:41 No.566552886

>敦賀も面白いところだったな 長細長いトンネルあるよね

658 19/02/02(土)20:16:41 No.566552888

生きるために

659 19/02/02(土)20:16:45 No.566552901

免許取得の企画何年前だっけねぇ…

660 19/02/02(土)20:16:46 No.566552911

解体キング!!!

661 19/02/02(土)20:17:13 No.566553057

>ムサコといえば? 武蔵小杉!

662 19/02/02(土)20:17:34 No.566553152

ビルが好きなんだ…

663 19/02/02(土)20:17:35 No.566553157

リーダーも頭皮上がってきたな もう50だし仕方ねえけど

664 19/02/02(土)20:17:35 No.566553160

>ムサコといえば? フロム!

665 19/02/02(土)20:17:55 No.566553246

乗り換えで武蔵小杉使ってたけど一時期誇張抜きで頭より大きいおっぱいの女子高生と改札ですれ違った頃があってね…すごかった

666 19/02/02(土)20:18:02 No.566553283

代々続いてるということはあのおっさんにも朝倉の血が流れてるんだな

667 19/02/02(土)20:18:16 No.566553355

〇藤佑樹さん

668 19/02/02(土)20:18:32 No.566553410

この番組シリーズ第二弾だったのか…

669 19/02/02(土)20:19:38 No.566553755

(再)が付いてないけどコレ再放送だよな

670 19/02/02(土)20:19:42 No.566553775

ホモよ!

671 19/02/02(土)20:19:49 No.566553804

ホモよ!

672 19/02/02(土)20:19:58 No.566553846

ホモです

673 19/02/02(土)20:19:59 No.566553852

ホモよ!

674 19/02/02(土)20:20:02 No.566553865

ホモー!

675 19/02/02(土)20:20:19 No.566553950

これ新作です…

676 19/02/02(土)20:20:23 No.566553967

>ムサコといえば? 印刷所のねこのしっぽ

677 19/02/02(土)20:20:25 No.566553973

http://img.2chan.net/b/res/566553881.htm 一応立てたよ

678 19/02/02(土)20:20:44 No.566554042

>(再)が付いてないけどコレ再放送だよな https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92565/2565067/index.html 初2018年12月20日(木) 午後10時00分(45分) https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92565/2565069/index.html 初2019年2月2日(土) 午後8時15分(30分) 30分バージョンは初ということなのか

679 19/02/02(土)20:20:52 No.566554078

火属性なのか木属性なのか

680 19/02/02(土)20:21:44 No.566554303

海外見たく根本に爆薬つけて爆破させちゃだめなの?

681 19/02/02(土)20:22:09 No.566554438

出川のやつも再放送してほしいな

682 19/02/02(土)20:22:37 No.566554571

>海外見たく根本に爆薬つけて爆破させちゃだめなの? 周りに何も無いだだっ広い所だったらな

↑Top