虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/02(土)15:30:39 すき焼... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/02(土)15:30:39 No.566490026

すき焼き喰おうぜ

1 19/02/02(土)15:33:11 No.566490542

自分でアレンジできるのが偉い

2 19/02/02(土)15:36:06 No.566491118

味噌だれに野菜は何が合うのか

3 19/02/02(土)15:36:22 No.566491177

すき焼きって食べ始めは美味いんだけどすぐ何か微妙になる

4 19/02/02(土)15:37:04 No.566491322

鼻もげの作者は自分で寿司握ってみたって漫画で単行本出しちゃうくらいに料理するからな…

5 19/02/02(土)15:39:30 No.566491803

牛角に二回行くくらいか…

6 19/02/02(土)15:40:45 No.566492049

ザク?

7 19/02/02(土)15:41:42 No.566492239

味噌ダレかぁ

8 19/02/02(土)15:41:47 No.566492257

>牛角に二回行くくらいか… もしかして焼き肉食べ放題ってすごくリーズナブル…?

9 19/02/02(土)15:42:17 No.566492353

鉄鍋に味噌ダレって焦げつかないのかな

10 19/02/02(土)15:43:16 No.566492550

一人で食うもんじゃない

11 19/02/02(土)15:43:41 No.566492657

>鉄鍋に味噌ダレって焦げつかないのかな 焦げるから仲居さんが調理するのだろう

12 19/02/02(土)15:45:55 No.566493052

>ザク? 野菜のことザクっていう

13 19/02/02(土)15:47:30 No.566493377

肉以外の具のことザクっていうのか 初めて聞いた

14 19/02/02(土)15:48:20 No.566493533

>味噌だれに野菜は何が合うのか 以前Eテレでやってた鍋の解説番組だとぶっといネギだけとシンプルに行くほうが飽きないと言ってた

15 19/02/02(土)15:48:59 No.566493661

単品なら割とお手頃価格だな

16 19/02/02(土)15:49:10 No.566493688

元々は鍋料理に使うネギのななめ切りじゃなかったっけ そこから転じて鍋の具材類全般がザクに

17 19/02/02(土)15:49:43 No.566493797

モビルスーツ入れちゃダメだよ!

18 19/02/02(土)15:50:00 No.566493850

ざく切りのザクよね

19 19/02/02(土)15:50:40 No.566493977

>肉以外の具のことザクっていうのか >初めて聞いた ざっくり切るだけのザク切りから来てる単純な呼び方

20 19/02/02(土)15:51:14 No.566494095

>モビルスーツ入れちゃダメだよ! 割と普通に語ってる流れで茶化すのもどうかと

21 19/02/02(土)15:51:45 No.566494194

当時はこんないい肉じゃなかったろうから再現レシピの方が当時に近いのかもな

22 19/02/02(土)15:52:34 No.566494361

半額くらいで作れそうではあるけど味噌ダレの調合が大変そうだな

23 19/02/02(土)15:52:47 No.566494409

>当時はこんないい肉じゃなかったろうから再現レシピの方が当時に近いのかもな サシの入ったとろける和牛ではない気がするよね

24 19/02/02(土)15:53:44 No.566494608

味噌ダレ作るのが面倒ならおでん用に売ってる出来合いの味噌ダレ使うとか

25 19/02/02(土)15:53:47 No.566494620

>半額くらいで作れそうではあるけど味噌ダレの調合が大変そうだな 調味味噌しか使わん生活してるから余らせそうだ

26 19/02/02(土)15:53:49 No.566494630

赤味噌ベースにみりん酒すりゴマあたり混ぜてあるのかな 美味しそうだけど味噌ベースの鍋っていまいち想像できないから食べてみたい

27 19/02/02(土)15:54:04 No.566494671

ホルモンとかは味噌ダレ今でも多いからクセが強い肉に合うんだろうか

28 19/02/02(土)15:54:18 No.566494720

なんか味噌ってなかなか使い切れないんだよな

29 19/02/02(土)15:54:54 No.566494853

>>半額くらいで作れそうではあるけど味噌ダレの調合が大変そうだな >調味味噌しか使わん生活してるから余らせそうだ 江戸甘味噌って系統はこの調味味噌そのままのハズ

30 19/02/02(土)15:55:57 No.566495062

昔の牛肉は今より臭かったから味噌はその匂い消しも兼ねてると思われる

31 19/02/02(土)15:56:04 No.566495082

ざく切りってザクザクっと大ざっぱに切ってる様を言っているのかと思ってたけど もしかして切ってあるざくって事?

32 19/02/02(土)15:56:08 No.566495095

>ホルモンとかは味噌ダレ今でも多いからクセが強い肉に合うんだろうか 脂と相性が良い あと臭み消し的な意味合いも強い

33 19/02/02(土)15:56:33 No.566495180

甘辛系の味噌味なら名古屋のトンカツみたいなイメージになるのかな

34 19/02/02(土)15:56:54 No.566495251

イノシシ鍋も基本は味噌だ

35 19/02/02(土)15:57:07 No.566495294

味噌ダレを具と焦がしながら割り下で溶かしつつ煮る感じだろうか

36 19/02/02(土)15:58:35 No.566495607

http://www.ohtanawanoren.jp/menu/ いまだと流石に6370円に値上げされてるな

37 19/02/02(土)15:59:34 No.566495800

MS-06S?

38 19/02/02(土)16:01:35 No.566496180

味噌味なのは獣肉に臭みがあった時代の名残りってのもありそう

39 19/02/02(土)16:01:52 No.566496220

美味しんぼでもこの牛鍋出てた 有名なんだな

40 19/02/02(土)16:03:07 No.566496481

>美味しんぼでもこの牛鍋出てた >有名なんだな 関東大震災でガッツリと言うか2店まで減った牛鍋屋の片割れだからね…

41 19/02/02(土)16:03:39 No.566496568

>関東大震災でガッツリと言うか2店まで減った牛鍋屋の片割れだからね… そんだけ

42 19/02/02(土)16:03:55 No.566496624

>関東大震災でガッツリと言うか2店まで減った牛鍋屋の片割れだからね… 被害受けすぎだろう牛鍋業界…

43 19/02/02(土)16:04:40 No.566496797

というか関東大震災がとてつもないんじゃ… 南海トラフ連鎖来たらマジで滅びますぞー!

44 19/02/02(土)16:05:04 No.566496883

これ牛鍋だけ頼むと絶対物足りないやつだよな

45 19/02/02(土)16:05:11 No.566496902

諸説あるみたいだけどそのくらい減ったから今のすき焼き屋が進出して定着したと言われてるな

46 19/02/02(土)16:07:44 No.566497412

豚肉鶏肉と比べて牛肉自体が美味しくないからなぁ…

47 19/02/02(土)16:08:23 No.566497524

>関東大震災でガッツリと言うか2店まで減った牛鍋屋の片割れだからね… 伝統の味の重みが一気に跳ね上がったな…

48 19/02/02(土)16:10:00 No.566497813

作者の歳が歳だから仕方ないんだろうけど 牛肉がごちそうって随分古い価値観よな

49 19/02/02(土)16:10:18 No.566497869

牛鍋作れる板前が死んだせいで関西風すき焼きが広まったとかしらそん…

50 19/02/02(土)16:10:24 No.566497888

>豚肉鶏肉と比べて牛肉自体が美味しくないからなぁ… わかる 嫌いじゃないけどごちそうだったら高い豚とか鳥買うなあ

51 19/02/02(土)16:11:06 No.566498017

高いお店行っておしまい!じゃなくて ちゃんと貧乏人にもできる方法をお出ししてくるのはいいと思う

52 19/02/02(土)16:11:20 No.566498073

昔の人間がサシ入った肉なんて食うの?

53 19/02/02(土)16:11:38 No.566498144

>作者の歳が歳だから仕方ないんだろうけど >牛肉がごちそうって随分古い価値観よな 一般的な価値観では…?

54 19/02/02(土)16:11:56 No.566498200

鼻もげいらなくねこれ!? 作者で描いた方が面白いわ

55 19/02/02(土)16:12:04 No.566498225

角切りなら普通に焼いて塩コショウで食いたいわ

56 19/02/02(土)16:12:06 No.566498233

>昔の人間がサシ入った肉なんて食うの? 肉質自体が昔からこうだったとはどこにも書いてないような…

57 19/02/02(土)16:12:43 No.566498338

作者自身は禁酒してなかったっけ… まだしてるならウルトラバカ酒飲みの鼻もげは必要

58 19/02/02(土)16:12:49 No.566498356

2店に減ったあと増やすのは無理だったのか

59 19/02/02(土)16:14:34 No.566498652

>鼻もげいらなくねこれ!? >作者で描いた方が面白いわ 鼻もげ描いてる上でそういうのも描いてる

60 19/02/02(土)16:14:42 No.566498678

>2店に減ったあと増やすのは無理だったのか 流通とかの問題もあったしすき焼き屋はその辺ユニット単位で持ってきてまたたく間に進出した 一応元牛鍋屋の店主引き入れてメニュー復活させたりで屋号はないけど伝統は続いてる店もあるよ

61 19/02/02(土)16:14:53 No.566498722

鼻もげも大概マメすぎるけど作者の人がそもそも手間を惜しまないタイプなんだな

62 19/02/02(土)16:15:04 No.566498758

>一般的な価値観では…? 牛肉を特別視してるのは古い世代の人だと思うよ

63 19/02/02(土)16:15:27 No.566498836

>作者自身は禁酒してなかったっけ… >まだしてるならウルトラバカ酒飲みの鼻もげは必要 してないし酒のほそ道はつまみメインだぞ

64 19/02/02(土)16:15:32 No.566498852

行ってみたいけどずっと仲居さんに付かれてると緊張して嫌だな

65 19/02/02(土)16:16:03 No.566498957

自分で寿司握れるようになる過程で一冊描くような作者だしな

66 19/02/02(土)16:16:03 No.566498959

この人の漫画の主役は大体が本人の分身だ

67 19/02/02(土)16:16:06 No.566498966

作者も豚肉の方が好きって言ってる 一冊漫画描くくらい

68 19/02/02(土)16:16:34 No.566499050

「」もおっさんが多いからな

69 19/02/02(土)16:17:27 No.566499218

多趣味すぎて人生楽しそう

70 19/02/02(土)16:19:10 No.566499538

うろ覚えだけど確か震災か戦後の辺りですき焼き屋から手軽な牛丼屋になって関西に流れてきてからは焼きから煮込みに変化したりとか色々面白い

71 19/02/02(土)16:19:23 No.566499580

まずこういうので角切り肉の発想がなかった 味噌ダレはつけて味噌かけて味噌みたいな感じ?

72 19/02/02(土)16:19:28 No.566499600

あんま聞かないよね牛肉と味噌の料理

73 19/02/02(土)16:19:43 No.566499643

味噌だれってしょっぱそうだけどどうなの

74 19/02/02(土)16:19:51 No.566499672

というか横に割下あるかんな

75 19/02/02(土)16:19:57 No.566499687

>>一般的な価値観では…? >牛肉を特別視してるのは古い世代の人だと思うよ 牛肉だけでご馳走って感じはしないけどご馳走と考えると牛肉が候補に挙がりやすいからどっちも正しいとしか

76 19/02/02(土)16:19:58 No.566499690

>多趣味すぎて人生楽しそう 酒>女 なので妻に逃げられた

77 19/02/02(土)16:20:04 No.566499709

みそだれ余ってるから一回やってみよ

78 19/02/02(土)16:20:32 No.566499822

>まずこういうので角切り肉の発想がなかった >味噌ダレはつけて味噌かけて味噌みたいな感じ? もっと甘いよ ザラメとか砂糖とかお酒とかみりんをぶちこみまくる

79 19/02/02(土)16:20:44 No.566499863

鼻もげは酒の話ばっかりまとめてるから人によっては気になるんだろうな

80 19/02/02(土)16:21:06 No.566499957

>酒>女 なので妻に逃げられた 大分前により戻ってるよ!

81 19/02/02(土)16:21:12 No.566499977

>鼻もげいらなくねこれ!? >作者で描いた方が面白いわ 本当にそうならもっと続いてるのでな キャラとストーリーは必要だ

82 19/02/02(土)16:21:38 No.566500078

割り下とみそだれか おいしそうだしブロックロース肉でもいけるかな…

83 19/02/02(土)16:21:50 No.566500121

奥さんは奥さんで旦那側に娘の親権行くくらいの事をやらかしたらしいがなにやったんだ…

84 19/02/02(土)16:22:03 No.566500171

>鼻もげの作者は自分で寿司握ってみたって漫画で単行本出しちゃうくらいに料理するからな… タモリ倶楽部出た時に豆腐にオリーブオイルと塩とトマトジュース旨いって言ってて 若者みたな舌持ってんなと思った

85 19/02/02(土)16:22:42 No.566500291

>>酒>女 なので妻に逃げられた >大分前により戻ってるよ! マジかよ

86 19/02/02(土)16:23:35 No.566500471

多分割下は普通のよりかなりあっさりしてると思う 下手するとだし汁のみでもいいかも

87 19/02/02(土)16:23:40 No.566500493

>タモリ倶楽部出た時に豆腐にオリーブオイルと塩とトマトジュース旨いって言ってて >若者みたな舌持ってんなと思った タモリ倶楽部出たってマジかよ

88 19/02/02(土)16:23:54 No.566500542

奥さんとは別れたけどアシスタントとしては復帰してる

89 19/02/02(土)16:24:02 No.566500566

>タモリ倶楽部出た時に うn su2866016.webm

90 19/02/02(土)16:24:06 No.566500579

ステーキ用肉半額になってたらやってみようかな

91 19/02/02(土)16:24:09 No.566500586

豚だけで一冊描いたりうなぎだけで一冊描いたり 魚縛りで5冊描いたり居酒屋経営者視点でも描いたりしてる

92 19/02/02(土)16:24:37 No.566500674

>奥さんとは別れたけどアシスタントとしては復帰してる やりづら過ぎないそれ…?

93 19/02/02(土)16:26:25 No.566501041

>関東大震災でガッツリと言うか2店まで減った牛鍋屋の片割れだからね… もう片方はまだ残ってるのかな

94 19/02/02(土)16:26:31 No.566501076

>>奥さんとは別れたけどアシスタントとしては復帰してる >やりづら過ぎないそれ…? 客観的に寄りが戻ってる状況では

95 19/02/02(土)16:29:40 No.566501696

思ってたよりも爺さんなんだな

↑Top