虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/02(土)10:14:07 お酒は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/02(土)10:14:07 No.566429366

お酒は少量なら健康にいいって「」が言ってたのに…

1 19/02/02(土)10:14:51 No.566429509

ワインのポリフェノールよりアルコールの害の方が大きいらしいな

2 19/02/02(土)10:16:24 No.566429753

健康を言い訳に飲んでるのはわかってたことだろ

3 19/02/02(土)10:18:00 No.566429991

まあそうなるか

4 19/02/02(土)10:18:18 No.566430032

毒かー!

5 19/02/02(土)10:21:13 No.566430460

大した差はないだろ

6 19/02/02(土)10:21:14 No.566430463

死にそうだから酒を飲まない人がグラフの左側を押し上げてたってことか

7 19/02/02(土)10:24:02 No.566430916

ただの毒

8 19/02/02(土)10:30:44 No.566431883

そもそも百薬の長であるなら毒薬や麻薬の長でもあるってことだからな 毒なのも当然だ

9 19/02/02(土)10:33:32 No.566432250

書き込みをした人によって削除されました

10 19/02/02(土)10:33:36 No.566432255

やっぱ酒も百害あって一利無しなのか…

11 19/02/02(土)10:34:53 No.566432449

全く飲まない方がいいってのは前から言われてただろ それはそれとして美味いから時々ちょっと飲む

12 19/02/02(土)10:35:07 No.566432479

そりゃそうだ でも体に悪いからこそ美味いんだよなあ

13 19/02/02(土)10:35:57 No.566432611

気分が高揚するのは精神面では良い気はする なのでちょっとだけ飲む

14 19/02/02(土)10:36:36 No.566432720

ろくな薬もない中世ごろだったら百薬の長だろうな

15 19/02/02(土)10:36:37 No.566432725

休肝日作れ休肝日

16 19/02/02(土)10:36:56 No.566432768

病気で飲めない人ってこんな大きく影響するくらい多くはない希ガス

17 19/02/02(土)10:37:08 No.566432801

よ…養命酒…

18 19/02/02(土)10:37:14 No.566432814

閉鎖病棟入院してたときにアル中で入れられてた爺さんが 退院したら酒やめてくださいねって言われて 酒は百薬の長だからやめられませんよ~とか言ってたの思い出した

19 19/02/02(土)10:37:41 No.566432878

去年の夏くらいにニュースになったろ

20 19/02/02(土)10:37:47 No.566432892

なんかうそくせー

21 19/02/02(土)10:38:34 No.566433005

水だって飲みすぎたら中毒で死ぬんだし何事も適量が大事ってことだよ

22 19/02/02(土)10:39:16 No.566433120

>水だって飲みすぎたら中毒で死ぬんだし何事も適量が大事ってことだよ そういう話ですらないってことじゃないの…?

23 19/02/02(土)10:39:34 No.566433162

とはいえ、 食い物だって必要最小限に摂るのが最も死亡リスクを下げるんだし 死亡リスクを最適化しようとしたらチーズバーガーも食えない人生になっちまう

24 19/02/02(土)10:41:47 No.566433486

長生きするのが目的なら飲むな 楽しく生きるのが目的ならほどほどに すぐ死にたいなら浴びるほど飲め

25 19/02/02(土)10:43:29 No.566433749

>死亡リスクを最適化しようとしたらチーズバーガーも食えない人生になっちまう ファーストフードだってそりゃどっちかというと食わない方がいいだろうしな…

26 19/02/02(土)10:45:00 No.566433982

変なグラフ見過ぎて端が0なのか怪しく感じる

27 19/02/02(土)10:45:56 No.566434121

ポリフェノールは健康にいいのでワインは健康食!

28 19/02/02(土)10:47:36 No.566434351

酒は飲むけどファーストフードみたいのは食べないな 好きなだけ飲んで早めに死にたいから飲むよ俺は

29 19/02/02(土)10:48:03 No.566434426

毒かー!

30 19/02/02(土)10:48:36 No.566434529

晩酌を唯一の楽しみに通勤退勤しているので酒を辞めると健康にはいいかもしれないけど生存リスクが上がる

31 19/02/02(土)10:50:12 No.566434806

こうだからって酒飲める人間が禁酒してストレス溜めてそれ原因で寿命縮めそうな気もする…

32 19/02/02(土)10:52:59 No.566435260

不老不死と言って飲んでる奴と変わらないな

33 19/02/02(土)10:53:27 No.566435331

いちいち気にしてたら飲み食いできないぜガハハ

34 19/02/02(土)11:00:09 No.566436412

実際アルコール摂取した時の体の反応って毒を食べちゃった時のものだよね

35 19/02/02(土)11:00:20 No.566436445

>水だって飲みすぎたら中毒で死ぬんだし何事も適量が大事ってことだよ 適量以前にそもそもお酒は身体に悪いって話だよ

36 19/02/02(土)11:02:39 No.566436862

お酒をおいしいって思ったことないから自分から飲まない どうしても飲まないといけない席の場合は1杯か2杯飲む

37 19/02/02(土)11:05:06 No.566437306

まぁ人に無理に飲ませるのはやめろ 健康のために生きるなら飲むな 飲みたいならリスクも併せて飲めってところか

38 19/02/02(土)11:05:52 No.566437432

>こうだからって酒飲める人間が禁酒してストレス溜めてそれ原因で寿命縮めそうな気もする… 酒飲まないだけでストレス溜まるほどならもう十分寿命縮んでるのでは

39 19/02/02(土)11:07:24 No.566437686

病気でお酒に依存してる人も除こう

40 19/02/02(土)11:08:34 No.566437903

煙草は吸わない 酒は嗜む程度

41 19/02/02(土)11:10:13 No.566438156

ゆくゆくはタバコみたいに飲酒ルームでしか飲めないくなるんだろうな

42 19/02/02(土)11:10:16 No.566438163

今飲んでるのはもう仕方ないけどこれから先の人は飲まないほうがいいってことなのかな ストレス解消にしてもなんか他の手段見つけるとかで

43 19/02/02(土)11:11:45 No.566438441

水は飲まなかったら死ぬから適量がある 酒は飲まなくても死なないしむしろ飲んだほうがリスクが高くなる

44 19/02/02(土)11:12:37 No.566438547

>ゆくゆくはタバコみたいに飲酒ルームでしか飲めないくなるんだろうな 飲まない人にとって酒の匂いってどこまで不快なんだろう タバコの副流煙はくっそ不快だけど

45 19/02/02(土)11:12:39 No.566438556

2時間に一回の飲酒休憩も取らせてほしい

46 19/02/02(土)11:14:36 No.566438848

酒は思考能力をダダ下げするから厄介なんだよな… 飲まないって言ってるのに無理矢理勧めるのマジやめろや!

47 19/02/02(土)11:14:59 No.566438892

飲んだら死んで飲まなくてもストレスで死ぬとか一体どうすりゃ良いんだ

48 19/02/02(土)11:15:07 No.566438906

>病気で飲めない人ってこんな大きく影響するくらい多くはない希ガス 希ガスってなに

49 19/02/02(土)11:15:30 No.566438969

まあ酒の効能とか作用どう考えても毒で状態異常になってるだけだもん…

50 19/02/02(土)11:15:35 No.566438977

タバコの匂いはその時吸ってなくても体に染み付いて撒き散らすから害悪

51 19/02/02(土)11:15:43 No.566438996

そもそも飲まなかったらイライラするほど普段から飲んでるのはどう考えても少量じゃない

52 19/02/02(土)11:15:43 No.566438998

酒を飲まないけどジャンクフードばかり食べる人は?

53 19/02/02(土)11:15:58 No.566439042

やはり大麻の方がいいのでは?

54 19/02/02(土)11:16:00 No.566439048

二次曲線が直線にはならんだろ

55 19/02/02(土)11:16:37 No.566439152

まあ死にやすくなっても飲むけどね

56 19/02/02(土)11:16:52 No.566439191

ストロングゼロはゼロがついてるのに危険なの?

57 19/02/02(土)11:17:54 No.566439370

酔っ払いの戯言はあてにならんな…

58 19/02/02(土)11:18:05 No.566439399

>飲まない人にとって酒の匂いってどこまで不快なんだろう 自分が酔ってないと酔ってる奴のアルコール臭ってすぐわかるよね 自分も飲むしお互い様だから気にしないけど

59 19/02/02(土)11:18:18 No.566439434

>二次曲線が直線にはならんだろ そもそも対数グラフかもしれない

60 19/02/02(土)11:19:54 No.566439721

ストレス抱えて睡眠薬や抗うつ剤飲むよりはいいだろうしストゼロは万病に効くね

61 19/02/02(土)11:20:43 No.566439877

ストロングゼロもストレスゼロもストゼロなんだぞ

62 19/02/02(土)11:21:01 No.566439934

>二次曲線が直線にはならんだろ 俺もグラフ最初見たときそう思ったけど 病気で酒を飲まないor酒量を減らした人の分布が二次曲線ならありえるかもしれない

63 19/02/02(土)11:21:28 No.566440005

精神的ダメージを肉体的ダメージに変換しているだけとも言える

64 19/02/02(土)11:22:12 No.566440138

というかアルコールとらないと病気になるし

65 19/02/02(土)11:22:24 No.566440167

健康関連の事はよく変わったりするから気にせず飲んでいこう

66 19/02/02(土)11:23:00 No.566440264

お酒飲んで気持ちよくなれる・食事が美味しく摂れると言うのであれば 例え健康に良くないとしても嗜好品として節度有る範囲で好きに飲めば良いと思う 俺はアルコールが含まれている飲料が口に入った瞬間に気持ち悪くなってしまうのでお酒が飲めないけど

67 19/02/02(土)11:23:12 No.566440297

>というかアルコールとらないと病気になるし どんな体してるんだよ…

68 19/02/02(土)11:23:23 No.566440327

俺が長生きして人類になんの得があるというのだ

69 19/02/02(土)11:23:48 No.566440394

身体に良い悪いなんて3年周期でコロコロ変わるからな

70 19/02/02(土)11:23:55 No.566440416

>俺が長生きして人類になんの得があるというのだ 死ぬまで税を絞り尽くしてやる

71 19/02/02(土)11:24:25 No.566440495

まぁ体に良くはないだろうと思ってた

72 19/02/02(土)11:25:01 No.566440611

ストレスの緩和と胃液の分泌を増加させるから少量ならメリットはある 日本人の男性の場合二日に純アルコール20gが適切な量らしいけど

73 19/02/02(土)11:25:33 No.566440702

これもう飲めないやつの嫉妬だろ

74 19/02/02(土)11:26:03 No.566440789

>これもう飲めないやつの嫉妬だろ 雑なのはこのまず…

75 19/02/02(土)11:26:44 No.566440908

オレは酒もタバコもしないけどハゲだよ

76 19/02/02(土)11:26:56 No.566440948

そりゃ遺伝

↑Top