19/02/02(土)00:24:19 INFOBAR... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/02(土)00:24:19 No.566369194
INFOBAR使ってる「」いる? ガラケーで出てるの今更知って機種変しようか迷う
1 19/02/02(土)00:26:29 No.566369857
こういうデザイン重視のは使い勝手ムチャ悪いからやめとけ スマホ版で懲りた
2 19/02/02(土)00:28:58 No.566370562
この前の奴は使ってる人結構見たけど これ使ってる人ついに見なかったな
3 19/02/02(土)00:29:53 No.566370822
買うつもりでいたけどボタン取れやすいって聞いてううn…てなった
4 19/02/02(土)00:32:23 No.566371520
なんでデザイナーはフレームレスにしたがるんだろう 使い勝手悪くなるだけなのに
5 19/02/02(土)00:33:42 No.566371876
XVに換えて数週間だけど質問あれば答えるよ まずlineがプリンストールされてててえってなるなった(使ってない) 専用のauアプリストアが糞過ぎて吹くよ本当にガラケー時代を思い出す内容だよ バッテリーはWiFi/Bt/GPSオフで5日~1週間ぐらい持つよ クレードルは付いてるけどアダプターかmUSB Type-Bで接続して充電する必要があるよ 標準搭載のファイラ―はアーカイブ作成をサポートしてないからメールするのめどいよ でもそれを差し引いても気に入ってるよ
6 19/02/02(土)00:38:00 No.566373190
めっちゃ使いやすいのでオススメ
7 19/02/02(土)00:46:36 No.566375648
通話オンリーで使うならまあ問題無いのかな… 今時防水も無いのは気になるけど
8 19/02/02(土)00:48:07 No.566376031
今のガラケーって性能いいの
9 19/02/02(土)00:57:23 No.566378548
infobar2のmidoriのザラザラが好きだったのでスレ画もひとつはザラザラしていて欲しかったな
10 19/02/02(土)00:59:13 No.566378984
>今のガラケーって性能いいの 中身はandroidだよ
11 19/02/02(土)01:00:35 No.566379280
androidにガラケのスキン被ってるようなもんだよ
12 19/02/02(土)01:02:49 No.566379824
うちもauの通話オンリーのガラケーから乗り換える必要がそろそろあるんだよな スレ画安くなるのはだいぶかかりそうだけど
13 19/02/02(土)01:04:16 No.566380201
その割に独自のデチューンandroidで何とも言えない まあもうスマホなんか持ちたくない層を狙ったから当然なんだけど…
14 19/02/02(土)01:10:14 No.566381915
>XVに換えて数週間だけど質問あれば答えるよ LINE消せる? 今iPhoneで とある事情からスマホ二台持ちにして今のiPhoneをプライベート 新しいのを付き合い用で「LINE分からないんですよー」ってやりたいけどそのやり方ってできるだろうか
15 19/02/02(土)01:10:53 No.566382085
まぁフルのandroid乗っけられても… ってなるからなUI的にも
16 19/02/02(土)01:14:32 No.566383081
どうしておサイフケータイを載せてくれなかったのですか…どうして…
17 19/02/02(土)01:16:31 No.566383640
>LINE消せる? アンインストールは出来ない 泥のアプリメニューから無効にすれば表面上は消える (無効にすると電話・メールメニューのLine項目が「不明」表示になる)
18 19/02/02(土)01:20:27 No.566384652
>アンインストールは出来ない >泥のアプリメニューから無効にすれば表面上は消える >(無効にすると電話・メールメニューのLine項目が「不明」表示になる) サンキュー「」!元々INFOBAR気になってたし表面上だけでも消せるなら検討してみるわ!
19 19/02/02(土)01:21:55 No.566385024
一応公式回答あったから貼っとくね 俺もLineアプリ要らない... https://time-space.kddi.com/community/entry/11 Twitterについてはアプリという形式ではなく、ブラウザアプリから使っていただくことになります。 また、LINEのアンインストールは不可ですが、初期設定をしなければ使用もできませんのでご安心ください。 いただいたご意見については今後の検討のご参考にさせていただきます。ありがとうございました。