虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/02(土)00:16:16 辺境伯... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/02(土)00:16:16 No.566367014

辺境伯って結構凄い地位にいる人なんだね

1 19/02/02(土)00:17:26 No.566367312

あの地方の盟主やぞ

2 19/02/02(土)00:17:42 No.566367376

伯爵やぞ 当然でしょそりゃ

3 19/02/02(土)00:18:07 No.566367468

辺境って響きがね 左遷されたように聞こえるよね

4 19/02/02(土)00:18:30 No.566367562

カタ黒幕

5 19/02/02(土)00:19:27 No.566367832

ドイツ帝国だってスタートラインは僻地の辺境伯だからな すごいんだぞ

6 19/02/02(土)00:19:54 No.566367951

>左遷されたように聞こえるよね 普通の伯爵より格下なのかなと思ってた

7 19/02/02(土)00:19:57 No.566367961

辺境は隣国との接点なので重要なのよ

8 19/02/02(土)00:20:08 No.566368006

このお方を黒幕扱いしたりわざと間違った座標を教えたりする冒険者がいるらしい

9 19/02/02(土)00:20:41 No.566368205

伯爵っていうけど領地持ちだしやってるのは王様だから 冷遇するとソッコーで反乱だし下手な侯爵より偉いよ

10 19/02/02(土)00:20:56 No.566368286

辺境ってようは国境最前線だから 緊急事態に現場の判断で最適解出せる人じゃないと任せられないよね

11 19/02/02(土)00:21:02 No.566368308

辺境=むっちゃ重要な拠点

12 19/02/02(土)00:22:08 No.566368589

語源的には侯爵と同じだよ

13 19/02/02(土)00:22:35 No.566368693

下手な人材出して外国に寝返られたら一大事だから 国王の身内とかマジで重鎮にしか務まらない仕事だぜ辺境伯

14 19/02/02(土)00:23:52 No.566369063

辺境と言っても国境の向こう側も都会で普通に栄えてる地だからね

15 19/02/02(土)00:24:14 No.566369174

国の端っこだから信頼できる人物じゃないと反乱造反の芽になっちゃうよね だから王の血縁もしくは親しい人物じゃないと辺境伯になれない とか勝手に思ってる

16 19/02/02(土)00:24:15 No.566369181

そんな重要なポジションにいる人疑うって酷いな!「」ケンシャー!

17 19/02/02(土)00:24:42 No.566369275

つまり古の技術を司る帝国を冒険者を使い攻め落とし冒険者もカフスボタンで始末しようとしてるって事だろ

18 19/02/02(土)00:25:52 No.566369662

普通国防は国境線に軍隊を常駐させるじゃろ? そういうことだ

19 19/02/02(土)00:26:50 No.566369959

裏切りも多いからほんとに信用されてる人しかなれない

20 19/02/02(土)00:27:14 No.566370079

いつ豹変するかずっと警戒してた

21 19/02/02(土)00:27:14 No.566370084

そんな高い地位にある人間が真っ当な人格者だなんて信じられない… きっと何か裏があるに違いない…

22 19/02/02(土)00:27:15 No.566370087

>辺境と言っても国境の向こう側も都会で普通に栄えてる地だからね この作品に関していえばタルシスの先は未開も未開だよう!? 帝国があるのがわかるのは後半だし

23 19/02/02(土)00:27:18 No.566370104

西洋の爵位の訳語は中国の五爵を無理やり当てはめてるからかなり無茶苦茶

24 19/02/02(土)00:27:45 No.566370259

国境泊と訳せば誤解は少なかったんだろうけど 現代じゃ辺境という言葉に田舎のイメージ付いちゃったからね

25 19/02/02(土)00:28:22 No.566370420

>辺境って響きがね >左遷されたように聞こえるよね 九州や東北の先っぽのほうかな?って感じするよね

26 19/02/02(土)00:29:11 No.566370622

>この作品に関していえばタルシスの先は未開も未開だよう!? >帝国があるのがわかるのは後半だし 開始時点で冒険して拓こうとはしてるわけだからそれなりに重要拠点ではあると思う

27 19/02/02(土)00:29:18 No.566370654

他は地形の特色とかなのに4だけかの名君が治める土地として紹介されるX

28 19/02/02(土)00:29:58 No.566370848

ギアスのオレンジも皇族忠義マンな辺境伯だった

29 19/02/02(土)00:30:14 No.566370918

滅びゆく帝国の直系も手中に収めて万全だ

30 19/02/02(土)00:30:44 No.566371056

>辺境と言っても国境の向こう側も都会で普通に栄えてる地だからね 蛮族がいる森との境界じゃなくて国境だもんね

31 19/02/02(土)00:31:42 No.566371337

日本だと辺境伯に相当するのって征夷大将軍かな…

32 19/02/02(土)00:31:54 No.566371389

スレ画が悪役イメージあんのはシーズー犬?抱えてんのが行けないと思う だってこれ悪役御用達じゃん…

33 19/02/02(土)00:32:19 No.566371500

他の領地より戦力も文化も進んでることが多いので裏切らない人を任命する

34 19/02/02(土)00:32:21 No.566371507

前線の城主には義理も能力も高い武将を配置する

35 19/02/02(土)00:32:37 No.566371583

>九州や東北の先っぽのほうかな?って感じするよね ただ最前線だった頃の東北の多賀城・九州の大宰府はトップは高い官位だったり政治・経済・軍事の重要かつ中心地だったりもするな

36 19/02/02(土)00:33:03 No.566371702

4の最初の地域以降の場所って帝国領までずっとすげえ高い山に囲まれてる感じになってんのかな

37 19/02/02(土)00:34:08 No.566371988

本編以降のタルシスって開拓地どころか指折りの交易拠点になってるだろうし このおっさんマジでとんでもない重要人物だよね…

38 19/02/02(土)00:35:14 No.566372272

>九州や東北の先っぽのほうかな?って感じするよね 古代日本の防人の役目がまさにそうだよ

39 19/02/02(土)00:37:22 No.566372947

タルシスって地理的にはどこなんだろう ヨーロッパのどっかっぽい感じはするけど

40 19/02/02(土)00:37:54 No.566373158

武器屋の娘が可愛い

41 19/02/02(土)00:38:19 No.566373305

古代ローマ帝国の官職も意訳してるけど各時代で役割違ったりするから訳通りの職務じゃない場合があるよね

42 19/02/02(土)00:38:51 No.566373461

この人に辺境伯の地位を与えた人がいるってことは結構でかい国なんだな

43 19/02/02(土)00:40:50 No.566374067

この辺境伯はめっちゃ優秀だけど 帝国の皇子をあっさり後継者にしてるのは上に何か言われないのかな プレイヤー視点では政治的にもそれがベストだけど後釜狙ってた連中と揉めない?

44 19/02/02(土)00:41:07 No.566374143

3の王族が5割くらい悪いと思う

45 19/02/02(土)00:41:39 No.566374299

でも世界樹伐採したからそのうち土地の荒廃がタルシスまで到達するんだっけ…

46 19/02/02(土)00:42:52 No.566374623

4の世界樹って浄化装置の役割じゃないっけ

47 19/02/02(土)00:42:57 No.566374641

4にもプリが居たら辺境伯より上の立場ってsetteiにしたのに

48 19/02/02(土)00:43:58 No.566374896

> 4の世界樹って浄化装置の役割じゃないっけ 周囲を全部破壊して土地の衰退をリセットする装置じゃなかったっけ

49 19/02/02(土)00:58:26 No.566378800

この重要人物である私のカフスボタンを拾うことなど簡単なクエストだろう?

50 19/02/02(土)01:00:47 No.566379333

何だかんだで4がシリーズ中最高傑作だったと思う

51 19/02/02(土)01:01:50 No.566379573

ブランデンブルグ辺境伯とか結構土地大きかったりするし選帝侯の権利貰ったりしてるしね

52 19/02/02(土)01:05:39 No.566380574

神聖ローマ帝国いいよね…

53 19/02/02(土)01:09:25 No.566381697

正直こいつとひろしは裏切るというか裏があるキャラかと思ってた

54 19/02/02(土)01:10:59 No.566382112

東ローマも首都長官よりイスラム最前線のアナトリア管区の長官の方がランク高かったし

55 19/02/02(土)01:12:13 No.566382441

4のひろしも新2のひろしも裏切るというか敵に回る瞬間があってよかったよ そうだろうお前はそういうキャラだろう!ってなるし

56 19/02/02(土)01:12:25 No.566382504

オーストリアも元は辺境伯ではあるしなあ…

57 19/02/02(土)01:13:04 No.566382684

偶数ナンバー作品の執政者は信用できる

↑Top