虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

コンビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/01(金)19:06:00 No.566272326

コンビニで恵方巻きが山になってるけど捌けるのかな…ってハラハラとした要らない心配してしまっ

1 19/02/01(金)19:06:36 No.566272433

バイトに買わせりゃええねん

2 19/02/01(金)19:06:38 No.566272442

どうした!?大丈夫か!

3 19/02/01(金)19:07:18 No.566272575

恋だな

4 19/02/01(金)19:07:29 No.566272609

消されたか

5 19/02/01(金)19:07:30 No.566272613

し、死んでる…

6 19/02/01(金)19:07:46 No.566272673

日記はここで途切れている…

7 19/02/01(金)19:08:00 No.566272727

否定的なコメントをしたために消されたか…

8 19/02/01(金)19:08:05 [農水省] No.566272740

作りすぎは駄目よ

9 19/02/01(金)19:08:08 No.566272754

大量廃棄といえばセブンのイメージ

10 19/02/01(金)19:08:34 No.566272840

納豆巻きください

11 19/02/01(金)19:09:01 No.566272925

「しまっ…」が口癖のキャラ思い出した

12 19/02/01(金)19:09:08 No.566272959

もう季節ものを大量に作るのやめようよ

13 19/02/01(金)19:09:10 No.566272968

太巻きを恵方巻と名前変えただけで売れる

14 19/02/01(金)19:09:35 No.566273058

余ったら政府の雇った殺し屋が始末しに行くから来年は余らないよ

15 19/02/01(金)19:09:38 No.566273070

>作りすぎは駄目よ 店舗の方で誰かが買うから大丈夫です

16 19/02/01(金)19:09:58 No.566273129

>作りすぎは駄目よ うなぎの時もそうだけど意味あるのかな

17 19/02/01(金)19:10:38 No.566273242

「」くんこれ余ったら怒られるから全部買い取ってね

18 19/02/01(金)19:10:46 No.566273276

>余ったら政府の雇った殺し屋が始末しに行くから来年は余らないよ 殺し屋さん買わされるのか…

19 19/02/01(金)19:11:02 No.566273332

心配してしまっ……!!

20 19/02/01(金)19:11:25 No.566273398

>作りすぎは駄目よ 言うの遅えよ

21 19/02/01(金)19:11:29 No.566273409

ダーン!

22 19/02/01(金)19:11:50 No.566273470

こんなのより日々の弁当廃棄の方が大量に出てると思うけどそこはいいのか

23 19/02/01(金)19:11:58 No.566273492

恵方巻明日じゃなかった?

24 19/02/01(金)19:12:00 No.566273498

これだけ避難批判されてて未だ頑なにコンビニが大量に仕入れるのには裏があるに違いない

25 19/02/01(金)19:12:07 No.566273519

関西では本当に昔からみんな食ってるんだろうか

26 19/02/01(金)19:12:11 No.566273538

実際捌ききれないでめっちゃ余るからなぁ 押し付けられるFCも大変だ

27 19/02/01(金)19:12:32 No.566273588

節分は明日だろ?

28 19/02/01(金)19:12:40 No.566273612

恵方巻きの何がそうまでさせるのか 我々はNASAへ

29 19/02/01(金)19:12:53 No.566273671

かしこまっ…

30 19/02/01(金)19:12:54 No.566273676

太巻き好きだし安くしてくれたらたくさん買うよ

31 19/02/01(金)19:12:59 No.566273696

また豚さんの飼料になるのね…

32 19/02/01(金)19:13:01 No.566273702

食べ物を粗末にしないなんてのは常識なのに社会人のそれも 生産者がそれを守らないんじゃ社会規範の危機だからそりゃダメよ

33 19/02/01(金)19:13:03 No.566273710

>こんなのより日々の弁当廃棄の方が大量に出てると思うけどそこはいいのか 日々の弁当廃棄も止めろっていってる

34 19/02/01(金)19:13:56 No.566273886

オレジャナイあいつがやっ

35 19/02/01(金)19:14:30 No.566273980

>これだけ避難批判されてて未だ頑なにコンビニが大量に仕入れるのには裏があるに違いない 本社が売れと言ったら下々の者は売るしかない まずくても売れなくても

36 19/02/01(金)19:14:32 No.566273986

そろそろ自爆営業はみせしめでごっついペナルティ課さないとダメだと思う

37 19/02/01(金)19:14:57 No.566274064

>こんなのより日々の弁当廃棄の方が大量に出てると思うけどそこはいいのか 昔はバイトがあげたり表に捨てておけばホームレスが勝手に持って行ったけど今は食中毒の管理責任でコンビニが責任問われるからそれもできなくなったんだよね

38 19/02/01(金)19:15:13 No.566274116

>節分は明日だろ? 明後日です…

39 19/02/01(金)19:15:31 No.566274173

「」! 何をそんなに あせっ

40 19/02/01(金)19:16:00 No.566274247

>明後日です… 素でまちがえてた…

41 19/02/01(金)19:16:01 No.566274255

>こんなのより日々の弁当廃棄の方が大量に出てると思うけどそこはいいのか ぞのうち全部冷凍食品化とかあるかもね それはそれとして食べ物の廃棄を抑えるってことは客が買う時に選択肢が少ない事に繋がるのでちょっと難しい 誰だって品ぞろえ豊富な店を選ぶのは確実だから

42 19/02/01(金)19:16:08 No.566274277

>そろそろ自爆営業はみせしめでごっついペナルティ課さないとダメだと思う なによりまずい食べ物を作るなよって言いたい

43 19/02/01(金)19:16:11 No.566274285

せめて在庫売り切るための値引きも本社から駄目よされてて…

44 19/02/01(金)19:16:37 No.566274372

え?もう恵方巻きなの? 今年のオススメの変なの何?

45 19/02/01(金)19:17:20 No.566274503

>ぞのうち全部冷凍食品化とかあるかもね am/pmが生きてたらその路線もあったのかな…

46 19/02/01(金)19:17:49 No.566274594

>せめて在庫売り切るための値引きも本社から駄目よされてて… 一般商品でこれやるのは長期視点だと悪い事しかないけど季節品なら値引きも良いかもね

47 19/02/01(金)19:18:08 No.566274644

巻物自体は好きなんだけど売りに出されるの高すぎるから買う気なくなるよね

48 19/02/01(金)19:18:09 No.566274645

現場を無視したノルマを課せられて 自爆営業とプロパガンダで次の年のノルマがまたきつくなって こうしてソ連とか崩壊したんだろうなって壮大な話でレポートとか書いたらイケるだろうか

49 19/02/01(金)19:18:26 No.566274705

>巻物自体は好きなんだけど売りに出されるの高すぎるから買う気なくなるよね 念

50 19/02/01(金)19:18:34 No.566274733

コンビニ業界は毎年赤字を出し自分の懐を痛めてでも恵方巻き文化を守り広げる 自己犠牲精神に溢れた業界なんやな

51 19/02/01(金)19:19:17 No.566274885

3~500円のちょっと具が豪華なの出してくれればいいのになんで1000円のとか出すんだろう

52 19/02/01(金)19:19:31 No.566274918

>恵方巻き文化 実在しないけどな

53 19/02/01(金)19:19:33 No.566274926

弁当やパンとかも三日とか売れる賞味期限が長い商品にシフトして入るんだけどおにぎりだけはその路線難しいんだよな

54 19/02/01(金)19:19:33 No.566274927

食品業界的には赤字じゃないと思うよ 赤字ならとっくにどこも撤退するわ

55 19/02/01(金)19:19:45 No.566274963

コンビニで買うよりスーパーで買った方が美味しそうな気がするし…

56 19/02/01(金)19:20:01 No.566275026

恵方巻き全国で売るのやめにしたら

57 19/02/01(金)19:20:05 No.566275035

巻くし…

58 19/02/01(金)19:20:06 No.566275039

10億円分ほど廃棄してるとか

59 19/02/01(金)19:20:13 No.566275066

自爆営業させるコンビニ本社はコンビニを潰したいんだと思う 何を言っているのかわからねーと思うが

60 19/02/01(金)19:20:43 No.566275153

近所の魚屋のおいしい恵方巻きだけ買うわ つっても正直割高だけど

61 19/02/01(金)19:20:44 No.566275157

スーパーでいつも売ってるサラダ巻きの方が美味い

62 19/02/01(金)19:20:49 No.566275172

>自爆営業させるコンビニ本社はコンビニを潰したいんだと思う >何を言っているのかわからねーと思うが そしてまた新規店舗を作らせて開店時のマージンとかをむしりたい

63 19/02/01(金)19:21:04 No.566275245

>自爆営業させるコンビニ本社はコンビニを潰したいんだと思う 割とマジでオーナーの代わりはいるからな…

64 19/02/01(金)19:21:16 No.566275278

>近所の魚屋のおいしい恵方巻きだけ買うわ >つっても正直割高だけど 具と価格次第で買っちゃうかも どんなの?

65 19/02/01(金)19:21:17 No.566275282

コンビニで割引とかしてんの? 当日夜10時くらいにだったら買いに行ってもいいけど

66 19/02/01(金)19:21:22 No.566275304

>食品業界的には赤字じゃないと思うよ >赤字ならとっくにどこも撤退するわ でも「」が売れない売れない言ってるし

67 19/02/01(金)19:21:49 No.566275403

>恵方巻き全国で売るのやめにしたら その辺は完全受注生産にすればいいんだろうけど一番の問題は本部から店舗へのノルマ強制だからね

68 19/02/01(金)19:21:58 No.566275434

コンビニおせちとかコンビニクリスマスケーキとか買う人いるんだろうか…

69 19/02/01(金)19:22:00 No.566275439

>コンビニで割引とかしてんの? 大手チェーンだと多分ない

70 19/02/01(金)19:22:09 No.566275461

>赤字ならとっくにどこも撤退するわ 恵方巻きに関してはコンビニ本部が黒字で店舗が赤字(バイトが自費で補填)だと思うわ

71 19/02/01(金)19:22:24 No.566275503

庁舎の中にあるコンビニは17:30からセールで半額くらいで売ってる

72 19/02/01(金)19:22:25 No.566275506

思うだけ?

73 19/02/01(金)19:22:41 No.566275555

巻き寿司好きだから半額なら買おうかなって思ってたけど値引きしないのか…

74 19/02/01(金)19:23:04 No.566275632

>コンビニおせちとかコンビニクリスマスケーキとか買う人いるんだろうか… これはいるよ おせちは件数自体は少ないけどケーキは居過ぎるぐらい

75 19/02/01(金)19:23:09 No.566275649

>>赤字ならとっくにどこも撤退するわ >恵方巻きに関してはコンビニ本部が黒字で店舗が赤字(バイトが自費で補填)だと思うわ こんなブラック中のブラックドス黒ブラック企業初めて見たわ

76 19/02/01(金)19:23:15 No.566275676

>具と価格次第で買っちゃうかも >どんなの? かなり太巻きでまぐろイカサーモンとびっこきゅうりほたて…まだなんかあった気がするが それで2000円くらい

77 19/02/01(金)19:23:24 No.566275702

>>恵方巻き文化 >実在しないけどな でも関西某地方で子供の頃から食べてたし…

78 19/02/01(金)19:23:33 No.566275744

>>恵方巻き文化 >実在しないけどな 文化自体は実在するよ! 地方ローカルなだけで

79 19/02/01(金)19:23:48 No.566275796

夜に値引きしてるの見たけど店舗によるのかも

80 19/02/01(金)19:23:52 No.566275815

チキンとクリスマスケーキは子供いるところはなんでもいいからとにかく用意しなきゃって感じだからね ひとり者ならケーキなんてなくてもいいけど

81 19/02/01(金)19:23:55 No.566275828

銀チョコを巻き寿司に見立てたやつは定番にならないかな…銀チョコよりおいしい

82 19/02/01(金)19:24:15 No.566275890

>これはいるよ >おせちは件数自体は少ないけどケーキは居過ぎるぐらい 顔色悪い近所のコンビニオーナーがめっちゃ仕入れてたから心配してしまった よかった…

83 19/02/01(金)19:24:19 No.566275904

千円越えるとちょっと無理だなと思う

84 19/02/01(金)19:24:35 No.566275973

>かなり太巻きでまぐろイカサーモンとびっこきゅうりほたて…まだなんかあった気がするが >それで2000円くらい ホタテとびっこ入りなら買っちゃうかも…確かにちょい割高ではあるが…

85 19/02/01(金)19:24:36 No.566275977

>食品業界的には赤字じゃないと思うよ >赤字ならとっくにどこも撤退するわ いいか?フランチャイズビジネスは本部からFCに納品した時点で売上になるんだよ たとえ全部廃棄しても本部は黒字で赤字や廃棄ロスはFCが全部肩代わり ちなみに廃棄の収集料金も取られます

86 19/02/01(金)19:24:40 No.566275992

それただの巻き寿司だよ 恵方を向いて食べる「恵方巻き」って言う文化とは無関係だよ

87 19/02/01(金)19:24:43 No.566276003

スーパーみたいに夜遅くなったら半額シールでも貼ってくれたらいっぱい売れたりしないのかな

88 19/02/01(金)19:24:59 No.566276078

>太巻き好きだし安くしてくれたらたくさん買うよ 太巻き作ってるとことは違うと思うよ

89 19/02/01(金)19:25:00 No.566276084

豪華すぎる恵方巻きはなんかコレジャナイ気分になる

90 19/02/01(金)19:25:08 No.566276116

>恵方巻きに関してはコンビニ本部が黒字で店舗が赤字(バイトが自費で補填)だと思うわ >こんなブラック中のブラックドス黒ブラック企業初めて見たわ そのせいで今はバイトのなり手がいなくて外国人ばかり増えてるんだからアホすぎる

91 19/02/01(金)19:25:23 No.566276161

巻き物なんてカンピョウだけで充分なのに色々 余計なものまで巻き込むからまずくなる買わなくなる

92 19/02/01(金)19:25:31 No.566276195

コンビニのクリスマスケーキは予約でなくて2個入り400円ぐらいのやつでも一日で平気で何十と売れたりするから…

93 19/02/01(金)19:25:37 No.566276220

コンビニは弁当やらおにぎりやらパンは賞味期限で割引しない やるとみんなそれを目当てにして買うようになるから

94 19/02/01(金)19:25:55 No.566276291

FCは新規店舗で儲かり売り上げいいところは直営店舗開店してFCを潰しまでがセット

95 19/02/01(金)19:26:21 No.566276373

献立考えなくてよくなるからある程度売れるよな

96 19/02/01(金)19:26:26 No.566276395

ケーキは買に行くのがめんどくさいからな…

97 19/02/01(金)19:26:41 No.566276448

魚はいつでも食べられるからカツ巻きみたいな奴の方が好き

98 19/02/01(金)19:26:44 No.566276463

>顔色悪い近所のコンビニオーナーがめっちゃ仕入れてたから心配してしまった >よかった… 最近は予約でないとホールケーキ売れない傾向にあるからホールケーキについては余程経験が少ないオーナー以外は店売り分は5個も取らないと思う多分

99 19/02/01(金)19:26:51 No.566276499

コンビニのスーパーバイザーが暴言混ざったメール晒されたの見た時は金輪際恵方巻きは買う事無いだろうと誓ったよ

100 19/02/01(金)19:26:56 No.566276515

どうせ買わないのになんでそんなに目の敵にするんだろうと毎年思う

101 19/02/01(金)19:26:56 No.566276518

>献立考えなくてよくなるからある程度売れるよな そこまで手を抜いてる主婦には無数の選択肢がある

102 19/02/01(金)19:27:08 No.566276558

>いいか?フランチャイズビジネスは本部からFCに納品した時点で売上になるんだよ >たとえ全部廃棄しても本部は黒字で赤字や廃棄ロスはFCが全部肩代わり >ちなみに廃棄の収集料金も取られます で、結局トータルで赤字なの?黒字なの?

103 19/02/01(金)19:27:19 No.566276599

>FCは新規店舗で儲かり売り上げいいところは直営店舗開店してFCを潰しまでがセット まぁ契約書をちゃんと読まないオーナーもアレだが それにしてもコンビニ本社は日本人に何か恨みでもあるのかって感じる

104 19/02/01(金)19:27:20 No.566276608

いいですよね元々あった店のすぐ近くに別の店をオープンするの 雇われ店長は死ぬ

105 19/02/01(金)19:27:29 No.566276641

>恵方巻きに関してはコンビニ本部が黒字で店舗が赤字(バイトが自費で補填)だと思うわ おもいこみ~ん

106 19/02/01(金)19:28:01 No.566276773

コンビニ業界に限定しても赤字ならとっくに止めてると思うよ

107 19/02/01(金)19:28:20 No.566276848

うちの店は毎年300本ぐらい廃棄してるな…まぁ3000本売れるから黒字ではあるんだけど

108 19/02/01(金)19:28:36 No.566276907

>で、結局トータルで赤字なの?黒字なの? 本社は黒字だよ 店は潰れるけど

109 19/02/01(金)19:28:41 No.566276932

>うちの店は毎年300本ぐらい廃棄してるな…まぁ3000本売れるから黒字ではあるんだけど お寿司屋さん?

110 19/02/01(金)19:28:45 No.566276949

>で、結局トータルで赤字なの?黒字なの? 本部はどうやっても黒字 FCは別会計で売れなかったらオーナーヤバイ

111 19/02/01(金)19:28:56 No.566277001

>どうせ買わないのになんでそんなに目の敵にするんだろうと毎年思う 大量に廃棄して食料無駄にしてるからでは…

112 19/02/01(金)19:29:03 No.566277034

ノルマがきつくって

113 19/02/01(金)19:29:07 No.566277048

廃棄するくらいなら割引して売ってくれないかなあ 朝ごはんにするから

114 19/02/01(金)19:29:16 No.566277082

FC店舗は赤字なのに店を続けてくれるなんて素晴らしいな

115 19/02/01(金)19:29:25 No.566277123

>FCは新規店舗で儲かり売り上げいいところは直営店舗開店してFCを潰しまでがセット 全国的なコンビニ展開って小金持ちイジメただけか…

116 19/02/01(金)19:29:33 No.566277149

>うちの店は毎年300本ぐらい廃棄してるな…まぁ3000本売れるから黒字ではあるんだけど 売れる数が大きすぎる…

117 19/02/01(金)19:29:40 No.566277178

マグロ減少中なのにこんなので大量廃棄するのはいろいろもったいなすぎる…

118 19/02/01(金)19:29:51 No.566277215

>いいですよね元々あった店のすぐ近くに別の店をオープンするの >雇われ店長は死ぬ 違うコンビニ社のFC店同士で殺し合いとか蟲毒感ある

119 19/02/01(金)19:29:59 No.566277245

安くなるのはいつ頃になりそうですか?

120 19/02/01(金)19:30:07 No.566277279

ファミマで今日買った 海鮮巻きおいしい

121 19/02/01(金)19:30:08 No.566277289

>FC店舗は赤字なのに店を続けてくれるなんて素晴らしいな 店を閉めて他の商品の黒字まで失ったら食べていけないからな

122 19/02/01(金)19:30:20 No.566277344

>巻き物なんてカンピョウだけで充分なのに色々 いやそれはないわ…

123 19/02/01(金)19:30:30 No.566277399

明後日節分じゃ今日買い置きしたの持たないじゃん

124 19/02/01(金)19:30:42 No.566277448

ファミマが他の店舗と提携吸収で毒蟲状態だからもっとヤバイ 数歩歩いたらまた別のファミマとか狂ってる

125 19/02/01(金)19:30:50 No.566277480

>いやそれはないわ… かんぴょう巻きなめんま!

126 19/02/01(金)19:31:03 No.566277525

>FC店舗は赤字なのに店を続けてくれるなんて素晴らしいな 契約書にある契約年数の間は赤字だろうが人手不足だろうが開けなきゃいけないんだ 現代の奴隷契約とはよく言ったもんだね

127 19/02/01(金)19:31:38 No.566277678

>ファミマが他の店舗と提携吸収で毒蟲状態だからもっとヤバイ >数歩歩いたらまた別のファミマとか狂ってる リアルまどかマギカすぎる

128 19/02/01(金)19:31:38 No.566277680

>かんぴょう巻きなめんま! かんぴょうだけで太巻きサイズの作ったら喉詰まるよ!

129 19/02/01(金)19:31:46 No.566277714

サークルKがファミマになるくらいならヤマザキになって欲しかった あとファミマになる元気がなかったのか近所のKはそのまま閉店した

130 19/02/01(金)19:32:25 No.566277858

>かんぴょう巻きなめんま! メンマなのかかんぴょうなのか!

131 19/02/01(金)19:32:33 No.566277896

ゆでたエビが入ってるやつが好き

132 19/02/01(金)19:32:36 No.566277909

>マグロ減少中なのにこんなので大量廃棄するのはいろいろもったいなすぎる… 恵方巻にマグロはいらなく無い?

133 19/02/01(金)19:33:01 No.566277977

一回だけ丸かぶりっていうのをやったけどなんか妙に惨めな気分になって切って食べるようになった

134 19/02/01(金)19:33:15 No.566278031

>恵方巻にマグロはいらなく無い? 入ってない方が多いよ

135 19/02/01(金)19:33:40 No.566278134

かっぱ巻きとか納豆巻きとかも大好き

136 19/02/01(金)19:33:58 No.566278198

>一回だけ丸かぶりっていうのをやったけどなんか妙に惨めな気分になって切って食べるようになった 中盤から後半の醤油付いてない部分は厳しくない?

137 19/02/01(金)19:33:59 No.566278206

>恵方巻にマグロはいらなく無い? そうなの…?

138 19/02/01(金)19:34:02 No.566278216

余ったやつはオーナーにおしつけるから本体はノーダメージ

139 19/02/01(金)19:34:06 No.566278235

>一回だけ丸かぶりっていうのをやったけどなんか妙に惨めな気分になって切って食べるようになった 切って食べると縁が切れるから丸かぶりしろとかいう オカルトがあるけど気にしなくていいぞ

140 19/02/01(金)19:34:16 No.566278271

かんぴょう太巻きはともかくかんぴょう巻きがおいしいのは否定できない

141 19/02/01(金)19:35:06 No.566278476

毎年げん担ぎとして食べてるけど 正直普通にしゃべりながら薄く切って食べたい

142 19/02/01(金)19:35:20 No.566278537

>一回だけ丸かぶりっていうのをやったけどなんか妙に惨めな気分になって切って食べるようになった 丸かぶりはそもそもフェラの見立て遊びって説もあるくらいだからな

143 19/02/01(金)19:35:23 No.566278546

>FC店舗は赤字なのに店を続けてくれるなんて素晴らしいな 契約期間10~15年くらいあって店を閉めるとと違約金取られるので…

144 19/02/01(金)19:35:23 No.566278550

たくさん海鮮入ったやつ美味しいから好きぃ

145 19/02/01(金)19:35:25 No.566278555

巻き寿司に多種多様な具を巻き込む事自体がまずい 絶対味なんて二の次で値段吊り上げたいだけ 美味いわけがない

146 19/02/01(金)19:35:31 No.566278579

昔は恵方向いて丸かぶりとかだったんだろうけどもう現代なら家族と切り分けたのニコニコ食べるくらいでいいよね

147 19/02/01(金)19:35:58 No.566278686

>契約書にある契約年数の間は赤字だろうが人手不足だろうが開けなきゃいけないんだ >現代の奴隷契約とはよく言ったもんだね なら契約期間過ぎて運営してるところは慈善事業ってことだろ?

148 19/02/01(金)19:36:06 No.566278722

>契約期間10~15年くらいあって店を閉めるとと違約金取られるので… よく殺されんね本社の奴ら

149 19/02/01(金)19:36:07 No.566278729

かんぴょう嫌いだから恵方巻きって買ったことないな…

150 19/02/01(金)19:36:14 No.566278751

>そうなの…? アナゴかんぴょうキュウリ伊達巻に桜でんぶにあとシイタケだったか… そんなもんだぞ恵方巻の具材なんて

151 19/02/01(金)19:36:47 No.566278884

「」はコンビニのバイトでもオーナーでもないのになんで怒ってるの?

152 19/02/01(金)19:36:53 No.566278907

ベンチャービジネスは契約書よく読まない人にどんどん契約してもらってお金引き出す商売

153 19/02/01(金)19:37:11 No.566278991

ちゃんと黒字の店も多いよ 赤字かギリギリだったときが地獄なだけで

154 19/02/01(金)19:37:29 No.566279067

半値以下でやっと見合った行事って感じなんだよね 太巻き食う機会あんまりないけどさぁ… 稲荷寿司食いまくるほうがいいよね

155 19/02/01(金)19:37:42 No.566279120

現代の小作人みたいねコンビニオーナーって

156 19/02/01(金)19:37:42 No.566279123

>よく殺されんね本社の奴ら まあ結局はそんなことしないような人を契約させてるのよ だから家族経営でぼろぼろだったりとかね

157 19/02/01(金)19:37:47 No.566279146

結局赤字なのか黒字なのかどっちなんだよ

158 19/02/01(金)19:37:57 No.566279192

全国的になってからやたら太くて豪華なの売るようになったから丸かぶりもう廃れてるんじゃないかなって気がしてる うちの実家も切って食べるようになったし丸かぶりしてたの子供の頃だけだったな

159 19/02/01(金)19:38:18 [本部経営新規店舗] No.566279286

>ちゃんと黒字の店も多いよ ちわーっす

160 19/02/01(金)19:38:24 No.566279315

「」はコンビニ経営者多いからな そりゃキレるよ

161 19/02/01(金)19:38:39 No.566279374

今日社食で出た警報巻きはマグロとイクラとイカが入ってた あとくじが付いてて当たりでお豆もらった

162 19/02/01(金)19:38:51 No.566279431

>>そうなの…? >アナゴかんぴょうキュウリ伊達巻に桜でんぶにあとシイタケだったか… >そんなもんだぞ恵方巻の具材なんて 全部分けろ! アナゴ巻きカンピョウ巻きカッパ巻き 玉子巻き桜でんぶ巻きにして食わせろ! って言いたい

163 19/02/01(金)19:38:54 No.566279440

>昔は恵方向いて丸かぶりとかだったんだろうけどもう現代なら家族と切り分けたのニコニコ食べるくらいでいいよね まぁ楽しんでやるならそれくらいでいいと思うよ 子供の頃から毎年恵方向いて無言で丸かぶりしてるけど何かのチャレンジゲームみたいだし

164 19/02/01(金)19:39:09 No.566279514

>今日社食で出た警報巻きはマグロとイクラとイカが入ってた >あとくじが付いてて当たりでお豆もらった 「」なら警報が鳴るよね…

165 19/02/01(金)19:39:13 No.566279530

海鮮太巻きとか普通に入ってるのもたくさんあるよ

166 19/02/01(金)19:39:23 No.566279573

>あとくじが付いてて当たりでお豆もらった こういう遊び心好きだよ

167 19/02/01(金)19:39:37 No.566279624

>>ちゃんと黒字の店も多いよ >ちわーっす これが邪悪過ぎる…

168 19/02/01(金)19:39:49 No.566279661

>結局赤字なのか黒字なのかどっちなんだよ 店によるに決まってんだろ…

169 19/02/01(金)19:39:52 No.566279676

昔ウチの親父が持ってる土地目当てにコンビニ建てませんかって営業来てたけど 4生5殺とか現代の奴隷契約の話して罵ったらすごすご帰って二度と来なくなったよ

170 19/02/01(金)19:40:22 No.566279803

節分は根付いてるんだし煎り大豆をもっと売ろう

171 19/02/01(金)19:40:38 No.566279873

>全国的になってからやたら太くて豪華なの売るようになったから丸かぶりもう廃れてるんじゃないかなって気がしてる ある方角向いて喋るなって流行らせようとするにはクソルールも良いところだし

172 19/02/01(金)19:41:08 No.566280017

炒り豆じゃ腹は膨れねえ

173 19/02/01(金)19:41:19 No.566280075

>昔ウチの親父が持ってる土地目当てにコンビニ建てませんかって営業来てたけど >4生5殺とか現代の奴隷契約の話して罵ったらすごすご帰って二度と来なくなったよ そういうネットによくある武勇伝入ったホラ話は聞いてない

174 19/02/01(金)19:41:21 No.566280082

別にコンビニが赤字だろうが黒字だろうが消費者にはあまり関係ないのでは 恵方巻きも嫌なら他に色々食べ物売ってるし…

175 19/02/01(金)19:41:23 No.566280086

他は知らんがうちはオーソドックスな恵方巻きはあんまり売れないから具材変えて多品目化してるっぽい廃棄も数えるくらいしか無いし昔ながらにこだわんなくても良いんじゃない

176 19/02/01(金)19:42:08 No.566280298

もともと普通の太巻き食べる行事だったはずなのに色々と豪華になりすぎた

177 19/02/01(金)19:42:16 No.566280331

美味しいものを作る気がない人間に料理作らせてはいけない

178 19/02/01(金)19:42:21 No.566280348

>>昔ウチの親父が持ってる土地目当てにコンビニ建てませんかって営業来てたけど >>4生5殺とか現代の奴隷契約の話して罵ったらすごすご帰って二度と来なくなったよ >そういうネットによくある武勇伝入ったホラ話は聞いてない なんで嘘だと思うのかな お前も目の前にいたら泣かせるくらいトークすごいからな

179 19/02/01(金)19:42:21 No.566280349

近所に儲かってるコンビニあるけど地主一族の経営だから競合店ないからだと思う 本部が店出す土地がないくらい地主さまだし

180 19/02/01(金)19:42:26 No.566280366

>>ちゃんと黒字の店も多いよ >ちわーっす それってただのドミナント戦略じゃん

181 19/02/01(金)19:42:42 No.566280450

年の数×一万粒食うようにしよう

182 19/02/01(金)19:42:43 No.566280456

どうせなら半額がいいけど今年も定価で買わされるよ

183 19/02/01(金)19:43:19 No.566280599

明後日まで恵方巻きが憎い「」達が何度もスレ立てるんだろうな

184 19/02/01(金)19:44:28 No.566280906

>年の数×一万粒食うようにしよう 牛でも飼ってんのか

185 19/02/01(金)19:44:49 No.566280999

握ってやる!

186 19/02/01(金)19:45:07 No.566281066

>昔ウチの親父が持ってる土地目当てにコンビニ建てませんかって営業来てたけど >4生5殺とか現代の奴隷契約の話して罵ったらすごすご帰って二度と来なくなったよ 店長やるならともかく土地持ってて貸すだけならコンビニは賃料高いし悪くないんじゃいかな

187 19/02/01(金)19:45:14 No.566281093

ノルマ10のところを5で済ましたからパートのおばさん達からの視線が痛いぜー!

188 19/02/01(金)19:45:24 No.566281144

>明後日まで恵方巻きが憎い「」達が何度もスレ立てるんだろうな だって明らかにまずいし… まずいから売れないのを無視されても誰も得しないし…

189 19/02/01(金)19:45:34 No.566281185

>本部が店出す土地がないくらい地主さまだし 金持ちはさらに富むってやつだな

190 19/02/01(金)19:45:40 No.566281231

よく知らない田舎の謎の土着風習のせいで廃棄物が増えるなんて縁起でもないな

191 19/02/01(金)19:45:46 No.566281254

恵方巻き作る工場で働いたことあるけど 巻く以前の炊いた米余らせて大量廃棄しててさすがにアホかと思った

192 19/02/01(金)19:46:33 No.566281535

>店長やるならともかく土地持ってて貸すだけならコンビニは賃料高いし悪くないんじゃいかな 土地貸すだけならハイ喜んでだけど 建築費こっち持ちのフランチャイズやりませんかって来たからね

193 19/02/01(金)19:46:34 No.566281542

恵方巻きって遊女に食わせるアレな風習からきてるやつでしょ…?

194 19/02/01(金)19:46:35 No.566281546

>お前も目の前にいたら泣かせるくらいトークすごいからな 10年前くらいの壺から来た人かな・・・?

195 19/02/01(金)19:46:42 No.566281581

>店長やるならともかく土地持ってて貸すだけならコンビニは賃料高いし悪くないんじゃいかな といってもコンビニに貸す場合は店舗の建築費は地主が負担するようだけどな… その分賃料高いから悪い商売ではないけど

196 19/02/01(金)19:46:54 No.566281639

>恵方巻き作る工場で働いたことあるけど >巻く以前の炊いた米余らせて大量廃棄しててさすがにアホかと思った 誇りのない仕事って恐ろしいね

197 19/02/01(金)19:46:58 No.566281652

恵方巻きってマズいのか

198 19/02/01(金)19:46:59 No.566281661

レス稼ぎしやすいから建てまくるよ 書き入れ時だ

199 19/02/01(金)19:47:09 No.566281701

勤め先ではさすがに恵方巻き展開は撤退したよ これからは寿司屋以外は手を出すものじゃないよ

200 19/02/01(金)19:47:21 No.566281764

>土地貸すだけならハイ喜んでだけど >建築費こっち持ちのフランチャイズやりませんかって来たからね 建築費地主持ちで貸すだけ?それともオーナー契約まで?

201 19/02/01(金)19:47:37 No.566281829

怖いのは一本千円以上するのに碌な利益が出ないところ見切りなんてしたらもう終わり

202 19/02/01(金)19:47:45 No.566281865

>明後日まで恵方巻きが憎い「」達が何度もスレ立てるんだろうな 叩き好きまっこと増えもうした

203 19/02/01(金)19:47:48 No.566281877

>その分賃料高いから悪い商売ではないけど ちゃんと儲かる店舗で居着いてくれればね

204 19/02/01(金)19:48:04 No.566281970

何やっても顰蹙買う行事はいずれ廃れる でも恵方スイートロールはいいと思う

205 19/02/01(金)19:48:19 No.566282039

売れ残りよりも売り切れをリスクと考えてるから大量廃棄はなくならないよ

206 19/02/01(金)19:48:20 No.566282048

>恵方巻きってマズいのか 食べた事がないのであればそれは幸いだ 食べてみようなんて思わなくていいぞ

207 19/02/01(金)19:48:28 No.566282081

>建築費地主持ちで貸すだけ?それともオーナー契約まで? 後者だよだからふざけんなってなった

208 19/02/01(金)19:48:39 No.566282132

>>全国的になってからやたら太くて豪華なの売るようになったから丸かぶりもう廃れてるんじゃないかなって気がしてる >ある方角向いて喋るなって流行らせようとするにはクソルールも良いところだし 恵方の方に向いて太巻きを丸かじりしようと生まれたのはだいたい1930年台にうなぎの土用の丑の日みたいな感じで生まれた そっから大体1970年頃まではごく一部のキャッチコピーでしかなかったのを大阪で復活させて関西圏で流行ることに 90年台に入ってからセブンがコレに目をつけて全国展開って流れだな

209 19/02/01(金)19:48:43 No.566282161

買う人はコンビニよりスーパーで買う人の方が多いと思う

210 19/02/01(金)19:48:53 No.566282214

>後者だよだからふざけんなってなった そりゃ話にならんわな…

211 19/02/01(金)19:48:56 No.566282229

うちは爺の土地に地元の企業が色々たてるからって貸してるな 売るわけじゃないしなにも建築費とかかかるわけでもなく本当に土地貸しのみ

212 19/02/01(金)19:49:06 No.566282279

>恵方巻きってマズいのか ただの太巻き寿司だよ

213 19/02/01(金)19:49:33 No.566282403

そういやうの付くものしか食っちゃ行けないとかこれも糞ルールだな

214 19/02/01(金)19:50:03 No.566282526

そんなまずいかなぁ恵方巻 ようは太巻きなんだから買ってる店が悪いかそもそもの好みに合ってないかだけでは…?

215 19/02/01(金)19:50:07 No.566282547

>そういやうの付くものしか食っちゃ行けないとかこれも糞ルールだな うんこルールか

216 19/02/01(金)19:50:10 No.566282556

>買う人はコンビニよりスーパーで買う人の方が多いと思う そりゃ買うさ半値以下来る時もあるし無駄に盛りすぎて値段に見合ってねえし

217 19/02/01(金)19:50:12 No.566282568

>建築費地主持ちで貸すだけ?それともオーナー契約まで? そういうのは持ちかける営業って基本的にむしれるだけむしりたいからオーナー契約までさせたいんだよ

218 19/02/01(金)19:50:38 No.566282674

コンビニ経営を憂うスレ?恵方巻きの廃棄を憂うスレ?どっち

219 19/02/01(金)19:51:02 No.566282789

>そんなまずいかなぁ恵方巻 かんぴょう巻きとアナゴ巻き買って食べてみ なんでこれを二つ合わせようと思った? って思うだろうから

220 19/02/01(金)19:51:23 No.566282863

どんな海苔巻きだろうと恵方巻きと名がついた瞬間マズくなるんだろう

221 19/02/01(金)19:51:27 No.566282874

>コンビニ経営を憂うスレ?恵方巻きの廃棄を憂うスレ?どっち 両方

222 19/02/01(金)19:51:53 No.566282991

>コンビニ経営を憂うスレ?恵方巻きの廃棄を憂うスレ?どっち 逆張りとレスポンチで伸ばすスレ

223 19/02/01(金)19:52:25 No.566283129

穴子巻きにはそんなに魅力を感じないんだ俺…

224 19/02/01(金)19:52:52 No.566283244

>売れ残りよりも売り切れをリスクと考えてるから大量廃棄はなくならないよ これに尽きる欠品欠品ってうるせえよ予定数売れたなら良いだろ!

225 19/02/01(金)19:53:13 No.566283340

>>建築費地主持ちで貸すだけ?それともオーナー契約まで? >そういうのは持ちかける営業って基本的にむしれるだけむしりたいからオーナー契約までさせたいんだよ 土地持ってるような人にオーナー契約までちらつかせるなんて営業下手すぎるか嘘かのどっちかでしょ

226 19/02/01(金)19:53:25 No.566283397

ジャスコとかの恵方巻きなんか高いから寿司屋のやつ買うね…

227 19/02/01(金)19:53:50 No.566283505

今日山盛りの店なんてただのバカなだけだよ

228 19/02/01(金)19:54:15 No.566283600

餅は餅屋ならぬ今現代は寿司は寿司屋だな

229 19/02/01(金)19:54:49 No.566283733

>土地持ってるような人にオーナー契約までちらつかせるなんて営業下手すぎるか嘘かのどっちかでしょ 騙される奴がいるから色々言われてるんだろ

230 19/02/01(金)19:55:09 No.566283816

恵方巻きっていう名前自体コンビニが考えたもんだし

231 19/02/01(金)20:02:31 No.566285853

普通のお話は疑ってかかって反対のお話は嘘みたいに丸飲みに信じ込む人ってよくいるよね

↑Top