虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • オイル... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/01(金)18:13:49 No.566261852

    オイルヒーターってどうなん?

    1 19/02/01(金)18:16:01 No.566262308

    エアコン買った方がいいとおもうよ 夏でも死なない

    2 19/02/01(金)18:16:24 No.566262391

    風とか無くじんわりあったかいからハロゲンヒーターみたいな感じ? 基本的に窓から冷気来てつらい…って人向けだと思う

    3 19/02/01(金)18:18:26 No.566262854

    部屋の空気を留めておけるなら悪くないと思うよ 扉開け閉めあんまりしない部屋とか

    4 19/02/01(金)18:19:11 No.566263007

    あのじんわり感はいい

    5 19/02/01(金)18:22:03 No.566263603

    部屋はそんなに温まらないし乾燥もする

    6 19/02/01(金)18:22:59 No.566263839

    電気代気にしなきゃ心地いい暖かさに包まれる 六畳の実家の部屋でしか使ったことないが

    7 19/02/01(金)18:27:51 No.566264840

    空気汚したくないなら ホットカーペットの方が余程温まる

    8 19/02/01(金)18:30:04 No.566265268

    電気の無駄遣い

    9 19/02/01(金)18:30:46 No.566265411

    窓が無い部屋ならアリ

    10 19/02/01(金)18:31:32 No.566265554

    なんとなくつけっぱにしたり下着温めるのには丁度よかった でも今はカーボンヒーターですわ

    11 19/02/01(金)18:32:11 No.566265692

    触れても全く火傷とかはないからお子ちゃまといる部屋にはいいのよね

    12 19/02/01(金)18:35:40 No.566266360

    メーカーのうたい文句だともっと力強くポカポカなイメージあったけど そういうもんでもないのか

    13 19/02/01(金)18:35:50 No.566266389

    ブルジョア用

    14 19/02/01(金)18:37:58 No.566266831

    ブルジョワだったらこんなもん置かん

    15 19/02/01(金)18:38:54 No.566267008

    こたつで良い寝れるし

    16 19/02/01(金)18:39:25 No.566267094

    ブルジョアは床暖かな…

    17 19/02/01(金)18:39:59 No.566267204

    >ブルジョワだったらこんなもん置かん ピーエスの温水パネルだな 次点で全館空調

    18 19/02/01(金)18:42:06 No.566267624

    とりあえず帰ってきた!寒い!暖まりたい!スイッチオン! … … …寒い! って感じで速効性には期待してはいけない

    19 19/02/01(金)18:42:23 No.566267677

    高気密高断熱住宅じゃないと全くと言っていいぐらいにゴミ

    20 19/02/01(金)18:42:42 No.566267756

    アパートのエアコンがゴミだから買おうかと思ってたけど駄目そうだね… セラミックヒーターとかのがいいのかしら

    21 19/02/01(金)18:44:10 No.566268064

    寝てても留守中でも使える安全性はよい

    22 19/02/01(金)18:44:46 No.566268181

    貧乏人は石油ストーブで干しいもでも炙りながら暖を取るのがお似合いだよ!

    23 19/02/01(金)18:46:20 No.566268477

    時代はリフレクトヒーターだぜ!

    24 19/02/01(金)18:47:15 No.566268664

    ルータースレじゃなかった

    25 19/02/01(金)18:47:57 No.566268810

    グラファイトヒーターがいいと聞いた

    26 19/02/01(金)18:48:59 No.566269019

    最新家電な感じするけどあまりいい話は聞かないな 最新ストーブとかないもんかね

    27 19/02/01(金)18:50:03 No.566269217

    クーラーで暖めて補助で付けるのがいいとか

    28 19/02/01(金)18:50:20 No.566269251

    冷蔵庫の反対みたいなもん

    29 19/02/01(金)18:50:37 No.566269311

    クーラーで暖めるって違う…エアコンだ

    30 19/02/01(金)18:50:42 No.566269332

    >クーラーで暖めて なかなか暖まらねえなあ…

    31 19/02/01(金)18:50:54 No.566269378

    今は安物のファンヒーターでも高性能だからそっちにしたほうがいい

    32 19/02/01(金)18:51:01 No.566269410

    中にカイロでも入れてみるか…

    33 19/02/01(金)18:51:25 No.566269500

    本当に良かったらデロンギはもっと有名な筈

    34 19/02/01(金)18:51:52 No.566269595

    >最新ストーブとかないもんかね 電気ストーブは最新じゃないけどセラムヒートが安定 焼き芋も焼ける

    35 19/02/01(金)18:53:13 No.566269842

    「」はオイルヒーターに冷たいな

    36 19/02/01(金)18:53:40 No.566269931

    >本当に良かったらデロンギはもっと有名な筈 日本でメジャーじゃないだけでイタリアでは普通に大手メーカーだけどね

    37 19/02/01(金)18:54:01 No.566270001

    エアコンの置けない部屋でストーブと併用して使う

    38 19/02/01(金)18:54:14 No.566270039

    イタリアのメーカーってだけですぐ壊れそうなイメージある

    39 19/02/01(金)18:54:50 No.566270156

    イタリアではあのアイルトン・セナがCMに出ていた事があったりする

    40 19/02/01(金)18:55:06 No.566270210

    石油ストーブでよくね?

    41 19/02/01(金)18:55:29 No.566270282

    24時間つけっぱ運用になる

    42 19/02/01(金)18:56:40 No.566270516

    実家に約30年物があってこの前使ったけど つけた時と付けない時とでは室温が5℃くらい違ったよ 無いより確実にマシ

    43 19/02/01(金)18:56:43 No.566270527

    すげー電気代がかかるけど心地良い暖かさって感じは他の暖房器具とは全然違う ただすげー電気代がかかる

    44 19/02/01(金)18:57:00 No.566270565

    電気代安い欧米じゃないと正直厳しい

    45 19/02/01(金)18:58:43 No.566270887

    >電気代安い欧米じゃないと正直厳しい 欧州って電気代高いんじゃ… 特にドイツイギリスイタリアは

    46 19/02/01(金)18:58:59 No.566270943

    空気が汚れないとかいうわけのわからない理論をかかげてたけど これ溝にほこりがたまる上に掃除はしにくいから温まると微細な埃が舞うようになるし 当然何も燃やすわけじゃないから乾燥するし部屋は温まらないしほんと役に立たない 実家にあってまたがって股間温めるのは好きだけど概ね役に立たないし カーチャンでさえ「そんなもんつけるならエアコンつけなさいよ!寒いでしょ!」っていうやつ

    47 19/02/01(金)18:58:59 No.566270944

    電気代安くなるなら使うわ

    48 19/02/01(金)18:59:06 No.566270964

    >最新ストーブとかないもんかね 冷暖房というのは結局熱量と単価なんで コンプレッサーには勝てない

    49 19/02/01(金)18:59:27 No.566271038

    >イタリアではあのアイルトン・セナがCMに出ていた事があったりする これか… https://youtu.be/9zv6IHPeE54

    50 19/02/01(金)18:59:47 No.566271099

    ドラマとかゲームとかで部屋に装備されてる謎の機械 ぬが挟まったりする

    51 19/02/01(金)19:00:05 No.566271167

    ガスストーブは臭いもないし温かいし最強感ある

    52 19/02/01(金)19:00:36 No.566271276

    >当然何も燃やすわけじゃないから乾燥するし部屋は温まらないしほんと役に立たない 乾燥はエアコンに比べたら遅いんじゃないの エアコンみたいに積極的に風を循環させて熱交換してるわけじゃないし

    53 19/02/01(金)19:01:04 No.566271361

    エアコンが設置できない火が使えないみたいな所で使う

    54 19/02/01(金)19:01:12 No.566271393

    これに扇風機つけたらいいんじゃないかな

    55 19/02/01(金)19:01:13 No.566271396

    永遠に40度を保つ物質とかないのか

    56 19/02/01(金)19:02:12 No.566271592

    >これに扇風機つけたらいいんじゃないかな 風使うとかメリット半減すぎる

    57 19/02/01(金)19:02:16 No.566271608

    >乾燥はエアコンに比べたら遅いんじゃないの それって温まるのが遅いって事じゃん

    58 19/02/01(金)19:02:31 No.566271643

    >これに扇風機つけたらいいんじゃないかな となりに加湿付きの空気清浄機おいてるわ 電気代は知らん

    59 19/02/01(金)19:02:43 No.566271680

    >それって温まるのが遅いって事じゃん そうだよ

    60 19/02/01(金)19:02:44 No.566271682

    空気そのものをじんわり暖めるものだからね 基本付けっぱで運用するやつ

    61 19/02/01(金)19:03:32 No.566271839

    >>電気代安い欧米じゃないと正直厳しい 電気セントラルは原発の電気が安い仏でもあまり見ない 西ヨーロッパだと基本都市ガス>灯油>蒸気供給>ペレット&バイオマス>電気くらい 米国だと都市ガス>LPG>電気>灯油の順

    62 19/02/01(金)19:03:39 No.566271866

    オイルヒーターの起源を調べてみるといい

    63 19/02/01(金)19:03:42 No.566271877

    DOUMINだけど一ヶ月使っても全然慣れない 部屋が温まって足元がいい感じになるまで700wで二時間ぐらいかかる だから目を覚ます一時間半前ぐらいからタイマー使わなきゃいけないけど暖かめの日だと 過剰に部屋が温まって汗だくで不快感とともに目を覚ましたり最悪な使い心地だ

    64 19/02/01(金)19:04:33 No.566272039

    専業主婦とかお手伝いさんとか誰かしらが部屋にいて 自然に空気の対流ができてる金持ちの部屋を自然に暖めてるやつ 貧乏人がさぶさぶって帰ってきてスイッチオンしても急に部屋を暖める機能はない

    65 19/02/01(金)19:05:34 No.566272248

    東京なんて湿度が30%切るから何か燃やして加湿しないとやってけん

    66 19/02/01(金)19:06:02 No.566272334

    寒いからスイッチ入れようなんてやろうとすると部屋が温まる前に風邪引くんだよこいつ… 風邪引かなくても寒過ぎてズボンとかに鼻水が滴り落ちた

    67 19/02/01(金)19:06:34 No.566272427

    >東京なんて湿度が30%切るから何か燃やして加湿しないとやってけん 燃やさなくても加湿器使うでしょ まして都内だと集合住宅多いし

    68 19/02/01(金)19:06:46 No.566272461

    スイッチの方式もわかりにくいし

    69 19/02/01(金)19:07:22 No.566272588

    こいつのスレが立つたびに使い方間違えてキレてる人見かけるから意外と利用者自体は多いんだなと思わされる

    70 19/02/01(金)19:07:39 No.566272645

    なんかみんな厳しいな うちだとめっちゃ使ってて暖かいのに…

    71 19/02/01(金)19:07:43 No.566272658

    全然暖まらないからしなだれかかって使ってた

    72 19/02/01(金)19:07:58 No.566272717

    加湿なんて洗濯物室内干しすれば解決するよ

    73 19/02/01(金)19:08:09 No.566272757

    モノもピンキリだろうしな

    74 19/02/01(金)19:08:33 No.566272833

    カーチャンがたまに靴下乗っけて乾かしてる

    75 19/02/01(金)19:08:44 No.566272868

    >エアコンが設置できない火が使えないみたいな所で使う セラミックファンヒーターあるし…

    76 19/02/01(金)19:08:56 No.566272908

    後発のアイリスオーヤマには頑張ってもらいたい

    77 19/02/01(金)19:09:16 No.566272984

    火事ややけどになる可能性が0という点だけは褒められる しかし北海道では24時間つけっぱが前提でちょっとな

    78 19/02/01(金)19:09:21 No.566272998

    ガスハァンヒーターが快適すぎる

    79 19/02/01(金)19:09:22 No.566273003

    個人的に最大のメリットは音がしないことだと思ってる

    80 19/02/01(金)19:12:26 No.566273574

    >個人的に最大のメリットは音がしないことだと思ってる カーン…………

    81 19/02/01(金)19:12:54 No.566273673

    チリ…チリ…