ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/01(金)16:20:37 No.566244440
ハゲもいいけど有栖さんも結構好きなんだ俺
1 19/02/01(金)16:22:24 No.566244692
有栖さんは名前と顔のギャップ以外理想のコメンテーターだから
2 19/02/01(金)16:23:27 No.566244833
ほぼ無敵キャラ
3 19/02/01(金)16:23:37 No.566244853
有栖さん見た目以外は良識者すぎるし
4 19/02/01(金)16:24:08 No.566244918
ラーメンマニアデブだけどラーメンマニアの良心
5 19/02/01(金)16:24:48 No.566245011
いい人すぎる…
6 19/02/01(金)16:24:51 No.566245019
有栖涼と芹沢達也は無駄にアイドルみたいな名前してる
7 19/02/01(金)16:24:51 No.566245021
料理漫画だと便利なんだろうねこういうキャラいると
8 19/02/01(金)16:25:15 No.566245073
結構どころか凄く好きだな出ていると安心する
9 19/02/01(金)16:25:23 No.566245091
作中屈指のまともな人
10 19/02/01(金)16:25:39 No.566245129
あまりにもレベルが高すぎるので ハゲにとってはもうお客様ではなくなってる
11 19/02/01(金)16:26:15 No.566245191
味覚が鋭いのももちろんだけど面倒見いいよね
12 19/02/01(金)16:26:18 No.566245196
作中大仏顔しすぎて大魔神ってそんなに出るのかな…ってなる
13 19/02/01(金)16:27:00 No.566245288
そういや最初しか大魔神見てない気がする…
14 19/02/01(金)16:27:03 No.566245293
部屋に積んである食い終わりを見るにどうやらカップラーメンも守備範囲内
15 19/02/01(金)16:27:27 No.566245345
>作中大仏顔しすぎて大魔神ってそんなに出るのかな…ってなる 一番最初にやったけど アレで小池さんがダメージ受けちゃったの見て以後控えた感じする 大人だ
16 19/02/01(金)16:27:32 No.566245360
>作中大仏顔しすぎて大魔神ってそんなに出るのかな…ってなる ある程度自信のあるラーメンが完成したタイミングで出るからね
17 19/02/01(金)16:27:46 No.566245386
有栖さんが怒ったことってあるの? 不快とかじゃなくてガチの
18 19/02/01(金)16:27:49 No.566245395
有芹は結構大きい
19 19/02/01(金)16:28:09 No.566245444
大魔神は番組的演出って話もしてたからね あの番組でしかやらないよ
20 19/02/01(金)16:28:21 No.566245464
>有栖さんが怒ったことってあるの? >不快とかじゃなくてガチの スタジオ破壊したやつがあったはず…
21 19/02/01(金)16:28:41 No.566245504
テレビの前で大魔神顔がまずかったなーってなって 改善したラーメン食ったらちゃんと紹介して客戻してくれるの 「グルメ漫画の審査員なのに謙虚だ…」って思った
22 19/02/01(金)16:28:56 No.566245547
コメントが凄く詩的な人
23 19/02/01(金)16:29:06 No.566245572
大魔神になるほどまずかったり駄目なラーメンはあんまり作中で出てこないだけともいえる
24 19/02/01(金)16:29:08 No.566245577
>有栖さんが怒ったことってあるの? >不快とかじゃなくてガチの 女の子に絡んだどきゅんの親父にキレた
25 19/02/01(金)16:29:18 No.566245603
めったに出ない大魔神顔だ~!
26 19/02/01(金)16:29:46 No.566245665
作中でよくある有名なだけで美味くない怠惰ラーメンモブ店では魔神顔してるんじゃないのかな
27 19/02/01(金)16:30:32 No.566245761
作中のラーメンマニアがロクなの出て来ない分この人の人格の良さが際立つというか むしろああいうマニア出してるからこそこの人でバランス取ってる節まであると思う
28 19/02/01(金)16:30:37 No.566245768
4回くらいは大魔神になってるよ
29 19/02/01(金)16:30:43 No.566245779
チェーン店でタレを薄めてどうのとかやってたところで食ったら多分大魔神になると思う
30 19/02/01(金)16:31:03 No.566245821
まずいラーメンを食べる係は大抵藤本クンと佐倉サンだもんな
31 19/02/01(金)16:31:15 No.566245844
この人結構インテリだよね
32 19/02/01(金)16:31:41 No.566245902
>チェーン店でタレを薄めてどうのとかやってたところで食ったら多分大魔神になると思う そもそもそういう明らかにアレな店に自分から入る事あんのかな有栖さん これまでの経験と雰囲気で大体察し付くだろうし
33 19/02/01(金)16:31:46 No.566245918
場面場面で深く意図を見抜いたりするお陰で綺麗に収まるとこも多い
34 19/02/01(金)16:32:26 No.566245998
ハゲが可愛すぎるのが悪いんだけどグルメ漫画としてめっちゃ名作じゃないこの漫画?
35 19/02/01(金)16:32:31 No.566246010
当然濃口ラーメンの欠点にも気づいてたろうけど それを改善する術は出てこないので上手いバランス
36 19/02/01(金)16:32:38 No.566246025
>女の子に絡んだどきゅんの親父にキレた まともすぎる…
37 19/02/01(金)16:32:57 No.566246073
基本下げて上げる話がメインだから大魔神なるような駄目な店はだしようがないって感じなんじゃね? 美味しんぼみたいにゴミクズをゴミクズ扱いして気持よくなろうって漫画じゃないから面白いんだし
38 19/02/01(金)16:33:04 No.566246088
最初は藤本クンの眉毛と有栖サンの唇のせいで読めなかった
39 19/02/01(金)16:33:32 No.566246138
>この人結構インテリだよね 作中でちらほら出張んあるネット批評もどきやってる連中と比べると れっきとした本職な訳だからそれこそ深い教養やら気の利いた言い回し出来ないとダメだし…
40 19/02/01(金)16:33:54 No.566246188
いいから美味しんぼ読んでからにしろよ… というかいちいち他の漫画叩かないと気が済まんのか
41 19/02/01(金)16:34:27 No.566246252
エスプリきかせたラーメンの感想言う位には賢いイメージ
42 19/02/01(金)16:34:52 No.566246305
>女の子に絡んだどきゅんの親父にキレた アレもラーメン屋の経営に関してアドバイスする代わりにデート1回って武田の親父が持ちかけてたのをゆとりちゃんから聞いてラーメンをダシにして女の子を誑かすな!って感じでキレてたしな そのあと普通に巣に戻って武田さんと仕事しに行ってたけど
43 19/02/01(金)16:35:05 No.566246332
そうなんだよ有栖さんの凄い所はまさに 「良いものを評価する時に他のものを貶さないで褒められる」 これにつきる
44 19/02/01(金)16:35:06 No.566246333
有栖さんヒゲ剃ろうよ…
45 19/02/01(金)16:35:11 No.566246345
>当然濃口ラーメンの欠点にも気づいてたろうけど >それを改善する術は出てこないので上手いバランス 濃い口ラーメン別に不味いわけじゃないしな 鮎ダシわかるー超美味しいとか言って濃い口頼む舌バカ発見機なだけで
46 19/02/01(金)16:35:17 No.566246363
なんかラーメン馬鹿にしまくった落語家と寿司屋にキレたとかあったよね あそこのアドバイス代わりにゆとりちゃんをデートに誘おうとしたくらいかな
47 19/02/01(金)16:35:42 No.566246418
蕎麦のおっさんにラーメン馬鹿にされたから相手のトラウマになるほど暴れたエピソードあったよね
48 19/02/01(金)16:35:45 No.566246425
作中でも言ってるけどハゲと藤本君の関連の応酬は この人からするとどの道旨いラーメンにはありつける訳だからそりゃノリノリで参加するし時々はサポートもするよね…
49 19/02/01(金)16:35:48 No.566246426
詩的な言い回しするのも変にラーメンのイメージ固まるの避けたいのかなって気すらする
50 19/02/01(金)16:36:23 No.566246509
小池さん、有栖さん、ハゲ、四谷さん 全員で鍛える藤本くんのプロへの道
51 19/02/01(金)16:36:25 No.566246514
この人の登場回って小池さんのラーメンにダメ出しした回だっけ?
52 19/02/01(金)16:36:39 No.566246544
有栖さんどきゅんの親父持ち上げられる位には腕力あるし ラーメンで身体壊さないように運動してんのかな…
53 19/02/01(金)16:36:57 No.566246580
ラーメンを評価するときのたとえ話もバリエーション豊富だし 育ちの良い知識人って感じがするな
54 19/02/01(金)16:37:02 No.566246587
このラーメン膨れデブ最後に脱サラを友人として応援するよって言うところが好きなんだ
55 19/02/01(金)16:37:11 No.566246611
>作中でも言ってるけどハゲと藤本君の関連の応酬は >この人からするとどの道旨いラーメンにはありつける訳だからそりゃノリノリで参加するし時々はサポートもするよね… 中華料理屋の話だとこっちが有栖さん利用してたしその辺りはお仕事らしいウィンウィンな関係だったと思う
56 19/02/01(金)16:37:34 No.566246656
ラーメン大好きです太りますじゃイメージ悪いもんな
57 19/02/01(金)16:37:42 No.566246675
>有栖さんどきゅんの親父持ち上げられる位には腕力あるし >ラーメンで身体壊さないように運動してんのかな… そもそもその健啖さも生まれ持っての才能なんだろうな 飲み会に合流してきてすぐビール大ジョッキ一気飲みとかするし
58 19/02/01(金)16:38:04 No.566246732
藤本くんと有栖さんがラーメンマニアなせいでラーメンの好みがよくわからない 美味いラーメンが好きってのはわかるけど
59 19/02/01(金)16:38:27 No.566246773
発見伝といえば最後の藤本VSハゲが最高だと思うんだけど やっぱ印象深いのが敗北のショックでキレちらかすハゲに対して一言で黙らせたあのシーンだった 逆に芹沢サンにお聞きしたい
60 19/02/01(金)16:38:48 No.566246821
逃げの一手と言い訳で言い逃れしようとしてたバカボンボンを理詰めで説教して言いくるめたとこ好き
61 19/02/01(金)16:38:57 No.566246851
あと自分の名前騙ってガイドブックに載せる詐欺したやつ相手に大魔神になりかけたことがある
62 19/02/01(金)16:38:58 No.566246853
食べ比べてジャッジって相当ハイレベルな事だよね
63 19/02/01(金)16:39:01 No.566246859
>有栖さんどきゅんの親父持ち上げられる位には腕力あるし >ラーメンで身体壊さないように運動してんのかな… 実際に週2ラーメン食うために毎日宅食とかで健康的な食事しようとしてるラーメンブロガーとかいるしな… ジムにも通ってたし
64 19/02/01(金)16:39:03 No.566246862
舌に関してはハゲに全幅の信頼を置かれてるって時点で優秀過ぎる
65 19/02/01(金)16:39:14 No.566246885
他の人の失敗ありきでキレるから評価が下がらない
66 19/02/01(金)16:39:26 No.566246907
>有栖さんが怒ったことってあるの? >不快とかじゃなくてガチの su2864140.jpg
67 19/02/01(金)16:39:41 No.566246946
>実際に週2ラーメン食うために毎日宅食とかで健康的な食事しようとしてるラーメンブロガーとかいるしな… >ジムにも通ってたし 石神ももうドクターストップでラーメン月一でしか食ってないんだっけ
68 19/02/01(金)16:39:41 No.566246947
語弊があるの承知で言うと汚い顔以外はほぼ完璧な良識人
69 19/02/01(金)16:39:56 No.566246992
この人自身がやらかしたエピソードなんて本当に一つもなかったような気がする
70 19/02/01(金)16:40:16 No.566247035
舌の鋭敏さだけで言ったら藤本クン以上の印象がある
71 19/02/01(金)16:40:50 No.566247123
>su2864140.jpg 有栖さんが言うなら間違いないからな…
72 19/02/01(金)16:41:00 No.566247152
ゆとりちゃんとどっちが舌鋭いんだろうな
73 19/02/01(金)16:41:04 No.566247158
>舌に関してはハゲに全幅の信頼を置かれてるって時点で優秀過ぎる ネットのハゲ信者みたいなデブ黙らせた際立場上表向きには面目潰されたんで出禁にしたけど 影響力考えて後でハゲが謝りに行ったのいいよね
74 19/02/01(金)16:41:11 No.566247178
>舌の鋭敏さだけで言ったら藤本クン以上の印象がある 作中最強だと思う ただこの人は「食べる専門」なので改善点を出してはくれないだけで
75 19/02/01(金)16:41:21 No.566247201
>食べ比べてジャッジって相当ハイレベルな事だよね こことかでも良く美味い不味いって一元的に評価するけど 極端な話例えばカレーのうまさとラーメンのうまさを絶対値でどっちが上かって判断するのって難しいよね 個人的な味覚もあれば体調とか気分もあるだろうし…
76 19/02/01(金)16:41:25 No.566247214
>あと自分の名前騙ってガイドブックに載せる詐欺したやつ相手に大魔神になりかけたことがある なりかけですむんだ…
77 19/02/01(金)16:41:52 No.566247272
藤本くんとイケメンフードコーディネーターの私闘でラーメン対決を新作ラーメン食べたいってだけで即沖縄に飛んで審査員として参加するほどの行動力と食い意地
78 19/02/01(金)16:41:52 No.566247274
>この人自身がやらかしたエピソードなんて本当に一つもなかったような気がする 強いていうなら無理矢理藤本クンをTVに出しといて 点はハゲにつけた時くらいか…
79 19/02/01(金)16:41:56 No.566247282
この人いないと勝負が成立しないからな…
80 19/02/01(金)16:42:14 No.566247321
>個人的な味覚もあれば体調とか気分もあるだろうし… なのでこうして先手ですっぽんラーメンをお出しして審査してもらう
81 19/02/01(金)16:42:15 No.566247326
藤本クンが知らなかった札幌ラーメンがラードに火入れする云々を ふつうに知ってて何だこの人…!?と思った
82 19/02/01(金)16:42:24 No.566247351
>ただこの人は「食べる専門」なので改善点を出してはくれないだけで 出そうと思えば出せるんだろうけど自分の好み押し付けたラーメン食いたいわけじゃないだろうしな
83 19/02/01(金)16:42:40 No.566247378
審査員何人居ようが有栖さんの票が最重要だよね
84 19/02/01(金)16:42:47 No.566247395
藤本クンとハゲの両者が納得する絶対的なジャッジだもんな それも最初から最後まで
85 19/02/01(金)16:42:53 [どきゅん] No.566247411
>食べ比べてジャッジって相当ハイレベルな事だよね なのでこうやって後者の味を分からなくするぜー!!
86 19/02/01(金)16:42:55 No.566247418
この漫画の良心だよね ハゲはこの人に救われてる面も大きいと思う
87 19/02/01(金)16:43:13 No.566247443
佐倉さんの1票と有栖さんの1票が同じ重さなはずないから…
88 19/02/01(金)16:43:16 No.566247452
続編の方では審査員やるとき目安になっちゃうから大仏顔も抑えることにした 抑えられるんだそれ…ってなったけどかなりまともな判断
89 19/02/01(金)16:43:19 No.566247459
>なりかけですむんだ… 藤本くんにお店でキレて暴れないでくださいよ...って言われていやぁこんなのよくある事だし今更即キレはしないよと言ってからの即大魔神化だからな
90 19/02/01(金)16:43:26 No.566247472
周りからするとこの人なら審議でやらかす事ないなって全幅の信頼置けるし この人からすると美味いラーメン食えるから両方得しかない
91 19/02/01(金)16:43:30 No.566247486
>藤本クンが知らなかった札幌ラーメンがラードに火入れする云々を >ふつうに知ってて何だこの人…!?と思った 知識欲が凄いから多分経験値がものすごいんだと思う
92 19/02/01(金)16:43:52 No.566247538
そういえばこの人自身の理想のラーメンはどんなんだろう 若いころ食べたラーメンがうまくて評論家にみたいなエピソードもないよね
93 19/02/01(金)16:44:08 No.566247569
鮎じゃなくてカタクチイワシ使ってんなテメー!はちょっと味覚が化け物すぎる
94 19/02/01(金)16:44:13 No.566247589
藤本くんが長野はラーメン不毛の地ですもんねーとか言ったらオイオイ本気で言ってるのかいとオススメの店何個も紹介してくれるしね電話口で
95 19/02/01(金)16:44:19 No.566247602
>やっぱ印象深いのが敗北のショックでキレちらかすハゲに対して一言で黙らせたあのシーンだった あれは有栖さんが芹沢さんの理解者ってことでもあるんだよね
96 19/02/01(金)16:44:23 No.566247616
有栖さん食ったあとの評価が的確すぎる… ハゲ以上に繊細な味覚持ってる
97 19/02/01(金)16:44:34 No.566247642
>>食べ比べてジャッジって相当ハイレベルな事だよね >なのでこうやって後者の味を分からなくするぜー!! つくったのおっさんじゃねーじゃねーか!
98 19/02/01(金)16:44:53 No.566247678
漫画喫茶に入ったららーめんのラの字もなかった さてはハゲが無料直前に漫画喫茶のらーめん発見伝を引き上げさせたな? 6巻以降を読むには買うしかないというわけだ!
99 19/02/01(金)16:45:03 No.566247698
>なのでこうやって後者の味を分からなくするぜー!! あれに関しては有栖さんもひっかってたんだっけ
100 19/02/01(金)16:45:06 No.566247703
有栖さんって歳いくつだっけ?
101 19/02/01(金)16:45:08 No.566247712
>そういえばこの人自身の理想のラーメンはどんなんだろう >若いころ食べたラーメンがうまくて評論家にみたいなエピソードもないよね でも 「うーん理想のラーメンかぁ…そんなのがあったら他のラーメン食べたくなくなっちゃうかもしれないから僕は嫌かなぁ」 くらいはいいそう
102 19/02/01(金)16:45:11 No.566247722
ラーメンに対して真摯すぎて自分の不備でマスク剥ぎ取りデスマッチになっちゃったのに藤本クンに票は入れない大仏
103 19/02/01(金)16:45:40 No.566247801
割と真面目にこの漫画読んでラーメン屋目指したって人多いらしいね…
104 19/02/01(金)16:45:41 No.566247804
>ラーメンに対して真摯すぎて自分の不備でマスク剥ぎ取りデスマッチになっちゃったのに藤本クンに票は入れない大仏 私情を交えない審査員の鑑
105 19/02/01(金)16:45:48 No.566247815
石神が協力だしある意味メアリースー的なキャラだと思う
106 19/02/01(金)16:46:14 No.566247866
>あれに関しては有栖さんもひっかってたんだっけ 全滅です まあ作ったのは藤本クンだしラーメンの味そのものでも勝ってはいたけど あの戦法と勝ち方はほんとに鬼だと思う
107 19/02/01(金)16:46:31 No.566247906
有栖さんは自覚のある優れたラーメンマニアだからな…
108 19/02/01(金)16:46:31 No.566247907
>割と真面目にこの漫画読んでラーメン屋目指したって人多いらしいね… キャプ翼とかテニプリよりは参考になるしいいと思う
109 19/02/01(金)16:46:33 No.566247912
藤本クンとかハゲは自分で作る立場だから色々煮詰まって変な方向に行くことも有り得るけど この人はいつも客観的な評価下せるから強いよね
110 19/02/01(金)16:46:33 No.566247913
>漫画喫茶に入ったららーめんのラの字もなかった >さてはハゲが無料直前に漫画喫茶のらーめん発見伝を引き上げさせたな? >6巻以降を読むには買うしかないというわけだ! すまん… 店の広さには限りがあるんだ… 傑作名作レベルの作品でも古かったりすると 引っ込めなきゃいけないんだ
111 19/02/01(金)16:46:45 No.566247948
>そういえばこの人自身の理想のラーメンはどんなんだろう >若いころ食べたラーメンがうまくて評論家にみたいなエピソードもないよね この人は作る側じゃなくて評論家のラーメンオタクだから 作る側のそういうあれは無いんじゃないか?
112 19/02/01(金)16:46:55 No.566247974
>割と真面目にこの漫画読んでラーメン屋目指したって人多いらしいね… 俺も出来そうだって思っちゃうもん…
113 19/02/01(金)16:46:55 No.566247975
>石神が協力だしある意味メアリースー的なキャラだと思う お話回す上での便利キャラって意味じゃ確かに理想が詰め込まれたキャラではあると思う
114 19/02/01(金)16:47:02 No.566247985
>>ラーメンに対して真摯すぎて自分の不備でマスク剥ぎ取りデスマッチになっちゃったのに藤本クンに票は入れない大仏 >私情を交えない審査員の鑑 後出し超有利、とか勝ったから丸く収まるとか そういうグルメ漫画のセオリーを簡単になぞらない事多いよね
115 19/02/01(金)16:47:24 No.566248036
>俺も出来そうだって思っちゃうもん… この漫画読んでその感想は自信家すぎる…
116 19/02/01(金)16:47:43 No.566248071
鮎使ってない煮干し使ってるとかならまだわかる カタクチイワシて
117 19/02/01(金)16:47:50 No.566248092
藤本クンにとっては 「最高のラーメンマニア」は悪口だけど 有栖さんにとっては褒め言葉になるのが目指してる場所の違いって感じ
118 19/02/01(金)16:47:55 No.566248104
結構脱サラ組とか素人が成功する例も描いてきてるし夢見ても仕方ない 現実のフードビジネスもそういうところあるし
119 19/02/01(金)16:48:04 No.566248130
>su2864140.jpg この話もハゲが有栖さんに対して一目置いてるのが感じられて好き
120 19/02/01(金)16:48:08 No.566248142
「」輪亭が開店しちまうー!
121 19/02/01(金)16:48:10 No.566248148
批判することでラーメン屋が潰れることもある そういうのは望んでないんじゃないだろうか たぶん改善して欲しいとかそう思ってるわけで
122 19/02/01(金)16:48:10 No.566248149
俺だって鮎ラーメンは作れそうだぜー! 焼いた鮎をラーメンの具にするぜー!
123 19/02/01(金)16:48:14 No.566248157
漫画の世界ですらハゲレベルでも散々苦しんでる業界だからな…
124 19/02/01(金)16:48:49 No.566248246
技術より熱意のある素人が成功しやすいみたいなことも言ってたしな
125 19/02/01(金)16:48:55 No.566248263
俺カタクチイワシの出汁なんて飲んだって分かんねえよ…
126 19/02/01(金)16:49:09 No.566248289
あのハゲが自分で食ってないのに 素材違うぞって言われてすぐ認めるのは信頼という他ないな
127 19/02/01(金)16:49:13 No.566248296
この漫画や続編で ラーメンは料理の素人でも 美味くて売れるやつ作れることもあるよって言ってるから…
128 19/02/01(金)16:49:14 No.566248299
手打ち業務用スープつけ麺専門店「」流房開店!
129 19/02/01(金)16:49:14 No.566248301
漫喫は発見伝はあんまり置いてないよ 10店くらい回ったけど全滅だった
130 19/02/01(金)16:49:17 No.566248309
>「」輪亭が開店しちまうー! あの人人格はどうにかしてる一方ラーメン作る腕前自体はそんなに問題ないっていう珍しいパターンだよね
131 19/02/01(金)16:49:19 No.566248313
>焼いた鮎をラーメンの具にするぜー! それはそれでいいと思うけど鮎そんな使い方するだけの安定供給元見つけるの無理な気がする
132 19/02/01(金)16:49:27 No.566248339
>「うーん理想のラーメンかぁ…そんなのがあったら他のラーメン食べたくなくなっちゃうかもしれないから僕は嫌かなぁ」 才遊記の方でラーメンの魅力はワクワクって表現してたのにも通じるな
133 19/02/01(金)16:49:36 No.566248363
>>割と真面目にこの漫画読んでラーメン屋目指したって人多いらしいね… >俺も出来そうだって思っちゃうもん… 若気の至りで実際に実家の厨房かりて作ってみたことあるんだけど まず寸胴で材料を煮込み始めるまでが死ぬほど大変だった…
134 19/02/01(金)16:49:39 No.566248371
>焼いた鮎をラーメンの具にするぜー! やっぱ今どきは独創性が無いとだめだよなー!
135 19/02/01(金)16:50:01 No.566248433
>>俺も出来そうだって思っちゃうもん… >この漫画読んでその感想は自信家すぎる… 才遊記読んだら俺でも成功できそうだと安易に思ってしまいそうではある
136 19/02/01(金)16:50:28 No.566248493
「それはなにかの間違いだ!」って言い訳一切しないハゲも凄い
137 19/02/01(金)16:50:42 No.566248531
鮎の煮干しの件は明らかにパゲの落ち度だから こんな風に頼むしかない というか内密に話をしにきたこのブサイクが気配り良すぎる
138 19/02/01(金)16:50:50 No.566248551
>>食べ比べてジャッジって相当ハイレベルな事だよね >なのでこうやって後者の味を分からなくするぜー!! すぐに運営の不手際を認めたのは立派だ
139 19/02/01(金)16:51:09 No.566248592
鮎の香りは死んでても味は違うんだなあと すげえなラーメンマニア共
140 19/02/01(金)16:51:18 No.566248617
勘違いをするなよ「」クン 業務用スープのラーメン屋だからと言って成功しないという都合のいい論理は存在しない
141 19/02/01(金)16:51:20 No.566248622
>批判することでラーメン屋が潰れることもある >そういうのは望んでないんじゃないだろうか >たぶん改善して欲しいとかそう思ってるわけで 酷評した小池さんには謝ってたしな 評価を妥協することは出来ないからこそ厳しいことを言わなければならない時もあるんだろう
142 19/02/01(金)16:51:29 No.566248640
>「」輪亭が開店しちまうー! そういえばあのすぐ感化される丸眼鏡の店主にはキレたこと無いのか あいつと猿が一番ムカついた
143 19/02/01(金)16:51:30 No.566248642
ハゲのセリフばっかりクローズアップされるけど 有名になった一般人の話とかこの人も鋭い事言うよね
144 19/02/01(金)16:51:32 No.566248644
>技術より熱意のある素人が成功しやすいみたいなことも言ってたし なんか割とラーメンだけに留まらないお話多いよね…
145 19/02/01(金)16:52:15 No.566248728
俺は才遊記のメガネも庶民的で好きだよ 女のほうはそうでもないけど…
146 19/02/01(金)16:52:18 No.566248739
るろ剣読んで高校で剣道部に入った俺とか居るから 「」が俺もラーメン作れると思ってもしょうがない…
147 19/02/01(金)16:52:20 No.566248743
有栖さんの知り合い数人も違和感もってたあたり ほんとハゲが開店した時代より味覚が尖ってる客が増えてんだな… 考えてみたら発見伝の鶏油の時点で審査員全員が異を唱えたくらいだし
148 19/02/01(金)16:52:25 No.566248757
まあ経営マンガでもあるからな
149 19/02/01(金)16:52:26 No.566248762
売れてるラーメン屋って頭おかしいと思ってたけど このハゲを見るとやっぱり頭良くないとダメなんだなと思って もう一度現実を見るとやっぱり頭おかしいわって一周した
150 19/02/01(金)16:52:38 No.566248793
>技術より熱意のある素人が成功しやすいみたいなことも言ってたしな どれだけすごい調理技術持ってても客の好みに合う料理を出せるとは限らないしね
151 19/02/01(金)16:52:58 No.566248844
この人何が怖いって藤本クンですら鮎の風味はニンニク牛脂で吹っ飛ぶって言ってるのに 凄い腕のいい職人が作った普通の煮干しを使った贋作食って鮎使ってないねって言う所 マジモンの化物
152 19/02/01(金)16:53:08 No.566248875
作中一の人格者
153 19/02/01(金)16:53:19 No.566248900
>まあ経営マンガでもあるからな 経営とグルメの半々だよね
154 19/02/01(金)16:53:44 No.566248948
まあこの人の情報源になるぐらいだから 並の味覚じゃないんだろうし
155 19/02/01(金)16:54:00 No.566248993
>>技術より熱意のある素人が成功しやすいみたいなことも言ってたしな >どれだけすごい調理技術持ってても客の好みに合う料理を出せるとは限らないしね 理想を曲げずに成功する難しさは執拗に描いてる気がする 一方で軸としてその素晴らしさもしっかりフォローしてあるんだけど
156 19/02/01(金)16:54:14 No.566249020
>るろ剣読んで高校で剣道部に入った俺とか居るから >「」が俺もラーメン作れると思ってもしょうがない… まぁテニプリ読んでテニス始めてあのレベルまで行った錦織とかいるしな 海外でもキャプ翼読んでサッカー始めたプロ選手もわりといるし
157 19/02/01(金)16:54:14 No.566249023
わかる人にはわかるを100%分かってくれる人とかそらハゲも信頼するよね
158 19/02/01(金)16:54:18 No.566249028
創作料理にも造詣が深い
159 19/02/01(金)16:54:27 No.566249052
>勘違いをするなよ「」クン >業務用スープのラーメン屋だからと言って成功しないという都合のいい論理は存在しない Wスープですらない中華料理屋のラーメンが 数十年繁盛し続けるなんてのもよくあるしな そもそも外食なんて最高の味を見つけたらソレ以外は絶対いかない!なんて事はなくて 意外と生活の中で食事の比重が大きくない人ばかりだしな
160 19/02/01(金)16:54:29 No.566249058
良介のカレールー入れる前の野菜スープをインスタントのお湯代わりに使うっていうのはやった うまかった
161 19/02/01(金)16:54:31 No.566249063
しかしまあ鮎とカタクチイワシでそんなに味変わるんだな
162 19/02/01(金)16:54:34 No.566249070
美味いラーメン食えるならどこにでも現れるから怖い 沖縄に現れた時はマジかよってなった たぶん国外でも来ると思う
163 19/02/01(金)16:54:46 No.566249097
食ったことないかわわからんけど煮干しとかつお節とかはあきらかに違うわけだしその二つのダシの味ちゃんとわかってたら結構わかる物かもしれん
164 19/02/01(金)16:55:01 No.566249131
勘違いしてる人多いけど鮎の風味は飛ぶってだけで一切なくなるわけではないからな 良さを消してちゃってはいるけど存在が感じられなくなるわけではない
165 19/02/01(金)16:55:26 No.566249181
>しかしまあ鮎とカタクチイワシでそんなに味変わるんだな ほぼ変わらないからすげえって話なんだよ!
166 19/02/01(金)16:55:37 No.566249198
たとえばチェーン店のように味は二流でも経営は成り立つ それも立派な経営だ…ということを考えるとき ナイーヴな考えは捨てろという言葉が響く
167 19/02/01(金)16:55:42 No.566249216
>しかしまあ鮎とカタクチイワシでそんなに味変わるんだな 一般客はめっちゃ引っ掛かってるので普通は気付かん 有栖さんが物凄いだけ
168 19/02/01(金)16:55:43 No.566249220
どきゅんの親父も理想はしっかりしてるよね 腹いっぱいにさせてやりたいって
169 19/02/01(金)16:55:57 No.566249252
>しかしまあ鮎とカタクチイワシでそんなに味変わるんだな 普通の人には分からないけどこの人の舌がマジで鋭いから ハゲもこの人が言うなら間違いないわ…ってなった
170 19/02/01(金)16:55:58 No.566249255
>勘違いをするなよ「」クン >業務用スープのラーメン屋だからと言って成功しないという都合のいい論理は存在しない ラーメン激戦区ならともかく周りに他のラーメン屋がないような場所だと独創的な味よりも業務用のようなスタンダードな味の方が安心感ある気がする
171 19/02/01(金)16:56:08 No.566249276
藤本くんのお陰で客足回復した店とかでも才遊記時代には潰れてる店もありそう
172 19/02/01(金)16:56:10 No.566249279
>しかしまあ鮎とカタクチイワシでそんなに味変わるんだな 焼いたやつだと味は全然違うけど スープにされるとどうなんだろ… 鮎の煮干しの出汁なんて飲んだことないけど
173 19/02/01(金)16:56:22 No.566249311
ラーメンフリーク仲間の舌が繊細すぎる… 何であんたら気付けるの
174 19/02/01(金)16:56:23 No.566249312
>まぁテニプリ読んでテニス始めてあのレベルまで行った錦織とかいるしな >海外でもキャプ翼読んでサッカー始めたプロ選手もわりといるし こうなると島本の 「炎尾のテニス漫画読んでテニス選手になったけど 実はあの漫画たいしたことなかったわ!」の話が 実にラーメン発見伝な感じがしてくる
175 19/02/01(金)16:56:33 No.566249345
淡口で鮎とイワシだと多分分かる人も出てくるんだろう 風味が吹っ飛んでるはずの濃口でわかった上に 代わりに何入れたのかまで当ててくるのは化物
176 19/02/01(金)16:56:50 No.566249382
濃口って上品な鮎の香り消し飛んでるはずだからカタクチイワシの匂いが気になったのかもしれん
177 19/02/01(金)16:56:51 No.566249389
単純に自家製スープが業務用スープの味に負けてるラーメン屋もよくいるしね
178 19/02/01(金)16:56:53 No.566249397
>>勘違いをするなよ「」クン >>業務用スープのラーメン屋だからと言って成功しないという都合のいい論理は存在しない >ラーメン激戦区ならともかく周りに他のラーメン屋がないような場所だと独創的な味よりも業務用のようなスタンダードな味の方が安心感ある気がする まんま同じ事を作中で言ってる 確か才遊記だけど
179 19/02/01(金)16:57:02 No.566249426
有栖さんもだけど辛口少年も凄いよね
180 19/02/01(金)16:57:10 No.566249445
>ラーメンフリーク仲間の舌が繊細すぎる… >何であんたら気付けるの 有栖さんっていう最高のモノサシが近くにあるから自然とレベルも上がるんだろう
181 19/02/01(金)16:57:23 No.566249485
>どきゅんの親父も理想はしっかりしてるよね >腹いっぱいにさせてやりたいって それで大成してるんだからあの親父本当に食えない
182 19/02/01(金)16:57:35 No.566249521
あと少し上で貼られてた話はチェーン店で食べ比べられるからこそあそこだけなんか味違くね?って噂が立って確認しに行ったら確信持てたって話だから何も疑わずに食いに行ってこりゃ使ってないなったわかったって話でもないよ
183 19/02/01(金)16:57:41 No.566249540
>藤本くんのお陰で客足回復した店とかでも才遊記時代には潰れてる店もありそう ラーメン業界は修羅の国だからな…
184 19/02/01(金)16:57:45 No.566249549
〇〇ダレの作り方が分からんだけでソープなら素人でも出来ると思う
185 19/02/01(金)16:57:50 No.566249559
業務用だって捨てたもんじゃないと言うか ぶっちゃけ下手クソが作るスープよりはるかにうまいからな
186 19/02/01(金)16:58:07 No.566249610
>ラーメンフリーク仲間の舌が繊細すぎる… >何であんたら気付けるの 繊細というよりは本当に毎日食い続けてただけかもしれん ラーメンフリークにはそういう人マジでいるし
187 19/02/01(金)16:58:15 No.566249640
>藤本くんのお陰で客足回復した店とかでも才遊記時代には潰れてる店もありそう ハゲが覚えのある店ならしれっとコンサルティングしてそう
188 19/02/01(金)16:58:30 No.566249683
大魔神と一緒にラーメン食べてたら材料とか全部言ってくれるし味覚の学習にいいと思う
189 19/02/01(金)16:58:40 No.566249706
>ラーメン激戦区ならともかく周りに他のラーメン屋がないような場所だと独創的な味よりも業務用のようなスタンダードな味の方が安心感ある気がする 駅ナカとかだと例え安くても ブランド系ラーメン屋より日高屋入っちゃったりするしな…
190 19/02/01(金)16:58:40 No.566249709
>単純に自家製スープが業務用スープの味に負けてるラーメン屋もよくいるしね なんだかんだいって業務用は色んな人の味覚に合うように作られた企業の努力の結晶だからね
191 19/02/01(金)16:58:49 No.566249738
本店の味と違うよね!ってのはよくある話なので 何が違うのか追求したらひょっとして鮎…?ってなったのかも
192 19/02/01(金)16:58:49 No.566249739
料亭にしばらく通ってれば鮎の風味は分かると思うよ
193 19/02/01(金)16:58:53 No.566249747
ラーメン屋に騒ぐガキ連れてくる話でああいうお客さんってどうすればいいんだろう…ってのに 簡単だよ難しく考えずに常識の範囲内で考えればいいんだからってのがすごい好き ネットの荒らしとかにも言えるよね…
194 19/02/01(金)16:58:56 No.566249756
>〇〇ダレの作り方が分からんだけでソープなら素人でも出来ると思う 泡姫こそ素人がハンパで飛び込んでいい業界じゃないだろ!?
195 19/02/01(金)16:59:23 No.566249827
濃口にラードでなく軽油を使っていました
196 19/02/01(金)16:59:24 No.566249830
何食ったらこんな化け物舌が養成されるんだよってなる ラーメンか
197 19/02/01(金)16:59:27 No.566249838
業務用食品に安酒を取り揃えるだけで大繁盛する居酒屋もあるんだ その気になればラーメン屋も同じことができる
198 19/02/01(金)16:59:28 No.566249840
ソープかよ!
199 19/02/01(金)16:59:32 No.566249850
>〇〇ダレの作り方が分からんだけでソープなら素人でも出来ると思う そりゃやるだけなら行けそうだけどこわいおにいさん来るよ…
200 19/02/01(金)16:59:37 No.566249860
>どきゅんの親父も理想はしっかりしてるよね >腹いっぱいにさせてやりたいって 若者の胃袋を預かるんだからできることは自分でやりたいって自家製麺なのがすごい 作劇上の都合っぽくもあるけど
201 19/02/01(金)16:59:45 No.566249883
才遊記の貯金40万知識0やる気と行動力だけでラーメン屋始めようとしてた兄ちゃんわりと好き
202 19/02/01(金)16:59:56 No.566249909
>〇〇ダレの作り方が分からんだけでソープなら素人でも出来ると思う 素人ソープ嬢か…
203 19/02/01(金)17:00:01 No.566249927
>業務用だって捨てたもんじゃないと言うか >ぶっちゃけ下手クソが作るスープよりはるかにうまいからな よくレンチンとかもバカにされがちだけど セントラルキッチン方式はそんなバカにできないからね… 冷凍・冷蔵技術も跳ね上がってるし
204 19/02/01(金)17:00:33 No.566250004
顔の割に間違いなく育ちは良い感じがするのが有栖さん
205 19/02/01(金)17:00:35 No.566250009
ラーメンに軽油使っちゃだめだよ!
206 19/02/01(金)17:00:43 No.566250039
>才遊記の貯金40万知識0やる気と行動力だけでラーメン屋始めようとしてた兄ちゃんわりと好き やらなければ始まらないを体現してるよね
207 19/02/01(金)17:00:47 No.566250047
>才遊記の貯金40万知識0やる気と行動力だけでラーメン屋始めようとしてた兄ちゃんわりと好き 計画性クソ程もなかったけど割と好感触だった辺り意外と馬鹿に出来んもんではある
208 19/02/01(金)17:00:53 No.566250068
インスタントラーメンはものすごく旨いんだ ということを知らしめる漫画でもある ラーメン屋ってすごいよね?インスタントじゃなく店のラーメンを 食いたいって思わせないといけないんだから
209 19/02/01(金)17:00:54 No.566250071
>才遊記の貯金40万知識0やる気と行動力だけでラーメン屋始めようとしてた兄ちゃんわりと好き 脂っこい食材煮込んだせいで居酒屋の排水詰まったという失敗の仕方はこの作品らしいと思った
210 19/02/01(金)17:00:56 No.566250077
>業務用食品に安酒を取り揃えるだけで大繁盛する居酒屋もあるんだ >その気になればラーメン屋も同じことができる というか才遊記でまんま同じプロデュース話やった
211 19/02/01(金)17:00:56 No.566250078
まあラーメンって麺とスープがありますくらいしかフォーマットがない料理だから こんなののマニアとして認められてるってことは並みの知識量と舌じゃねえよなってのはよくわかる
212 19/02/01(金)17:01:13 No.566250125
>才遊記の貯金40万知識0やる気と行動力だけでラーメン屋始めようとしてた兄ちゃんわりと好き でもあの乾麺ラーメンはぶっちゃけそんな食いたくないかなって思った
213 19/02/01(金)17:01:25 No.566250153
今の業務用冷凍食品はすごいぞ こんなもん冷凍していいの!?ってなるやつがあったりする 豆腐とか
214 19/02/01(金)17:01:29 No.566250160
ラーメンで強いっていわばルール無用の世界で強いって話だもんな
215 19/02/01(金)17:01:31 No.566250166
>やらなければ始まらないを体現してるよね なんだかんだいって一番重要なのは行動力だよね…
216 19/02/01(金)17:01:36 No.566250174
顔は関係ねーだろ顔は!
217 19/02/01(金)17:01:36 No.566250175
化学調味料も即気付く辺りヤバい舌持ってる
218 19/02/01(金)17:01:37 No.566250179
>脂っこい食材煮込んだせいで居酒屋の排水詰まったという失敗の仕方はこの作品らしいと思った それで芹澤サンスーツ脱いでまで掃除してくれるんだもんなあ
219 19/02/01(金)17:02:09 No.566250254
業務用スープ使うにしても考えてる店は色んな種類ブレンドして工夫してるんだなってなる
220 19/02/01(金)17:02:12 No.566250260
ハゲの我々はやるなとだけは言ってはいけないってあれ教育にも通じそうだなと思ったな まあ童貞なんですがね
221 19/02/01(金)17:02:15 No.566250267
>まあラーメンって麺とスープがありますくらいしかフォーマットがない料理だから >こんなののマニアとして認められてるってことは並みの知識量と舌じゃねえよなってのはよくわかる ラーメンばっかり食べてるのにラーメン以外の料理の技法などにもやたら詳しいのがすごいよねスレ画
222 19/02/01(金)17:02:17 No.566250269
いいとこの坊ちゃんが家に反発してラーメンの道に走った感じがするな
223 19/02/01(金)17:02:27 No.566250289
100店出店して100店潰れてるとかそんなこと言ってたっけ そんな業界あるもんかね
224 19/02/01(金)17:02:28 No.566250293
でも長生きはできなさそう
225 19/02/01(金)17:02:30 No.566250298
>ラーメンで強いっていわばルール無用の世界で強いって話だもんな そこでこの先手で舌を潰すやり方!
226 19/02/01(金)17:02:31 No.566250304
ラーメン膨れのオタクデブ
227 19/02/01(金)17:02:42 No.566250329
>それで大成してるんだからあの親父本当に食えない あの人も結構知恵が回ってその上で大胆さと豪胆さで行動するから割と理想的 サラリーマン時代に開店資金貯めて平行で味の研究もして美味いラーメン完成させてから店出してるし テスターが自分基準だからミスも多いけど
228 19/02/01(金)17:02:43 No.566250334
>石神ももうドクターストップでラーメン月一でしか食ってないんだっけ テレビで解説に同行するけど本人食ってなかったりしてる
229 19/02/01(金)17:02:54 No.566250354
>化学調味料も即気付く辺りヤバい舌持ってる この辺も入れすぎてると舌がビリビリするからね… 有栖さんは一粒でも感知しそうだけどさ
230 19/02/01(金)17:03:08 No.566250386
>それで芹澤サンスーツ脱いでまで掃除してくれるんだもんなあ 部下がありがたく思うと共に一番しんどくて反省するやつ 超多忙なくせに教育もしっかりするんだからな…
231 19/02/01(金)17:03:21 No.566250408
「やると決めた人にやるなと言うな」ってのは真理だなあと
232 19/02/01(金)17:03:24 No.566250414
ラーメン食って素材がわかる舌が欲しいなあとは思ったな それはそれでめんどくさそうだけど
233 19/02/01(金)17:03:30 No.566250433
>>脂っこい食材煮込んだせいで居酒屋の排水詰まったという失敗の仕方はこの作品らしいと思った >それで芹澤サンスーツ脱いでまで掃除してくれるんだもんなあ 泣きながら掃除用具奪う若者がまたいいんだ おじさんの少ない貯金から開店資金渡したくなる
234 19/02/01(金)17:03:31 No.566250436
やってる人は何度でも借金してやり直すからな とても真似しようとは思わないが・・・ そんだけ金を集める才能は確かにあるわけで
235 19/02/01(金)17:03:31 No.566250440
>化学調味料も即気付く辺りヤバい舌持ってる 化学調味料って結構種類絞られるから何回も食べてると気付くんだろう 無化調だと基本的に味薄めだし素人でもある程度はわかるんじゃないか?
236 19/02/01(金)17:03:39 No.566250454
>業務用食品に安酒を取り揃えるだけで大繁盛する居酒屋もあるんだ >その気になればラーメン屋も同じことができる まんまそれ武田さんが才遊記でゆとりちゃんに出したヒントだな
237 19/02/01(金)17:03:55 No.566250490
五十路あたりでぽっくり亡くなって業界関係者で所狭しの葬式になりそう
238 19/02/01(金)17:03:57 No.566250494
>>それで大成してるんだからあの親父本当に食えない >あの人も結構知恵が回ってその上で大胆さと豪胆さで行動するから割と理想的 >サラリーマン時代に開店資金貯めて平行で味の研究もして美味いラーメン完成させてから店出してるし >テスターが自分基準だからミスも多いけど 麺の問題解消されてからはスイスイ大きくなったけど 真面目な話自分じゃ気づけないしょうもない問題のせいで潰れた店っての結構あるんだろうなって思った
239 19/02/01(金)17:04:37 No.566250592
>〇〇ダレの作り方が分からんだけでソープなら素人でも出来ると思う 素人でも出来るけど 設備が素人だとすごい大変だよ… プロ用のキッチンや流通ルートをすべて確保した上でなら素人でも出来る しかしそれはもう素人と呼べるだろうか ウチでやった時は火力はともかく換気扇が貧弱すぎてダメだった あと近所から苦情も来た
240 19/02/01(金)17:04:45 No.566250608
昔よく言ってた店が圧力鍋で煮込んだとんこつスープがウリなのに店の外に業務用豚骨スープの一斗缶が置いてあった でも豚骨自体は鍋に入れてるの見たことあるんだよなあ…
241 19/02/01(金)17:04:46 No.566250611
>ハゲの我々はやるなとだけは言ってはいけないってあれ教育にも通じそうだなと思ったな 何が成功するかわからないからやるなとは言ってはいけないというのもラードぶち込んだらヒットしちゃった自分の経験からなんだろうなぁハゲ
242 19/02/01(金)17:04:53 No.566250628
このデブはラーメンのために体鍛えてそうな印象すらある
243 19/02/01(金)17:04:57 No.566250635
>五十路あたりでぽっくり亡くなって業界関係者で所狭しの葬式になりそう 三食ラーメンだし徹夜も多そうだし長生きは難しそうだよね…
244 19/02/01(金)17:05:28 No.566250697
あのどきゅんのおっさんが後から見るとしょうもない部分で苦戦してたのって 長期連載の弊害とかメタな部分置いといても却って妙な生々しさあるよね
245 19/02/01(金)17:05:40 No.566250720
>昔よく言ってた店が圧力鍋で煮込んだとんこつスープがウリなのに店の外に業務用豚骨スープの一斗缶が置いてあった >でも豚骨自体は鍋に入れてるの見たことあるんだよなあ… 圧力鍋で煮込んだスープではあるよ 混ぜ物があったって嘘はついてないよ いいね?
246 19/02/01(金)17:05:48 No.566250741
>この辺も入れすぎてると舌がビリビリするからね… 舌がビリビリするのはただ単に塩分過多なだけだ
247 19/02/01(金)17:05:49 No.566250744
>昔よく言ってた店が圧力鍋で煮込んだとんこつスープがウリなのに店の外に業務用豚骨スープの一斗缶が置いてあった >でも豚骨自体は鍋に入れてるの見たことあるんだよなあ… 足してるんだよ 業務用は何というか新鮮さがないんだ
248 19/02/01(金)17:05:54 No.566250759
>100店出店して100店潰れてるとかそんなこと言ってたっけ >そんな業界あるもんかね しいていえばキャバクラとかがそう 2年持てばいい方
249 19/02/01(金)17:05:55 No.566250763
>昔よく言ってた店が圧力鍋で煮込んだとんこつスープがウリなのに店の外に業務用豚骨スープの一斗缶が置いてあった >でも豚骨自体は鍋に入れてるの見たことあるんだよなあ… 業務用スープに追い豚骨したのかただの水増しなのか
250 19/02/01(金)17:05:58 No.566250772
日本全国を飛び回って地方のラーメンに詳しい営業さん居たけど そのうちラーメン食わなくなって普通が一番ですわとおにぎり食ってた やっぱり負担大きいんだよなあ
251 19/02/01(金)17:06:10 No.566250803
>昔よく言ってた店が圧力鍋で煮込んだとんこつスープがウリなのに店の外に業務用豚骨スープの一斗缶が置いてあった >でも豚骨自体は鍋に入れてるの見たことあるんだよなあ… 自分で似た豚骨スープと業務用スープをブレンドしてるのかもしれない
252 19/02/01(金)17:06:11 No.566250808
>昔よく言ってた店が圧力鍋で煮込んだとんこつスープがウリなのに店の外に業務用豚骨スープの一斗缶が置いてあった >でも豚骨自体は鍋に入れてるの見たことあるんだよなあ… 両方使えばいいじゃない 矛盾しないぜ
253 19/02/01(金)17:06:29 No.566250850
>このデブはラーメンのために体鍛えてそうな印象すらある 武田のオヤジすらリフトアップして圧倒するの良いよね…
254 19/02/01(金)17:06:44 No.566250883
おにぎりもカロリーの塊だけど まあラーメンよりはマシか…
255 19/02/01(金)17:06:51 No.566250905
>三食ラーメンだし徹夜も多そうだし長生きは難しそうだよね… 部屋にカップ麺のゴミ転がっててプライベートくらい健康気遣ったもの食えや!ってなった
256 19/02/01(金)17:07:19 No.566250964
>日本全国を飛び回って地方のラーメンに詳しい営業さん居たけど >そのうちラーメン食わなくなって普通が一番ですわとおにぎり食ってた >やっぱり負担大きいんだよなあ 塩分と脂たっぷりだもんね…
257 19/02/01(金)17:07:23 No.566250971
>日本全国を飛び回って地方のラーメンに詳しい営業さん居たけど >そのうちラーメン食わなくなって普通が一番ですわとおにぎり食ってた >やっぱり負担大きいんだよなあ 単純に歳とると食えなくなる ウチの親父も昔ガンガン焼肉やステーキ食ってたのが今じゃ寿司の一人前もろくに食えない
258 19/02/01(金)17:07:33 No.566251003
原稿書きながらカップラーメン食ってんだろうな…
259 19/02/01(金)17:07:41 No.566251021
一杯の量を少なくしない限り3食ラーメンしたら短命で終わる
260 19/02/01(金)17:07:46 No.566251039
営業なんて言ったら週に7日は宴会だしな…
261 19/02/01(金)17:08:06 No.566251094
>>昔よく言ってた店が圧力鍋で煮込んだとんこつスープがウリなのに店の外に業務用豚骨スープの一斗缶が置いてあった >>でも豚骨自体は鍋に入れてるの見たことあるんだよなあ… >自分で似た豚骨スープと業務用スープをブレンドしてるのかもしれない 律儀に一から作ってたらガス代半端ないからだろうかね まあ最終的に美味しくなってれば問題無いとは思うが
262 19/02/01(金)17:08:09 No.566251102
万事につけいえそうだけど体力も大事だなって
263 19/02/01(金)17:08:23 No.566251136
>原稿書きながらカップラーメン食ってんだろうな… オイオイオイ 死ぬわ有栖さん
264 19/02/01(金)17:08:31 No.566251157
>昔よく言ってた店が圧力鍋で煮込んだとんこつスープがウリなのに店の外に業務用豚骨スープの一斗缶が置いてあった >でも豚骨自体は鍋に入れてるの見たことあるんだよなあ… ベースが業務用ってのはよくあるよ スープを業務用にしてそこから豚骨やらぶち込むことで時間がかなり短縮できる
265 19/02/01(金)17:08:45 No.566251191
>テレビで解説に同行するけど本人食ってなかったりしてる 10年間3食ラーメンにしただけでそこまで…
266 19/02/01(金)17:09:07 No.566251238
フン!低俗なラーメン屋風情が私に意見するか! 恥を知れ!
267 19/02/01(金)17:09:17 No.566251269
>一杯の量を少なくしない限り3食ラーメンしたら短命で終わる 実際それやったラーメン評論家が早死にしてたな インスタント麺の開発者安藤百福さんは晩年も毎日1日1食チキンラーメン食べてても95くらいまで生きてたが
268 19/02/01(金)17:09:25 No.566251289
>10年間3食ラーメンにしただけでそこまで… 十分な理由すぎる…
269 19/02/01(金)17:09:26 No.566251291
業務用に手間を加えて自分の理想の味ができたのかもしれない それでできるならハゲだってそうするさ
270 19/02/01(金)17:09:55 No.566251362
現実にも偉大なラーメン屋さんはいたけれど でも悪い意味じゃなくてたかがラーメンって気持ちは忘れてはいけないと思うんだ 変に芸術品だと思ってしまうと道を踏み外すと思う
271 19/02/01(金)17:10:00 No.566251373
肝臓や膵臓が死んだらもう人として満足な生活は送れなくなっちゃうからなぁ...
272 19/02/01(金)17:10:00 No.566251375
迷走してたにしても小池さんどんだけ酷かったんだろう
273 19/02/01(金)17:10:06 No.566251390
>10年間3食ラーメン 死ぬわアイツ
274 19/02/01(金)17:10:16 No.566251408
>サラリーマン時代に開店資金貯めて平行で味の研究もして美味いラーメン完成させてから店出してるし >テスターが自分基準だからミスも多いけど とはいえ味に関しては本当に間違いないあたり優秀すぎる…
275 19/02/01(金)17:10:32 No.566251444
>業務用に手間を加えて自分の理想の味ができたのかもしれない >それでできるならハゲだってそうするさ ハゲが作中で言ってるようにコストの問題もあるしね
276 19/02/01(金)17:10:34 No.566251449
>化学調味料って結構種類絞られるから何回も食べてると気付くんだろう >無化調だと基本的に味薄めだし素人でもある程度はわかるんじゃないか? キノコダシ粉末と昆布だし粉末はブラインドテストで大半の人が違うとわかるらしいよ どっちがどっちまでは行かないだろうけど
277 19/02/01(金)17:11:00 No.566251522
初登場時の小池さんのラーメンも酷くはないんだよ もっとできるだろ!って思ったんだと思う
278 19/02/01(金)17:11:11 No.566251555
人間の体が欲する物をブチ込む!うまいラーメン! というド直球で勝負するわけだ
279 19/02/01(金)17:11:20 No.566251581
毎日ラーメン食ってるyoutuberが激太りしてたな ジム通って本気でダイエットする様子を動画にしてて逞しいと思った
280 19/02/01(金)17:11:24 No.566251593
>現実にも偉大なラーメン屋さんはいたけれど >でも悪い意味じゃなくてたかがラーメンって気持ちは忘れてはいけないと思うんだ >変に芸術品だと思ってしまうと道を踏み外すと思う 作り手の独りよがりになって客が離れるというのはラーメン以外でも言えることだよなぁ…
281 19/02/01(金)17:11:30 No.566251605
無料の5巻まで読んだけど有栖さんと小池さんってずっとレギュラー?
282 19/02/01(金)17:11:34 No.566251617
化学調味料の味なんか分からんけど業務用スープの味はすぐ分かるようになってしまった
283 19/02/01(金)17:11:43 No.566251643
体が求めてるならヘルシーってことじゃん!
284 19/02/01(金)17:11:48 No.566251663
>業務用に手間を加えて自分の理想の味ができたのかもしれない >それでできるならハゲだってそうするさ やってることは製麺所の麺使うのと一緒だからな
285 19/02/01(金)17:11:49 No.566251667
>無料の5巻まで読んだけど有栖さんと小池さんってずっとレギュラー? うん
286 19/02/01(金)17:11:55 No.566251683
>でも悪い意味じゃなくてたかがラーメンって気持ちは忘れてはいけないと思うんだ 海外出店してたどっかのラーメン屋も現地で勝手にアレンジし始めて初めて定着といえるって言ってたなあ だから好き勝手に独創的なメニューがポンポン作られてる寿司みたいなのが目標らしい あんまりお作法みたいなのに拘り過ぎるのも良くないんだろうね
287 19/02/01(金)17:11:57 No.566251691
>現実にも偉大なラーメン屋さんはいたけれど >でも悪い意味じゃなくてたかがラーメンって気持ちは忘れてはいけないと思うんだ >変に芸術品だと思ってしまうと道を踏み外すと思う 中村屋のラーメンのコース料理思い出した
288 19/02/01(金)17:12:11 No.566251729
小池さんのことだからまずくはないと思いたいがポテンシャルを感じさせながら萎縮した味になってたから大魔神になったのかね
289 19/02/01(金)17:12:32 No.566251789
小池さんって続編のほうにもいたっけ?
290 19/02/01(金)17:12:57 No.566251856
ラーメンは金に糸目をつけない人間がいる業界じゃないからな
291 19/02/01(金)17:13:01 No.566251868
>無料の5巻まで読んだけど有栖さんと小池さんってずっとレギュラー? 小池さんはともかく有栖さんはよく出る 小池さんも藤本くんがラーメン屋台引いてるの誤魔化す為に小池さんの店で調理したりと
292 19/02/01(金)17:13:05 No.566251879
>小池さんって続編のほうにもいたっけ? 続編にはいなかった気が
293 19/02/01(金)17:13:08 No.566251885
ラーメン大好きの代名詞だからな
294 19/02/01(金)17:13:30 No.566251934
続編にはいないよ
295 19/02/01(金)17:13:44 No.566251971
本来の小池さんはラーメン作りの腕では作中でもかなり上位だからなぁ それなのにあんな半端なラーメン出してたらそりゃ大魔神になる
296 19/02/01(金)17:13:49 No.566251979
長野編は通ってる店がかなり出てきてなんか興奮した ゆいがとか気難し屋とかそんなハイレベルだったのか…確かに麻痺してた
297 19/02/01(金)17:14:08 No.566252012
小池さんただのパロディキャラかと思ったらマジ重要キャラ…
298 19/02/01(金)17:14:18 No.566252036
>小池さんって続編のほうにもいたっけ? いない 千葉さんも出ない 代わりに芹沢さんと昔並び称されたラーメン屋さんとか芹沢さんがラーメン屋目指したきっかけの店とかは出てくる
299 19/02/01(金)17:14:28 No.566252058
滅茶苦茶うまいラーメン作れそうな人が手抜きラーメンを客に出してる!ムカつく!
300 19/02/01(金)17:14:36 No.566252084
大魔神顔と大仏顔の演出パターン化してるけどその前段階のスープ完飲は見る度 あの頻度でやっちゃいけないやつというか死ぬぞアリスさんってなる
301 19/02/01(金)17:14:56 No.566252142
他の人達より味覚は落ちるし味が変わったの気がつかなかったとはいえ 佐倉さんが通ってたんだからまずいわけはない
302 19/02/01(金)17:14:57 No.566252145
>営業なんて言ったら週に7日は宴会だしな… さすがにそんなにねえよ 多くて週に6回だよ
303 19/02/01(金)17:15:01 No.566252158
頂点ばかりお出しされてもよくわからないが ダメな例が出てくるのであーあるあるって気分になるのよね
304 19/02/01(金)17:15:14 No.566252190
>滅茶苦茶うまいラーメン作れそうな人が手抜きラーメンを客に出してる!ムカつく! 手抜きというかネットや雑誌の批評に右往左往してラーメンの軸がブレすぎて酷いことになってるのにキレた感じだし
305 19/02/01(金)17:15:22 No.566252214
どきゅんがトレンドになって爆食系増えてるから食い歩きするのも辛そう
306 19/02/01(金)17:15:30 No.566252237
>ラーメンは金に糸目をつけない人間がいる業界じゃないからな 才遊記でもやってたけど「1000円の壁」なんて言葉・概念があるくらいだからな
307 19/02/01(金)17:15:42 No.566252260
佐倉サン舌バカ扱いちょいちょいされるし…
308 19/02/01(金)17:15:42 No.566252263
>多くて週に6回だよ いいなー
309 19/02/01(金)17:15:49 No.566252291
>多くて週に6回だよ なそ にん
310 19/02/01(金)17:15:58 No.566252322
>駅ナカとかだと例え安くても >ブランド系ラーメン屋より日高屋入っちゃったりするしな… あぁ分かるわ評価が分からんラーメン屋に入るとか一種のギャンブルだよね
311 19/02/01(金)17:16:08 No.566252356
お店の都合で客を絞り込んでもええんやで・・・ 来た客を全部さばくって無理だよなやっぱり
312 19/02/01(金)17:16:23 No.566252384
>長野編は通ってる店がかなり出てきてなんか興奮した >ゆいがとか気難し屋とかそんなハイレベルだったのか…確かに麻痺してた 店にモデルあったの初めて知った
313 19/02/01(金)17:16:30 No.566252400
>小池さんただのパロディキャラかと思ったらマジ重要キャラ… ラーメンへの拘りはハゲ並みだからねあの人…
314 19/02/01(金)17:16:58 No.566252460
煮干し豚骨とかどの店入っても大きく変わらないしなぁ...
315 19/02/01(金)17:17:22 No.566252526
地方に行ったとき よーし変わったラーメン食べるかって思えるのは余裕のあるとき 無難に駅ナカのチェーンで済ませようってときもよくある
316 19/02/01(金)17:17:33 No.566252551
そう言えば千葉さんも藤本に救われてるんだよなあ 人たらしかよ
317 19/02/01(金)17:17:39 No.566252568
そんなに流行ってるように見えないけど藤本が驚くレベルの材料費掛けてるもんな
318 19/02/01(金)17:17:55 No.566252602
卑屈な風見鶏だっけ小池さん…
319 19/02/01(金)17:18:01 No.566252625
小池さんは作中に出てくるラーメン店主の中でも上位キャラ
320 19/02/01(金)17:18:03 No.566252631
捨てキャラいないのがいいよねこの漫画
321 19/02/01(金)17:18:04 No.566252636
一巻の自分が思うウマいと客の感じるウマさのギャップに頭悩ませるって小池さんが語るくだりはちょっと唸る あとあの話性癖の話に置換出来そう
322 19/02/01(金)17:18:11 No.566252658
小池さんすげーシンプルなラーメンだけど困るレベルで客が並ぶ店だからなぁ
323 19/02/01(金)17:18:29 No.566252708
>代わりに芹沢さんと昔並び称されたラーメン屋さんとか芹沢さんがラーメン屋目指したきっかけの店とかは出てくる ハゲの淡口が失敗したのはあっさり過ぎたからだけど ハゲの憧れのラーメン屋はあっさり系で大成功してるんだよね…
324 19/02/01(金)17:18:31 No.566252711
小池サンのお店は行列のできる繁盛店になるよ
325 19/02/01(金)17:18:48 No.566252752
>無難に駅ナカのチェーンで済ませようってときもよくある いつでもどこでも同じ味が同じ値段で食べられるってのも一つの食の理想だよね
326 19/02/01(金)17:19:11 No.566252812
疲れたときは安心したいからね…
327 19/02/01(金)17:19:46 No.566252893
小池さんは情報を食わせたくないって高級素材であることを隠してるからな…
328 19/02/01(金)17:19:50 No.566252909
話の都合上出てくる店主って大抵上位レベルの舌持ってたような
329 19/02/01(金)17:19:51 No.566252913
個人の店でハズレに怯えるよりも大手チェーンで確実にいきたいときは多い チェーン店っていっても凝った商品も多いし
330 19/02/01(金)17:19:57 No.566252931
藤本クゥンの店はちゃんと新作ラーメンとかお出ししてるのだろうか・・・
331 19/02/01(金)17:20:00 No.566252942
千葉サンは名義変える前のエピソード本当に惨いしあそこからまた盛り返したのも凄いし… それでいて芹沢さんより分かりやすいツンデレする
332 19/02/01(金)17:20:12 No.566252970
おたまで油とスープをいい分量で掬うとか頭おかしい
333 19/02/01(金)17:20:13 No.566252975
そりゃ大魔神になるわ
334 19/02/01(金)17:20:20 No.566252988
su2864180.jpg チェーン店についてもちゃんと説明してるしね
335 19/02/01(金)17:20:21 No.566252989
地方のラーメンも面白いのたくさんあるからね
336 19/02/01(金)17:20:23 No.566252993
>小池さんは情報を食わせたくないって高級素材であることを隠してるからな… ハゲみたいにそれをウリにするのも小池さんみたいに隠すのも 結局の所性分だしどっちも否定してないのが何か好き
337 19/02/01(金)17:20:27 No.566253001
>小池さんは情報を食わせたくないって高級素材であることを隠してるからな… それはそれとしてハゲのやり方を否定せずに認めているところが小池さんの良い所だ
338 19/02/01(金)17:20:50 No.566253053
どきゅんの親父は自分が美味いと信じたラーメンで大成功してるんだから本当に大物だわ…
339 19/02/01(金)17:20:57 No.566253077
どきゅんの店長にブチ切れて投げ飛ばそうとしてたから戦闘力も高い
340 19/02/01(金)17:21:28 No.566253170
作中でdisられるけどあの大衆中華料理屋で出てくる大してうまくないラーメンは たまに無性に食いたくなる
341 19/02/01(金)17:21:37 No.566253197
この漫画の最大の問題点はラーメン食いたくなるところだ
342 19/02/01(金)17:21:47 No.566253223
>それでいて芹沢さんより分かりやすいツンデレする 千葉サンはハゲにも割とデレてて 人の良さが滲み出てる感じがする
343 19/02/01(金)17:22:01 No.566253256
>店にモデルあったの初めて知った 熊人なんか俺も全く同じく目当ての店見つからなくてさまよってて偶然立ち寄ったからびっくりしたよ でも新潟編は微妙に名前変えてるけどなんか理由あったのかな
344 19/02/01(金)17:22:18 No.566253301
>藤本クゥンの店はちゃんと新作ラーメンとかお出ししてるのだろうか・・・ やらないとハゲに昔は大嫌いでしたよ扱いされそう
345 19/02/01(金)17:22:20 No.566253310
読むとラーメン食いつつ情報でも咀嚼出来て楽しいよね
346 19/02/01(金)17:22:20 No.566253312
ラーメンライターって割と早死にで有名だよね バンバン死んでる
347 19/02/01(金)17:22:38 No.566253369
>原稿書きながらカップラーメン食ってんだろうな… 有栖サンのカップラーメン評も聞いてみたい 最近は出来の良い高価格志向のカップ麺も多いし
348 19/02/01(金)17:23:00 No.566253433
広瀬晃一に似てる
349 19/02/01(金)17:23:06 No.566253447
su2864182.jpg デレ誘導
350 19/02/01(金)17:23:47 No.566253555
某番組でインスタントラーメン狂の人とか出てたなあ もうそろそろ死にそう
351 19/02/01(金)17:23:51 No.566253561
将太の寿司の柏手の人と似た立ち位置
352 19/02/01(金)17:23:52 No.566253565
>この漫画の最大の問題点はラーメン食いたくなるところだ 食うとやっぱり俺には味の違いなんて分からねえわってなる
353 19/02/01(金)17:24:01 No.566253594
>捨てキャラいないのがいいよねこの漫画 悪徳業者系は面倒でよくぶん投げるな
354 19/02/01(金)17:24:10 No.566253614
>有栖サンのカップラーメン評も聞いてみたい >最近は出来の良い高価格志向のカップ麺も多いし 名店の味を再現!とかやってるしね あと有名ラーメンライター監修!とかも結構あるから有栖サンもやってるかも
355 19/02/01(金)17:25:01 No.566253739
煮干しスープは出汁とった身を粉にして味付けに使うと特徴が死ぬ平坦な味になるのでオススメ
356 19/02/01(金)17:25:17 No.566253783
>食うとやっぱり俺には味の違いなんて分からねえわってなる 小池さんは客の評価は上手いか不味いかだけで良いと言ってたしそれで良いと思うの
357 19/02/01(金)17:25:22 No.566253796
グルタミンサンとイノシンサンの話はイヤでも頭に残るよね
358 19/02/01(金)17:25:53 No.566253887
まぁ有栖サンは店ラーメンは店ラーメン、インスタントはインスタントで両方好きそう
359 19/02/01(金)17:27:01 No.566254074
小池さんは情報で食って欲しくないから高級食材使ってるけど主張しないって確固たる意思持ってる でも批判されたらめっちゃ凹む
360 19/02/01(金)17:27:23 No.566254123
まぁラーメンってどこで食っても大抵一定以上はおいしいしそれ以上になると好みの差がデカいだろうしな… あとはコスパの問題くらい?
361 19/02/01(金)17:27:54 No.566254201
竹岡式ラーメンはカップ麺がベストセラーになってるな
362 19/02/01(金)17:28:39 No.566254309
書き込みをした人によって削除されました
363 19/02/01(金)17:28:59 No.566254366
自炊やってるとうまあじには多少気を配る
364 19/02/01(金)17:28:59 No.566254367
漫画喫茶で探してる「」がいるけどおすすめできない ラーメンがその場ですぐ注文できてしまうから
365 19/02/01(金)17:29:00 No.566254371
>あとはコスパの問題くらい? 1000円超えると売れないってよく見るコマもあるしなあ
366 19/02/01(金)17:29:18 No.566254413
小池さん元同僚の未亡人と進展した?
367 19/02/01(金)17:29:27 No.566254434
>まぁラーメンってどこで食っても大抵一定以上はおいしいしそれ以上になると好みの差がデカいだろうしな… まずいラーメン屋のラーメンを食わせてあげたい 多分想像してる以上にまずいぞ
368 19/02/01(金)17:29:33 No.566254450
>まぁラーメンってどこで食っても大抵一定以上はおいしいしそれ以上になると好みの差がデカいだろうしな… >あとはコスパの問題くらい? チェーン店だとどこも不味くはないレベルにはなるが個人店だと当たり外れデカイぞ 特に中華屋
369 19/02/01(金)17:29:57 No.566254509
>ラーメンがその場ですぐ注文できてしまうから フードがない店に行こう!
370 19/02/01(金)17:30:16 No.566254570
なので500円のラーメンを800円で売ります
371 19/02/01(金)17:30:17 No.566254573
佐倉サンいいよね… でも話題にほぼならぬ
372 19/02/01(金)17:30:52 No.566254651
ブックオフで100円のコンビニコミックで揃えたなラーメン発見伝とラーメン最遊記は
373 19/02/01(金)17:31:15 No.566254706
野武士のグルメの醤油ラーメンみたいのマジで出てくるところあるからな…
374 19/02/01(金)17:31:38 No.566254766
佐倉サンは藤本クンに理想的な人生の伴侶だと思う それはそれとしてハゲがヒロインすぎる
375 19/02/01(金)17:31:54 No.566254809
昔食った王将のラーメンはうまくなかったなぁ...
376 19/02/01(金)17:32:10 No.566254852
このデブの凄いところはラーメン以外の料理にも造詣が深いところだと思う 藤本君も高級料理屋の名前出されたら必ず知ってるけど
377 19/02/01(金)17:32:34 No.566254915
王将は餃子以外は店によってピンキリだからなあ
378 19/02/01(金)17:32:41 No.566254934
ネットのラーメンオタクと戦う回って結構話題になっても良さそうなのにあまり聞かない
379 19/02/01(金)17:32:42 No.566254936
この漫画でひとつだけありえへんわと思うのは リサーチと称して1日に4杯も5回もラーメン食い歩くところ おめーらの胃袋どうなってんだ
380 19/02/01(金)17:32:46 No.566254947
別に情報食べたっていいんだ 料理の見た目や店の内装外装だって食事の一部だし情報も一種の調味料だよ
381 19/02/01(金)17:32:53 No.566254966
正直ゆとりちゃんの発想とか店直しのテンポで西遊記のほうが好きなんだけど 絵の濃さ?描き込みは前作だよね
382 19/02/01(金)17:32:57 No.566254975
>佐倉サンは藤本クンに理想的な人生の伴侶だと思う >それはそれとしてハゲがヒロインすぎる 別の道を歩むからこそ成立するものもあると思います
383 19/02/01(金)17:33:03 No.566254991
>このデブの凄いところはラーメン以外の料理にも造詣が深いところだと思う >藤本君も高級料理屋の名前出されたら必ず知ってるけど いうてフードライターだしなラーメンがメインであって他のジャンルにも明るくないと難しいだろうし
384 19/02/01(金)17:33:15 No.566255011
>リサーチと称して1日に4杯も5回もラーメン食い歩くところ 食おうと思えば食えるだろ…食えるよね?
385 19/02/01(金)17:33:50 No.566255100
>>リサーチと称して1日に4杯も5回もラーメン食い歩くところ >食おうと思えば食えるだろ…食えるよね? あの2人はまだ若いからなんとかなってるんでしょ
386 19/02/01(金)17:34:01 No.566255140
1話の藤本クンはちょっと邪悪すぎる…
387 19/02/01(金)17:34:16 No.566255166
>>リサーチと称して1日に4杯も5回もラーメン食い歩くところ >食おうと思えば食えるだろ…食えるよね? 食えるけどその上で品評つけたりそこの味を理解できるかというと……
388 19/02/01(金)17:34:34 No.566255213
藤本くんも仕事の自然食レストランでの試食でもちゃんとラーメン以外の意見や感想改善点出せるしね
389 19/02/01(金)17:35:00 No.566255285
>1話の藤本クンはちょっと邪悪すぎる… でも尊敬する上司への餞別に 尊敬するラーメン屋のうまいラーメンを食べさせてあげようとした結果だし…
390 19/02/01(金)17:35:02 No.566255292
>1話の藤本クンはちょっと邪悪すぎる… あの頃はまだ山岡成分が強すぎるな
391 19/02/01(金)17:35:04 No.566255297
ちゃんとラーメンそのものはそのままで高級感出すために内装新しくして乗せる具も華やかにして高い値付けしてラーメンの価値を上げた話もある
392 19/02/01(金)17:35:05 No.566255302
中華料理屋のラーメンはハズレはマジでひどいからね 店もラーメンなんて無理に置かなくていいのに…
393 19/02/01(金)17:35:08 No.566255310
独学でラーメン学んできた気でいたけどハゲが師匠だったわって最終回で気付いてたけど 藤本くんハゲ以外の環境にもめっちゃ恵まれてるよね…
394 19/02/01(金)17:35:14 No.566255338
>1話の藤本クンはちょっと邪悪すぎる… 思い出のラーメンに対してついついキレちゃった青臭いラーメンマニアだからね…
395 19/02/01(金)17:35:16 No.566255344
立て続けは2杯が限界…というか店はしごするのが一番きつい
396 19/02/01(金)17:35:24 No.566255365
>おめーらの胃袋どうなってんだ しかも基本スープまで飲み干すからね 祥子チャン旦那に生命保険高いの掛けときなさいね
397 19/02/01(金)17:35:49 No.566255432
もやしラーメンの話は結構好き 単色強化っていいよね
398 19/02/01(金)17:36:09 No.566255486
ラーメンの恐ろしいところはこんだけいろいろやってるのに 100人の客がいたら全部違う店が好きとか普通にあることだな
399 19/02/01(金)17:36:11 No.566255489
>中華料理屋のラーメンはハズレはマジでひどいからね >店もラーメンなんて無理に置かなくていいのに… 発見伝でも中華屋は他のスープベースを転用してラーメン作るから正直味わいも同じようなさしてうまくないラーメンになるのが欠点て言ってるな
400 19/02/01(金)17:36:15 No.566255501
あの二人のことだから休日はラーメン食べ歩いてるんだろうな…
401 19/02/01(金)17:36:20 No.566255516
西遊記のラーメン屋やりたい兄ちゃん回でメガネの同年代ですねの辺りが刺さる
402 19/02/01(金)17:36:31 No.566255543
>もやしラーメンの話は結構好き >単色強化っていいよね 脂やっぱつえーな!ってなる
403 19/02/01(金)17:37:04 No.566255623
うまいラーメン作るにはラーメンばっかし食ってたらたぶんダメなんだわ
404 19/02/01(金)17:37:21 No.566255662
>もやしラーメンの話は結構好き >単色強化っていいよね 売れないメニュー置いといてもそりゃ仕入れた分マイナスだよねって
405 19/02/01(金)17:37:28 No.566255677
レストランなのにラーメンの種類増やしすぎてラインキツい問題とか ふと忘れそうな部分を掘り起こしてくる
406 19/02/01(金)17:38:01 No.566255754
>藤本くんハゲ以外の環境にもめっちゃ恵まれてるよね… 四谷さんいないとハゲとの接点もそこまで無かったしな
407 19/02/01(金)17:38:17 No.566255796
>うまいラーメン作るにはラーメンばっかし食ってたらたぶんダメなんだわ 物書きでも多分同じだろうしな…
408 19/02/01(金)17:38:27 No.566255825
>発見伝でも中華屋は他のスープベースを転用してラーメン作るから正直味わいも同じようなさしてうまくないラーメンになるのが欠点て言ってるな 中華料理屋ならではの凝ったラーメンにしたら今度はラーメンばっか売れて中華料理が売れなくなったってオチはちょっと考えさせられる
409 19/02/01(金)17:38:42 No.566255859
あのやる気のないチャーシューとネギとメンマが載った中華料理屋のラーメンを 3ヶ月に1回ぐらいのスパンで食べたくなる やっぱうまくはねえな!ってなるけど
410 19/02/01(金)17:38:49 No.566255882
才遊記の決勝戦前にも旨くないラーメン屋入ったり屋台のおっさんにラーメンが好きでラーメン屋台引いてるんですかって聞いて生活のためで別にラーメンが好きなわけじゃないとか答えられたり割とそういうところも映すよね
411 19/02/01(金)17:38:51 No.566255889
ヒントは大体ラーメンの外から持ってくるしな 取り入れることの重要さよ