虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/01(金)11:13:37 このス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/01(金)11:13:37 No.566198567

このスライム最近可愛く見えてきた

1 19/02/01(金)11:15:50 No.566198815

人間体になってからつまんなかった

2 19/02/01(金)11:16:46 No.566198915

最近コミカライズ版買って読んでるが まぁ大体同じなんだな淡々としてるというかゲーム的というか

3 19/02/01(金)11:16:54 No.566198934

ええー人間体がシコれるのに

4 19/02/01(金)11:17:22 No.566198987

>まぁ大体同じなんだな淡々としてるというかゲーム的というか 結構描写は増えてると思う

5 19/02/01(金)11:18:42 No.566199142

そんな都合のいい話が……だいたい通る

6 19/02/01(金)11:21:14 No.566199427

転すら好きでもなかったけどこの声が癖になってきた

7 19/02/01(金)11:21:47 No.566199493

>転すら好きでもなかったけどこの声が癖になってきた 初主演らしいので今後に期待しよう

8 19/02/01(金)11:38:17 No.566201480

人間体はもっと女の子らしい仕草とかするようになってほしい

9 19/02/01(金)11:41:55 No.566201949

外見は美人から引き継いだけど中身はおっさんなんでしょ?

10 19/02/01(金)11:42:41 No.566202057

変な声属性だけどそうじゃない気もする

11 19/02/01(金)11:43:30 No.566202169

元おっさんだけど性格はだいぶ肉体に引っ張られてきてる なので男も女も魅了される場合が

12 19/02/01(金)11:54:12 No.566203727

オークディザスター終わった後ハーベストが終わるまで怠い流れなんだよな

13 19/02/01(金)12:00:09 No.566204565

アニメしか知らないけど 名前つけると鬼の人たちが人外感薄れてがっかりと思いつつ ドラゴニュートスカラーはいまでもトカゲっぽくても好きだから 否定もしづらい

14 19/02/01(金)12:02:09 No.566204844

小説って体で延々レベリングするだけの話多いからななろうは

15 19/02/01(金)12:02:47 No.566204936

なんかエロゲコラボするとかいうのは本当なんだろうか

16 19/02/01(金)12:03:30 No.566205059

中身おっさんでもいいからエッチな絵いっぱい増えてください

17 19/02/01(金)12:06:24 No.566205560

なろうのそれ系はかつて吉田戦車が言ってた自分でプレイしなくていいゲーム みたいなスタイルとして形になってると思う

18 19/02/01(金)12:10:16 No.566206235

コレの形式ってシムシティ要素あるシュミレーションゲームだよね 登場人物のほとんどがリムルの駒で敵にも見方にも対等の立場のキャラが居ないっていう ウケてる理由もそこにあるんだろうけど映像だとノッペリとした印象の話だな

19 19/02/01(金)12:11:58 No.566206550

ずっとゲーム序盤のチュートリアルやってる感じで盛り上がらない

20 19/02/01(金)12:13:12 No.566206833

コテコテのスキル系ゲーム世界異世界転生ものというかわりとその手の初期作品みたいなところがあるのでお約束的なものは多い

21 19/02/01(金)12:14:43 No.566207139

蜘蛛も相当その手の批判というか感想は出ると思う

22 19/02/01(金)12:15:09 No.566207226

蜘蛛の方が個人的にはきつかったな

23 19/02/01(金)12:15:35 No.566207324

原作の流れのままやるんだとしたらコミカライズ終わるまで何年かかるんだよ…

24 19/02/01(金)12:16:56 No.566207618

>転すら好きでもなかったけどこの声が癖になってきた いいよね

25 19/02/01(金)12:17:23 No.566207707

1クール目知らない人達が沢山OPに出てきたけどまだ知らないままだった ゆっくり目の進行?

26 19/02/01(金)12:24:17 No.566209263

面白かったよ ただ事前の他のなろう系とは違う!って主張は何が違うのか分からなかったけど

27 19/02/01(金)12:25:47 No.566209633

最近このスライムのスレが立ちまくってすごい嬉しい

28 19/02/01(金)12:25:47 No.566209638

>ただ事前の他のなろう系とは違う!って主張は何が違うのか分からなかったけど いわゆるなろう系の源流のひとつだから逆説的にどうしてもなろう系と似通ってるからな…

29 19/02/01(金)12:26:08 No.566209720

これは悪くないけどなろう系だよな…

↑Top