虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/01(金)10:46:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/01(金)10:46:46 No.566195357

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/01(金)10:48:20 No.566195560

ターミネーター

2 19/02/01(金)10:49:05 No.566195663

2がピークのタイプ

3 19/02/01(金)10:51:08 No.566195941

だいたい3が壁だよね…

4 19/02/01(金)10:51:52 No.566196026

最初うーんパターンも

5 19/02/01(金)10:52:23 No.566196097

個人的に実写版トランスフォーマーはこれだった 2からもうクソって人も多いけど2はバトルシーン多めでおじいちゃんとオプティマスが合体!みたいな王道の熱いシーンもあるから好き 3以降はもう全部絞りカス

6 19/02/01(金)10:52:52 No.566196172

モンスターファーム

7 19/02/01(金)10:53:12 No.566196211

エイリアン

8 19/02/01(金)10:53:43 No.566196286

ダイハード

9 19/02/01(金)10:54:53 No.566196427

ナンバリングじゃなくてよくわかんない副題付きはじめると危険信号だと思ってる

10 19/02/01(金)10:55:12 No.566196462

3でうまくやればその後繁栄するイメージ DQとかスーパーマリオブラザーズとか

11 19/02/01(金)10:56:36 No.566196638

シャークネード

12 19/02/01(金)10:56:52 No.566196663

ドンキーコング3… 悪くはなかったんだが

13 19/02/01(金)10:57:58 No.566196789

2が良すぎるとハードルが高くなる

14 19/02/01(金)10:58:08 No.566196815

ストリートファイター

15 19/02/01(金)10:58:36 No.566196867

カービィはカービィ3が第三作目じゃないからややこしい カービィ3は良作だけど

16 19/02/01(金)10:58:54 No.566196905

dead space

17 19/02/01(金)11:00:27 No.566197090

バイオハザードも3よりコードベロニカのが順番先だったか

18 19/02/01(金)11:01:27 No.566197214

FF1から3とか別に特に語るような事ないけどシリーズ続いてるし

19 19/02/01(金)11:01:33 No.566197222

mother3は3コマ目の意味合いが変わってくる

20 19/02/01(金)11:02:54 No.566197386

ワンダースワンで出るまでFF3までは謎のゲームだった

21 19/02/01(金)11:03:10 No.566197413

3部作映画は3作目が尻すぼみで終わること多いと思うんだけどあの現象は本当になんなんだろうか…

22 19/02/01(金)11:03:18 No.566197430

マザー

23 19/02/01(金)11:05:04 No.566197614

キングザウルスとかいういきなり三代目が出てきてそれっきりだった奴

24 19/02/01(金)11:05:11 No.566197624

>3でうまくやればその後繁栄するイメージ >DQとかスーパーマリオブラザーズとか 逆転裁判.... まあ細々生き残って5と6で4の汚名を返上したけど

25 19/02/01(金)11:05:19 No.566197636

>3部作映画は3作目が尻すぼみで終わること多いと思うんだけどあの現象は本当になんなんだろうか… 大体は2まででやりたいことやってしまって ファンも見たいものは大体2までで見れてるんだと思う

26 19/02/01(金)11:06:11 No.566197735

トイストーリー3は正直不安だったけど蓋を開けてみれば傑作だった

27 19/02/01(金)11:06:30 No.566197761

ホームアローンは3が一番好き

28 19/02/01(金)11:08:09 No.566197933

3作目まで行くとよっぽど名作じゃない限りもういいかな感出るし…

29 19/02/01(金)11:08:10 No.566197941

3は実写映画だと何故か前作のキャラクター死んでるし ゲームとかだと媒体が変わったりして新システムが足引っ張ったりするんだよな…

30 19/02/01(金)11:09:16 No.566198070

ターミネーター3は最近見直してみたら言うほどつまんなくなかった ただ2がちょっと規格外な完成度だから比較したらオタクくんさぁ…になるのはしょうがない

31 19/02/01(金)11:10:43 No.566198225

ダークナイト

32 19/02/01(金)11:11:02 No.566198265

エイリアン3はリプリーを引っ張ってしまったのが全ての悲劇 リプリーとは関係ない別の舞台でよかったのに

33 19/02/01(金)11:11:06 No.566198274

でた…

34 19/02/01(金)11:11:16 No.566198293

ポケモンは復帰勢という概念がなかっただけだし…

35 19/02/01(金)11:11:21 No.566198303

なのは

36 19/02/01(金)11:11:54 No.566198369

源氏も天下取って三代目で終わったし 魏も三代目以降は司馬懿の天下だったでしょ

37 19/02/01(金)11:12:21 No.566198421

ダークナイトっていうかあのバットマンは2作目だけだろ!

38 19/02/01(金)11:12:29 No.566198438

>KHはKH3が第三作目じゃないからややこしい

39 19/02/01(金)11:12:53 No.566198479

シリーズ化する予定がなかった作品は3くらいからネタ切れるから方向転換をするか焼き直しに頼る

40 19/02/01(金)11:13:00 No.566198493

エクスペンダブルズは2が祭りすぎて3はなんかそんなでも無かったな…

41 19/02/01(金)11:13:05 No.566198504

Xと龍騎

42 19/02/01(金)11:13:18 No.566198533

>源氏も天下取って三代目で終わったし 足利と徳川は3代目がうまく行ったからだいぶ盤石になったな…

43 19/02/01(金)11:13:33 No.566198562

サンダードームはさぁ… デスロードはいいよね…

44 19/02/01(金)11:13:43 No.566198580

ジョジョは3部がシリーズ代表になったの珍しい

45 19/02/01(金)11:16:17 No.566198865

戦闘が多いアニメとかは3作目くらいになるとインフレについていけないキャラ増えたり ポッと出の新キャラが既存キャラより強いとかで設定おかしくなったり難しいしな…

46 19/02/01(金)11:17:09 No.566198959

LUNAR シルバースターストーリー LUNAR2 エターナルブルー LUNAR ジェネシス

47 19/02/01(金)11:17:52 No.566199043

GRANDIA GRANDIA II GRANDIA XTREME

48 19/02/01(金)11:18:34 No.566199126

>足利と徳川は3代目がうまく行ったからだいぶ盤石になったな… 足利は言うほど磐石かな… 義満と家光なら義満の方が強いけどさ

49 19/02/01(金)11:19:10 No.566199187

グラディウスが見事にこれ

50 19/02/01(金)11:19:20 No.566199211

>GRANDIA >GRANDIA II >GRANDIA XTREME X外してIII入れてもスレ画が成立する

51 19/02/01(金)11:19:41 No.566199239

龍騎とかガイアは頑張った三作目だな

52 19/02/01(金)11:19:47 No.566199255

>X外してIII入れてもスレ画が成立する IIIなんて無いんだ

53 19/02/01(金)11:20:21 No.566199325

書き込みをした人によって削除されました

54 19/02/01(金)11:20:44 No.566199365

BTTF BTTF2 BTTF3

55 19/02/01(金)11:20:50 No.566199374

1が好評で話題になって2で大きなブームになって 3出る頃にはブーム落ち着いてみんな冷めてるとかよくある そして3の出来も急ごしらえでやったもんだから微妙な…

56 19/02/01(金)11:20:55 No.566199387

エスコン3は賛否両論というかあとで再評価されたというか…

57 19/02/01(金)11:21:04 No.566199412

ところでエストポリス伝記3ルーインチェイサーズはいつ発売されるんですか?

58 19/02/01(金)11:21:35 No.566199475

サンダーフォース1 ? サンダーフォース2 ? サンダーフォース3 !

59 19/02/01(金)11:21:40 No.566199480

3でブレイクスルーできると長く続くイメージ

60 19/02/01(金)11:22:03 No.566199517

ハイスクールDDのアニメとか

61 19/02/01(金)11:22:09 No.566199524

ロックマンは画像みたいなことあんまりないイメージ DASH?出てないからノーカン!ノーカンです!

62 19/02/01(金)11:22:11 No.566199527

2で大暴れしたクラーケンが3で雑に死んでる!

63 19/02/01(金)11:22:54 No.566199609

L5は特に顕著に三作単位で動いてそう

64 19/02/01(金)11:23:16 No.566199652

>ロックマンは画像みたいなことあんまりないイメージ >DASH?出てないからノーカン!ノーカンです! 3で終わるはずが終わりきらなくて4なゼロ!

65 19/02/01(金)11:23:49 No.566199727

FFは4辺りから目にするようになった 3までは存在すら知らなかった

66 19/02/01(金)11:23:57 No.566199745

DOOM

67 19/02/01(金)11:24:11 No.566199777

ドラクエで知名度高いのって3か4じゃない?

68 19/02/01(金)11:24:35 No.566199825

>ロックマンは画像みたいなことあんまりないイメージ 無印ゼロエグゼの3は文句なしに面白いけどX3はどうだろう… 全体的にもっさりしてんだよな

69 19/02/01(金)11:24:41 No.566199836

3が大成功だったACEなんてのもあるんですよ! その後?そうだね…

70 19/02/01(金)11:24:55 No.566199859

書き込みをした人によって削除されました

71 19/02/01(金)11:25:01 No.566199877

ドラクエ3は社会現象クラスだったからなあ…

72 19/02/01(金)11:25:21 No.566199917

ラチェクラは3が一番好き

73 19/02/01(金)11:25:27 No.566199932

書き込みをした人によって削除されました

74 19/02/01(金)11:25:45 No.566199976

3は当たるとシリーズの基礎くらいになったりするよね

75 19/02/01(金)11:26:01 No.566200014

>足利は言うほど磐石かな… 大内氏攻めたのに最後は押し返されてる…

76 19/02/01(金)11:26:05 No.566200023

天外魔境

77 19/02/01(金)11:26:08 No.566200031

FF3って変な断末魔上げて死ぬ奴がラスボスってぐらいしか知らない ひょっとしたら2かも知れない

78 19/02/01(金)11:26:08 No.566200032

ドラクエは5もそこそこいけるな

79 19/02/01(金)11:26:28 No.566200076

メダロットは3が一番完成度高いと思う

80 19/02/01(金)11:27:11 No.566200156

無印ロックマンは4から仕切り直ししたのも良かったんだろうな Xもそうか

81 19/02/01(金)11:27:34 No.566200203

スターオーシャン1とかいう謎のゲーム

82 19/02/01(金)11:27:44 No.566200220

三男の俺に刺さる

83 19/02/01(金)11:27:45 No.566200222

>3が大成功だったガンダムブレイカーなんてのもあるんですよ! >その後?そうだね…

84 19/02/01(金)11:27:49 No.566200226

ルビサファはどうだったかな…

85 19/02/01(金)11:28:08 No.566200265

>ジョジョは3部がシリーズ代表になったの珍しい 言い方変えたらスタンド編第一部だから… それを踏まえても三弾目の5部も傑作なのはすごい 6部はうn…

86 19/02/01(金)11:28:44 No.566200329

>三男の俺に刺さる 寓話では一番おいしい立ち位置じゃん

87 19/02/01(金)11:28:45 No.566200332

>ルビサファはどうだったかな… >ポケモンは復帰勢という概念がなかっただけだし…

88 19/02/01(金)11:28:48 No.566200338

アウトレイジ アウトレイジビヨンド アウトレイジ最終章

89 19/02/01(金)11:29:02 No.566200370

ニンジャスレイヤー

90 19/02/01(金)11:29:08 No.566200388

1は真っ当にホラー2でアクションになって3の方向で悩むシリーズは多い 気がする

91 19/02/01(金)11:29:13 No.566200399

孫堅孫策孫権三代良いのが続いたし呉は盤石じゃな!

92 19/02/01(金)11:29:17 No.566200410

MGSは3が一番よくまとまってる

93 19/02/01(金)11:29:17 No.566200411

ロックマンエグゼとDMCは3の評価高いな

94 19/02/01(金)11:29:30 No.566200438

>DQとかスーパーマリオブラザーズとか マリ2はアペンド的な感じでマリ3は実質二作目って感じ

95 19/02/01(金)11:30:12 No.566200517

プリキュアも三作目の5がシリーズの基礎になってんな

96 19/02/01(金)11:30:22 No.566200539

カプコンのゲームだいたいそれだよ

97 19/02/01(金)11:30:33 No.566200561

作風が変化しすぎただけでゲームそのものは正常進化してるよねエスコン3 PS末期だけあって作り込みがおかしい…

98 19/02/01(金)11:30:44 No.566200579

バットマンビギンズ ダークナイト ダークナイトライジング 2作目だけ雰囲気違う

99 19/02/01(金)11:30:50 No.566200584

ルビサファは御三家もポケモンらしくないキモいしダサいデザインだし互換は切られたし ポケモンはここで終わった扱いの認識で うちの学校じゃみんなロックマンエグゼやってたよ

100 19/02/01(金)11:30:54 No.566200596

>FF3って変な断末魔上げて死ぬ奴がラスボスってぐらいしか知らない >ひょっとしたら2かも知れない それ2 3は全裸のおばさん

101 19/02/01(金)11:30:55 No.566200600

>アウトレイジ最終章 山王会のメンツが絞りカスすぎてつらい 花菱も役者が死んだりヨボヨボになってたり

102 19/02/01(金)11:31:21 No.566200643

正直に言うとバイオって3の時点でマンネリあったと思う そこからしばらくして4で路線変更して成功するけどそこから3作目の6もまたマンネリ入ってたし

103 19/02/01(金)11:31:26 No.566200658

>アウトレイジ >アウトレイジビヨンド >アウトレイジ最終章 役者さん達の加齢が無かったらなぁ…

104 19/02/01(金)11:31:32 No.566200664

>スターオーシャン1とかいう謎のゲーム そんな…個人的にはスターオーシャンの中で一番好きなのに… 一般的には2で人気になったシリーズってのは知ってる

105 19/02/01(金)11:31:45 [SS] No.566200690

>プリキュアも三作目の5がシリーズの基礎になってんな …すぞ

106 19/02/01(金)11:31:49 No.566200697

FF3で地位を固めたのは間違いないよ FF4は出る前からかなり期待されてた

107 19/02/01(金)11:31:50 No.566200700

>孫堅孫策孫権三代良いのが続いたし呉は盤石じゃな! 孫権は良くねえよ!

108 19/02/01(金)11:32:07 No.566200735

ドンキーコング ドンキーコングJr 二代目ドンキーコング

109 19/02/01(金)11:32:09 No.566200741

ルビサファに関しては金銀が頑張りすぎたのが悪いと思います

110 19/02/01(金)11:32:32 No.566200797

>>プリキュアも三作目の5がシリーズの基礎になってんな >…すぞ いや年は3年目だけどシリーズとしては2作目じゃない

111 19/02/01(金)11:32:33 No.566200802

>そんな…個人的にはスターオーシャンの中で一番好きなのに… 当時は前評判でテイルズの二番煎じとか言われてたからな まあ作ったの同じ人達だから当たり前なんですけど!

112 19/02/01(金)11:32:44 No.566200817

ウルトラマンファイティングエヴォリューションは3が最高傑作

113 19/02/01(金)11:32:48 No.566200826

ヤクザ物は初期の魅力的キャラがどんどん死んでくし追加の魅力的なキャラも大概ゲスト感覚ですぐ死ぬから 龍が如くの峯とか染谷とか

114 19/02/01(金)11:33:12 No.566200866

>孫堅孫策孫権三代良いのが続いたし呉は盤石じゃな! 3人目が先代2人の寿命吸い取ったんじゃって思ってしまうくらい長生きだった… そういえば曹操は後継いだ息子も孫も早死にだったな

115 19/02/01(金)11:33:14 No.566200870

エクスペンダブルズ

116 19/02/01(金)11:33:24 No.566200886

三作目が外伝だった場合は

117 19/02/01(金)11:33:42 No.566200928

幻想水滸伝は3と4どっちがいけなかったんだ…

118 19/02/01(金)11:34:36 No.566201038

アトラスゲーは3の打率高い気がする

119 19/02/01(金)11:34:36 No.566201039

ドラクエは1~3で今でも語り草になるようなネタいっぱいあるけど FFってリメイクとかディシディアなければずっと謎の古代文明みたいな状態だったと思う

120 19/02/01(金)11:34:46 No.566201055

>ルビサファは御三家もポケモンらしくないキモいしダサいデザインだし互換は切られたし >ポケモンはここで終わった扱いの認識で >うちの学校じゃみんなロックマンエグゼやってたよ 俺は高校になってもポケモンかよって煽られながらやってたわ… 売上見ると全国的になんかそういう空気みたいのあったのかなってなる

121 19/02/01(金)11:35:08 No.566201093

>グラディウスが見事にこれ 面白いことは面白いんだよ Ⅲはクリアーさせるつもりないだろ!?みたいな難易度…

122 19/02/01(金)11:35:14 No.566201110

>3部作映画は3作目が尻すぼみで終わること多いと思うんだけどあの現象は本当になんなんだろうか… 広げた風呂敷を畳むからどうしても話が小さくまとまってしまいがちになるのだ

123 19/02/01(金)11:35:22 No.566201121

2がつまんなくて3が面白いカーズとトイストーリー

124 19/02/01(金)11:35:35 No.566201146

FF3はわりと知名度高くないか?

125 19/02/01(金)11:35:51 No.566201185

好きだよスクリーム3…

126 19/02/01(金)11:35:55 No.566201201

>幻想水滸伝は3と4どっちがいけなかったんだ… 3はやったことないけど4は船移動が遅いこと以外は結構好き 後からネットで評判見て驚いた

127 19/02/01(金)11:36:46 No.566201298

名前は出せないがとあるアニメがこれに該当する

128 19/02/01(金)11:36:57 No.566201316

BTTFは3が一番好きなんだ…

129 19/02/01(金)11:37:27 No.566201377

>2がつまんなくて3が面白いカーズとトイストーリー 1から観てた子もだいぶおっきくなったろうしこういうのぶっこんでも大丈夫だろ的なのを感じた

130 19/02/01(金)11:37:33 No.566201386

ZZ…

131 19/02/01(金)11:37:34 No.566201388

明治新政府も三代目で潰れたし 徳川だってあれ実は家光首チョンバされてるんですよ 柳生見てるから知ってるんだ俺

132 19/02/01(金)11:38:33 No.566201513

今の時代ならポケモン馬鹿にされても国民の義務だぞと言い返せるから良い時代になった

133 19/02/01(金)11:38:39 No.566201535

妖怪ウォッチは世間的にほんとこんな評価でお辛い 4は仕切り直しでかなり雰囲気違う形になったみたいだけど

134 19/02/01(金)11:39:37 No.566201653

ジュエペとかSOとか初代がマイナーなのも割とあるよな

135 19/02/01(金)11:39:39 No.566201655

>今の時代ならポケモン馬鹿にされても国民の義務だぞと言い返せるから良い時代になった そんなこと言い出すやつは馬鹿にするわ

136 19/02/01(金)11:39:53 No.566201682

トイストーリーは最初から最後まで面白かったの凄いよね

137 19/02/01(金)11:40:21 No.566201737

>トイストーリーは最初から最後まで面白かったの凄いよね 4もよろしく!

138 19/02/01(金)11:40:55 No.566201812

>>今の時代ならポケモン馬鹿にされても国民の義務だぞと言い返せるから良い時代になった >そんなこと言い出すやつは馬鹿にするわ 流行りに乗れない哀れで可哀想な人と言い返せるから良い時代になった

139 19/02/01(金)11:40:56 No.566201815

>孫権は良くねえよ! 策のがダメだぞ

140 19/02/01(金)11:41:03 No.566201833

KH3

141 19/02/01(金)11:41:55 No.566201950

ポケモンは小学生の頃始めて中学になったらもう数人のガチ勢しかやってないの繰り返しだから… それをどの世代でもやってるから強いんだけど

142 19/02/01(金)11:42:07 No.566201979

FF3は当時のファミコンのRPGとして抜けた存在だった これドラクエ3よりすごいのではと思えたのがこれだけだった

143 19/02/01(金)11:42:27 No.566202024

司馬炎って3代目だっけ

144 19/02/01(金)11:42:34 No.566202041

>エクスペンダブルズは2が祭りすぎて3はなんかそんなでも無かったな… シュワ スタローン ウィリス が一画面に揃った時の無敵感はヤバかった

145 19/02/01(金)11:42:34 No.566202044

終わりの数字みたいなところはあるよね 3って

146 19/02/01(金)11:42:49 No.566202080

スマブラも三作目がクソだったよ ずっこけ要素とか誰が喜ぶんだよあれ

147 19/02/01(金)11:42:52 No.566202087

序 破 Q

148 19/02/01(金)11:43:55 No.566202230

>司馬炎って3代目だっけ 皇帝としては初代 司馬将軍家としては四代目(懿→師→昭→炎)

149 19/02/01(金)11:44:16 No.566202276

抽出項目: グランディア 0件 クソゲーとして有名で逆にやった「」少ないとか?

150 19/02/01(金)11:44:30 No.566202315

>ジュエペとかSOとか初代がマイナーなのも割とあるよな ジョジョは今やってるアニメが評判良かったから1部2部の認知度上がったと聞いてなんか安心した

151 19/02/01(金)11:44:41 No.566202348

>KH3 だから KHEは 3作目じゃ ねぇって

152 19/02/01(金)11:44:56 No.566202390

>エクスペンダブルズは2が祭りすぎて3はなんかそんなでも無かったな… 3は新世代メンバー出す必要あったのかなって

153 19/02/01(金)11:45:05 No.566202414

>司馬炎って3代目だっけ みんな知ってる司馬懿から見たら孫 司馬懿-司馬兄弟-炎と見れば四代目

154 19/02/01(金)11:45:17 No.566202433

ゲームはドラクエとかヘラクレスの栄光とか面白いのが多いな

155 19/02/01(金)11:45:20 No.566202441

FF3は戦闘の演出やダメージ処理のスムーズさがハードのレベル越えてた

156 19/02/01(金)11:45:46 No.566202506

>抽出項目: グランディア 0件 >クソゲーとして有名で逆にやった「」少ないとか? 上の方で出てるだろ

157 19/02/01(金)11:45:51 No.566202512

そういや昔は奇数の無双は微妙な法則とかあったね

158 19/02/01(金)11:45:55 No.566202520

>抽出項目: グランディア 0件 >クソゲーとして有名で逆にやった「」少ないとか? 出てるぞ >19/02/01(金)11:17:52 No.566199043 del + >GRANDIA >GRANDIA II >GRANDIA XTREME >19/02/01(金)11:19:20 No.566199211 del + >>GRANDIA >>GRANDIA II >>GRANDIA XTREME >X外してIII入れてもスレ画が成立する

159 19/02/01(金)11:45:56 No.566202526

FF3は多段ヒットした時のSEが気持ち良すぎる

160 19/02/01(金)11:46:22 No.566202586

>今の時代ならポケモン馬鹿にされても国民の義務だぞと言い返せるから良い時代になった ポケモンは凄いしお前は馬鹿だよ…

161 19/02/01(金)11:46:36 No.566202637

GG GGX GGXX

162 19/02/01(金)11:47:11 No.566202736

スターオーシャンは2よりもBSや3の方が好きだったな

163 19/02/01(金)11:47:13 No.566202740

>そういや昔は奇数の無双は微妙な法則とかあったね 3も5も好き 3はともかく5は微妙扱いされてもしょうがないとは思ってる

164 19/02/01(金)11:47:39 No.566202804

G W X

165 19/02/01(金)11:47:48 No.566202820

>流行りに乗れない哀れで可哀想な人と言い返せるから良い時代になった 君は全く偉くないからね?

166 19/02/01(金)11:47:55 No.566202839

始皇帝も三代で潰れたな その点清王朝はヌルハチから4代か5代ぐらいまで有能だったから凄い

167 19/02/01(金)11:49:24 No.566203039

ポケモンをバカにされるのは今でも変わらないんだね…

168 19/02/01(金)11:50:25 No.566203183

>ポケモンをバカにされるのは今でも変わらないんだね… 安心しろ お前がバカにされてるだけでポケモンは悪くないぞ

169 19/02/01(金)11:51:21 No.566203321

うんこでますか?

170 19/02/01(金)11:51:32 No.566203352

ホームアローン

171 19/02/01(金)11:51:33 No.566203353

三代目も三代目で築地潰れたしな…

172 19/02/01(金)11:52:02 No.566203421

「ポケモン」を馬鹿にするような愚か者なんてこの世に存在しないよ?

173 19/02/01(金)11:52:29 No.566203481

>三代目も三代目で築地潰れたしな… 今俺を馬鹿って言ったか…?

174 19/02/01(金)11:52:41 No.566203508

ゲッター1 ゲッター2 ゲッター3

175 19/02/01(金)11:53:02 No.566203555

マーベルでさえも… なんで大手でも逃れられんのだ

176 19/02/01(金)11:53:13 No.566203588

山口組とか三代目まではローカルエリア限定の港湾ヤクザに過ぎなかったよ

177 19/02/01(金)11:55:11 No.566203863

岸信介から三代目とか吉田茂から三代目が今の日本動かしてるから俺らも覚悟しとかんとな

178 19/02/01(金)11:55:39 No.566203919

グランディア1やって凄い楽しくて よくわからんけど安い!って3買ったわ

179 19/02/01(金)11:56:58 No.566204110

su2863774.jpg

180 19/02/01(金)11:57:28 No.566204196

三代目が評判取る所は大抵2代が地味 マリオ2とかコレクション出るまで謎過ぎた

181 19/02/01(金)11:58:17 No.566204313

>3部作映画は3作目が尻すぼみで終わること多いと思うんだけどあの現象は本当になんなんだろうか… 3部作のメイズ・ランナーの3作目は単純に微妙だったなぁ…

182 19/02/01(金)11:58:17 No.566204315

バイオ3って言ったら俺は なんだァ?てめェ......って愚地独歩になると思う

183 19/02/01(金)11:58:32 No.566204349

お相撲やってた貴さんの家とか三代目靴屋だよ靴屋

184 19/02/01(金)11:58:33 No.566204350

>マリオ2とかコレクション出るまで謎過ぎた あれはそもそもディスクシステムが…

185 19/02/01(金)11:59:02 No.566204403

ルパン三世のパートⅢは軽くみられがちだね

186 19/02/01(金)12:00:37 No.566204635

今じゃ評価高いけど真3も当時はスレ画みたいな人結構見かけたな

187 19/02/01(金)12:01:02 No.566204685

ビーファイター ビーファイターカブト カブタック どれも面白いなヨシ!

188 19/02/01(金)12:01:42 No.566204779

二代目は初代の方向性の延長で維持できるけど三代目は目新しいことをしないと飽きられるからね ただ外して全てをおじゃんにすることもあるから本当難しい

189 19/02/01(金)12:02:30 No.566204898

>ルパン三世のパートは軽くみられがちだね ルパンと言えばパート2のイメージだし… 一番印象薄いの初代だけど

190 19/02/01(金)12:02:33 No.566204907

>ルパン三世のパートⅢは軽くみられがちだね まず製作と局がガラリと変わってるのと 放送局がよりによってジャイアンツ全盛期の日テレだったので…

191 19/02/01(金)12:03:15 No.566205017

高嶋ファミリーは1作目が潰れたけど 残り2作は名優になったよ

192 19/02/01(金)12:04:15 No.566205194

ゲームは黎明期と重なったから結構いけてるの多い印象になる 「」なんかドラクエ3よく覚えてるだろうし

193 19/02/01(金)12:05:16 No.566205359

アニメノチカラ三作で諦めてなかったら 四作目がまどかマギカだったって聞いた

194 19/02/01(金)12:05:34 No.566205408

>今じゃ評価高いけど真3も当時はスレ画みたいな人結構見かけたな 旧2でデジタルデビル物語のファンは離れ真1で旧2ファンは離れ真3で真1~2ファンは離れ メガテンってそんな感じじゃない?

195 19/02/01(金)12:07:57 No.566205825

ジュエペ一作目とかこれやるならマイメロ再放送枠にしてくれって言ってたよ

196 19/02/01(金)12:08:24 No.566205903

ルンファ3は最高に良かった

197 19/02/01(金)12:09:19 No.566206063

松本幸四郎も10作目だ

198 19/02/01(金)12:09:32 No.566206104

ゲームだとだいたい4作目が一番下の顔になる

199 19/02/01(金)12:09:35 No.566206111

シリーズが続くとこういうのもそれはそれでって言う評価に落ち着く

200 19/02/01(金)12:10:05 No.566206205

3は当たり外れが大きいが4はまず予定になかった追加エピソードで当たらない印象

201 19/02/01(金)12:10:11 No.566206217

平成ガメラは全部名作だったのに何がいけなかったんです?

↑Top