虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/01(金)06:41:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/01(金)06:41:27 No.566174471

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/01(金)06:43:34 No.566174549

ひでえ

2 19/02/01(金)06:46:28 No.566174679

正直わかる 自分の中でアステカイザーとかがそんな位置だけど好きなのは間違いない

3 19/02/01(金)06:48:16 No.566174768

好き嫌い出来不出来を超越した魂の作品ってあるよね…

4 19/02/01(金)06:51:29 No.566174920

不満しかないけど好き!語りたい!って気持ちは痛いほどわかる

5 19/02/01(金)06:53:18 No.566174978

出来がいいわけでも話がすごい面白いわけでもふざけんななんだこれ!とも思うけど なんか好きな作品ってあるよね…

6 19/02/01(金)06:53:18 No.566174979

クソ=嫌いではないのがまたややこしい感情

7 19/02/01(金)06:54:36 No.566175039

トランスフォーマーの最初の奴とかかな? って思ったけどあれは本当にギャグとして秀逸だからなあ

8 19/02/01(金)06:54:48 No.566175052

出来の悪い子ほど可愛いってあるよね…

9 19/02/01(金)06:55:06 No.566175065

こういう感情は特撮よりもアニメのほうがわかりやすいと思う

10 19/02/01(金)06:55:17 No.566175075

酷い作品特有の間の取り方とかがツボに入ったりはする

11 19/02/01(金)06:55:17 No.566175076

面と向かってこれ面白い!と自分も声を大にしては言わないけれど 嫌いかって言うとそう言うわけでもなく…いやでもストレートに好きって言うのもまたなんか違うし…

12 19/02/01(金)06:55:21 No.566175086

まあ吉田のは歪んだ愛というよりもリアタイ補正が9割だけどね

13 19/02/01(金)06:56:12 No.566175128

>まあ吉田のは歪んだ愛というよりもリアタイ補正が9割だけどね ならまだ納得できる…良かった…

14 19/02/01(金)06:56:17 No.566175129

俺的に555がこれ

15 19/02/01(金)06:56:41 No.566175149

デビルマンを見せようとしてくる「」が同じような顔してる

16 19/02/01(金)06:56:45 No.566175153

年間通しての作品だと突拍子もない展開になったり 初期の設定が消滅したりなんてのはザラ

17 19/02/01(金)06:56:45 No.566175154

最初はひでえなコレって笑いながら見てるのに 最後の方でちょっと泣いちゃうのとかならあるけど

18 19/02/01(金)06:56:50 No.566175157

画像よりはもうちょいいいところあるけどガンダムAGEが割とこれ

19 19/02/01(金)06:57:07 No.566175175

>こういう感情は特撮よりもアニメのほうがわかりやすいと思う 最近だと自分の中ではアニゴジかな…

20 19/02/01(金)06:57:23 No.566175191

みなみけおかわりも良かったしな

21 19/02/01(金)06:58:01 No.566175225

>まあ吉田のは歪んだ愛というよりもリアタイ補正が9割だけどね ガンダムAGEがこれだ へんてこな部分もあったけど毎週楽しく見てたし今でも大好き

22 19/02/01(金)06:58:05 No.566175229

>まあ吉田のは歪んだ愛というよりもリアタイ補正が9割だけどね 子供の頃に大好きなおばあちゃんと見た思い出の作品だからな 俺も大人になって見返してひでえな…ってなる作品はいっぱいあるからわかるよ ボンボン漫画とかな

23 19/02/01(金)06:58:07 No.566175234

「」がまじぽかを愛してるのと同じか

24 19/02/01(金)06:58:10 No.566175238

リアルで微妙な感情を分かち合える同志が欲しくなる気持ちはよくわかる ネットだと単純に糞扱いされがちで確かに糞だけどそうじゃねえんだよ!ってなる

25 19/02/01(金)06:58:53 No.566175269

ともだちにヒドい作品押し付けて時間と心と記憶野を無駄遣いさせちゃだめだよ!

26 19/02/01(金)06:59:02 No.566175274

役者のスケジュール都合とかで レギュラーキャラがいきなり長期間消滅したりするのはよくある

27 19/02/01(金)07:00:10 No.566175329

アバレンジャーは駄作という人もいるが好きな人もいるから話がしにくいからよ…

28 19/02/01(金)07:00:21 No.566175340

面白い?って問いに好きだよ!とか可愛いよ!とか返すあれ

29 19/02/01(金)07:00:46 No.566175366

ゴッドマン見ました!?

30 19/02/01(金)07:01:38 No.566175415

まず小さいの頃の直撃作品で毎週見てて 大人になって見直して愕然としつつも愛す これがスレ画のパターン

31 19/02/01(金)07:03:07 No.566175485

嫌いなんでしょ?って言われると不満点交えつつも早口で反論したくなるタイプの作品だよね

32 19/02/01(金)07:03:20 No.566175498

こんなの実際の特撮にあるの

33 19/02/01(金)07:04:08 No.566175530

直近で言ったら個人的にキュウレンジャーが近い

34 19/02/01(金)07:04:50 No.566175556

語れるクソはある

35 19/02/01(金)07:06:41 No.566175647

昔遊んだゲームとか今遊ぶと微妙だけどそれはそれとして好きっていうのとはまたちょっと違うのかな

36 19/02/01(金)07:08:01 No.566175717

ゲームなら特撮大戦

37 19/02/01(金)07:09:23 No.566175787

当時も今もつまんねえなこれ!!ってならないとダメなので…

38 19/02/01(金)07:10:01 No.566175818

クソであることと嫌いであることはイコールじゃないしな…

39 19/02/01(金)07:11:05 No.566175868

>ゲームなら特撮大戦 イナズマン一人で大体何とかなる…

40 19/02/01(金)07:12:14 No.566175946

牙狼紅蓮の月は酷い出来だと思うけどなんか好きだ

41 19/02/01(金)07:13:39 No.566176024

当時は面白かったとか見直したら面白かっただと微妙に違う感情だよね 当時も見直してもああやっぱダメな作品だ!ってなるある種の安心感が必要

42 19/02/01(金)07:14:49 No.566176080

個人的に一番画像の感情に当てはまるのがディケイドだ…

43 19/02/01(金)07:14:51 No.566176082

子供心に疑問抱くヤツはだいたい年取って見てもヤバイよね

44 19/02/01(金)07:14:55 No.566176087

個人的にカブトがこれなんだけど言ったら殴られそう

45 19/02/01(金)07:15:08 No.566176105

特撮だとパッとわかりにくいけど 愛されるクソゲーみたいなもんだと思うとすぐわかる

46 19/02/01(金)07:17:17 No.566176233

見直してつまんなかったら怖いから一度も見直してないけどサイバーコップがこんな感じ 「」がクソクソ言ってるの見るとぶち殺すぞってなる

47 19/02/01(金)07:17:35 No.566176241

そんなことない!面白い作品だ!って他人から言われると いや別に面白くはねえよ…?ってなる作品だな

48 19/02/01(金)07:17:37 No.566176244

吉田は当時は素直に楽しんだ方だ

49 19/02/01(金)07:17:54 No.566176265

>見直してつまんなかったら怖いから一度も見直してないけどサイバーコップがこんな感じ >「」がクソクソ言ってるの見るとぶち殺すぞってなる 理不尽じゃねえ!?

50 19/02/01(金)07:18:27 No.566176297

個人的にはガンヘッドがこれに当たるかな...

51 19/02/01(金)07:18:43 No.566176316

1%でも面白くて他にない点があると99%クソでも好きになる要素はある それはそれとして観続けるのに体力はいる

52 19/02/01(金)07:18:59 No.566176330

出来の良し悪しという軸ではなく ナンカイイがあるってやつだな

53 19/02/01(金)07:19:27 No.566176362

スーツすら好みじゃないのはお前よく最後まで見たな…ってなる

54 19/02/01(金)07:19:44 No.566176378

そんな作品を付き合いで最後まで見るのは偉いな…

55 19/02/01(金)07:19:48 No.566176382

>面白い?って問いに好きだよ!とか可愛いよ!とか返すあれ ビドレョン!

56 19/02/01(金)07:19:58 No.566176399

映画デビルマンがこれ めっちゃクソなんだけど実は好きなのかも知れないって本気で思う

57 19/02/01(金)07:20:17 No.566176420

>個人的にカブトがこれなんだけど言ったら殴られそう 平成ライダーの中じゃ一番しっくりくるくらいじゃないかと思ったが いやこう言うには素直に面白いところはあるからなカブトも

58 19/02/01(金)07:20:20 No.566176427

ざけんなよ…そこまで叩く事ねえだろ… クソだけど

59 19/02/01(金)07:20:27 No.566176432

漫画だけど昔ガンガンでやってた悪魔辞典が俺の中ではそうだな

60 19/02/01(金)07:20:36 No.566176441

馬が出てこなくなるのは借りるのが高いからだよ… 『モンティパイソンホーリーグレイル』も通った道だ いっそお椀持ったおじさんがぱかぱか鳴らして歩こう

61 19/02/01(金)07:21:24 No.566176492

デビルマンは嫌かな…レンタルや配信で見ればハハハってなるけど 映画館で金払ったら真顔になってたと思う

62 19/02/01(金)07:21:26 No.566176495

アクロバンチ

63 19/02/01(金)07:21:34 No.566176504

みんな分かる分かると言うけれど本当か?とも思う

64 19/02/01(金)07:21:40 No.566176509

面白いかと言われるとそんなことはまったくないがかといって見る価値無しと言われるとふざけんなよと返したくなる そんな作品

65 19/02/01(金)07:22:46 No.566176564

でもマジで志も何も感じない作品だと愛するクソじゃなくて本気の罵倒になるからな… なんかこうクソなりに足掻いた痕跡を感じられると愛せる

66 19/02/01(金)07:22:52 No.566176568

先に酷いって言ったら本当に見てくれないもんな…

67 19/02/01(金)07:23:06 No.566176587

ファンタジスタドールとか

68 19/02/01(金)07:23:21 No.566176596

ケンガンアシュラは一回戦の後半あたりからまぁ面白くないとは言わないがなんかひでえなコレ!と言うために見てた 主人公の末路は素直に酷いと思う

69 19/02/01(金)07:23:31 No.566176609

輪廻のラグランジェかな…

70 19/02/01(金)07:23:35 No.566176614

長いことブレンパワードがよく知りもしないやつに悪く言われててムカついてた なんかアベマのおかげで評価上がったけど

71 19/02/01(金)07:23:37 No.566176617

原作の吉田さんは後者的なかわいい

72 19/02/01(金)07:23:43 No.566176625

クソすぎると罵倒する気にもならないというか 粗探すほど集中力が持たない

73 19/02/01(金)07:24:08 No.566176652

>こんなの実際の特撮にあるの 風雲ライオン丸でおぐぐりなされ

74 19/02/01(金)07:24:19 No.566176666

ヴァルヴレイヴとかこんな感じ クソだし別に見直したくないけど他人には見てほしい

75 19/02/01(金)07:24:26 No.566176674

正直つまんない…って言われて目を輝かせてそうだよね!って言いつつ他人に勧められる作品って…

76 19/02/01(金)07:24:31 No.566176681

マジちょっといいシーンなんすよ su2863560.jpg

77 19/02/01(金)07:24:46 No.566176696

>ファンタジスタドールとか それイヴ読んでも同じこと言えんの?

78 19/02/01(金)07:24:47 No.566176698

クソさを楽しむデビルマンとかともちょっと違うんだな

79 19/02/01(金)07:25:23 No.566176739

ガンダムSEED見返すと絶対に文句しか出ないんだけど 全体としては間違いなくシリーズでもかなり好きな部類

80 19/02/01(金)07:25:25 No.566176740

Zガンダム

81 19/02/01(金)07:25:40 No.566176757

>su2863560.jpg なんで普通に心読んでるんだ

82 19/02/01(金)07:25:51 No.566176766

>su2863560.jpg クソすぎて逆に面白いとかネタとして好きとかそういう手合いとは違うということがよく分かる

83 19/02/01(金)07:25:54 No.566176768

ちょいちょいレスに混じってるけど 自分は好きなのにつまんないって言われて怒るのは画像とはまったく別の話では…?

84 19/02/01(金)07:26:06 No.566176790

初ガンダムが種死とかそういうの

85 19/02/01(金)07:26:16 No.566176797

>>su2863560.jpg >なんで普通に心読んでるんだ ダメだった

86 19/02/01(金)07:26:25 No.566176805

他人にまったく見せたいとは思わないが仮面ライダーゴースト見てる時の俺こんな感じ

87 19/02/01(金)07:26:48 No.566176834

シャンゼリオンは「平成ライダーのスタッフが昔作った超まぼろしの名作だよ!」って貸し出すのは詐欺じゃないかという好きな作品だけど 画像みたいなものとはまた違うと思う

88 19/02/01(金)07:26:51 No.566176838

待てよ!名作特撮だっていつの間にか出てこなくなるキャラとかアイテムとか持病とかあるだろ!

89 19/02/01(金)07:27:06 No.566176856

>クソすぎて逆に面白いとかネタとして好きとかそういう手合いとは違うということがよく分かる 作品に長く付き合いはしてもこういう思い入れは持てないから難しい ダメなオチだとやっぱり白けるというか

90 19/02/01(金)07:27:33 No.566176888

シャンゼリオンは普通に面白いだろ!

91 19/02/01(金)07:27:53 No.566176910

長く付き合って最後がクソだと一気に冷めることあるよね

92 19/02/01(金)07:27:54 No.566176911

まあ吉田は心くらい読むよ

93 19/02/01(金)07:28:17 No.566176933

俺にとっての超星神グランセイザーから始まる超星神シリーズかな…

94 19/02/01(金)07:28:18 No.566176937

こないだ最終回を迎えたHugっとプリキュア

95 19/02/01(金)07:28:24 No.566176948

書き込みをした人によって削除されました

96 19/02/01(金)07:28:48 No.566176984

>長く付き合って最後がクソだと一気に冷めることあるよね なんていうか昔は最終回は駄作でいいって感じだったけど SNSで語り合うことが多くなった今だと最終回をシメてこそ名作扱いされるって感じになってきたかなって

97 19/02/01(金)07:29:01 No.566177000

世間的にクソ評価のものじゃないと何か違うくないか

98 19/02/01(金)07:29:09 No.566177014

聖闘士星矢Ωがこれに近いかな… 1期も2期もまともに面白いとは言いづらいんだけど…好き…

99 19/02/01(金)07:29:36 No.566177049

漫画だけどファイアパンチがそんな感じ 最初メチャクチャ面白いけど話進むにつれて内容グッダグダ でも「」と考察というかスレで語り合うの超楽しかった

100 19/02/01(金)07:29:37 No.566177050

ここでめっちゃわいわい楽しんでる作品の本編をいざ見た時の えっ…これで…これでみんなあんなに盛り上がったんすか…これだけで…?となる 主にいま押安のこと言ってます

101 19/02/01(金)07:29:37 No.566177051

>デビルマンは嫌かな…レンタルや配信で見ればハハハってなるけど >映画館で金払ったら真顔になってたと思う 金払ったら真顔で叩くとは思うけど それはそれとして人に進めて感想を共有したくならない?

102 19/02/01(金)07:29:40 No.566177058

>なんていうか昔は最終回は駄作でいいって感じだったけど >SNSで語り合うことが多くなった今だと最終回をシメてこそ名作扱いされるって感じになってきたかなって 終わりよければ全て良しに振り切れすぎてる気がする 続編ものが多いせいかもしれないが

103 19/02/01(金)07:29:50 No.566177064

日曜朝のシリーズものは出来がクソでも子供はこれしか観るものないしなぁ… 最近はネット配信あるけど子供は観るものを選べない

104 19/02/01(金)07:30:06 No.566177081

>他人にまったく見せたいとは思わないが仮面ライダーゴースト見てる時の俺こんな感じ やばい…何話か見逃したかなってくらい話についてけねェ なんだコレ…なんの前ブレもなくムゲンの力に目覚めてガンマイザー倒してもーた…

105 19/02/01(金)07:30:49 No.566177135

自分語りだけどもそんなふうに思い出や思い入れとか作れずに あくまで作品として見て脚本だの予算だの納期だの考えるようになってるのはなんかこう… 俺イヤなオタクになってんなと思うことがある

106 19/02/01(金)07:30:59 No.566177146

>聖闘士星矢Ωがこれに近いかな… >1期も2期もまともに面白いとは言いづらいんだけど…好き… 馬越作画の為に観てた節はある あとしょこたんふざけんな

107 19/02/01(金)07:31:03 No.566177152

お気持ちは分かるけど駄目映画の話題ですぐにデビルマンを出すの 初代ガンダムの話してる時にククルスドアンの話を嬉々として出されたときの気持ちになる

108 19/02/01(金)07:31:10 No.566177161

>というか一気見とリアルタイム視聴では何もかも違う気がする… 特に「えええこれ来週どうなるの!?」にステ値振りまくった作品は本当にリアタイ組と空気違うからな 具体例だとあの花とか最後に思わせぶりな表現だけさせといて次回になるとそこまででもなかったりした あとコードギアスも一気見しながら「うわああこれ当時リアルタイムで見ながら「」達と来週の予想したかった!」ってなった

109 19/02/01(金)07:31:13 No.566177164

>金払ったら真顔で叩くとは思うけど >それはそれとして人に進めて感想を共有したくならない? 金払って見に行ったけど話の種になりまくったので元は取れた感あった

110 19/02/01(金)07:31:31 No.566177182

クソシナリオでもグダグダな内容でも一年を通して苦楽を共にしたシリーズは戦友なんだよ リアタイにしか分からない事はある

111 19/02/01(金)07:31:49 No.566177206

いもいもちゃん

112 19/02/01(金)07:31:59 No.566177216

俺も友達にアクエリオン初代を全部貸して見せた後に なんとも微妙な作品だったろ!? ってやった人間だわ 友達はスレ画の主人公みたいな反応してた

113 19/02/01(金)07:32:02 No.566177224

何話か見逃したかな?+ふざけんなって思いますよね!系の名作と言えば押しも押されぬエヴァンゲリオン

114 19/02/01(金)07:32:07 No.566177227

>自分語りだけどもそんなふうに思い出や思い入れとか作れずに >あくまで作品として見て脚本だの予算だの納期だの考えるようになってるのはなんかこう… >俺イヤなオタクになってんなと思うことがある 作品としてではなく商品として見てるよね 「」にはよくある

115 19/02/01(金)07:32:10 No.566177230

CMネタとかリアタイ世代しか伝わらないよな

116 19/02/01(金)07:32:15 No.566177232

レンタルでも金払った作品はやっぱ糞だな!って認めるハードル高い気がする 一回認めちゃえば楽になるけど

117 19/02/01(金)07:32:17 No.566177235

>漫画だけどファイアパンチがそんな感じ >最初メチャクチャ面白いけど話進むにつれて内容グッダグダ 展開からオチまで全くついて行けなくなったけどリアタイで追って話してる楽しかったよね… カントク死んだあたりからの「」の困惑が凄かった

118 19/02/01(金)07:32:42 No.566177265

ダイナミックコードはマジふざけんなと原作ファンは思うんだろうな… って場面が多かった一方でそれが確かな味にもなっていた

119 19/02/01(金)07:33:11 No.566177296

サザンクラウザーはなんでDVDが出たんだ…

120 19/02/01(金)07:33:32 No.566177321

>お気持ちは分かるけど駄目映画の話題ですぐにデビルマンを出すの >初代ガンダムの話してる時にククルスドアンの話を嬉々として出されたときの気持ちになる こういう話をされると古のオタクはそういうとこあるよなって気持ちになる

121 19/02/01(金)07:33:35 No.566177326

金払ったから贔屓目にみる場合もあるし 金払ったけど心に虚無が残る場合もある

122 19/02/01(金)07:33:58 No.566177349

TV版エヴァって最終盤つーかまさにラストまでは割と分かる内容で進んでないか 少なくともアレ俺見逃した?的なのはあんまなかったような

123 19/02/01(金)07:33:58 No.566177353

ブレンパワードは昔レンタルで借りてそのまま友達にも無理やり見せたらジョナサンの刃とバロンではまってたから皆同じなんだなって思った

124 19/02/01(金)07:34:16 No.566177370

あ…それは役者さんがリアルタイムでトラブルがあって出演できなくて… あ…その武器は前作オーライザーの玩具オーブレードが不良在庫になっててカラー替えして出したから… あ…佐藤君の片目の痛みの設定は同時期の某ドラマで似た設定があってヒットしてたのでそのパロディで深く考えるものでは… (弁護オタク)

125 19/02/01(金)07:34:23 No.566177383

モンスーノとか見逃した!?ってなるよ おもしろかったよ

126 19/02/01(金)07:34:50 No.566177419

シャンゼリオンは見直すと思ったより面白い系

127 19/02/01(金)07:34:59 No.566177430

>お気持ちは分かるけど駄目映画の話題ですぐにデビルマンを出すの >初代ガンダムの話してる時にククルスドアンの話を嬉々として出されたときの気持ちになる どういう意味でだろう 作画のツッコミの事なのかそんなマイナーな話語れば通っぽいと思ってんのかって意味だろうか でも俺も時間よ止まれとかめっちゃ好きだしな…

128 19/02/01(金)07:35:05 No.566177435

一話から俺何見てんだろ?ってなったカブトボーグ

129 19/02/01(金)07:35:22 No.566177450

というかあれジョナサン(とお姉ちゃん)以外面白あじが薄い

130 19/02/01(金)07:35:35 No.566177463

エヴァは実際何話か見逃して最終回見たのでこの間に何があったんだよ!?ってなった

131 19/02/01(金)07:35:45 No.566177471

映画だけどちょっと前にやったキョンシーかな… まともにはオススメできないし自分もダメなテーマの話のはずなのに嫌いになれない

132 19/02/01(金)07:36:13 No.566177509

>シャンゼリオンは見直すと思ったより面白い系 俺はリアルタイムで楽しんだけどレンタルで見直したらアレ?ってなった 当時はすごく新しいものに感じたけど今ではわりと普通になっちゃったんだな…って感じで 今考えると平成ライダーのテンプレだなアレ

133 19/02/01(金)07:36:29 No.566177528

>どういう意味でだろう >作画のツッコミの事なのかそんなマイナーな話語れば通っぽいと思ってんのかって意味だろうか あれじゃない?昔から散々話題にされてるのにまだ喋ってんのかよにわかが…って感じじゃない?

134 19/02/01(金)07:36:30 No.566177530

>お気持ちは分かるけど駄目映画の話題ですぐにデビルマンを出すの どうせお前原作読んでねえんだろって思う

135 19/02/01(金)07:36:33 No.566177534

本当に面白かったら歴史上の色んな名作やこれから来る名作と比較されちゃうじゃないですか

136 19/02/01(金)07:36:49 No.566177551

ウルトラマンネクサスの話になるとダメ出しばかりするが 相手が同調してくれると全力で反論して擁護に回るのが俺だ でもまあ今でもわざわざ人には薦めないが

137 19/02/01(金)07:37:04 No.566177571

ちょっとルパンのTVSPシリーズを語る時の顔してみて

138 19/02/01(金)07:37:05 No.566177572

>サザンクラウザーはなんでDVDが出たんだ… 戦隊の春映画にゲスト出演が決まって あの幻の作品がついにBOXで!ってなった

139 19/02/01(金)07:37:06 No.566177574

>どういう意味でだろう >作画のツッコミの事なのかそんなマイナーな話語れば通っぽいと思ってんのかって意味だろうか >でも俺も時間よ止まれとかめっちゃ好きだしな… それを言うのは1万人目だよ浅いなーっていうマウントオタク特有のお気持ちでしょうな

140 19/02/01(金)07:37:16 No.566177581

子供の頃見てたロボアニメと戦隊モノ マラソンするとシンドイ

141 19/02/01(金)07:37:17 No.566177583

原作好きだからふざけんなって思いと作品自体は嫌いじゃない思いがある実写版デビルサマナー

142 19/02/01(金)07:37:22 No.566177590

>相手が同調してくれると全力で反論して擁護に回るのが俺だ 面倒くさいの到達点!

143 19/02/01(金)07:37:47 No.566177620

アニメならまだしもデビルマン原作でマウント取る人がいるとは思わんかった… たった4巻だし若い人も普通に読んでる場合多いと思うぞアレ

144 19/02/01(金)07:37:59 No.566177629

ロマサガ 特に1

145 19/02/01(金)07:38:02 No.566177639

映画で言うとキャシャーンにダメ出ししようとしたときの「」の態度が画像に近いものがある

146 19/02/01(金)07:38:04 No.566177642

>サザンクラウザーはなんでDVDが出たんだ… 印象だけの話だけどテレビ特撮は割となんでも出る方だと思う いまだ幻ってどんなのあるかな

147 19/02/01(金)07:38:32 No.566177685

子どもの頃の思い出の作品 いま見ると色々事情が垣間見える

148 19/02/01(金)07:38:35 No.566177693

実際別の漫画でこれエヴァにしたパターンのあったよね エヴァ知らないやつがうわあこれ最後どうなんの!?って毎回見て最後でふざけんな!!!!!!!ってなって 勧めた方が爆笑してんの

149 19/02/01(金)07:38:36 No.566177694

ところでサザンクラウザーは元は西洋悪魔が敵だったのが 和モノになるってのは和モノなのに西洋妖怪編が始まる変身忍者嵐のパロかな…とも思うんだけど

150 19/02/01(金)07:38:38 No.566177698

基本的に昔の作品見るのはしんどいと思う

151 19/02/01(金)07:39:03 No.566177734

>ちょっとルパンのTVSPシリーズを語る時の顔してみて 21世紀に粉塵爆発だはヤバイっよねー!

152 19/02/01(金)07:39:07 No.566177742

どれくらい昔かによる

153 19/02/01(金)07:39:48 No.566177788

>実際別の漫画でこれエヴァにしたパターンのあったよね 木根さんか

154 19/02/01(金)07:39:59 No.566177802

仮面ライダーゴーストとかは説明が外部にあるのがクソ要素だから完全にぶっ飛ばしてるのとはちg…いや出してきたの後だからクソ要素だわ

155 19/02/01(金)07:40:03 No.566177808

>ちょっとルパンのTVSPシリーズを語る時の顔してみて こないだの不二子ちゃんのアレンジとゲストヒロイン好き!

156 19/02/01(金)07:40:10 No.566177824

ガガガは劇中劇の設定もなんか細かいよね

157 19/02/01(金)07:40:12 No.566177827

エヴァが厄介なのは奇天烈な敵と変な作戦と子どもたちの悩みと暗躍する組織っていう ウケるのも納得な展開をバッチリやってるから普通に楽しんで見てしまうところだ そしてオチで混乱する

158 19/02/01(金)07:40:25 No.566177843

>ロマサガ 特に1 敵多すぎはクソだけど 冒険してる感とかフリーシナリオの出来とか世界観は最高だし…!って必死に弁護する

159 19/02/01(金)07:40:27 No.566177847

アニメ版ブラックロックシューターいいですよね~~~!

160 19/02/01(金)07:40:34 No.566177855

>どうせお前原作読んでねえんだろって思う 面倒臭いオタクすぎる… 劇場版デビルマンのクソさは原作とか突き抜けたとこにあるのに…

161 19/02/01(金)07:40:48 No.566177878

パチンコから入ってダンバイン一気見したときは辛かった 要所要所面白いところはあるけど話進まないし なんていうかリーンの翼面白れぇなぁ!

162 19/02/01(金)07:41:06 No.566177910

そんなに悔しかったのか

163 19/02/01(金)07:41:33 No.566177947

Gのレコンギスタは本当に面白いんですが(早口)

164 19/02/01(金)07:41:56 No.566177989

個人的にアルドノアゼロはこの枠に入るのかなあ とんでもないクソだったけど

165 19/02/01(金)07:42:00 No.566177993

>実際別の漫画でこれエヴァにしたパターンのあったよね >エヴァ知らないやつがうわあこれ最後どうなんの!?って毎回見て最後でふざけんな!!!!!!!ってなって >勧めた方が爆笑してんの それは何もかも違う話では…?

166 19/02/01(金)07:42:20 No.566178018

>あれじゃない?昔から散々話題にされてるのにまだ喋ってんのかよにわかが…って感じじゃない? 嫌味なやつだな…

167 19/02/01(金)07:42:37 No.566178047

>>どうせお前原作読んでねえんだろって思う >面倒臭いオタクすぎる… >劇場版デビルマンのクソさは原作とか突き抜けたとこにあるのに… いや実写デビルマンの恐ろしさは原作を再現っていうかなぞってるっていうかな律儀さはあるのにそれでこうなるのかよ…! ってなるところだったな俺はと話のしがいはあるよねデビルマン

168 19/02/01(金)07:42:46 No.566178062

これ出来るの子供~青年までなんだよな…

169 19/02/01(金)07:42:53 No.566178068

劇場版デビルマンは那須監督だから実写版ビーバップハイスクールの文脈で観ないといかんぞ

170 19/02/01(金)07:43:03 No.566178083

>個人的にアルドノアゼロはこの枠に入るのかなあ >とんでもないクソだったけど 最初だけ面白そうだったのがしんどい

171 19/02/01(金)07:43:21 No.566178108

>個人的にアルドノアゼロはこの枠に入るのかなあ >とんでもないクソだったけど あれは監督が志村貴子が好きでオナニーしたオナニー作品だからまた別かと ロボットあまり興味なかったけど志村貴子好きで全部見た

172 19/02/01(金)07:43:25 No.566178112

アニメのBRS面白かっただろ!打ちきり感あったけど!

173 19/02/01(金)07:43:52 No.566178151

>アニメならまだしもデビルマン原作でマウント取る人がいるとは思わんかった… >たった4巻だし若い人も普通に読んでる場合多いと思うぞアレ 周りだとそういう人多かったからさ… 上手く言えないけど作品を馬鹿にする事がコンテンツ化していたと言うか

174 19/02/01(金)07:43:56 No.566178160

吉田さんと結婚したい

175 19/02/01(金)07:43:57 No.566178165

なぜザボーガーを見る時の心でデビルマンに接してあげられないんだ

176 19/02/01(金)07:44:13 No.566178186

>パチンコから入ってダンバイン一気見したときは辛かった 一年モノは今から初めて見るにはマジで敷居高い 長さももちろんだけどテンポ良い作品なんて本当に少ないし

177 19/02/01(金)07:44:16 No.566178189

>Gのレコンギスタは本当に面白いんですが(早口) Gレコ別にクソじゃないし

178 19/02/01(金)07:44:29 No.566178205

世間ではクソじゃないのに「」が個人的にクソ扱いしてるだけの作品をあげる流れにするのは危険だからよしたほうがいい

179 19/02/01(金)07:44:34 No.566178211

>いや実写デビルマンの恐ろしさは原作を再現っていうかなぞってるっていうかな律儀さはあるのにそれでこうなるのかよ…! >ってなるところだったな俺はと話のしがいはあるよねデビルマン 無駄にミーコとかで尺割いてたりなんかこう工夫も見られるのも評価点

180 19/02/01(金)07:44:38 No.566178215

映画デビルマンの恐ろしいところは 大筋では原作通りなことでもあるので…

181 19/02/01(金)07:44:52 No.566178232

こういうすざけんあ!と思う作品みたいな話に挙げる事はないが あれっ俺1話見逃した!?となるっていう話限定にするなら今でもクウガを真っ先に思い浮かべる

182 19/02/01(金)07:45:04 No.566178245

具体的な作品名を出すと喧嘩になるから出してないんだろうなと思ったらそんなことなかった

183 19/02/01(金)07:45:10 No.566178248

アークファイブ…なんだかんだ文句言いながら楽しんだんだよ…

184 19/02/01(金)07:45:10 No.566178250

>いや実写デビルマンの恐ろしさは原作を再現っていうかなぞってるっていうかな律儀さはあるのにそれでこうなるのかよ…! 展開は原作なぞってるのに悪魔誕生編の時点で了の正体出すとかオリジナルがほんとわけわかんないのが凄いよねアレ

185 19/02/01(金)07:45:22 No.566178257

>こういうすざけんあ!と思う作品みたいな話に挙げる事はないが >あれっ俺1話見逃した!?となるっていう話限定にするなら今でもクウガを真っ先に思い浮かべる そんなんあったっけ…

186 19/02/01(金)07:45:22 No.566178258

古い特撮は面白いつまらないじゃなく 70年代の日本の貴重な映像的な意味合いで見るようになっちゃった

187 19/02/01(金)07:45:24 No.566178260

>和モノになるってのは和モノなのに西洋妖怪編が始まる変身忍者嵐のパロかな…とも思うんだけど それは別の作品が出てたと思う

188 19/02/01(金)07:45:40 No.566178282

>>どうせお前原作読んでねえんだろって思う >面倒臭いオタクすぎる… 俺がこの面倒臭いオタク化するの石川賢作品ですぐなんでも虚無る言われた時だな…

189 19/02/01(金)07:45:45 No.566178284

カブトがこれだった ゲーム補正すごい

190 19/02/01(金)07:46:07 No.566178315

ウルトラマンだと個人的にエースがこのパターンかな…

191 19/02/01(金)07:46:30 No.566178344

Gレコはひたすら面白くならないだけでつまらなくはないからな 是非他人に勧めて全話見せたい作品だわ

192 19/02/01(金)07:46:33 No.566178354

>これ出来るの子供~青年までなんだよな… 新鮮さや習慣として見続けるのが難しくなるからね…

193 19/02/01(金)07:46:40 No.566178364

>いや実写デビルマンの恐ろしさは原作を再現っていうかなぞってるっていうかな律儀さはあるのにそれでこうなるのかよ…! やばい…何話か見逃したかなってくらい話についてけねェ は原作からだしな

194 19/02/01(金)07:47:09 No.566178399

役者のせいで何だかよくわからなくなるシレーヌ

195 19/02/01(金)07:47:14 No.566178411

なぞってるようでシレーヌとか完全にぶん投げてるのも視聴者を混沌の渦に陥れる カイムは!?

196 19/02/01(金)07:47:17 No.566178416

つまんなかったって言われて怒る時点で画像のとは全く違う話なので無理して混ざって来ないで

197 19/02/01(金)07:47:21 No.566178426

>>Gのレコンギスタは本当に面白いんですが(早口) >Gレコ別にクソじゃないし 教官かなんかとの戦闘でどう見てもシーン飛んでるのに何あの流れっつったらめっちゃ「」に煽られてびっくりしたアニメ

198 19/02/01(金)07:47:33 No.566178442

ヒの方でデビルマンをネタ映画として面白い!みたいな評価してる人が原作を見たことなかったから読んでみたら どうしてこの原作があれになるんですか…どうして…となってたからやっぱり原作あっての映画デビルマンなんだなってなった

199 19/02/01(金)07:47:40 No.566178457

Gレコ短いし冨野入門で推したいぐらい リーンの翼のが好きだけど

200 19/02/01(金)07:47:56 No.566178483

>>>どうせお前原作読んでねえんだろって思う >>面倒臭いオタクすぎる… >俺がこの面倒臭いオタク化するの遊戯王アニメですぐなんでも超展開言われた時だな…

201 19/02/01(金)07:48:40 No.566178546

>Gレコ短いし冨野入門で推したいぐらい いやないないそれはない

202 19/02/01(金)07:49:04 No.566178594

けものフレンズ2かな

203 19/02/01(金)07:49:07 No.566178601

最近だとパンドーラがこの枠かなあ 色々雑なんだけど不思議と嫌いではなかった

204 19/02/01(金)07:49:37 No.566178635

>なぜザボーガーを見る時の心でデビルマンに接してあげられないんだ ザボーガーはちゃんと原作の再構成に成功してるし…

205 19/02/01(金)07:49:41 No.566178644

>つまんないけど好きでもないって時点で画像のとは全く違う話なので無理して混ざって来ないで

206 19/02/01(金)07:49:58 No.566178673

>俺がこの面倒臭いオタク化するの石川賢作品ですぐなんでも虚無る言われた時だな… そういう人には武蔵伝とかお出ししとけばいいねん

207 19/02/01(金)07:50:23 No.566178713

Gレコは毎週意味わかんないと思いながら楽しく見てたよ 勢いとノリはあるからクソでは無いと思うけどやはり意味わからん

208 19/02/01(金)07:51:04 No.566178771

クソさ語りに寧ろ同調する勢いだが思い入れはある そういうこともある

209 19/02/01(金)07:51:05 No.566178775

よしおっちゃんはお舟のアニメのDVD貸しちゃうぞ

210 19/02/01(金)07:51:31 No.566178817

Gレコは二週目がいいから!って布教時によく言っちゃうけどきっとこれが面倒くさい奴なんだと思う

211 19/02/01(金)07:52:14 No.566178885

ツッコミ入れるためにみる文化もあるからその文脈では面白いって作品もあるから困る

212 19/02/01(金)07:52:15 No.566178888

映画デビルマンはダメな実写化の定番でとりあえず挙げるにはなんか異例なところあるから 定番みたいに言われると待ちたまえ!とはなるので俺はデビルマンが好きなのかもしれない

213 19/02/01(金)07:52:22 No.566178899

>Gレコは二週目がいいから!って布教時によく言っちゃうけどきっとこれが面倒くさい奴なんだと思う まず何かしら見どころ感じないと二週もしないからね

214 19/02/01(金)07:52:34 No.566178926

サメ映画かな

215 19/02/01(金)07:52:46 No.566178943

俺もGレコ好きだけどこういうネット上で語り合うのが好きなわけで 面と向かって好きと言われると少々警戒したりする

216 19/02/01(金)07:53:08 No.566178979

Gレコはね OPが嫌い 今思い出すと最初のOPは良かったなって

217 19/02/01(金)07:53:33 No.566179019

曲自体は好きだったよ

218 19/02/01(金)07:53:35 No.566179024

デビルマンは勧めるなら原作にしちゃうから何か違う気がするんだ…

219 19/02/01(金)07:53:56 No.566179054

>今思い出すと最初のOPは良かったなって やっぱ主題歌にゃ疾走感がないとね…

220 19/02/01(金)07:54:12 No.566179074

>Gレコは二週目がいいから!って布教時によく言っちゃうけどきっとこれが面倒くさい奴なんだと思う めんどくせぇから言われたらネタバレ先に拾ってから鑑賞して一周目から疑似二周目で挑むやつだそれ

221 19/02/01(金)07:54:50 No.566179136

Gレコはロボットアクション好きって人になら勧められる 変なロボットがどんどん出てくる

222 19/02/01(金)07:55:10 No.566179164

実写だとガッチャマンはなかなか酷かったなあ 好きになれる要素もあまり無くて残念 続編作りそうなヒキだったのに

223 19/02/01(金)07:55:34 No.566179207

サモンナイト最初からずっとめんどくさい世界なのに 何でお前らそんなに文句言ってんだそれで好きだって言ったらぶん殴るぞ…ってなる

224 19/02/01(金)07:55:36 No.566179210

アメスパ3はまだか

225 19/02/01(金)07:55:43 No.566179222

当時のライブ感込みならフラクタル好きよ

226 19/02/01(金)07:56:21 No.566179275

ブレンもだけどお禿作品は細かい用語とか気にせず 人物の感情を見てくとわかりやすいと思う

227 19/02/01(金)07:57:10 No.566179351

ブレンはOPで勧めにくいぞ!

228 19/02/01(金)07:57:25 No.566179380

同じ作品を何回も観るってこと自体の敷居が高くなってるからなあ

229 19/02/01(金)07:58:09 No.566179434

クソだから好きなのと 好きだけどクソなのは違うと思うの

230 19/02/01(金)07:58:17 No.566179448

「」には是非デスカッパみてほしい

231 19/02/01(金)07:58:20 No.566179452

俺はLOSTSONG推したいんだけどまずは8話まで観てくれ!って言いたいが 正直そこまでいかないと面白さというか爆発的な起点にならないと…って思うと安易に勧められなくてつらい…

232 19/02/01(金)07:58:29 No.566179467

>実写だとガッチャマンはなかなか酷かったなあ 出世魚作戦とか自然に優しいイカスミ銃とかヤッターマンっぽくて面白かったじゃん! ってここまで書いてごめんガッチャマンじゃなかったってなった

233 19/02/01(金)08:00:43 No.566179666

リメイク版ヤッターマンも食わず嫌いせずもっと見て貰いたかった

234 19/02/01(金)08:02:00 No.566179765

GUN道がこんな感じだ

235 19/02/01(金)08:02:03 No.566179770

Gレコはキャピタルアーミーとキャピタルガードが内部で争ってるがわからなくて コイツら何してんの?誰が敵? ベルリ生徒は何で今そっちに付いてるの?ってなるなった

236 19/02/01(金)08:02:27 No.566179796

>>こういうすざけんあ!と思う作品みたいな話に挙げる事はないが >>あれっ俺1話見逃した!?となるっていう話限定にするなら今でもクウガを真っ先に思い浮かべる >そんなんあったっけ… クウガの序盤は結構時系列飛ばしてる設定だからね 未確認生命体の番号が本編だと飛び飛びだし

237 19/02/01(金)08:03:28 No.566179873

クウガは終盤のアバンでいきなり謎の敗北してたからな…

238 19/02/01(金)08:03:32 No.566179879

戦国コレクションはどうなんだろ

239 19/02/01(金)08:03:35 No.566179883

ガンダムならZZが一番オススメしづらくない?

240 19/02/01(金)08:03:56 No.566179914

555の終盤はマジで何話か見逃したと思ったよ…

241 19/02/01(金)08:04:05 No.566179927

GUN道は受け狙い出してからつまらなくなったと言われがちだけどアレはアレで何とも言えない味わいがあったんだ

242 19/02/01(金)08:04:36 No.566179980

要はうんこを嗅ぎあってくせえくせえ言い合いたいだけってことでしょ

243 19/02/01(金)08:04:44 No.566179988

つまらない作品で人生の時間を無駄にはできない...!!

244 19/02/01(金)08:05:17 No.566180047

>ガンダムならZZが一番オススメしづらくない? 可愛い娘に囲まれながらドタバタする楽しいアニメだよ? 一見さんにも優しいよ?

245 19/02/01(金)08:05:36 No.566180071

>映画デビルマンはダメな実写化の定番でとりあえず挙げるにはなんか異例なところあるから >定番みたいに言われると待ちたまえ!とはなるので俺はデビルマンが好きなのかもしれない 個人的には駄目な実写化の見本をかなりの高レベルで実現してる感じがするんだけど… 間違いなくストーリーは再現しようとしてるのに放映時間が足りないせいとオリジナル要素がストーリーすべてを破壊してるところとか 演出が悪くて時間がなかったんだろうって感じの役者の凄まじい演技とか 強引に有名人出して観客を釣ろうとしてるところとか なによりそれをあの原作を読んでこの映画作って一切悪びれたところがないところとか いかん白熱してきてしまった

246 19/02/01(金)08:05:54 No.566180094

>戦国コレクションはどうなんだろ 一人一人の思い出補正の話なので一般的にどうなのかは意味が無いというか定義しょうがない

247 19/02/01(金)08:06:05 No.566180113

>戦国コレクションはどうなんだろ 普通に面白いです…

248 19/02/01(金)08:06:35 No.566180157

>要はうんこを嗅ぎあってくせえくせえ言い合いたいだけってことでしょ 画像もスレもなんにも分かってないじゃん!

249 19/02/01(金)08:06:37 No.566180159

ジェットジャガーは人生

250 19/02/01(金)08:07:00 No.566180192

>要はうんこを嗅ぎあってくせえくせえ言い合いたいだけってことでしょ 全然違う 作品のクソさと好きというのは関係ないという話です >su2863560.jpg

251 19/02/01(金)08:07:10 No.566180206

>一見さんにも優しいよ? なんか髪の毛が半々色違いのおばさんとか怖いミンキーモモみたいなおばさん出てくるんですが…

252 19/02/01(金)08:07:13 No.566180213

自分が心の底から楽しんでないものを他人に勧めちゃダメだよ!

253 19/02/01(金)08:07:29 No.566180241

>ガンダムならZZが一番オススメしづらくない? 一番オススメしづらいのはユニコーンかな…

254 19/02/01(金)08:07:34 No.566180245

アニメ版のドラゴンボールがこれだな 不満9割とかじゃないけど

255 19/02/01(金)08:07:59 No.566180287

フリーダムウォーズみたいやな

256 19/02/01(金)08:08:21 No.566180319

ダメだけど好きってあるじゃない 悪口いくらでも滑るようにズラズラ出てくるけどこいつ大好きって

257 19/02/01(金)08:08:22 No.566180320

俺は好きだよカブトボーグ

258 19/02/01(金)08:08:34 No.566180333

ユニコーンは基本ボーイミーツガールだし割りと初心者にも優しい方な気が

259 19/02/01(金)08:09:04 No.566180376

>一番オススメしづらいのはユニコーンかな… 映像だけで掴みが出来るじゃんか! 設定がどーたらなんて放置しろ!

260 19/02/01(金)08:09:04 No.566180377

禿ならガンダム劇場版三部作がド安定では 1が合わなかったらそれでもいいし

261 19/02/01(金)08:09:32 No.566180412

ボーグは計算したうえでそう作ってるあれだし…浦沢脚本以外は…

262 19/02/01(金)08:09:57 No.566180443

ユニコーンは勧めた初心者がうっかりSNSで感想を呟こうものならガノタが押し寄せて嫌いになられそうな妄想が付きまとう

263 19/02/01(金)08:10:00 No.566180446

UCは短いし一話の引きもいいし全然とっつきやすい方だと思うよ まあ最後まで見て他のガンダム見たいと思うかは微妙な感じだけど

264 19/02/01(金)08:10:26 No.566180481

ユニコーンっておっさんには常識になってるガンダム神話抜きでありなのかなぁ フラットな評価絶対できねぇよ

265 19/02/01(金)08:10:54 No.566180520

ニチアサユニコーンは子供層的にどうだったのかは気になる

266 19/02/01(金)08:11:00 No.566180528

グレンダイザーギガは本気で駄作だと思っているけど正直このまま腐らすには惜しい素材ではあると見なしてます

267 19/02/01(金)08:11:00 No.566180529

ユニコーンはなんか政府のヤバい秘密を巡って女の子とイチャイチャしつつテロ組織とワチャワチャやるって理解でじゅーぶん楽しいよ

268 19/02/01(金)08:12:06 No.566180632

フラットな評価なんて幻想だからねえ なんでも評価なんて主観の産物なんだからどうしたってその人の今まで培ったものが影響する ガンダム見てなくても他の作品を見た経験がフラットさを無くすよ

269 19/02/01(金)08:12:31 No.566180670

>Gレコ短いし冨野入門で推したいぐらい >リーンの翼のが好きだけど 悪魔かよ

270 19/02/01(金)08:13:08 No.566180724

>ニチアサユニコーンは子供層的にどうだったのかは気になる キッズ視聴率0出てたって聞いた

271 19/02/01(金)08:13:57 No.566180792

Gレコは「これはこういう世界なの!」って導入部分が悪すぎるんだよ

272 19/02/01(金)08:14:15 No.566180823

個人的にはガンダムなら鉄血のほうが近いなあ… 序盤のワクワク感とかなんかそれまでのガンダムとちょっとずれてるけどかっこいいところとかいいところいっぱいあったんだけどなあ… いやだからこそ終盤の展開がなんかもうちょっとあっただろ!って言いたくなるだけどさあ

273 19/02/01(金)08:15:22 No.566180912

>アニメ版のドラゴンボールがこれだな >不満9割とかじゃないけど GTも超もあまり声に出せないけどZも全体としては言いたいこと山程あるけど終わりよければ全てヨシ!となるのがすげぇよDB

274 19/02/01(金)08:16:17 No.566181005

ユニコーンも最後どうなったのかよくわからんし

275 19/02/01(金)08:16:29 No.566181019

鉄血はなんかマッキーが満足そうに逝けたしこれで良かったかなあって やっぱ良くねぇ!?

276 19/02/01(金)08:17:07 No.566181070

鉄血は二期なんて無かった それでいいと思う

277 19/02/01(金)08:17:11 No.566181077

>ユニコーンも最後どうなったのかよくわからんし ナラティブというのがあってだな

278 19/02/01(金)08:17:21 No.566181100

鉄血は巨乳死んだあたりから一気につまんなくなったけど それまでは面白かったから…

279 19/02/01(金)08:19:00 No.566181240

ダイバーズもあまり大きく言えんが正直言いたいこと結構ある方だけどサラちゃんが最後幸せそうだったから許してしまったよ

280 19/02/01(金)08:19:31 No.566181283

あまりでかい声じゃ言えなかったけど 俺が本当に鉄血面白いと思って見てたの3話くらいまでなんだ… それ以降はなんか違う…ってなってた

281 19/02/01(金)08:19:32 No.566181286

バエルとキマリスの一騎討ちで全部許したよ

282 19/02/01(金)08:21:42 No.566181477

>あまりでかい声じゃ言えなかったけど >俺が本当に鉄血面白いと思って見てたの3話くらいまでなんだ… >それ以降はなんか違う…ってなってた 凄い分かる

283 19/02/01(金)08:22:36 No.566181553

>ダイバーズもあまり大きく言えんが正直言いたいこと結構ある方だけどサラちゃんが最後幸せそうだったから許してしまったよ 証拠ないから…ってブレイクデカールの件有耶無耶にしながら解決したからヨシ!しつつサラちゃんをこいつバグだから絶対関わるなよ!!のウンエイリニンさんはちょっと… と思ったけど最終的に助けてくれて良かったよね

284 19/02/01(金)08:22:37 No.566181555

>>su2863560.jpg >なんで普通に心読んでるんだ 心の声のつもりだったけど 口から漏れまくっていた説

285 19/02/01(金)08:24:05 No.566181690

ビルドファイターズトライもくそつまんねえ…初代の面白かった要素が全然ねえ… って思ってたけど周りが叩くのを許す空気じゃなかったし今でもちょっとそういう空気あるから ヒとかではそういう否定的な感想はいうのははばかられるね

286 19/02/01(金)08:24:11 No.566181699

仮面ライダーゴーストがこんな感じ ええ…って思う場面も多いんだけどキャラも好きな部分も多い

287 19/02/01(金)08:25:31 No.566181816

見てるときはいい感じだけど思い返すと何かモヤモヤしてくる逆パターンの作品もあると思う 尺の長いテレビシリーズじゃなく映画とかに多いけど

288 19/02/01(金)08:29:34 No.566182186

>見てるときはいい感じだけど思い返すと何かモヤモヤしてくる逆パターンの作品もあると思う >尺の長いテレビシリーズじゃなく映画とかに多いけど キングスマンかな…

289 19/02/01(金)08:29:49 No.566182210

同じリアルタイム視聴でもAGEはわりと吉田さんと同じ感じだけど スマイルプリキュアは終盤さえなければってなる

290 19/02/01(金)08:29:56 No.566182224

ニュータイプの概念とか興味ないんで…

291 19/02/01(金)08:30:30 No.566182270

>ビルドファイターズトライもくそつまんねえ…初代の面白かった要素が全然ねえ… >って思ってたけど周りが叩くのを許す空気じゃなかったし今でもちょっとそういう空気あるから ここですらわりと叩かれてたような…

292 19/02/01(金)08:31:27 No.566182344

もしドラ見る「」がこんなんだったと思うよ!

293 19/02/01(金)08:31:32 No.566182353

AAGEはここでクソっぷりを笑いながらみてた補正で面白く感じてるだけで 普通にクソアニメだよ

294 19/02/01(金)08:32:26 No.566182443

ダイバーズはつまんないとこも納得いかないとこも多かったけどそれ以上にリッ君サラちゃんがキラッキラしててチャンプが濃くてうん…やっぱ好き…

295 19/02/01(金)08:33:06 No.566182504

クソアニメなのと自分の思い出深いアニメなのは両立するからな

296 19/02/01(金)08:33:10 No.566182512

クソだけど俺は好きだよって話だからな!

297 19/02/01(金)08:33:26 No.566182540

ピッチャーパンチ!

298 19/02/01(金)08:34:49 No.566182650

ただ嫌いなだけのタイトルを出すのはやめろォ!

299 19/02/01(金)08:35:47 No.566182736

>AAGEはここでクソっぷりを笑いながらみてた補正で面白く感じてるだけで >普通にクソアニメだよ 復讐がサブテーマにあって面白いところは結構あったよ ただ1年物だからクソに塗れて探しにくいだけで

300 19/02/01(金)08:36:12 No.566182763

同級生の女の子かわいい! ケツプリED! 死ねヴェイガン!ぷしゅー 銅像

301 19/02/01(金)08:37:17 No.566182865

AGEより鉄血のが2期きついかなあ でもあれ1期が見れるからこそだな

302 19/02/01(金)08:37:39 No.566182890

なんであそこまでぷりっぷりのお尻にしたんだろう

303 19/02/01(金)08:38:00 No.566182916

色々荒かったけどビーストウォーズⅡ好きだな ネオの方が全体の話や作画とかはいいんだけど

304 19/02/01(金)08:38:09 No.566182930

CASSHERN映画館で二回見て 始めて買ったDVDだし 予約特典の絵コンテも持ってる 当時個人がやってた考察のホームページに入り浸ってた イデオンみたいな名作を意識しなければもっとよかったと思う 最終決戦でルナの反応入れるとかさあ 言いたいことめっっちゃあるけど長くなるので

305 19/02/01(金)08:38:18 No.566182939

エウレカがこれだわ… めちゃくちゃ好きだけど…

306 19/02/01(金)08:38:25 No.566182951

カブトボーグを勧めたときこんなリアクションされた

307 19/02/01(金)08:38:44 No.566182986

ビーストウォーズⅡはopが好き

308 19/02/01(金)08:38:51 No.566183001

もうあれは上がってる?ヴァルブレイヴ

309 19/02/01(金)08:40:19 No.566183123

魔法戦争…

310 19/02/01(金)08:41:15 No.566183215

彼岸島とかこれだな 粗だらけなのに何故か家に全巻ある...

311 19/02/01(金)08:41:16 No.566183218

でもリアタイで一週間ごとに一話見てたらアレだけどソフト化したのを一気に見ると面白いとかもあるよね

312 19/02/01(金)08:42:14 No.566183307

>エウレカAOがこれだわ… >めちゃくちゃ好きだけど…

313 19/02/01(金)08:43:12 No.566183402

彼岸島はオノマトペがクソなだけで構成自体はかなりまともに作ってるよ

314 19/02/01(金)08:44:11 No.566183480

スティーブンキングも昔子供のころみたホラー映画 今見ると全然怖くない 半漁人着ぐるみ丸出し!でもメッチャ愛おしい!好き!って言ってたな

315 19/02/01(金)08:46:07 No.566183653

原体験はマジで大事だよね… 改めて見てこれつまらねえなって思っても尚温かい目で見れる

316 19/02/01(金)08:46:19 No.566183674

鉄血すごい好きな後輩がオルガネタにめちゃくちゃ憤ってるけど似たようなものだろうか

317 19/02/01(金)08:47:36 No.566183782

>もうあれは上がってる?ヴァルブレイヴ あれはジョークでもあんま勧められねぇ…

318 19/02/01(金)08:47:40 No.566183787

>鉄血すごい好きな後輩がオルガネタにめちゃくちゃ憤ってるけど似たようなものだろうか 優秀なレーサーが最終コーナーで観客席に突っ込んでそれ以降その事故の話しかしないようなもん

319 19/02/01(金)08:48:19 No.566183839

優秀かなあ…

320 19/02/01(金)08:48:28 No.566183858

>鉄血すごい好きな後輩がオルガネタにめちゃくちゃ憤ってるけど似たようなものだろうか ネタにしてバカにするのは別にすごく好きって訳じゃなくてもちょっとイラっと来ることがあるよ

321 19/02/01(金)08:48:53 No.566183887

マシュランボーがこの枠だな… 見てた当時から突っ込みたいとことか後編の展開とか色々思うとこはあるけど好きだわ…

322 19/02/01(金)08:48:55 No.566183890

>鉄血すごい好きな後輩がオルガネタにめちゃくちゃ憤ってるけど似たようなものだろうか ヒで「オルフェンズひきずってます」ってプロフィールに書いてた伊藤悠にも かなりダメージあると思うよ今のオルガネタキャラ状態…

323 19/02/01(金)08:49:51 No.566183958

ゲームでどうしようもないクソゲー語るの凄い楽しいのと同じか

324 19/02/01(金)08:50:02 No.566183974

語りたいくらい好きな作品だけどそんな作品でもこの内容だけはねーわっていうところはあるって話なら鉄血だな ビルドファイターズシリーズは好き嫌いな回はあるけどねーわって思う事はなかったな

325 19/02/01(金)08:50:03 No.566183976

終盤のおじさんなろうみたいな展開で俺めっちゃ嫌いになったから オルガネタってそういうの中和してるの強いと思うよあれ 無かったら俺触れたくもないし

326 19/02/01(金)08:50:03 No.566183977

>もうあれは上がってる?ヴァルブレイヴ 一期のノリを二期でも続けてくれてたら…

327 19/02/01(金)08:50:05 No.566183984

むしろ鉄血はオルガネタに救われてるようなもんだと思うんだけど 一時期マジで憎しみだけで語られてたし

328 19/02/01(金)08:50:15 No.566183996

>スティーブンキングも昔子供のころみたホラー映画 >今見ると全然怖くない >半漁人着ぐるみ丸出し!でもメッチャ愛おしい!好き!って言ってたな インディージョーンズのHDリマスターも今見るとセット感丸出しだけどすっげー面白い

329 19/02/01(金)08:50:17 No.566184001

>鉄血すごい好きな後輩がオルガネタにめちゃくちゃ憤ってるけど似たようなものだろうか 正直勢いまかせのよくわからんネタな上に広まりすぎて見てない人すらネタにしてるし 好きだったらまあいい気はしないと思う

330 19/02/01(金)08:50:46 No.566184050

オルガは見てない人の方がネタにしてるからね…

331 19/02/01(金)08:51:06 No.566184077

救われてるとか言うのは違う

332 19/02/01(金)08:51:43 No.566184141

オルガで憤るのは間違いではない

333 19/02/01(金)08:52:26 No.566184209

>>スティーブンキングも昔子供のころみたホラー映画 >>今見ると全然怖くない >>半漁人着ぐるみ丸出し!でもメッチャ愛おしい!好き!って言ってたな >インディージョーンズのHDリマスターも今見るとセット感丸出しだけどすっげー面白い これは演劇とかヒーローショーに近いものだと思う

334 19/02/01(金)08:52:53 No.566184239

>オルガで憤るのは間違いではない どう言う理屈でそんな断定するんだ

335 19/02/01(金)08:53:05 No.566184262

>鉄血すごい好きな後輩がオルガネタにめちゃくちゃ憤ってるけど似たようなものだろうか まあ正直最近のはここでもネタにされ過ぎというかそんな喋りかたじゃなかっただろオルガってなるし気持ちはわかるよ…

336 19/02/01(金)08:53:19 No.566184277

>一期のノリを二期でも続けてくれてたら… ネタアニメで後世に語られるレベルまでやって欲しかった…

337 19/02/01(金)08:53:23 No.566184282

>>スティーブンキングも昔子供のころみたホラー映画 >>今見ると全然怖くない >>半漁人着ぐるみ丸出し!でもメッチャ愛おしい!好き!って言ってたな >インディージョーンズのHDリマスターも今見るとセット感丸出しだけどすっげー面白い 俺ベストキッド大好きなのはそんな感じ KARATEやBONNSAI 変な沖縄とかダンスコンテストみたいな盆踊りとかたまらん

338 19/02/01(金)08:53:52 No.566184325

そもそもオルガブームの始まりってエロゲーのアンケートでしょ… 亜空間から飛んできたような交通事故だからもう笑うしか無いだろ…

339 19/02/01(金)08:53:52 No.566184326

クソはクソだけど次どうなるのか教えろよ!ってなるクソはいいクソ

340 19/02/01(金)08:54:10 No.566184349

鉄血は最後まで面白く見れてたから評価低いのがあんまり理解出来ない…

341 19/02/01(金)08:54:13 No.566184357

鉄血全部見たうえでオルガのネタに乗っかって笑いながらもなおキャラとしてのオルガも好き だけどもネタキャラ扱い嫌って気分はわかる…かけ離れてるしね…

342 19/02/01(金)08:54:27 No.566184373

いかにもネットのネタだけしか知りませんみたいな新人の子が 鉄血のオルフェンズってアレですよね…止まるんじゃねぇぞ(笑 みたいなこと言って後輩がぷるぷるしててoh...ってなったよ

343 19/02/01(金)08:54:27 No.566184375

でもオルガって見た目かっこいいけどこれと言った活躍ないよね せいぜい丸呑みしようとしただけですぐ死ぬし

344 19/02/01(金)08:54:30 No.566184380

鉄血はオルガネタあるから辛うじて触れるけど 後半の展開が憤るレベルで嫌いなので無かったら思い出したくも無い

345 19/02/01(金)08:54:44 No.566184404

オルガはシャアの名言が使われるのとはちょと違うもんね だいぶ違うな

346 19/02/01(金)08:54:50 No.566184409

好きな方が救われてるって言うなら分かるけど嫌いな人が救われてるとか言っちゃうのは無いわ

347 19/02/01(金)08:55:57 No.566184490

>どう言う理屈でそんな断定するんだ あのシーンはストーリー的には大きな転のポイントなのに そこを茶化されるように2次創作に憤る人はいると思う

348 19/02/01(金)08:56:16 No.566184520

いぬもあるけば棒に当たるみたいな事ブツブツ独り言言うだけのオジサンが全部最後持っていく話で努力も何もかも全部禁止兵器に潰されておしまいの話がなんで楽しいのかすら理解できない

349 19/02/01(金)08:56:22 No.566184529

オルガは活躍どうこうじゃなくてミカにケツに火をつけられながらギリギリの状況で悩みながらどうするどうするって言ってるのが人間味あってこいつ好きだなってキャラだし

350 19/02/01(金)08:57:06 No.566184589

>クソはクソだけど次どうなるのか教えろよ!ってなるクソはいいクソ 荒木飛呂彦作品は伏線丸投げとか設定変わったりがあるけど この感覚で許されるってか気にならない

351 19/02/01(金)08:57:10 No.566184595

ほそやんも何故か谷垣とかライナーとか作者に愛されすぎてネタになるキャラやってるしな…

352 19/02/01(金)08:57:16 No.566184608

>そもそもオルガブームの始まりってエロゲーのアンケートでしょ… 異世界オルガじゃねえの?

353 19/02/01(金)08:57:30 No.566184639

まあそれも脚本に雑に殺されたんだかな…

354 19/02/01(金)08:58:14 No.566184702

俺の中ではグールがこの枠だなあ 終盤クソなのはわかってるんだ でもなぜか全巻買ってるし画集とかも買った

355 19/02/01(金)08:58:16 No.566184705

>何もかも全部禁止兵器に潰されておしまいの話がなんで楽しいのかすら理解できない ほら視聴者は俺TUEEEE好きじゃん

356 19/02/01(金)08:58:35 No.566184732

なのにそのオルガを殺しちゃうのはね…

357 19/02/01(金)08:58:54 No.566184763

>鉄血はオルガネタあるから辛うじて触れるけど >後半の展開が憤るレベルで嫌いなので無かったら思い出したくも無い それで後半の展開が嫌いっていうと ガキどもがイキっただけで勝てるわけ無いじゃんみたいな正論ぶった奴が出てきてな… そんなんなら1stのホワイトベース部隊は全滅しとるわい

358 19/02/01(金)08:59:07 No.566184781

>まあそれも脚本に雑に殺されたんだかな… あ これ最初からこうなるの決まってたな…ってのは見てて分かるし冷めるよね

359 19/02/01(金)08:59:19 No.566184801

>荒木飛呂彦作品は伏線丸投げとか設定変わったりがあるけど >この感覚で許されるってか気にならない 週刊漫画はそれでいいと思う 整合性より次回が気になれば成功

360 19/02/01(金)08:59:26 No.566184811

鉄血は今後の展開一切触れないからどうでもいいかなって どうせまたラスタルさん持ち上げでしょ?

361 19/02/01(金)08:59:45 No.566184833

>いかにもネットのネタだけしか知りませんみたいな新人の子が >鉄血のオルフェンズってアレですよね…ギャラル式部(笑 >みたいなこと言って後輩がぷるぷるしててoh...ってなったよ

362 19/02/01(金)09:00:02 No.566184862

なんか変な子集まって来た

363 19/02/01(金)09:00:19 No.566184887

>ガキどもがイキっただけで勝てるわけ無いじゃんみたいな正論ぶった奴が出てきてな… そんなもん作品で見たくないよね 逆張りにも程があるし本気で見て損したってなったアニメだよあれ

364 19/02/01(金)09:00:20 No.566184888

後輩はマクギリスだな…

365 19/02/01(金)09:00:47 No.566184936

そういう意味ではアニメは週間性だし 気になるような演出で微妙なストーリーを補えるんだよね

366 19/02/01(金)09:01:04 No.566184965

好きな作品のスレがオルガ顔で立ってるとちょっと溜息が出るのは少しわかる

367 19/02/01(金)09:01:48 No.566185040

>週刊漫画はそれでいいと思う >整合性より次回が気になれば成功 燃えよぺンであったね 最終回まで楽しませて最後こけてもそれはそれでってヤツ 黄金バットが生まれた経緯とか思い出すな

368 19/02/01(金)09:02:16 No.566185096

宇宙からの槍射出機で殺されるのも地味すぎたからよ… 鉄血は皆殺しエンドは良いから雑に殺さないで欲しかった

369 19/02/01(金)09:02:41 No.566185129

アンチしたいのならアンチスレでやりなよ…

370 19/02/01(金)09:03:08 No.566185162

>週刊漫画はそれでいいと思う >整合性より次回が気になれば成功 なろうにも次への引きだけの作品てのがあるんだが 何故かあんま語られないのよね…

371 19/02/01(金)09:03:14 No.566185179

よそでやってくんない?

372 19/02/01(金)09:03:21 No.566185191

クソなのはクソだけど好きな作品のお話って言ってるでしょーもー

373 19/02/01(金)09:03:23 No.566185195

皆殺しされる代わりにもっと皆殺しして欲しかった

374 19/02/01(金)09:03:44 No.566185219

>アンチしたいのならアンチスレでやりなよ… それはオルガネタアンチの時点で言うべきでは?

375 19/02/01(金)09:03:47 No.566185225

個人的に昭和ガメラが大体このポジションにいる

376 19/02/01(金)09:03:49 No.566185227

プラスがマイナスに反転した時こうボロクソに叩かれるんだけど マイナスをマイナスのまま楽しめれば…

377 19/02/01(金)09:04:40 No.566185310

オルガネタやめろって言うからオルガネタ抜きで鉄血話しただけだろうに

378 19/02/01(金)09:04:51 No.566185326

>マイナスをマイナスのまま楽しめれば… 正直これはセンスがいると思う 性格と言えるかもしれん

379 19/02/01(金)09:05:10 No.566185361

てかここでそのネタ嫌い!とか言われてもな…ここはとりあえずネタにしないと語れないところだから本当に好きなものはここで語るなって言われてるくらいなのに

380 19/02/01(金)09:05:10 No.566185362

>皆殺しされる代わりにもっと皆殺しして欲しかった やはり火星で発見される消防車とトラックと幼稚園バスか…

381 19/02/01(金)09:05:26 No.566185382

ネタにしてる層は価値観が違うのよね

382 19/02/01(金)09:06:15 No.566185455

>やはり火星で発見される消防車とトラックと幼稚園バスか… これは第六文明人の遺跡だ

383 19/02/01(金)09:06:40 No.566185504

>ガキどもがイキっただけで勝てるわけ無いじゃんみたいな正論ぶった奴が出てきてな… >そんなんなら1stのホワイトベース部隊は全滅しとるわい いや多分その要素だけなら丁寧に作れば多分問題なかったんだよ マッキーもそうだけどもっと丁寧に描写してくれればこんなにいろいろ言われなかったんだよ… なんかもう終盤の展開は無茶苦茶すぎて…

384 19/02/01(金)09:06:53 No.566185528

>皆殺しされる代わりにもっと皆殺しして欲しかった おじさんやMao声の女の子も死んだ方がよかったよね 生き残るのはガリガリだけの方が救いがなくてよかった

385 19/02/01(金)09:07:31 No.566185587

スマイルプリキュア

386 19/02/01(金)09:08:10 No.566185645

>ネタにしてる層は価値観が違うのよね ネタにしないと辛辣になるからネタにしてるところもあるからよ…

387 19/02/01(金)09:08:26 No.566185664

あーあハシュマルが大量起動して全部ひっくり返してくれてたらなー!

388 19/02/01(金)09:08:47 No.566185695

>あーあハシュマルが大量起動して全部ひっくり返してくれてたらなー! というかなんだったんだよMA! 設定すら要らんだろあれ!

389 19/02/01(金)09:08:58 No.566185710

雰囲気が雰囲気だけに笑えないのがどうしようもないというか クソ展開起きても作品の元々持ってる雰囲気で楽しめちゃう事ってある

390 19/02/01(金)09:09:02 No.566185717

>ネタにしないと辛辣になるからネタにしてるところもあるからよ… ネタにしないとなんか黒い塊みたいなのが湧き上がってくるからよ…

391 19/02/01(金)09:09:41 No.566185790

ほんとネタにしなかったら話にも出したくないわ鉄血(の後半)

392 19/02/01(金)09:09:47 No.566185799

>生き残るのはガリガリだけの方が救いがなくてよかった だよね…

393 19/02/01(金)09:09:47 No.566185801

>>ネタにしないと辛辣になるからネタにしてるところもあるからよ… >ネタにしないとなんか黒い塊みたいなのが湧き上がってくるからよ… 毛玉?

394 19/02/01(金)09:09:53 No.566185818

マッキーは鳴り物入りで伝説のMSに乗ってきたのに良いところなしで死ぬのがなぁ

395 19/02/01(金)09:10:05 No.566185831

クリフハンガーはあるよね 昔の映画(無声映画時代)だと前後編あるから 井戸に閉じ込められて大ピンチ!どうなる!で終わって 後編は何事も無かったようにジャンプして飛び出してきて…とか メチャクチャだったらしい

396 19/02/01(金)09:10:32 No.566185863

今まさに画像のように「あそこの展開最高にふざけんなって感じですよね―!」 を楽しく話してるのにスレ違いと言われてもな

397 19/02/01(金)09:11:22 No.566185946

クソクソ言い合うのが楽しいって気持ちもわかるけどガンダムオタクはあれもこれもクソクソ言い出して今度は「いやあの作品は~」ってひたすら語り出してうっとおしい

398 19/02/01(金)09:11:35 No.566185965

>>荒木飛呂彦作品は伏線丸投げとか設定変わったりがあるけど >>この感覚で許されるってか気にならない >週刊漫画はそれでいいと思う >整合性より次回が気になれば成功 ぷりぷりマン…

399 19/02/01(金)09:12:12 No.566186038

終わり悪けりゃ全部ダメの典型

400 19/02/01(金)09:12:19 No.566186052

>今まさに画像のように「あそこの展開最高にふざけんなって感じですよね―!」 >を楽しく話してるのにスレ違いと言われてもな まあ顔つき合わせて話してないから微妙なニュアンス伝わらないのはしょうがない

401 19/02/01(金)09:12:22 No.566186060

結局ギャラルホルンの圧政は安泰でーす!じゃなくて ミカとマッキーでセブンスターズをあと2、3人殺すくらいはやって貰いたかった

402 19/02/01(金)09:12:46 No.566186100

>クソなのはクソだけど好きな作品のお話って言ってるでしょーもー 好きなんだよ! キャラとかロボの造形とか雰囲気とかすごい好きなんだよ! 好きだからなんか終盤やりようがあったように思えてくるんだよ! 正直クソって言われてもしょうがないなって思っちゃうんだけどなんかくやしいんだよ!

403 19/02/01(金)09:13:58 No.566186210

でも俺はオルガが愛されるならどんな形でも良いよ

↑Top