虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/01(金)04:32:25 まあま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/01(金)04:32:25 No.566169821

まあまあな機体

1 19/02/01(金)04:34:33 No.566169908

いち早く小型MSの作り方思い出さないと技術失伝待ったなしなのでは…?

2 19/02/01(金)04:34:53 No.566169923

頭部全然違うじゃん

3 19/02/01(金)04:46:00 No.566170369

>いち早く小型MSの作り方思い出さないと技術失伝待ったなしなのでは…? 小型は高出力ハイパワーがウリだけど それを活かすのはビームデバイス必要だから 維持させてくメリットが無い…

4 19/02/01(金)04:47:35 No.566170433

何であんなに戦争しちゃったんだろうなぁ…

5 19/02/01(金)04:47:53 No.566170443

スモトリガンダム

6 19/02/01(金)04:48:27 No.566170470

実際よくわからんビーム系内臓してるやつなんかよりも 大型ジェガンタイプとかのほうが整備楽そうだ

7 19/02/01(金)04:48:29 No.566170473

一方でビームライフルでMSの出力に依存していないタイプは大流行りである 希少品だけど

8 19/02/01(金)04:51:39 No.566170600

なんとこのゾックは自前でビーム兵器装備してるんだぜ!

9 19/02/01(金)04:52:02 No.566170622

宇宙世紀の延長線上かもって未来のMSもだいたい18m級だしな

10 19/02/01(金)04:57:09 No.566170797

>頭部全然違うじゃん 技術力が低下してMSの性能が軒並み落ちたから見た目で ハッタリ効かせる戦術に注目が集まった結果のオプション

11 19/02/01(金)04:59:32 No.566170873

ドゥガチおじいちゃん的には地球圏が技術力逆転するレベルででクソミソになってる現状見たらどう思うんだろう

12 19/02/01(金)05:05:49 No.566171083

>技術力が低下してMSの性能が軒並み落ちたから見た目で >ハッタリ効かせる戦術に注目が集まった結果のオプション 頭ウモンじいちゃんかよ

13 19/02/01(金)05:06:00 No.566171091

>技術力が低下してMSの性能が軒並み落ちたから見た目で >ハッタリ効かせる戦術に注目が集まった結果のオプション ご希望の方には無料でガンダムヘッドに換装し納品させていただきます!的な

14 19/02/01(金)05:07:32 No.566171131

ガンダム顔はただの自作マスクだ ガンダムは伝説の存在だからな su2863527.jpg

15 19/02/01(金)05:09:53 No.566171198

かの一年戦争の英雄を機体の顔にするパイロットもいるくらいです

16 19/02/01(金)05:10:01 No.566171204

RX-160…いったい何ガンダムなんだ…

17 19/02/01(金)05:13:34 No.566171304

100年以上ハッタリに使われるのは凄いな…嫌な意味で

18 19/02/01(金)05:13:45 No.566171313

ううっ 顔が 顔がつよい su2863530.jpg

19 19/02/01(金)05:15:39 No.566171368

>100年以上ハッタリに使われるのは凄いな…嫌な意味で ガンダムは実際そんなのばっかりだもんな ヘイズルとか

20 19/02/01(金)05:15:56 No.566171379

ダウンサイジングして小型高性能!とか技術や整備に余裕がある奴の言い分で 技術衰退してたら多少無茶しても動く奴の方がいいよね

21 19/02/01(金)05:16:20 No.566171395

そんなに技術って失われちゃうもんなの…

22 19/02/01(金)05:19:17 No.566171501

>そんなに技術って失われちゃうもんなの… 今でも町工場無くなったらそこの売りだった割とレアな技術無くなってんやぞ

23 19/02/01(金)05:19:18 No.566171503

>そんなに技術って失われちゃうもんなの… 日本刀みたいなものよ

24 19/02/01(金)05:20:18 No.566171532

生産ライン一度解体すると作り直すの大変っては聞くな…

25 19/02/01(金)05:23:39 No.566171617

ザンスカール戦争から数十年もしないうちにここまで落ちるかね

26 19/02/01(金)05:26:52 No.566171731

>ザンスカール戦争から数十年もしないうちにここまで落ちるかね 自前工業力ないやつらが戦力だけ整えたら生産拠点を荒らすようなこと繰り返したらあっという間に… 疑問抱いてもなっちゃったんだからしょうがないだろ

27 19/02/01(金)05:29:01 No.566171800

ウォズモは外売り用の金稼ぎ目的だけど 何と戦う気なのかはともかくとして木星の軍隊はかなり最新鋭の装備整ってそう 130年ごろのバタラクラスでも割と十分な性能発揮するよね

28 19/02/01(金)05:29:30 No.566171818

su2863537.jpg どっかで見た絵面

29 19/02/01(金)05:29:37 No.566171820

崩壊するのが早過ぎる気がするけどあんまり時間が経つとテテニスがお婆ちゃんになっちゃうし…

30 19/02/01(金)05:30:00 No.566171836

連邦がただの軍閥貴族になってしまっている…

31 19/02/01(金)05:30:36 No.566171853

>ザンスカール戦争から数十年もしないうちにここまで落ちるかね 流通的なラインすら壊滅してるから機材補充や整備もできなきゃ 数年でなくなるぞ

32 19/02/01(金)05:31:05 No.566171873

ビームシールドをぶち抜く最新鋭機として出てきて 木星連中に技術で追いつかれ ザンスカールの一番弱い量産機に辛うじて食いつくくらいの性能になり 技術衰退で相対的に強くなるって当たり前だけどクロスボーン中心というか激動だよね

33 19/02/01(金)05:31:41 No.566171894

ここまで来ると木星の方が豊かそうですらある いやまあ実際には食い物とか水とか酸素とか足りないものいっぱいあるんだろうけど…

34 19/02/01(金)05:32:41 No.566171926

長谷川センセは宇宙戦国ナンバーワンの後はGセイバーに繋げようとしてんの?

35 19/02/01(金)05:34:51 No.566171989

まあ連邦あたりはナウシカ原作版の墓所みたいな技術保存施設は作ってるだろう

36 19/02/01(金)05:36:02 No.566172017

エンジェルハイロゥ攻防戦でザンスカールの中心人物と連邦のやる気のある人材もまとめていなくなったんだろうな

37 19/02/01(金)05:37:35 No.566172053

守れて早くてどこでも行けて砲台も付いてて割と誰でも乗せるタイヤSFSが失伝した可能性があるのは凄い勿体無い いやアレのビームシールドはゲドラフ側だっけ?

38 19/02/01(金)05:38:11 No.566172073

それこそ火星とかが一番平和なのかね…

39 19/02/01(金)05:45:07 No.566172305

テラフォーミング上手く行ってるんだろうか

40 19/02/01(金)05:46:58 No.566172370

Gレコまで進むと技術力が復活してるけど一体何があったんだ…

41 19/02/01(金)05:49:47 No.566172451

文明リセットしたのでなければ何処かに資料とかデータ保管されてた…?

42 19/02/01(金)05:50:33 No.566172481

それがヘルメスの薔薇なのでは?

43 19/02/01(金)05:50:49 No.566172492

>Gレコまで進むと技術力が復活してるけど一体何があったんだ… この後Gセイバー通ってまた技術力向上するんだろうけどG系やユグドラシルみたいなのが戦う最悪の戦争が始まって戦争の無い時代が来るんだろうな

44 19/02/01(金)05:51:03 No.566172501

フォンがなんか暗躍してるけどあの一つ目部隊も連邦本体じゃないし 月にまだ主力集めて連邦政府の偉いさんたちは変わらない戦力保持してる気がしてならない

45 19/02/01(金)05:51:34 No.566172523

MSからマンマシーンの時代も挟むし…

46 19/02/01(金)05:52:52 No.566172577

きっとゴップが生きてて何かやってんだ…

47 19/02/01(金)05:56:59 No.566172727

戦国時代だからこそどっかで誰かがまた勢力まとめあげて 宇宙モンゴル帝国みたいな一大勢力つくってそれから文明盛り返したみたいな

48 19/02/01(金)05:58:10 No.566172768

フォトンバッテリーの誕生で再び技術全盛の時代が訪れてロクでもない戦争になって宇宙世紀終焉とか?

49 19/02/01(金)06:01:38 No.566172885

誰も知らない時代をどっかでみた要素残しつつ一から作るって大変そうだな

50 19/02/01(金)06:02:03 No.566172899

Gレコに至るまでもっと深刻な 食料危機って問題が起こってるからな…

51 19/02/01(金)06:06:23 No.566173042

クンタラ後の世に爪痕残しすぎ問題

52 19/02/01(金)06:07:50 No.566173097

宇宙世紀いつまで経っても救われない問題

53 19/02/01(金)06:10:34 No.566173190

1000年立っても差別意識が残ってるって相当なもんだが 現実でも数百年ぐらいは引っ張ってたりするしそんなもんなんかね

54 19/02/01(金)06:11:44 No.566173245

まあUCで宇宙世紀は「人間毎度おなじ事やって間違うけど可能性はあるし進むしかないじゃん」で〆てるので…

55 19/02/01(金)06:12:28 No.566173282

今のペースでGレコまで辿り着けるかなあ長谷川先生

56 19/02/01(金)06:13:18 No.566173323

いやあそろそろガンダム関連だけじゃなくてオリジナルを書いてほしい…

57 19/02/01(金)06:15:24 No.566173427

マップスとダイソードで大体やりたいことやったんじゃないの

58 19/02/01(金)06:16:56 No.566173477

>マップスとダイソードで大体やりたいことやったんじゃないの エッセイとか読むにあの人まだまだ描き足りてないよ 怪物だよ

59 19/02/01(金)06:30:19 No.566174018

>今のペースでGレコまで辿り着けるかなあ長谷川先生 ええっ何千年とか何万年もクロスボーン描き続けるのか先生 「」はGレコを明日明後日の話の様に思ってるが 宇宙世紀だけでも少なくとも7000年ぐらいあるからな

60 19/02/01(金)06:33:47 No.566174158

>宇宙世紀だけでも少なくとも7000年ぐらいあるからな 宇宙世紀1000年以上+リギルド1014年で少なくとも2000年だよぉ! 7000年は∀とかの方じゃないっけ

61 19/02/01(金)06:39:18 No.566174383

戦隊物で一本描いてほしい

62 19/02/01(金)06:43:02 No.566174528

>それこそ火星とかが一番平和なのかね… 火星もレジオンだとかジオンマーズだとかで荒れてるからなあ

63 19/02/01(金)06:47:19 No.566174723

宇宙世紀200年に行けるか?ならわかるけどリギルドは遠過ぎる…

64 19/02/01(金)06:49:27 No.566174820

Gセイバーに繋がるなら170年には技術力回復の目処は立つからそこら辺は大丈夫でしょ

65 19/02/01(金)06:58:06 No.566175231

火星ってレジオンとジオンマーズがぐだぐだやった後F90の時代にオリンポスキャノンやって火星自体がボロボロになっちゃうからなあ

66 19/02/01(金)07:00:28 No.566175344

実は木星が現状で一番技術保持してる可能性は

67 19/02/01(金)07:00:45 No.566175363

技術力の低下で大型化しつつも改造のキャパの幅が生まれるってのは好きな設定だな

68 19/02/01(金)07:02:52 No.566175475

移民船としてエンジェルハイロウホイと寄越してくる時点で大概訳分からんのに そこから地球圏衰退したから活用可能な技術っていう括りならマジで一番技術あるよ

69 19/02/01(金)07:03:06 No.566175484

木星は技術有る代わりに人的資源がつきてる

70 19/02/01(金)07:04:07 No.566175528

今神の雷やられたら地球終わらない?

71 19/02/01(金)07:04:26 No.566175539

>実は木星が現状で一番技術保持してる可能性は 実際遠くて戦火免れてヘリウム3産出場所だから工場もお金も潤沢なので 可能性が高い

72 19/02/01(金)07:05:00 No.566175566

豊かで恵まれてて余裕があるからジジイも後継者も焼きたくなるわけで 今の地球圏見て焼きたくなるほどの野心が沸くかっつうと

73 19/02/01(金)07:05:18 No.566175579

>今神の雷やられたら地球終わらない? シンヴァツまた作れる程度の勢いは流石にないと思う 今タカ派が牛耳ってるから地球どうにかしようとするやつは多いだろうが

74 19/02/01(金)07:05:38 No.566175595

地球圏も生産基盤と切り離されて活用不可能ってだけで 知識や技術はその辺にいっぱい埋もれてるんだと思うんだけどね

75 19/02/01(金)07:06:37 No.566175643

>知識や技術はその辺にいっぱい埋もれてるんだと思うんだけどね ミノフスキードライブ搭載機がどっかの農村で発電機として使われてたりするだろうしね…

76 19/02/01(金)07:06:54 No.566175660

多分月とかは結構元気だろうな

77 19/02/01(金)07:07:50 No.566175704

ガイアギアの技術すごくない?

78 19/02/01(金)07:08:24 No.566175736

征服とか焼くまではいかなくても データベース的なもの壊して木星と地球圏の技術格差を恒久的なものにしてやるぜーっ!! ぐらいな事は考えてると思うタカ派は

79 19/02/01(金)07:08:36 No.566175747

地球の不法居住民がミノドラ搭載機だったものをツギハギしてるかもしれない

80 19/02/01(金)07:09:05 No.566175771

むしろ木星の資源と技術を他のコロニーが狙ってくる可能性の方高いんじゃねえかな 地球?あんなド辺境どうでもいいよって連中が大半だし

81 19/02/01(金)07:09:08 No.566175774

いつかそうなりそうだったUC世界の末路って感じで納得はしてしまう ずっと戦争してたらなあ

82 19/02/01(金)07:09:51 No.566175810

最近の流れだとガイアギア無視しづらい感じじゃない?

83 19/02/01(金)07:11:14 No.566175880

コロニー同士で資源の略奪戦争繰り返してるぐらいだから 木星の潤沢な資源はめっちゃ狙われそうだけど流石に遠いか

84 19/02/01(金)07:11:21 No.566175890

ランバラルがジェットストリームアタック始めるあたりはギャグだけど ここまで衰退したかって無常感もある

85 19/02/01(金)07:12:21 No.566175954

書き込みをした人によって削除されました

86 19/02/01(金)07:12:35 No.566175967

>最近の流れだとガイアギア無視しづらい感じじゃない? 高次元からなんか力を持ってくるなら空間からエネルギー抽出くらい許される感じはする

87 19/02/01(金)07:13:26 No.566176014

商売だから仕方ないとはいえ年がら年中スキマを埋めるように戦いをどこかでやってるから荒廃もやむなし

88 19/02/01(金)07:13:42 No.566176028

su2863557.jpg 時はまさにジオン三国時代

89 19/02/01(金)07:13:58 No.566176039

ガイアギアは禿もほぼ封印してるしそもそもガンダムじゃなくなるからそのルートに突入はしねぇんじゃねぇのかな

90 19/02/01(金)07:16:41 No.566176190

宇宙世紀のガンダムタイプで一番整備性高そうなの何だろう

91 19/02/01(金)07:17:14 No.566176225

陸ガンとかじゃね どんどん中身ジムになっていく

92 19/02/01(金)07:18:14 No.566176282

>宇宙世紀のガンダムタイプで一番整備性高そうなの何だろう 整備性高い機体って交換部品とか共通規格の量産機がいることが前提だから単体では語れないんじゃないかな

93 19/02/01(金)07:19:02 No.566176335

シルエットもフレームはヘビガンだしピーキーそうな高出力ジェネレータだけなんとかなれば 殴り合いだとパワーだけはあるし強そう

94 19/02/01(金)07:20:10 No.566176414

>宇宙世紀のガンダムタイプで一番整備性高そうなの何だろう Vじゃないかな

95 19/02/01(金)07:20:37 No.566176444

そんなVもダスト世界ではすっかり貴重品になってるという

96 19/02/01(金)07:21:34 No.566176502

トレスのビクトリーイージーあるしな

97 19/02/01(金)07:23:02 No.566176582

ジェガンタイプのパーツも流用できるF89が性能と整備性のバランスが一番いいと思う Vタイプも整備に苦労してる描写あるし

98 19/02/01(金)07:23:44 No.566176627

Vは整備性あんま良くないよ 大量のパーツ揃えれる前提だし ガンイージに対しての売りであるビームシールド2個も大変だし

99 19/02/01(金)07:24:54 No.566176706

交換用のパーツなんかないからその場その場でパーツ調達して どんどん原型機から離れていくんだよね

100 19/02/01(金)07:25:52 No.566176767

コクピットモジュールも消耗品だから 18m級リニアシートのスティック操作系列が一番替えが効くな

101 19/02/01(金)07:26:03 No.566176785

そのへんの工場で色々出来るVとガンイージすらろくに整備できないあたりザンスカール時代は恵まれてたんだなと

102 19/02/01(金)07:26:32 No.566176814

コントロールスティックをゲーム機ので代用してたりしそう

103 19/02/01(金)07:26:37 No.566176823

>ガイアギアは禿もほぼ封印してるしそもそもガンダムじゃなくなるからそのルートに突入はしねぇんじゃねぇのかな バンダイが明確に正史です発言でもしない限りはやっても繋がる余地はのこしつつ程度だと思う

104 19/02/01(金)07:26:52 No.566176841

>まあ連邦あたりはナウシカ原作版の墓所みたいな技術保存施設は作ってるだろう 今分かってる情報ではそんなの無いよ…代わりにゴーストの整備で手に入った技術から量産型ゴースト的なMS作ってる

105 19/02/01(金)07:26:53 No.566176842

変形機構が複雑で 量産機やら後継機やらリファインやらおっぱいあっても互換性無さそうなZ

106 19/02/01(金)07:27:13 No.566176863

ガンダムって食えるんだ…ってのが一番衝撃だった

107 19/02/01(金)07:27:34 No.566176889

>Vは整備性あんま良くないよ >大量のパーツ揃えれる前提だし >ガンイージに対しての売りであるビームシールド2個も大変だし 生産性はいい方なんだろうけどそのための技術と設備がロクにないとなるとな…

108 19/02/01(金)07:29:25 No.566177038

トップリムもボト厶リムもV劇中じゃ安い使い捨てみたいな使われ方だったけど ミノフスキーフライト付きのハイテク産物だからな

109 19/02/01(金)07:30:05 No.566177078

Vガンダムはコアファイター以外は高度な技術使われてないとか嘘だよね

110 19/02/01(金)07:30:11 No.566177087

整備性だけならたぶんmk-2か百式かF89 TMS系列やアームレイカー式や小型除くと本当に選択肢がない

111 19/02/01(金)07:31:30 No.566177180

とりあえずワンオフ機じゃなくてジム系の量産機からチューンされてガンダムになった機体は整備性マシだろう 頭以外ジムになってそうだけど

112 19/02/01(金)07:31:44 No.566177202

そんなこの時代でのボスが1時間位ミノドラをフル稼働できて機体の全長より大きいサイズのガンダリウム合金製の腕を振り回して高速戦闘するゴーストの同型機バロック君です…

113 19/02/01(金)07:32:28 No.566177248

su2863564.jpg こんな古いものを…後名前駄洒落だろ

114 19/02/01(金)07:32:51 No.566177271

>Vガンダムはコアファイター以外は高度な技術使われてないとか嘘だよね 量産前提だからあの時代としては、っって程度なら そしてそんな技術は衰退した

115 19/02/01(金)07:34:26 No.566177388

>Vガンダムはコアファイター以外は高度な技術使われてないとか嘘だよね Vの時代なら高度ではない技術ってことじゃない?

116 19/02/01(金)07:35:07 No.566177441

ジェムズガンは多少劣化あっても相当上等だな…

117 19/02/01(金)07:35:31 No.566177459

整備ノウハウの継承まで含めたら一番生産機数多いジム2じゃないの 一番整備性いいMSって

118 19/02/01(金)07:35:42 No.566177468

>Vガンダムはコアファイター以外は高度な技術使われてないとか嘘だよね 各パーツのリモートコントロールシステムと 極端に小型化されたミノフスキーフライト持ってるから ユニット単位でやばい箇所があるよ 替えが効かないと終り

119 19/02/01(金)07:37:01 No.566177566

前々作ラスボスが仲間入りはやったから 前作主人公機をラスボスにしてもいいよね!

120 19/02/01(金)07:37:50 No.566177624

V本編でも替えパーツ多くあって元サナリィスタッフわんさかいる状態のイージーモードだからね…

121 19/02/01(金)07:39:50 No.566177792

>いち早く小型MSの作り方思い出さないと技術失伝待ったなしなのでは…? 実際失伝したからGセイバー時代はMSが大形化してるんだろう 連邦滅亡直前の主力機フリーダムも18m級だし

122 19/02/01(金)07:41:15 No.566177921

連邦と木星はある程度技術維持できてるけど他は中々低下が激しい

123 19/02/01(金)07:41:53 No.566177986

こんなの売ってる一方でクロスボーンガンダム量産してる木星

124 19/02/01(金)07:42:31 No.566178034

技術もそうだけど結局組織的なバックアップがあってなんぼだと思う

125 19/02/01(金)07:44:03 No.566178173

>こんなの売ってる一方でクロスボーンガンダム量産してる木星 そりゃ木星はゴーストでもVでもダメージほぼ0だもんなぁ…

126 19/02/01(金)07:44:07 No.566178180

>連邦がただの軍閥貴族になってしまっている… 軍を退役したゴップさんが一存でヘビーガンダムだのMK-IIだの持ち出せる段階で今更だよぉ

127 19/02/01(金)07:44:15 No.566178187

クロスボーン量産できるならまだまだ技術は問題ないのか

128 19/02/01(金)07:44:33 No.566178207

>技術もそうだけど結局組織的なバックアップがあってなんぼだと思う スレ画の国とか地球と繋がってるしな

129 19/02/01(金)07:45:00 No.566178242

クロスボーンですらフルスペックで量産はできないのが今の木星だ

130 19/02/01(金)07:46:20 No.566178332

>クロスボーンですらフルスペックで量産はできないのが今の木星だ 予算の関係じゃなかった? 再現したらこの時代じゃオーバースペックすぎるし

131 19/02/01(金)07:47:09 No.566178400

>再現したらこの時代じゃオーバースペックすぎるし 再現は多分出来るけどそんなの作るならこの技術で変態MS作ろうぜ!ってなるのが木星だしな

132 19/02/01(金)07:47:23 No.566178431

数作れるならフルスペックで作る必要もなくね? というかクロスボーンの量産ってそれフリントでは

133 19/02/01(金)07:47:24 No.566178432

そもそも木星は技術水準低いうえに歪な発達してたので今頃どんなやばいセンスのがつくられてるか

134 19/02/01(金)07:48:09 No.566178501

そういえばGセイバーも実弾装備充実してたね

135 19/02/01(金)07:48:45 No.566178557

木星のクロスボーンはクロスボーンコピーしていろいろやってみようぜ! で息子が乗ってるのが一番素直にまんまコピーしてるやつだったはず

136 19/02/01(金)07:49:11 No.566178607

X2改のデータとX0のデータで複製とコピーからコストダウン中なだけだよ

137 19/02/01(金)07:50:31 No.566178730

Gセイバーで海底農業やってもクンタラに行くんだからよく分からん話だ

138 19/02/01(金)07:51:59 No.566178864

Gセイバーに繋がるとMS一機一億円だから…

139 19/02/01(金)07:52:57 No.566178959

>で息子が乗ってるのが一番素直にまんまコピーしてるやつだったはず X13は量産前提でいろいろオミットしてるやつだよ X11がクロスボーンのフルスペックコピーでX12が木星の技術と混ぜたやつ

140 19/02/01(金)07:53:05 No.566178972

逆シャアまでは実弾兵器は積めるなら積んでた気がする

141 19/02/01(金)07:53:55 No.566179049

Gセイバーの時代は連邦が末期の頃に最後の悪あがきで地上に放ったバイオイナゴのせいで農業が壊滅状態やねん 海底農業の研究とかしてるのも農地として利用できそうなのがもう海底しかないから ソースはドラマCD

142 19/02/01(金)07:54:09 No.566179071

連邦すら宇宙で実弾マシンガン使ってるから!

143 19/02/01(金)07:55:14 No.566179171

>Gセイバーの時代は連邦が末期の頃に最後の悪あがきで地上に放ったバイオイナゴのせいで農業が壊滅状態やねん >海底農業の研究とかしてるのも農地として利用できそうなのがもう海底しかないから クンタラと辻褄が合うのが嫌な感じだな…

144 19/02/01(金)07:56:05 No.566179258

>Gセイバーの時代は連邦が末期の頃に最後の悪あがきで地上に放ったバイオイナゴのせいで農業が壊滅状態やねん 何でそんな悪さしかしない様な物を…

145 19/02/01(金)07:57:50 No.566179410

自分の拠点を自分で破壊しておいて 弾圧してた相手に助けを求めるお話だったのか

146 19/02/01(金)07:58:01 No.566179427

クンタラは長すぎる歴史の中での選択肢の一つって程度で何でも繋がってる訳じゃないでしょ

147 19/02/01(金)07:58:47 No.566179499

>Gセイバーの時代は連邦が末期の頃に最後の悪あがきで地上に放ったバイオイナゴのせいで農業が壊滅状態やねん 何やってんだ連邦ー!

148 19/02/01(金)07:59:34 No.566179567

ここにきてGセイバーがそれっぽくなるなんてな…

149 19/02/01(金)08:00:18 No.566179625

X2は木星の技術ツリーに影響与えすぎじゃない?

150 19/02/01(金)08:01:05 No.566179686

地球圏でも当時最新のMSがいきなり懐に飛び込んできたんだからそりゃ研究しつくすよ

151 19/02/01(金)08:01:35 No.566179733

アスタロスみたいなことやらかしたのか

152 19/02/01(金)08:01:39 No.566179736

>X2は木星の技術ツリーに影響与えすぎじゃない? 無印の後に出てくる木星メカだいたいこいつの系譜だからな…

153 19/02/01(金)08:01:45 No.566179742

>自分の拠点を自分で破壊しておいて >弾圧してた相手に助けを求めるお話だったのか 地球至上主義も連邦と一緒に滅びた この時代の二大勢力のセツルメント国家議会、セツルメント自由同盟 どっちもセツルメント国家よ

154 19/02/01(金)08:05:57 No.566180099

ジェガン君また出てこないかな…

155 19/02/01(金)08:07:19 No.566180226

>>X2は木星の技術ツリーに影響与えすぎじゃない? >無印の後に出てくる木星メカだいたいこいつの系譜だからな… 俺達の作るMSって何か地球の連中に受け悪くね?って思ってた X2が来て解析できた なるほどこれが地球の流行かって普通のMS作るようになった

156 19/02/01(金)08:08:23 No.566180322

>なるほどこれが地球の流行かって普通のMS作るようになった とりあえずiフィールド外せ!

157 19/02/01(金)08:11:48 [コルニグス] No.566180600

>なるほどこれが地球の流行かって普通のMS作るようになった 普通ってなんだ

158 19/02/01(金)08:12:22 No.566180654

半ば棄民みたいな形で木星に放り込まれて作業用MSに武器持たせたような機体かとかくでかくしてビームマシマシにしたようなのがメインの中当時の最新戦闘機が落ちてきたようなもんだからそりゃブレイクスルー起きるわ

159 19/02/01(金)08:20:25 No.566181361

木星の連中のMSセンスなんて基本シロッコだし…

160 19/02/01(金)08:22:24 No.566181534

Gセイバーは昔からガイア・ギア挟むと割ときれいに繋がる

↑Top