19/02/01(金)03:02:57 日本の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/01(金)03:02:57 No.566164645
日本のオタク業界はサーブの戦闘機好き過ぎない?
1 19/02/01(金)03:05:41 No.566164869
チェコもグリペン持ってるんだ
2 19/02/01(金)03:06:05 No.566164893
グリペンが主役級の作品は2作品しか知らん
3 19/02/01(金)03:06:35 No.566164932
グリペンとは言ってないだろ!
4 19/02/01(金)03:06:50 No.566164950
かっこいいじゃん
5 19/02/01(金)03:07:24 No.566165002
>グリペンとは言ってないだろ! ビゲンが主役の作品があんのかよ!?
6 19/02/01(金)03:08:49 No.566165115
その枝はどこにあるの
7 19/02/01(金)03:08:57 No.566165125
群青の空を超えてなんて懐かしすぎる…
8 19/02/01(金)03:10:52 No.566165260
>グリペンが主役級のエロゲは1品しか知らん
9 19/02/01(金)03:12:39 No.566165395
ドラケンが主役機いいですよね…
10 19/02/01(金)03:13:49 No.566165467
群青の東日本軍は何故パイロットも管制官も無いのにグリペンとT-2改造F-1で反乱起こしたんだ…
11 19/02/01(金)03:14:24 No.566165511
>ドラケンが主役機いいですよね… エリ8以外にあるのかね
12 19/02/01(金)03:14:58 No.566165555
まかり間違ってエンジン以外純国産F-2案が通ってたら グリペンの双発化みたいな機体が予想されてた
13 19/02/01(金)03:16:51 No.566165691
>まかり間違ってエンジン以外純国産F-2案が通ってたら >グリペンの双発化みたいな機体が予想されてた F-16にカナード付けようとしてた今の案がどの口で…
14 19/02/01(金)03:21:49 No.566166060
ランセン
15 19/02/01(金)03:23:16 No.566166155
>F-16にカナード付けようとしてた今の案がどの口で… 当時の航空誌見れば分かるがまぁ大体こんなのが国産案予想だった su2863484.jpg
16 19/02/01(金)03:26:04 No.566166334
>>F-16にカナード付けようとしてた今の案がどの口で… >当時の航空誌見れば分かるがまぁ大体こんなのが国産案予想だった >su2863484.jpg 米パイロットにその案自慢しちゃってバカにされたり F-16ベースに決まった後の図面引きで予備案作らなくてバカにされたり
17 19/02/01(金)03:27:07 No.566166393
エロゲでオタ界隈ににわかに知名度上がって 知り合いのミリオタが違うよクソ!って当時キレてたの思い出す
18 19/02/01(金)03:27:50 No.566166440
この国産案予想を元にした漫画はヤッタラン副長のマンガにはよく出てきてたデザインだ
19 19/02/01(金)03:28:39 No.566166495
一方イカロス出版はF35に決まったあともタイフーン導入を主張した
20 19/02/01(金)03:33:05 No.566166773
某新聞社タイフーン推しだったのはBAeから広告費でも貰ってたのかなぁと邪推してしまうが 単に担当者がクロースカップルドデルタキチガイだった疑惑の方が強いと個人的には思う
21 19/02/01(金)03:33:12 No.566166787
SAAB-37 Viggenいいよね カナードが俺を狂わせる
22 19/02/01(金)03:35:01 No.566166896
>単に担当者がクロースカップルドデルタキチガイだった疑惑の方が強いと個人的には思う アレは確実に記者の趣味だよ、今でもたまに言ってるもん
23 19/02/01(金)03:35:37 No.566166934
もうアメリカ抜きの次世代戦闘機は西側諸国では開発出来ないよね スウェーデンも次はアメリカ製戦闘機になりそうだ
24 19/02/01(金)03:36:37 No.566166984
>>単に担当者がクロースカップルドデルタキチガイだった疑惑の方が強いと個人的には思う >アレは確実に記者の趣味だよ、今でもたまに言ってるもん 台風は美しくない… 当時売りだったスーパークルーズももう
25 19/02/01(金)03:37:50 No.566167062
書き込みをした人によって削除されました
26 19/02/01(金)03:37:54 No.566167064
>もうアメリカ抜きの次世代戦闘機は西側諸国では開発出来ないよね >スウェーデンも次はアメリカ製戦闘機になりそうだ グリペンで最後にして次は35って言ってる アメちゃんが横槍入れてきて開発も販売も妨害されるからだけど
27 19/02/01(金)03:38:47 No.566167115
そもそもそんな予算も技術もないだろう
28 19/02/01(金)03:41:28 No.566167262
書き込みをした人によって削除されました
29 19/02/01(金)03:43:28 No.566167386
もう一国の予算じゃF-35以上の戦闘機は作れないよな 有人戦闘機はそれぐらい技術が煮詰まっちゃった
30 19/02/01(金)03:44:12 No.566167420
スウェーデンから高速道路滑走路にするのやめるね… されたので開発力アピールにできたよNG型!したら何故か採用された
31 19/02/01(金)03:54:32 No.566168046
グリペンの良いところは…性能や値段的にはミラージュ2000辺りとかと競合するけども ミラージュと違って条件次第でエンジン抜きでの生産ラインの構築と稼働させるための技術指導員の派遣という大盤振る舞いだと思う だがそういうの欲しがる国は大抵エンジンの生産国と関係が余り良くないというのが致命的すぎる
32 19/02/01(金)03:56:18 No.566168149
アメリカのエンジンちょっとどころかかなり頭おかしい…
33 19/02/01(金)03:57:01 No.566168191
F414だからF/A18のエンジンだもんな…
34 19/02/01(金)03:59:19 No.566168332
>アメリカのエンジンちょっとどころかかなり頭おかしい… スパホのエンジン弄っただけでスーパークルーズできるってタイフーンがバカみたいじゃないですか
35 19/02/01(金)03:59:33 No.566168342
エンジンはドラケンでもビゲンでも苦しんだ部分だしね ビゲンは特に苦し紛れ…にしては相当なもんなんだけどあれも輸出の足を引っ張った
36 19/02/01(金)04:00:55 No.566168405
オタク業界がサーブ好きすぎるというよりオタク業界に一番協力的なところがサーブな結果と言う因果は少なからずある
37 19/02/01(金)04:03:37 No.566168511
>>アメリカのエンジンちょっとどころかかなり頭おかしい… >スパホのエンジン弄っただけでスーパークルーズできるってタイフーンがバカみたいじゃないですか 虎3できた?
38 19/02/01(金)04:04:14 No.566168546
>スパホのエンジン弄っただけでスーパークルーズできるってタイフーンがバカみたいじゃないですか タイフーンとは機体サイズが小さいんだから当たり前としか
39 19/02/01(金)04:04:54 No.566168573
当時の環境でポンとドラケンお出しできるのは異常だと思う
40 19/02/01(金)04:11:10 No.566168857
>虎3できた? トランシェ3Aできた!
41 19/02/01(金)04:13:02 No.566168945
ドラケンはとりあえず非力なエンジンでも凄い上昇力という命題だけを突き詰めたような機体で 強引に比較対象にするならBAeのライトニングとかに近い 操縦性はフラットスピンに入っちゃうと止めようがないとか相当尖った性能の機体ではある
42 19/02/01(金)05:26:25 No.566171720
ビゲンのエンジンはビジネスジェット機向けのにアフターバーナーつけたやつやもんな でも気持ち悪いくらいSTOL性能良くて好きだよ
43 19/02/01(金)05:27:42 No.566171756
そういやグリペンは軍事的パッチワークのタイも採用してた
44 19/02/01(金)05:29:15 No.566171812
日本のオタクはといってももう世代が違う…
45 19/02/01(金)05:29:48 No.566171827
とは言えガーリーでサーブをヤースって言うのを覚えた
46 19/02/01(金)05:31:15 No.566171882
どこも数買ってくれないから総生産数伸びないね
47 19/02/01(金)05:32:44 No.566171930
>どこも数買ってくれないから総生産数伸びないね タイは案外まとめて買ったでしょ
48 19/02/01(金)05:33:17 No.566171941
一国じゃF-35云々はよく聞く話しだけどF-35が3タイプ同時進行で共通性をある程度出させる特殊な開発体制なの意図的に無視しているのか知らない・理解出来ないからなのかそこらへんスッポリ抜けているよね あと性能面も各タイプで共通性を持たせる為にハード性能に妥協がされている点も忘れているし 何と言うか雑だよね
49 19/02/01(金)05:33:59 No.566171958
好きか嫌いかで言えば好き でも味方に居るとむしろ戦術的に邪魔って感じの機体
50 19/02/01(金)05:34:28 No.566171976
今めっちゃ金と時間かかるのはハードじゃなくてソフトなので…
51 19/02/01(金)05:40:15 No.566172141
>今めっちゃ金と時間かかるのはハードじゃなくてソフトなので… とは言えJSFのプログラムはC言語らしいね
52 19/02/01(金)05:41:57 No.566172186
最近新たに契約取ったニュースを見ない気がする
53 19/02/01(金)05:42:02 No.566172188
>グリペンが主役級の作品は2作品しか知らん 群青以外にもあったのかとちょっとググってみたらサーブ社が提供元でダメだった…
54 19/02/01(金)05:49:30 No.566172440
>今めっちゃ金と時間かかるのはハードじゃなくてソフトなので… うnだからほぼ別機種3つ同時進行でやるソフト開発体制だからあの予算まで膨らんだわけでしてな… 確かにF-35みたいな三機種同時みたいな開発プログラムをやるなら一国云々はわかるがそんな開発計画今のところF-35だけだよなという
55 19/02/01(金)05:52:20 No.566172554
>最近新たに契約取ったニュースを見ない気がする お値段的に E型=F-16の最新モデルをカスタマイズ=F-35A になったので運用コストで安上がりなんですけお!って言ってもF-35売ってもらえる安心安全な国はF-35買うしF-16すら売ってもらえない国は中国に頼る
56 19/02/01(金)05:57:02 No.566172730
F-16としてはBlock60/62よりさらにお高いF-16Vもいる
57 19/02/01(金)06:01:44 No.566172890
>うnだからほぼ別機種3つ同時進行でやるソフト開発体制だからあの予算まで膨らんだわけでしてな… 一番手間取ってるセンサーフュージョンとFCSは共通部分だろうに
58 19/02/01(金)06:08:39 No.566173122
1機種で未だに武装の開発が完了してないタイフーンのことを考えても 昨今のソフトウェア開発の難易度と膨大さは桁外れだよ てかF-2だってAAM-5と4のその他武装は10年以上かけて追加していったわけだよ
59 19/02/01(金)06:10:29 No.566173187
>1機種で未だに武装の開発が完了してないタイフーンのことを考えても ミーティアとストームシャドーとブリムストーンの統合は終わったけどあと何があったっけ?
60 19/02/01(金)06:28:59 No.566173969
F-2へのAAM-4搭載に時間掛かったのって機内の搭載スペースがぎっちりで指令送信機置くスペースどうすんの問題があったのも一つの要因じゃないの? 後にCOTSアプデで余裕できた後はきちんと乗ったし