虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/30(水)23:27:44 正直こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/30(水)23:27:44 No.565898921

正直この顔以外なにも覚えてない

1 19/01/30(水)23:27:56 No.565898972

キモイ

2 19/01/30(水)23:28:28 No.565899146

かなり合ってる気がする…

3 19/01/30(水)23:28:30 No.565899162

キモイのお題絵初めて見た

4 19/01/30(水)23:29:48 No.565899575

話としては路線変更による作風の変化とかのグダグダもあるっちゃあるんだけど それ以前にオーレンジャー側のキャラが薄めでどうにもって感じ

5 19/01/30(水)23:30:20 No.565899728

ロボめっちゃ多い! レッドパンチャーは今でも好き

6 19/01/30(水)23:30:22 No.565899741

唇出てるタイプのマスクなんて別に珍しくないのになんでオーレはキモいんだろう…

7 19/01/30(水)23:31:01 No.565899929

鼻のあたりの段差がちゃんとあるから再現度高い

8 19/01/30(水)23:31:04 No.565899948

こんな見た目だけど1話でのかっこよさは戦隊屈指だと思う

9 19/01/30(水)23:31:16 No.565900013

>唇出てるタイプのマスクなんて別に珍しくないのになんでオーレはキモいんだろう… 口も赤いからじゃねえかな…

10 19/01/30(水)23:31:34 No.565900076

ピラミッドがラストだっけ?

11 19/01/30(水)23:32:39 No.565900367

エジプトモチーフロボの後に図形ロボだったんじゃないのか

12 19/01/30(水)23:32:41 No.565900373

王。のピラミッドの後ろに格納するだけのよくわからない合体

13 19/01/30(水)23:33:16 No.565900560

ガンマジンまで入れると6号ロボまでいたことになるのか…

14 19/01/30(水)23:33:26 No.565900613

作中のオーレンジャーロボがクソでかいってのをこの前初めて知った

15 19/01/30(水)23:33:36 No.565900658

実は参加してる脚本家は全員メイン経験者でかつ歴代メインライター全員が参加してるっていう話だけ聞くと物凄い作品に見えるやつ

16 19/01/30(水)23:33:57 No.565900763

こんなんじゃないだろ! と思ったら★に白枠がないだけだった…

17 19/01/30(水)23:34:00 No.565900777

>作中のオーレンジャーロボがクソでかいってのをこの前初めて知った たしかマックスマグマ並みにあった気がする

18 19/01/30(水)23:34:52 No.565901035

なんか子ども心に怖かった思い出の戦隊

19 19/01/30(水)23:35:18 No.565901147

雑魚敵強すぎない?ってなる最序盤

20 19/01/30(水)23:35:27 No.565901191

宮内洋が回を追うにつれ強くなる

21 19/01/30(水)23:35:30 No.565901208

オーレンジャーがキモくてカーレンジャーが馬鹿にしてるのかって設定で戦隊卒業してしまった子供時代

22 19/01/30(水)23:35:48 No.565901297

>実は参加してる脚本家は全員メイン経験者でかつ歴代メインライター全員が参加してるっていう話だけ聞くと物凄い作品に見えるやつ 20周年記念作品かなんかだから力入れてたんだよ

23 19/01/30(水)23:35:57 No.565901340

オーレンジャーを見ないでvsカーレンジャー書いた 浦沢は絶対に許さないよ

24 19/01/30(水)23:36:01 No.565901353

悪者がバラノイアだった以外まったく憶えてない…

25 19/01/30(水)23:36:09 No.565901396

戦闘員に専用の乗り物があるって珍しい気がする

26 19/01/30(水)23:36:19 No.565901447

>王。のピラミッドの後ろに格納するだけのよくわからない合体 キングピラミッダーが一番頑丈なんだから 他は中に入って出力アップに貢献して 火力アップのためにレッドパンチャーの砲を出すのは合理的

27 19/01/30(水)23:36:33 No.565901513

>雑魚敵強すぎない?ってなる最序盤 超力持ちか宮内洋じゃなければエリート軍人ですら一人で複数ボコれるって凄いよね

28 19/01/30(水)23:36:40 No.565901549

>それ以前にオーレンジャー側のキャラが薄めでどうにもって感じ 味方側は基本軍隊気質で長官がアレなもんだから自然と個性そんな出なくなって 敵がその分濃いのなんの… でも軍隊っぽい連中だから戦闘描写はどれもこれも凄くかっこよくて 確か玩具単体の売上は未だに戦隊で一番だ

29 19/01/30(水)23:36:58 No.565901631

最近見たなって思ったらキュウレンがこのタイプだったわ

30 19/01/30(水)23:37:40 No.565901858

オーグリーンとオーイエローがやりまくっていた(談:オーピンク)

31 19/01/30(水)23:37:41 No.565901861

キングピラミッダーはちょっとシャレにならない強さだった 巨大化した敵が攻撃しても傷一つつかなくて 逃げ出す敵を背後から虹色ビーム一斉照射で粉々にする

32 19/01/30(水)23:38:23 No.565902056

OPは屈指のかっこよさだと思う

33 19/01/30(水)23:38:37 No.565902117

戦闘員が不気味だった記憶

34 19/01/30(水)23:38:42 No.565902138

>悪者がバラノイアだった以外まったく憶えてない… 水着回がしぬほどえろい 桃がくそでかいのは当然だがジュリもすげえ

35 19/01/30(水)23:38:48 No.565902166

赤と黄色以外はそれほどキモくない

36 19/01/30(水)23:39:15 No.565902284

ジャイアントローラー好き

37 19/01/30(水)23:39:18 No.565902296

ご時世のせいで中盤がっつりギャグ戦隊になっちゃったけど終盤に初期の雰囲気見られて良かったよ

38 19/01/30(水)23:39:19 No.565902303

この頃の巨大ロボはキングピラミッダーに限らずマックスマグマ以外全部強い

39 19/01/30(水)23:39:38 No.565902391

ボンバーザグレートって単語だけは覚えてる

40 19/01/30(水)23:39:39 No.565902400

>水着回がしぬほどえろい 水着脱がないとマシン獣になっちゃうぞーって敵が追いかけてくるのな… 狂気としか言えない回だった

41 19/01/30(水)23:39:40 No.565902407

>戦闘員が不気味だった記憶 壊れたバンクが妙にリアル

42 19/01/30(水)23:39:52 No.565902460

世界滅びかけのどシリアス風で始まるのに中盤でゲーム貸し借りするくらい日常になってんのが面白い

43 19/01/30(水)23:40:11 No.565902552

ビッグバンバスターが一番かっこよかったのにどんどんフィニッシュダサくなってた印象

44 19/01/30(水)23:40:13 No.565902562

ラスボスがラブラブ天驚拳使ってた

45 19/01/30(水)23:40:18 No.565902599

星に白縁があった気がする

46 19/01/30(水)23:40:29 No.565902669

もう内容までは思い出せないが小5のオーレンまでは見てた 小6のカーレンで卒業だった

47 19/01/30(水)23:40:39 No.565902707

さとう珠緒以外あんまり覚えてねえ…

48 19/01/30(水)23:40:39 No.565902711

オーブロッカー始めて見たときはビビった

49 19/01/30(水)23:40:40 No.565902713

>ボンバーザグレートって単語だけは覚えてる 熱いぜ!燃えるぜ!爆発するぜ!俺の名はボンバーザグレート!バラノイアは今日から俺がもらう!

50 19/01/30(水)23:40:55 No.565902781

>敵がその分濃いのなんの… バッカスフンド敗北からの下克上から更にカイザーブルドントの復讐とか人間臭いドラマ展開しやがって…

51 19/01/30(水)23:40:58 No.565902803

初期ロボのうち鳥と牛とモアイと土偶は覚えてるけどもう一機が思い出せない

52 19/01/30(水)23:41:23 No.565902921

桃が売れてしまったのでVSで5秒くらいしか出ない

53 19/01/30(水)23:41:45 No.565903004

\オーレ!/

54 19/01/30(水)23:41:45 No.565903005

ガチで人類敗北の一歩手前まで行ってた気がする

55 19/01/30(水)23:42:02 No.565903106

>さとう珠緒以外あんまり覚えてねえ… 桃がいなければジュリだって巨乳扱いされるくらいすごいんだけどね 桃がすごすぎた

56 19/01/30(水)23:42:03 No.565903113

>初期ロボのうち鳥と牛とモアイと土偶は覚えてるけどもう一機が思い出せない スフィンクスだった気がする 胸ライオン担当

57 19/01/30(水)23:42:06 No.565903124

走り出したら止まらないぜ

58 19/01/30(水)23:42:06 No.565903131

さとう珠緒念願の水着海ロケの天気がめっちゃ曇天で

59 19/01/30(水)23:42:22 No.565903221

ドラえもんの声優陣交代の時の特番で旧スネ夫が 「新しいスネ夫くんにはまだお会いしたことないんですが」って言ってたけど アチャとブルドントで共演してたこと覚えてないんかい!って思った

60 19/01/30(水)23:42:22 No.565903223

モアイと土偶がパーツ分離するだけで変形でタッパ伸ばさないのが珍しい気がする

61 19/01/30(水)23:42:25 No.565903245

>ガチで人類敗北の一歩手前まで行ってた気がする 最終決戦前はほぼ征服が完了してたよね

62 19/01/30(水)23:42:26 No.565903253

虹色クリスタルスカイが名曲すぎる…

63 19/01/30(水)23:42:40 No.565903329

>ジャイアントローラー好き あのタイヤに入って轢き殺すやつだっけ

64 19/01/30(水)23:42:40 No.565903330

>走り出したら止まらないぜ けんたろうお兄さん…

65 19/01/30(水)23:42:43 No.565903342

su2860834.webm

66 19/01/30(水)23:42:49 No.565903369

敵の王子がかっこよく成長してた気がする

67 19/01/30(水)23:42:51 No.565903379

配信された時に見たらやたら当時の流行歌が使われてたけど ああいうのってオーレンジャーだけ?

68 19/01/30(水)23:42:57 No.565903412

>ボンバーザグレートって単語だけは覚えてる 一回パラノイア乗っ取った後に逆襲されて 改造メカにされてた気がする

69 19/01/30(水)23:43:03 No.565903435

走り出したら止まらないのは知ってる

70 19/01/30(水)23:43:43 No.565903636

ダイナマンのメギドもそうだけどアホな王子が成長してめっちゃ強くなる展開いいよね…

71 19/01/30(水)23:43:55 No.565903698

オーレンVSカクレンには水着シーンが有るんだけどピンクが本当にすごい

72 19/01/30(水)23:43:57 No.565903706

(火)(水)(木)(土)(天)(王)

73 19/01/30(水)23:44:06 No.565903765

でっかい夢を追いかけるのさ

74 19/01/30(水)23:44:12 No.565903788

これで戦隊ゴミだなってなってたハードルクソ低い状態でやってきたカーレンジャーが一番面白い戦隊だった 次の年はカブタック見てた

75 19/01/30(水)23:44:24 No.565903851

何故鳥たちよりも早く飛ぶのは知ってる

76 19/01/30(水)23:44:30 No.565903885

王はカッコいいと思う

77 19/01/30(水)23:44:32 No.565903901

名曲虹色クリスタルスカイが産まれたおかげで ザ・バイオハンターも傑作になったのだ

78 19/01/30(水)23:44:51 No.565903997

マスクの目の部分の形した合体ロボの完成度がやたら高かった記憶がある

79 19/01/30(水)23:44:55 No.565904018

オーレンジャーの話本当にとっちらかってたな…

80 19/01/30(水)23:45:06 No.565904066

>モアイと土偶がパーツ分離するだけで変形でタッパ伸ばさないのが珍しい気がする ほぼそのまんま足が一本ずつ引っ張られて走ってるわけだからな モアイと土偶というモチーフじゃなきゃ出来ない …いや土偶が牛に引かれて走るのはおかしいな

81 19/01/30(水)23:45:16 No.565904112

>これで戦隊ゴミだなってなってたハードルクソ低い状態でやってきたカーレンジャーが一番面白い戦隊だった >次の年はカブタック見てた そういう奴がそれなりに居るが 戦隊で一番玩具を売ったのがオーレンジャーなんだ

82 19/01/30(水)23:45:20 No.565904135

皇妃が生まれたばっかりの赤ちゃんをかばって 「この子には罪はありません…どうか許してやってください」って自爆してるのに 「この赤ちゃんを生かしておいたら人類のためにはならない!殺そう!」 って言い出すオーレンジャーにはまいるね…

83 19/01/30(水)23:45:26 No.565904163

>人間臭いドラマ展開しやがって… 感情ありますよね?すぎる…からのあのラストですよ

84 19/01/30(水)23:45:30 No.565904188

なんか単眼キャラ見た時みたいな拒否感があるよなこいつ

85 19/01/30(水)23:45:35 No.565904209

オーレンジャーを変身させないために 「5人揃わないと変身できない」とかいう設定を突如出されるVSシリーズ

86 19/01/30(水)23:45:36 No.565904217

売り上げは歴代トップだけどこの周辺の作品で特に人気があったかと言うとそうでもないよく分からない位置

87 19/01/30(水)23:45:57 No.565904316

>戦隊で一番玩具を売ったのがオーレンジャーなんだ FF8みたいだな…

88 19/01/30(水)23:45:59 No.565904321

色合い的に当時モアイと土偶と認識してなかった

89 19/01/30(水)23:46:00 No.565904324

>そういう奴がそれなりに居るが >戦隊で一番玩具を売ったのがオーレンジャーなんだ まあ視聴率はかなり低めだったんだけどね

90 19/01/30(水)23:46:07 No.565904374

>皇妃が生まれたばっかりの赤ちゃんをかばって >「この子には罪はありません…どうか許してやってください」って自爆してるのに >「この赤ちゃんを生かしておいたら人類のためにはならない!殺そう!」 >って言い出すオーレンジャーにはまいるね… 漫画版鋼鉄ジーグかお前は

91 19/01/30(水)23:46:12 No.565904402

オーレンジャー大勝利のテーマ聞くとバイオライダー思い出す

92 19/01/30(水)23:46:18 No.565904430

劇場版は傑作

93 19/01/30(水)23:46:21 No.565904444

虹色クリスタルスカイいいよね… ゴーカイ版も良かった

94 19/01/30(水)23:46:29 No.565904485

ちょうど自分が見なくなる年齢の時だったし ファイブ~カクレ共演作品あった後だしこっからvsシリーズ始まるし 新シリーズ第1弾みたいな印象がある

95 19/01/30(水)23:46:43 No.565904546

>戦隊で一番玩具を売ったのがオーレンジャーなんだ マジか 何が悲しくてピラミッドなんかサンタにお願いするんだよって冷めた目で見てたわ

96 19/01/30(水)23:46:44 No.565904547

口元は銀にした方がカッコいいんじゃねえかな…

97 19/01/30(水)23:46:51 No.565904594

ガンマジンってなんなのあいつ…

98 19/01/30(水)23:46:56 No.565904618

☆顔って水木一郎とかがやってた声優戦隊のイメージが強いんだよな…

99 19/01/30(水)23:47:02 No.565904654

ガンマジンの強さがやばい

100 19/01/30(水)23:47:03 No.565904657

カーレンもカブタックもギャグのテンポよくて明るく見られて楽しいし何よりカッコイイからな…

101 19/01/30(水)23:47:21 No.565904730

空想歴史読本か何かで1999年恐怖の大王が降りてくる年の戦隊はなんだろうで調べてオーレンジャーなんて地味な奴でしたって言われてたのは覚えてる

102 19/01/30(水)23:47:21 No.565904732

兄弟の話で手が銃に変わっちゃう子がいるんだけど そのつなぎ目が何かグロくてトラウマだった

103 19/01/30(水)23:47:27 No.565904762

>配信された時に見たらやたら当時の流行歌が使われてたけど >ああいうのってオーレンジャーだけ? ライブマンの光GENJIは覚えてる

104 19/01/30(水)23:47:32 No.565904778

おもちゃは正直だから見てるやつはどっぷりはまったって感じかな…

105 19/01/30(水)23:47:55 No.565904886

>ガンマジンってなんなのあいつ… 何十億年か昔に一度だけ現れたことのある謎の戦士ということしか… なんなんだろうなほんとに

106 19/01/30(水)23:47:57 No.565904892

>☆顔って水木一郎とかがやってた声優戦隊のイメージが強いんだよな… ボイスラッガー好きだったよ

107 19/01/30(水)23:47:59 No.565904907

ここから数年で時間帯移動? この時期はまだ夕方だったと思うんだが

108 19/01/30(水)23:48:02 No.565904927

>皇妃が生まれたばっかりの赤ちゃんをかばって >「この子には罪はありません…どうか許してやってください」って自爆してるのに >「この赤ちゃんを生かしておいたら人類のためにはならない!殺そう!」 >って言い出すオーレンジャーにはまいるね… すざけんあ!

109 19/01/30(水)23:48:04 No.565904937

>ガンマジンの強さがやばい なんかジャイアントロボ最終回みたいな展開で雑に退場! しばらくしてなんか復帰しやがった

110 19/01/30(水)23:48:15 No.565904983

基本的に愉快な敵組織なんだけどヤクザが脚本書くときだけえらいおっかない悪の親玉になるバラノイア

111 19/01/30(水)23:48:19 No.565905005

カーレンジャーに基地ロボがなかったのピラミッドが売れなかったからじゃなかったんだ…

112 19/01/30(水)23:48:22 No.565905025

ガンマガンマドンドコガンマだけ覚えてる

113 19/01/30(水)23:48:24 No.565905036

バラミクロンがクソ強いのは覚えてる

114 19/01/30(水)23:48:37 No.565905106

放送期間中まんべんなく玩具が出てたイメージ

115 19/01/30(水)23:48:39 No.565905118

ジャイアントローラーに乗ったのが青 ボクシングしてたのが緑以上の区別をつけられていない

116 19/01/30(水)23:48:40 No.565905124

>ここから数年で時間帯移動? >この時期はまだ夕方だったと思うんだが メガレンジャーの途中で移動なのでここから2年ちょっと先かな

117 19/01/30(水)23:48:44 No.565905145

ジャイアントローラーのおもちゃの物理的な破壊力凄まじいからな…

118 19/01/30(水)23:48:54 No.565905191

>皇妃が生まれたばっかりの赤ちゃんをかばって >「この子には罪はありません…どうか許してやってください」って自爆してるのに >「この赤ちゃんを生かしておいたら人類のためにはならない!殺そう!」 >って言い出すオーレンジャーにはまいるね… 立派な子に育てて見せるって宇宙に連行するガンマジンさんにも参るね…

119 19/01/30(水)23:49:06 No.565905246

>ここから数年で時間帯移動? >この時期はまだ夕方だったと思うんだが メガレン2クール目からだったと思う 25分から30分に戻るのも確かその時

120 19/01/30(水)23:49:06 No.565905249

キングピラミッダーいいよね

121 19/01/30(水)23:49:08 No.565905261

敵の組織の名前がパラノイアってのはなかなかセンスあるなって子供心ながらに思ってた

122 19/01/30(水)23:49:09 No.565905265

冗談はさておき機械にも母親の情があって それを一番感じるのが女戦士の桃ってのがいいよね最終回…

123 19/01/30(水)23:49:16 No.565905298

>空想歴史読本か何かで1999年恐怖の大王が降りてくる年の戦隊はなんだろうで調べてオーレンジャーなんて地味な奴でしたって言われてたのは覚えてる 実際戦隊世界は1999年が二回来てると長谷川裕一は言っていた

124 19/01/30(水)23:49:17 No.565905302

>空想歴史読本か何かで1999年恐怖の大王が降りてくる年の戦隊はなんだろうで調べてオーレンジャーなんて地味な奴でしたって言われてたのは覚えてる 99年は間違えようもないゴーゴーファイブだろ…

125 19/01/30(水)23:49:43 No.565905435

玩具的には難産だったオーレンジャーロボ

126 19/01/30(水)23:49:46 No.565905447

バラノイアの皇帝一家の家族ドラマは本当に濃かった なんかもう…それだけでドラマ一本作れるだろってくらい濃い

127 19/01/30(水)23:50:01 No.565905519

>敵の組織の名前がパラノイアってのはなかなかセンスあるなって子供心ながらに思ってた 「Baranoia」です…

128 19/01/30(水)23:50:06 No.565905539

参謀長のおかげで「バラノイアなんかこわくない」の説得力が凄い

129 19/01/30(水)23:50:28 No.565905643

>皇妃が生まれたばっかりの赤ちゃんをかばって >「この子には罪はありません…どうか許してやってください」って自爆してるのに >「この赤ちゃんを生かしておいたら人類のためにはな らない!殺そう!」 >って言い出すオーレンジャーにはまいるね… そりゃ歴代唯一地球征服成し遂げた組織の生き残りだぞ…

130 19/01/30(水)23:50:29 No.565905644

キャラ濃いよね…

131 19/01/30(水)23:50:33 No.565905669

キングピラミッダーは今のデカものにも負けないデカさだったな

132 19/01/30(水)23:50:34 No.565905675

あれバラノイアってノストラダムスの大予言で予言された恐怖の大王じゃなかったっけ

133 19/01/30(水)23:50:35 No.565905684

ジャイアントローラーにタックルボーイ どんだけ轢殺したいんだこの戦隊

134 19/01/30(水)23:50:39 No.565905697

>カーレンジャーに基地ロボがなかったのピラミッドが売れなかったからじゃなかったんだ… ビクトレーラー…

135 19/01/30(水)23:50:43 No.565905710

なんとなくゴーゴーファイブ配信で見てるけどグランドクロスだの災魔の設定だのって時期的にアンゴルモアの予言が元ネタか…

136 19/01/30(水)23:50:44 No.565905717

敵のタコみたいなロボ独特で面白いよね

137 19/01/30(水)23:50:47 No.565905730

25分戦隊はほんまあっという間に終わるよね1話が

138 19/01/30(水)23:51:03 No.565905794

>99年は間違えようもないゴーゴーファイブだろ… オーレンジャーの作中の年が確か99年設定だったはず

139 19/01/30(水)23:51:03 No.565905797

マリオRPGの攻略本に乗ってたオノレンジャーのフォントがまんまこれ

140 19/01/30(水)23:51:07 No.565905812

ヘッド交換は今ならもっと活用出来てただろうな この時は他の頭に変えても結局クラウンソードするのにデフォ頭に戻してたし

141 19/01/30(水)23:51:11 No.565905835

ロボ売れた!ロボ追加! 追加ロボ売れた!ロボ追加! をやったのオーレンだっけ

142 19/01/30(水)23:51:14 No.565905846

>su2860834.webm 格好いいけどやっぱこれ手抜きだわ

143 19/01/30(水)23:51:18 No.565905862

あの神谷明何から何までワケ分かんねえからな…

144 19/01/30(水)23:51:20 No.565905872

カタログでの威圧感がすごいよこのうろ覚え! あの暑苦しい声が聞こえてきそうだ

145 19/01/30(水)23:51:28 No.565905902

>そりゃ歴代唯一地球征服成し遂げた組織の生き残りだぞ… 一応ボルトも征服成し遂げたって言ってもいいと思う 凄い短いけど

146 19/01/30(水)23:51:51 No.565906007

久しぶりに見返したくなってきた

147 19/01/30(水)23:51:52 No.565906011

めっちゃ狭いコクピットいいよね…

148 19/01/30(水)23:52:07 No.565906066

最序盤の歳上向けというかリアルよりの流れがすぐ切り替わったのはやたら覚えてる 戦闘機で出撃たり変身後必死こいて撃退しては体力の限界みたいな時期

149 19/01/30(水)23:52:14 No.565906099

>ヘッド交換は今ならもっと活用出来てただろうな >この時は他の頭に変えても結局クラウンソードするのにデフォ頭に戻してたし ヘッド交換は今だと単なる兜ではなく他のアイテムにもなるやつだし

150 19/01/30(水)23:52:14 No.565906101

バラリベンジャーの話好き

151 19/01/30(水)23:52:26 No.565906157

>ここから数年で時間帯移動? 次の次のメガレンジャーの途中から移行した 平日夕方枠の特撮を最後まで放送したのがカーレンジャーで 次に平日夕方に特撮が戻ってきたのが10年後のパンシャーヌ どっちの浦沢脚本

152 19/01/30(水)23:52:36 No.565906204

>ヘッド交換は今ならもっと活用出来てただろうな >この時は他の頭に変えても結局クラウンソードするのにデフォ頭に戻してたし キュウレンジャーくらいにはなってただろうか…

153 19/01/30(水)23:52:46 No.565906244

権力闘争がある敵組織は見てて面白いよね バイラムとかバルバンとかやり過ぎてお前ら仲良かったら負けなかっただろってのもある

154 19/01/30(水)23:52:54 No.565906282

>あの神谷明何から何までワケ分かんねえからな… ブルドンドjrの預け先としてはまあ正しいと思う なんとかしてくれそうだし

155 19/01/30(水)23:52:55 No.565906287

虹色クリスタルスカイばっかり言われるけど普段のエンディングテーマもかっこいいよねえ スークランブルスークランブルのやつ

156 19/01/30(水)23:53:09 No.565906361

イナズマギンガーがたまにオーレンジャーに見えて困る

157 19/01/30(水)23:53:27 No.565906433

実はEDにも没曲があるのはあまり知られていない

158 19/01/30(水)23:53:31 No.565906445

バスターオーレンジャーロボ正面から見るとマジでめちゃくちゃかっこいいけど背中から見るとすごく切なくなる

159 19/01/30(水)23:53:40 No.565906481

>>カーレンジャーに基地ロボがなかったのピラミッドが売れなかったからじゃなかったんだ… >ビクトレーラー… あいつバズーカかなんか転送してくるだけだから印象に残らないんだよな… 当時ですら最終回のエグゾスがロボ2体潰した時点でもう戦うロボいないじゃんどうすんだよ…ってなってた

160 19/01/30(水)23:53:46 No.565906508

オーレ!と言ったらサッカーだよな…サッカー要素ないなこの戦隊…とは思いながら見てた

161 19/01/30(水)23:54:02 No.565906579

子供キャラが急成長して新幹部になるのは 戦隊モノでは割とお約束だな

162 19/01/30(水)23:54:05 No.565906594

仕方なくない? 最初真面目にシリアスするつもりだったけど大震災起こっちゃったもん

163 19/01/30(水)23:54:13 No.565906638

三浦参謀長が恐ろしいんだよあの人 三浦「キングレンジャー…あのスイッチを押してくれ」 王「はい…ぐああああああああああああああ」 三浦「やはり罠だったか…ガンマジン!あれを破壊してくれ」

164 19/01/30(水)23:54:15 No.565906642

ジャイアントローラーとタックルボーイが一緒くたに記憶してたけど別の存在だったなんて...

165 19/01/30(水)23:54:16 No.565906652

展開というか作品の空気が迷走し過ぎてる…

166 19/01/30(水)23:54:18 No.565906662

新旧のスネ夫が出てるのってこれだったかな…

167 19/01/30(水)23:54:19 No.565906665

オーブロッカーの必殺技最高にかっこいいよね… タックルボーイお前ぶっとばすぞ

168 19/01/30(水)23:54:51 No.565906837

あんまり男性メンバーの話にならないけど 隊長めちゃくちゃ男前だよね

169 19/01/30(水)23:55:04 No.565906889

>三浦参謀長が恐ろしいんだよあの人 >三浦「キングレンジャー…あのスイッチを押してくれ」 >王「はい…ぐああああああああああああああ」 >三浦「やはり罠だったか…ガンマジン!あれを破壊してくれ」 ええ…?

170 19/01/30(水)23:55:12 No.565906915

俺がテレビくん読んでた時代の戦隊だよ

171 19/01/30(水)23:55:20 No.565906954

ニコデスマデンで観たけど話のオチそれでいいのか?と思った パラノイアたちにも人同じく心や愛があるんだってことを示唆しておいて残ったブルドントジュニアはガンマジンが地球外で育てるから問題ないって…

172 19/01/30(水)23:55:32 No.565907003

>三浦参謀長が恐ろしいんだよあの人 最終回前に基地の倒壊に巻き込まれても普通に出て来るからな…

173 19/01/30(水)23:55:53 [うあおー] No.565907107

うあおー

174 19/01/30(水)23:56:02 No.565907143

基本直撃時代の戦隊ロボはクリスマス権とかお年玉駆使してぜんぶ買ってた身からすれば 大神龍出した上に亀まで出した年はちょっとふざけんなよってキレそうになった 亀はあきらめた

175 19/01/30(水)23:56:10 No.565907181

宮内洋は本当にいい加減にしろよな…って感じだった オーレンジャーがぼこぼこにされたマルチーワを簡単にやっつけたり

176 19/01/30(水)23:56:24 No.565907247

キングレンジャーは一番追加戦士で空気だと思う

177 19/01/30(水)23:56:34 No.565907287

レッドパンチャーを動かすために赤が緑にボクシングを習うってシーンから漂う二度手間感 緑が乗ればいいのでは

178 19/01/30(水)23:56:36 No.565907304

ヒリ来たな…n

179 19/01/30(水)23:56:49 No.565907352

いいのか?とか良くないとかそういうんじゃなくて 震災とかサリンでマジで世の中お通夜だったから強烈なメッセージはご法度だったんだよ

180 19/01/30(水)23:57:02 No.565907404

>宮内洋は本当にいい加減にしろよな…って感じだった >オーレンジャーがぼこぼこにされたマルチーワを簡単にやっつけたり 1話で戦闘員にぼこられてたはずなのに

181 19/01/30(水)23:57:07 No.565907429

>ニコデスマデンで観たけど話のオチそれでいいのか?と思った >パラノイアたちにも人同じく心や愛があるんだってことを示唆しておいて残ったブルドントジュニアはガンマジンが地球外で育てるから問題ないって… 今でこそ戦隊は大団円でハッピーエンドみたいな空気だけど まだこの頃というかオーレンジャー位までは独特な終わり方が多かったよ戦隊

182 19/01/30(水)23:57:26 No.565907507

>キングレンジャーは一番追加戦士で空気だと思う 学業とかの都合で役者さんあんまりスケジュール合わなかったらしいし仕方ない まあ同じ条件のキバレンジャー見てるともうちょっとなんとかなっただろって思うけど

183 19/01/30(水)23:57:35 No.565907536

>ニコデスマデンで観たけど話のオチそれでいいのか?と思った >パラノイアたちにも人同じく心や愛があるんだってことを示唆しておいて残ったブルドントジュニアはガンマジンが地球外で育てるから問題ないって… 似たようなのオチがジュウレンジャーなんだけど あっちはなんでか許せるんだよな やっぱバンドーラ様だからかな

184 19/01/30(水)23:57:42 No.565907569

今見ても水着回のカオスさがすごい 水着脱がないと怪人になっちゃうぞーって敵が追いかけてくる

185 19/01/30(水)23:57:45 No.565907588

亀は説得力のある必殺技すぎる

186 19/01/30(水)23:58:49 No.565907868

なんでガンマジンが主人公みたいなラストシーンなの…

187 19/01/30(水)23:58:59 No.565907912

>亀は説得力のある必殺技すぎる 大圧殺いいよね…

188 19/01/30(水)23:59:02 No.565907927

というかメインライターの杉村さんが基本的に悪は絶対に絶えないって感じの考え持ってるからこの頃の戦隊は終わりがどうにもモヤモヤする 同じ杉村脚本のジバン~ソルブレインもそんな感じ

189 19/01/30(水)23:59:11 No.565907962

オーレンジャーの最終回好きだけどな というか最後まで観るとアレくらいがオーレンジャーらしいと言うか何と言うか バラノイア目線で物語を追ってしまう感じが

190 19/01/30(水)23:59:36 No.565908060

カクレンジャーも最初はコメディ感あった気がする 落語家みたいなのがいなくなってからそうじゃなくなったような

191 19/01/30(水)23:59:36 No.565908061

そろそろ成長したブルドントJrが帰ってくるんだな

192 19/01/30(水)23:59:56 No.565908146

>あっちはなんでか許せるんだよな >やっぱバンドーラ様だからかな わりと極悪人なんだけど 最後の赤ちゃんで盛り上がる一味の様子はああ良かったなって思ってしまう

193 19/01/31(木)00:00:03 No.565908179

ゴーカイは飛び飛びにしか見れなかったんだけどガンマジン出たんだっけ?ニンジャマンだった?

194 19/01/31(木)00:00:14 No.565908240

ガンマジンは色々と衝撃だった ランプの魔人なのに「その願いはつまらないから聞かないでござる」って拒否権発動したり オーレンジャーロボに乗りたいって言った子供のためにオーレンジャー拉致して 「ロボをよこすでござる」って剣で脅迫したり

195 19/01/31(木)00:00:23 No.565908290

いいじゃないか最終回 血も涙もなかったはずのヒステリアが泣いて孫の命乞いをするところは泣けるよ

196 19/01/31(木)00:00:26 No.565908310

貴公子ジュニアがここまで出世して俺も鼻が高いよ

197 19/01/31(木)00:00:48 No.565908423

>この頃の戦隊は終わりがどうにもモヤモヤする オーレの終わり方でモヤモヤする人初めて見た…

198 19/01/31(木)00:01:25 No.565908597

オーレンジャーの最終回ってすごいすっきり終わらなかったっけか… 赤ちゃんを身元不詳の謎の戦死に預けた以外は

199 19/01/31(木)00:01:45 No.565908688

>ゴーカイは飛び飛びにしか見れなかったんだけどガンマジン出たんだっけ?ニンジャマンだった? ガンマジンはゴーカイには出てない ガンマジン出たらゴーカイの問題を一人で解決しちゃうから出さないって公式で言われた位のチート野郎だから

200 19/01/31(木)00:01:58 No.565908748

バラノイアの怪人はみんなデザインがすごくいい

201 19/01/31(木)00:02:01 No.565908769

カクレンジャーから三年連続お騒がせ人外系戦士がいて 年を追う事に迷惑な奴になっていくんだぜ

202 19/01/31(木)00:02:04 No.565908783

>貴公子ジュニアがここまで出世して俺も鼻が高いよ オーレンジャー?

203 19/01/31(木)00:02:05 No.565908792

なんかレッド以外全滅した戦隊なかったっけ

204 19/01/31(木)00:02:23 No.565908869

ガンマジンっぽいルパンコレクションならルパパトに出たよ

205 19/01/31(木)00:02:23 No.565908870

レッドパンチャーで死んだ人なんでいきなりけおったっけ 敵もまだいないのに

206 19/01/31(木)00:02:33 No.565908921

>オーレンジャーの最終回ってすごいすっきり終わらなかったっけか… >赤ちゃんを身元不詳の謎の戦死に預けた以外は マシンにも情があったんだ!でスッキリ終わったよな

207 19/01/31(木)00:02:49 No.565909000

>カクレンジャーから三年連続お騒がせ人外系戦士がいて >年を追う事に迷惑な奴になっていくんだぜ シグナルマンは警官だぞ!

208 19/01/31(木)00:02:55 No.565909021

ガンマジン強すぎるから 「幽霊が怖い」とか無理矢理な弱点つけられてるんだよな

209 19/01/31(木)00:03:15 No.565909110

散々言われてるだろうけど序盤マジで面白い 特に1話は未だに戦隊屈指の面白さだと思う

210 19/01/31(木)00:03:36 No.565909210

>ガンマジンはゴーカイには出てない >ガンマジン出たらゴーカイの問題を一人で解決しちゃうから出さないって公式で言われた位のチート野郎だから 大神龍はやられたんじゃねえかなって適当なこと答えてたのに

211 19/01/31(木)00:03:37 No.565909211

ガンマジンはあまりにも無茶な強さだったんで 幽霊が苦手という本筋とはまったく関係ない弱点が設定されたりする

212 19/01/31(木)00:03:40 No.565909226

>ガンマジンっぽいルパンコレクションならルパパトに出たよ あれ見た瞬間「おや…?」って感じて調べたらコレクションが歴代のモチーフ入ってるという事を知ったよ…

213 19/01/31(木)00:04:13 No.565909391

ほとんど話にあがらない緑と青

214 19/01/31(木)00:04:13 No.565909394

バラリベンジャーとかケン玉とかバラミクロンとかやけに濃い怪人が多い

215 19/01/31(木)00:04:30 No.565909479

ガンマジンはな…あいつ幽霊が苦手とか頭が固いとか 強さとは関係ない弱点ばっかりだしな

216 19/01/31(木)00:04:42 No.565909538

>あれ見た瞬間「おや…?」って感じて調べたらコレクションが歴代のモチーフ入ってるという事を知ったよ… モチーフというか当時の玩具に色塗ってコレクションってやっただけだからな…

217 19/01/31(木)00:04:51 No.565909586

書き込みをした人によって削除されました

218 19/01/31(木)00:05:10 No.565909696

グリーンにボクシング教えてもらって乗らなくてもレッドが無理に乗らなくても…

219 19/01/31(木)00:05:23 No.565909761

一応最後まで全員レッドの部下ってオーレンの次ってシンケンが最後?

220 19/01/31(木)00:05:25 No.565909766

>ほとんど話にあがらない緑と青 青はオーレンジャーメンバーで一番キャラ立ってると思うよ 他が微妙すぎるのはあるけど

221 19/01/31(木)00:05:34 No.565909819

>レッドパンチャーで死んだ人なんでいきなりけおったっけ 超力は普通の人間には耐えられないんじゃなかったっけ オーレンも最初変身した後は激痛で死にかけてた

222 19/01/31(木)00:05:50 No.565909903

>モチーフというか当時の玩具に色塗ってコレクションってやっただけだからな… 全部が全部ってわけでもないよ新しくプロップ作ったなってやつもあるし

223 19/01/31(木)00:06:29 No.565910113

>年を追う事に迷惑な奴になっていくんだぜ シグナルマンってもう半分敵だろうって感じの迷惑さだったな

224 19/01/31(木)00:06:31 No.565910120

親への手紙と預金通帳と…後何だっけ

225 19/01/31(木)00:07:19 No.565910336

シグイナルマンは戦闘もしてたけど あのコーヒー飲んで夕陽がどうたら抜かしてた奴は無駄に造形カッコよかったのに特に戦闘してなかったな…

226 19/01/31(木)00:07:24 No.565910356

戦隊メンバーじゃない追加戦士って最近あんまりいない? パッと浮かんだのがゴセイナイトだわ

227 19/01/31(木)00:07:36 No.565910433

シグナルマンあいつ2回ぐらい洗脳されてるからな…!

228 19/01/31(木)00:07:42 No.565910472

無駄に強い奴が自分ルールで暴れる そういうの大好き

229 19/01/31(木)00:07:44 No.565910480

何年か後の水戸黄門に三人くらいオーレンジャーが出てて 超力戦隊水戸黄門みたいになってた

230 19/01/31(木)00:08:18 No.565910722

国際空軍所属だけど飛べるメカがあんまりない

231 19/01/31(木)00:08:34 No.565910825

VRVマスターは素顔とマスクの関係の前には 他の事はどうでもよくなってしまう

232 19/01/31(木)00:08:56 No.565910926

>あのコーヒー飲んで夕陽がどうたら抜かしてた奴は無駄に造形カッコよかったのに特に戦闘してなかったな… VRVマスターはマシン調達が仕事の宇宙一般難民なので

233 19/01/31(木)00:09:01 No.565910946

シグナルマン先生は歴代追加戦士の中でもトップクラスに強いのに ギャグっぽさで強く見えない

234 19/01/31(木)00:09:23 No.565911061

これと ガンダムWと エヴァンゲリオンと ビーファイターだっけ ドロドロしてんな!

235 19/01/31(木)00:09:29 No.565911096

>VRVマスターは素顔とマスクの関係の前には >他の事はどうでもよくなってしまう アレ床屋行く必要あんのかな…

236 19/01/31(木)00:09:31 No.565911113

>国際空軍所属だけど飛べるメカがあんまりない ブロックは飛ぶだろ!

237 19/01/31(木)00:09:43 No.565911171

パトレンとシグナルマンのコラボが見たい

238 19/01/31(木)00:09:57 No.565911241

カーレンジャーの全てがギャグみたいなもんで よく考えると強いんだけどそうは感じないみたいなやつのオンパレードじゃないかな

239 19/01/31(木)00:10:16 No.565911353

放映5年後くらいで珠緒がブレイクしてる時に 紳助のクイズ番組で「街の人に自分の名前を当ててもらうクイズ」みたいなのやってて わかってもらえなかった珠緒が超力変身のポーズとってたなあ それでもわかってもらえなかったが

240 19/01/31(木)00:10:19 No.565911375

デカレンのボスと並び立ってた事はあったなシグナルマン

241 19/01/31(木)00:10:32 No.565911443

>無駄に強い奴が自分ルールで暴れる >そういうの大好き バイオ粒子反応あり!破壊!!破壊!!1破壊!!!!!11 クッ…バルジオンさえあれば… お前の相手をしている暇はない!!!!!!!!!1111

242 19/01/31(木)00:10:35 No.565911460

シグナルマンて一人で激走戦隊カーレンジャー並みの戦力持ってるのにポリス星のいち警官にすぎないんだよな… 恐るべきはポリス星なのでは

243 19/01/31(木)00:10:43 No.565911515

>よく考えると強いんだけどそうは感じないみたいなやつのオンパレードじゃないかな でもカーレンジャーは普通の戦隊の5分の1の強さって明言されてるのだ…

244 19/01/31(木)00:10:45 No.565911528

シグナルマンだけでも相当不思議な存在なのに さらにシグ江とシグ太郎をぶちこまれた時の衝撃といったら

245 19/01/31(木)00:11:05 No.565911637

VRVマスターは一応終盤戦ったぜ! ガイナモも実力芋羊羹で不明のままだったな エグゾスには勝てないだろうから腐っててよかったが

246 19/01/31(木)00:11:13 No.565911678

>これと >ガンダムWと >エヴァンゲリオンと >ビーファイターだっけ >ドロドロしてんな! そのころわりと特撮がオタクの基礎教養から離れてて あんま一緒には話題になってなかったからのう 基礎教養に帰ってきたのはニチアサになってからだ

247 19/01/31(木)00:11:49 No.565911880

エグゾスは未だにバルガイヤーやンマやロンと並んで戦隊ラスボス最強候補居座ってるよ

248 19/01/31(木)00:11:57 No.565911939

>>無駄に強い奴が自分ルールで暴れる >>そういうの大好き >バイオ粒子反応あり!破壊!!破壊!!1破壊!!!!!11 >クッ…バルジオンさえあれば… >お前の相手をしている暇はない!!!!!!!!!1111 かっこいいライバルみたいに言われてるけど 実際に放送を見るとすごいジャマなだけのシルバさんだ!

249 19/01/31(木)00:12:17 No.565912031

>シグナルマンだけでも相当不思議な存在なのに >さらにシグ江とシグ太郎をぶちこまれた時の衝撃といったら 生活感のある異星人いいよね…

250 19/01/31(木)00:12:55 No.565912211

愛の力で戦う敵のボスを力ずくで殺しちゃうヒーローなんてオーレくらいだろう

251 19/01/31(木)00:13:13 No.565912324

カーレンは作中でも敵が弱いって事にされてるから たまに強いのが来たときはインパクトがあって良かった 初めてカーレンジャーに土をつけたブレーキングにワシは心底しびれたよ

252 19/01/31(木)00:13:21 No.565912363

>かっこいいライバルみたいに言われてるけど >実際に放送を見るとすごいジャマなだけのシルバさんだ! 言ってしまえば前のマコト兄ちゃんみたいな存在だからな… その癖尺結構持ってく癖に話の本筋にはあんまり関わらないっていう終盤のマコト兄ちゃんの要素も持ってる

253 19/01/31(木)00:13:28 No.565912404

>エグゾスは未だにバルガイヤーやンマやロンと並んで戦隊ラスボス最強候補居座ってるよ そういえばこの前ロンがおっぱい爆盛りのシーメールになってメスイキさせられて母乳出てるイラストあったな…

254 19/01/31(木)00:14:29 No.565912724

占い師スゾグエいいよね… 年賀状送ってくれるなんてマメだなあ

255 19/01/31(木)00:14:34 No.565912748

>実際に放送を見るとすごいジャマなだけのシルバさんだ! ハカイダーもそんなもんよね 命令に従うしかできないロボットの悲哀か

256 19/01/31(木)00:14:51 No.565912824

>そういえばこの前ロンがおっぱい爆盛りのシーメールになってメスイキさせられて母乳出てるイラストあったな… うn…?

257 19/01/31(木)00:15:28 No.565913033

オーブロッカー分離状態の時の操縦席が掃除用のロッカーに入ってるみたいな狭さですごい

258 19/01/31(木)00:15:43 No.565913108

地球を侵略されたことがある戦隊として有名なオーレンジャーだけど 侵略されてたと思われてる帰還も宮内洋が地球を守っていたという…

259 19/01/31(木)00:15:55 No.565913165

>そういえばこの前ロンがおっぱい爆盛りのシーメールになってメスイキさせられて母乳出てるイラストあったな… 523のやつもあってまいったぜ…

260 19/01/31(木)00:16:07 No.565913227

腐った芋羊羹食って小さくなったエグゾスをカーレンジャーの力を合わせて倒すって展開カーレンらしくて好きだよ

261 19/01/31(木)00:16:12 No.565913260

>愛の力で戦う敵のボスを力ずくで殺しちゃうヒーローなんてオーレくらいだろう ボンバー辺りラスボスにして共闘路線でも良かったんじゃねえかなって当時も思ってた

262 19/01/31(木)00:16:27 No.565913348

オーブロッカーも大好きなんだけどオーレンジャーロボがかっこよすぎて… 終盤だと最後以外出番なくて惜しい

263 19/01/31(木)00:16:34 No.565913392

>侵略されてたと思われてる帰還も宮内洋が地球を守っていたという… キングレンジャー!キングレンジャーもいますぞー!

264 19/01/31(木)00:17:09 No.565913574

何度も出るライバルはわりとうざいことも多いしな ゴーカイジャーのバスコだってしつこいし にしてもルパパトのザミーゴはでなさすぎだったけど

265 19/01/31(木)00:17:13 No.565913602

ダイナマンも今だと科学戦隊と和解する結末になりそうだよね

266 19/01/31(木)00:17:16 No.565913625

>占い師スゾグエいいよね… >年賀状送ってくれるなんてマメだなあ 全宇宙の悪者に宇宙ランド配ってるしな

267 19/01/31(木)00:17:18 No.565913643

ダップの境遇って思い出しただけで救いのない話が多すぎるエグゾスの責任にされて結局実行犯のガイナモ達は生きてるわけだし

268 19/01/31(木)00:17:30 No.565913718

やっぱ凄いな風見志郎は

269 19/01/31(木)00:17:46 No.565913796

>侵略されてたと思われてる帰還も宮内洋が地球を守っていたという… リキも! リキも置いてかれて変身できない中頑張ってました!

270 19/01/31(木)00:18:00 No.565913852

>キングレンジャー!キングレンジャーもいますぞー! なんかあいつ昔はすごいイキってたのに 三浦参謀長の部下になったらおとなしくなったよな…

271 19/01/31(木)00:18:05 No.565913881

>全宇宙の悪者に宇宙ランド配ってるしな 悪者になればノリシロンくれるんですか!?

272 19/01/31(木)00:18:17 No.565913971

オーレン好きだとVSカーレンがひどすぎるので あんまりカーレンにいい感情が…

273 19/01/31(木)00:18:50 No.565914158

お蔵入りになったバリンガーZ回まだ映像残ってるのかな ほぼ完成してたらしいっぽいけど

274 19/01/31(木)00:19:06 No.565914246

>三浦参謀長の部下になったらおとなしくなったよな… あの人が上司になったら自然と大人しくなりますわ

275 19/01/31(木)00:19:45 No.565914460

>お蔵入りになったバリンガーZ回まだ映像残ってるのかな >ほぼ完成してたらしいっぽいけど キューティハニーやる際にダイナミックと関係悪化したらまずいって理由で自主規制したんだっけ

276 19/01/31(木)00:19:58 No.565914523

正直マルチーワとならやれる気がする

277 19/01/31(木)00:20:20 No.565914658

>オーレン好きだとVSカーレンがひどすぎるので >あんまりカーレンにいい感情が… 勘違いから迷惑かけたけど その分参謀長にひどい目に遭わされたので許してあげてほしい

278 19/01/31(木)00:20:34 No.565914735

ノリシロンのデザインいいよね ドーラタロスに並ぶぐらい好き

279 19/01/31(木)00:20:53 No.565914854

三浦参謀長って変身できるの除いたら戦隊の長官キャラで一番強そう

280 19/01/31(木)00:21:02 No.565914914

>オーレン好きだとVSカーレンがひどすぎるので >あんまりカーレンにいい感情が… う、うあおーって書いてんじゃんこれだって…

281 19/01/31(木)00:21:24 No.565915052

>三浦参謀長って変身できるの除いたら戦隊の長官キャラで一番強そう BFの鉄山将軍とかもいるからな…

282 19/01/31(木)00:21:32 No.565915090

>三浦参謀長って変身できるの除いたら戦隊の長官キャラで一番強そう 変身できるの含めても鉄山将軍が一番強いと思う

283 19/01/31(木)00:22:13 No.565915323

>三浦参謀長って変身できるの除いたら戦隊の長官キャラで一番強そう オーレンジャーが5人がかりでも負けたマルチーワを一人でボッコボコにしてたりするし 変身能力とか関係なしに最強枠にいると思う

284 19/01/31(木)00:22:15 No.565915336

>正直マルチーワとならやれる気がする まあ爆乳お嬢様ではあるからな… しかしあいつら交尾で増えるのかはわからんが

285 19/01/31(木)00:23:00 No.565915595

>ダップの境遇って思い出しただけで救いのない話が多すぎるエグゾスの責任にされて結局実行犯のガイナモ達は生きてるわけだし 目の前で憧れのヒーローも死んだしな 今ならガイナモ達死んでるわ

286 19/01/31(木)00:23:16 No.565915674

バトルフィーバーのラストはバトルフィーバー隊5人素材にして鉄山将軍ぶっ倒すってなってたから酷い

287 19/01/31(木)00:23:33 No.565915759

>>オーレン好きだとVSカーレンがひどすぎるので >>あんまりカーレンにいい感情が… >勘違いから迷惑かけたけど >その分参謀長にひどい目に遭わされたので許してあげてほしい 脚本担当が「俺は軍隊が大きらいだ」という理由から オーレンジャー全くみないで脚本書いてるんだよ! 言動がすげえ変なんだよみんな!

288 19/01/31(木)00:23:35 No.565915768

そういえばちょっと前にゾンネットの中の人をテレビで見たな

289 19/01/31(木)00:24:28 No.565916049

DVDだとザ・バイオハンターの音楽が虹色クリスタルスカイと似たような別の曲に差し替えられてるんだよな

290 19/01/31(木)00:25:03 No.565916262

FF7でルーファウス新羅が出て来た時にカイザーブルドントみてーなのが来たなって思った程度には記憶に残ってる

291 19/01/31(木)00:25:19 No.565916350

>DVDだとザ・バイオハンターの音楽が虹色クリスタルスカイと似たような別の曲に差し替えられてるんだよな おかげで全くおもしろくないぞ! ふしぎ!

292 19/01/31(木)00:26:55 No.565916839

オーレンジャーはとにかく1話を見ろと

↑Top