19/01/30(水)23:06:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/30(水)23:06:00 No.565892538
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/30(水)23:07:02 No.565892860
オッサン動かして何が楽しいのかな
2 19/01/30(水)23:07:54 No.565893093
オッサン好きなんだからしょうがない
3 19/01/30(水)23:08:14 No.565893189
デッドライジングは左の没個性なおっさんでいいんじゃないかな…
4 19/01/30(水)23:08:34 No.565893270
>デッドライジングは左の没個性なおっさんでいいんじゃないかな… 右良いだろ!?
5 19/01/30(水)23:08:57 No.565893397
Suck weebs
6 19/01/30(水)23:09:00 No.565893410
左も最近はもうちょっとバリエーション豊かだと思う
7 19/01/30(水)23:09:03 No.565893425
アメリカの知ってるゲーム二個くらいしかない
8 19/01/30(水)23:09:22 No.565893519
メタルギアも基本髭のオッサンだろうが
9 19/01/30(水)23:10:04 No.565893704
何度見てもルイージでクスッとなる
10 19/01/30(水)23:10:18 No.565893769
どっちも好きな身としてはあまりこういう画像は好きになれぬ
11 19/01/30(水)23:10:37 No.565893858
キャッスルヴァニアはずるくね?
12 19/01/30(水)23:11:06 No.565894019
>どっちも好きな身としてはあまりこういう画像は好きになれぬ まあ否定してるわけではないだろう…
13 19/01/30(水)23:11:15 No.565894057
右を全部左の素体で描き直してほしい
14 19/01/30(水)23:11:29 No.565894121
そういや海外の人気ゲームでマスコットみたいな見た目の主人公あんま見ないな
15 19/01/30(水)23:11:44 No.565894193
ゲームのチョイス自体に若干の偏りが見られることは置いとくとしても バイオとドラキュラのキャラチョイスおかしいだろ!
16 19/01/30(水)23:12:02 No.565894276
ゲラルトとかクレイトスとか三人称視点アクションはもうちょっと個性的なビジュアルしてると思う
17 19/01/30(水)23:12:05 No.565894293
ヴァンパイアハンターは長髪が多いな
18 19/01/30(水)23:12:16 No.565894344
ドイツだと全部シミュレーターになる
19 19/01/30(水)23:12:22 No.565894366
向こうって子供もおっさん主人公のゲームが大好きなのかな
20 19/01/30(水)23:12:25 No.565894383
右上バケツ被ったままじゃわかんないでしょ!
21 19/01/30(水)23:12:33 No.565894423
>ゲラルト アメリカじゃねえ
22 19/01/30(水)23:12:47 No.565894483
メリケンってケモゲーも好きだよね
23 19/01/30(水)23:13:49 No.565894768
キャラメイクできるゲームとは比較にならんだろ
24 19/01/30(水)23:13:56 No.565894809
>そういや海外の人気ゲームでマスコットみたいな見た目の主人公あんま見ないな 確かなんかあったと思う… なんかあったと思う…
25 19/01/30(水)23:14:14 No.565894901
シャヌァーでいいのかよ悪魔城の代表格
26 19/01/30(水)23:14:22 No.565894932
デッドライジングはオチだな
27 19/01/30(水)23:15:47 No.565895320
洋ゲーは主人公より敵キャラの方がマスコットになる
28 19/01/30(水)23:15:57 No.565895366
バイオは左みたいなのいるだろ!
29 19/01/30(水)23:16:21 No.565895496
おっさんもいいんだが女性主人公も選ばせて欲しい
30 19/01/30(水)23:16:35 No.565895574
>洋ゲーは主人公より敵キャラの方がマスコットになる ビッグダディぐらいしか思いつかねえ
31 19/01/30(水)23:17:10 No.565895742
日本人はヒーローの活躍が見たい アメリカ人は俺がヒーローになる
32 19/01/30(水)23:17:45 No.565895912
なんかゾンビか人間を銃で撃ってるよねアメリカ
33 19/01/30(水)23:18:02 No.565896002
たぶんだけど8割くらい団長にできる
34 19/01/30(水)23:18:03 No.565896008
>そういや海外の人気ゲームでマスコットみたいな見た目の主人公あんま見ないな クラッシュバンディクーとかバンカズとかいるじゃん
35 19/01/30(水)23:18:20 No.565896084
>アメリカ人は俺がヒーローになる 極めて分かりやすい
36 19/01/30(水)23:19:01 No.565896267
こげ茶の短髪ヒゲおじさんもうちょっと見分けつくもん…
37 19/01/30(水)23:19:11 No.565896330
左はマスコットキャラもリアル系が多いからな
38 19/01/30(水)23:19:38 No.565896478
クロノアある辺りアメリカ人が作ったんだなってわかる
39 19/01/30(水)23:20:10 No.565896631
レイマン好きだよ ラビッツは普通
40 19/01/30(水)23:20:48 No.565896827
まぁ海外は映画やドラマが主流で日本はアニメや漫画が主流 って考えるとおかしくはないな
41 19/01/30(水)23:21:18 No.565896975
サイコブレイクは和ゲーに入らねぇか
42 19/01/30(水)23:21:20 No.565896986
マウンテンデューとドリトスってアメリカじゃそれぞれどういう扱いなの?
43 19/01/30(水)23:21:33 No.565897061
>ヴァンパイアハンターは長髪が多いな 耽美路線になるとだいたい髪長くなる
44 19/01/30(水)23:21:45 No.565897127
>アメリカ人は俺がヒーローになる なぜかホモがモテるために皆クマ型になるのを思い出した
45 19/01/30(水)23:21:48 No.565897138
右だってこれからノーマンリーダスが追加されるじゃん
46 19/01/30(水)23:22:03 No.565897219
カートゥーンもあるけどそれをゲームに持ち込むとケモっぽくなるよねアメリカのゲーム
47 19/01/30(水)23:22:12 No.565897263
パワードスーツとかの装備がトレードマークになりやすい
48 19/01/30(水)23:22:24 No.565897324
>多田野でいいのかよ女神転生の代表格
49 19/01/30(水)23:22:27 No.565897343
ドンキーコングって洋ゲーだと思ってた
50 19/01/30(水)23:22:42 No.565897399
マイケルは太ったお父さんでしょっ
51 19/01/30(水)23:22:42 No.565897406
左もストレインジジャーニーのバケツみたいなヘンテコスーツ着たらいいのに
52 19/01/30(水)23:23:18 No.565897591
メガテンのあれは良くも悪くもアメリカには作れないセンス
53 19/01/30(水)23:23:26 No.565897629
ストレンジジャーニーの謎のハリウッド感はなんだろう
54 19/01/30(水)23:23:46 No.565897725
アメコミゲームは右みたいなもんじゃん!
55 19/01/30(水)23:24:00 No.565897809
サイコブレイクそっちなのか
56 19/01/30(水)23:24:12 No.565897873
>ストレンジジャーニーの謎のハリウッド感はなんだろう え…そう…?
57 19/01/30(水)23:24:35 No.565897980
マウンテンデューとドリトスだけでアメリカ選ぶ「」多いと思う
58 19/01/30(水)23:25:16 No.565898185
BFってスタジオはスウェーデンだけど それ言い出したらキリないか
59 19/01/30(水)23:25:19 No.565898195
スーパードンキーコング以降のドンキーコングのデザインはレア社?
60 19/01/30(水)23:25:46 No.565898330
クリスは左並べると思う てかウェスカー主人公じゃねえよ
61 19/01/30(水)23:26:30 No.565898533
>左も最近はもうちょっとバリエーション豊かだと思う この画像が作られるちょっと前まではあっちでもネイトクローンって揶揄されるくらいショートヘア中年ばっかりだったからね…
62 19/01/30(水)23:26:43 No.565898609
よく分からんから女キャラで例えてほしい
63 19/01/30(水)23:26:56 No.565898661
雷電は一作だけだろ
64 19/01/30(水)23:27:38 No.565898875
かっこいいスーツ着てるおっさんもいるだろ!
65 19/01/30(水)23:28:07 No.565899032
ドンキーコングが許されるならアースワームジムが左に入ってもいいと思う
66 19/01/30(水)23:28:26 No.565899136
適当な英語掲示板にこれ貼るとweebって罵られるよ
67 19/01/30(水)23:28:36 No.565899193
ジョエル?リコ?ネイサン?イーサン? 戸棚の裏は短髪ヒゲでいっぱいだー!ってなった俺のゲーム棚 全部楽しく遊んだけど
68 19/01/30(水)23:28:46 No.565899240
日米同じ位置に悪魔城があるのはなんなんだ 小島はメリケンみたいなもんなのか
69 19/01/30(水)23:30:59 No.565899919
キャラメイク出来るゲームも面倒なんでおっさんだな
70 19/01/30(水)23:32:39 No.565900363
べつにおっさんでもいいけどずっとおっさんだと思うところがあるのはわかる
71 19/01/30(水)23:33:23 No.565900594
デモニカスーツ脱げや
72 19/01/30(水)23:33:36 No.565900663
待てよDyingLightの主人公顔出てたっけ!?
73 19/01/30(水)23:34:32 No.565900932
おっさんやりたかったらアメリカのゲームやる 他がやりたかったら日本のゲームやる
74 19/01/30(水)23:34:50 No.565901024
>日米同じ位置に悪魔城があるのはなんなんだ >小島はメリケンみたいなもんなのか 左の開発って米じゃなかったっけ
75 19/01/30(水)23:35:26 No.565901190
アメリカは主人公の性別選べるようにしてもいいんじゃないの タフな事をアメリカの女性が言っててもそれほど気にならない
76 19/01/30(水)23:35:44 No.565901277
小汚い恰好のおじさんがグチャグチャドロドロしたものとしょっちゅう戦ってるし欧米ってゲイなんじゃねぇの
77 19/01/30(水)23:37:50 No.565901910
女ボスシコれる
78 19/01/30(水)23:38:14 No.565902014
そういや若者いねえな
79 19/01/30(水)23:39:08 No.565902251
どういう基準で左右比較してんだ
80 19/01/30(水)23:39:11 No.565902260
超能力者とかヒーロー物で若者主人公のなかった?
81 19/01/30(水)23:39:15 No.565902283
デモニカスーツの中身は割と左では・・・?
82 19/01/30(水)23:39:42 No.565902411
>>日米同じ位置に悪魔城があるのはなんなんだ >>小島はメリケンみたいなもんなのか >左の開発って米じゃなかったっけ 小島が関わったことしか覚えてなかったがミル貝によるとスペインらしい
83 19/01/30(水)23:40:08 No.565902530
ドンキーとかソニックはケモ大国アメリカ人気の方があるんじゃないの
84 19/01/30(水)23:40:13 No.565902560
ここだと日本はみんなオルガ
85 19/01/30(水)23:40:20 No.565902613
日本でも洋ゲー最高!っていう人もいるし 海の向こうじゃ日本のゲーム最高!っていう人もいるから 隣の芝は青い状態なんだろうなとは思う
86 19/01/30(水)23:40:38 No.565902703
>ここだと日本はみんなオルガ 失礼な あおにもなるぞ
87 19/01/30(水)23:40:40 No.565902712
>アメリカは主人公の性別選べるようにしてもいいんじゃないの >タフな事をアメリカの女性が言っててもそれほど気にならない FO4だと黒幕をママは許しちゃうから…
88 19/01/30(水)23:40:59 No.565902806
スパイディ…
89 19/01/30(水)23:40:59 No.565902807
クロノアいいよね…
90 19/01/30(水)23:42:20 No.565903202
>日本でも洋ゲー最高!っていう人もいるし >海の向こうじゃ日本のゲーム最高!っていう人もいるから >隣の芝は青い状態なんだろうなとは思う 結局自分が好きなジャンルしかやらないんだからおっさんが増えようが女の子が増えようが結局は隣の家でしか無いんやな
91 19/01/30(水)23:42:35 No.565903301
おかしいな俺のセインツロウはカラフルなキャラクターだ
92 19/01/30(水)23:43:13 No.565903483
普段おっさんおっさん言ってるメリケンだって2Bの尻に勝てなかったじゃないか
93 19/01/30(水)23:43:14 No.565903486
隣の芝っていうか人によって趣向違うんだから洋ゲーのが好みの方向性多いって人も当然居る 逆もまた然りってだけ
94 19/01/30(水)23:44:02 No.565903735
FPSやTPSがおっさん主人公ばかりはさすがに馬鹿にし過ぎじゃないの!?
95 19/01/30(水)23:44:27 No.565903866
インディーゲー見てるとGAIJINも美少女が好きだけど デカい開発会社がそれやると軟弱だって後ろ指差されるから こうして無難なおっさん主人公にする
96 19/01/30(水)23:46:25 No.565904464
そもそも日本がマスコット多すぎなんだよ 下手したらそこら辺の飯屋にすらいるぞ
97 19/01/30(水)23:47:20 No.565904723
せっかくめっちゃ美麗なCGなのに主人公が少年だと子供向けっぽいからおじさんに変えといてあげたよ!
98 19/01/30(水)23:47:57 No.565904893
こういうスレ画見てるとつくづく日本って世界から置いていかれて終わった国なんだなって思う
99 19/01/30(水)23:48:30 No.565905071
左見てたらオルガ風を並べたくなった
100 19/01/30(水)23:48:59 No.565905210
もう和ゲーなんかどこの国でも相手にされないよ そういう時代になったの 気づいてないのは日本人だけ
101 19/01/30(水)23:49:28 No.565905345
洋ゲー主人公またおっさんかよ みたいな印象を受けたのには洋ゲーの体験版をプレイしていた時に感じたな
102 19/01/30(水)23:49:38 No.565905407
結局は世界観に合わせてじゃないかな… ラスアスとかGTAみたいな世界でマリオとかソニックとかアニメ的美少女を主人公にしても浮くし
103 19/01/30(水)23:49:53 No.565905483
アサクリとかイケメンじゃん!って思ったけどあれUBIだからフランスか
104 19/01/30(水)23:49:59 No.565905514
だいたいの日本人は周りで流行ってる物しか好きにならないから なんか主観も感情も無くてまるでロボットみたいで気持ち悪いんだよね
105 19/01/30(水)23:50:09 No.565905559
若い頃のシュワちゃんみたいな美形マッチョじゃだめなんです…?
106 19/01/30(水)23:50:40 No.565905702
スレが消える間際に来た女嫌いさんみたいなヤツだな
107 19/01/30(水)23:51:14 No.565905844
いいですよね 海外向けにおっさん選べるようにしたニーア
108 19/01/30(水)23:51:32 No.565905916
これだからやっぱり日本ってクソだわ
109 19/01/30(水)23:52:14 No.565906100
自分語りしてよミソジニーさん
110 19/01/30(水)23:52:16 No.565906107
>FPSやTPSがおっさん主人公ばかりはさすがに馬鹿にし過ぎじゃないの!? おっさんばかりでも没個性ではないと思うし みんなそんなの知ってる上でこんな画像作る奴がいるって話じゃねえかな
111 19/01/30(水)23:52:53 No.565906268
>若い頃のシュワちゃんみたいな美形マッチョじゃだめなんです…? 意外とコナン・ザ・グレートくらいまでいっちゃうのは見かけない気がする 基本日常にいそうなマッチョというか
112 19/01/30(水)23:53:05 No.565906339
チーフとかおっさんだろうけどどういうおっさんなのかは分からないぞ
113 19/01/30(水)23:53:09 No.565906358
>こういうスレ画見てるとつくづく日本って世界から置いていかれて終わった国なんだなって思う さい らま
114 19/01/30(水)23:53:16 No.565906390
おっさんって言ってもボーダーランズとかGoWに出てくるレベルの筋肉ダルマはわりと珍しいと思う
115 19/01/30(水)23:54:10 No.565906626
>チーフとかおっさんだろうけどどういうおっさんなのかは分からないぞ 昔あったファンムービーの中身はレズのお姉ちゃんだったな…あれはよかった
116 19/01/30(水)23:54:33 No.565906732
マスコットみたいなキャラが主人公のゲームって基本的にお子ちゃま向けだからな 大の大人がやるもんじゃないよなっていう
117 19/01/30(水)23:54:45 No.565906799
セインツロウってカスタム主人公じゃないっけ
118 19/01/30(水)23:55:47 No.565907069
ドンキーはアメリカなのでは?
119 19/01/30(水)23:56:02 No.565907147
>マスコットみたいなキャラが主人公のゲームって基本的にお子ちゃま向けだからな 任天堂とかそんなんばっかで個性無いのはどっちなんだかって思うよマジで
120 19/01/30(水)23:57:05 No.565907417
>ドンキーはアメリカなのでは? イギリスだろ
121 19/01/30(水)23:57:47 No.565907594
>チーフとかおっさんだろうけどどういうおっさんなのかは分からないぞ 子供の頃は普通の子供だったな ゲーム中何度かヘルメット脱いでるけど全然わからん…
122 19/01/30(水)23:58:12 No.565907717
>こういうスレ画見てるとつくづく日本って世界から置いていかれて終わった国なんだなって思う 世界は日本のゲームキャラの多様性を見習えよ
123 19/01/30(水)23:58:19 No.565907738
スレ画見ても日本のやつはキッズ向けのゲームが多いんだなとしか思えないけど
124 19/01/30(水)23:58:57 No.565907904
お子ちゃまにはお子ちゃまのゲームがお似合いってこった
125 19/01/30(水)23:59:10 No.565907960
>スレ画見ても日本のやつはキッズ向けのゲームが多いんだなとしか思えないけど ゲームはキッズのやるものだろ?
126 19/01/30(水)23:59:55 No.565908142
ゲームのスネークよりカートラッセルの方がキャラ濃いと思う
127 19/01/30(水)23:59:57 No.565908152
左は白人しか居ないからな
128 19/01/31(木)00:00:01 No.565908169
>ゲームはキッズのやるものだろ? アメリカでは大人もやる文化として根付いてるけど
129 19/01/31(木)00:01:05 No.565908516
キャラと言えばそんなにアメコミトゥーンでゲーム作らんなアメリカ人
130 19/01/31(木)00:01:32 No.565908627
>だいたいの日本人は周りで流行ってる物しか好きにならないから 流行って無いのに日本人が好きなゲームって何だ なぞなぞか
131 19/01/31(木)00:02:01 No.565908770
日本人は論理的思考が出来ないから 目標へ向かって論理的に考え自分の行動を補正するって事が出来ないんだよな 目先のモノに感情で振り回されるからどうしてもバカ方面になる
132 19/01/31(木)00:02:06 No.565908795
ゲハの人が来てたのか
133 19/01/31(木)00:02:12 No.565908821
>流行って無いのに日本人が好きなゲームって何だ 課金額競いゲーム
134 19/01/31(木)00:02:15 No.565908835
>>マスコットみたいなキャラが主人公のゲームって基本的にお子ちゃま向けだからな >任天堂とかそんなんばっかで個性無いのはどっちなんだかって思うよマジで FEとかゼノブレとか知らん田舎者か もしくはハゲ
135 19/01/31(木)00:02:44 No.565908980
まさはるとハゲが来た
136 19/01/31(木)00:02:46 No.565908985
>日本人は論理的思考が出来ないから 女叩きさんがこんな事言ってた
137 19/01/31(木)00:02:59 No.565909042
やたら興奮して叩いててだめだった
138 19/01/31(木)00:03:13 No.565909103
レッドチキンタイムだぞ
139 19/01/31(木)00:03:23 No.565909154
BOTWから目をそらすな
140 19/01/31(木)00:03:26 No.565909168
>FEとかゼノブレとか お子ちゃま向けゲームの典型例みたいな奴挙げて何がしたいのか
141 19/01/31(木)00:03:48 No.565909268
ハゲなんてどうせ両方買えない貧乏人の一言で処理されるのにね
142 19/01/31(木)00:04:00 No.565909321
アメリカでは多様性が重要だからな
143 19/01/31(木)00:04:37 No.565909505
>BOTWから目をそらすな ゼルダブスザワは過大評価もいいとこだと思うが OWちゃんとやってるゲーマーならあんなの評価しねえよ
144 19/01/31(木)00:04:39 No.565909520
あからさまに恣意的なまとめをガチで信じてるとか笑う
145 19/01/31(木)00:04:41 No.565909531
>お子ちゃま向けゲームの典型例みたいな奴挙げて何がしたいのか CERO Cのゲームがお子ちゃま向け…? あたまだいじょうぶ? はげのおじちゃん
146 19/01/31(木)00:04:46 No.565909560
左に多様性ある?
147 19/01/31(木)00:05:00 No.565909641
羨ましいのはわかったから働いて金稼げ