ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/30(水)20:06:12 No.565836394
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/30(水)20:07:49 No.565836851
フラれたのか…
2 19/01/30(水)20:07:52 No.565836872
正しいことしか言わない
3 19/01/30(水)20:08:56 No.565837172
困るのか
4 19/01/30(水)20:08:56 No.565837173
リリーは何でジェイムズとくっついたんだろう スネイプは選択肢には入らないだろうけど
5 19/01/30(水)20:09:26 No.565837299
ジェームズは実際丸くなったんだと思うよ
6 19/01/30(水)20:10:34 No.565837569
>リリーは何でジェイムズとくっついたんだろう >スネイプは選択肢には入らないだろうけど 現実でもジェイムズみたいなのがあっさり結婚するだろ
7 19/01/30(水)20:11:09 No.565837727
先生は時々ほんとうに気持ち悪いよ…
8 19/01/30(水)20:11:11 No.565837739
なんとなくスパイディのフラッシュのイメージ
9 19/01/30(水)20:12:35 No.565838097
大事なところだからな
10 19/01/30(水)20:13:37 No.565838373
ハリーがTSしていない…?
11 19/01/30(水)20:14:33 No.565838647
俺を見ろ!!!その目で俺を見ろ!!!ってグラボイズみたいな気持ちだっけ先生
12 19/01/30(水)20:14:47 No.565838701
ハリーってやっぱりジェイムズの息子だなって所めっちゃあるよね
13 19/01/30(水)20:14:49 No.565838706
>ハリーがTSしていない…? TSしてたら大声で怒れないだろ
14 19/01/30(水)20:15:02 No.565838771
>俺を見ろ!!!その目で俺を見ろ!!!ってグラボイズみたいな気持ちだっけ先生 それじゃあサンドワームになっちゃうだろ!!!
15 19/01/30(水)20:15:34 No.565838908
ハリーの顔に母親の目を見いだした時の動揺の演技すごいよね
16 19/01/30(水)20:16:27 No.565839146
ポッターが女だったらだいぶ違う対応してたんだろうなって人
17 19/01/30(水)20:17:25 No.565839409
ハリーの目が母親と似てなかったらあんな必死に助けなかったのかな
18 19/01/30(水)20:17:56 No.565839525
でもスネイプ先生はお前の母親は淫売だ!とかそれ以上のこと大声でいいそうだよ
19 19/01/30(水)20:18:28 No.565839665
ハリーの父親は本当に嫌な奴だからな…
20 19/01/30(水)20:18:59 No.565839822
クズだと思ってたやつに良いところがあったのと良い奴だと思ってた奴がクソ野郎だったのとじゃ印象がだいぶ違う
21 19/01/30(水)20:19:11 No.565839871
英雄ではあるしスネイプは根暗野郎だけど ジェームズが嫌な奴であるのは間違いない
22 19/01/30(水)20:19:12 No.565839877
最後ら辺自分の父親のことどう思ってるのハリー
23 19/01/30(水)20:19:49 No.565840052
子供にスネイプの名前つけるのよかったよね
24 19/01/30(水)20:20:04 No.565840118
ハリーは色んなお父さんがいていいよね
25 19/01/30(水)20:20:19 No.565840180
スネイプ気持ち悪いな…
26 19/01/30(水)20:20:32 No.565840219
ジェームズが嫌な奴なのはわかるがそれはそれとしてスネイプの方が嫌な奴のイメージ 嫌な奴っていうか殺意高いというか
27 19/01/30(水)20:20:43 No.565840267
>最後ら辺自分の父親のことどう思ってるのハリー それなりに敬意と理解は示してるだろう そうじゃなきゃ息子に名前付けないし
28 19/01/30(水)20:20:44 No.565840274
>ポッターが女だったらだいぶ違う対応してたんだろうなって人 目だけが父親に似ているんだよね
29 19/01/30(水)20:20:50 No.565840305
最終的なスネイプへの好感度凄いよね
30 19/01/30(水)20:20:59 No.565840343
>クズだと思ってたやつに良いところがあったのと良い奴だと思ってた奴がクソ野郎だったのとじゃ印象がだいぶ違う あと散々周囲の連中がハリー自身とジェームズの学生時代をダブらせてたのが大きい いやハリー辛辣な性格だけどああいうタイプのやつじゃねーよ濡れ衣じゃねーかとなる 大人になってからちゃんと傲慢さは直ったとか言われてもその傲慢全開の時期とダブらせられる身になってみろよ
31 19/01/30(水)20:21:21 No.565840430
>子供にスネイプの名前つけるのよかったよね その息子が魔法薬学超得意なのいいよね…
32 19/01/30(水)20:21:37 No.565840488
カタログでワートリの東さんがキレてるのかと思ったらスパイだった
33 19/01/30(水)20:21:38 No.565840495
そもそも英雄的に活動してたジェームズにもアレな過去の活動があるし根暗でデスイーターなスネイプにも情を向けてる相手がいたって話なんだ それがハリーにクリティカルな話だっただけでスネイプはまあほぼ悪い奴だ
34 19/01/30(水)20:21:39 No.565840500
なんだこのクソ教師…なんだこのデブ…からの評価一転
35 19/01/30(水)20:21:41 No.565840509
僕を見てくれ
36 19/01/30(水)20:21:51 No.565840549
学生ジェームズをだいぶマイルドにするとハリーになるのかな
37 19/01/30(水)20:22:37 No.565840751
最終的にハリーはダドリーともクリスマスカードのやり取りをするくらいには関係修復する大人だし 人間関係をこじらせた親世代とちゃんと向き合って嫌な相手とも最低限理解し合うことを選んだ現世代 ってのはあると思う
38 19/01/30(水)20:22:40 No.565840767
アルバス・スネイプ・ポッターって校長になるしかない名前だな
39 19/01/30(水)20:22:49 No.565840823
tsハリーだと全力でスネイプが守りそうだな…
40 19/01/30(水)20:23:06 No.565840889
一番悪い時期を描写されたから大目に見ろって理屈はわかる でも学生時代の一番悪い時期でも徒党組んで性格悪いヤツとはいえボッチを逆さづりしてさらし者にするやつはそういない
41 19/01/30(水)20:23:18 No.565840933
>学生ジェームズをだいぶマイルドにするとハリーになるのかな ハリーって何もない時には自発的には派手に動かないイメージがある 何かあるとどんどん進むけど
42 19/01/30(水)20:23:31 No.565841014
あの時代在学中に闇の魔術に傾倒して 穢れた血呼びしちゃって実際に死喰い人だったやつなんだからクズ
43 19/01/30(水)20:24:09 No.565841167
ハリーが賢者の石の時点で親父のクソさ知ってたらもうちょいスネイプの言う事聞いてそう
44 19/01/30(水)20:24:09 No.565841169
>tsハリーだと全力でスネイプが守りそうだな… 見つめられる度キレるDV彼氏みたいになっちまう!
45 19/01/30(水)20:24:14 No.565841194
>でも学生時代の一番悪い時期でも徒党組んで性格悪いヤツとはいえボッチを逆さづりしてさらし者にするやつはそういない そのボッチが準テロリストだからお前らで勝手にやってろって話が抜けてるよう! あと普通にスネイプ反撃して呪いかけてるよ
46 19/01/30(水)20:24:20 No.565841218
セクタムセンプラ作ってるのがな…
47 19/01/30(水)20:24:24 No.565841233
ウェイ系のジェームズはモテて陰キャのスネイプはモテなかっただけだよ
48 19/01/30(水)20:24:25 No.565841235
シリウスは正直サイコ入ったホモだと思う
49 19/01/30(水)20:24:32 No.565841262
なんでスリザリンが差別されてグリフィンドールが優遇されてるんだっけ?
50 19/01/30(水)20:24:35 No.565841278
アルバス・セブルス・ポッターもジェームズ・シリウス・ポッターも名前に似合った成長をしたよ
51 19/01/30(水)20:25:01 No.565841410
「」リーはチョロいから不良が捨て犬に餌あげるのみたらキュンってなっちゃうんだよ
52 19/01/30(水)20:25:10 No.565841448
ハリーが女だったらスネイプは事あるごとにグリフィンドールに加点してたと思う
53 19/01/30(水)20:25:11 No.565841455
スレ画はいいとこもあるけどそれはそれとしてやらかしたことはクズ おじさん一家は凄い良い人
54 19/01/30(水)20:25:20 No.565841504
>なんでスリザリンが差別されてグリフィンドールが優遇されてるんだっけ? ハリーがいる間のならダンブルドアが思い出作りの為に優遇してる
55 19/01/30(水)20:25:22 No.565841511
二次創作だとむしろシリウスに「お前ルーピン先生に人殺しさせようとしたのかてめえ!」 というとこでマジギレした話あったな
56 19/01/30(水)20:25:30 No.565841549
ジェームズセブルスポッターになってたら地獄から蘇ってきて猛抗議してそう
57 19/01/30(水)20:25:31 No.565841559
そういえば呪いの子って正当な続編とみなしていいのか 俺様に子供いるけど
58 19/01/30(水)20:25:42 No.565841601
>なんでスリザリンが差別されてグリフィンドールが優遇されてるんだっけ? ハリーがグリフィンだから
59 19/01/30(水)20:25:55 No.565841672
>なんでスリザリンが差別されてグリフィンドールが優遇されてるんだっけ? ポッター以前はスリザリン無双の時代だったんだ 多分ハリーの七個上に凄い優秀かつ如何にもスリザリンな奴がいた
60 19/01/30(水)20:26:02 No.565841708
おじさん一家はいい人に反転したんだったかそもそも根はいい人だったのか思い出してる
61 19/01/30(水)20:26:29 No.565841838
>ハリーが女だったらスネイプは事あるごとにグリフィンドールに加点してたと思う それが出来たら学生時代素直に告白できとるわ
62 19/01/30(水)20:26:30 No.565841844
>ハリーが女だったらスネイプは事あるごとにグリフィンドールに加点してたと思う フォイのいじめがひどいことにならない?
63 19/01/30(水)20:26:48 No.565841946
シリウスはダンブルドアからも 身内判定以外への情が薄すぎてそれゆえ人を傷つけるみたいなこと評されてたね
64 19/01/30(水)20:26:51 No.565841964
ジェームズは学生時代にイキルの恥ずかしいな…ってなった シリウスはそのまま卒業してすぐアズカバンなのでおじさんになってもイキリ学生メンタルのまま
65 19/01/30(水)20:26:59 No.565842002
>おじさん一家はいい人に反転したんだったかそもそも根はいい人だったのか思い出してる ハリー養育してくれただけで充分いい人だと思う
66 19/01/30(水)20:27:00 No.565842010
>おじさん一家はいい人に反転したんだったかそもそも根はいい人だったのか思い出してる 根っからの普通の人だよ
67 19/01/30(水)20:27:29 No.565842150
>おじさん一家はいい人に反転したんだったかそもそも根はいい人だったのか思い出してる おじさん一家は良い人というより 良くも悪くも魔法界のゴタゴタに振り回されただけの普通の人たち
68 19/01/30(水)20:27:29 No.565842157
マクゴナガル先生が強キャラすぎる性格もいいし
69 19/01/30(水)20:27:41 No.565842220
主人公の親はクズだと言われてたけど本当は英雄だった ってのは多いパターンだけど英雄だと言われてたけど実はガチクズだったのはかなり珍しいパターン
70 19/01/30(水)20:27:47 No.565842257
>そういえば呪いの子って正当な続編とみなしていいのか >俺様に子供いるけど 作者がシナリオ書いてるしいいと思う 次世代物として完璧な奴だし
71 19/01/30(水)20:28:10 No.565842358
>ってのは多いパターンだけど英雄だと言われてたけど実はガチクズだったのはかなり珍しいパターン そんな話ではねえよ!?
72 19/01/30(水)20:28:20 No.565842401
ピエルトータムロコモーター使ってはしゃぐ先生いいよね…
73 19/01/30(水)20:28:26 No.565842428
妹がなんか魔法使いとくっついたあげく死んだから息子養育しろって言われたら普通カネ積まれても断るよね
74 19/01/30(水)20:28:37 No.565842478
ジェームズはさすがに学生時代の頃から えっ人狼になりかけたルーピンと暴れ柳のところにスニベルスしむけたってヤバいじゃん さすがに引くわ助けなきゃ…くらいの理性はあったよ!
75 19/01/30(水)20:28:59 No.565842598
ガチクズっていうか 凄い盛られてたけど蓋開けたら普通の人だったって感じ
76 19/01/30(水)20:29:02 No.565842618
スネイプがガチギレしていいのはむしろジェームズというよりシリウスな気はする
77 19/01/30(水)20:29:11 No.565842668
スネイプからみた邪魔者って状態であってジェームズが10割クズってわけでもないからな…
78 19/01/30(水)20:29:22 No.565842721
悪ガキのころだから大目に見ろよな! それはそれとしてジェームズ加点するような話があんま出ないからさ…
79 19/01/30(水)20:29:51 No.565842864
シリウスおじさん神秘部で死んでなかったらむしろこじれてたのかなって
80 19/01/30(水)20:29:52 No.565842868
シリウスの行為の後始末でスネイプ助けたのが マシエピソードかな…
81 19/01/30(水)20:30:00 No.565842906
ジェームズは学生時代に自分の悪いところを直した スネイプは直さないどころかもっと悪くなった それだけ
82 19/01/30(水)20:30:05 No.565842926
ジェームズはクズだったしスネイプも陰キャ拗らせた犯罪者 どっちもどっちだよ
83 19/01/30(水)20:30:35 No.565843073
犯罪者予備軍とDQNの醜い争いなので まあどちらにせよ学生時代に関してはドン引きもんですよ
84 19/01/30(水)20:30:46 No.565843135
ジェームズもいとこのデブも結局年相応なメンタルなんだよ成長すれば変わる デブなんて呪いの子で「母の遺品整理してたら君が赤子だったころに使ってた毛布が出てきました君の大切な思いでの品なので送ります」なんて手紙出してくる
85 19/01/30(水)20:30:58 No.565843187
>ジェームズはクズだったしスネイプも陰キャ拗らせた犯罪者 >どっちもどっちだよ クズが更生して社会奉仕するか犯罪者のままぶっ飛ばされてホモに調教されるか 嫌な二択だ
86 19/01/30(水)20:31:11 No.565843239
(闇の魔術に傾倒するテロリストにとって)ガチクズ
87 19/01/30(水)20:31:23 No.565843290
ハリーの親父はある意味年相応のいじめやってただけとも言えるがスネイプはあの年でアレだから別の方向に危ない
88 19/01/30(水)20:31:27 No.565843305
>デブなんて呪いの子で「母の遺品整理してたら君が赤子だったころに使ってた毛布が出てきました君の大切な思いでの品なので送ります」なんて手紙出してくる デブお前…まあそりゃ大人になってるわな…
89 19/01/30(水)20:31:31 No.565843326
ビッグDとハリーの最終的な関係いいよね
90 19/01/30(水)20:31:32 No.565843329
ビッグDの時点でまあまあ成長してたろ!
91 19/01/30(水)20:31:36 No.565843356
本編の悪ガキどもが可愛く見えるぐらい世紀末な親世代
92 19/01/30(水)20:31:44 No.565843397
シリウスは行動の端々がやっぱブラック家だわ…
93 19/01/30(水)20:31:57 No.565843452
まあ学生時代が一番ヤバいのはシリウスだと思う さすがにあいつ死んだかなあヘラヘラみたいなレベルの行為は どっちもやってなかった
94 19/01/30(水)20:31:57 No.565843454
仲間襲撃されて反撃することをimgではクズと呼ぶ
95 19/01/30(水)20:32:18 No.565843534
実社会で認められてて今の性格がよかろうとも テメーいじめっこだったろ!ってねちねちいくのはネクラオタク的ではある
96 19/01/30(水)20:32:48 No.565843669
ハリーってあんま人を見る目はない気がする
97 19/01/30(水)20:32:49 No.565843676
ジェームズはたぶんいいこともたくさんしてたけど悪ガキだったころの話しかされてないから… 具体的に他に何か良いことしたって話あったっけ?
98 19/01/30(水)20:33:05 No.565843737
じゃあ実社会で成功したころの思い出を描写してくれよ! 大人になれてないシリウスばかり大暴れしやがってよー!
99 19/01/30(水)20:33:15 No.565843785
自分作の呪いを受けて宙吊りになるのはまあトラウマだろうなあ
100 19/01/30(水)20:33:16 No.565843787
ジェームズがクズでスネイプは被害者って思い込みは映画のせいだと思う 映画のスネイプは綺麗すぎ
101 19/01/30(水)20:33:23 No.565843816
一方的な被害者加害者の関係じゃないからね スネイプはセクタム作ってた事実があるし
102 19/01/30(水)20:33:32 No.565843859
この場合あいつクズだったぞ!って言ってる方が大分やばいのがな
103 19/01/30(水)20:33:36 No.565843875
マジで嫌ってたリリーといい関係になる辺り本当に更生したんだろうけど描写ないんだよな…
104 19/01/30(水)20:33:48 No.565843931
過去が発覚したときのインパクトがデカすぎてやたらクズ扱いされてるのもあると思う
105 19/01/30(水)20:33:49 No.565843943
呪いの子のデブの手紙はベチュニアがリリーの遺品をずっと持ってたってことでもあるからあの妹もかなり拗らせてた
106 19/01/30(水)20:33:54 No.565843957
>実社会で認められてて今の性格がよかろうとも >今の性格がよかろうとも 死んでるし性格よかったころの描写があまりにも少ないのが
107 19/01/30(水)20:33:54 No.565843959
>リリーは何でジェイムズとくっついたんだろう イケメンでお金持ちだからかな…
108 19/01/30(水)20:34:03 No.565844002
ルーピンはなんか 内心ちょっと引いてる良心枠だけど初めての友達だから強く出られないみたいな そういう妙に生々しい距離感があった 別にスネイプのこと個人的に嫌ってはいなかったよみたいなのも
109 19/01/30(水)20:34:03 No.565844007
スネイプがジェームズのクズエピソードトークしなかったのは優しさなのか自分の情けなさも露呈するから言いたくなかったのかどっちなんだろう
110 19/01/30(水)20:34:44 No.565844175
>呪いの子のデブの手紙はベチュニアがリリーの遺品をずっと持ってたってことでもあるからあの妹もかなり拗らせてた 魔法使いの姉と魔法使えない妹キテル…
111 19/01/30(水)20:34:45 No.565844180
>スネイプがジェームズのクズエピソードトークしなかったのは優しさなのか自分の情けなさも露呈するから言いたくなかったのかどっちなんだろう そもそもの原因自分だし…
112 19/01/30(水)20:35:05 No.565844280
>そういう妙に生々しい距離感があった ピーターも含めて嫌なリアルさの男子グループだったね
113 19/01/30(水)20:35:08 No.565844286
ルーピン先生がいい人になってたのも大きい もう死んでるジェームズは断片的な過去からしか読み取れないしね 生きてるのにシリウスはお前ホントさぁ…
114 19/01/30(水)20:35:10 No.565844297
ジェームズの仲良し4人組にしょーもない小悪党いたけどあいつなんか良いことしてたっけ?
115 19/01/30(水)20:35:13 No.565844313
>ジェームズはたぶんいいこともたくさんしてたけど悪ガキだったころの話しかされてないから… >具体的に他に何か良いことしたって話あったっけ? めちゃくちゃトロフィー取ってたって話はやってたな
116 19/01/30(水)20:35:16 No.565844322
まあジェイムズみたいなやつがモテるのは女性作家らしいリアルというか…
117 19/01/30(水)20:35:17 No.565844327
ジェームズの場合は ハリーが比較される対象がほぼ常にクズ期のジェームズってのが嫌なポイントなんだ 大人になって立派になったジェームズエピソードで比較してくれればこんなことにはならなかった
118 19/01/30(水)20:35:26 No.565844374
>>ポッターが女だったらだいぶ違う対応してたんだろうなって人 >目だけが父親に似ているんだよね 目を瞑ってくれ…っていうんだ…
119 19/01/30(水)20:35:50 No.565844461
>目を瞑ってくれ…っていうんだ… セクハラでは?
120 19/01/30(水)20:35:51 No.565844468
>呪いの子のデブの手紙はベチュニアがリリーの遺品をずっと持ってたってことでもあるからあの妹もかなり拗らせてた 変わり者の妹ばっかりちやほやされて死んでほしかったわ!とか言うけど妹のこと好きだったんだろうなって
121 19/01/30(水)20:36:07 No.565844528
オタクだから嫌ってるのかと思ったら親世代のBLが死滅するくらいに腐にも退かれたとか
122 19/01/30(水)20:36:12 No.565844546
目だけがポッター!!!はありふれたネタ過ぎてもう何回見たか…
123 19/01/30(水)20:36:16 No.565844563
ポッター家ってなんで金持ちなんだろう ジェームズの代は戦争で金儲けどころではないから もっと前の代の功績?
124 19/01/30(水)20:36:22 No.565844597
このトロフィーの山全部君の父さんの名前書いてあるよとかやってた気がする
125 19/01/30(水)20:36:29 No.565844615
ジェイムズの更生後の描写全く無いからなぁ ちょっとアンフェアよね
126 19/01/30(水)20:36:32 No.565844631
>スネイプがジェームズのクズエピソードトークしなかったのは優しさなのか自分の情けなさも露呈するから言いたくなかったのかどっちなんだろう 記憶見られた時の反応からして後者でしょう つうか一貫してハリーにお前の親父はガチクズだった!って言ってるしスネイプ
127 19/01/30(水)20:36:43 No.565844682
>>目を瞑ってくれ…っていうんだ… >セクハラでは? キスするのかなと勘違いしちゃうポッターか…
128 19/01/30(水)20:36:53 No.565844737
>オタクだから嫌ってるのかと思ったら親世代のBLが死滅するくらいに腐にも退かれたとか 基本的に映画の印象が強すぎる…
129 19/01/30(水)20:36:54 No.565844742
JKのおばちゃんって母親のキャラはいいのたくさん作るけど男はなんかひとくせあるというかぶっちゃけクズばかりだよね
130 19/01/30(水)20:36:55 No.565844746
ハリポタって途中まで原作読んでたけど読まなくなったし映画も垂れ流ししてるだけでまともに見たことないせいでスネイプが結局何だったのかよく知らない 実はいい人なの?
131 19/01/30(水)20:37:08 No.565844803
>変わり者の妹ばっかりちやほやされて死んでほしかったわ!とか言うけど妹のこと好きだったんだろうなって 逆だよリリーが姉だよ お姉ちゃんと一緒の学校いきたい!!したらお前魔法の才能ないので無理ですされて拗れた
132 19/01/30(水)20:37:39 No.565844918
ダーズリーははっきり言ってクソだけどそれはそれとして魔法界のゴタゴタに巻き込まれてる被害者の側面はある あと本編後だと少なくてもデブとは和解した
133 19/01/30(水)20:37:44 No.565844946
>実はいい人なの? 惚れた女に面と向かって穢れた血って言って当たり前のように嫌われるような人です
134 19/01/30(水)20:37:45 No.565844955
>実はいい人なの? ざっくり言うとハリーのママが好きだったから最後の最後にハリー助けた
135 19/01/30(水)20:37:48 No.565844973
>ポッター家ってなんで金持ちなんだろう >ジェームズの代は戦争で金儲けどころではないから ポッター家は純潔だから結構な伝統があるんじゃないかな
136 19/01/30(水)20:38:03 No.565845029
>ハリポタって途中まで原作読んでたけど読まなくなったし映画も垂れ流ししてるだけでまともに見たことないせいでスネイプが結局何だったのかよく知らない >実はいい人なの? 基本的には闇側の魔法使い 惚れた女が闇側のリーダーに殺されたので主人公側のスパイになることにした
137 19/01/30(水)20:38:07 No.565845046
>ハリポタって途中まで原作読んでたけど読まなくなったし映画も垂れ流ししてるだけでまともに見たことないせいでスネイプが結局何だったのかよく知らない >実はいい人なの? 優秀なダブルスパイ
138 19/01/30(水)20:38:09 No.565845056
>ハリポタって途中まで原作読んでたけど読まなくなったし映画も垂れ流ししてるだけでまともに見たことないせいでスネイプが結局何だったのかよく知らない >実はいい人なの? めちゃくちゃ悪い人だけど初恋の人の息子のために頑張るね…
139 19/01/30(水)20:38:17 No.565845095
>実はいい人なの? 超悪人だけどハリーの母親へのストーカーじみた愛だけは本物だったから必要以上に美化された感じ
140 19/01/30(水)20:38:25 No.565845127
>生きてるのにシリウスはお前ホントさぁ… 生きてると言ってもアズカバンじゃ精神的成長は出来んて…
141 19/01/30(水)20:38:51 No.565845249
>デブなんて呪いの子で「母の遺品整理してたら君が赤子だったころに使ってた毛布が出てきました君の大切な思いでの品なので送ります」なんて手紙出してくる ペチュニアおばさん亡くなったんか…
142 19/01/30(水)20:38:55 No.565845270
>>生きてるのにシリウスはお前ホントさぁ… >生きてると言ってもアズカバンじゃ精神的成長は出来んて… しかも冤罪だしな
143 19/01/30(水)20:39:03 No.565845304
ポッターは確かなんかの薬開発して金持ちになったんじゃなかった?
144 19/01/30(水)20:39:03 No.565845309
>ハリポタって途中まで原作読んでたけど読まなくなったし映画も垂れ流ししてるだけでまともに見たことないせいでスネイプが結局何だったのかよく知らない すっごい端折って説明すると ハリーの親父は大嫌いだけど母親のことが好きだった
145 19/01/30(水)20:39:21 No.565845380
ハリーが父親の屑さに引いた後に父親の印象良くなる出来事ないまま終わるからな だから子供の名前に父親の名前つけられたのもいきなり感ある
146 19/01/30(水)20:39:28 No.565845402
シリウスも仕方ない面があるかなって あんな家にいてその後アズカバンだし
147 19/01/30(水)20:39:35 No.565845428
シリウスは意図的に好きな人以外には恐ろしく残酷で冷たいって部分が人格的問題のキャラとして描かれていた クリーチャーの顛末やダンブルドアが死後に語った内容を見るに そして嫌なやつでも少しは歩み寄っとけ最低限なってのがたぶんハリポタの結論に近い
148 19/01/30(水)20:39:40 No.565845453
>実はいい人なの? クズで闇の魔術にドップリな人殺しテロリスト ただそれ以上に人妻への愛が強過ぎて全てを優先してその息子のハリーを本心では大嫌いでジェームズに似てると思いつつも全てはハリーの母親の為に守ってた、まぁ言って見れば狂人に近い愛の持ち主 なのでハリーに関しては最後まで愛してないし和解もしてない
149 19/01/30(水)20:39:42 No.565845465
>おじさん一家はいい人に反転したんだったかそもそも根はいい人だったのか思い出してる 扱いは確かに悪いとこもあったけど得体の知れない不思議現象起こすポッターに衣食住は十分で動物園みたいなお出かけにも連れてってるし悪い人ではない
150 19/01/30(水)20:39:48 No.565845485
スネイプ先生も大概アレだからな… というか味方側のキャラは大体良い面悪い面を両方描写してる気がする
151 19/01/30(水)20:39:49 No.565845492
反面で爺がボロクソ言われるけど 結局ハリーを愛してしまったダンブルドアと どこまで行ってもハリーじゃなくてリリーだけを愛してるスネイプでもあるからこの辺の関係は面白い
152 19/01/30(水)20:39:50 No.565845497
シリウスは紛うことなきブラック家の一員だと思う
153 19/01/30(水)20:40:05 No.565845571
先祖が透明マントの製作者だから名門中の名門だよねポッター家
154 19/01/30(水)20:40:16 No.565845632
ダンブルドアも最初スネイプが助け求めてきたときには何調子のいいこと言ってんだこのガチクズって蔑んでるしな ハリー曰くこんな露骨に人を見下したダンブルドア見たことないってレベルだったみたいだし
155 19/01/30(水)20:40:23 No.565845660
>スネイプ先生も大概アレだからな… >というか味方側のキャラは大体良い面悪い面を両方描写してる気がする マクゴナガル先生の悪いところがあまり思いつかない…
156 19/01/30(水)20:40:23 No.565845664
>ダーズリーははっきり言ってクソだけどそれはそれとして魔法界のゴタゴタに巻き込まれてる被害者の側面はある それに狂った魔法界からハリーを守るって意思は一応あるんだよな…
157 19/01/30(水)20:40:30 No.565845694
シリウスもまあ守ろうとした親友カップルが裏切られて殺された上に裏切った親友が自分に濡れ衣着せて逃走した挙句のうのうと生きてて自分は死なないために常に犬モードで幸福を感じない状態なんだからああもなる
158 19/01/30(水)20:40:31 No.565845702
ジェームズも闇祓いだっけ
159 19/01/30(水)20:40:31 No.565845704
スネイプ視点でのクズエピソードしか描写がないってのがちょっとアレ
160 19/01/30(水)20:40:47 No.565845771
「見下げ果てた奴じゃ」 とダンブルドアが言ったのはあの時のスネイプに対してだけだからな
161 19/01/30(水)20:40:48 No.565845773
>>>ポッターが女だったらだいぶ違う対応してたんだろうなって人 >>目だけが父親に似ているんだよね >目を瞑ってくれ…っていうんだ… キモッ…
162 19/01/30(水)20:41:01 No.565845820
>ペチュニアおばさん亡くなったんか… 2020年になくなってる設定 ダドリーは結婚して子供二人生まれて本編の後はハリーとクリスマスカードのやりとりするくらいには仲は良くなってる
163 19/01/30(水)20:41:03 No.565845826
>ポッター家ってなんで金持ちなんだろう スリーク・イージーの直毛薬ってやつを発明して資産を4倍に増やした人がいるらしい
164 19/01/30(水)20:41:08 No.565845846
>マクゴナガル先生の悪いところがあまり思いつかない… クィディッチくらい
165 19/01/30(水)20:41:11 No.565845859
シリウスも若い頃から幸せな思い出吸われるアズカバンにぶちこまれて ピーターだけは殺すって気合いで耐えてたからまともな大人になれてない気がする 同じだけの時間を幸せな世界でハリーのおじさんポジションやれてたらあれよりはマシだったのでは
166 19/01/30(水)20:41:16 No.565845884
>反面で爺がボロクソ言われるけど >結局ハリーを愛してしまったダンブルドアと >どこまで行ってもハリーじゃなくてリリーだけを愛してるスネイプでもあるからこの辺の関係は面白い つうかダンブルドアは根っからの聖人君子じゃないってだけでやってることは一貫して正義側だし
167 19/01/30(水)20:41:18 No.565845894
>マクゴナガル先生の悪いところがあまり思いつかない… よく言えば生徒思い 有り体に言えばめっちゃ身贔屓ウーマン
168 19/01/30(水)20:41:30 No.565845953
>>ペチュニアおばさん亡くなったんか… >2020年になくなってる設定 結構若死にだな!?
169 19/01/30(水)20:41:32 No.565845968
>それに狂った魔法界からハリーを守るって意思は一応あるんだよな… おまえはあんな頭おかしい奴らのとこに行かせねえかんな! だがそれがハグリッドの逆鱗に触れた!
170 19/01/30(水)20:41:46 No.565846033
>スリーク・イージーの直毛薬ってやつを発明して資産を4倍に増やした人がいるらしい あーそりゃダメだわハゲ直しなら億万長者だわ
171 19/01/30(水)20:41:50 No.565846052
ピーターはなんなのお前…
172 19/01/30(水)20:42:08 No.565846122
>あーそりゃダメだわハゲ直しなら億万長者だわ 「」が言うと説得力あるな…
173 19/01/30(水)20:42:16 No.565846157
ダンブルドアはワシはクズじゃ権力持ってはいけない人間じゃ と四六時中自覚的に自罰的だったから逆に偉大になれてるみたいな
174 19/01/30(水)20:42:19 No.565846166
>結構若死にだな!? それでなくても気苦労の多そうな性格してるし
175 19/01/30(水)20:42:20 No.565846170
>おまえはあんな頭おかしい奴らのとこに行かせねえかんな! >だがそれがハグリッドの逆鱗に触れた! まあ控えめに言っても一番頭おかしいのお前だからハグリッド
176 19/01/30(水)20:42:30 No.565846218
ピーターがグリフィンドール行けるんだから「」も案外グリフィンドール行けるかもよ
177 19/01/30(水)20:42:30 No.565846222
ジェームズは遺産があるから定職につかず騎士団員に専念してたんじゃなかったか それでお辞儀様から勧誘を蹴って3回生き残った
178 19/01/30(水)20:42:36 No.565846247
ぶっちゃけダンブルドアがスネイプに当たり強いの当たり前というか さんざん暴れておいて好きな女が狙われたんで助けてと泣きついてくるとかないわ
179 19/01/30(水)20:42:49 No.565846306
>シリウスもまあ守ろうとした親友カップルが裏切られて殺された上に裏切った親友が自分に濡れ衣着せて逃走した挙句のうのうと生きてて自分は死なないために常に犬モードで幸福を感じない状態なんだからああもなる 幸福を感じないとか1年くらいで頭おかしくなりそう
180 19/01/30(水)20:42:51 No.565846323
いまだに量子コンピューターだのAIだの言ってる時代ですら ハゲを治す薬は確立されてねえんだ
181 19/01/30(水)20:43:00 No.565846359
ハグリッドは悪いやつじゃないのは認めるけどさあ…ってわりと当時から思ってた
182 19/01/30(水)20:43:03 No.565846377
尻尾爆発スクリュート作って生徒に世話させるのは擁護できない
183 19/01/30(水)20:43:04 No.565846379
>まあ控えめに言っても一番頭おかしいのお前だからハグリッド 罪状が本編中だけでも多すぎてひどい
184 19/01/30(水)20:43:05 No.565846390
>シリウスも若い頃から幸せな思い出吸われるアズカバンにぶちこまれて >ピーターだけは殺すって気合いで耐えてたからまともな大人になれてない気がする >同じだけの時間を幸せな世界でハリーのおじさんポジションやれてたらあれよりはマシだったのでは アズカバン後は完全にハリーと接する距離感見失ってるからな…友達の息子として見てる時と友達の代替品として見てる時あるし
185 19/01/30(水)20:43:11 No.565846419
>扱いは確かに悪いとこもあったけど得体の知れない不思議現象起こすポッターに衣食住は十分で動物園みたいなお出かけにも連れてってるし悪い人ではない いや動物園は預ける人居ないからだかんな! 優しい面は微塵もないけど世間体は気にして最低限の衣食住は与えて、暴力はダドリー以外は振るってないけどネグレクトした そんなダーズリーですらクリスマスプレゼントで爪楊枝、ティッシュ、50円与えてる辺りクリスマスって本当大事なイベント
186 19/01/30(水)20:43:20 No.565846459
>ワシはゲイじゃ愛してはいけない人を愛した人間じゃ
187 19/01/30(水)20:43:25 No.565846474
ピーターは3人に会わせようと無理ばかりしてたとかそんな評価をされてるな
188 19/01/30(水)20:43:32 No.565846502
せめて一対一でやってりゃよかったんだけどな
189 19/01/30(水)20:43:39 No.565846544
ただ学生時代の頃からなんかおかしいというか 根っから身内と身内以外の落差が変なのが精神的気質ってのはあると思う
190 19/01/30(水)20:43:41 No.565846557
>ピーターがグリフィンドール行けるんだから「」も案外グリフィンドール行けるかもよ ハッフルパフにしかならなそう
191 19/01/30(水)20:43:55 No.565846615
直毛薬はくせっ毛を真っ直ぐにする薬だよ ハゲは治らないよ
192 19/01/30(水)20:44:00 No.565846628
>つうかダンブルドアは根っからの聖人君子じゃないってだけでやってることは一貫して正義側だし ファンタスティック・ビーストでニュートを唆すやり口がポッターの時とまんまで駄目だった
193 19/01/30(水)20:44:03 No.565846646
所詮ハグリッドは巨人の子よ…
194 19/01/30(水)20:44:07 No.565846663
呪いの子気になってるけど形式が小説じゃなくて台本っぽいあれだからちょっと躊躇しちゃう
195 19/01/30(水)20:44:20 No.565846730
ジジイは本編後にゲイカミングアウトを作者がしたインパクトが大きすぎる
196 19/01/30(水)20:44:30 No.565846770
>直毛薬はくせっ毛を真っ直ぐにする薬だよ >ハゲは治らないよ クソァ!!
197 19/01/30(水)20:44:31 No.565846774
>スリーク・イージーの直毛薬ってやつを発明して資産を4倍に増やした人がいるらしい ハゲを治す薬なのかハーマイオニーがパーティーで一時的に使ってたストレートパーマみたいに直毛にする薬なのかで「」の関心が変わるな…
198 19/01/30(水)20:44:50 No.565846852
>直毛薬はくせっ毛を真っ直ぐにする薬だよ >ハゲは治らないよ グリフィンドール2000点減点じゃ
199 19/01/30(水)20:44:54 No.565846869
>せめて一対一でやってりゃよかったんだけどな スネイプがこそこそ闇討ちしてるのに一対一求めるとか何言ってんだすぎる…
200 19/01/30(水)20:45:04 No.565846903
ピーターは勇気と優しさのないネビルっぽい クズだこれ
201 19/01/30(水)20:45:22 No.565846977
>せめて一対一でやってりゃよかったんだけどな し ぬ
202 19/01/30(水)20:45:31 No.565847030
前に進む勇気と優しさがネビル最大の武器なのに…
203 19/01/30(水)20:45:40 No.565847086
読み返すと学生時代スネイプ先生も大概だった
204 19/01/30(水)20:45:42 No.565847094
>所詮ハグリッドは巨人の子よ… 提携校の教師に同じ立場の人いたけどハグリッドと同じって言い方はあまりにも酷すぎるなって… オマケに言い寄られるし可哀想だった
205 19/01/30(水)20:45:51 No.565847137
>ハッフルパフにしかならなそう 無理だ 本編内だとハッフルパフは絶対闇落ちしないめちゃくちゃ優しい心根の持ち主じゃない限りはなれない IFルートだと執拗な妨害で笑い者にされたセドリックは闇落ちしたけどそれくらいされないと闇落ちしない
206 19/01/30(水)20:45:56 No.565847166
>>シリウスもまあ守ろうとした親友カップルが裏切られて殺された上に裏切った親友が自分に濡れ衣着せて逃走した挙句のうのうと生きてて自分は死なないために常に犬モードで幸福を感じない状態なんだからああもなる >幸福を感じないとか1年くらいで頭おかしくなりそう その上で殺意だけで生きてたら裏切り者が大家族とエジプト旅行してやがる!ころそ…とかだった気がする
207 19/01/30(水)20:45:58 No.565847170
>ピーターは勇気と優しさのないネビルっぽい いいところ全部抜いちゃダメだよ!
208 19/01/30(水)20:46:00 No.565847177
勇気の無い勇者みたいな 自己矛盾した表現すぎる
209 19/01/30(水)20:46:24 No.565847262
>呪いの子気になってるけど形式が小説じゃなくて台本っぽいあれだからちょっと躊躇しちゃう というか台本がそのまま本になってる のどト書きもそのまま でもめっちゃ面白いよいつもの列車の販売員さんが実はグリフィンドールの作ったゴーレムでジェームズシリウスや赤毛の双子と熾烈なバトルをしてたとか
210 19/01/30(水)20:46:26 No.565847274
>ピーターは勇気と優しさのないネビルっぽい >クズだこれ ダンブルドアがハリーに「いつかピーターの命を助けて良かったという日がくるよ」とか言ってたんで最期はなんか男気見せて死ぬんだろうなと思ってたらなんだあれ…
211 19/01/30(水)20:46:29 No.565847292
あとネビルは数年経つとめっちゃマッチョマンになるからな…
212 19/01/30(水)20:47:02 No.565847451
ハリー母を好きすぎて守護精霊もハリー母と同じ白牝鹿になるくらい拗らせてる 校長はドン引きした
213 19/01/30(水)20:47:04 No.565847458
>でもめっちゃ面白いよいつもの列車の販売員さんが実はグリフィンドールの作ったゴーレムでジェームズシリウスや赤毛の双子と熾烈なバトルをしてたとか なにやってんだあいつらは!
214 19/01/30(水)20:47:05 No.565847467
ハップルパフははっきり言って本来あるべき主人公属性というか 気の良い連中の集まりというか グリフィンドールが猪武者すぎるというか
215 19/01/30(水)20:47:12 No.565847504
>せめて一対一でやってりゃよかったんだけどな ぶっちゃけあれはジェームズ達にしてみりゃてめえらと同じ事をやったって報復だからな
216 19/01/30(水)20:47:14 No.565847511
>あとネビルは数年経つとめっちゃマッチョマンになるからな… 俳優のことならあれ別人じゃなかったっけ
217 19/01/30(水)20:47:16 No.565847530
ハッフルパフは戦争で学校から逃げた生徒が一人もいない 唯一の寮なんですよ…死喰い人もいないし なんかセドリックが生き残ったら死喰い人になるらしいけど
218 19/01/30(水)20:47:27 No.565847574
ネビルは予言された子にかなり近いのは何か意味があるかと思ったがそこらへんには別に意味はなかったぜ
219 19/01/30(水)20:47:28 No.565847587
巨大クモとドラゴン飼おうとするだけじゃなくて ヒポグリフで生徒に怪我負わせるわ マンティコアとファイア・クラブで尻尾爆発スクリュート作るわ アズカバン行ってないのがおかしいよハグリッド
220 19/01/30(水)20:47:57 No.565847709
グリフィンドールってね スリザリンほどじゃないけど闇の魔法使い結構いるんすよ 四つの寮で最も闇の魔法使いを排出してないのハップルパフなんですよ
221 19/01/30(水)20:48:04 No.565847746
むしろなんでピーターをグリフィンに入れたの帽子
222 19/01/30(水)20:48:14 No.565847789
そりゃね…散々テロ屋として活動してたやつが惚れた女が狙われた途端に 旦那と子供のことはどうでもいいから彼女は助けて!なんて言い出すとか 爺じゃなくてもおまえふざけてんの?ってなる
223 19/01/30(水)20:48:24 No.565847837
ハグリッドは森番以外やっちゃいけない人間…人間?だと思う
224 19/01/30(水)20:48:34 No.565847880
>なにやってんだあいつらは! 途中下車しようとするとめっちゃ襲ってくる かつてはジェームズシリウスも双子もこれで防がれてたけどついにハリー次男とフォイ息子にやられてさめざめとなく給仕ゴーレム
225 19/01/30(水)20:48:37 No.565847890
ハリーも作中で言ってるけどジェームズシリウスの悪ガキ度が最初フレッドジョージレベルの想定だったのもある
226 19/01/30(水)20:48:38 No.565847893
ハッフルパフは紹介の言葉がなんかあれだったから…
227 19/01/30(水)20:48:41 No.565847901
「」はレイブンクローかスリザリンじゃない 無駄に細かい知識やこだわりで変なことをやってる感じ
228 19/01/30(水)20:48:45 No.565847910
一方的ないじめみたいにとる人多いけどお辞儀シンパとの抗争だからなアレ
229 19/01/30(水)20:48:50 No.565847926
>むしろなんでピーターをグリフィンに入れたの帽子 馬鹿で 寛大さや潔癖さからは程遠くて でも我を通すための狡猾さもなくて 消去法とか?
230 19/01/30(水)20:49:02 No.565847989
>むしろなんでピーターをグリフィンに入れたの帽子 ハリーを最後に助けたあたり なけなしの前に進む心はあったと思われる 僅かな可能性として当時は
231 19/01/30(水)20:49:04 No.565847992
ハグリッドは冤罪抜きにしても退学は妥当としか言いようがない…
232 19/01/30(水)20:49:06 No.565847994
>途中下車しようとするとめっちゃ襲ってくる >かつてはジェームズシリウスも双子もこれで防がれてたけどついにハリー次男とフォイ息子にやられてさめざめとなく給仕ゴーレム 面白そうだな呪いの子
233 19/01/30(水)20:49:08 No.565848003
グリフィンドールは俺が正義!って感じで傲慢 スリザリンは身内に優しい
234 19/01/30(水)20:49:44 No.565848164
>グリフィンドールは俺が正義!って感じで傲慢 >スリザリンは身内に優しい なんでスリザリンの継承者は身内に厳しいんですか…
235 19/01/30(水)20:49:45 No.565848166
まあレイブンクローだろうな 優秀さ鼻にかけるけどつまずいて転落人生みたいなパターンもあるって話だし
236 19/01/30(水)20:49:47 No.565848175
>グリフィンドールってね >スリザリンほどじゃないけど闇の魔法使い結構いるんすよ >四つの寮で最も闇の魔法使いを排出してないのハップルパフなんですよ 割とガバガバなのにそこら辺は無駄にしっかりしてるのか組分け帽子…
237 19/01/30(水)20:50:01 No.565848237
>むしろなんでピーターをグリフィンに入れたの帽子 あいつ仲間が一緒なら割と勇気出せる人間だからそこらへん評価されたんじゃねえかな 俺ならネズミに変身できても暴れ柳の根っこなんか触りに行きたくないよ
238 19/01/30(水)20:50:17 No.565848297
スネイプはクズだけどあの当時のジェームズも大概クズだよね そしてクズ時代以外の描写はされないジェームズ
239 19/01/30(水)20:50:21 No.565848323
>ハグリッドは冤罪抜きにしても退学は妥当としか言いようがない… 野放しにしたらやべーというダンブルドアの判断も妥当だった
240 19/01/30(水)20:50:30 No.565848365
フレッドとジョージがあまりにもクールすぎたんだ…
241 19/01/30(水)20:50:34 No.565848377
セドリックは生き残ったらじゃなくて学園対抗試合でわざと妨害されて犯人も分からない状況で皆からバカにされてホグワーツの恥扱いされるとストレスのあまり闇落ちするってだけで何もなければ完璧超人のままだよ
242 19/01/30(水)20:50:46 No.565848429
>ハリー母を好きすぎて守護精霊もハリー母と同じ白牝鹿になるくらい拗らせてる >校長はドン引きした 「永遠に」って美しいけどグラビティだよね…美しいけども
243 19/01/30(水)20:50:47 No.565848440
スネイプって切り裂きの呪いとかを自作して他人にかけたりしてたのは分かってるけど それ以外に何か悪いこと学生時代やってたっけ?
244 19/01/30(水)20:50:49 No.565848454
>ピーターがグリフィンドール行けるんだから「」も案外グリフィンドール行けるかもよ 「」に勇猛果敢な騎士道なんてあるわけない過ぎる...
245 19/01/30(水)20:51:19 No.565848572
ウィーズリー家はお母さんも兄貴達もかっこよすぎる…
246 19/01/30(水)20:51:25 No.565848601
>スネイプって切り裂きの呪いとかを自作して他人にかけたりしてたのは分かってるけど >それ以外に何か悪いこと学生時代やってたっけ? それだけでかなりギルティだと思う
247 19/01/30(水)20:51:29 No.565848623
落ちこぼれのハッフルパフ
248 19/01/30(水)20:51:33 No.565848640
俺だってみんなと一緒なら勇気出してすごい人間も叩けるし…
249 19/01/30(水)20:51:36 No.565848650
>ハリー母を好きすぎて守護精霊もハリー母と同じ白牝鹿になるくらい拗らせてる >校長はドン引きした ドン引きじゃないよ ハリーの本質は寧ろリリーに近いのにどこまで言ってもハリーを愛さずにリリーだけを愛してるって変質した守護霊を見せられて悲しくなった
250 19/01/30(水)20:51:40 No.565848670
忘却術の最強クラスの使い手であったあのハンサム詐欺師も 元はレイブンクローで万能ってレベルで成績優秀だがトップ取れないことをこじらせて 一番得意だった忘却術だけに傾倒して後はカスみたいな尖った技能になってしまったとかいう裏設定
251 19/01/30(水)20:51:42 No.565848677
セドリックはいい奴だったからな…
252 19/01/30(水)20:51:45 No.565848691
まあ誰が悪いかっつうとあの鼻欠けが悪いんだけど それはそれとしてスレ画は何かしらやらかしてそうでな
253 19/01/30(水)20:51:53 No.565848723
>スネイプって切り裂きの呪いとかを自作して他人にかけたりしてたのは分かってるけど 切り裂く呪い人に吹っかけるだけで十分すぎる…
254 19/01/30(水)20:52:01 No.565848764
でもハリーは次男がスリザリンに入ったこと不満に思うしドラコの息子と仲良くするんじゃねえ!って切れると聞いたし…
255 19/01/30(水)20:52:12 No.565848808
>それ以外に何か悪いこと学生時代やってたっけ? 自作の魔法薬でテロったりとかだな
256 19/01/30(水)20:52:20 No.565848857
レイブンクローがなんか一番特徴よくわかんない
257 19/01/30(水)20:52:24 No.565848868
>スネイプって切り裂きの呪いとかを自作して他人にかけたりしてたのは分かってるけど >それ以外に何か悪いこと学生時代やってたっけ? 普通ならそれだけでもかなりアウトじゃねえかな!? マグルの学校でいうと自作の刃物で他人に襲いかってるレベルだぞ
258 19/01/30(水)20:52:25 No.565848872
服だけを切り裂く呪いだったら「」に称賛されたのにな…
259 19/01/30(水)20:52:26 No.565848875
>それだけでかなりギルティだと思う でもだからって虐めてやーいやーいってやるのはなぁ
260 19/01/30(水)20:52:36 No.565848929
フレッドとジョージは愛せるギリギリラインを攻めたスマートな悪ガキ…
261 19/01/30(水)20:52:37 No.565848933
そもそもグリフィンドールも最初の描写からしてハップルパフをナチュラルに見下してたりと 割と四つの寮の排他意識や差別精神はスリザリンに限った話ではない
262 19/01/30(水)20:52:48 No.565848979
テロリストとそれに反発してる正義漢が同列のクズってのは通らないとずっと思ってる
263 19/01/30(水)20:52:49 No.565848987
ハッフルパフが多分一番楽しい所だよ 他は入りたくない
264 19/01/30(水)20:52:52 No.565848995
>野放しにしたらやべーというダンブルドアの判断も妥当だった ジジイの判断力は最期まで衰えなかったのいいよね 物語の賢人として好き
265 19/01/30(水)20:53:02 No.565849031
呪文製作はそもそもどういうことなのかピンと来ない
266 19/01/30(水)20:53:07 No.565849056
スピンオフによるとアクロマンチュラは危険レベル5を通り越して6である唯一の生命体で知能も高くて集団で群れてドラゴンより危険扱いされてる
267 19/01/30(水)20:53:17 No.565849100
ハッフルパフは唯一いじめがないんだっけか
268 19/01/30(水)20:53:20 No.565849115
そりゃね…散々テロ屋として活動してたやつが惚れた女が狙われ>た途端に >旦那と子供のことはどうでもいいから彼女は助けて!なんて言い出すとか >爺じゃなくてもおまえふざけてんの?ってなる しかも息子のことは初対面から親父に似てると嫌うとかお前…
269 19/01/30(水)20:53:36 No.565849196
ハッフルパフは協調性のあるいい人のたまり場でそれ以外はまぁ良し悪しって感じ
270 19/01/30(水)20:53:41 No.565849212
>テロリストとそれに反発してる正義漢が同列のクズってのは通らないとずっと思ってる 正義感から説得したりするならかっこいいけど 正義感からあいつを見世物にしてやろうぜってのはクズ
271 19/01/30(水)20:53:41 No.565849214
>ハッフルパフは唯一いじめがないんだっけか いいやつらすぎる…
272 19/01/30(水)20:53:48 No.565849243
>でもだからって虐めてやーいやーいってやるのはなぁ 待ってあれかなり即死級の魔法じゃなかった!?
273 19/01/30(水)20:53:50 No.565849257
スネイプとダンブルドアのなんとも言えない関係がなんか好き
274 19/01/30(水)20:53:56 No.565849279
>呪文製作はそもそもどういうことなのかピンと来ない テロ用の爆弾しこしこ作ってる感じ
275 19/01/30(水)20:54:01 No.565849303
忘却術特化の天才って作品が作品ならえっぐい強悪役になれる逸材…
276 19/01/30(水)20:54:10 No.565849346
>スピンオフによるとアクロマンチュラは危険レベル5を通り越して6である唯一の生命体で知能も高くて集団で群れてドラゴンより危険扱いされてる なんであの半巨人死刑になってないの…
277 19/01/30(水)20:54:11 No.565849352
>忘却術の最強クラスの使い手であったあのハンサム詐欺師も >元はレイブンクローで万能ってレベルで成績優秀だがトップ取れないことをこじらせて >一番得意だった忘却術だけに傾倒して後はカスみたいな尖った技能になってしまったとかいう裏設定 なんでそんな憎みきれない裏設定入れてくるの
278 19/01/30(水)20:54:16 No.565849381
>ジジイの判断力は最期まで衰えなかったのいいよね >物語の賢人として好き たった一度以外人生において過ちらしい過ちも予測はずしたこともないのもほんとすごい
279 19/01/30(水)20:54:18 No.565849391
正義感からでも私刑はだめ
280 19/01/30(水)20:54:26 No.565849420
読者も読んでるうちにハッフルパフをナチュラルに見下してるからすごいよね
281 19/01/30(水)20:54:34 No.565849457
>正義感からあいつを見世物にしてやろうぜってのはクズ あの呪文スネイプ作なんすよ…
282 19/01/30(水)20:54:34 No.565849458
どっちもクズでクズの程度差で論争するんじゃない
283 19/01/30(水)20:54:47 No.565849519
>スネイプって切り裂きの呪いとかを自作して他人にかけたりしてたのは分かってるけど >それ以外に何か悪いこと学生時代やってたっけ? あいつジェームズが学校生活中に傲慢さ失くしたら更にキレて呪い増やすくらいにはやばい奴…
284 19/01/30(水)20:54:54 No.565849553
>正義感からでも私刑はだめ ハリーもフォイに対して直接攻撃した事は一度もないしね
285 19/01/30(水)20:55:00 No.565849577
不純異性交遊も千年無いので男女の部屋の行き来に特に制限がない
286 19/01/30(水)20:55:05 No.565849599
>フレッドとジョージは愛せるギリギリラインを攻めたスマートな悪ガキ… 5章でアンブリッジ関連でグッズ使われてる描写めっちゃ出てきて大繁盛してたのが分かる…
287 19/01/30(水)20:55:07 No.565849614
>ハッフルパフは唯一いじめがないんだっけか アーニーなんか下手なグリフィンドール生よりよっぽどハリーに対して優しい
288 19/01/30(水)20:55:11 No.565849630
>ハッフルパフにしかならなそう ハッフルパフは最終決戦の時全員参戦するくらいの人格者の集まりだから「」には無理だよ
289 19/01/30(水)20:55:25 No.565849702
いじめってのはあくまでスネイプ視点でジェームズ達してみれば仲間がやられた事への報復だよ
290 19/01/30(水)20:55:38 No.565849752
スネイプも頻繁に襲撃するから私刑でもないんだけどね
291 19/01/30(水)20:55:44 No.565849775
公式設定でハッフルパフは男女の寮の行き来が可能な唯一の寮だぞ! それでいて創立以来不純異性交遊はない
292 19/01/30(水)20:55:51 No.565849800
スネイプも悪いけど 変な正義感がエスカレートした結果のいじめなんていくらでもあるしジェームズたちもクズなのは間違いない
293 19/01/30(水)20:55:58 No.565849830
女子の部屋に男子が出入りできる唯一の寮がハッフルパフ
294 19/01/30(水)20:56:08 No.565849865
>いじめってのはあくまでスネイプ視点でジェームズ達してみれば仲間がやられた事への報復だよ 先に手を出したのがスネイプだとしても 右の頬をアバダされたら左の頬を差し出しなさいって
295 19/01/30(水)20:56:16 No.565849909
>公式設定でハッフルパフは男女の寮の行き来が可能な唯一の寮だぞ! >それでいて創立以来不純異性交遊はない 聖人しか居ねぇのかあの寮は
296 19/01/30(水)20:56:16 No.565849911
>いじめってのはあくまでスネイプ視点でジェームズ達してみれば仲間がやられた事への報復だよ 良いか悪いかは別としてクズ判定はひがみ根性の極みみたいな奴だよね…
297 19/01/30(水)20:56:22 No.565849935
調べたら部位ごと切り離したり放置したら失血死だの傷は治癒できないだの出てくるセクタムセンプラ
298 19/01/30(水)20:56:24 No.565849948
なんなのハッフルパフは心のエリートなの
299 19/01/30(水)20:56:30 No.565849980
>ハリーもフォイに対して直接攻撃した事は一度もないしね セクタムセンプラ撃って違う私そんなつもりじゃ...ってなったくらいか
300 19/01/30(水)20:56:43 No.565850035
>公式設定でハッフルパフは男女の寮の行き来が可能な唯一の寮だぞ! >それでいて創立以来不純異性交遊はない 今まで他の3つに入れないやつらが入る寮と思ってたけど ここ一番素質必要じゃない?
301 19/01/30(水)20:56:52 No.565850085
もしかしてアクロマンチュラ飼育で退学は超温情処分だった…?
302 19/01/30(水)20:56:58 No.565850114
いじめじゃないんだけどやっぱり映像の衝撃は強いな
303 19/01/30(水)20:57:10 No.565850178
ハッフルパフは聖人の集まりなの…?
304 19/01/30(水)20:57:12 No.565850184
>呪文製作はそもそもどういうことなのかピンと来ない 呪いの場合は自作刃物やガスや爆弾みたいなもん
305 19/01/30(水)20:57:12 No.565850193
ジェームズはまぁ色々あるけど 変身中のルーピンのところにスネイプ送り込んで 殺害を企てたシリウスは酷くないかな?
306 19/01/30(水)20:57:17 No.565850217
ハッフルパフは創設者の意向で一番生徒の保護に力入れてる寮なんだっけ
307 19/01/30(水)20:57:23 No.565850242
>スネイプも悪いけど >変な正義感がエスカレートした結果のいじめなんていくらでもあるしジェームズたちもクズなのは間違いない 学生時代だけ考えるならお互い様でいいかもしれんが卒業路の進路まで含めて考えるとスネイプは一切擁護できるところがなくなる
308 19/01/30(水)20:57:24 No.565850243
でも絶対主人公になれないのもわかるハッフルパフ
309 19/01/30(水)20:57:40 No.565850320
https://harrypotter.fandom.com/ja/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9 すいませんこんな生き物がその学園近くの森に?
310 19/01/30(水)20:57:46 No.565850342
結局DQNと陰キャ犯罪者が対立してただけだ
311 19/01/30(水)20:57:47 No.565850348
ハリーに対してシリウスが 君は思ったほどジェームズに似てないな…ジェームズならこの程度のムチャや迷惑は気にせず…? みたいな反応したシーンが親世代のやり過ぎだバカって温度差を示しているシーンだと思う
312 19/01/30(水)20:57:53 No.565850382
生前あれだけ友達がいて死後はスネイプくらいしか悪口言ってないんだからまあそれなりにい奴だったんじゃないの親父
313 19/01/30(水)20:57:56 No.565850405
ハッフルパフを舞台にしたらハラハラドキドキじゃなくて 癒されるほのぼの作品になっちまうー!
314 19/01/30(水)20:58:01 No.565850432
>もしかしてアクロマンチュラ飼育で退学は超温情処分だった…? うn というか下手すりゃアズカバン
315 19/01/30(水)20:58:08 No.565850466
正直ハリーはジェームズに内面は全然似てないよな 本編でも言われてはいるけど
316 19/01/30(水)20:58:09 No.565850475
>もしかしてアクロマンチュラ飼育で退学は超温情処分だった…? あの森からアクロマンチュラの駆除が必要なんじゃねえかな…
317 19/01/30(水)20:58:16 No.565850509
>スネイプも悪いけど >変な正義感がエスカレートした結果のいじめなんていくらでもあるしジェームズたちもクズなのは間違いない そりゃ仲間が凶器でやられてるのを先生が来るまで黙ってみてるのも間違いじゃないけど…
318 19/01/30(水)20:58:17 No.565850518
>>正義感からでも私刑はだめ >ハリーもフォイに対して直接攻撃した事は一度もないしね 炎のゴブレットでセドリックが死んだの煽ってきたときに攻撃してるよ
319 19/01/30(水)20:58:17 No.565850519
ジェイムズはなぁハリーに何も残せて無いのが痛い ハリーの加護は母ちゃん由来だし勇敢に戦って死んだわけでもないし 現代に残った影響が無いんだよな
320 19/01/30(水)20:58:19 No.565850527
精神的完成度がとんでもなく高い良識ある魔法使い達の寮
321 19/01/30(水)20:58:33 No.565850601
親御さん視点だとハップルパフが一番いいよな…
322 19/01/30(水)20:58:36 No.565850615
逆に言うなら他の寮では学生が学生を孕ませる事があったってことか
323 19/01/30(水)20:58:41 No.565850634
>殺害を企てたシリウスは酷くないかな? 所詮純血のスリザリン野郎の家の出じゃけえ
324 19/01/30(水)20:58:43 No.565850648
他の寮は不純異性交遊はあったから女子から男子の寮にはいけるけどその逆は無理 ハッフルパフだけがオッケーであの寮侵入野郎なハリーに唯一侵入されてないのは、ヘルガハッフルパフがマグル生まれも優遇したから純血の他の生徒に襲われないようにセキュリティを一番強化したから
325 19/01/30(水)20:58:58 No.565850740
ハッフルパフには良識というものしかないのかよ
326 19/01/30(水)20:59:01 No.565850750
言ってしまえば親世代は全体的に荒んでるってのもありそう なんだかんだ本編世代はマルフォイですらかなり穏当な人間性をしている
327 19/01/30(水)20:59:04 No.565850772
>学生時代だけ考えるならお互い様でいいかもしれんが卒業路の進路まで含めて考えるとスネイプは一切擁護できるところがなくなる そりゃ卒業後だからな そしたらスネイプは問答無用で最悪だよ
328 19/01/30(水)20:59:09 No.565850796
>ジェイムズはなぁハリーに何も残せて無いのが痛い >ハリーの加護は母ちゃん由来だし勇敢に戦って死んだわけでもないし >現代に残った影響が無いんだよな クィディッチの才能
329 19/01/30(水)20:59:11 No.565850808
>ジェイムズはなぁハリーに何も残せて無いのが痛い そこに関しては無茶苦茶作者の体験が影響してると思う
330 19/01/30(水)20:59:41 No.565850941
>正直ハリーはジェームズに内面は全然似てないよな >本編でも言われてはいるけど 育った環境がまるで違うし 母ちゃんがちょっと近いかな
331 19/01/30(水)20:59:42 No.565850957
創始者まで聖人かよ…
332 19/01/30(水)20:59:45 No.565850964
>ジェームズはまぁ色々あるけど >変身中のルーピンのところにスネイプ送り込んで >殺害を企てたシリウスは酷くないかな? それを命がけで助けたジェームズ ますますジェームズが嫌いになるスネイプ
333 19/01/30(水)20:59:47 No.565850971
>ハリーに対してシリウスが >君は思ったほどジェームズに似てないな…ジェームズならこの程度のムチャや迷惑は気にせず…? >みたいな反応したシーンが親世代のやり過ぎだバカって温度差を示しているシーンだと思う それもシリウスの勝手なイメージの押し付けだよ スネイプと暴れ柳のエピソード見りゃわかるがジェームズはなんだかんだ最後の一線を守る良心はあった
334 19/01/30(水)20:59:49 No.565850992
ジェームズ達がスネイプを虐めてたのは此処で例えるならid付きを罵倒する感覚に近い
335 19/01/30(水)20:59:57 No.565851032
言ってしまえばfateの雁夜おじさんだな
336 19/01/30(水)21:00:05 No.565851070
>正直ハリーはジェームズに内面は全然似てないよな >本編でも言われてはいるけど ハリーがポッター家で過ごしてたら分からんけどな 親父は時代もあっただろうし
337 19/01/30(水)21:00:14 No.565851101
不死鳥の騎士団のDAで裏切った奴に発動するトラップだったかをハーマイオニーが仕込んでてハリーが軽く引いてたから一番過激なのハーマイオニーって印象がずっとある
338 19/01/30(水)21:00:32 No.565851187
>創始者まで聖人かよ… 生徒は誰も見捨てません みたいなタイプの女性なだけだよ
339 19/01/30(水)21:00:35 No.565851205
>ジェイムズはなぁハリーに何も残せて無いのが痛い >ハリーの加護は母ちゃん由来だし勇敢に戦って死んだわけでもないし >現代に残った影響が無いんだよな 遺産! …はさらにその親のか
340 19/01/30(水)21:00:52 No.565851308
聖人が立てた寮 礼賛する聖人たち
341 19/01/30(水)21:01:00 No.565851338
>>学生時代だけ考えるならお互い様でいいかもしれんが卒業路の進路まで含めて考えるとスネイプは一切擁護できるところがなくなる >そりゃ卒業後だからな >そしたらスネイプは問答無用で最悪だよ 学生時代も卒業後も含めてそいつの一生だろ 一部分だけ切り取るとかアホだよ
342 19/01/30(水)21:01:12 No.565851389
ハーマイオニーは作者の投影一番強いし屋敷しもべ解放戦線とか過激なことやってる
343 19/01/30(水)21:01:17 No.565851411
>不死鳥の騎士団のDAで裏切った奴に発動するトラップだったかをハーマイオニーが仕込んでてハリーが軽く引いてたから一番過激なのハーマイオニーって印象がずっとある 頭の良いやつが陰湿なこと考えやがった!
344 19/01/30(水)21:01:29 No.565851487
レイヴンクローもなにか話題になるようなエピソードとか無いんですか
345 19/01/30(水)21:01:40 No.565851536
>正直ハリーはジェームズに内面は全然似てないよな >本編でも言われてはいるけど そのへんはジジイの采配 メンタル調整の為に最初にダードリー家に入れて調子こかないようにしてた
346 19/01/30(水)21:01:42 No.565851551
テロリストに憧れてるグループの一員で実際に他の学生に被害出したこともあるって学生スネイプやばいな
347 19/01/30(水)21:01:47 No.565851575
アクロマンチュラの毒は日本円だと80万円の価値があってしかも止めどなく流れてるけど普通は飼育できない それが出来たのはハグリッドくらい
348 19/01/30(水)21:01:50 No.565851584
私は密告者って 消えない呪いの入れ墨が顔に浮かぶだけだよ?
349 19/01/30(水)21:02:10 No.565851689
>ハーマイオニーは作者の投影一番強いし屋敷しもべ解放戦線とか過激なことやってる 改めて考えるとあれ丸ごとカットって映画すげぇな
350 19/01/30(水)21:02:11 No.565851698
>不死鳥の騎士団のDAで裏切った奴に発動するトラップだったかをハーマイオニーが仕込んでてハリーが軽く引いてたから一番過激なのハーマイオニーって印象がずっとある というか魔法社会がどいつもこいつも過激なくらいでちょうどいい思想なんだよ そこら辺過剰にふつうの家で育てられたハリーはついていけてないところある グレンジャーさん家?うーん…
351 19/01/30(水)21:02:13 No.565851707
育った環境のおかげって言ったらアレだけど あの環境で育ったから調子こきではあるけどわりと謙虚で穏当な性格になったという
352 19/01/30(水)21:02:25 No.565851766
>生徒は誰も見捨てません >みたいなタイプの女性なだけだよ 聖人か
353 19/01/30(水)21:02:25 No.565851770
つまりハグリッドすごいってことじゃん!
354 19/01/30(水)21:02:28 No.565851786
>親御さん視点だとハップルパフが一番いいよな… 自分の子供はいい奴だって証明になるしセキュリティもしっかりしてるし寮の雰囲気もいい ここ行って欲しいわ
355 19/01/30(水)21:02:32 No.565851806
>レイヴンクローもなにか話題になるようなエピソードとか無いんですか 頭が良いです 拗らせて闇の魔術に走るのも居なくはないです
356 19/01/30(水)21:02:56 No.565851938
レイブンクローはルーナくらいしか印象に残ってるキャラいないな…
357 19/01/30(水)21:03:08 No.565852007
>グレンジャーさん家?うーん… 両親歯医者とかだったと思うけど突然変異すぎない?
358 19/01/30(水)21:03:12 No.565852025
>学生時代も卒業後も含めてそいつの一生だろ >一部分だけ切り取るとかアホだよ 一部分しか描写されてないのが痛いな
359 19/01/30(水)21:03:17 No.565852061
レイヴンクローはなんか「」みたいってたまに言われてる印象がある 自分の好きなことしこしこやってる変な人たちって感じ
360 19/01/30(水)21:03:19 No.565852075
ぶっちゃけアクロマンチュラの毒だけでハグリッドは億万長者になれたよスラグホーン先生から見ると けどハグリッドはそんなの興味無かったのかアクロマンチュラの毒はそんなに興味なかった
361 19/01/30(水)21:03:24 No.565852100
そもそも学生時代に改心してるジェームズと更に悪化したスネイプの時点で…
362 19/01/30(水)21:03:27 No.565852113
レイブンクローはとにかく「頭が良いのが大事なんだ」 という実力主義だからまあ一本筋が通っているといえば通っている ガリ勉が周囲を見下してくる弊害はある
363 19/01/30(水)21:03:37 No.565852176
>レイブンクローはルーナくらいしか印象に残ってるキャラいないな… ハリーの初恋相手のチャン…
364 19/01/30(水)21:03:46 No.565852231
>学生時代も卒業後も含めてそいつの一生だろ >一部分だけ切り取るとかアホだよ >学生時代も卒業後も含めてそいつの一生だろ >一部分だけ切り取るとかアホだよ 描写されてるのがその一部分なんだから妥当だろ
365 19/01/30(水)21:03:51 No.565852254
ハリーって読んでた当時は勇者気質かつ結構な調子乗りだと思ってたけど あの世界だとかなりノーマルな性格に思えてきた
366 19/01/30(水)21:04:09 No.565852356
ハグリッドと仲が良かったのもマイナス要素だな!
367 19/01/30(水)21:04:21 No.565852406
というかハッフルパフ以外どいつも個性が強すぎる…
368 19/01/30(水)21:04:26 No.565852439
>レイヴンクローはなんか「」みたいってたまに言われてる印象がある 言っていいことと悪いことがある
369 19/01/30(水)21:04:30 No.565852455
陰キャは当然そうそう環境に恵まれないので改心もしづらい
370 19/01/30(水)21:04:37 No.565852490
>アクロマンチュラの毒は日本円だと80万円の価値があってしかも止めどなく流れてるけど普通は飼育できない >それが出来たのはハグリッドくらい 1ガロンだっけ インシュリンと同じくらいだな
371 19/01/30(水)21:04:38 No.565852502
調子に乗る以上に周囲が信用してくれないし色眼鏡で見てくるし 苦労はしょい込むしだから… 終盤は完全に僕は愛の力で敵を倒すマシーンなんですかみたいなノイローゼ状態に近くなっていた
372 19/01/30(水)21:04:51 No.565852593
>ロンって読んでた当時は調子乗り気質かつ結構な手のひら返し野郎だと思ってたけど >あの世界だとかなりノーマルな性格に思えてきた
373 19/01/30(水)21:05:01 No.565852642
年相応のお調子者ではあるが外付けや内蔵ブレーキやらいろいろついてる そういうのがない親世代…