虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/30(水)13:13:59 変換器... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/30(水)13:13:59 No.565765504

変換器いいよね

1 19/01/30(水)13:15:51 No.565765739

インプラント出来るんならその部分を交換出来る技術もあるのでは…?

2 19/01/30(水)13:16:32 No.565765852

>インプラント出来るんならその部分を交換出来る技術もあるのでは…? 高い

3 19/01/30(水)13:17:14 No.565765941

旧世代の電脳の互換性が無くなる

4 19/01/30(水)13:17:40 No.565765988

インプラント技術も進歩するだろうし

5 19/01/30(水)13:17:57 No.565766023

非接触通信チップは便利そう…

6 19/01/30(水)13:17:59 No.565766025

>高い 最初にインプラント出来るだけの財力があるんだから2回目だからって気にならないと思う

7 19/01/30(水)13:18:35 No.565766106

結局首からカードぶら下げるが正解になっちゃうのよね

8 19/01/30(水)13:18:55 No.565766149

腕ごと交換すればよい

9 19/01/30(水)13:20:34 No.565766372

挿入される前提なの

10 19/01/30(水)13:22:16 No.565766621

指落としたヤーコで社会実験

11 19/01/30(水)13:22:48 No.565766701

低周波振動素子

12 19/01/30(水)13:24:49 No.565766994

振動とか軽い電気刺激を与える機能をつけよう

13 19/01/30(水)13:26:28 No.565767239

指先に一番欲しい機能は指が暖かくなる機能

14 19/01/30(水)13:33:44 No.565768257

suicaもあと何十年もしないうちに規格変わったりするのかな

15 19/01/30(水)13:49:44 No.565770562

日本でもインプラントしてこんな事できる企業ですってアピールしてる会社有るけど 出来ることは会社入り口のドアロック解錠だけって言っててスマートウォッチとかでいいんじゃね?って思う

16 19/01/30(水)13:50:41 No.565770718

痛そうって何?指相撲でもすんの?

17 19/01/30(水)13:51:08 No.565770802

んもーカマトトぶってー

18 19/01/30(水)13:52:22 No.565770976

スマホのモデルチェンジ以上にメーカーの奴隷になるよなこれ

19 19/01/30(水)13:52:44 No.565771017

電脳化とか実現したら真っ先にやりたいけど 規格が古くなった時どうなるのか不安すぎてやっぱ無理ってなる

20 19/01/30(水)13:55:13 No.565771350

結局わざわざ体内に埋め込むメリットなんて無いんですよ…少なくとも一般人には…

21 19/01/30(水)13:56:42 No.565771549

交換の度に生身の指がだんだん減っていくんでしょ

22 19/01/30(水)13:56:51 No.565771577

>痛そうって何?指相撲でもすんの? そのままの君でいて

23 19/01/30(水)14:00:25 No.565772086

そっちが端子側かぁ…

24 19/01/30(水)14:05:55 No.565772789

生体認証もコピー出来るようになってきてるから手軽さ以外でのメリットが無くなりつつある

25 19/01/30(水)14:21:06 No.565774767

スイスだかデンマークでは生体認証から各種支払いに使えるマイクロチップを手に埋め込んだ人が4000人はいる 無くさないのはかなりの利点だ ついでに奪われる可能性も低い

26 19/01/30(水)14:24:07 No.565775215

痛そうって言ってるときの指の形と動きが…

27 19/01/30(水)14:26:14 No.565775534

最初に交換可能な汎用モジュール形式のボックスを埋め込んでおくようにしよう

28 19/01/30(水)14:36:50 No.565776952

今みたいに次々と規格が変わる限りインプラント技術は流行らないし普及もしなさそうだ

↑Top