虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/30(水)11:24:51 赤黒バ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/30(水)11:24:51 No.565747849

赤黒バーンだらけだった献身直後に比べて色んなデッキ見るようになってきた

1 19/01/30(水)11:26:33 No.565748092

スゥルタイミッドレンジってtier1って言われてるわりには あれなだと全然見ないよね

2 19/01/30(水)11:27:01 No.565748176

俺はハゲにしか当たらなくて不快だよ… バーンに焼き殺されればいいのに

3 19/01/30(水)11:27:22 No.565748234

>スゥルタイミッドレンジってtier1って言われてるわりには >あれなだと全然見ないよね BG系はWC要求多くて高いからね絵

4 19/01/30(水)11:28:03 No.565748331

今日のアプデなにが来るんだろ

5 19/01/30(水)11:28:06 No.565748335

まだまだ赤単はいるな 速さは正義

6 19/01/30(水)11:28:13 No.565748355

今環境はさすがにBO3主体でやることにした

7 19/01/30(水)11:28:15 No.565748364

門デッキに結構当たるの楽しい みんな微妙に採用カード違うのもいい

8 19/01/30(水)11:28:23 No.565748382

初手でハンドにあったらコストなしで唱えられる漂流自我出ないかな…

9 19/01/30(水)11:28:31 No.565748399

紙なら1枚7000円するクラゲビーストハイドラがアリーナなら!

10 19/01/30(水)11:29:31 No.565748556

環境の多様性って点ではいい環境なんだろうけどぶん回り強すぎデッキ多すぎてBO1はつらすぎる 他のDTCGはBO1しかないんだろうけどどうやって顧客の満足感を保ってるんだ

11 19/01/30(水)11:29:50 No.565748596

え、今クラゲハイドラそんなすんの?

12 19/01/30(水)11:30:12 No.565748651

そもそもアリーナでトップメタ作る意義なんて一個もない

13 19/01/30(水)11:30:31 No.565748694

MOと違ってアリーナは無課金勢が多いだろうから BUG使ってる人は少ないんじゃないかね

14 19/01/30(水)11:30:48 No.565748735

>環境の多様性って点ではいい環境なんだろうけどぶん回り強すぎデッキ多すぎてBO1はつらすぎる ぶん周り強いデッキに強いデッキで回す いないランク帯に来たら元のデッキを使う

15 19/01/30(水)11:30:55 No.565748755

>環境の多様性って点ではいい環境なんだろうけどぶん回り強すぎデッキ多すぎてBO1はつらすぎる >他のDTCGはBO1しかないんだろうけどどうやって顧客の満足感を保ってるんだ 相手のターンに動けること少ないから青相手で土地全部立ってはいどうぞってイライラはない

16 19/01/30(水)11:31:40 No.565748847

>そもそもアリーナでトップメタ作る意義なんて一個もない トラディショナル構築なら調整に使う人結構いるんでね? 俺も前回のグランプリの時はアリーナでゴルガリ回してたし 白単赤単とのマッチアップ多くて助かった

17 19/01/30(水)11:32:04 No.565748914

>え、今クラゲハイドラそんなすんの? 流石に7000はれる屋価格だけど 5000円は超えてきてるな…

18 19/01/30(水)11:32:56 No.565749022

無課金向け御三家 su2859572.jpg 俺はヒトカゲ選びました

19 19/01/30(水)11:34:10 No.565749192

MOみたく勝率イコールチケじゃないから強くなる意味がないんだよね

20 19/01/30(水)11:34:11 No.565749193

地方のカードショップが次々潰れてるせいもあるけど 晴れる屋がプライスリーダーになってるせいで他の店もそこに追従するから高騰するってのはあるよね ほぼ寡占状態だからスタンのカードに無茶な値付けしても許される

21 19/01/30(水)11:34:25 No.565749226

今日だか明日だかのメンテでトラディショナルランクドも実装だっけ?

22 19/01/30(水)11:34:35 No.565749245

トップメタがダメならCGGはどうなの 十分大会級の強さあるのに

23 19/01/30(水)11:35:16 No.565749350

>無課金向け御三家 >su2859572.jpg >俺はヒトカゲ選びました 水が火に弱くて火が草に弱くて草が水に弱い気がする

24 19/01/30(水)11:35:43 No.565749421

>無課金向け御三家 >su2859572.jpg >俺はヒトカゲ選びました 何も考えずに鎖を回してゴブリンで殴るのが時短テクニックだ

25 19/01/30(水)11:35:52 No.565749445

安いからCGGばっかり見る

26 19/01/30(水)11:36:34 No.565749558

レアのWC足りな過ぎ問題

27 19/01/30(水)11:36:36 No.565749563

強いならランク回さないで構築でゴールド賭けたほうが儲かるけどな 今ならジェムも貰える

28 19/01/30(水)11:36:55 No.565749613

次のプロツアーっていつだっけ それまではメタが固まらない気がするけど

29 19/01/30(水)11:37:16 No.565749650

赤単絶対殺すマンの純オルゾフが出てきたりするところがBO1ラダーの面白いところだと思う酒場の喧嘩からの観光客です

30 19/01/30(水)11:37:34 No.565749696

CGG4種類くらい作ってるけどいろいろ作れて楽しいね

31 19/01/30(水)11:37:38 No.565749710

>トップメタがダメならCGGはどうなの >十分大会級の強さあるのに ネクサス差しはな というかランプしてネクサスすればなんでも強いというか

32 19/01/30(水)11:37:50 No.565749745

勝って得るものなんて微々たるものだし好きなデッキ使えばええよ

33 19/01/30(水)11:38:03 No.565749771

リアルじゃ絶対混成体買いたくないからアリーナで回す日々よ

34 19/01/30(水)11:38:41 No.565749885

SCGでTop32に入ってたゲートデッキはネクサスなしだったような

35 19/01/30(水)11:38:54 No.565749924

トラディショナルランクきても報酬が大したことないなら頑張る意味もないしなあ

36 19/01/30(水)11:38:54 No.565749926

20000ジェムでぐるぐるシールド回してたらだいたい集まった

37 19/01/30(水)11:39:55 No.565750089

普通のカード報酬でも時々ジェム貰えるようになったんだな 微々たるもんだからカードの方が嬉しい気もするけど

38 19/01/30(水)11:40:40 No.565750208

トラディショナルランクのランクアップどうなるんだろ まあ普通に考えてマッチ1勝でゲージ1だろうけどBO1の2~3倍のプレイ時間になるわけだしちょっとめんどいな

39 19/01/30(水)11:40:48 No.565750228

ジェムになるのは4枚持ってるカードが当たった時だからどの道ダブりよ

40 19/01/30(水)11:40:56 No.565750243

>普通のカード報酬でも時々ジェム貰えるようになったんだな >微々たるもんだからカードの方が嬉しい気もするけど それ五枚目以降じゃない?

41 19/01/30(水)11:42:31 No.565750489

報酬しょぼいってよく言われるけど言うほどか?って思う ハースストーンと比べたらパックいっぱいもらえてうれしいけどな

42 19/01/30(水)11:43:03 No.565750561

ダブリがジェム化するようになったのか めっちゃいいじゃん

43 19/01/30(水)11:43:19 No.565750601

現状の日雇いみたいにデイリーウィークリーだけやっておわりみたいな精神のユーザーを意識高めてメタ読みさせなきゃいけないんだけど解決策あるのかね

44 19/01/30(水)11:43:53 No.565750666

>ハースストーンと比べたらパックいっぱいもらえてうれしいけどな ハースきついよね…週末のイベントの1パック頼りだ

45 19/01/30(水)11:44:04 No.565750698

>報酬しょぼいってよく言われるけど言うほどか?って思う >ハースストーンと比べたらパックいっぱいもらえてうれしいけどな デイリー消化でいいじゃん 手間と暇かけてランク頑張る意味が少ない

46 19/01/30(水)11:44:37 No.565750763

1万課金でシールドしまくるだけで大体揃うのもいいのかな…

47 19/01/30(水)11:45:12 No.565750838

>報酬しょぼいってよく言われるけど言うほどか?って思う 毎日1パック貰えるぐらい報酬くれるのはとてもうれしい でもリアルマネー換算しちゃうと大したことないから報酬目当てにやりたくない事やんなくても…ってだけだと思う

48 19/01/30(水)11:45:46 No.565750904

ライト層はライトに楽しませてガチ層は大会やイベントで満足させるってのが定石だから 無理に意識高めなくてもいいんでない

49 19/01/30(水)11:46:22 No.565750987

多色環境だから青タッチしたらミッドレンジもそれなりにやれてメタがどうなっていくかわからん いいバランスなのかなと思う

50 19/01/30(水)11:46:29 No.565751008

スゥルタイ赤単はメインだと野茂あじいないときつくない?

51 19/01/30(水)11:46:44 No.565751044

デイリー消化に飽きたら他にもフォーマットがあるんだからそれをやればいい ドラフトとか構築と全くの別物だし

52 19/01/30(水)11:47:20 No.565751126

プレーヤー層の上から下まで報酬のために競わせるのは疲弊するだけだしね ちょっと前のFNMがそうだった

53 19/01/30(水)11:48:09 No.565751219

変わった絵柄のカードを配る特殊レギュまたやって欲しいね

54 19/01/30(水)11:48:30 No.565751271

>次のプロツアーっていつだっけ >それまではメタが固まらない気がするけど 近いスタンフェス(旧GP)なら2/15メンフィス ミシックチャンピオンシップ(旧PT)は2/22クリーヴランド

55 19/01/30(水)11:49:14 No.565751374

他のDCGに比べたら報酬しょぼくないわ シールドやドラフトでこんなに貰っていいの?ってなるし 構築もやればやるほど稼げるモードあるとか珍しいぞ

56 19/01/30(水)11:49:20 No.565751389

レア以上は被りがvault行きじゃなくなったからああいうイベントは参加費結構取らなくちゃいけなくなりそうだね

57 19/01/30(水)11:49:34 No.565751415

>現状の日雇いみたいにデイリーウィークリーだけやっておわりみたいな精神のユーザーを意識高めてメタ読みさせなきゃいけないんだけど解決策あるのかね 無いし意識高めさせなくてもいいと思う

58 19/01/30(水)11:49:38 No.565751424

画期的ななにか生まれたりしないかな

59 19/01/30(水)11:49:39 No.565751428

4色コントロールとか出来るかな

60 19/01/30(水)11:49:47 No.565751445

ランクはゴールドくらいなら楽に行けるしあとはやったことないBO3の方もやってみるかな…くらいだぞ俺

61 19/01/30(水)11:49:55 No.565751467

むしろPTで環境が変わるんだ それまでアマチュアが使ってたデッキが見向きもされなくなってプロのアンサーがはびこるようになる ってくらい変わることもある

62 19/01/30(水)11:50:14 No.565751500

とりあえずプラチナまで頑張ったけどランクの報酬っていつ貰えるんだろ

63 19/01/30(水)11:52:59 No.565751891

今のランクは1月末でリセットって聞いたから1/31か2/1かな

64 19/01/30(水)11:53:06 No.565751909

>現状の日雇いみたいにデイリーウィークリーだけやっておわりみたいな精神のユーザーを意識高めてメタ読みさせなきゃいけないんだけど解決策あるのかね 煽りとか抜きで聞きたいんだけどMtGやってる人ってこういう意識高い人が多いの?

65 19/01/30(水)11:53:11 No.565751917

ゲートネクサスってネクサス4積みでいいんだろうか 神話WC使うかどうか迷う

66 19/01/30(水)11:54:18 No.565752045

MTGっていうか課金ゲーだと運営事情を考えたがる人は居る

67 19/01/30(水)11:54:47 No.565752120

>煽りとか抜きで聞きたいんだけどMtGやってる人ってこういう意識高い人が多いの? スパイクがいなきゃカードゲームは成立しないので

68 19/01/30(水)11:55:21 No.565752210

>スパイクがいなきゃカードゲームは成立しないので 横文字好きだよね意識高い人

69 19/01/30(水)11:56:03 No.565752315

まぁ確かに仕事終わって家帰ってからデイリー消化してるときは別で仕事してる感あるな… 消化しても5勝終わってなかったら使いたいデッキでやるけども

70 19/01/30(水)11:56:07 No.565752326

無課金で頑張ってきたけどプラチナtier1が抜けれない

71 19/01/30(水)11:56:22 No.565752360

まぁ典型的な意識高い系のオタクはめっちゃ多いよ…

72 19/01/30(水)11:56:32 No.565752389

煽りたいだけじゃねーか!

73 19/01/30(水)11:56:40 No.565752414

スパイク・ジョニー・ティミーって考え分けされてるんだから楽しみ方は自由だよ 気になったら調べてみるといい みんながみんなガチ勢じゃないんだ

74 19/01/30(水)11:56:41 No.565752419

>煽りとか抜きで聞きたいんだけどMtGやってる人ってこういう意識高い人が多いの? 紙のマジックだと対戦機会が金曜日の夜から土日の大会くらいしかない上に賞品が一番手頃な金曜日夜の大会でも3連勝しないと貰えないパターンが多いんだ ランキング制度が昔あってランク高ければ高いほど郵送でちょっとおたかめのプロモーションカードが貰えたりもしたからアリーナ見たいにダブマリ爆発次いこうみたいな感覚は生まれない

75 19/01/30(水)11:56:42 No.565752423

>横文字好きだよね意識高い人 横文字っていうかmtg公式が提唱してる概念なんだが

76 19/01/30(水)11:57:18 No.565752506

レス早すぎる…

77 19/01/30(水)11:57:40 No.565752558

>横文字好きだよね意識高い人 そっかーアリーナからはじめた人はスパイクジョニーもわかんないかー

78 19/01/30(水)11:57:49 No.565752579

わざわざ特定のゲームのスレにやってきてそこの用語を煽り出すのはやめたまえ

79 19/01/30(水)11:58:20 No.565752660

>>煽りとか抜きで聞きたいんだけどMtGやってる人ってこういう意識高い人が多いの? >スパイクがいなきゃカードゲームは成立しないので よく分かんないけどラダーと大会のメタが違くて当たり前の所から来た俺からしたらよく分からないぞ俺

80 19/01/30(水)11:58:58 No.565752748

まって煽ってるのは質問した俺じゃない!

81 19/01/30(水)11:58:58 No.565752751

>煽りとか抜きで聞きたいんだけどMtGやってる人ってこういう意識高い人が多いの? 勝ちたい人は自然と直近大会の結果に目を通してデッキ選択や対策を考えたりはしてると思う…けど周りもそうなるべきだみたいなこと考えてる人はあんま居ないんじゃないかな

82 19/01/30(水)11:59:58 No.565752911

回りがザコなら俺が勝てるから皆意識を下げればいいと思います!!!!

83 19/01/30(水)12:00:04 No.565752932

というか一定数のプレイヤーがスパイク思考にならないとカードゲームとしての醍醐味が生まれないだけよ

84 19/01/30(水)12:00:07 No.565752938

安くて強いイゼットドレイクに限界を感じてきました ゴルガリと天使の対処できねぇ

85 19/01/30(水)12:00:08 No.565752939

デイリーダブマリ爆発勢はありがたいのでそのままでいてほしい

86 19/01/30(水)12:00:13 No.565752949

本気でスパイクやるんならデッキ組むのも試合中も確率把握してメタも読んでサイドまでガチガチに頭ひねらきゃならないし俺はそんなことできない 理工系の大学進学した人間でもなきゃそこまで踏み込めないので全員にガチれは無理がある

87 19/01/30(水)12:00:17 No.565752957

むしろ基本無料ゲームとして考えたらライト層がもっと増えてくれないと困るまである

88 19/01/30(水)12:00:53 No.565753057

なんか昭和のMTGプレイヤーばっかりだな… ま す て ま そ

89 19/01/30(水)12:01:40 No.565753167

>なんか昭和のMTGプレイヤーばっかりだな… >ま >す >てらすとどん! >ま >そ

90 19/01/30(水)12:02:04 No.565753227

ラダー勝てないって言ってる人には他のデジタルゲームをベースにスパイク的なアドバイスしてるけど アリーナで遊ぶ全員にそれを強いるつもりは全く無いよ

91 19/01/30(水)12:02:07 No.565753234

そもそもmtgは平成つってんだろ!

92 19/01/30(水)12:02:21 No.565753266

ちなみに公式はテフェリーをスパイク野郎のカード化ってイメージにしてる スパイク野郎とはトーナメント主義のガチ勢という意味だ

93 19/01/30(水)12:02:24 No.565753274

バイザウェイでアスクしたいんだけどユーたちはヴォーソスなのかいメルヴィンなのかい

94 19/01/30(水)12:02:26 No.565753284

そういやレア排出率のページ日本語化されてるね 日本語化そろそろかな?

95 19/01/30(水)12:02:28 No.565753288

強くなる目的ならアリーナじゃなくてMOがあるからな

96 19/01/30(水)12:02:28 No.565753289

>よく分かんないけどラダーと大会のメタが違くて当たり前の所から来た俺からしたらよく分からないぞ俺 どちらかというと競技的PW側がラダー慣れしてないってのはある

97 19/01/30(水)12:02:43 No.565753328

そこそこ以上は勝てるネタデッキを組もうと頭を捻るのが楽しい 道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である という格言があるが実戦に耐えうるネタデッキの模索はそれに通じるものがある

98 19/01/30(水)12:02:59 No.565753370

>本気でスパイクやるんならデッキ組むのも試合中も確率把握してメタも読んでサイドまでガチガチに頭ひねらきゃならないし俺はそんなことできない 別にプロでもそこまでしてないよ 反復練習と構成のトライアンドエラーで感覚的に詰めてくのが主流だし

99 19/01/30(水)12:03:21 No.565753428

ウルザくらいから触り始めたけどジョニーが面白カード使いたがる人ってくらいしか知らなくてすまない…

100 19/01/30(水)12:03:27 No.565753451

>デイリーダブマリ爆発勢はありがたいのでそのままでいてほしい そりゃそうだがそれに喜んでる自分を感じるとカードゲームを楽しんでるのかデイリー消化するためにやってるのかわかんなくなる

101 19/01/30(水)12:03:39 No.565753483

>ちなみに公式はテフェリーをスパイク野郎のカード化ってイメージにしてる >スパイク野郎とはトーナメント主義のガチ勢という意味だ やっぱあのハゲそういう扱いなのか…

102 19/01/30(水)12:04:05 No.565753565

>バイザウェイでアスクしたいんだけどユーたちはヴォーソスなのかいメルヴィンなのかい どちらかといえばヴォーソスかな

103 19/01/30(水)12:04:20 No.565753605

スパイクはリアルでキッパッペ言うのか…

104 19/01/30(水)12:04:30 No.565753638

システムメッセージはともかくカードはすでに翻訳文があるから差し替えるだけだろうし早くしてほしい 昔カジュアルで遊んでた友人が英語だからって触ってくれねえんだ!

105 19/01/30(水)12:04:33 No.565753650

ラダーは駆け抜けるものでレジェまで行けたら本腰入れて考えるみたいなのが基本だったから常時ガチれみたいな発想に文化がちがーうってなって質問しただけなのよごめんね あと横文字煽ってたのホントに俺じゃないのよ信じて

106 19/01/30(水)12:04:47 No.565753692

スパイクは全員黒人ハゲってことか

107 19/01/30(水)12:05:06 No.565753748

>スパイクはリアルでキッパッペ言うのか… 最近身内だとふざけて言うなハゲ出した時…

108 19/01/30(水)12:05:17 No.565753776

ヴォーソスはストーリー追っかけの中二病 メルヴィンはルールの穴を突きたがる迷惑さんだ アイアンワークスやサンドポイズ使う人はメルヴィン

109 19/01/30(水)12:05:29 No.565753829

どっちかっていうとヴォーソスかなぁ

110 19/01/30(水)12:05:34 No.565753841

やりたいこと詰め込んで頑張って組んでも寝言みたいなデッキしか作れないのが俺だ

111 19/01/30(水)12:05:48 No.565753885

>ウルザくらいから触り始めたけどジョニーが面白カード使いたがる人ってくらいしか知らなくてすまない… 面白カード使うのもそうだけど変なコンボとかをオリジナルで作って自己アピールしたい人みたいなイメージだな ティミーは単体で強くて派手でデカイカード楽しい!ってプレイヤーだからわかりやすい

112 19/01/30(水)12:06:03 No.565753931

スパイクもジョニーもヴォーソスもティミーもそれぞれ侮蔑するニュアンスを含んでるからね

113 19/01/30(水)12:06:20 No.565753977

シミックの隆盛を無理やり使おうとしてる俺はジョニーでいいのか

114 19/01/30(水)12:06:22 No.565753987

>バイザウェイでアスクしたいんだけどユーたちはヴォーソスなのかいメルヴィンなのかい ヴォーソスかな いろんな絵柄が好きだから出来るだけイラストばらけるようにしてる

115 19/01/30(水)12:06:28 No.565754000

流行ってるDCGにおける長期戦系コントロールの嫌われようを見てると MTGがライト層に受けるのはなかなか険しい道だろうなと思う

116 19/01/30(水)12:07:14 No.565754116

なんで公式が市場調査用に定義した言葉に侮辱の意味含むんだよ

117 19/01/30(水)12:07:14 No.565754121

イラスト大好きコレクターマンの総称もあったはずだけど忘れちゃった

118 19/01/30(水)12:07:22 No.565754145

>流行ってるDCGにおける長期戦系コントロールの嫌われようを見てると >MTGがライト層に受けるのはなかなか険しい道だろうなと思う ベータ中に特殊ルールをいろいろ試してるしそういう層向けの常設ルールができたりしそう

119 19/01/30(水)12:07:28 No.565754170

特定のデッキを標的にしてデッキのコンセプトを決めてそこから汎用性との釣り合いを取るって手法でいつもデッキ組んでるな アレを使いたい!で組んだデッキはだいたい独り善がりで弱いから

120 19/01/30(水)12:07:34 No.565754189

そもそもライト層に受けたいならスマホ版必須だぞ

121 19/01/30(水)12:07:55 No.565754249

>ラダーは駆け抜けるものでレジェまで行けたら本腰入れて考えるみたいなのが基本だったから常時ガチれみたいな発想に文化がちがーうってなって質問しただけなのよごめんね >あと横文字煽ってたのホントに俺じゃないのよ信じて まだ始まったばかりのシステムでランク報酬(大会参加権)とか煮詰まってないからじゃない あとラダーは駆け抜けるものって発想が基本なのかも怪しいな 声がでかいだけでカジュアルプレーヤーもいたのではないだろうか

122 19/01/30(水)12:07:59 No.565754260

カスケードは月一ぐらいでやりたい

123 19/01/30(水)12:08:14 No.565754294

>なんで公式が市場調査用に定義した言葉に侮辱の意味含むんだよ お互いがお互いへの揶揄も籠ってるとおもってたんだが違うのか

124 19/01/30(水)12:08:36 No.565754367

ドミナリアの英雄テフェリーをプレイするがなにかするかい?

125 19/01/30(水)12:08:48 No.565754402

>そういやレア排出率のページ日本語化されてるね >日本語化そろそろかな? えっマジで?

126 19/01/30(水)12:08:49 No.565754409

ただの分類分けだろ…なんだよ揶揄って…

127 19/01/30(水)12:08:58 No.565754439

コントロール相手で大事なのはいつ諦めるかだからな ダラダラ勝ち目ないのにプレイして結果コントロールに負ける初心者からの印象は悪いかもしれん

128 19/01/30(水)12:09:01 No.565754451

ジョニーとかスパイクは公式がどのようなプレイヤーに売り出しているかの指標であってプレイヤー間で争うためのものではない

129 19/01/30(水)12:09:11 No.565754474

>なんで公式が市場調査用に定義した言葉に侮辱の意味含むんだよ 銀枠のスパイクですらバカにする表現含んでるじゃん けして悪意じゃなくみんな欠点がありみんな長所があるって話

130 19/01/30(水)12:09:14 No.565754484

他DCGやりながらアリーナで復帰してハンデスとカウンターあるのは偉大だなと思いつつ やっぱり土地事故はクソだな!って思ってるよ

131 19/01/30(水)12:09:19 No.565754496

>ドミナリアの英雄テフェリーをプレイするがなにかするかい? ドミナリアの英雄テフェリーをプレイするがなにかするかい?

132 19/01/30(水)12:09:38 No.565754557

カスケードはアホっぽくてかついろんなデッキ考えれて楽しかった 全知ドラフトは楽しかったけどもういいです…

133 19/01/30(水)12:09:43 No.565754574

コモンカードを入手する方法がかなり少ないけど アプリとしてはそれ以外に不満点は無いな ターボフォグに関してはリアルでも割りとヤバイからなんかされそう

134 19/01/30(水)12:09:46 No.565754581

>カスケードは月一ぐらいでやりたい ババババババッ

135 19/01/30(水)12:09:47 No.565754588

侮蔑とか揶揄の意味合いを持つ定義を公式が表に出すわけないすぎる… 受けとる側で歪めてるだけよそれ

136 19/01/30(水)12:09:48 No.565754597

>流行ってるDCGにおける長期戦系コントロールの嫌われようを見てると 別にネクサスみたいなヘイトは他のゲームでもあるからねえ…

137 19/01/30(水)12:09:56 No.565754624

>ただの分類分けだろ…なんだよ揶揄って… 馬鹿は分類=レッテル貼りのマウント取りって考えたがるのさ

138 19/01/30(水)12:10:07 No.565754651

セット増えたんだしまたぱうぱうも良いね

139 19/01/30(水)12:10:19 No.565754694

スパイクティミージョニーは公式がプレイヤーの分類分けのために作った言葉だからそこに揶揄する要素はないよ 使う人によってはあいつはスパイクだからなとかレッテル貼りにはなるけどそれだってあいつは優等生だからなみたいなことをわざわざいう奴みたいに使い方が悪いだけだよ

140 19/01/30(水)12:10:33 No.565754732

銀枠はユーザーがネタにしてるのを反映してる面あるんだからそれをソースにしてはいけない

141 19/01/30(水)12:10:47 No.565754771

銀枠のスパイクは銀枠だからだろ…

142 19/01/30(水)12:10:49 No.565754779

>別にネクサスみたいなヘイトは他のゲームでもあるからねえ… 紙だとシャッフル多すぎて気が狂いそうだよねあのデッキ

143 19/01/30(水)12:10:49 No.565754782

そろそろBO3に手を出そうと思ったがサイドとかどこを入れ換えたらいいのか…

144 19/01/30(水)12:10:59 No.565754820

はやくトーナメント機能と観戦機能とルーム機能とランク以上限定ハイレベルイベントを実装して やくめ

145 19/01/30(水)12:11:06 No.565754835

日本語化楽しみだ まあ言うほど人口は増えんだろうが

146 19/01/30(水)12:11:36 No.565754925

>そろそろBO3に手を出そうと思ったがサイドとかどこを入れ換えたらいいのか… 戦ってて苦手だなこいつって思う相手への対策を考えて使えるカードと使えないカードに分類するのだ

147 19/01/30(水)12:11:52 No.565754970

今こそモミールでラクドス様を呼び起こす時

148 19/01/30(水)12:12:00 No.565754987

>あとラダーは駆け抜けるものって発想が基本なのかも怪しいな >声がでかいだけでカジュアルプレーヤーもいたのではないだろうか そりゃいたと思うよというか俺もそうだし ただカジュアルだろうと競技志向だろうとラダーは大会に比べ速いデッキが多くてある程度上まで行くと多少は大会のメタに近くなるっていう共通認識はみんなにあったし それが良いとか悪いとかでなくそういうものとして受け入れられてたと思う

149 19/01/30(水)12:12:00 No.565754991

リプレイ保存機能は欲しい ついでにその時の相手の手札を見せてくれるともっと嬉しい

150 19/01/30(水)12:12:49 No.565755142

サイドカードの概念を1から学ぶPWも居るのかそういや 先輩PWとして教えてやろう 俺たちは雰囲気でサイドボーディングをやっている

151 19/01/30(水)12:12:52 No.565755153

>やりたいこと詰め込んで頑張って組んでも寝言みたいなデッキしか作れないのが俺だ 序盤の立ち上がり部分だけは色が同じでコンセプトが近いデッキのコピーにする手もあるぜ あとマナカーブ凄い大事 重いカード多すぎ問題だけでなく軽すぎ問題に陥ってること結構ある

152 19/01/30(水)12:12:57 No.565755174

>そろそろBO3に手を出そうと思ったがサイドとかどこを入れ換えたらいいのか… BO1では相性が悪いデッキに対して対策が取れるカードをぶち込もう コンボデッキ使ってるなら他の勝ち筋を入れて相手の対策を空振りさせよう

153 19/01/30(水)12:13:03 No.565755191

日本語化したらVの者にでも叩き売りさせよう

154 19/01/30(水)12:13:11 No.565755216

>そろそろBO3に手を出そうと思ったがサイドとかどこを入れ換えたらいいのか… 特定のデッキにめっちゃ刺さるけど汎用性低いカードを入れたい時とか特定のデッキに全然刺さらないメインのカードを抜く代わりに入れたい奴とかで調整するんだ

155 19/01/30(水)12:13:26 No.565755250

>そろそろBO3に手を出そうと思ったがサイドとかどこを入れ換えたらいいのか… 一番簡単なのはドラフトの40枚構築と一緒で入れ替えを考えるんじゃなくて 75枚のデッキを60枚に減らすと考えるとわりと楽だよ これ4枚とあれ2枚入れるからこれとこれ6枚抜いてっていうより

156 19/01/30(水)12:13:49 No.565755314

リプレイはまたバグの温床になったりしない? だいじょぶ?

157 19/01/30(水)12:14:04 No.565755347

丸いサイド取り巻くって過剰ボーディングしてからが本番

158 19/01/30(水)12:14:41 No.565755448

相手のいやらしさに応じてデュレスを抜き差しする 以上だ

159 19/01/30(水)12:14:41 No.565755449

サイドボードの解説はマジでネットには少ないから言語化出来てるプレイヤーは少ないと思う 基本的に相手のデッキに効きにくいカードを抜いて効きそうなカードをいれるのがサイドボーディングなんだが…

160 19/01/30(水)12:14:45 No.565755463

BO1やってたらこのカード入れてたら戦えたのになー!とかこのカード全く通用しねーなー!ってのが出てくるだろうから そういうのを入れられるお得な勝負だ

161 19/01/30(水)12:14:55 No.565755498

白青コンからサイドチェンジでベナ史、ライラ、シャライインでミッドレンジへ! みたいなアグレッシブサイドボードもあるからサイドチェンジ道は奥が深い

162 19/01/30(水)12:15:14 No.565755554

>ただの分類分けだろ…なんだよ揶揄って… でも公式の色にインタビューしてるコラムだとそれぞれの色のよくないところや厄介なところも盛大に議論されてる上で公式カード化されてるティミーはバカ緑で合理性のないコンボやろうとするフレーバーになってるし スパイクは自己本意に満ちた黒だよ ジョニーは普通に勝てばいいのに敢えて難解なコンボ組んでるフレーバーだし

163 19/01/30(水)12:15:51 No.565755674

大体わかってきた気がするところに先行後攻でサイドボーディング変えたほうがいいという情報が入ってくる

164 19/01/30(水)12:15:58 No.565755695

>>ただの分類分けだろ…なんだよ揶揄って… >でも公式の色にインタビューしてるコラムだとそれぞれの色のよくないところや厄介なところも盛大に議論されてる上で公式カード化されてるティミーはバカ緑で合理性のないコンボやろうとするフレーバーになってるし >スパイクは自己本意に満ちた黒だよ >ジョニーは普通に勝てばいいのに敢えて難解なコンボ組んでるフレーバーだし もういいよ しつこい

165 19/01/30(水)12:16:15 No.565755740

>赤黒バーンだらけだった献身直後に比べて色んなデッキ見るようになってきた そろそろライフ回復系ちょい外すか

166 19/01/30(水)12:16:36 No.565755808

60枚と15枚じゃなくて75枚で考えるんだ

167 19/01/30(水)12:16:42 No.565755821

何にせよ基本はメインで勝てないデッキに対して勝率あげるようにサイド組むだけだ メインで勝てるデッキに対してさらに有利になるサイドはよっぽど環境が固まってないとできない

168 19/01/30(水)12:16:45 No.565755831

一番簡単なのは75枚デッキだね 抜き方が分かんなかったら土地とキーカード以外のカードからランダムに15枚抜いてちょっと気になったとこだけ入れ替えでも割と形になる

169 19/01/30(水)12:16:45 No.565755832

初心者は生物の入ってないデッキがサイドで生物入れてくる洗礼をまず受けるだろうな

170 19/01/30(水)12:16:56 No.565755864

>白青コンからサイドチェンジでベナ史、ライラ、シャライインでミッドレンジへ! >みたいなアグレッシブサイドボードもあるからサイドチェンジ道は奥が深い ジェスカイコンのサイドから4枚投入されるラブルマスターいいよね… カウンター構えながら着地して3ターンくらいごまかしてると相手が死ぬ

171 19/01/30(水)12:17:02 No.565755879

後攻だと刺さるけど先行だと刺さんないカードはある、あるのだ

172 19/01/30(水)12:17:03 No.565755889

>60枚と15枚じゃなくて75枚で考えるんだ それかえって分かりにくくなるやつ

173 19/01/30(水)12:17:11 No.565755913

公式がネタにしてるからってマジで馬鹿にしてると思い込むのはやばい

174 19/01/30(水)12:17:12 No.565755914

アグレッシブサイドボードはそれこそデッキそのものが対応力高くないとできない ゴルガリが対応力高いからサイドボードの幅が効かせられてBO1とは違う強みになるぜ

175 19/01/30(水)12:17:25 No.565755946

BO1なら回復してればいいのでは? ガチでやるならゲインなんて山ほどいれてたらスゥルタイに食われるけど

176 19/01/30(水)12:17:30 No.565755959

ノンクリコントロールのサイド後正気泥棒をくらえー!

177 19/01/30(水)12:17:40 No.565755985

スパイクを馬鹿にしたいのだけはわかったよ スパイクは黒人ハゲとか言ってるのにそうだねついてるしそういうスレなんだろ

178 19/01/30(水)12:18:20 No.565756098

Q.急に来た?

179 19/01/30(水)12:18:53 No.565756187

そういえば発展発破で同時にこっちのライフが0相手のデッキが0になると引き分けになるんだね 昨日相手のネクサスが一人で30分くらい回したあとにそうなった

180 19/01/30(水)12:19:04 No.565756220

正気泥棒くらっててだめだった

181 19/01/30(水)12:19:12 No.565756242

門デッキのクリーチャーを極端に減らしてサイドからというのもアグレッシブだし逆もしかり

182 19/01/30(水)12:19:35 No.565756308

ひとつ確かなことはメインよりサイド後の方がゲーム数は多いということだ(即爆発しなければ)

183 19/01/30(水)12:19:43 No.565756333

>ノンクリコントロールのサイド後正気泥棒をくらえー! それあるからUB含んだデッキの二戦目は必ずある程度除去残すようにしてる

184 19/01/30(水)12:19:56 No.565756377

マッチだとメイン戦よりサイド戦のが多くなるのは覚えておいたほうがいいね

185 19/01/30(水)12:20:05 No.565756403

爆発癖ついてる人はBO3なんてやってられないだろうな

186 19/01/30(水)12:20:39 No.565756497

青絡みのコントロールはサイドボード難しい… 基本的にはカウンターの枚数減らすようになるんだろうが…

187 19/01/30(水)12:20:44 No.565756516

ちょっと前に始めて今CGG使ってるが アグロ相手には全体ダメージや回復増やせというのはわかるけど黒を含まないCGGでコントロール相手に有効なカードって何がある?

188 19/01/30(水)12:20:50 No.565756539

>もういいよ >しつこい 公式の方ですべての色にいいところ、悪いところをそれぞれ明確に定義しておいた上で公式でカード化されたティミージョニースパイクにそれぞれ緑青黒が当てはめられてる時点で全くそれぞれの難点がないというのは無理があるしそれをないことにしたいという主張は事実に反していて不満だ 公式としてはその三つの内少なくともひとつは満たさないとカードゲームにのめり込まないと見た上での市場調査だろうし事実であるものをないことにしたいというのは不満だ(青黒並感)

189 19/01/30(水)12:21:03 No.565756571

基本的にアグロとかでもサイド後の方がゲームスピード落ちてミッドレンジ寄りになるって聞いたことあるけどどうなんだろ 早い方向にシフトするのってコントロールのアグレッシブサイドくらいしかないからかな

190 19/01/30(水)12:21:08 No.565756584

コントロールはカードアドバンテージとれるからコントロール対決なら後攻を取ろう!「」の約束だ

191 19/01/30(水)12:21:28 No.565756646

>爆発癖ついてる人はBO3なんてやってられないだろうな 勝てないからBO3はクソ連呼するのが目に見えてるよね…

192 19/01/30(水)12:21:45 No.565756709

>ひとつ確かなことはメインよりサイド後の方がゲーム数は多いということだ(即爆発しなければ) あまりにひどい事故で情報を与えたくもないから即爆発するのいいよねよくない事故らないで

193 19/01/30(水)12:21:47 No.565756723

>アグロ相手には全体ダメージや回復増やせというのはわかるけど黒を含まないCGGでコントロール相手に有効なカードって何がある? 暴君とハイドラだろ

194 19/01/30(水)12:21:48 No.565756727

並感て…

195 19/01/30(水)12:22:01 No.565756774

だがネクサス相手には爆発させてもらうぜ!

196 19/01/30(水)12:22:15 No.565756812

>アグロ相手には全体ダメージや回復増やせというのはわかるけど黒を含まないCGGでコントロール相手に有効なカードって何がある? ネザールとかクラゲハイドラとか暴君とか苦悩火とか

197 19/01/30(水)12:22:16 No.565756819

>アグロ相手には全体ダメージや回復増やせというのはわかるけど黒を含まないCGGでコントロール相手に有効なカードって何がある? 中略とか?

198 19/01/30(水)12:22:19 No.565756831

>コントロールはカードアドバンテージとれるからコントロール対決なら後攻を取ろう!「」の約束だ そんなこと言ってマスカン級を2~3ターン目に着地させてそのまま勝つ気でしょー

199 19/01/30(水)12:22:27 No.565756863

よく分かってない俺のサイドは対アグロの軽い除去とゲインか対コントロールの長期戦に強いカードの2種だけだ!

200 19/01/30(水)12:23:03 No.565756961

>よく分かってない俺のサイドは対アグロの軽い除去とゲインか対コントロールの長期戦に強いカードの2種だけだ! ミッドレンジならそれでいいのでは

201 19/01/30(水)12:23:04 No.565756964

>よく分かってない俺のサイドは対アグロの軽い除去とゲインか対コントロールの長期戦に強いカードの2種だけだ! それだけわかれば十分だ

202 19/01/30(水)12:23:07 No.565756972

>並感て… 完全にお客様で吹く

203 19/01/30(水)12:23:17 No.565757001

>だがネクサス相手には爆発させてもらうぜ! 時間の無駄だしな付き合うの 終わりまで繋がるか繋がらないかは途中でだいたい分かるし 駄目そうならさっさと次行く

204 19/01/30(水)12:23:25 No.565757030

コントロール相手はとりあえず暴君とりあえず苦悩火もちろん黒ならとりあえず脅迫 そんな感じ

205 19/01/30(水)12:23:35 No.565757063

>アグロ相手には全体ダメージや回復増やせというのはわかるけど黒を含まないCGGでコントロール相手に有効なカードって何がある? 門像とかネザールみたいなのはあるけど白絡みだとパッと思いつかんな… 希望の夜明けとか…?

206 19/01/30(水)12:23:46 No.565757110

エスパーだとすっとベナリア史がとおって殴り勝つとかあるし 先手2ターン目アズカンタを弾けなくて負けもある

207 19/01/30(水)12:23:55 No.565757134

モダンのノリでとりあえず墓地対策も入れておくぜー!

208 19/01/30(水)12:24:21 No.565757212

どんな時でもコントロール相手には避妊だぞ俺

209 19/01/30(水)12:24:22 No.565757214

とりあえずミッドレンジ系はBO1とBO3じゃ別物の強さになる

210 19/01/30(水)12:24:29 No.565757247

サイドからの希望の夜明けマジで強いからな

211 19/01/30(水)12:25:10 No.565757367

>どんな時でもコントロール相手には避妊だぞ俺 女性相手にもしなきゃダメだよ!

212 19/01/30(水)12:25:13 No.565757374

テフェリー呼ばわりは悪口まではわかった

213 19/01/30(水)12:25:14 No.565757376

>基本的にアグロとかでもサイド後の方がゲームスピード落ちてミッドレンジ寄りになるって聞いたことあるけどどうなんだろ >早い方向にシフトするのってコントロールのアグレッシブサイドくらいしかないからかな アグロに対するサイドボーディングが基本的には除去増やすことだからアグロ側は重くても除去されにくかったりアドバンテージ取れるカードをいれることになるから レガシーとかは軽くて効果的なカードあるからその限りではない

214 19/01/30(水)12:25:43 No.565757469

希望の夜明けは相手が凄い遅いなら超強い…けど夜明け以外でもゲインする手段無いとマナ足りなくて動き出せない事も有る

215 19/01/30(水)12:25:48 No.565757490

>とりあえずミッドレンジ系はBO1とBO3じゃ別物の強さになる ゴルガリいうほど強いか…?ってBO1では思ってたけど3で最強だわ…ってなってた

216 19/01/30(水)12:26:04 No.565757537

ランク終わったんだっけ?

217 19/01/30(水)12:26:24 No.565757596

白入りCGGだと赤対策でゲイン置物入れてるから夜明けサイドもセットにしてる

218 19/01/30(水)12:27:01 No.565757718

黒のサイドカードが優秀なの多すぎんだよな 置き物は緑で大体触れるし

219 19/01/30(水)12:27:22 No.565757772

クロミウムが結構殺されるのに比べるとネザールマジ固いなってなる

220 19/01/30(水)12:27:46 No.565757864

つい昨日始めたけどこれはドラフトでカード資産増やしてワイルドカードいくらかでデッキ組めるようになったら構築リーグに顔出すって感じでいいのかな

221 19/01/30(水)12:27:47 No.565757867

>ランク終わったんだっけ? 機能の夜見たら今日の朝五時に終わる感じだったけどどうだろう

222 19/01/30(水)12:27:52 No.565757882

いろんなデッキがある環境だとサイドボードも多彩になっていいね

223 19/01/30(水)12:27:59 No.565757908

黒緑は何にでも触れる組み合わせだからな… 手札補充ですら墓地回収でどうにかしてくる…

224 19/01/30(水)12:28:10 No.565757943

MPLの詳細情報が欲しいな

225 19/01/30(水)12:28:15 No.565757956

ゴルガリ(スゥルタイミッドレンジ)は基本的に2、3戦目を取るイメージのデッキだ まぁ1戦目ブンして2戦目そのまま勝てる場合もあるが基本的には汎用性全振りだから尖ったデッキには負けるのでそこをサイドで補正する

226 19/01/30(水)12:28:25 No.565757985

女王ブラスカと希望の夜明け オススメの組合せです

227 19/01/30(水)12:28:43 No.565758053

>つい昨日始めたけどこれはドラフトでカード資産増やしてワイルドカードいくらかでデッキ組めるようになったら構築リーグに顔出すって感じでいいのかな 俺はまず安デッキ組んでフリープレイでゴールド集めてパック剥いてまともなデッキ組めたら構築って感じだったな

228 19/01/30(水)12:28:49 No.565758071

>つい昨日始めたけどこれはドラフトでカード資産増やしてワイルドカードいくらかでデッキ組めるようになったら構築リーグに顔出すって感じでいいのかな いいよ

229 19/01/30(水)12:28:50 No.565758073

ゴルガリスゥルタイは紙の方で練られたアーキなんだからそりゃデジタル限定のシステムじゃ活躍せんわな

230 19/01/30(水)12:28:55 No.565758089

ケイヤとかメインだと枚数悩むけどサイドなら全力投入できるぜ

231 19/01/30(水)12:29:05 No.565758120

>つい昨日始めたけどこれはドラフトでカード資産増やしてワイルドカードいくらかでデッキ組めるようになったら構築リーグに顔出すって感じでいいのかな 配布デッキもらいきるまではてきとうに遊んでいいと思うよ 経験者ならリミテ回すのが効率は良いけど

232 19/01/30(水)12:29:34 No.565758214

最初に100ドル課金すると色々ストレスフリー

233 19/01/30(水)12:29:45 No.565758256

>つい昨日始めたけどこれはドラフトでカード資産増やしてワイルドカードいくらかでデッキ組めるようになったら構築リーグに顔出すって感じでいいのかな ドラフトは意外と初心者には難しいからワイルドカード入手しやすいパック購入で良いよ

234 19/01/30(水)12:29:54 No.565758284

mtgに煽り荒しが出るとかめっちゃ久しぶりだ アリーナは大成功だな!

235 19/01/30(水)12:30:19 No.565758375

100ドル課金で2か月前のテンプレBG組めて これ紙ならいくらかかったやらって思っちゃったな

236 19/01/30(水)12:30:39 No.565758431

>mtgに煽り荒しが出るとかめっちゃ久しぶりだ 結構 いる

237 19/01/30(水)12:31:01 No.565758509

どんな時も配布魚人だぞ

238 19/01/30(水)12:31:08 No.565758533

新セット発売前後はどうしてもね

239 19/01/30(水)12:31:29 No.565758598

>mtgに煽り荒しが出るとかめっちゃ久しぶりだ >アリーナは大成功だな! 前からたまに露骨なのが来てるかんな!

240 19/01/30(水)12:32:07 No.565758733

最近は紙とアリーナの対立煽りみたいなのが来てるよね

241 19/01/30(水)12:32:18 No.565758769

一応MO経験はある シングル買いがないからワイルドカードで作るかパック買いで当てるかリミテッドで取り切りしちゃうかなんだよね? 結構デッキ組むの金かかりそうだがジェムでパック剥けばそうでもないのか

242 19/01/30(水)12:32:21 No.565758780

>100ドル課金で2か月前のテンプレBG組めて >これ紙ならいくらかかったやらって思っちゃったな アリーナならハイドロイド混成体と囚われの聴衆が同じ価値だからな…

243 19/01/30(水)12:32:23 No.565758788

最近いろんなデッキ作って一回ずつ回して対戦しまくるのにハマってる

244 19/01/30(水)12:32:38 No.565758841

人魚はクラリオンの音色を聴くと寝ちゃうみたい

245 19/01/30(水)12:32:52 No.565758887

この前順応を分割のやつで打ち消されたと思ったらずっとボコボコいい続けてダメだった 結局アリーナ落とすまでずっとボコボコいってた

246 19/01/30(水)12:33:02 No.565758921

バンドルだけ買ってゴルガリ作ったあとに紙の値段見てヒッってなった思い出

247 19/01/30(水)12:33:12 No.565758955

>結構デッキ組むの金かかりそうだがジェムでパック剥けばそうでもないのか 経験あるならジェムでリミテがいいと思う

248 19/01/30(水)12:33:14 No.565758960

>一応MO経験はある >シングル買いがないからワイルドカードで作るかパック買いで当てるかリミテッドで取り切りしちゃうかなんだよね? >結構デッキ組むの金かかりそうだがジェムでパック剥けばそうでもないのか むしろガチなの組むのはこっちの方が楽だと思う

249 19/01/30(水)12:33:30 No.565759011

>一応MO経験はある >シングル買いがないからワイルドカードで作るかパック買いで当てるかリミテッドで取り切りしちゃうかなんだよね? >結構デッキ組むの金かかりそうだがジェムでパック剥けばそうでもないのか パック剥くと案外サクサクWC集まるからお金かけるならサクサクデッキ作れると思うよ

250 19/01/30(水)12:34:05 No.565759134

>一応MO経験はある >シングル買いがないからワイルドカードで作るかパック買いで当てるかリミテッドで取り切りしちゃうかなんだよね? >結構デッキ組むの金かかりそうだがジェムでパック剥けばそうでもないのか 1万円入れて半分でシールドやるとコモンとかはほぼ全て揃う もう半分でパック買って剥くと作りたいデッキ1つや2つくらいは作れる

251 19/01/30(水)12:34:18 No.565759181

>人魚はクラリオンの音色を聴くと寝ちゃうみたい (ムキムキになる前議長)

252 19/01/30(水)12:34:29 No.565759215

Tier1を作るのは安い 色々作ろうとすると高い

253 19/01/30(水)12:34:58 No.565759301

BO3やると赤単の脆さとスゥルタイの対応力の高さにビビる いや有利不利無視してそれ以上のドブンで殴り殺せる場合も多いから赤単そこそこ結果残してるけどさ

254 19/01/30(水)12:35:06 No.565759327

キャプテンレイリーストーム使いたいけどレアWC使いたくなくて3週間ぐらい足踏みしてる

255 19/01/30(水)12:35:14 No.565759346

そもそもダブマリして手の打ちようがなかったら爆発する以外に何をすればいいんです? 真面目にわからないから教えてほしい

256 19/01/30(水)12:35:20 No.565759360

ゼガーナはマーフォークの仲間捨ててカニマンやエルフと組んで空飛んでるよ

257 19/01/30(水)12:35:36 No.565759408

>>人魚はクラリオンの音色を聴くと寝ちゃうみたい >(ムキムキになる前議長) 最初から効かねーだろおまえ

↑Top