ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/30(水)03:54:13 No.565714204
縄文時代って実際どうなん?
1 19/01/30(水)04:14:45 No.565715038
それなりに楽しかったよ
2 19/01/30(水)04:17:32 No.565715151
みんな平和にどんぐりとか食ってたと思うじゃん おもったより平和でもなかったよ
3 19/01/30(水)04:18:40 No.565715200
狩猟民族の頃のほうが良かったのでは説最近出たよね
4 19/01/30(水)04:18:41 No.565715201
ギガー
5 19/01/30(水)04:20:14 No.565715255
イルカ漁もしてた
6 19/01/30(水)04:21:24 No.565715301
植物の奴隷でなかった時代
7 19/01/30(水)04:21:37 No.565715307
狩猟採集生活は養える人口の上限が少ないだけで暮らしの質は初期の農耕民より遥かに良いからな 快適で安全な都市文明を維持するために時間的余裕がまったくなくなってる現代人も似たようなもん
8 19/01/30(水)04:30:11 No.565715604
どうよこの縄文土器
9 19/01/30(水)04:30:37 No.565715621
適応できた人間にとってはそれなりに気楽な生活なんだろうと思う 成人するまでに淘汰される割合は多そうだしグループ外での小競り合いもあるんだろうけど
10 19/01/30(水)04:32:32 No.565715700
5000年ぐらい続いたんだっけ
11 19/01/30(水)04:39:57 No.565715997
調べたら一万年くらいこの生活してたって…一万年も何してたんじゃ人類
12 19/01/30(水)04:41:39 No.565716062
何って…採って食って遊んで寝てだよ…
13 19/01/30(水)04:42:19 No.565716098
どんぐりのクッキー美味いよ
14 19/01/30(水)04:44:29 No.565716165
フツーは一段階進化するまで一万年くらいかかんだよ!!
15 19/01/30(水)04:44:50 No.565716180
いや普通にガンガン進化してるよ
16 19/01/30(水)04:45:18 No.565716207
農業も始まってるし
17 19/01/30(水)04:49:41 No.565716378
ゆるキャラ感あるはにわに比べて土偶格好良いよね オナホらしいけど
18 19/01/30(水)04:52:41 No.565716497
最初にアジアに出た集団で大陸北部に留まってたらしいが その時点で北海道方面から入ったグループと朝鮮から入ったグループに別れてて 前者がアイヌ系で後者が日本語の直系かもと言われてる
19 19/01/30(水)05:01:43 No.565716798
>何って…imgって食って遊んで寝てだよ…
20 19/01/30(水)05:02:47 No.565716849
弥生時代になってもどんぐり食ってた
21 19/01/30(水)05:06:24 No.565716978
巨乳巨尻の土偶とか作ってたよ
22 19/01/30(水)05:09:07 No.565717082
日本人は起源探ろうにも混血し過ぎて訳がわからんのだ 遺伝子的には南アジア系の割合が多いのと沖縄で現代日本人に近い遺骨が見つかってるから そっちが主流という説もある
23 19/01/30(水)05:11:14 No.565717165
>ゆるキャラ感あるはにわに比べて土偶格好良いよね >オナホらしいけど ちんちん擦りむきそう…
24 19/01/30(水)05:19:18 No.565717468
KAWAII su2859275.jpg su2859279.jpg
25 19/01/30(水)05:20:06 No.565717501
この小さい島国で独自の言語があってそれが当たり前のように浸透してるおかしな国 あと東京に密集しすぎだから弾けて地方に分散しないかな
26 19/01/30(水)05:24:16 No.565717663
>KAWAII 古代人性癖だいぶ尖ってるな…
27 19/01/30(水)05:30:02 No.565717891
こんなデザインセンスあった生物が農耕と土器で満足する訳がないよね
28 19/01/30(水)05:33:51 No.565718009
単純なデザインが先鋭化してその後シンプルになるという どこの世界にでもある流れになってるんだぜ
29 19/01/30(水)05:35:16 No.565718065
ちゃんと各地で特産品を作って遠方と交易してたらしいから 当時から日本の結構広い範囲で共通の言語が存在したんじゃないかと思う
30 19/01/30(水)05:40:08 No.565718230
寒いし病気にかかったら自然治癒しかないし 弱いものはすぐ死ぬ時代だよ 長生きも無理だよ
31 19/01/30(水)05:43:33 No.565718337
平均寿命15際だからな... 乳児を抜いたとしても30でもう超おじいちゃんな時代なんて行きたくないわ
32 19/01/30(水)05:44:24 No.565718360
一応米も食べてたとか
33 19/01/30(水)05:47:26 No.565718458
行きたくないけどもし転生したら 現代知識で何ができるだろう
34 19/01/30(水)05:50:02 No.565718538
朝鮮半島からよく当時の船で渡ったなと思う
35 19/01/30(水)05:51:40 No.565718595
平均寿命15歳ということはつまりロリとやり放題し放題…?
36 19/01/30(水)05:51:45 No.565718599
あくまで平均であってジジイは本当にジジイになるまで生きてるよ 数人がジジイになって平均を押し上げたところで太刀打ちできないほど死んでるともいえる
37 19/01/30(水)05:52:36 No.565718620
長老が大事にされてた最後の時代
38 19/01/30(水)05:53:54 No.565718666
海洋民族みたいのもいたからな
39 19/01/30(水)05:54:27 No.565718688
掟はあっても法律も警察もないから強い者が強い でも狼はいる
40 19/01/30(水)05:55:24 No.565718721
貝塚有りまくるし造船は発達してただろう
41 19/01/30(水)05:57:26 No.565718796
魚介類木の実動物あと虫か
42 19/01/30(水)05:57:28 No.565718797
乳幼児の死亡率めっちゃ高いから平均寿命が低いのかな
43 19/01/30(水)06:00:15 No.565718880
卑弥呼は天気読めたのかもな
44 19/01/30(水)06:03:04 No.565718980
狩猟採集社会は同調圧力強いし空気読みスキルは重要そう
45 19/01/30(水)06:03:47 No.565719011
>乳幼児の死亡率めっちゃ高いから平均寿命が低いのかな 15歳まで成長したグループですら平均で35歳で死んでた
46 19/01/30(水)06:05:02 No.565719040
お産とか産後もやばそうだな母子とも
47 19/01/30(水)06:10:38 No.565719216
モノリスに触ったのが150万年前でアフリカ出よう…と思ったのが20万年前 なんやかんや日本に来て氷河期の海面上下で海沿い行ったり来たりが1万年
48 19/01/30(水)06:23:36 No.565719694
>この小さい島国で独自の言語があってそれが当たり前のように浸透してるおかしな国 実はヨーロッパの国の大半よりデカイし全然小さくない(イギリスよりデカい)
49 19/01/30(水)06:24:01 No.565719706
何であるとき米作しようってなったのかな 千年に一人の天才でも現れたのか
50 19/01/30(水)06:25:16 No.565719747
九州絶滅!
51 19/01/30(水)06:38:49 No.565720328
su2859301.jpg いいよね縄文のビーナス
52 19/01/30(水)06:42:18 No.565720486
su2859302.jpg 現代でもこういう体型のキャラを同人で描いてる人いるよね
53 19/01/30(水)07:03:35 No.565721588
なんか農耕より楽だったとか最近思われがちだけど 食糧確保に追われ常にあちこち行かなきゃでとても楽とは思えない
54 19/01/30(水)07:06:23 No.565721762
狩猟採集の方が良かった説とかばっかじゃねーの 貴重なタンパク源ですおじさんと一緒にロケ行ってこいよ
55 19/01/30(水)07:14:22 No.565722347
>貴重なタンパク源ですおじさんと一緒にロケ行ってこいよ まるで証拠にならない ちなみに縄文時代には今からでは考えられないような大きい貝がいっぱいいて保存食にしていた
56 19/01/30(水)07:16:22 No.565722500
そもそも純粋な狩猟採集だけで食っていけたのか?って所から疑問視されてるところもある
57 19/01/30(水)07:17:26 No.565722572
稲作ではない農耕というか植物栽培してたのはほぼ確実だよ
58 19/01/30(水)07:29:51 No.565723546
クリの木いいよねしてた