19/01/30(水)01:50:27 ちょっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/30(水)01:50:27 No.565703184
ちょっとお辛いけどこのアニメ面白いね…
1 19/01/30(水)01:56:08 No.565703983
1話目はどろろで掴まれたけど百鬼丸が良すぎる… 初めて聞いた声が兄を失った女の泣き声なのいいよね…
2 19/01/30(水)01:58:05 No.565704269
いつどろろぱーんちどろろきーくするんです?
3 19/01/30(水)01:58:13 No.565704281
でもあのとき耳が聞こえてたら躊躇して自分が危なかったかもしれないんだよな
4 19/01/30(水)01:58:53 No.565704364
次が前後編だから靖子がいよいよ本気を出して来るか…
5 19/01/30(水)01:59:07 No.565704387
その人を斬らないで!ていう声が届いてないのいいよね… よくない…
6 19/01/30(水)02:00:48 No.565704596
義足にギミックがないっぽいのが寂しい
7 19/01/30(水)02:01:07 No.565704652
もしかして身体戻る毎に弱体化してね?
8 19/01/30(水)02:02:08 No.565704786
>もしかして身体戻る毎に弱体化してね? そりゃそうよ
9 19/01/30(水)02:02:14 No.565704799
>義足にギミックがないっぽいのが寂しい 酸をプシューッしたり爆弾投げたりはしなさそうだよね…
10 19/01/30(水)02:02:24 No.565704816
>その人を斬らないで!ていう声が届いてないのいいよね… >よくない… 斬ったら届くようになった!
11 19/01/30(水)02:03:04 No.565704918
>義足にギミックがないっぽいのが寂しい ではゲーム版の仕込みキャノンを
12 19/01/30(水)02:03:30 No.565704984
障碍者より健常者の方が強い
13 19/01/30(水)02:03:56 No.565705051
義足にギミックが無いなら脚戻ってきたら一応パワーアップなのかな
14 19/01/30(水)02:04:23 No.565705104
一度に両耳戻ってきたのには驚いた
15 19/01/30(水)02:04:47 No.565705158
>斬ったら届くようになった! 初めて聞くのがあれとかさぁ…
16 19/01/30(水)02:05:33 No.565705271
両足戻る前から平気で走ってたな
17 19/01/30(水)02:05:34 No.565705274
>障碍者より健常者の方が強い 漫画やゲームだと障碍者というか戦闘用サイボーグだったし…
18 19/01/30(水)02:05:39 No.565705284
ただの人に戻ったときお前はどうするんだって問いかけがあったような
19 19/01/30(水)02:05:43 No.565705292
原作ままだとパーツ多すぎるから
20 19/01/30(水)02:05:52 No.565705319
>義足にギミックがないっぽいのが寂しい >ではゲーム版の仕込みキャノンを これぞ隠し大筒・忍び怒雷じゃ どうじゃすごいじゃろう
21 19/01/30(水)02:06:41 No.565705409
>障碍者より健常者の方が強い チャクラが戻ってステータスがアップするからな
22 19/01/30(水)02:06:50 No.565705427
OPがネタバレすぎてヤバすぎだろこのアニメ
23 19/01/30(水)02:07:09 No.565705474
このアニメから入って原作見たら百鬼丸表情豊かで「ちゃうねん…」ってなりそう
24 19/01/30(水)02:07:17 No.565705496
最後まで左腕の仕込み刀を隠してるのが良い
25 19/01/30(水)02:07:29 No.565705522
>OPがネタバレすぎてヤバすぎだろこのアニメ いつもの知らないと判らないやつか…
26 19/01/30(水)02:07:51 No.565705567
>その人を斬らないで!ていう声が届いてないのいいよね… >よくない… 生まれて初めて聞いた音が自分がぶっ殺した奴に悲しんで泣いてる声とかエグすぎるやつ
27 19/01/30(水)02:08:15 No.565705621
目が戻ってオーラみたいのが見えなくなるのも相当な弱体化だと思う
28 19/01/30(水)02:08:19 No.565705637
当時は暗すぎて人気出なくて他との兼ね合いで打ち切ったそうだが 化け物を倒していくと人を取り戻していくってすごい美味しいネタだよな
29 19/01/30(水)02:08:42 No.565705679
>目が戻ってオーラみたいのが見えなくなるのも相当な弱体化だと思う 戻ると惜しくなってデバフかかるとかもなかったっけかな 昔過ぎてよく覚えてねぇ
30 19/01/30(水)02:08:49 No.565705704
どうして切ったの…どうして… 聞こえなかったから
31 19/01/30(水)02:09:08 No.565705728
今のアニメだと医者のおっさん百鬼丸が殺戮マシーンになるのよく思ってないしね 刀以外の物騒なギミックは付けてないんだろう
32 19/01/30(水)02:09:14 No.565705737
人ん家で錆びるまで待ってるニヒルさん能力の割に呑気だな
33 19/01/30(水)02:09:30 No.565705766
>化け物を倒していくと人を取り戻していくってすごい美味しいネタだよな なのでこれ経由でフォロワーが定期的に出るネタになった
34 19/01/30(水)02:09:59 No.565705843
ニヒルもめっちゃフォロワーいるよねアヌビス神とか
35 19/01/30(水)02:10:14 No.565705874
>化け物を倒していくと人を取り戻していくってすごい美味しいネタだよな 取り戻したら取り戻したで慣れない感覚で戦わないといけないし特殊な色に惹かれて妖も集まってくるという…
36 19/01/30(水)02:10:31 No.565705896
おすしちゃんかわいい
37 19/01/30(水)02:10:40 No.565705913
そもそも原作だとテレパシー能力がデフォルトなのでコミュニケーション取って教育できてたからな…
38 19/01/30(水)02:11:22 No.565706003
原作未読だけどどろろが元気っ子なことだけが救いな気がするけどOP見る限り絶対どろろにも何か曇り要素あるよね…
39 19/01/30(水)02:11:42 No.565706027
話はかっこいいのに似蛭って名前はちょっとどうかと思うんすよ
40 19/01/30(水)02:11:52 No.565706047
>原作未読だけどどろろが元気っ子なことだけが救いな気がするけどOP見る限り絶対どろろにも何か曇り要素あるよね… はい
41 19/01/30(水)02:12:18 No.565706103
百鬼丸の声優さんに中々ギャラが発生しない
42 19/01/30(水)02:12:38 No.565706147
>原作未読だけどどろろが元気っ子なことだけが救いな気がするけどOP見る限り絶対どろろにも何か曇り要素あるよね… はい
43 19/01/30(水)02:12:50 No.565706168
血を吸う蛭に似た刀だからな 別にニヒルな奴ってわけではない
44 19/01/30(水)02:13:18 No.565706222
>百鬼丸の声優さんに中々ギャラが発生しない しかも相当な演技力が要求される
45 19/01/30(水)02:13:22 No.565706237
義手受けからの抜刀いいよね 流れがすんなり想像出来るのもグー
46 19/01/30(水)02:13:33 No.565706258
自己陶酔強い魔剣とかちょっと間抜けだぜー
47 19/01/30(水)02:13:39 No.565706268
最初に百鬼丸は耳が聞こえないって話聞いてて再会した兄はずっと辛そうな顔してたのに 斬り殺された兄の死に顔はとても安らかなだったから百鬼丸を憎む事すら出来ないのがとても良い…勿論仇と狙って追いかけるのも良い…
48 19/01/30(水)02:13:40 No.565706271
>話はかっこいいのに似蛭って名前はちょっとどうかと思うんすよ 御大は割とノリで名前つけちゃったりするし今回のおすしちゃんとか… 漫画版では突然百鬼丸が寿海をパパ呼ばわりしたりそんな寿海パパも「お前はSFでいうサイボーグみたいなもんだ」とか言い出したりするし…
49 19/01/30(水)02:13:42 No.565706272
今のところあまりドラマチックには作ってないというか 淡々とした感じが逆に無常感を際立たせてていい
50 19/01/30(水)02:14:21 No.565706349
いい機会だったから調べて見たら凄い鬱オチなんだな旧アニメ版
51 19/01/30(水)02:14:31 No.565706368
>別にニヒルな奴ってわけではない 絶対かけてるじゃん! 手塚治虫のセンスってそんな感じじゃん!
52 19/01/30(水)02:15:03 No.565706432
パーツ取り戻すほど痛みが増えていってない…
53 19/01/30(水)02:15:06 No.565706440
どろろが支えてないと鬼神と取引して人間やめそう
54 19/01/30(水)02:15:08 No.565706445
メタネタかなりぶっこんでくるのは火の鳥とか色々あるから許されてる感もある
55 19/01/30(水)02:15:11 No.565706450
今回は部位復活は無しかーと思ってたら復活してびびった 刀が魔神なのかよ!
56 19/01/30(水)02:15:19 No.565706465
旧アニメ版は見た事ないけど キャストが豪華で凄いなって思った
57 19/01/30(水)02:15:25 No.565706475
ラストの意味深な2羽の折り鶴いいよね…
58 19/01/30(水)02:15:43 No.565706520
妖刀ニヒルってメガテンにもあった記憶がある
59 19/01/30(水)02:15:44 No.565706524
次の話でPV分は全部消化かな https://www.youtube.com/watch?v=NIO8M-jgQeo
60 19/01/30(水)02:15:57 No.565706550
メガテンの妖刀ニヒルってこれが元ネタだったんだ…
61 19/01/30(水)02:16:01 No.565706562
>妖刀ニヒルってメガテンにもあった記憶がある そのまんまこれが元ネタ
62 19/01/30(水)02:16:06 No.565706574
>勿論仇と狙って追いかけるのも良い… 美咲(ゲーム版おすし)はさあ……3回も突発ボスとして出てくる人?
63 19/01/30(水)02:16:17 No.565706600
>パーツ取り戻すほど痛みが増えていってない… 漫画的には割と幸せそうだったけどなんか違うからなアニメ
64 19/01/30(水)02:16:24 No.565706607
>妖刀ニヒルってメガテンにもあった記憶がある 元ネタがどろろなんだろう
65 19/01/30(水)02:16:30 No.565706617
似蛭って漢字なんだな
66 19/01/30(水)02:16:33 No.565706623
ハムエッグだのアセチレンランプだのに比べれば些末な事よ
67 19/01/30(水)02:16:45 No.565706652
この世界感だと義肢をホイホイ取り替えたりはできそうにないし 義足貫通するようなダメージ受けて平気なんかね
68 19/01/30(水)02:16:50 No.565706663
>このアニメから入って原作見たら百鬼丸表情豊かで「ちゃうねん…」ってなりそう 原作のアニキもかっこいいよね…
69 19/01/30(水)02:16:53 No.565706669
>ラストの意味深な2羽の折り鶴いいよね… 何もかも失っても唯一の折れない理由が 心の支えだったであろうお兄様が斬られちゃったからね…仕方ないね
70 19/01/30(水)02:17:17 No.565706722
幸薄い妹
71 19/01/30(水)02:17:43 No.565706777
お兄ちゃんに会いたいなって祈ったら会わせてくれた サンキュー神様
72 19/01/30(水)02:17:46 No.565706784
EDの叫んでる百鬼丸の絵って明らかに聾唖者や障碍者の美しさ描いてるよね いやすごい好きなんだけど
73 19/01/30(水)02:18:02 No.565706818
2クールあるって聞いたけどペース早くない? 後半にオリジナルぶっこみまくるのかな
74 19/01/30(水)02:18:13 No.565706846
刀を手放しても開放されないって…お兄様これクソゲーですわ!
75 19/01/30(水)02:18:16 No.565706849
薄幸だけど一途に兄を慕い続ける美人な妹…いいと思います
76 19/01/30(水)02:18:20 No.565706862
原作だとどろろ本人は知らないけど百鬼丸はどろろが自分相手に鬼神連中が全力でしかけた嫌がらせだって知ってるからね…
77 19/01/30(水)02:18:25 No.565706873
今第一部なんだろ OPがよぉ…
78 19/01/30(水)02:18:36 No.565706901
>義足貫通するようなダメージ受けて平気なんかね 動いてるの念動力だし
79 19/01/30(水)02:18:50 No.565706933
>お兄ちゃんに会いたいなって祈ったら会わせてくれた >サンキュー神様 まさかおまけ付きとはなぁ…
80 19/01/30(水)02:19:29 No.565707005
OPが女王蜂でEDがamazarashiとかどんだけ尖ったらそうなるんだって構成だけど曲どっちもいいよね…
81 19/01/30(水)02:19:33 No.565707016
2クールあるの? 12分割されたパーツ一話に1つずつゲットしてるけど
82 19/01/30(水)02:19:33 No.565707018
一番驚いたのがまだ4話だということ
83 19/01/30(水)02:19:38 No.565707032
ほんとに2クールなのか 1話に1体倒してるけど
84 19/01/30(水)02:20:03 No.565707094
ある程度パーツ揃ったら年代飛ぶんだろうな
85 19/01/30(水)02:20:05 No.565707098
こういうしっとりした感じの幸薄話はいいよね…
86 19/01/30(水)02:20:21 No.565707129
2クール目で現代編やっちゃうんだ…御伽草子なんだ…
87 19/01/30(水)02:20:29 No.565707150
2クールもやれるのかな…原作文庫3冊に収まる程しかないけど
88 19/01/30(水)02:20:30 No.565707152
まあ親父と弟と殺しあうような流れは仕込んでるよねこれ…
89 19/01/30(水)02:20:36 No.565707160
旧アニメは今のより超荒んでて死の匂いが凄い感じだな でも明るい
90 19/01/30(水)02:20:44 No.565707176
次回前後編だし簡単に手に入らなくなってくるんじゃない
91 19/01/30(水)02:21:09 No.565707227
>2クールもやれるのかな…原作文庫3冊に収まる程しかないけど 未完でそれなんだから終わりまで描くならその分増えるでしょ
92 19/01/30(水)02:21:11 No.565707233
どろろは昔読んだけど今の絵でOP再現されると首のない馬がたくさん走ってる絵って手塚なんなんこれ…?てなる
93 19/01/30(水)02:21:22 No.565707249
>OPが女王蜂でEDがamazarashiとかどんだけ尖ったらそうなるんだって構成だけど曲どっちもいいよね… 百鬼丸がEDの終わりにちょっとだけ微笑んでる以外はほとんど俯いてるか泣いてるかって感じなのがもうね
94 19/01/30(水)02:22:09 No.565707340
>刀を手放しても開放されないって…お兄様これクソゲーですわ! 本人も人を斬ることに酔っててニヒルと共依存状態だったからね…だから斬られて安堵して死んだ
95 19/01/30(水)02:22:24 No.565707378
>旧アニメは今のより超荒んでて死の匂いが凄い感じだな >でも明るい 昔の時代劇自体そんな感じする
96 19/01/30(水)02:22:57 No.565707450
実写映画版ってどういう感じだった? 昔昔には見たはずなんだけどあんまり覚えてない
97 19/01/30(水)02:22:59 No.565707454
OPの琵琶丸が刀を抜くシーンで少し光るのいいよね…
98 19/01/30(水)02:23:04 No.565707466
現時点で題材そのままでもかなり省いてるからほとんどアニオリになるだけだろう
99 19/01/30(水)02:23:27 No.565707511
>どろろは昔読んだけど今の絵でOP再現されると首のない馬がたくさん走ってる絵って手塚なんなんこれ…?てなる あの絵不気味でインパクトあるから好きなんだけどどのシーンで使われたのか全然思い出せない
100 19/01/30(水)02:23:30 No.565707520
OPの逆さ吊りにされてるどろろでフフってなる
101 19/01/30(水)02:23:56 No.565707574
旧作はギャオで見れる
102 19/01/30(水)02:23:56 No.565707575
たしかあのお兄ちゃんって最後に似蛭に自分を吸わせなかったっけ
103 19/01/30(水)02:24:13 No.565707607
そういや今回琵琶法師いなかったけど 常に一緒ってわけではないのね
104 19/01/30(水)02:24:28 No.565707631
>どろろは昔読んだけど今の絵でOP再現されると首のない馬がたくさん走ってる絵って手塚なんなんこれ…?てなる あのシーン神々しいと同時に不気味でいいよね…
105 19/01/30(水)02:24:47 No.565707668
OPにかわいいテレパシー中のどろろいるけど今回やれないのが少し残念
106 19/01/30(水)02:25:00 No.565707692
>あの絵不気味でインパクトあるから好きなんだけどどのシーンで使われたのか全然思い出せない たしかどろろの回想シーンに入るところだったと思う 両親のこと思い出すみたいな
107 19/01/30(水)02:25:04 No.565707702
先日の手塚治虫漫画無料一挙公開の時見ておけばよかったと少し後悔してる 最後に漫画読んだの何十年も前だ…
108 19/01/30(水)02:25:39 No.565707751
兄さんが一瞬だけ妹に優しくするシーン好き
109 19/01/30(水)02:25:57 No.565707782
万代の話は順番入れ替えてもいいから前後編にして欲しかった
110 19/01/30(水)02:26:13 No.565707815
>実写映画版ってどういう感じだった? 最後旅は続くエンドだったような 柴咲コウが気になってそれどころじゃなかったがあれ気に入ってた人もいたな
111 19/01/30(水)02:26:16 No.565707820
次は前後編だけど鬼神斬って取り戻した声で初めて発するのが絶叫なのいいよね…靖子にゃんは少し手心を加えてもいいのよ?
112 19/01/30(水)02:26:48 No.565707874
漫画持ってるけど物置から引っ張り出さないといけない
113 19/01/30(水)02:27:04 No.565707909
ようやく百鬼丸のCVが明らかになるのか もしかしたらもうされてるかもしらんが
114 19/01/30(水)02:28:00 No.565708006
月曜日は陰鬱アニメタイムだ
115 19/01/30(水)02:28:15 No.565708030
>靖子にゃんは少し手心を加えてもいいのよ? 冒頭ノルマみたいなころころシーン描写で もう俺は覚悟を決めておるよ…
116 19/01/30(水)02:28:33 No.565708058
障害者感は無いけど監督の味がそこそこどろろになってるって感じだな 彩度低い世界だ
117 19/01/30(水)02:28:37 No.565708066
台詞で語らず演出で語る感じなの好き
118 19/01/30(水)02:28:51 No.565708090
>万代の話は順番入れ替えてもいいから前後編にして欲しかった あれ断片的で全然わからなくなってたよね 原作すごいわかりやすいのに
119 19/01/30(水)02:30:59 No.565708327
百鬼丸の声を当てる人は舞台で百鬼丸演じる役者さんだよ
120 19/01/30(水)02:34:52 No.565708699
そういえばおすしって名前だったな…でフフってなった まぁ手塚っぽいし当時は石森だってグレートブリテンにチャンチャンコだしな
121 19/01/30(水)02:35:56 No.565708806
>百鬼丸の声を当てる人は舞台で百鬼丸演じる役者さんだよ 下手に聞き覚えのある人よりはいいかもしれんね
122 19/01/30(水)02:36:34 No.565708855
どんな名が出ようと火の鳥に出てたうんことしょんべよりはマシだ
123 19/01/30(水)02:37:34 No.565708969
万代の話って化け物の出るという村に行ってみれば化け物と村人はグルで旅人を殺して金品を奪っていた 生きるために仕方がないと誤魔化してもその心はずっと罪悪感に苛まれていたという話でしょ 別に難しいとは思わないけど
124 19/01/30(水)02:41:00 No.565709332
おすしくわれるかとおもってはらはらしてたけどかなしいだけでおわった
125 19/01/30(水)02:46:00 No.565709826
原作で紙が描いてたどろろのおしっこシーンが楽しみだ
126 19/01/30(水)02:48:57 No.565710135
原作兄貴の軽口とか気のいいあんちゃんさとかを欲しているけど とにかくアニメで動くキャラが見れるから全て甘受できる それくらい自分の中で影響受けた作品だなどろろは
127 19/01/30(水)02:51:38 No.565710379
しかし百鬼丸の元カノを回想ではなく現在進行系にすると原作のラストのオイラの気持ちを知らないくせにがまた重たくなる 報われない両者の初恋いいよね・・・
128 19/01/30(水)02:52:37 No.565710451
初めて出す声がPVの慟哭なんです?
129 19/01/30(水)02:54:37 No.565710619
>初めて出す声がPVの慟哭なんです? 今回の流れとか見たらそりゃあねぇ…
130 19/01/30(水)02:55:08 No.565710664
産声が慟哭なんて靖子さんが好きそうなシチュだ
131 19/01/30(水)02:56:01 No.565710748
上のほうでも殺伐としてるけど明るいって言われてるけど当時の原作やアニメというのはそういう風なんだよな 悲惨すぎるほど明るくないとやってられん!てのは実際の処世術なんだけど今の時代にそれ再現するのは難しい
132 19/01/30(水)02:57:22 No.565710871
現実には難しいがこのアニメではどろろという悲惨な生まれでも明るく生きてるヒロインがいる
133 19/01/30(水)02:57:55 No.565710921
無料で読めなかった口だからどろろ全巻買ったけど結構原作に忠実にアニメ化してるのね… もちろんメタネタは取り除かれてるけど
134 19/01/30(水)02:59:24 No.565711053
妹のお尻が大きくてむっ!てなってしまった あと髪型があざとい
135 19/01/30(水)03:01:07 No.565711181
結構説明が長ったらしいからそこは不満
136 19/01/30(水)03:07:10 No.565711580
アニメは百鬼丸が人間に戻っていく過程を原作よりねっとりと描いてるよね 原作だと不自由さは見せない強さがあったけどアニメはいつ折れるかわからない危うさでハラハラする
137 19/01/30(水)03:07:58 No.565711630
漫画版及び旧アニメ版の百鬼丸はかなり男臭い頼れる男だからな…
138 19/01/30(水)03:09:47 No.565711724
言われてみると百鬼丸の性格って今まで全部違うっちゃ違う感じだな
139 19/01/30(水)03:15:15 No.565712051
テレパシーで意思疎通できるからな…寿海とも意思疎通できてなかったって結構衝撃だわ
140 19/01/30(水)03:16:04 No.565712091
そういえば百鬼丸っておちんちん金タマはどうなってるんだろう
141 19/01/30(水)03:17:11 No.565712156
お母さんが男の子です!て言ってたから取られなかったんじゃ…
142 19/01/30(水)03:18:21 No.565712224
>お母さんが男の子です!て言ってたから取られなかったんじゃ… 良かった…
143 19/01/30(水)03:19:41 No.565712309
>そういえば百鬼丸っておちんちん金タマはどうなってるんだろう ゲーム版では棒は取られなかったが玉袋は取られたそうな
144 19/01/30(水)03:20:53 No.565712372
>ゲーム版では棒は取られなかったが玉袋は取られたそうな 百鬼丸の玉袋を後生大事に持ち続けていた妖怪もいるのだなぁ
145 19/01/30(水)03:22:10 No.565712460
魔神もおちんちん取ったら価値が半減する!とわかってたんだ
146 19/01/30(水)03:25:32 No.565712679
玉袋の中身が無くなってるのかな
147 19/01/30(水)03:30:03 No.565712921
先週のモノクロ作画も良かった… 季節と血とかだけ色つくのも良い…
148 19/01/30(水)03:33:36 No.565713128
声帯取り戻すのが最後の最後で初めて発する言葉が痛いよどろろちゃんかもしれない
149 19/01/30(水)03:57:59 No.565714346
>お母さんが男の子です!て言ってたから取られなかったんじゃ… 取られる前に確認してから雷落ちて取られた順番だった気がする まあ医者も男として育てたってことは取られず残っていたんだろう