虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 江戸時... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/30(水)01:24:05 No.565699370

    江戸時代の日本では勘当された場合 人別帳に「旧離」という札を貼られたんぬ そいつが取っ捕まっても親家族がしっかり無関係できるようにするためぬ 「札付き」の語源ぬ

    1 19/01/30(水)01:26:15 No.565699701

    勘当された奴は人別帳から外され別の帳面に名前を記入されたんぬ もし親子の縁が再び直った場合はこの帳面から名前が消されるぬ 「帳消し」の語源ぬ

    2 19/01/30(水)01:31:04 No.565700405

    それっぽい嘘知識かと思ったらちゃんと辞典に載ってて驚いたぞ(ブオオオオオオオオオ

    3 19/01/30(水)01:34:06 No.565700845

    江戸時代の刑罰制度は縁坐制度を残していたんぬ 素行の悪い子供は気軽に勘当されたんぬ

    4 19/01/30(水)01:39:12 No.565701582

    勘当のデメリットってあるのかな リスク分散のために積極的に戸籍を別けるご家庭もありそうな

    5 19/01/30(水)01:46:07 No.565702626

    帳消ししないまま死んだら家継げない

    6 19/01/30(水)01:47:02 No.565702742

    浮浪者は人間じゃないもんな

    7 19/01/30(水)01:48:18 No.565702907

    >勘当のデメリットってあるのかな 戸籍がないと当然ながら家も畑も持てないんぬ 農村では生活不可能になるんぬ

    8 19/01/30(水)01:50:43 No.565703223

    田沼意次の時代には勘当されて都市にやってきた無宿人が纏めて捕縛されて佐渡に送り込まれたんぬ 金山で働かせるんぬ 死ぬんぬ

    9 19/01/30(水)01:52:21 No.565703465

    サドってそういう…

    10 19/01/30(水)01:53:35 No.565703633

    要らない子は無関係にしとかないとめんどくさい事になるもんね

    11 19/01/30(水)01:54:34 No.565703766

    勘当は分家みたいなもんじゃなくて戸籍が消える感じ 無宿って戸籍になる感じでもある

    12 19/01/30(水)01:57:09 No.565704125

    佐渡金山の金堀は超過酷で人夫は常に欠員多量状態だったので 幕府は無宿人や博徒を捕まえて纏めて佐渡送りにしていたんぬ 博徒の間では無宿人狩りが近そうだと「佐渡臭いぞ」と大騒ぎになるんぬ 「どさくさ」の語源なんぬ

    13 19/01/30(水)01:58:11 No.565704277

    近頃珍しくためになるキャッツだ…

    14 19/01/30(水)02:00:52 No.565704608

    佐渡送りから帰ってこられたやつっているの…?

    15 19/01/30(水)02:03:01 No.565704910

    歴史キャッツか国語キャッツかわからない

    16 19/01/30(水)02:04:42 No.565705149

    しかし無宿人を全員鉱山送りにするというのは酷ぬ という意見もそれなりにあったので 田沼意次の後任松平定信が作ったのが石川島人足寄場ぬ ちゃんと無宿人が社会復帰できるよう職業訓練を施したぬ

    17 19/01/30(水)02:04:56 No.565705184

    前にぬが鉱山労働者の余命は2~5年とか言ってたな

    18 19/01/30(水)02:07:44 No.565705548

    >佐渡送りから帰ってこられたやつっているの…? 落盤水没有毒ガスなんでもあるんぬ

    19 19/01/30(水)02:09:37 No.565705783

    鬼平で人足寄場で済ませてやる、ってスリに言ってたけど 軽犯罪者が送られる様な場所なの?

    20 19/01/30(水)02:10:50 No.565705934

    そんな石川島人足寄場は明治以降巣鴨に移されるんぬ いわゆる巣鴨監獄ぬ 巣鴨監獄のご飯は麦米が6:4の比率で混ぜ合わされていたんぬ 刑務所が「六四寄場」、つまり「むしょ」と呼ばれる由縁なんぬ あれは本来「刑務所」の略では無いんぬ

    21 19/01/30(水)02:11:51 No.565706044

    なんだこのへえボタン押したいキャッツは

    22 19/01/30(水)02:15:01 No.565706428

    >佐渡送りから帰ってこられたやつっているの…? ぬ 佐渡送りは無期なんぬ でも欠員多量するんぬ

    23 19/01/30(水)02:17:22 No.565706732

    >軽犯罪者が送られる様な場所なの? 無宿人が寄場に送られるんで掏摸なんかは普通に怒られるんじゃないかな 江戸時代の普通ってこんな感じだけど http://kenkaku.la.coocan.jp/zidai/hanzai.htm

    24 19/01/30(水)02:18:28 No.565706878

    10両盗むと首がとぶんぬ これは法律で定められてたんぬ

    25 19/01/30(水)02:20:50 No.565707189

    じゃあ20両盗めば…?

    26 19/01/30(水)02:21:17 No.565707242

    >じゃあ20両盗めば…? 首がとぶんぬ

    27 19/01/30(水)02:21:23 No.565707250

    ブラタモリで佐渡の金山めっちゃ硬かったから タガネが二日でちびて使え無くなると聞いて恐ろしいんぬ 硬い分崩落とかは大丈夫だったみたいぬが

    28 19/01/30(水)02:22:28 No.565707389

    >じゃあ20両盗めば…? 首がとぶんぬ 9両2分2朱なら何度盗んでも10両未満なのでセーフなんぬ ただ累計の方が良くね?ってなって改正されたんぬ

    29 19/01/30(水)02:22:38 No.565707414

    幕府に捕まれば佐渡送り、と 博徒たちの境遇は不安定極まりないものだったんぬ ところで博徒たちの生業といえば花札なんぬ 花札の「三枚がるた」という賭け事はカルタ三枚を引いて 合計点の最後に0がつくと最低、9がつくと最高というルールぬ 8、9、3の三枚を引けば合計点20で最悪手となるので 博徒たちは「自分たちは最悪だ」という自虐をこめ 自らを「八九三」、つまり「やくざ」と呼んだんぬ

    30 19/01/30(水)02:25:35 No.565707747

    一個前のページに書いてあったわ >寛政二年(1790年)に火附盗賊改長官の長谷川平蔵が提唱した更正施設の人足寄場へ送る刑。 >更正施設と授産施設を兼ねた人足寄場は当初は無宿人のみが送られたが、後に更生の見込みがある軽罪者が送られるようになった。 >現在の懲役刑に近い考え方で様々な職業訓練を行い更生し正業に就けると判断された者は釈放される。施設内の労働で得た報酬の一部を貯め置き釈放時に渡した。約三年間拘束される。 http://kenkaku.la.coocan.jp/zidai/keibatu.htm

    31 19/01/30(水)02:26:02 No.565707790

    そんな鉱山も死と隣合わせでひたすら掘るとメンタルがやられるから 作業班一つに対して1人ひたすら話をする仕事があったとか聞いた

    32 19/01/30(水)02:27:17 No.565707930

    >自らを「八九三」、つまり「やくざ」と呼んだんぬ 麻雀の役かなんかが語源と思ってた…

    33 19/01/30(水)02:28:32 No.565708055

    長谷川平蔵って実在したのか…

    34 19/01/30(水)02:28:34 No.565708061

    ぬ 打ち首になる罪人の首に「東照大権現」の刺青があって切るのは恐れ多いと打ち首から島流しに変更したんぬ それを聞いた犯罪者は嬉々として首に東照大権現の刺青をいれたんぬ 東照大権現を切るのは恐れ多いので刺青された人皮を削ぎ落としてから打ち首することにしたんぬ

    35 19/01/30(水)02:29:50 No.565708203

    ちなみに落語の芝浜で主人公がネコババしかけた財布に入ってたのは五十両ぬ 首が飛びまくるんぬ

    36 19/01/30(水)02:29:58 No.565708215

    では30両盗んだらどうなる?

    37 19/01/30(水)02:30:47 No.565708301

    死刑にいくら積み重ねても死刑なんぬ

    38 19/01/30(水)02:31:53 No.565708405

    いやでもほら千人殺したら英雄とか言うし…

    39 19/01/30(水)02:32:49 No.565708496

    >長谷川平蔵って実在したのか… 歴史上の人物としては寄場設立の人って位置付けだったんぬ 火付盗賊改方としてのヒーロー像は池波さんちの正ちゃんがやったことなんぬ

    40 19/01/30(水)02:32:49 No.565708499

    太平の世に何人斬ろうと人殺しは人殺しだよ

    41 19/01/30(水)02:32:55 No.565708506

    平時と戦場を一緒にする馬鹿な「」らしいんぬ

    42 19/01/30(水)02:33:31 No.565708570

    刑罰が重過ぎてすぐ死刑になるから示談でなぁなぁに済ませてた事もめっちゃ多いんぬ

    43 19/01/30(水)02:35:23 No.565708749

    どんだけ平和でも皆殺しにしちまってのっとった例とかあるからな…

    44 19/01/30(水)02:36:42 No.565708868

    これが極論ばかですか

    45 19/01/30(水)02:37:02 No.565708901

    江戸時代の最高刑はノコギリ引きなんぬ 罪人を首だけ残して土に埋めて 出てる部分をギコギコやるんぬ 江戸時代は治安のいい平和な時代だったんぬ

    46 19/01/30(水)02:40:00 No.565709213

    >落盤水没有毒ガスなんでもあるんぬ まんがいち生き延びてもじん肺と重金属汚染と失明コンボが待ってる

    47 19/01/30(水)02:40:08 No.565709232

    死刑といえば前田利家の時代越前には一向一揆残党がいっぱいいて 前田家はちょくちょくこいつらを釜茹でしていたんぬ その記録が刻まれた瓦というのが今も残っているんぬが 農民が書いたにしては達筆なので歴史家も不思議がっていたんぬ 最近になって前田家サイドが自慢のため残したものだということが分かったんぬ

    48 19/01/30(水)02:40:26 No.565709259

    >>落盤水没有毒ガスなんでもあるんぬ >まんがいち生き延びてもじん肺と重金属汚染と失明コンボが待ってる 死んだ方がマシだな…

    49 19/01/30(水)02:41:04 No.565709337

    釜茹でって結局お湯なの油なの

    50 19/01/30(水)02:41:29 No.565709384

    >最近になって前田家サイドが自慢のため残したものだということが分かったんぬ 江戸期中盤以降でないと現代人には理解できない案件多すぎるんぬううう

    51 19/01/30(水)02:41:29 No.565709386

    通行人が通りかかったらそいつにノコギリ1回ギーコさせると聞いた

    52 19/01/30(水)02:42:44 No.565709505

    >釜茹でって結局お湯なの油なの 油なんて菜種でも高級品だから水で十分ぬ えらいさんの逆鱗に触れた場合は知らないんぬ

    53 19/01/30(水)02:42:46 No.565709510

    釜茹でって油説あるの?!! 罪人とはいえ揚げちゃうのはちょっと...

    54 19/01/30(水)02:43:35 No.565709592

    ごえもんは油で釜茹でされた伝説

    55 19/01/30(水)02:43:49 No.565709610

    >罪人とはいえ揚げちゃうのはちょっと... なによ!スチームオーブンのがいいって言うの! 蒸してやる!

    56 19/01/30(水)02:45:38 No.565709797

    油の方が温度的には水よりは良いと聞いたな でもお高いだろうね当時としたら

    57 19/01/30(水)02:48:21 No.565710075

    >通行人が通りかかったらそいつにノコギリ1回ギーコさせると聞いた 通行人とばっちりだな…

    58 19/01/30(水)02:48:41 No.565710101

    中国の愚帝といえば殷の紂王なんぬが 紂王は罪人を油でぬるぬる滑る鉄棒の上を歩かせ 渡りきれば無罪という刑罰を嗜んだんぬ 下では火を炊いているので落ちると焼死ぬ

    59 19/01/30(水)02:48:52 No.565710123

    じわじわ苦しめながらころころするって意味じゃ水のほうがいいような気もする