虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/30(水)00:16:28 たまに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/30(水)00:16:28 No.565684758

たまには真面目に語ろうよ

1 19/01/30(水)00:16:57 No.565684866

テーマパークひろし

2 19/01/30(水)00:17:11 No.565684930

やっぱり異常者だと思う

3 19/01/30(水)00:17:59 No.565685123

初期の頃の目の描き方は本物に近かったのに…

4 19/01/30(水)00:19:42 No.565685511

真面目に語れる程読んでる人間なんて存在するのか

5 19/01/30(水)00:19:50 No.565685540

語る価値もないから殺し屋ネタで茶化してんだろ

6 19/01/30(水)00:20:06 No.565685600

誰もが知っているわりにその人間性的なところで特徴が少ないから こう描いとけばいいみたいな定型ネタがないわりに「ひろしはこんなんじゃない」と文句言う人は多い スピンオフするには損な題材だと思う

7 19/01/30(水)00:20:15 No.565685646

料理の絵を描くのを嫌がるのは駄目だと思う

8 19/01/30(水)00:21:04 No.565685830

>真面目に語れる程読んでる人間なんて存在するのか 7人くらいは

9 19/01/30(水)00:21:39 No.565685967

30000部売れてるのに「」は誰1人読んでない不思議な漫画

10 19/01/30(水)00:21:54 No.565686031

>真面目に語りたい人間なんて存在するのか

11 19/01/30(水)00:22:20 ajlGeniU No.565686121

殺し屋ネタってここ発祥でいいの? ナポリタンにピラフってやつが最初と記憶してるけど

12 19/01/30(水)00:22:44 No.565686201

ひろしではないけど仮にひろしであることを抜きにしても 特にいいところが思い付かない… 料理もちゃんと描いてないし味の表現もふわっとしてるし なんなら台詞すべてがふわっとしてる

13 19/01/30(水)00:23:12 No.565686314

本編と全く関係ないネタでイジられる作品ってなかなかないよね

14 19/01/30(水)00:23:39 No.565686438

>料理もちゃんと描いてないし味の表現もふわっとしてるし >なんなら台詞すべてがふわっとしてる まるで上質なオムライスだ

15 19/01/30(水)00:23:46 No.565686467

発祥を検証することは難しいと思う なんで今さらヒで流行してるのかは興味深い

16 19/01/30(水)00:24:24 No.565686608

双葉社に有名作のスピンオフは早すぎたんだ…

17 19/01/30(水)00:24:27 No.565686619

>本編と全く関係ないネタでイジられる作品ってなかなかないよね 家裁の判事をドラえもんにしている場所でそういうことを言ってもな

18 19/01/30(水)00:24:40 No.565686660

1巻だけポイント100パーバックのときに読んだけど普通につまらんかった普通に でもひろしの性格ってこんな感じじゃね つまらんのとキャラの再現性うんぬんが一纏めで語られてる気がする

19 19/01/30(水)00:25:05 No.565686761

真面目に語るなら原作に失礼だから今すぐ終わって欲しいクソ

20 19/01/30(水)00:25:18 No.565686812

>本編と全く関係ないネタでイジられる作品ってなかなかないよね 原発幻魔大戦と同じだろ

21 19/01/30(水)00:25:51 No.565686911

>本編と全く関係ないネタでイジられる作品ってなかなかないよね グルメ漫画として中身で語るべきところはなく、スピンオフものとしても「原作と同じ顔のパーツを使っているのに同一人物とみなすのは抵抗がある」っていうキャラデザイン なのに、なぜかそこそこ売れているっていうふしぎな漫画

22 19/01/30(水)00:25:52 No.565686912

ゴミ

23 19/01/30(水)00:25:53 No.565686921

>でもひろしの性格ってこんな感じじゃね 正直この点は原作と大して変わらねぇと思ってる 純粋に漫画としてつまらない

24 19/01/30(水)00:26:04 No.565686964

そもそも愛妻弁当でお小遣いが少ないひろしが外食って変じゃない?

25 19/01/30(水)00:26:19 No.565687026

面白くないし絵が不快だしさっさと消えて欲しい

26 19/01/30(水)00:26:19 No.565687027

自分を〇〇だと思い込んでる精神異常者って言葉を生み出した功績はデカい

27 19/01/30(水)00:26:35 No.565687083

作者の頭が足りなくてリアリティが欠片もない

28 19/01/30(水)00:26:36 No.565687086

何故か執拗にしんのすけとみさえを描かない

29 19/01/30(水)00:26:54 No.565687144

>つまらんのとキャラの再現性うんぬんが一纏めで語られてる気がする たとえばハンチョウなんて原作読む限り絶対ああいう人じゃないってレベルまで色々盛られてるけど 大槻班長のキャラにこだわる人なんていないのと話がおもしろいのとで認められてるしな

30 19/01/30(水)00:27:01 No.565687164

正直いじる価値もない

31 19/01/30(水)00:27:24 No.565687242

しんちゃん抜きのしんちゃんって主役を欠いた漫画にしかならないんじゃね?

32 19/01/30(水)00:27:43 No.565687303

原作者死んでるのにまだやるの?って思ってる

33 19/01/30(水)00:27:46 No.565687307

ネタ抜きで語るのは正直キツい

34 19/01/30(水)00:28:02 No.565687358

>そもそも愛妻弁当でお小遣いが少ないひろしが外食って変じゃない? 別に原作は愛妻弁当じゃないから2次創作に毒されすぎだ

35 19/01/30(水)00:28:24 No.565687426

作者もやる気0なのが読んでて伝わってくる

36 19/01/30(水)00:28:43 No.565687496

回転寿司・インドカレー・バイキングあたりの回好き

37 19/01/30(水)00:29:18 No.565687623

飯ものスピンオフやそれに似た展開を「〇〇の流儀」と呼べばけっこう通じることに気付いて 意外と無意識のうちに浸透してるな…とちょっと思った

38 19/01/30(水)00:29:31 No.565687680

原作スタジオが描いてるっぽい奴は面白かったからな…

39 19/01/30(水)00:29:57 No.565687763

いきなりステーキのガーリックライスはやってみたくなった

40 19/01/30(水)00:30:00 No.565687778

前にまるでテーマパークみたいだなのコマを原作ひろしでコラした画像あったけど違和感なかったし原作絵ならキャラ崩壊してないのかもしれない

41 19/01/30(水)00:30:06 No.565687813

読んでないで貶してるやつ多いんだろうなと思うと悲しい そもそも原作の方すらろくに読んでなさそうなのも多いし

42 19/01/30(水)00:30:21 No.565687888

ここで貼られたページしか見てないけど語っていいんですかい

43 19/01/30(水)00:30:28 No.565687932

麻雀のスピンオフならやる気出すかも

44 19/01/30(水)00:30:45 No.565688021

>前にまるでテーマパークみたいだなのコマを原作ひろしでコラした画像あったけど違和感なかったし原作絵ならキャラ崩壊してないのかもしれない あれも原作ひろしというよりアニメのひろしじゃねえの

45 19/01/30(水)00:31:27 No.565688224

実際に読んでみると普通にスラスラ読めるけど読み終わった後何も残らないんだよな

46 19/01/30(水)00:31:31 No.565688241

ぐわーはまったー!

47 19/01/30(水)00:31:40 No.565688271

殺し屋になってるスレの方が面白い それがすべてだ

48 19/01/30(水)00:33:19 No.565688674

そもそもひろしってそんな昼飯に流儀を持ち込むような感じだっけ・・ 朝からバターラーメンが食いたくなったから愛妻弁当断って開幕ダッシュしたけど散々な目にあって ラーメン頼んだらチャーハン出てきたのは知ってるけど

49 19/01/30(水)00:33:40 No.565688760

su2859018.jpg 青年誌だとこういう絵柄はそれなりにあるんだよな ただひろしにも飯漫画にも合わないだけで

50 19/01/30(水)00:33:42 No.565688771

そういえばアニメ随分見てないけどスレ画のネタとかはやったりはしてないんだろうか なんかたまに挟まる変なコーナー枠に出来そうだけど

51 19/01/30(水)00:34:03 No.565688847

作者の他の作品を読んでみたくなるくらいには問題点の真相に触れてみたい そっちでも流儀タイトルがあったりするし持ちネタなんだろうか

52 19/01/30(水)00:35:03 No.565689082

>そもそもひろしってそんな昼飯に流儀を持ち込むような感じだっけ・・ 回転寿司で鷹の目を持つ男と恐れられてるんだぜとか言ってなかったっけ

53 19/01/30(水)00:35:12 No.565689121

書き込みをした人によって削除されました

54 19/01/30(水)00:36:00 No.565689355

そもそも流儀ってなんだよ

55 19/01/30(水)00:36:17 No.565689431

>原作スタジオが描いてるっぽい奴は面白かったからな… みそバターコーンラーメンめっちゃ食いたかったけど状況にふりまわされすぎてあちこち店屋走り回った挙げ句カップ麺、てのは野原ひろしの昼メシの話としてかなり正解に近いと思う

56 19/01/30(水)00:36:34 No.565689519

アクション仮面の漫画が出た時も言うほど誰も読んでなかったしな

57 19/01/30(水)00:36:36 No.565689527

>自分を〇〇だと思い込んでる精神異常者って言葉を生み出した功績はデカい それ元ネタ判事では?

58 19/01/30(水)00:37:02 No.565689620

しょうもないことに入れ込む別の漫画で言えば軍師みたいなことをするタイプな気はするけど それもどうもアニメの方に引きずられているような気がしてくる…

59 19/01/30(水)00:37:20 No.565689709

本来の原作者が好きだったのか やたらとバターコーン味噌ラーメンが出てきた記憶がある 北海道旅行とかの回で食おうとしてしんのすけにハンバーガー食わされてた

60 19/01/30(水)00:37:38 No.565689794

ネタ抜きで語るのがきついってそんなノンケボーイみたいな

61 19/01/30(水)00:38:16 No.565689946

原作のひろしは割と本気で浮気するそぶり見せたりしてアニメとだいぶギャップがあり

62 19/01/30(水)00:38:46 No.565690078

孤独のグルメになれなかったひろし

63 19/01/30(水)00:39:01 No.565690141

僕はもう原作の話はしんのすけが寝ている間になんとかセックスしようとするくだりとかしか覚えてませんよ

64 19/01/30(水)00:39:13 No.565690197

まあ絵柄が似てたとしてもしんのすけ抜きでひろしがずっと出張ってる漫画が面白くなるとは思えないな ひろしは父ちゃんだからかっこいいんであって

65 19/01/30(水)00:39:52 No.565690368

腹いっぱいなのに無理にナンおかわりしようとしてナン半分注文したら半分の大きい方出てきた回普通に笑った 書いてて思ったけど何言ってるかわかんねえなこれ

66 19/01/30(水)00:39:57 No.565690394

>まあ絵柄が似てたとしてもしんのすけ抜きでひろしがずっと出張ってる漫画が面白くなるとは思えないな >ひろしは父ちゃんだからかっこいいんであって 野原しんのすけのとーちゃんであることがアイデンティティのキャラだもんな 題材が悪いわ

67 19/01/30(水)00:40:12 No.565690461

ひろし関係のスレで僕とか言うな混乱する

68 19/01/30(水)00:40:51 No.565690627

Amazonで92%オフの時に一巻買って読んだよ

69 19/01/30(水)00:41:21 No.565690752

感想は?

70 19/01/30(水)00:41:22 No.565690759

そもそもスピンオフってそういうもんじゃん!

71 19/01/30(水)00:41:30 No.565690791

タイトルは昼飯の流儀だし家族出してしんのすけと昼飯食う話はやっても問題ないんだよな

72 19/01/30(水)00:41:36 No.565690821

ドラえもんと比べて原作を読んだ事のある人の割合かなり低そうだよねしんちゃん

73 19/01/30(水)00:41:40 No.565690831

お好み焼きの回は普通に笑える構成だったな

74 19/01/30(水)00:41:45 No.565690854

まず初めになんでこの作者に描かせたんだろうなってのがある

75 19/01/30(水)00:41:47 No.565690867

アニメ化したらみんなで実況したい

76 19/01/30(水)00:42:06 No.565690961

これを買うために本屋に足を運びたくないけど電子だと定価かァ…ってなる

77 19/01/30(水)00:42:27 No.565691051

>感想は? コピペコマが多すぎる

78 19/01/30(水)00:42:31 No.565691069

ネカフェで読んだよつまんなかったょ

79 19/01/30(水)00:42:57 No.565691167

>アニメ化したらみんなで実況したい アニメ化したらかなり改善されるからネタにはならんと思う

80 19/01/30(水)00:42:59 No.565691171

>僕はもう原作の話はしんのすけが寝ている間になんとかセックスしようとするくだりとかしか覚えてませんよ 間違いなくもう二度と単行本化されないだろうけどな・・・ みさえの下着姿はエロいけど厚化粧はうーnだった

81 19/01/30(水)00:43:31 No.565691301

>これを買うために本屋に足を運びたくないけど電子だと定価かァ…ってなる 単行本嫌なら雑誌で読めばいいよ いろはさんとかヤンキーガールとか鎌倉ものがたりとかおもしろいよ

82 19/01/30(水)00:43:39 No.565691330

>ドラえもんと比べて原作を読んだ事のある人の割合かなり低そうだよねしんちゃん むこうは天下のてんコミだしこっちは実は対象年齢層高いし…

83 19/01/30(水)00:44:25 No.565691528

>まず初めになんでこの作者に描かせたんだろうなってのがある 原作的に作画カロリーをそんなに使わない漫画であるのとうすい先生が複雑な構図あんまり描かない人だったので… SHIN-MENはしんちゃんのキャラでアクション漫画の構成やられると結構な違和感が来るなってなった

84 19/01/30(水)00:45:46 No.565691856

台詞では美味い美味い言ってるのに顔は不味そうに食ってるとか

85 19/01/30(水)00:46:50 No.565692107

>いろはさんとかヤンキーガールとか鎌倉ものがたりとかおもしろいよ えっこれまんがタウンでやってたのか… うすい先生が亡くなってから買わなくなったけど…

86 19/01/30(水)00:46:51 No.565692110

自分を〇〇と思い込んでる異常者というワードで僕と野原ひろしを思い出す

87 19/01/30(水)00:47:22 No.565692242

シンメンとどっちがいい?と聞かれたらネタにできる分スレ画の方がマシ

88 19/01/30(水)00:47:36 No.565692297

仮にひろしじゃなくて同僚の川口が主人公だったらこんな扱いにはならなかった

89 19/01/30(水)00:49:12 No.565692719

>真面目に語れる程読んでる人間なんて存在するのか ジャンプの僕勉レベルには売れてるらしいな

90 19/01/30(水)00:51:55 No.565693528

このヒロシ最近のきれいなヒロシが元なのがもったいない 架空の店だし原作前半の毒のあるようなヒロシが文句いいながら食べるほうがおもしろそう

91 19/01/30(水)00:52:09 No.565693602

ヒとかでこんなのひろしじゃないって言ってた奴の9割は読んでないと思う

92 19/01/30(水)00:52:38 No.565693737

ヒに限らないと思う

93 19/01/30(水)00:52:46 No.565693799

>台詞では美味い美味い言ってるのに顔は不味そうに食ってるとか 毒おじかよ

94 19/01/30(水)00:52:59 No.565693870

もともとクレヨンしんちゃんもまつざか先生の恋人がテロで死んで 先生がアル依存で死のうとするような漫画だし 殺し屋展開も有っていると言えばそうなのかも知れない

95 19/01/30(水)00:53:14 No.565693936

でも作者が描いた漫画の中で一番売れてるんでしょ?

96 19/01/30(水)00:53:41 No.565694061

改めて考えるとひろしらしさって何だろう…

97 19/01/30(水)00:53:42 No.565694063

>でも作者が描いた漫画の中で一番売れてるんでしょ? そりゃあんだけ手ェ抜いて続けたくなるな

98 19/01/30(水)00:53:46 No.565694074

カツ丼回だけはちゃんと読んだぞ!

99 19/01/30(水)00:53:48 No.565694085

ヒロシで語る場合ほぼ原作じゃなくてアニメになるだろうしそのアニメの中でもTVと映画とじゃまた違うからな

100 19/01/30(水)00:54:20 No.565694223

つまるつまらない以前に漫画として手抜き過ぎるとは思う

101 19/01/30(水)00:54:45 No.565694324

真面目に語ると顔芸が多いなと

102 19/01/30(水)00:55:49 No.565694556

>ジャンプの僕勉レベルには売れてるらしいな まあ平成を代表するような漫画のスピンオフだしな…

103 19/01/30(水)00:55:59 No.565694598

>真面目に語ると顔芸が多いなと グルメもの?はまあ顔芸多いし…

104 19/01/30(水)00:56:24 No.565694699

もしかして原作よりも売れてる?

105 19/01/30(水)00:56:31 No.565694735

等身が高いしんのすけで完全に見限った

106 19/01/30(水)00:57:19 No.565694928

>グルメもの?はまあ顔芸多いし… まぁそうなんだけど何か同じ構図のやつ多用してたり

107 19/01/30(水)00:58:24 No.565695154

>等身が高いしんのすけで完全に見限った 3話で見限るって早いな

108 19/01/30(水)00:58:27 No.565695167

オリキャラ女だけは丁寧に描くよ su2859092.jpg

109 19/01/30(水)00:58:43 No.565695215

料理の絵があまりにぞんざい過ぎる

110 19/01/30(水)00:59:54 No.565695456

su2859094.jpg 遥ちゃんは可愛いよ

111 19/01/30(水)01:00:38 No.565695591

>su2859094.jpg >遥ちゃんは可愛いよ やっぱりこの見下ろす目は殺人鬼の目だよ!

112 19/01/30(水)01:01:01 No.565695657

>オリキャラ女だけは丁寧に描くよ >su2859092.jpg 正面から手のひらが見えるの変じゃね…? メニュー持つポーズ真似したら結構辛い

113 19/01/30(水)01:01:16 No.565695707

スピンオフで原作の雰囲気出すのって結構難しそうだなと思う 寄生獣の市長の息子のやつはよく出てるわ

114 19/01/30(水)01:01:43 No.565695783

>遥ちゃんは可愛いよ やっぱり最後のコマが画角といい表情といい不穏すぎる…

115 19/01/30(水)01:01:46 No.565695790

ケバブ屋とかがそうだけどテンション低く同じ言葉を繰り返すだけの顔やめた方がいいと思う やる気ねぇのかよって気持ちにしかならない

116 19/01/30(水)01:01:54 No.565695809

>遥ちゃんは可愛いよ 例のコマでダメだった

117 19/01/30(水)01:04:16 No.565696206

>ケバブ屋とかがそうだけどテンション低く同じ言葉を繰り返すだけの顔やめた方がいいと思う >やる気ねぇのかよって気持ちにしかならない やる気は…ないかも

118 19/01/30(水)01:05:38 No.565696411

su2859108.jpg ケバブ屋のコマコピペ多い

119 19/01/30(水)01:05:41 No.565696422

>やっぱりこの見下ろす目は殺人鬼の目だよ! これに原作のしんのすけがめっちゃビビってるコラはおなかいたかった

120 19/01/30(水)01:06:13 No.565696516

これは鉄板の持ちネタ何だと思う su2859103.jpg

121 19/01/30(水)01:06:38 No.565696596

ケバブのやつコピペのようでコピペじゃない検証画像がダメだった

122 19/01/30(水)01:07:28 No.565696717

>su2859108.jpg >ケバブ屋のコマコピペ多い なんか笑う

123 19/01/30(水)01:07:49 No.565696787

言動はともかく表情が致命的に似てないからダメなんだと思う

124 19/01/30(水)01:08:33 No.565696917

こうしてみると(例のコマ)結構あるな…

125 19/01/30(水)01:09:13 No.565697032

いじれば面白いってのは今の時代強いよ

126 19/01/30(水)01:10:09 No.565697172

スピンオフもクロマティ高校のはもうちょい勢いが足りなかったからなあ でも前田回はクロマティ高校やってたから面白いよ

127 19/01/30(水)01:10:12 No.565697180

不愉快とかそういう類のものでもないから荒れることは滅多にないな

128 19/01/30(水)01:10:24 No.565697211

>言動はともかく表情が致命的に似てないからダメなんだと思う ひろしエミュしてる感情が欠落したサイコって表現がぴったりすぎるのが悪い

129 19/01/30(水)01:10:31 No.565697236

正直アニメでやってほしい 藤原啓治でやったら化けると思う

130 19/01/30(水)01:10:38 No.565697253

まあ売れてるならそれでいいかな…いいかも…

131 19/01/30(水)01:11:18 No.565697368

>ひろしエミュしてる感情が欠落したサイコって表現がぴったりすぎるのが悪い そうかな…そうかも…ってなる微妙なサイコパス感が上手く出てるよね…

132 19/01/30(水)01:11:31 No.565697398

ひろしはいいとしてもうちょっと川口似せようよ

133 19/01/30(水)01:12:43 No.565697594

>これは鉄板の持ちネタ何だと思う >su2859103.jpg 誰この小林よしのり

134 19/01/30(水)01:13:47 No.565697762

正直27から死ぬまであたりしか持ってないしそれ以前のは漫喫でしか読んでないからうろ覚え

↑Top