牧場巡... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/29(火)23:59:33 No.565680639
牧場巡りして思ったんですが日高や浦河の牧場は社員の方が外国の人ばかりですね! 逆に社台系の社台ファームやノーザンファームは日本人ばかりで驚きました!
1 19/01/30(水)00:02:49 No.565681463
今のお馬さん業界は日本人で馬に乗れれば引く手数多だよ
2 19/01/30(水)00:03:31 No.565681635
シンボリやグランドみたいな知名度ある牧場だと日本人ばっかりだよ
3 19/01/30(水)00:04:03 No.565681758
ノーザンファームですら週休1日でそれで業界に衝撃が走ったとかいうんだからお察しください案件ですね!
4 19/01/30(水)00:06:43 No.565682446
上の方はすごいお金が動いてるはずなのに下の方は大変ですね…
5 19/01/30(水)00:08:39 No.565682953
シンボリってまだ馬産やってたっけと思ったけど畳んだトウショウと勘違いしてた
6 19/01/30(水)00:09:13 No.565683087
ノーザン社台クラスなら生活安定しているっていうならいいんですが そうでもないのが闇ですね…
7 19/01/30(水)00:09:43 No.565683192
日高はJBBAが頑張って人材の育成しようとJBBA研修っていう教育施設立ち上げて補助金マシマシで日本人の技術者育てるようにしてるんですよ... ...今年は入学者が10人しか居ないので完全に定員割れしていて全員採用したみたいですが... ブログ見たら既に研修生が2人消えてますね...
8 19/01/30(水)00:11:10 No.565683583
>ブログ見たら既に研修生が2人消えてますね... 4月の業界紙見たら男5人女5人入ったらしいですが男が2人居なくなってますね...
9 19/01/30(水)00:12:15 No.565683834
浦河のBTC研修の方は人がいっぱいですよ! 何が違うのか知りませんけど!
10 19/01/30(水)00:14:12 No.565684249
>浦河のBTC研修の方は人がいっぱいですよ! >何が違うのか知りませんけど! BTCは騎乗技術者を育てる研修なのでひたすらお馬さんに乗る練習をする研修なのよ JBBAは総合技術者育てる研修なので騎乗の他に育成やら牧場の施設管理やらの研修もある 端的に言うとJBBAの方がきつい
11 19/01/30(水)00:16:29 No.565684764
対象が生きてるから休むわけにはいかないですからね! ブラックです! 漫画家ははやいところ馬産地にいったら美人姉妹にかこまれてちやほやみたいな漫画を描いてください!
12 19/01/30(水)00:16:37 No.565684789
JBBAの研修生は毎年市民マラソンに参加して自衛隊のチームに勝つムキムキ連中ばっかりなあたり研修のキツさが分かりますね...
13 19/01/30(水)00:18:55 No.565685330
人がいない理由は仕事のキツさもあるけど職場の周りに何にもない北海道の地理的条件もある
14 19/01/30(水)00:20:09 No.565685620
社台も現場の人間過半数が外人だそうだな 日本人は社台で下積みして個人牧場継ぐような小倅も多くて多く見えても日本人も出入り激しい
15 19/01/30(水)00:20:50 No.565685777
携帯繋がるならそれでいいから給料がいいなら転職してそこに就職したい
16 19/01/30(水)00:21:09 No.565685852
まぁ個人牧場はどこも後継者不足で悲鳴上げてるし社台上がりなら引く手数多なんだろう
17 19/01/30(水)00:21:39 No.565685969
>携帯繋がるならそれでいいから給料がいいなら転職してそこに就職したい いもげしてるヒマない職業だけどだいじょうぶ?
18 19/01/30(水)00:21:53 No.565686026
>携帯繋がるならそれでいいから給料がいいなら転職してそこに就職したい 時間給で見たらコンビニバイト以下だから止めとけ
19 19/01/30(水)00:22:55 No.565686257
>まぁ個人牧場はどこも後継者不足で悲鳴上げてるし社台上がりなら引く手数多なんだろう 丁稚奉公して顔覚えて頂いて少しでも先々便宜図って貰う美しい日本の文化だな
20 19/01/30(水)00:24:22 No.565686600
社台ですら大卒採用で月給18万という魔境 ちなみに休みは週1で1日12時間勤務
21 19/01/30(水)00:24:53 No.565686704
馬が好き!キツくても馬を見てればそれだけで幸せ! みたいなレベルまで行かないとやってけないんだろうな…
22 19/01/30(水)00:25:04 No.565686754
10時寝3時起きとかだからまずそれ用の訓練から入らないとノイローゼになる 消防士が仮眠からパッと起きれるのはこれを消防学校の半年間でミッチリ仕込まれるから
23 19/01/30(水)00:26:55 No.565687148
JRAでたまーに新人が自覚の足らんアホな事やって当然のように干される事がありますが干されたらどうなるか考える頭がないのもそうでしょうがそれ以上に日常生活の抑圧感がすごいって事なんでしょうねたぶん
24 19/01/30(水)00:27:24 No.565687243
ところで「」はウマ娘見たから馬主になったの? それとも昔から競馬に興味あったん?
25 19/01/30(水)00:30:15 No.565687854
そんなみんな馬主みたいな前提で言われても
26 19/01/30(水)00:31:04 No.565688118
>社台ですら大卒採用で月給18万という魔境 >ちなみに休みは週1で1日12時間勤務 あんだけ儲かってんだからかねだせや!
27 19/01/30(水)00:31:34 No.565688254
スレ立てたの馬主「」じゃないのか そらすまぬ
28 19/01/30(水)00:33:47 No.565688785
社台は開き直って牧場主やJRAの厩務員目指す丁稚奉公用の採用とちゃんと社台の社員を続けてくれる人向けの採用と2種類ある 前者は月給7~8万で後者は月給18万
29 19/01/30(水)00:34:00 No.565688834
極端な話月給50万出すか2勤1休形態にすれば離職率は下がる筈だからね 人手不足って言われる業界は全般に出すもん出さないから人が集まらないだけ
30 19/01/30(水)00:35:20 No.565689156
シンザンの時代だと厩務員はそもそも対等な人間扱いされてないのでそういう意味でも…
31 19/01/30(水)00:36:01 No.565689359
>ブログ見たら既に研修生が2人消えてますね... 消えてる研修生のうち1人が業界紙で入学者代表としてインタビュー受けてる子でこれは...
32 19/01/30(水)00:36:55 No.565689594
やっぱり女の方が根性あるんかな...
33 19/01/30(水)00:37:01 No.565689618
自衛隊員よりマラソン強いってどんな鍛え方してんだ
34 19/01/30(水)00:38:25 No.565690001
いまなみのじじいみたいなじじいになってもおれみたいなまっちょまんのあいてするしごとだぞ わかいしたっぱなんてからだからごりらにかいぞうしないとやってられないわけだな
35 19/01/30(水)00:39:32 No.565690280
>やっぱり女の方が根性あるんかな... JBBAの研修生ブログ見ると4月の業界紙では入学者10人だったのに5月の頭の更新では入学9人になっている つまり最初に逃げた研修生は4月に入って1ヶ月経たずに逃げた
36 19/01/30(水)00:40:32 No.565690549
>つまり最初に逃げた研修生は4月に入って1ヶ月経たずに逃げた むしろ賢明なやつだったのでは?
37 19/01/30(水)00:42:45 No.565691120
そういう幾多の淘汰を経て生き残っているのがJRAとかの厩務員な訳ですがそんな彼らですら俺はあいつを担当したくありませんってなるような馬がどんな存在か察せられるところですね
38 19/01/30(水)00:42:48 No.565691125
>極端な話月給50万出すか2勤1休形態にすれば離職率は下がる筈だからね >人手不足って言われる業界は全般に出すもん出さないから人が集まらないだけ JRHAの日高便りにあるけど未だに >昔はいざ知らず現在の軽種馬牧場の大多数は、給料の水準もそれなりで、社宅や社会保険、厚生年金などの基本的な福利厚生も完備されている。休日は、生き物を扱う関係で、やや少なめではあるが、トータルで考えると手元に残る可処分所得も多く、働きやすい環境はできていると思われるのだが。 https://www.jrha.or.jp/news/hidaka_00001056.html とか思ってる人が居る世界だからな…
39 19/01/30(水)00:43:17 No.565691250
>むしろ賢明なやつだったのでは? 自前で牧場(と牝馬)持たないと他人様の馬畜生のために藁吹いて糞片付ける一生だからな 比喩でなく一生涯 常人じゃ耐えられんよ
40 19/01/30(水)00:45:20 No.565691758
極端な言い方だけどうちは社会の何に役立つかは知らんが夢を追って強い馬を作る ってところに共感するかしないかだもんね…
41 19/01/30(水)00:46:07 No.565691921
よくこんなひどい状況で働けると思う...適当なバイトのがはるかに待遇がいいのはおかしいよ 労働基準法が適応されない仕事は恐怖しかない
42 19/01/30(水)00:46:33 No.565692045
それこそナイスネイチャの厩務員は冗談抜きでナイスネイチャの世話をするのが生き甲斐になっていたんでしょうね そういうモチベーションというかそういうなにかがないとやってられませんね
43 19/01/30(水)00:47:02 No.565692163
JBBAのブログ見ていると研修生全員の写真がバッチリ写っているせいで誰が消えたのか丸わかりだが辞めたらしき奴はいかにも辞めそうな顔していて駄目だった
44 19/01/30(水)00:49:00 No.565692659
でもあまりに人が入らなさすぎて後継者不足が大量に起きたらどうなるんだろうね… それとも後継者なんてしらねー今こそ全てみたいなロックな事考えてないよね
45 19/01/30(水)00:49:08 No.565692699
>JBBAのブログ見ていると研修生全員の写真がバッチリ写っているせいで誰が消えたのか丸わかりだが辞めたらしき奴はいかにも辞めそうな顔していて駄目だった 1ヶ月以内に辞めたのは写真の一番手前に座っている研修生っぽい 「」みたいな顔してる su2859067.jpg
46 19/01/30(水)00:49:48 No.565692894
別に馬産に限らず個人商店はどういう業種でも後継者不足で畳むところだらけですよ…
47 19/01/30(水)00:50:01 No.565692955
>でもあまりに人が入らなさすぎて後継者不足が大量に起きたらどうなるんだろうね… >それとも後継者なんてしらねー今こそ全てみたいなロックな事考えてないよね 後継者不足はもう大量におきつつあって社台とか一部の大手以外は後継者欲しいけど来ないし家族経営で細々とやってもう畳もう…って連中ばかりじゃないかもう
48 19/01/30(水)00:50:06 No.565692978
こんな所でそんな個人攻撃して何が楽しいんや
49 19/01/30(水)00:51:46 No.565693480
ザノンフィクションとかに出てくるような零細牧場は人にお見せ出来るだけまだマシなんだって思います…
50 19/01/30(水)00:52:14 No.565693617
>家族経営で細々とやってもう畳もう…って連中ばかりじゃないかもう 仮にそういう所って大物出ても生活楽にならんしね 馬で首吊るために馬産やってるような状態
51 19/01/30(水)00:53:21 No.565693970
>別に馬産に限らず個人商店はどういう業種でも後継者不足で畳むところだらけですよ… 日本企業全体の約3割にあたる127万社が後継者未定の廃業予備軍なんて報告出る時代だしな
52 19/01/30(水)00:53:50 No.565694102
タマモクロスの牧場みたいに潰れかけだと足元見られて良い馬も高く売れませんからね...
53 19/01/30(水)00:53:58 No.565694138
出荷先が特殊なだけの零細農家ですからね 離農する人が増えてるっていうどこにでもある話です
54 19/01/30(水)00:54:19 No.565694220
牛も大概だけど牛飼いの倅が馬やりたいって言うと親は 本気でやりたいなら籍抜いて縁を切ってくれ なんて言われるそうで
55 19/01/30(水)00:54:34 No.565694276
今回のガイアの夜明けでも後継者不足で畳む民宿を再利用しようってのがテーマでしたから…
56 19/01/30(水)00:54:38 No.565694298
>日本企業全体の約3割にあたる127万社が後継者未定の廃業予備軍なんて報告出る時代だしな なんか…そんなに後継者の事考えてない会社が多いとバカばっかっていいたくなる
57 19/01/30(水)00:56:27 No.565694712
>>日本企業全体の約3割にあたる127万社が後継者未定の廃業予備軍なんて報告出る時代だしな >なんか…そんなに後継者の事考えてない会社が多いとバカばっかっていいたくなる 考えてはいるが子供は跡継ぐ気無い・社員も入ってこないでもういいわ…ってなる 特に中小企業は営業から開発・製造・細かく把握する必要があるから色々やっても後継者候補となると一気に人が居なくなる
58 19/01/30(水)00:56:49 No.565694792
>牛も大概だけど牛飼いの倅が馬やりたいって言うと親は >本気でやりたいなら籍抜いて縁を切ってくれ >なんて言われるそうで マルゼンスキーの馬主も馬買ってきたら業界紙でキチガイ呼ばわりされたからね
59 19/01/30(水)00:56:56 No.565694824
15年くらい前の就職氷河期にここで就業者の人口比を狂わせて将来いまの若者が社会の中核を担う年齢になったら誰が責任をとるんだ ってあるアナリストが言ってましたねぇ…
60 19/01/30(水)00:56:59 No.565694839
たとえばの話ですが聞いた事もないような個人経営の町工場にわざわざ入る人が居るでしょうか? なにかしらの事情があるとか他に行くあてがないとかじゃなきゃまず見向きもされないでしょう みんな上澄みの方しか見ないんです
61 19/01/30(水)00:58:04 No.565695090
ぶっちゃけどの会社だろうと社員で入って君には後継者として働いてもらいたいとか言われるとえっちょっとそれは…ってなりますね!