虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/29(火)22:02:34 野原ひ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/29(火)22:02:34 No.565645417

野原ひろし殺したいな… から始まった企画いいよね! …よくねえよ

1 19/01/29(火)22:04:13 No.565645963

「あなた!勝って!」いいよね…

2 19/01/29(火)22:04:54 No.565646211

1度も「とーちゃん」と呼ばれない方の野原ひろし

3 19/01/29(火)22:05:06 No.565646280

しんちゃんスタッフ渾身の曇らせ

4 19/01/29(火)22:07:04 No.565646924

心と記憶が全く同じだけの偽物

5 19/01/29(火)22:07:33 No.565647078

>1度も「とーちゃん」と呼ばれない方の野原ひろし ロボとーちゃん、つまりロボのとーちゃんだろ!?

6 19/01/29(火)22:08:17 No.565647322

ラスボスすら全員うつってる中で当然一人だけいないエンドロール

7 19/01/29(火)22:08:19 No.565647334

昼飯の方より余程野原ひろししてる

8 19/01/29(火)22:09:09 No.565647599

EDいいよね…

9 19/01/29(火)22:09:10 No.565647605

ラスボスもなんというか可哀想な存在だった

10 19/01/29(火)22:09:32 No.565647714

ひろしが殆ど出て無くて大して動いていないはずなのに ひろしがずっと主役と感じる映画 あとみさえが妻な映画

11 19/01/29(火)22:09:36 No.565647735

>昼飯の方より余程野原ひろししてる 自分の事を野原ひろしだと思っている一般量産機

12 19/01/29(火)22:09:41 No.565647764

記憶の連続性がありそれならその人自身だと言うなら こんなひどいことはない

13 19/01/29(火)22:09:54 No.565647834

自分を野原ひろしと思い込んでる野原ひろし

14 19/01/29(火)22:10:01 No.565647881

>ラスボスもなんというか可哀想な存在だった あなたは人の心を弄んだんです

15 19/01/29(火)22:10:31 No.565648057

セルフNTRってこういうことを言うのかと

16 19/01/29(火)22:10:59 No.565648200

展開のせいで本当にあの生身ひろしが本物か疑ってしまう…改造自体はされててあれはクローンなのではと

17 19/01/29(火)22:11:09 No.565648255

ロボとーちゃんは間違いなくひろしだったよ…

18 19/01/29(火)22:12:01 No.565648547

ロボがどれだけ信頼稼いでもみさえは生身の方の味方に付いてるのが辛い

19 19/01/29(火)22:12:02 No.565648551

重いところはこれでもかと重いくせに五木ひろしロボのこぶしウェーブで笑わせてくるからほんとずるい

20 19/01/29(火)22:12:12 No.565648607

こんないいシナリオにぶち込まれるこぶしウェーブ

21 19/01/29(火)22:12:26 No.565648684

ギャグで中和しないとやってられないんだよ!

22 19/01/29(火)22:12:43 No.565648791

映画館で子供たちはひろし頑張れ!と無邪気に応援してたらしいからセーフ! 一緒に見てた親たちは滅茶苦茶曇ってたって…

23 19/01/29(火)22:13:10 No.565648928

映画館に行った家族連れで父親だけ死んだ顔してでてくる映画って言われてた理由が観てわかった

24 19/01/29(火)22:13:42 No.565649116

面白かったけど正直今でも反則だと思う

25 19/01/29(火)22:13:49 No.565649164

>映画館で子供たちはひろし頑張れ!と無邪気に応援してたらしいからセーフ! >一緒に見てた親たちは滅茶苦茶曇ってたって… 高校生くらいになったらもう一回見せてあげたいよね

26 19/01/29(火)22:14:21 No.565649339

つらそうで見れないんだけどハッピーエンドで終わるの…?

27 19/01/29(火)22:14:41 No.565649450

>つらそうで見れないんだけどハッピーエンドで終わるの…? はい!ハッピーエンドですよ!

28 19/01/29(火)22:14:58 No.565649547

>つらそうで見れないんだけどハッピーエンドで終わるの…? ハッピーエンドで終わるよ! 野原一家はな!

29 19/01/29(火)22:15:00 No.565649556

>つらそうで見れないんだけどハッピーエンドで終わるの…? ちゃんとさっぱりして終わるよ ウォッチナウ!

30 19/01/29(火)22:15:04 No.565649578

スワンプマン

31 19/01/29(火)22:15:15 No.565649632

>つらそうで見れないんだけどハッピーエンドで終わるの…? 大丈夫だよ!ハッピーエンドだよ!

32 19/01/29(火)22:15:17 No.565649643

>映画館に行った家族連れで父親だけ死んだ顔してでてくる映画って言われてた理由が観てわかった 母親だって辛いよこれ……

33 19/01/29(火)22:15:18 No.565649650

スタッフはサイコなの

34 19/01/29(火)22:15:23 No.565649672

>つらそうで見れないんだけどハッピーエンドで終わるの…? ハッピーエンドといえば間違いなくハッピーエンドだようん…

35 19/01/29(火)22:15:27 No.565649692

父親曇るのってロボとーちゃんだけじゃなくてちちゆれ同盟がらみとかラスボスの境遇もあると思う

36 19/01/29(火)22:15:28 No.565649694

大好きだけど二度と見たくない そんな映画

37 19/01/29(火)22:15:28 No.565649696

いい映画なのは間違いない

38 19/01/29(火)22:15:58 No.565649853

>つらそうで見れないんだけどハッピーエンドで終わるの…? 邪悪な偽者は駆除された…野原一家腐ハッピーエンド!!

39 19/01/29(火)22:16:08 No.565649910

黒幕はちょっと邪悪過ぎた

40 19/01/29(火)22:16:15 No.565649948

これエンディングロールが平和な野原一家の団欒なのが逆にきついよね

41 19/01/29(火)22:16:27 No.565650017

二度と見たくない名作ってあるよね

42 19/01/29(火)22:16:32 No.565650051

敵は他の家族を巻き込むなの一言に尽きる 個人的にはロボとーちゃんに酷すぎて同情はできなかった

43 19/01/29(火)22:16:34 No.565650065

何もなせず死ぬ

44 19/01/29(火)22:16:43 No.565650113

色々大事件があったけど元の幸せな生活に戻れた 完璧なハッピーエンドじゃないかな

45 19/01/29(火)22:16:58 No.565650178

ひろしの集大成みたいな話だったけど藤原啓治はどう思ったのかね

46 19/01/29(火)22:16:58 No.565650181

俺は野原ひろしだ 誰がなんと言おうと野原ひろしなんだ

47 19/01/29(火)22:16:58 No.565650186

ロボひろしと生身ひろしが家で会うシーンが辛すぎる どっちの気持ちも分かるもの

48 19/01/29(火)22:17:03 No.565650220

いい映画だよ最高だ!死ね!

49 19/01/29(火)22:17:16 No.565650288

>これエンディングロールが平和な野原一家の団欒なのが逆にきついよね 歌詞もくるよね…

50 19/01/29(火)22:17:25 No.565650344

黒幕は自分をロボにしとけよ!

51 19/01/29(火)22:17:32 No.565650383

>大好きだけど二度と見たくない >そんな映画 深夜アニメとかでキャラ死んでもそんな動じない歳だけど子供の頃から慣れ親しんだお父さんキャラでやられるとしんどすぎる いや好きな映画だけどもさあ!

52 19/01/29(火)22:17:35 No.565650397

>あいつは野原ひろしだ >誰がなんと言おうと野原ひろしだった

53 19/01/29(火)22:17:44 No.565650443

偽物ならマシだった映画

54 19/01/29(火)22:17:56 No.565650528

スワンプマン問題みたいなもんなの?

55 19/01/29(火)22:18:04 No.565650558

ロボとーちゃんがいなくてなっても野原一家は幸せに暮らしましたとさ めでたしめでたし いやそりゃそうだろうけどさー!

56 19/01/29(火)22:18:05 No.565650569

子供向け映画で大人曇らせるとは参るね…

57 19/01/29(火)22:18:41 No.565650760

ロボ野原家も作って宇宙へ!とかそういうぬるついたEDでもよかったんじゃないですか

58 19/01/29(火)22:18:43 No.565650769

黒幕にも悲しい過去があるんだ だから許してくれるね?、

59 19/01/29(火)22:18:52 No.565650817

スワンプマン問題がないからこそヤバい方

60 19/01/29(火)22:18:54 No.565650830

ロボだから映像的にリョナってもセーフなのはわかるんだけど首だけになるわ腹踏まれて真っ赤なオイルでるのはやめて!ってなった

61 19/01/29(火)22:18:54 No.565650831

>何もなせず死ぬ 息子に父親というものを示せたさ

62 19/01/29(火)22:19:04 No.565650887

ヒロシとして過ごしたトータル時間はロボットの方が長いのがお辛い…

63 19/01/29(火)22:19:07 No.565650904

>俺は野原ひろしだ >誰がなんと言おうと野原ひろしなんだ セリフが合いすぎる…

64 19/01/29(火)22:19:21 No.565650972

親だけを殺すロボ

65 19/01/29(火)22:19:22 No.565650982

当然だが家族がロボじゃなくてひろしに駆け寄るシーンはつらい

66 19/01/29(火)22:19:30 No.565651049

su2858675.jpg

67 19/01/29(火)22:19:36 No.565651088

>黒幕にも悲しい過去があるんだ >だから許してくれるね?、 過去じゃないだろ! 余計にキツイ…

68 19/01/29(火)22:19:45 No.565651137

腕相撲もなー!万全ならなー!

69 19/01/29(火)22:19:53 No.565651188

>黒幕にも悲しい過去があるんだ >だから許してくれるね? 婦警さんが一言で怒ってくれなかったら腹立ってしょうがなかったと思う

70 19/01/29(火)22:19:56 No.565651200

泣かせにきた映画なのはわかってたけどさぁ

71 19/01/29(火)22:20:06 No.565651235

昔の記憶も全部持ってること考えると本当にロボの気持ちはおつらい

72 19/01/29(火)22:20:12 No.565651273

一緒に見てた親父が絶句してたのは印象的でした

73 19/01/29(火)22:20:18 No.565651302

>腕相撲もなー!万全ならなー! 万全な時にやった腕相撲は空気最悪だったよ!?

74 19/01/29(火)22:20:24 No.565651333

いやほんとにいい映画だから未見なら見て欲しい

75 19/01/29(火)22:20:47 No.565651458

>腕相撲もなー!万全ならなー! でもスペック落ちたおかげでひろしの全力で戦えたよ

76 19/01/29(火)22:20:53 No.565651493

ロボとーちゃん見終わったあとはユメミーワールドみて中和しようねえ

77 19/01/29(火)22:20:58 No.565651515

ロックマンの偽ロックマンの話思い出した

78 19/01/29(火)22:21:09 No.565651558

>スワンプマン問題みたいなもんなの? スワンプマンの本体も残ってる状態

79 19/01/29(火)22:21:13 No.565651578

みさえの気持ちちっちゃい子にはわかんないだろうから単にロボとーちゃんに冷たい女に見えるんじゃないかなとふと思った いい嫁さんだよね

80 19/01/29(火)22:21:17 No.565651596

信頼を稼いだ後に暴走モードをお出しすることでみさえにも一理あることをアピールする

81 19/01/29(火)22:21:17 No.565651599

オトナ帝国と一緒に勧める「」は邪悪の権化だと思う

82 19/01/29(火)22:21:21 No.565651614

クレヨンしんちゃん父親特攻多くない…?

83 19/01/29(火)22:21:55 No.565651791

>オトナ帝国と一緒に勧める「」は邪悪の権化だと思う 鬼すぎる…

84 19/01/29(火)22:21:59 No.565651812

ヤキニクロード見て中和しないとつらい

85 19/01/29(火)22:22:01 No.565651826

そもそもコピー作った事自体にそんな意味がないあたりが邪悪

86 19/01/29(火)22:22:08 No.565651869

なんでこんな残酷なことを…

87 19/01/29(火)22:22:08 No.565651878

>オトナ帝国と一緒に勧める「」は邪悪の権化だと思う ほらマイナスとマイナスをかけるとプラスになるっていうし…

88 19/01/29(火)22:22:10 No.565651883

>オトナ帝国と一緒に勧める「」は邪悪の権化だと思う 野原一家GO!とかやってる他の映画も一気に見た上で最後にみるこれ

89 19/01/29(火)22:22:20 No.565651938

>つらそうで見れないんだけどハッピーエンドで終わるの…? ハッピーエンドだと思わなきゃロボとーちゃんが報われねえよ ロボとーちゃんの気持ちを汲めよ

90 19/01/29(火)22:22:39 No.565652041

じゃあ何?花嫁でも見る?

91 19/01/29(火)22:23:02 No.565652150

後のことは本物の自分に任せたよ

92 19/01/29(火)22:23:03 No.565652155

普段だったら何もひねらずクレヨンしんちゃんの敵組織特有の超技術でロボにされた展開だった 違った

93 19/01/29(火)22:23:03 No.565652156

ロボとーちゃんみてサボテンみてユメミー見るって完璧な流れですよね

94 19/01/29(火)22:23:16 No.565652233

ひまマターと足して2で割れば…

95 19/01/29(火)22:23:24 No.565652277

ロボだけどひろしという人間がどんな奴だったかようやく分かった気がする話だった

96 19/01/29(火)22:23:28 No.565652304

>>オトナ帝国と一緒に勧める「」は邪悪の権化だと思う >ほらマイナスとマイナスをかけるとプラスになるっていうし… 大人帝国はプラスでこれは…

97 19/01/29(火)22:23:35 No.565652346

ロボとーちゃんの幸せは他の家族の幸せなんだからこれ以上ないハッピーエンドさ…

98 19/01/29(火)22:23:46 No.565652403

>当然だが家族がロボじゃなくてひろしに駆け寄るシーンはつらい ここで雨が降るんだけど ひろしがハガレンで演じてたヒューズさんの葬式思い出した

99 19/01/29(火)22:23:56 No.565652456

正直ひろしが死ぬようなもんだから苦手だったなこれ 記憶が完全に同じなロボとか残酷すぎる

100 19/01/29(火)22:24:05 No.565652492

>じゃあ何?花嫁でも見る? 何と組み合わせてみるかだとマジで一番ダメージが少ないと思う

101 19/01/29(火)22:24:09 No.565652514

お前にも家族がいる幸せを分けてやりたいぐらいだぜ!

102 19/01/29(火)22:24:10 No.565652519

これまで苦労や感動を家族と分かち合ったよね? それ全部複製した他人の記憶なんだ

103 19/01/29(火)22:24:20 No.565652576

最近のだとユメミーワールドとかいいんじゃないかな 母娘の絆を描いたそれこそ夢のような物語だし

104 19/01/29(火)22:24:28 No.565652610

二回目見たくないけど二回目見るとみさえの反応が一貫しててあー…ってなる

105 19/01/29(火)22:24:45 No.565652693

二人だけの記憶でちょっとだけひろしを超えるのいいよね…

106 19/01/29(火)22:24:46 No.565652694

ロボとーちゃんからのユメミーは親特攻すぎる

107 19/01/29(火)22:24:53 No.565652744

スレ画はもとより全体のノリはギャグなんだけど所々エグい演出やってくるよね映画クレしんは

108 19/01/29(火)22:24:54 No.565652749

ただでさえキツいのにもし結婚してたらダメージ100倍になってたんだろうな

109 19/01/29(火)22:25:07 No.565652822

気軽におつらいSF要素ブッ込んでくるのやめろ!

110 19/01/29(火)22:25:07 No.565652823

悪役としてなら博士が一番それっぽかったかな…

111 19/01/29(火)22:25:11 No.565652842

ユメミーは珍しくみさえがキーマンなのも良いよね… 母親の愛ってクレしんだと割と珍しいテーマだし

112 19/01/29(火)22:25:16 No.565652867

ユメミーもロボとーちゃんもみさえいいよね…ってなる

113 19/01/29(火)22:25:22 No.565652896

みさえのあの反応が本当のひろしには救いなのが余計つらい

114 19/01/29(火)22:25:23 No.565652904

>二人だけの記憶でちょっとだけひろしを超えるのいいよね… やめろやめて

115 19/01/29(火)22:25:41 No.565652986

大人への階段もダメージは割と高い ダメージの質は違う

116 19/01/29(火)22:25:55 No.565653066

これ脚本書いたのグレンラガンと同じ人と聞いて納得した

117 19/01/29(火)22:26:05 No.565653122

>お前にも家族がいる幸せを分けてやりたいぐらいだぜ! やめやめろ!

118 19/01/29(火)22:26:06 No.565653129

マジで傑作だと思うけどそれはそれとしてラストシーンは見るのがつらい

119 19/01/29(火)22:26:11 No.565653155

この映画のみさえのヒロイン力イチャイチャとかしないのに高すぎる…

120 19/01/29(火)22:26:14 No.565653173

セットにヤキソバ如何っすか

121 19/01/29(火)22:26:24 No.565653225

謎の女は逃げるもの

122 19/01/29(火)22:26:32 No.565653253

ひろしが家族の為に命賭ける姿見たくない?見たいよね...

123 19/01/29(火)22:26:33 No.565653262

俺はカスカベボーイズがつらいけど好きな映画 みんなが現実を逃れて楽しい異世界に行ったはずなのに 異世界で暮らすということはそこでの生活が現実となって 不満はあるけれど日々を過ごすことに喜びを見出してて 結局元の現実と変わらなくなるのをおにぎりが表してて そしてワクワクの冒険だらけの異世界から一緒に帰ろうと言ったのに

124 19/01/29(火)22:26:37 No.565653286

題材がロボというよりクローンっぽいよね…

125 19/01/29(火)22:26:39 No.565653300

ニセモノだったんだみたいに展開するけど別に身体がロボなだけで偽物でもなんでもないというか…

126 19/01/29(火)22:27:09 No.565653441

腕相撲いいよね…

127 19/01/29(火)22:27:11 No.565653449

いつもまた見よう今から見ようと思うけど前見た記憶がまだ残ってるからなかなか踏み出せない

128 19/01/29(火)22:27:15 No.565653470

>大人への階段もダメージは割と高い >ダメージの質は違う えいち つー おー

129 19/01/29(火)22:27:18 No.565653496

サボテンはどっちかというと子の友情寄りだからまだ親のダメージは少ないかもしれない

130 19/01/29(火)22:27:18 No.565653497

段段原ちゃんいいよね… CV見てびっくりした

131 19/01/29(火)22:27:21 No.565653508

もう一人の完全に同じ存在が死ぬ話だよね

132 19/01/29(火)22:27:23 No.565653515

>お前にも家族がいる幸せを分けてやりたいぐらいだぜ! abemaかなんかで連続でやってて外道~~~!ってなった

133 19/01/29(火)22:27:23 No.565653519

>そしてワクワクの冒険だらけの異世界から一緒に帰ろうと言ったのに ヒロインが…

134 19/01/29(火)22:27:23 No.565653520

本物が出てからロボがいかに自分が顧客の生活に対して優れた機能を有して満足させることができるか主張し始めるのが所詮機械だな…ってなった

135 19/01/29(火)22:27:25 No.565653530

これ見たちびっこが物心つくようになって内容の意味が分かるようになったらどうなるんだろうね

136 19/01/29(火)22:27:28 No.565653543

最後にボロボロに泣いてるのがまたつらいよねみさえ

137 19/01/29(火)22:27:35 No.565653573

これで苦しんだ父親「」は子どもにダメージを与えるためにジェッターズを見せよう

138 19/01/29(火)22:27:36 No.565653575

>腕相撲いいよね… どっちも勝てー!

139 19/01/29(火)22:27:36 No.565653577

記憶コピーが邪悪過ぎる それじゃ本人じゃん!

140 19/01/29(火)22:27:39 No.565653587

>セットにヤキソバ如何っすか 深夜アニメみたいな豪華なキャスト陣!

141 19/01/29(火)22:27:54 No.565653669

>サボテンはどっちかというと子の友情寄りだからまだ親のダメージは少ないかもしれない サボテンはパニック映画のノリで楽しめて後味すっきり爽やかだからダメージ受けたあとみると超楽しいぞ!

142 19/01/29(火)22:28:00 No.565653701

>もう一人の完全に同じ存在が死ぬ話だよね 今までのシリーズを追ってれば追ってるほど辛くなる悪魔の所業よ…

143 19/01/29(火)22:28:01 No.565653709

三段腹ちゃんは最初から最後まで可愛かった

144 19/01/29(火)22:28:01 No.565653712

シュワちゃん主演のシックス・デイ思い出した いや中身は全然違うけど

145 19/01/29(火)22:28:01 No.565653713

泣ける映画って言うけどこれを感動といってしまうのはすごく憚れる

146 19/01/29(火)22:28:06 No.565653736

>いかに自分が顧客の生活に対して優れた機能を有して満足させることができるか主張し始めるのが所詮機械だな… やめろ やめて

147 19/01/29(火)22:28:28 No.565653836

>>お前にも家族がいる幸せを分けてやりたいぐらいだぜ! >abemaかなんかで連続でやってて外道~~~!ってなった 実際に分けてみた結果がこちらのロボとーちゃんです!

148 19/01/29(火)22:28:31 No.565653854

最初に行き止まり工事中の大人の階段がでてきた時点で警戒してたけど警戒してても無理だった

149 19/01/29(火)22:28:31 No.565653856

>本物が出てからロボがいかに自分が顧客の生活に対して優れた機能を有して満足させることができるか主張し始めるのが所詮機械だな…ってなった やめて…本当にやめて…

150 19/01/29(火)22:28:52 No.565653959

>俺はカスカベボーイズがつらいけど好きな映画 >みんなが現実を逃れて楽しい異世界に行ったはずなのに >異世界で暮らすということはそこでの生活が現実となって >不満はあるけれど日々を過ごすことに喜びを見出してて >結局元の現実と変わらなくなるのをおにぎりが表してて >そしてワクワクの冒険だらけの異世界から一緒に帰ろうと言ったのに そして流れてくるエンディングが 「つまらない大人なんかにゃなりーたくないー」

151 19/01/29(火)22:28:52 No.565653960

父親のコピー増やしていろいろやろうとするんじゃなくて ひろしだけコピーしていろいろやった辺りが逆に意外だった

152 19/01/29(火)22:28:57 No.565653988

感動の涙とはちょっと違うよね 悔し涙というか…

153 19/01/29(火)22:29:02 No.565654010

>>腕相撲いいよね… >どっちも勝てー! 勝ってあなた!

154 19/01/29(火)22:29:02 No.565654011

ブタのヒヅメ辺りで中和しよう

155 19/01/29(火)22:29:03 No.565654015

どこまで似せれば本人かはSFでよくある題材だよね それをみんなが知ってるクレしんでやるからダメージ倍増

156 19/01/29(火)22:29:04 No.565654023

>本物が出てからロボがいかに自分が顧客の生活に対して優れた機能を有して満足させることができるか主張し始めるのが所詮機械だな…ってなった ロボとーちゃんがああなるってことはつまりひろしもああだってことさ…

157 19/01/29(火)22:29:34 No.565654200

拉麺大乱はほどよくエッチでつらい展開もなくよかった

158 19/01/29(火)22:29:36 No.565654211

恐ろしいのはこれ本物が例えば完全クローンだったらロボとどっちを選ぶのかとか気になるよね

159 19/01/29(火)22:29:37 No.565654218

これ泣くけど感動で泣くというかただただ辛い 生身の自分に後を託したとも取れるけど本質的には1人のひろしが死んでるんだぞ

160 19/01/29(火)22:29:46 No.565654272

こぶしウェーブおもんないと思ったのに天丼の勢いでおしきられる…

161 19/01/29(火)22:29:50 No.565654292

>ブタのヒヅメ辺りで中和しよう 助けてぶりぶりざえもーん!

162 19/01/29(火)22:29:53 No.565654319

>どこまで似せれば本人かはSFでよくある題材だよね 別の作品ではボディスナッチャーやってるので

163 19/01/29(火)22:30:07 No.565654385

>俺はカスカベボーイズがつらいけど好きな映画 俺も好きだしEDも良いんだけどみさえが娼婦っぽい感じだったり仕事してたら暴力振るわれるのはなんか中々クるというか…

164 19/01/29(火)22:30:17 No.565654427

>ロボとーちゃんがああなるってことはつまりひろしもああだってことさ… まあ相手と比較して自分がはっきり上だと思ってるポイントで勝負するのは自然

165 19/01/29(火)22:30:38 No.565654537

ロボとーちゃんも途中から本物とみさえに思われてないのをわかってるのがすごくつらい

166 19/01/29(火)22:30:41 No.565654554

>俺も好きだしEDも良いんだけどみさえが娼婦っぽい感じだったり仕事してたら暴力振るわれるのはなんか中々クるというか… 下品な話なんですがその…

167 19/01/29(火)22:30:53 No.565654609

>こぶしウェーブおもんないと思ったのに天丼の勢いでおしきられる… 流れ弾で当たるこぶしウェーブでだめだった

168 19/01/29(火)22:30:53 No.565654614

アナタ頑張って!

169 19/01/29(火)22:30:55 No.565654621

>生身の自分に後を託したとも取れるけど本質的には1人のひろしが死んでるんだぞ 妻や子供を残して死ぬ父親の気分が知りたいなあ…ってスタッフは

170 19/01/29(火)22:30:59 No.565654640

自分の優位性出すところもだけど やたら必死な感じになってるのもね…

171 19/01/29(火)22:31:01 No.565654646

>>俺はカスカベボーイズがつらいけど好きな映画 >俺も好きだしEDも良いんだけどみさえが娼婦っぽい感じだったり仕事してたら暴力振るわれるのはなんか中々クるというか… 騙されてレイプされそうになるシーンでしこって泣いた思い出

172 19/01/29(火)22:31:03 No.565654659

途中からのロボの焦りがただのひろしなのが本当に辛い

173 19/01/29(火)22:31:07 No.565654679

みんなロボとーちゃんを見て辛かっただろう 焼肉が食べたくないか?

174 19/01/29(火)22:31:08 No.565654681

>ブタのヒヅメ辺りで中和しよう 面白いけど最後で泣くわ

175 19/01/29(火)22:31:16 No.565654731

あの書き方でみさえが悪者に見えないのもすごいと思う 絶妙だよね

176 19/01/29(火)22:31:16 No.565654735

黒幕もおつらいけど作中のパパたちみんな大なり小なりそんな気持ちがあるからこそ簡単に洗脳されてったんだよな…

177 19/01/29(火)22:31:19 No.565654759

>恐ろしいのはこれ本物が例えば完全クローンだったらロボとどっちを選ぶのかとか気になるよね クローンでしょ… 夜の生活できないもの…

178 19/01/29(火)22:31:22 No.565654768

所詮ロボはロボやな

179 19/01/29(火)22:31:23 No.565654774

今年の映画もひろしが主役だぜー!

180 19/01/29(火)22:31:26 No.565654789

なんか最後まで見て笑いすぎてお腹痛くなるようなのが見たいな…

181 19/01/29(火)22:31:27 No.565654796

ロボひろしに感情移入しちゃってつらかったけど小さい頃に見てたら変わってたんかなって思う

182 19/01/29(火)22:31:32 No.565654815

>みんなロボとーちゃんを見て辛かっただろう >昭和を思い出したくないか?

183 19/01/29(火)22:31:49 No.565654899

泣けるんだけど頬を伝う自然な涙とかじゃなくてこんなの泣くに決まってんだろバカ!って感じなのが

184 19/01/29(火)22:31:56 No.565654938

>ロボひろしに感情移入しちゃってつらかったけど小さい頃に見てたら変わってたんかなって思う うちのお父さんロボットなんだぜ!空も飛べるし!

185 19/01/29(火)22:31:59 No.565654964

こぶしウェーブどんな感じだったっけと思って画像検索したらおなかいたい

186 19/01/29(火)22:32:00 No.565654970

>なんか最後まで見て笑いすぎてお腹痛くなるようなのが見たいな… あったよ!ヤキニクロード!

187 19/01/29(火)22:32:01 No.565654977

ユメミーも劇団ひとりの邪悪さがすごい

188 19/01/29(火)22:32:12 No.565655034

>なんか最後まで見て笑いすぎてお腹痛くなるようなのが見たいな… ヤキニクロードだな

189 19/01/29(火)22:32:21 No.565655090

>ロボひろしに感情移入しちゃってつらかったけど小さい頃に見てたら変わってたんかなって思う ロボとーちゃんがんばれ~!ってちっちゃい子でも思うと思う みさえの反応はわからないと思う

190 19/01/29(火)22:32:24 No.565655110

>なんか最後まで見て笑いすぎてお腹痛くなるようなのが見たいな… 焼肉ロードどうですか

191 19/01/29(火)22:32:31 No.565655140

みさえからしたら中身同じなら生身の方がいいに決まってるもの しんのすけはロボと絆深めたから別枠なだけで

192 19/01/29(火)22:32:32 No.565655142

子供向けの割にロックなテーマの映画多くない?

193 19/01/29(火)22:32:33 No.565655147

B級グルメ!

194 19/01/29(火)22:32:35 No.565655157

>あったよ!ヤキニクロード! 運昇さん…

195 19/01/29(火)22:32:35 No.565655162

ここはヘンダーランドを見よう

196 19/01/29(火)22:32:48 No.565655227

2回目見たら伏線の張り方がめちゃめちゃ丁寧ですげーとなったよ

197 19/01/29(火)22:32:49 No.565655231

というかこの映画で父親が曇るのって結局作中で父親が最後まで目に見えて報われてないからじゃないかなとも思う

198 19/01/29(火)22:32:49 No.565655232

小さい子の反応は作中のしんちゃんがだいたいやってくれてる

199 19/01/29(火)22:33:08 No.565655328

>みんなロボとーちゃんを見て辛かっただろう >ヒストリートレンドクリエイター&文化人が見たくないか?

200 19/01/29(火)22:33:18 No.565655394

タマタマも割と笑える感じだけど最後しんみりするか

201 19/01/29(火)22:33:26 No.565655430

暗黒タマタマみて幸せな気持ちになろうよ

202 19/01/29(火)22:33:27 No.565655435

子供向けに限って大人に刺さる映画多すぎ問題

203 19/01/29(火)22:33:28 No.565655440

ユメミーとかアレでしょ?芸人が脚本書いてるからどうせ無難にギャグだけなんでしょ? …て油断して見るとこう…

204 19/01/29(火)22:33:31 No.565655456

元々ブラックジョーク寄りの原作だからいろいろできてるんだろうなあ

205 19/01/29(火)22:33:32 No.565655462

ヤキニクロードは熱海行くだけで8割くらい終わってるのが凄い

206 19/01/29(火)22:33:35 No.565655470

>昭和を思い出したくないか? もう平成も終わっちゃうんだよケンちゃん…

207 19/01/29(火)22:33:38 No.565655484

ヤキニクロードはハーブ全振り過ぎて特に終盤は頭がついていかず「」の実況すら大幅減速した程です

208 19/01/29(火)22:33:42 No.565655511

>運昇さん… 初期の映画はボスキャラの中の人がちらほら亡くなってるのが辛い

209 19/01/29(火)22:33:45 No.565655525

さぁせるかァァ!!が大好きなのでブタノヒヅメ観よう 最後だけしんみりしたけどずっと笑ってた気がする

210 19/01/29(火)22:33:50 No.565655548

まだ頑固親父システムみたいに悪役に操られたままならよかったよな 野原ひろしとして消えていくのがきつい

211 19/01/29(火)22:33:52 No.565655561

最近ドラえもんでジャイアンがメカジャイアンと腕相撲しててこの映画思い出してしんみりしてしまった

212 19/01/29(火)22:33:52 No.565655567

そりゃ野原ひろし殺したらしん泣きするわ

213 19/01/29(火)22:33:55 No.565655582

ヘンダーとヤキニクはダメージ少なくていいよね…

214 19/01/29(火)22:34:10 No.565655666

作品の出来はともかくジャングルはケツだけ大行進で笑った記憶がある

215 19/01/29(火)22:34:13 No.565655679

作戦ターイム!

216 19/01/29(火)22:34:14 No.565655683

>B級グルメ! ラストの印象がお強いからかじんわり心暖まる系にカテゴライズされてる

217 19/01/29(火)22:34:15 No.565655693

>暗黒タマタマみて幸せな気持ちになろうよ たまゆら三兄弟で山崎たくみ以外はもう…

218 19/01/29(火)22:34:30 No.565655778

>ヤキニクロードはハーブ全振り過ぎて特に終盤は頭がついていかず「」の実況すら大幅減速した程です 言葉でどう出力すればいいかわからない…

219 19/01/29(火)22:34:35 No.565655802

これを見た後の暗黒タマタマも良いぞ

220 19/01/29(火)22:34:38 No.565655817

暗黒タマタマは全編ギャグだったはず

221 19/01/29(火)22:34:39 No.565655823

>ヘンダーとヤキニクはダメージ少なくていいよね… ヘンダーはダンス対決するまでホラー全振りすぎるよ!? ダンス対決してからはちょっとうんヤバくない?

222 19/01/29(火)22:34:42 No.565655838

心というか自意識は間違いなくひろしなのに ひろしである事を証明するためには生の肉体が必要で 自分とは別に生の肉体を持つひろしがいる絶望感すごいよね ロボとーちゃんにしてみたら生ひろしが偽物である事に縋ってキレるしかない

223 19/01/29(火)22:34:45 No.565655848

ユメミーってボーちゃんのアシストが拾った石メテオのやつ? あれ泣いた

224 19/01/29(火)22:34:46 No.565655855

>作品の出来はともかくジャングルはケツだけ大行進で笑った記憶がある ジャングルは名作だろ! アクション仮面かっこいい

225 19/01/29(火)22:34:46 No.565655856

シリリはあの種族自前で成長できるからあの毒父親も実は少年ぐらいの歳の可能性があると聞いてむ!ってなったよ

226 19/01/29(火)22:34:51 No.565655880

ヘンダーもひろしとみさえ息が合った夫婦してるからそのあとにこれを見ると…

227 19/01/29(火)22:34:58 No.565655920

カンフーボーイズの〇堕ちへの反応が楽しみだ

228 19/01/29(火)22:35:07 No.565655964

乳揺れ同盟とかどうでも良くなるくらいの鬱展開

229 19/01/29(火)22:35:09 No.565655973

後味いいってんなら雲黒斎もいいぞ

230 19/01/29(火)22:35:26 No.565656056

終盤命を燃やすようにロボとーちゃんが力を振り絞るんだけど それも自分が所詮コピーで替えにすぎなくて だからこそ我が子や妻の為なら死んでもいい 自分のオリジナルに後は任せられる という気持ちは正真正銘の野原ひろしだからこその銀気持ちなのがつらい

231 19/01/29(火)22:35:29 No.565656071

>これで苦しんだ父親「」は子どもにダメージを与えるためにジェッターズを見せよう あっちはオリジナルの人物が既に死んでるパターンだけど オリジナル殺した張本人が記憶と人格受け継いじゃってるのがおつらい

232 19/01/29(火)22:35:32 No.565656091

>暗黒タマタマは全編ギャグだったはず 裏テーマは昭和歌謡大全集

233 19/01/29(火)22:35:39 No.565656128

なんでクレしん映画でダメージ受けるのが前提みたいな話に…

234 19/01/29(火)22:35:50 No.565656199

これまでの映画を観た後にスレ画を見るのが一番ダメージ深くなるやつ

235 19/01/29(火)22:35:59 No.565656231

暗黒タマタマとかいいんじゃないだろうか

236 19/01/29(火)22:36:01 No.565656244

最近ので爽やかに終わるのならB級グルメと花嫁が強い

237 19/01/29(火)22:36:03 No.565656255

人間の意識持ってるロボットって時点でかなりぎりぎりだったよ…

238 19/01/29(火)22:36:06 No.565656263

>暗黒タマタマは全編ギャグだったはず 父子だけで喋るシーン好きだよ

239 19/01/29(火)22:36:09 No.565656274

ユメミーはお母さんがガチホラーの手法で出てきたり 壁のシミってこれもしかして…とかになったりする

240 19/01/29(火)22:36:09 No.565656278

しんのすけが一貫してロボとーちゃん呼びなのが気になりだすともうダメ

241 19/01/29(火)22:36:23 No.565656342

ダメージ受けるのなんて戦国とスレ画くらいじゃないの?

242 19/01/29(火)22:36:26 No.565656357

>ロボとーちゃんにしてみたら生ひろしが偽物である事に縋ってキレるしかない マジでなんで生んだんだって怒るしかないからな…

243 19/01/29(火)22:36:29 No.565656374

>暗黒タマタマは全編ギャグだったはず しんちゃんが初めてお兄ちゃんであることを自覚するところがいいんですよ

244 19/01/29(火)22:36:31 No.565656388

ユメミーだって最後は爽やかだぞ!

245 19/01/29(火)22:36:33 No.565656398

>カンフーボーイズの〇堕ちへの反応が楽しみだ あの◯堕ち後いいよね… あとぷにぷに拳はしんちゃんたちがやる分にはギャグだけど成人女性がやるとエッチ度がすごいあがるよね

246 19/01/29(火)22:36:36 No.565656415

小学生の頃ブタのヒヅメみて泣いてたわ俺…

247 19/01/29(火)22:36:39 No.565656427

野原ひろしの数がひとつ減る話

248 19/01/29(火)22:36:55 No.565656490

>後味いいってんなら雲黒斎もいいぞ 面白いんだけど敵がガチサイコでびっくりした あと吹雪丸めっちゃいいよね…

249 19/01/29(火)22:37:03 No.565656536

みさえに性を感じるようになったら大人の証拠だと思う

250 19/01/29(火)22:37:06 No.565656553

ユメミーは反対にあれだけ陰鬱としてた空気が最後スカッと晴れるのが秀逸

251 19/01/29(火)22:37:10 No.565656569

タマタマはわらかしてきてからの最後の決戦好きだよ あのレスラー寝返るとことか

252 19/01/29(火)22:37:17 No.565656619

タマタマはあのギャグアクションの合間にしんのすけがお兄ちゃんになるまでをやり切ってるから…

253 19/01/29(火)22:37:27 No.565656664

>みさえに性を感じるようになったら大人の証拠だと思う ケツデカおばさんが悪口にきこえなくなったら大人

254 19/01/29(火)22:37:33 No.565656699

リングスノーストームがいるから吹雪丸は生き残ったんだな…って大人になって初めて気づいた

255 19/01/29(火)22:37:34 No.565656705

>ユメミーだって最後は爽やかだぞ! やり方がジュビロすぎんだよ!

256 19/01/29(火)22:37:52 No.565656806

ユメミーは珍しく芸人も仕事してた記憶

257 19/01/29(火)22:38:00 No.565656856

段々原さんがあなたの罪は人の心を弄んだことですって台詞がすごく重いね

258 19/01/29(火)22:38:01 No.565656858

>しんのすけが一貫してロボとーちゃん呼びなのが気になりだすともうダメ 記憶が全く同じならある日突然ロボとーちゃんって呼ばれることになるからな…

259 19/01/29(火)22:38:01 No.565656861

>さぁせるかァァ!!が大好きなのでブタノヒヅメ観よう >最後だけしんみりしたけどずっと笑ってた気がする 馬鹿め!正義の味方がクソなど漏らすか!

260 19/01/29(火)22:38:05 No.565656881

>タマタマはわらかしてきてからの最後の決戦好きだよ あなたの噛んだ小指がいたぁい♡

261 19/01/29(火)22:38:06 No.565656885

犬小屋から色々あって家族の一員に戻れたと思ったのに ロボの時点で生身には絶対勝てないのいいよね

262 19/01/29(火)22:38:06 No.565656893

ユメミーのゲスト芸人は歴代最強

263 19/01/29(火)22:38:16 No.565656947

ヒロイン可愛いからスパイ見よう しんのすけがめっちゃ曇るけど

264 19/01/29(火)22:38:21 No.565656968

実況でも生身のヒロシが出た瞬間とロボとーちゃんを通り越してヒロシに駆け寄るみさえで「」達が大ダメージ受けてな…

265 19/01/29(火)22:38:26 No.565656995

>みさえに性を感じるようになったら大人の証拠だと思う 妻として母としていい女だと思う うちのおかんと同い年くらいだったのにいつのまにか年下に

266 19/01/29(火)22:38:35 No.565657031

みさえめっちゃ可愛いのでは…?ってなってるけど許してくれるねグッドケツデカ

267 19/01/29(火)22:38:39 No.565657051

ひろしがみさえに対して愛があればあるほど 「いや…みさえは見た目だけで俺をスルーしてあっちのひろしに向かった訳じゃないんだろうな…」 ってしみ込んできて心が折れていくよね

268 19/01/29(火)22:38:45 No.565657085

その点サボテンは敵はただのキラーサボテンだから曇らせとかはない キラーサボテンってなんだ…

269 19/01/29(火)22:38:47 No.565657096

とーちゃんとみさえ若いなって思うようになったら大人だ つまり昭和だ昭和を見ろ とーちゃんの半生を見て心がだな

270 19/01/29(火)22:38:57 No.565657147

記憶も性格もまんまコピーされたキャラって案外なかなか思いつかない

271 19/01/29(火)22:39:02 No.565657167

サンバだっけ…前半好きだったよ

272 19/01/29(火)22:39:09 No.565657198

>ひろしがみさえに対して愛があればあるほど >「いや…みさえは見た目だけで俺をスルーしてあっちのひろしに向かった訳じゃないんだろうな…」 >ってしみ込んできて心が折れていくよね やめやめろ!

273 19/01/29(火)22:39:29 No.565657278

オトナ帝国で東京タワーの上でみさえがケツデカアタックしてんのがエロく見えるようになったら大人

274 19/01/29(火)22:39:29 No.565657281

サボテンは風間君としんのすけの友情も良いよね…

275 19/01/29(火)22:39:42 No.565657328

fallout4のシンスのことちょっとだけ優しくしようかなって

276 19/01/29(火)22:39:46 No.565657352

>その点サボテンは敵はただのキラーサボテンだから曇らせとかはない >キラーサボテンってなんだ… サボテンのいいとこは悪人がいないとこだからな… ヒールの町長ですら主張はわかるし

277 19/01/29(火)22:39:53 No.565657375

中身はどっちとも本物の野原ひろしだから困る

278 19/01/29(火)22:39:58 No.565657395

金矛はゲストヒロインはトップクラスだと思うんですよ 内容はまあなんか足りねえんだけど

279 19/01/29(火)22:40:17 No.565657488

ユメミーは安村がもともとクレしんの恐怖の象徴みたいな親和性で出てくる

280 19/01/29(火)22:40:19 No.565657492

ヤキニクロードはハイスピード展開ばかり言われるけど ブタのヒヅメからの大きさ比べに決着つくのとか愛にグローバルな人が君の名は。してるのとか結構しんみりする部分もあるよね

281 19/01/29(火)22:40:27 No.565657551

>サボテンは風間君としんのすけの友情も良いよね… 手紙を見た途端明るくなってこれは…キテル

282 19/01/29(火)22:40:32 No.565657574

あなたの罪は人の心をおもちゃにしたことです!!ってのがホントその通り過ぎてね…

283 19/01/29(火)22:40:47 No.565657641

最初からみさえのロボへの反応が鈍いのはすげえひろしセンサーだなあんた…ってなる

284 19/01/29(火)22:41:02 No.565657708

いわばロボとーちゃんは愛の物語だと思うんですよね

285 19/01/29(火)22:41:10 No.565657755

>あなたの罪は人の心をおもちゃにしたことです!!ってのがホントその通り過ぎてね… これ言ってくれなかったら正直許せなかった

286 19/01/29(火)22:41:14 No.565657777

クレしん好きだったんだけど家族持てない生涯独身になっちゃったから手に入らないもの見せられるのが辛くなっちゃった

287 19/01/29(火)22:41:30 No.565657842

>いわばロボとーちゃんは愛の物語だと思うんですよね 愛が証明されることをこんなにも辛い事だと描けるのは才能ですよ…

288 19/01/29(火)22:41:42 No.565657905

>タマタマはわらかしてきてからの最後の決戦好きだよ 「実は俺もだ」 「ほんとぉ?」 「嘘だ」

289 19/01/29(火)22:41:49 No.565657940

>クレしん好きだったんだけど家族持てない生涯独身になっちゃったから手に入らないもの見せられるのが辛くなっちゃった 種無しになってから家族モノ見るの辛くなったりしてくるので気持ちはわかる

290 19/01/29(火)22:41:54 No.565657956

>ヒールの町長ですら主張はわかるし 最後囮になるシーンのあんたかっこいいぜ…

291 19/01/29(火)22:42:08 No.565658024

>「実は俺もだ」 >「ほんとぉ?」 >「嘘だ」 オカマの純情踏みにじりやがってええ!!!

292 19/01/29(火)22:42:13 No.565658049

>サンバだっけ…前半好きだったよ 前半の日常に侵食してるこんにゃくと風間くんの家パートがすげえ怖かった

293 19/01/29(火)22:42:17 No.565658065

子供の頃は鬱陶しいかーちゃんに見えてたのに 今見るとみさえかわいいしたくましいしめっちゃ良い嫁じゃんってなってしまって年月を感じるね

294 19/01/29(火)22:42:22 No.565658084

>最初からみさえのロボへの反応が鈍いのはすげえひろしセンサーだなあんた…ってなる 上でも言ってたけど態度が軟化した後も一線引いてて見た目がロボだから受け入れてないだけじゃないのに視聴者も薄々気が付くのいいよね… よくない

295 19/01/29(火)22:42:23 No.565658091

生身の方もしんのすけとロボの友情は一生経験出来ない差になってるからお辛い

296 19/01/29(火)22:42:42 No.565658166

後半本物の野原ひろしが出て来ると ギャグっぽいから軽く考えてたけどよく考えたらロボットがひろしなわけないじゃんって気がつく

297 19/01/29(火)22:42:47 No.565658189

ロボになってむしろスペック上がって家族のために色々できたけど ひろしに求めるのはそういうスペックとかじゃないから…

298 19/01/29(火)22:42:48 No.565658194

でもロボとーちゃんだってとーちゃんじゃないか……!

299 19/01/29(火)22:43:27 No.565658373

ロボとーちゃんは強引に泣かせよう感動させようが強すぎた感が

300 19/01/29(火)22:43:34 No.565658405

見始めたころはみさえと松坂先生のおばさん扱いで笑ってたのに気づいたら年下になってたよ…

301 19/01/29(火)22:43:45 No.565658461

>>ヒールの町長ですら主張はわかるし >最後囮になるシーンのあんたかっこいいぜ… マダクエルヨバカ防衛隊リーダーの話しした?

302 19/01/29(火)22:43:53 No.565658502

みさえは大人と子供で全然印象違うよね 主婦も色々大変だとなるとみさえの気持ちもよく分かる

303 19/01/29(火)22:44:08 No.565658572

>ロボとーちゃんは強引に泣かせよう感動させようが強すぎた感が だからこうして五木ひろしロボが出るじゃろ?

304 19/01/29(火)22:44:10 No.565658587

人格的にはロボとーちゃんも間違いなくとーちゃんなんだけど じゃあなにが違うかというとなんとも言えない

305 19/01/29(火)22:44:18 No.565658641

まあひろしとみさえが喧嘩して離婚寸前まで行って物でしんのすけ(親権)釣ろうとしたりTVで見てた頃から子供心に辛いなと 思ってた

306 19/01/29(火)22:44:20 No.565658651

クレヨンしんちゃんだし突然ロボになって最後はなんか元通りになるんでしょ?っていうのを逆手に取って生身のひろし出してきてそりゃロボになってるわけないじゃん?ってやるのは鬼畜の所業だよこれ…

307 19/01/29(火)22:44:28 No.565658690

婚活で努力して身につけた家事スキルや資産でスペック推しして惨敗してる俺に大ダメージを与えた映画 俺は多分ロボ

308 19/01/29(火)22:44:35 No.565658728

上でも言われてるけどあの描写でみさえの株が全く落ちないのがすごい

309 19/01/29(火)22:44:40 No.565658756

だからこうやって五木ひろしでシリアスを中和する

310 19/01/29(火)22:44:48 No.565658780

あなた!!!(これが誰に向けたものかは視聴者に任せる)

311 19/01/29(火)22:44:50 No.565658790

>ギャグっぽいから軽く考えてたけどよく考えたらロボットがひろしなわけないじゃんって気がつく クレヨンしんちゃんが日常コメディであるからこそ そういう風に軽い考えになるよね

312 19/01/29(火)22:44:54 No.565658810

>だからこうやって五木ひろしでシリアスを中和する コロッケじゃねーか!!!

313 19/01/29(火)22:45:14 No.565658905

こぶしウェーブ今見るとすごいうまみあるな…

314 19/01/29(火)22:45:17 No.565658915

カンフーも序盤からじっくりとヒロインの正義が危ういって事を描写してからの正義堕ちだったよね ロボとーちゃんもユメミーもそういう細かい描写が作品の説得力と曇らせ力を増加させていく

315 19/01/29(火)22:45:18 No.565658923

>あなた!!!(これが誰に向けたものかはひろしとロボとーちゃんには分かる)

316 19/01/29(火)22:45:19 No.565658928

>だからこうやって五木ひろしでシリアスを中和する 大ダメージ受けたメンタルにこぶしウェーブがスーッと効いてきてこれは…

317 19/01/29(火)22:45:27 No.565658965

>上でも言われてるけどあの描写でみさえの株が全く落ちないのがすごい むしろひろし(本物)好きすぎるだろこの人…ってなるからな…

318 19/01/29(火)22:46:01 No.565659142

最後に居場所の無かったおっさんと公園に来てたママが配慮し合えてたのが ロボとーちゃんの騒動が野原一家を傷つけただけの物語にならずにすんでよかったな…

319 19/01/29(火)22:46:15 No.565659215

サンバは風間くんママとかみっちーヨシリンよりしんのすけクローンが一番怖い 一番の安全圏だと思うじゃん… しかも事前の説明と矛盾してるから気づく人は気づけるのも良い

320 19/01/29(火)22:46:16 No.565659220

>だからこうやって五木ひろしでシリアスを中和する ぜんぜん中和できてないんですけお!

321 19/01/29(火)22:46:21 No.565659247

>あなた!!!(これが誰に向けたものかは視聴者に任せる) これ聞いて負けたのはロボとーちゃんは自分に声かけられてないって思ったってことだよね つらい…

322 19/01/29(火)22:46:26 No.565659268

>最後に居場所の無かったおっさんと公園に来てたママが配慮し合えてたのが >ロボとーちゃんの騒動が野原一家を傷つけただけの物語にならずにすんでよかったな… そういうのもいいよね…

323 19/01/29(火)22:46:43 No.565659343

みさえロボとしんのすけロボを作って三人で仲良く暮らすじゃダメだったんですか・・・

324 19/01/29(火)22:46:53 No.565659388

>大ダメージ受けたメンタルにこぶしウェーブがスーッと効いてきてこれは… 泣いちゃだめだ笑えみたいなポイントで感情を刺激してくるから 感情がパニックを起こして笑いながら号泣する 劇場でした

325 19/01/29(火)22:47:06 No.565659446

人生空虚じゃありゃせんか まあ人じゃないしその人生は借り物なんだけどな

326 19/01/29(火)22:47:23 No.565659527

ロボの終わりで泣かせてるというけどよぉ ロボとーちゃんの洗脳を解く為にしんのすけが頑張るシーンが一番きたよ俺

327 19/01/29(火)22:47:26 No.565659546

芸能生活50周年おめでとうございます!

328 19/01/29(火)22:47:39 No.565659599

さて暗黒タマタマからひろしの名台詞を抜粋 >ああ、雲が流れるぜ、ちきしょー。青空を見つめていると、俺にも帰るところがあるような気がすると誰かが言った。もう会社なんてどうだっていい! 世界の危機もどうでもいい。どんな酷いことになっても、家族が一緒にいさえすれば乗り越えられる。みさえ! しんのすけ! ひまわりを助け出してみんなで家に帰るぞ!

329 19/01/29(火)22:47:45 No.565659634

むしろ野原ひろしが死ぬって一点だけで苦手って言う人もいるくらいだから それでも名作扱いになるから本当に出来がいいと思う

330 19/01/29(火)22:47:47 No.565659647

>あなた!!!(これが誰に向けたものかは視聴者に任せる) ロボが反応できなかっただけだから…

331 19/01/29(火)22:47:50 No.565659665

>みさえロボとしんのすけロボを作って三人で仲良く暮らすじゃダメだったんですか・・・ まあこのまま機能停止したらロボとーちゃんに救い無いしそういうエンドだろうな そのまま機能停止したよ…

332 19/01/29(火)22:47:53 No.565659691

>ロボ野原家も作って宇宙へ!とかそういうぬるついたEDでもよかったんじゃないですか ダメでーす

333 19/01/29(火)22:47:53 No.565659694

いいよねピーマン食べるしんのすけ

334 19/01/29(火)22:48:01 No.565659725

>みさえロボとしんのすけロボを作って三人で仲良く暮らすじゃダメだったんですか・・・ ロボひろし的に大切な家族を同じ目に会わせたくないだろうし特にしんのすけやひまはロボにしたら成長もできない存在になっちゃう

335 19/01/29(火)22:48:16 No.565659801

そして多分ロボひろしの苦悩が一番わかる本物ひろしも辛いよな…

336 19/01/29(火)22:48:24 No.565659829

>これ聞いて負けたのはロボとーちゃんは自分に声かけられてないって思ったってことだよね 市庁舎屋上で一回やられてるからね…

337 19/01/29(火)22:48:40 No.565659908

>みさえロボとしんのすけロボを作って三人で仲良く暮らすじゃダメだったんですか・・・ ひろしロボが「ふざけんなよ!!これロボじゃねーか!」って口にした瞬間に自分が家族からどういう目で見られてたか理解する展開ですよね

338 19/01/29(火)22:49:08 No.565660045

子供の頃から慣れ親しんだひろしでこれやられるのが一番つらい…

339 19/01/29(火)22:49:08 No.565660048

スレ画の悪い所はヒゲパートくらいだよ

340 19/01/29(火)22:49:23 No.565660115

>そして多分ロボひろしの苦悩が一番わかる本物ひろしも辛いよな… だから腕相撲で勝たないといけないのいいよね……

341 19/01/29(火)22:49:31 No.565660165

劇団ひとりってやばいやつなんじゃ…

342 19/01/29(火)22:49:36 No.565660200

見たいけどアマプラとかに来ないだろうか

343 19/01/29(火)22:49:45 No.565660260

(唐突なマッスルタッグマッチ)

344 19/01/29(火)22:49:49 No.565660284

何がどう転んでもバッドエンドに向かってるのがつらい

345 19/01/29(火)22:49:53 No.565660303

ヤキニク! B級グルメ! ラーメン!

346 19/01/29(火)22:49:53 No.565660307

>ロボとーちゃんの洗脳を解く為にしんのすけが頑張るシーンが一番きたよ俺 分かる あそこはとーちゃんに対するしんのすけの必死さが泣けるんだよな しんのすけはロボとーちゃんもとーちやんも当たり前のように同一と思ってるからこその必死さがあるこら なおさら泣けてくる 本質を掴んでるからどっちが生き残ってもしんのすけにとってはとーちゃんなんだよみたいな…

347 19/01/29(火)22:49:55 No.565660310

>見たいけどアマプラとかに来ないだろうか 一応アマプラで課金すればレンタルは出来る

348 19/01/29(火)22:49:55 No.565660312

>見たいけどアマプラとかに来ないだろうか 前あったけど今は無いんだよな…

349 19/01/29(火)22:50:11 No.565660416

Netflixに全部あったはず

350 19/01/29(火)22:50:25 No.565660482

アマプラにあるよ?って言いかけたけど今はなかったか…

351 19/01/29(火)22:50:30 No.565660506

>劇団ひとりってやばいやつなんじゃ… さらにお父さんにヤスケン当てることで破壊力が増幅される

352 19/01/29(火)22:50:33 No.565660516

>何がどう転んでもバッドエンドに向かってるのがつらい 起承転結の起の時点でバッドエンド確定という

353 19/01/29(火)22:50:56 No.565660637

って思ったけどごめんNetflixも今ないわ…

354 19/01/29(火)22:50:59 No.565660650

殺されることで改めて野原ひろしの名キャラクター具合が分かるね…

355 19/01/29(火)22:51:06 No.565660686

こういう事をアニメ見て言うのもアレだけどやっぱり喧嘩したり嫌なことあっても結婚して家族作るって素晴らしいことなんじゃないかなとかたまに思う

356 19/01/29(火)22:51:20 No.565660758

これで終わり...?ごちそうさまあ! いいよね

357 19/01/29(火)22:51:28 No.565660811

>(唐突なマッスルタッグマッチ) インティ・クリエイツ謹製

358 19/01/29(火)22:51:40 No.565660882

アマプラに来てたら一時間ちょっとだし今から実況しようぜ!ってなって地獄になるところだった…

359 19/01/29(火)22:51:47 No.565660922

ここ何年かのクレしんは曇りというか闇の方向に頑張ってるのが目立ってたけど今年のはストレートなギャグモノっぽくてめっちゃ楽しみにしてる

360 19/01/29(火)22:51:50 No.565660937

素晴らしいとわかってても作れないのが「」

361 19/01/29(火)22:51:56 No.565660973

ヤスケンのパパは声から不器用なパパ感が伝わってきてつらい つらい

362 19/01/29(火)22:52:08 No.565661041

そろそろabemaでまた一挙やりそうな気がする

363 19/01/29(火)22:52:22 No.565661106

>素晴らしいとわかってても作れないのが「」 やっぱり歴史をクリエイティブするしかないか

364 19/01/29(火)22:52:41 No.565661186

ヤスケンも娘を持つ不器用な親父だからな…

365 19/01/29(火)22:52:59 No.565661259

ロボット物は泣くからもう一度見るのは辛い

366 19/01/29(火)22:53:15 No.565661323

ひとりは本当に物書くのが上手いわ…

367 19/01/29(火)22:53:24 No.565661375

ロボとーちゃんの機能的な有能さを見せつけてからの生身ひろし登場とかマジで容赦がない

368 19/01/29(火)22:53:40 No.565661442

ユメミーはヤスケンから事情聞いて いやこれ解決できないだろ……からの しんのすけ覚醒で解決するのか……しない!っていうのが 鬼かなって

369 19/01/29(火)22:53:40 No.565661449

>やっぱり歴史をクリエイティブするしかないか 愛と誠ちゃん

370 19/01/29(火)22:53:57 No.565661527

芸人ってコントとかの台本も自分で考えるしそりゃ物語作る能力もあるよね

371 19/01/29(火)22:54:18 No.565661644

>ロボとーちゃんの機能的な有能さを見せつけてからの生身ひろし登場とかマジで容赦がない 一度暴走して回復した信頼を失うのも挟まるぞ

372 19/01/29(火)22:54:32 No.565661707

この映画最高にゲッスい作りだよなぁ…心を最大限抉るような

373 19/01/29(火)22:54:33 No.565661709

ロボと人間の心を熱かったSFでここまで娯楽しつつ作ったのは凄い そしてうん十年分のひろしへの感情も乗せて視聴者を殺す

374 19/01/29(火)22:54:37 No.565661733

>>ロボとーちゃんの機能的な有能さを見せつけてからの生身ひろし登場とかマジで容赦がない >一度暴走して回復した信頼を失うのも挟まるぞ 本当につらい

375 19/01/29(火)22:55:16 No.565661876

親父が終盤泣きながら見てたのを思い出すよ

376 19/01/29(火)22:55:18 No.565661882

>この映画最高にゲッスい作りだよなぁ…心を最大限抉るような 殺したら1番泣けるであろうキャラ殺してるからね…

377 19/01/29(火)22:55:20 No.565661890

>この映画最高にゲッスい作りだよなぁ…心を最大限抉るような 培ってきた歴史を最高に悪趣味な形で有効活用したからね… 脚本家は笑顔で書いてたと思うよ

378 19/01/29(火)22:55:39 No.565661983

最初びくびくしてたのに信じるようになったみさえいいよね

379 19/01/29(火)22:55:46 No.565662019

映画版を見た後に見る漫画版もいいぞ

380 19/01/29(火)22:55:49 No.565662030

ヤスケンパパはキッチン周りの画が本当につらい

381 19/01/29(火)22:55:56 [劇団ひとり] No.565662070

世界中の子供達に愛と勇気をね! 与えてあげる前提で――ーまずは怖がらせるだけ怖がらせてあげちゃうよーん!!! 一生残る恐怖と衝撃で 一生残る愛と勇気をね!

382 19/01/29(火)22:56:22 No.565662198

こういう設定と歴史踏まえてひっくり返すような話ずるいと思いつつ好き…

383 19/01/29(火)22:56:36 No.565662259

ユメミーはみさえとネネちゃんが大活躍なのが珍しい

384 19/01/29(火)22:56:37 No.565662272

オトナ帝国見た後これ見よう!

385 19/01/29(火)22:57:52 No.565662632

ユメミーはちょっとヒロインの子のトラウマがガチすぎて… みさえほんといい母親だよね…

386 19/01/29(火)22:58:03 No.565662693

五木ひろしもひろしなんだろ

387 19/01/29(火)22:58:06 No.565662706

>ヤスケンパパはキッチン周りの画が本当につらい 野原家との対比になってるのいいよね

388 19/01/29(火)22:58:10 No.565662726

ユメミーはヒロインの女の子しんちゃんとほぼ変わんない見た目のくせに可愛い女の子に見えてくるのすごいと思う

389 19/01/29(火)22:58:44 No.565662881

シュワちゃんの映画で似たような話なかったっけ? 自分のクローンが造られてる!?家族を守らないと!!? ↓ 俺がクローンだったよ…

390 19/01/29(火)22:58:45 No.565662888

母親が我が子を憎むはずがないみたいなことを確信を持って言えるみさえには参るね…

391 19/01/29(火)22:59:10 No.565663007

>ユメミーはヤスケンから事情聞いて >いやこれ解決できないだろ……からの >しんのすけ覚醒で解決するのか……しない!っていうのが >鬼かなって 悪夢が消えておしまい!じゃなくて受け入れるってオチは好き

392 19/01/29(火)22:59:14 No.565663028

ユメミーはEDの後日談的な映像もいい… 夢の世界で子供達が作った世界を遠くから眺めてる親父のシーンがいい…

393 19/01/29(火)22:59:54 No.565663207

>母親が我が子を憎むはずがないみたいなことを確信を持って言えるみさえには参るね… 母親の無償の愛良いよね…

394 19/01/29(火)23:00:47 No.565663453

でもそろそろ親が子に愛情を持ってないパターンも来ると思うと思ったけど グルメッポーイはそれに近いか……?

395 19/01/29(火)23:00:58 No.565663500

>母親の無償の愛良いよね… 親父の不器用な愛との対比でボロボロ泣ける

↑Top